Oka Laboratory

京王線車両運用

1999年12月号(第7号)


良いお年を・・・

 投稿者:特急デワ  投稿日:12月31日(金)18時44分49秒

あっという間の1年でした・・・

Y2k
大したことはないだろう(むしろ仕事始めのときに問題が多く
発生しそう)とは思っていますが、何があるかは分からないので、
とりあえず年越しは家で・・・と思っています。

「京王5000系のホームページ」オープンに関して
おかげさまで、PCに関しては素人ながら、明日からWebページ
をオープンすることになりました。
写真館が中心ですが、資料についても充実していく所存ですので、
皆様のご来場と忌憚のない意見をお待ち申し上げます。

当初、0時スタートとも考えましたが、URLの発表は明朝に
することにしました。

「5000系の掲示板」ともども、よろしくお願いいたします。

それでは、皆様、良いお年を。

<私信>
K.Okaさま
メールは届きましたか?
</私信>

p.s.「迎光エクスプレス〜」は一本目をつつじで狙ってみよう
    と思っています。8連なので、多くの駅で撮れそうですね。
    (10連だったら、明大前なのですが・・・)


つつじヶ丘始発

 投稿者:陣馬  投稿日:12月31日(金)13時00分58秒

>(某ページで「つつじヶ丘始発より多磨センター快速だ!」ってありましたけど、
>それ、かんべんですぅ。時間に余裕のある時は8:01とかの始発を待てば座って
>新宿に行くことが出来ますよ。)

運輸省のホームページに「調布の改良によって朝ラッシュ時における30本/時運転区間の拡大」
と書いてあるので、工事が終われば運転区間が延長されるでしょう。
郊外側(特に相模原線)の利用者増を考えると仕方ないかもしれません。
まぁ、裏を返せば調布がどうにかなるまではつつじヶ丘始発が残る(若葉台から回送される列車
はわからないが)ということでしょうか。

↓各駅の乗降人員の変化をまとめてみました。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/keio/joko1.html


1000年代最後の日

 投稿者:K.Oka  投稿日:12月31日(金)10時10分42秒

junさん、初めまして。これからも宜しくお願いいたします。

・迎光マーク(223系1000番台さん、特急デワさん)
>今日、運行予定の2本の列車が桜上水電車区に並んで、留置してありました。
いままでは、高幡を出庫する上り急行が使われていましたが、今回はどうでしょうか?
日中の桜上水に、6000系と8000系が同時に留置されることはありませんので、可能性はあります
ね。

>また、「迎光エクスプレス〜」は8連で運転、と聞いております。
今までも8連でしたので、今年もそうだと思います。

>撮影場所は調布にしようと思ったのですけど調布は、10両でめいいっぱいにはいるから撮影不
>可能。
上下ホームが若干ずれている明大前がよいかと思いますが、後ろ側を撮影する形になります。
8両編成ならば調布でも可能です。

>>6000系の迎光マークは、非常に珍しいので
>昭和58or59年から平成4年正月まではすべて6000系だったので、
1983年に発売された「特急運転開始20周年記念乗車券」は、5000系と6000系の前面の写真にHMを
差し込めるようになっています。付属していたHMは「迎光」、「陣馬」、「高尾」で、1984年以
降に使われたデザインになっています。
鉄ピクの1983年の京王特集号に、1978年に撮影された6000系迎光号の写真が載っています。

・つつじヶ丘始発友の会(junさん)
>時間に余裕のある時は8:01とかの始発を待てば座って新宿に行くことが出来ますよ。
朝ラッシュ時のつつじヶ丘始発は、着席チャンスを増やすためと聞いたことがあります。

>ふと思ったのですが、各駅って何時に開くんでしょう.
学生の頃に桜上水始発を使ったときですが、桜上水は4時30分には開いていました。

・株価(junさん)
>京王の株式価格が下がってるんです。
経済については全くの素人ですが、株価が上昇しつづけることはないように思います。通常の変動
範囲内ではないでしょうか?


結局(苦笑)

 投稿者:223系1000番台  投稿日:12月30日(木)17時14分04秒

>特急デワさん
ご指導まことにありがとうございます。
迎光は今まで(6000系の迎光は)見たことも乗ったこともなく、しかも、昭和58or59年から平成4年正月までなんか
京王の6000系とか8000系とかしか知らないときでしたし(いいわけ)
知識不足を露呈してしまいました。しかも、迎光列車を見たときは対向列車が来て
先頭車と最後尾しか観られなかったので・・・・
考えてみればそうですね、あんな狭い桜上水の留置線に10両入るわけないですね。

>HMの絵柄については、各駅に貼り出してあるものと同一だろう
>と見ています。
張り出されていたのですか??
ポスター張り出されていたかな、無かったような・・・・・
もしかして、調布駅の北口の改札口にあるのでしょうか???
僕は南口をほとんど使っていくので・・・・・・(いいわけ2)

知識不足を露呈して自爆した、223系1000番台でした。


補足

 投稿者:jun  投稿日:12月30日(木)16時54分24秒

ちょっとここと内容がずれるかもしれないんですけど・・・・。

京王の株式価格が下がってるんです。
なにが原因なんでしょう。株式に会社の勢いとかが反映されますからね。

ちょっと気になったので・・・。


Re:もしかして

 投稿者:特急デワ  投稿日:12月30日(木)16時31分12秒

桜上水の留置線には10連ははいれないハズですが・・・

また、「迎光エクスプレス〜」は8連で運転、と聞いております。
HMの絵柄については、各駅に貼り出してあるものと同一だろう
と見ています。


>6000系の迎光マークは、非常に珍しいので
昭和58or59年から平成4年正月まではすべて6000系だったので、
(8000系になってからは名称・HMナシ)
さほど珍しくはないと思います。


つつじヶ丘始発友の会

 投稿者:jun  投稿日:12月30日(木)14時09分01秒

はじめましてこんにちは。
いつもつつじヶ丘始発を利用してます.
(某ページで「つつじヶ丘始発より多磨センター快速だ!」ってありましたけど、
それ、かんべんですぅ。時間に余裕のある時は8:01とかの始発を待てば座って
新宿に行くことが出来ますよ。)

先日、超!始発つつじヶ丘4:53に乗ろうと思い待っていると、
電車がちゃんと時間どおりにきました.
それが普通なんだけど、ちょっとすごい!っておもってしまった。
たしか6011とかそんな感じの電車でした。

電車の中はがらがらでつつじヶ丘で降りた人は3人ぐらいしかいなかったような・・・.
(そもそも、この時間帯に桜上水からつつじヶ丘にくる需要ってあるんですかね?)
で、車内はお水の人と、日雇い?ッて感じの方と、観光葬祭って感じの人の3パターンで、
いたって通常の通学風景の私は逆に車内で浮いてました。(笑

ふと思ったのですが、各駅って何時に開くんでしょう.どなたかご存知の方とかおりましたら
教えてくださいまし.
それと、「私たちのパスポートが出来ます」ってカードを持ってるエンクミ風の人の詳細
知りたいです。かわいいですよねぇ。

では長文失礼しました.

この時期の早起きはつらいですねぇ・・・。


もしかして・・・

 投稿者:223系1000番台  投稿日:12月30日(木)11時47分30秒

どうも、223系1000番台です。
いよいよ、明日(明後日)の深夜に運行する、急行迎光エクスプレスかがやき2000ですが
今日、運行予定の2本の列車が桜上水電車区に並んで、留置してありました。
確認したのは、橋本行き特急の先頭車で車窓をみて発見しました。
その列車は、1つは8000系10両でヘッドマークを付けてて、そのヘッドマークは
走行中にみたので、よくわからなかったのですけど、カラフルな感じでした。
でっかく、かがやき、2000と書いてあった気がしました。
それで、もう1つが6000系10両で、ヘッドマークがなんと
特急迎光のヘッドマークでした。(知らないのは僕だけだったりして・・・・)
で、僕が見たとき、丁度たぶん、駅員さん達が記念撮影をしていました。
しかも、丁度、「ハイ、チーズ」の部分で見ました。(笑)
で、確か種別が特急でした。
もしかしたら、3時40分発と4時10分発のどちらかに2つの列車が入るかもしれません。
6000系の迎光マークは、非常に珍しいので、期待できますね。
撮影場所は調布にしようと思ったのですけど調布は、10両でめいいっぱいにはいるから撮影不可能。
どっか近場で編成写真撮れるところないですかね??
でも、僕は、行けるかどうかがわからない。
行きたいけど受験生という立場があるし・・・・・

一つ質問。
終夜運転って上りの時刻誰か教えて下さい。



年越し

 投稿者:陣馬  投稿日:12月30日(木)06時48分39秒

・大晦日終夜運転時刻表
大晦日深夜から元旦早朝にかけての京王線新宿駅発下り電車の時刻表です。

23|高00 橋07 つ16 高22  28 高42 高48
 0|セ01 高08 山25
 1|山00 山45
 2|山35
 3|山21 山40  50
 4|山10  25
 5| 00  19  41  56
黒:各駅停車 :急行迎光エクスプレスかがやき2000 :特急
無印:京王八王子 山:高尾山口 橋:橋本 高:高幡不動 セ:京王多摩センター

つ:つつじヶ丘

・2000年問題停車
橋本23:55発若葉台行きは多摩境(通常23:58発)で年を越すと思われましたが、途中駅に掲示
された時刻表から予想すると橋本駅で年を越すようです。
万が一のことを考え、深夜〜早朝に駅員不在となる駅を避けたようです。


RE:早朝の運用

 投稿者:TO−MIX  投稿日:12月27日(月)16時35分24秒

こんにちは。
「電GO!」にはまってしまい、久々のカキコです。

・MYGSさま
早朝に高幡不動で車両交換を行うのは、京王八王子到着後、
通勤快速(平日)、快速(土休)としての運用につくためです。
桜上水の電留線に10両編成が停泊できないための措置と思われます。

また、8020番台車の運用ですが、終日各停として走るものもありますが、
4運用ほど、本線・高尾線に普通列車としてアルバイトに行き、10時前後に
新宿到着後、折り返し橋本特急の運用に入ります(平日)。
土休に関しては、おそらく若葉台出庫の車両を最終的に若葉台に入庫させる
ためにだと思います。
※手元に時刻表がないので、断定できませんが。


早朝の運用

 投稿者:MYGS  投稿日:12月27日(月)14時17分55秒

先日(12/25)早朝の新宿発05:41の列車に乗ったのですが,
何故か高幡不動で車輌交換があるとアナウンスがありました。
私は調布で乗り換えたので実際に見はしませんでしたが,
なにゆえ朝っぱら1番目の運用から車輌交換があるのでしょうか?
#ちなみにこの列車,烏山あたりまで立ち席がいました。
#さすが京王だなあって思いました

それと早朝の列車にやたらに8020系が投入されているようでしたが
(反対から来る上り列車の多くが8020系でした)
なぜこんなに8020系ばかり早朝に出すのでしょうか
いくら8000系が多くなったとはいえ,さすがに多すぎると思います。

http://www.din.or.jp/~nk-works/


6407F、入場券ほか

 投稿者:K.Oka  投稿日:12月26日(日)22時50分11秒

・6407F(特急デワさん)
23日には6023F+6405Fとなっていましたが、24日には6023F+6407Fでした。

・ミレニアム入場券(陣馬さん、223系1000番台さん、特急デワさん)
私は、23日に最寄の川で購入しましたが、番号は「0106」でした。

>僕は、やっぱり、地元の調布の入場券を買いに行きます。(223系1000番台さん)
調布には、管轄の7駅セットが売っていましたね。

・6406Fの動向(明大中日ボーイさん)
24日には、6021Fと組んで新宿8:51発通快高幡行きに入っていました。22日に見られた運用と同じ
ものです。

・8027Fの動向
23日は桜上水留置で、24日には桜上水6:04回送出庫、高尾山口0:18着の運用に入っていました。
24日の動物園線には8029Fが入っていました。


6407Fほか

 投稿者:特急デワ  投稿日:12月26日(日)21時13分57秒

6024Fの入場と同時に姿を消していた6407Fですが、2日前に
6023Fと組んで使用されていました。

6405Fについては不明です。おそらく検査だと思われます。

>ミレニアム入場券
0001を求めて、早起きして最寄の駅で購入しました。
結果は「0003」。寒さが身にしみました・・・。

二枚とも同じ番号なのと、「ダッチング風印刷」が気になりました。
(通常、ダッチングは西暦表示しないですから(笑))

まあ、しかし、あんな紙切れ(失礼!)が1枚120円、2枚で240円
で売れるのですから、なかなかいい商売です。

つい買ってしまうのですが、切符コレクターとしては、京急や小田急の
ように、B型の「普通の」を常備してもらいたいものです・・・

ではでは。

p.s.回数券の手売りはいつまで、どこで残っていましたでしょうか?

http://www64.tcup.com/6403/keio5000.html


ミレニアム入場券

 投稿者:223系1000番台  投稿日:12月23日(木)09時34分33秒

お久しぶりです。223系1000番台です。
今日から、ミレニアム入場券が発売されますね。
僕は、やっぱり、地元の調布の入場券を買いに行きます。
今回の入場券はかなり凝った作品だと思います。なにせ、ポップアップ式ですからね。(京王HPで確認)


臨停・ミレニアム

 投稿者:陣馬  投稿日:12月22日(水)20時35分01秒

臨停
>えぞリス さん
>ダイヤ乱れが生じた時に起こる特急の各駅停車ですが・・・
>運転取扱上は臨時停車となっているそうです。
>ですからあくまで特急の種別であるので表示はかえる事は無いそうです。

そうだったのですか。私は、種別を消しているものしか見たことが無かったもので...
ありがとうございました。

ミレニアム入場券
明日から発売のようですね。
歳烏山で買うべきか、それとも、京王多摩センター
で買うべきか...


風前の灯火

 投稿者:明大中日ボーイ  投稿日:12月22日(水)11時23分45秒

いつも、明大前8:23発(京王八王子7:27発)通快新宿行きの
運用についていることの多い6723F+6805Fの編成ですが、
本日は、明大前7:32発の各駅新宿行き、
折り返し明大前7:55発の各駅府中行き使用されていました。
いま、手元に運用表が無いので、明大前で確認できた
時刻のみで失礼させていただきます。

個人的なことですいませんが、来年度の新車導入に伴い、
風前の灯火といってもよい6803Fと、6805F
両編成の運用を毎日確認したいと思っています。
「今日の何列車に入っていた」など、
目撃情報がありましたら、ぜひご一報下さい。
みなさん、宜しくお願いいたします。

ということで本日22日は、
6803Fは、上記の通り、
6803Fは、明大前8:39発の急行新宿行き(1110レ)に
6722Fと組んでおりました。

また、明日のサンタ特急、やはりHMはなしのようで、
新宿10:21発のウマのスジです。

ながながとすいませんでした。


HP移動のお知らせ、他

 投稿者:K.Oka  投稿日:12月21日(火)20時36分01秒

WACYAさん、明大中日ボーイさん、はじめまして。これからも当掲示板をよろしくお願いいたしま
す。

・HP移動のお知らせ
管理上の都合でHPの一部を移動しました。新URLは下記の通りです。リンクを貼ってくださる方は
トップページにお願いいたします。過去ログも移動しました。
この掲示板のURLに変更などはございません。

・本日の動物園線
動物園線の折り返し運用に8030Fが入っていました。いつもの8027Fは高幡4:44出庫−多摩センタ
ー22:13着の運用に入っているようです。

・岩本町行き(WACYAさん、papparaさん、陣馬さん)
平日の八王子発岩本町行きは、7000系8連が使われております。この車両は、桜上水4番線に到着
後、1番線に入れ替えられて翌朝まで留置されます。

・At Chofu(aibori- no shiro-toさん)
>調布の配線はどうして相線下りが1番、相線上りが3番だけになっているのでしょうか。
相模原線の急曲線の関係だと思います。
1954年に調布駅を現在地に移動したのも、多摩川支線(当時)に大型車を入れるためだったと聞い
たことがあります。その当時の写真を見ますと、ホームの西側の先端は、現在中ほどにある北口と
南口にでる階段の位置だったようで、八王子方の階段はなかったようです。その後の長編成化でホ
ームを延伸したときに東側だけではなく、西側にも伸ばしたことが、現在の配線を決めていると思
います。
ちなみに、相模原線の0kmポストは、今でも、その階段付近にあります。

・業務連絡
明大中日ボーイさんの12月20日(月)22時50分19秒の投稿については、過去ログにする際に修正し
ておきますのでご了承ください。

http://homepage1.nifty.com/OkaLab/


昨日のダイヤ乱れ

 投稿者:特急デワ  投稿日:12月21日(火)20時10分09秒

都営線内での案内によれば、桜上水で車両点検による出庫遅れが
あったそうです。

朝8時ころは、5分から6分程度の遅れが生じている程度でした
が、やはり笹塚上りホームでは人があふれ、大変なことになって
いました・・・。


? At Chofu

 投稿者:aibori- no shiro-to  投稿日:12月21日(火)18時56分01秒

ふと思い付いたのですが、
調布の配線はどうして相線下りが1番、相線上りが3番だけになっているのでしょうか。
八王子特急が、
いつも先行列車の為にのろのろさせられているような気がします。
相線から2・4番に直接出入り出来れば、
橋本行き特急車を2番にする事が出来て、
1番の八王子行き普通車の
発車を待たなくて済むと思います。
で、そうすると橋本行き普通車が、手前で橋本行き特急車の発車を待たなくて済むようになるので、
その分早く1番に到着できて、八王子行き特急車が、
調布の手前でのろのろしないで済みます。
(早くつく分停車時間が長くなるのは別に構わないとは思います。)
また下りでは都営線直通快速橋本からの普通車が4番に入れば
都線直通快速退避の普通車八王子からの特急車が別のホームになるので
少し早く調布に到着でき、また、調布手前での線路の空き待ちがなくなると思います。
と、思いました。
現実的にはどうなのでしょうか。教えて下さい。


補足説明

 投稿者:えぞリス  投稿日:12月21日(火)01時37分07秒

>列車側の表示は[特急] 橋 本 のままでした。
ダイヤ乱れが生じた時に起こる特急の各駅停車ですが・・・
運転取扱上は臨時停車となっているそうです。
ですからあくまで特急の種別であるので表示はかえる事は無いそうです。
しかし、便宜上と誤案内防止の為変える事もしているとのことです。


あらら。

 投稿者:明大中日ボーイ  投稿日:12月20日(月)22時51分59秒

続けての書き込みすいません。
投稿者と題名が逆でした。
お詫びします。


素晴らしいBBS!

 投稿者:明大中日ボーイ  投稿日:12月20日(月)22時50分19秒

みなさまはじめまして。
何だか知らないけど、気がついたらこんな所にいました。
はじめての足跡に、
毎日、6000の2+5連または8000の8連で運転される、
動物園線の学生輸送列車。
本日20日は、7824F+7805Fの、2+4の6両で
運転されていました。

★管理人より★
過去ログを編集する際に、投稿者と題名を入れ替えさせて頂きました。


今朝の0701列車

 投稿者:陣馬  投稿日:12月20日(月)21時02分30秒

今朝、下り1本目の橋本特急はダイヤの乱れにより終点側で各駅に停車しました。
列車側の表示は[特急] 橋 本 のままでした。
いつもなら種別表示を消してしまうんですけど、変え忘れたのですかね?


ありがとうございます

 投稿者:WACYA  投稿日:12月20日(月)00時19分40秒

papparaさん、陣馬さん早速ご教授頂き、ありがとうございます。
自分で確認しに行ければいいのですが、何せ新宿線沿線に
在住なので・・・。


Re:岩本町行き

 投稿者:陣馬  投稿日:12月19日(日)19時06分32秒

岩本町ゆきの車種ですが、平日ダイヤはpapparaさんが書かれたとおりです。
土曜休日ダイヤでは、笹塚20:39着が桜上水まで回送され岩本町ゆきに使われます。

>・「桜上水→岩本町」:快速橋本⇔岩本町で運用されていた都営車
橋本−本八幡ですね。快速岩本町、なつかしいです。


Re:岩本町行き

 投稿者:pappara  投稿日:12月18日(土)02時44分55秒

どーもこんにちは!pappara@はちまんやまです。

>深夜の八王子発岩本町行きというのは
>どの車種を使用しているのでしょうか?
>また、岩本町からその後どのような
>運用になっているのでしょうか?

桜上水で車両交換!!
・「八王子→桜上水」:普通列車に使用されていた電車
     6000・7000・8000の8連
・「桜上水→岩本町」:快速橋本⇔岩本町で運用されていた都営車
     具体的には、
     ………快速本八幡1759→橋本1934
     快速橋本1940→若葉台1955(車両交換入庫)
     (出庫)回送急行若葉台2132→桜上水2155(入庫)
     (車両交換出庫)普通 桜上水2419→岩本町2435(入庫)
     翌日(出庫)岩本町500→新宿513 新宿527→本八幡603………
ってな感じだったはずです。


> K.Okaさんは書きました。
>この通快には、7024Fが使われていました。
>八幡山過ぎから先行している各停八王子行7014Fの続行となっていました。
>烏山で降りたので、つつじヶ丘か調布で各停と連絡したかどうかはわかりませんでした。

自分が駅員氏に確認した所、「新宿2328発:普通 八王子」は調布まで先着と言って
おりました。
臨時通快であっても、烏山orつつじが丘and調布で緩急接続して欲しいものです。
(やしんさんのためにも……)
#新宿2312発:通快」のつつじが丘で接続する列車も、
 橋本行きでなく、高幡不動行きにしてほしい!!


岩本町行き

 投稿者:WACYA  投稿日:12月18日(土)00時02分57秒

はじめまして
どなたか教えて頂きたいのですが、
深夜の八王子発岩本町行きというのは
どの車種を使用しているのでしょうか?
また、岩本町からその後どのような
運用になっているのでしょうか?


特発の定期化ほか

 投稿者:K.Oka  投稿日:12月17日(金)15時25分54秒

・特発の定期化(陣馬さん、やしんさん)
>色々実験してみて、定期列車に昇格させるのでしょうね。
定期列車に昇格する可能性はありますね。

新宿23:36発については、若葉台行きとし、調布で各停八王子行きに接続するというのはどうでし
ょうか?調布では同時発車が可能ですので、八王子行きの調布発は現在より1分ほど繰り下げるだ
けでよいかと思います。後続の特急には多少影響が出るかもしれませんが、調布で時間調整すれば
よいと思います。

>新宿23:53発を定期化する際、63Kと67Kの入庫場所を入れ替えたらどうかと考えたのですが
>いかがでしょう。
新宿23:53発に関しては、陣馬さんがおっしゃっている案がよいかと思います。

ところで通快若葉台行の列車番号は4700番台になるのですかね。

・北野(えぞリスさん)
>北野駅の1番線は高尾線と京王八王子にも出発可能です。
ご教示、ありがとうございます。

・7000系4+4(やしんさん)
7000系の4+4が入る可能性のある運用は次の通りです。

若葉台10:05出庫−19:23入庫(7000系)
若葉台10:25出庫−19:43入庫(6000系)
若葉台10:45出庫−20:03入庫(8000系)
若葉台10:03出庫回送−橋本10:25発特急−新宿11:13発各停−...−調布23:24着−若葉台へ回送
(希に8000系)

括弧内は本来の車種です。これ以外に7000系6+2や6030などが入ることもあります。

>7000系で4+4=8連を組む時、必ずといってよいほど番号の若い編成が
>下り方に連結されているような気がするのですが…気のせいでしょうか?
ここ2ヶ月ほどの運用メモを見てみましたが、その傾向はないように思います。
朝間に使われた7000系6+4の、若葉台への入庫順で決めているのかもしれません。


訂正

 投稿者:陣馬  投稿日:12月17日(金)09時36分21秒

>67K …通快−20:49橋本20:54−普通−21:20調布−回送−桜上水休憩−
>       −桜上水−回送−新宿23:53−通快−00:49橋本−回送−若葉台入庫

橋本到着は0:39でした。


特発の定期化

 投稿者:陣馬  投稿日:12月17日(金)09時31分42秒

>臨時通快について…  (中略)
>色々実験してみて、定期列車に昇格させるのでしょうね。

新宿23:53発を定期化する際、63Kと67Kの入庫場所を入れ替えたらどうかと考えたのですが
いかがでしょう。

63K …通快−23:27橋本23:35−普通−00:01調布−回送−桜上水入庫

67K …通快−20:49橋本20:54−普通−21:20調布−回送−桜上水休憩−
       −桜上水−回送−新宿23:53−通快−00:49橋本−回送−若葉台入庫

現在、23:53通快は橋本ゆきに接続するだけですが、橋本ゆき最終と一本化することで、
1番線入線のうえ2番線の調布現行0:12発高幡不動行きへの接続も可能となります。
(特発運転時と比べて車両走行キロ数の増加はありません)


7000系4+4と臨時通快について

 投稿者:やしん  投稿日:12月17日(金)03時45分49秒

ふ御久し振りです。

と気付いた事…
7000系で4+4=8連を組む時、必ずといってよいほど番号の若い編成が
下り方に連結されているような気がするのですが…気のせいでしょうか?
 例(←新宿 7803F+7801F 八王子・橋本→)

臨時通快について…
なんか時期によって発車時刻とか、行き先をコロコロ変えていませんか?(笑)
97.12.(改正前) …現定期列車の新宿23:12発通快センター行
98.12       …新宿23:37と23:54発通快調布行
99.4or5.    …新宿23:37と23:54発通快調布行
99.12.10など  …新宿23:37と23:53発通快調布行
99.12.16    …新宿23:36発通快若葉台行+α
色々実験してみて、定期列車に昇格させるのでしょうね。
個人的には、この種の臨時通快は恩恵に授からないので、
この時間帯のダイヤを抜本的に変えて欲しいですが…。なかなか無理やろ〜な〜。
参考*武蔵野台への先着列車 
      新宿23:00発 特急 高幡不動行(調布乗継)
     23:24発 特急 高幡不動行(調布乗継)
     23:28発 各停  八王子行(直行)
     23:48発 特急 高幡不動行(調布乗継)
       0:18発 特急 高幡不動行(調布乗継)
この季節はこの時間帯の電車を使う機会が多く、
寸前でドアがしまった時のむなしさは格別です…(笑)

以上お粗末さまでした。


Re:今日の臨時列車

 投稿者:K.Oka  投稿日:12月17日(金)01時36分58秒

>年末恒例の「臨時通快 新宿23:37発調布行き」が、本日は
>「臨時通快 新宿23:36発若葉台行き」として運行されていました。
この通快には、7024Fが使われていました。八幡山過ぎから先行している各停八王子行7014Fの続
行となっていました。烏山で降りたので、つつじヶ丘か調布で各停と連絡したかどうかはわかりま
せんでした。

駅ホームの案内板ですが、桜上水では「通快 若葉台」と表示されていましたが、烏山では何も表
示されておらず、通快発車後に表示が再開されていました。

>でも、運転区間の延長・木曜日の運転は、「京王もやるなあ」って久々に感じちゃった。
まさか、木曜日に運転するとは思いませんでした。


今日の臨時列車

 投稿者:pappara  投稿日:12月17日(金)00時34分14秒

年末恒例の「臨時通快 新宿23:37発調布行き」が、本日は
「臨時通快 新宿23:36発若葉台行き」として運行されていました。

まあもともとこの列車は、調布到着後「回送特急 調布→若葉台」だったので、
それを旅客扱いにしただけのようです。
でも、運転区間の延長・木曜日の運転は、「京王もやるなあ」って久々に感じちゃった。


一部訂正します

 投稿者:快速・橋本  投稿日:12月16日(木)19時41分48秒

 昨日の書込みの件ですが、17日(金)は、10日(金)の誤りでした。
大変失礼いたしました。


67Kの件

 投稿者:快速・橋本  投稿日:12月15日(水)20時21分32秒

 新宿 23時53分発通快調布行の車両の件ですが、当日の67K運行で
若葉台を7時11分に回送で出庫、夜まで乗入れの運用に使用し、橋本
20時54分発の各停調布行、調布から回送で桜上水21時35分入庫した後、
通快調布行に使用しているようです。 3日(金)、17日(金)この
パターンを見ました。


補足+ポスター

 投稿者:えぞリス  投稿日:12月15日(水)13時52分03秒

北野駅の1番線は高尾線と京王八王子にも出発可能です。
朝6時台の八王子行が1本、1番線より発車しています。
(確認しているのはそれだけですが。)

>新宿23:53(2番線):6731F     8連
この運用は 桜上水(回送)新宿(通快)調布(回送)桜上水
となっていました。恐らく若葉台より回送され翌日出庫の「間合い運用」
だと思います。

高幡不動駅の地下通路に安全運動のポスターが張ってあります。
乗務区の手書きのポスターらしいのですが、8000系のイラストに「かがやき」
のヘッドマークが書いてありました。
ひょっとしてそのデザインが実車に付くかも知れません。
結構気になります・・・


高幡ほか

 投稿者:K.Oka  投稿日:12月14日(火)15時13分52秒

・高幡の新検修庫(続)
今日午前中、新検修庫内に7000系(多分6+4)が入っていました。6000系の2連が新検修庫の北側
に留置されていました。新検修庫と本線間の留置線は、本線よりの2線以外は分岐器が撤去されて
いました。

・日曜日の運用見たまま
1.新宿19:28発の急行に7022Fが入っていました。
2.新宿11:11発橋本特急に使われていた8031Fが、八幡山21:18の上り各停に使われていました。
平日では、橋本特急から各停に流れる運用はないのですが、休日ではあるのかもしれません。
3.11時頃の桜上水には、7010F、7012F、8032F、7005F、7205F、6415Fが留置されていました。

・深夜の特発(陣馬さん)
>新宿23:53(2番線):6731F     8連
昼間に67Kの快速運用に使われた車両のようです。

・11日の橋本特急(TRAIN_ "α" さん)
>今日の橋本特急には、6000系が 2本入っていたようですね。
この頃、橋本特急に6000系が2本以上入ることが多いようですね。

・北野(えぞリスさん)
レスありがとうございます。
>北野駅の線路配置では4番線には八王子又は高尾方面からしか入線できないそうです。
>つまり、八王子方には入換設備が無いとの事でわざわざ八王子まで回送しているそうです。
下り2番線に到着後、上り方に引き上げて4番線に入れることができるのではと考えていました。

たしか、北野の配線は
1番線:高尾方のみ
2番線:八王子、高尾両方向に発車可
3、4番線:八王子、高尾両方向から進入可
となっていますね。結構融通がきく配線だと思います。


車両留置

 投稿者:えぞリス  投稿日:12月12日(日)00時24分05秒

>22時ごろに通電状態で留置されている8000系8連がありますが、
>この車両が回送されるのでしょうか?

おそらくそうだと思います。

>もし回送でしたら、わざわざ八王子まで走らせなくてもと思います
北野駅の線路配置では4番線には八王子又は高尾方面からしか入線できないそうです。
つまり、八王子方には入換設備が無いとの事でわざわざ八王子まで回送しているそうです。


今日の橋本特急

 投稿者:TRAIN_ "α"  投稿日:12月11日(土)22時21分58秒

今日の橋本特急には、6000系が 2本入っていたようですね。
うち1本は、6710Fでした。

http://www62.tcup.com/6200/keio.html?


10日の特発

 投稿者:陣馬  投稿日:12月11日(土)00時59分15秒

10日深夜は年末恒例の通快調布ゆきが走りました。
新宿23:37(1番線):8801F+8701F 10連
新宿23:53(2番線):6731F     8連
新宿23:53発は終点調布で橋本ゆき最終電車(5分程度繰下げ)に接続しました。


高幡検修庫、車庫外留置ほか

 投稿者:K.Oka  投稿日:12月10日(金)18時44分25秒

・高幡の新検修庫
高幡の東側に建設していた新しい検修庫が完成したようで、夜間には車両が中に入っています。
現在、東留置線の配線替え工事が行なわれています。本線寄りの入出場線(?)だけ使われている
ようです。昼間は東部分に車両の留置がありません。

・昨年の終夜運転(快速・橋本さん)
> 橋本発0時20発の各停調布行の件は昨年から運転開始でした。
補足して頂きましてありがとうございます。

・留置に関して(えぞリスさん)
11月30日の投稿に関してのレスです。

>前回、府中駅では府中止まりと高幡からの回送でしたが、今回は二本とも
>高幡より回送されてきます。
高幡不動で、22時ごろに通電状態で留置されている8000系8連がありますが、この車両が回送され
るのでしょうか?

>また北野駅では、前回4番線留置は高幡〜高尾〜北野だったのが今回は
>高幡〜京八〜北野に変更されています。
もし回送でしたら、わざわざ八王子まで走らせなくてもと思います。これは、営業列車として運転
されているのでしょうか?


昨年の終夜運転から、

 投稿者:快速・橋本  投稿日:12月10日(金)11時13分11秒

 橋本発0時20発の各停調布行の件は昨年から運転開始でした。通常で
は折返し0時09分発の若葉台までの回送ですが、昨年はこれを20分発の
営業扱いとして、多摩センター3分停車の後、調布49分着でした。その
後は、若葉台へ回送し1時03分入庫でした。サンリオピューロランドの
年越しイベントからの帰りの足を確保する為に設定したと聞いた事があ
ります。


大晦日終夜運転

 投稿者:K.Oka  投稿日:12月08日(水)17時18分49秒

私も京王ホームページを確認しました。昨年の終夜運転についても残っていましたので、今年と比
較してみました。

運転区間:新宿−高尾山口、渋谷−吉祥寺、都営線−笹塚(変更なし)
運転間隔:各停30〜60分(今年);30分(昨年)
     急行 3:40、4:10発(今年);4:00〜6:00で30分間隔(昨年)

全体的には、昨年より本数が減少しています。

陣馬さんがおっしゃっている橋本0:20発調布行は昨年はなかったようです。


大晦日終電繰下

 投稿者:陣馬  投稿日:12月07日(火)21時30分49秒

こんばんは。
京王ホームページを確認してきました。
相模原線も1本だけですが橋本0:20発調布行きが増発されるそうで。
相模原線終夜運転へ向けての布石でしょうか?

でも、この電車、平日は若葉台行きとして運転していますが、土休日も運転できないですかね、
若葉台行きでいいですから。
橋本で横浜23:26発の横浜線八王子ゆき最終から接続できると大阪に21時まで居れるのだけど・・・
(新大阪21:18の最終東京行き新幹線に接続しています)


迎光エクスプレス2000

 投稿者:特急デワ  投稿日:12月07日(火)20時23分50秒

ヘッドマーク取り付け正式決定のようです。
京王ホームページに記載されていました。
↓

ではでは

http://www.keio.co.jp/news/newsr/index2144.htm


4扉改造車

 投稿者:代田橋の住人  投稿日:12月07日(火)00時56分08秒

こんばんは

>もう6024Fが出場なんですね。(TO−MIXさん)
出場したのはデハ6024の1両のみで編成単位ではまだ出場して
いません。12月3日17時16分の私の投稿は少しわかりにくい文章
だったかも知れませんね、お詫びします。


5DOORS

 投稿者:TO−MIX  投稿日:12月06日(月)22時16分33秒

仕事が忙しく、久しぶりにのぞいてみたら、もう6024Fが
出場なんですね。

この際だから、残りの編成と組み合わせて、6000系初の10両
貫通編成にしてしまうとか、更新されていない6031F〜33Fの
かわりに都線ATCを積んでしまうということはないのでしょうか?



5扉車

 投稿者:K.Oka  投稿日:12月06日(月)01時36分48秒

5扉車については、登場した1991年当時の選択としては間違っていなかったと思います。当時の選
択肢として京王、JRなどが採用した多扉車と、小田急などが採用した幅広扉車の2つがありました
が、18m3扉車と20m4扉車が混在していた京王では、扉位置の違いに関してはあまり気にしなか
ったのでしょうし、1扉増えるだけで、乗降時間が短縮されるというデータが得られていたのでし
ょう。かたや小田急では、20m4扉車に統一されていたこともあり、扉位置の統一を重視したとい
うのも理にかなっています。

車体の設計については、台枠と外板を連続溶接にし、側窓もユニット化の上、サッシレスにするな
ど、従来の6000系とは異なっており、別形式にしてもよい位の変更があったかと思います。しか
し、ステンレス車としなかったのは、将来の改造のしやすさも考慮していた可能性もあります。
また、冷房装置の改良や、扉締め装置の変更なども行なわれており、1年後に登場した8000系への
1ステップであったのかもしれません。

しかし5000系の全廃に伴い20m4扉車に統一された現在、扉位置が異なる少数派5扉車は次第に使
いにくい車両になっていったのでしょう。

今回の改造に際しては、鋼製車であったのが幸いだと思います。もし、ステンレス車だったなら
ば、京王重機で施工できるのかもしれませんが、小田急のように東急車両へ依頼する必要があった
かもしれません。

>過去にそのような間隔変更の工事は他社において無いようなので
>京王が最初ではないかと思うのですが・・・(えぞリスさん)
2扉車の真中に扉を増設することは、戦前では京王電軌、戦後では京急などで行なわれていました
が、扉の移設および数の変更は前代未聞かもしれません。 

>京王線でいえば新宿方から2〜3両目、井の頭線でいえば1〜2両目に投入されていれば、かなりの
>効果はあったと考えられます。(えぞリスさん)
京王線に関してはなんとも言えませんが、井の頭の1000系の渋谷寄りの1両は5扉車でもよかった
かと思います。

>当時は6000系がほぼ優等列車に入っていた為、増結や開放があったのである程度運用の幅が
>ありましたが、現在は8000系になっており5扉車自体の必要なものでは無いと見られています。
(えぞリスさん)
朝ラッシュ時においては、当時も限定運用だったと思います。昼間以降に関しては手元に資料がな
いので何とも言えませんが。

>結果的には、座席数の減少、乗車位置の混乱など、乗る方から見てもいい気分はしません。
(えぞリスさん)
>5ドア車の改造は、おそらくは、座席減少や、停車位置のずれ、などがあると思います。
(ゆうさん)
>着席定員が増えるのは利用者として喜ばしいです。(特急デワさん)
昼間や休日に関しては、皆さんのおっしゃるように座席数の減少や乗車位置のずれにより、評判が
よくないと思いますが、朝ラッシュ時の評判はどうなのでしょうか?

>他にも運転上何か問題があるのではないでしょうか??(ゆうさん)
運用が制約されてしまう問題があるかと思います。近頃6023F+6405Fは毎日同じ運用で朝から晩ま
で走っていますし...

>私としては、4ドア5両編成が現在6707Fといつなくなるかわからない6803Fしか
>ないため、この穴埋めの意味合い
>からも全編成に施行はされないと思っているのですが。(2編成くらい?)(えもんさん)
6000系の5両編成や3両編成はそんなに長くはなさそうですし、この際一気に改造するのではない
かと思います。改造と同時に5+5から7001F〜5Fのように6+4に編成替えしたほうが、運用上融通が
利くかと思います。

> 5扉車はそんな歴史を残した悲劇の車両だと思います。
>おそらく今後、京王線には5扉は二度と誕生はしないでしょう。(えぞリスさん)
同感です。

・ご挨拶が遅くなりましたが、代田橋の住民さん、こちらでは初めまして。これからも宜しくお願
いします。


改造

 投稿者:ゆう  投稿日:12月05日(日)23時30分27秒

こんばんわ。
えもんさん。
すべて(4編成)に改造されると思います。
聞いた所によると、動物園線や高尾線の、ワンマン運転がからんでいるようです。
編成も4両を4本と、2両を2本と聞いたことがあるような??
どうなるかは全然真実は分かりませんけどね。
今日は急行に7020番台が使われていました。
もうシーズンではないんだなと改めて思いました。


(無題)

 投稿者:えもん  投稿日:12月05日(日)13時01分13秒

えもんです。
5ドア車4ドア化ですが、全編成に施行されるのでしょうか。
私としては、4ドア5両編成が現在6707Fといつなくなるかわからない6803Fしか
ないため、この穴埋めの意味合い
からも全編成に施行はされないと思っているのですが。(2編成くらい?)
皆さんはいかが思われますか?
5ドア効果はあることですし、ラッシュ用に最低限残してもいいと思うんですが・・・
ただ、3両編成が現在6457Fと6455Fのみなので、これらとの兼ね合いもあるんでしょうが・・。


5ドア車4ドア化

 投稿者:特急デワ  投稿日:12月05日(日)01時01分06秒

着席定員が増えるのは利用者として喜ばしいです。

運用上の扱いやすさを考えたこともあるのでしょうが、改造に
は結構な費用がかかりますから、サービスアップが第一の狙い
なのでしょう。

JR東日本ではラッシュ対策という建前でコストの低い少座席
の通勤電車をいまだ大量に製造していますが、将来にわたって
は高齢化や労働人口の減少=着席に対する社会的要請の増加が
予想されていますから、大きな手戻りが生じかねません。
(車両寿命の短縮はなされてはいるものの、社会的要請に対し
て大量の車両の置換えが追いつくかどうか・・・)

単純に比較できる問題ではないとも思いますが、今回の京王の
5扉→4扉化=着席定員の増加およびそのタイミングは良く評
価しています。


5ドア車

 投稿者:ゆう  投稿日:12月05日(日)00時10分16秒

こんばんわ。
5ドア車の改造は、おそらくは、座席減少や、停車位置のずれ、
などがあると思います。
他にも運転上何か問題があるのではないでしょうか??
確かに冬の高尾線は厳しいです。前に夜に高尾山口で風邪を
ひいてしまったこともあります。


改造車

 投稿者:えぞリス  投稿日:12月04日(土)01時58分48秒

6000系の5扉→4扉の改造は最小限に行われそうな気がします・・・
しかし、ドア間の骨組みの移設及び、車体強度の問題など多くあろうかと思います。
結果的には、両端のドアを除いた個所からそっくり作りかえるので、大掛かりな
改造であるともいえます、過去にそのような間隔変更の工事は他社において無いようなので
京王が最初ではないかと思うのですが・・・
 ただ、車歴がまだ7〜8年しか経っていないことを考えると「なぜ」という疑問も
感じ得ません、小田急についてもワイド車の開扉幅改造など結局の所、失敗に終わっています。
しかしながら、JR及び地下鉄においては一応の効果を上げている所を見ると、編成単位ではなく
車両単位の多扉車化が必要だったのではないかと思います。
京王線でいえば新宿方から2〜3両目、井の頭線でいえば1〜2両目に投入されていれば、かなりの
効果はあったと考えられます。
当時は6000系がほぼ優等列車に入っていた為、増結や開放があったのである程度運用の幅が
ありましたが、現在は8000系になっており5扉車自体の必要なものでは無いと見られています。
結果的には、座席数の減少、乗車位置の混乱など、乗る方から見てもいい気分はしません。
 当時は運輸省がラッシュ対策を進める為に色々と鉄道事業者が導入したものが今では役に
立たなかった一例ではないかと思います。
 5扉車はそんな歴史を残した悲劇の車両だと思います。
おそらく今後、京王線には5扉は二度と誕生はしないでしょう。
しかしながら休日ダイヤで冬に高尾線に入れてあるのは酷だと思います。

長文で失礼いたしました。


ついに

 投稿者:ゆう  投稿日:12月04日(土)00時38分55秒

こんばんわ。
代田橋の住人さん
ついにでましたか。思ったより早いですね。
1月くらいになるのでしょうか??
戸袋はやっぱり無いですか。
方向幕の位置も同じになるのですか。
早く見たいところです。


冬到来!

 投稿者:特急デワ  投稿日:12月03日(金)18時21分32秒

ずいぶん寒い日でした。
総武快速の113が本日で引退なので、帰宅時にわざわざ
待って乗って来ました。
「この電車でここを通るのは最後なんだな」と、3年前の
京王5000系引退のときのことを思い出しました。

快速・橋本さん
5603レについてご教示いただきまして、ありがとうございます。

K.Okaさん
お手数かけまして、申し訳ありません。

代田橋の住人さん
ついに出てきましたか。思ったより早かったようにも思います。
車内については、これからなのかも知れません。

戸袋窓が無いとなると、白色系の化粧板を使用することになるので
しょうね。

ではでは

http://www64.tcup.com/6403/keio5000.html?


デハ6024

 投稿者:代田橋の住人  投稿日:12月03日(金)17時16分57秒

今日、若葉台に行ったら4ドアに改造されたデハ6024が工場の外
に留置されているのを坂の途中で目撃ました。戸袋窓はやはり無く、
扉は4つのうち両端の二つはそのままで、真ん中の二つはそれら
に合わせるように等間隔で並んでいたように見えました。しかし
他の車両の陰になっていたのと、少し建物に隠れていて、よく見え
なかったので断定は避けておきます。方向幕の位置は他の6000系
と同じ位置になっていました。窓は扉間の二つのうち一つに何故か
灰色の覆いがしてありました。見える方の窓は5扉時代と同じ形を
していたようです。はやく運用に入ってほしいものですが、やはり
来年になってしまうのでしょうね。

では。


特急の愛称ほか

 投稿者:K.Oka  投稿日:12月03日(金)16時47分04秒

・特急の愛称(Aibori- no shiro-toさん)
>そう言えば何で日中の優等車には愛称をつけなくなったのでしょうか。
>確か昔は行き先別に
>陣馬(八王子行)とか高尾(高尾山口行)とかついていたと思いますが、
全ての特急に愛称がついていたわけではありません。
ついていた列車は、

陣馬:休日シーズンダイヤ時の特急八王子行き
高尾:休日シーズンダイヤ時の特急高尾山口行き
迎光:大晦日終夜運転時の特急高尾山口行き

ぐらいです。平日の特急、休日シーズンオフ時の分割特急、臨時競馬特急、臨時競輪特急にはつい
ていませんでした。

・相模原線の終夜運転(えぞリスさん)
私も終夜運転は必要だと思います。調布−橋本の各停を30分間隔で運転し、調布で急行もしくは各
停に接続すればよいのではと思います。

・業務連絡です。
1.メールアドレスを職場のものからプロバイダのものに変更します。今までのアドレスもそのまま
使えますが、できるだけ、新しいほうにお願いします。

2.下記の2重投稿を削除いたしました。一部申し出のなかったものも含まれております。m(__)m
ゆうさん  :11月30日(火)23時41分32秒
えぞリスさん:11月30日(火)23時51分02秒
えぞリスさん:12月01日(水)23時59分19秒
特急デワさん:12月02日(木)23時39分26秒

3.過去ログ11月号を公開いたしました。

http://homepage1.nifty.com/OkaLab/


5603レ

 投稿者:快速・橋本  投稿日:12月03日(金)09時26分08秒

「特急デワ」さんからの「5603レ」は、以下の運用です。
   若葉 6時18分発 回送出庫〜橋本 6時35分発 通快新宿(4700レ)〜
      新宿 7時33分発 特急八王子(0001レ)〜八王子 8時29分発 特急新宿
      (0002レ)〜新宿 9時19分発 各停桜上水(5603レ)〜回送高幡 10時00分
      入庫  と、なると思います。 入庫は高幡です。


サンタ特急の件

 投稿者:森夏日野  投稿日:12月02日(木)23時52分38秒

  詳しく教えていただきありがとうございました。
撮影に行こうかと思っていたので無駄足にならずにすみました。


ゆめもぐらりあん

 投稿者:特急デワ  投稿日:12月02日(木)23時38分39秒

今朝、0002レが7024Fでした。
折り返しは5603レですので、残念ながら入庫(若葉台?)でした。

10連貫通7020の特急ってけっこう格好良いですねえ。

>迎光エクスプレスかがやき2000
HMが付きそうということなので、当日は明大前に出没予定です。

#「迎光」消滅以来、大晦日〜元日は寝てばかりでしたが。

みなさま、情報ありがとうございます。

ではでは。

http://www64.tcup.com/6403/keio5000.html?


いろいろ

 投稿者:陣馬  投稿日:12月02日(木)23時06分24秒

・特急の東府中臨時停車
>pappara さん
>(1)臨停時は、府中・桜ケ丘・京王八王子の表示器は自動的に変更されるのか?
発車案内板の停車駅案内でしたら変更はありません。
競輪時の多摩川臨停も同様です。

・多摩NT
>Aibori- no shiro-to さん
>NTは車中心の社会なのでしょうか?
初詣の時はどうだか知りませんがNT内の移動だけを見れば、かなりの車社会でしょう。
いったい、多摩センターの公共駐車場は全部で何台分あるんだろうか?

>そういえばラッシュ時2社とも多摩NT内からの始発列車も存在しないし
小田急線の唐木田駅は多摩ニュータウン内です。

・ゆめもぐら
12号線の路線名が決定したと書きこみましたが、都知事の発言により撤回されました。


臨時停車の時

 投稿者:ヒガシ  投稿日:12月02日(木)22時40分47秒

こんばんは、ヒガシです。

>ところで、気になった点が2つ。
>(1)臨停時は、府中・桜ケ丘・京王八王子の表示器は
>  自動的に変更されるのか?

これどうなんですかね?ちなみに京王閣競輪開催時、相
模原線特急の多摩川臨時停車がありますが、多摩セン
ター駅の自動放送は「当駅を出ますと次は 調布 にとまります」
と言ってます。案内板も多摩川臨時停車については何も書いて
ないです。


橋脚の表記

 投稿者:代田橋の住人  投稿日:12月02日(木)22時32分26秒

こんばんは、はじめまして。5000系の方で数回書き込みさせて
いただいだ代田橋の住人といいます。

とうとう中河原〜聖蹟桜ヶ丘間の多摩川鉄橋が上り下りともに
ロングレール化されてしまい、なんか物足りなくなりましたね。
その中であの鉄橋の橋脚には「鉄橋附近で遊ばないように 京王帝都電鉄」
と、大きく旧社名で記されているので、これがいつまで残るのかが
少し気になる所です。


(無題)

 投稿者:  投稿日:12月02日(木)22時00分07秒

こんばんは

サンタ特急ですが私の記憶では今までほとんど(すべて?)8000系です。
充当編成はその運転時における最新編成を使っていたようで、その例で行くと
今年は8733Fが登場するかもしれません。
8000系と言うことでヘッドマークは見たことがないのですが、サンタに扮した
サンリオのキャラクターのマークでも付ければ注目度抜群で良い宣伝になると
思うのですがそういうことはしませんね。
「迎光エクスプレスかがやき2000」は久々のマーク付き8000系になりそうで
(特急運転30周年以来でしょうか?)今から期待に胸をふくらませております。


「ありがとうございました」競馬臨停について

 投稿者:pappara  投稿日:12月02日(木)21時11分06秒

みなさま、ありがとうございました。

まとめると
・東府中臨停は、場外販売(東京競馬がやっていない)のGTの日がメイン。
 東京競馬場で、大きなGTがあるときも臨停する。
・臨停列車は、0052レ〜0056レ(たぶん)
ってことですね。

ところで、気になった点が2つ。
(1)臨停時は、府中・桜ケ丘・京王八王子の表示器は
  自動的に変更されるのか?
(2)GT場外発売時は「東府中⇔競馬場」の臨時が多数あるのでいいのですが、
  東京競馬開催時は「競馬場→東府中→(臨停)特急新宿」の乗り継ぎが
  どう考えても1分しかなく、厳しいような気がしますがどうなんですか?

たびたびの質問ですが、よろしくお願いします。


どうして特急の愛称がなくなったのでしょうか?

 投稿者:Aibori- no shiro-to  投稿日:12月02日(木)20時52分46秒

>多摩センターや永山付近のことを考えれば運転すべきだと思います。
そう言えばもう1つの多摩NTの路線である、
多摩線も終夜運転しないんですよね(特急は出すのに)
NTは車中心の社会なのでしょうか?
(そういえばラッシュ時2社とも多摩NT内からの始発列車も存在しないし)

>聞いた話によるとヘッドマークを取りつけるらしい・・・
そう言えば何で日中の優等車には愛称をつけなくなったのでしょうか。
確か昔は行き先別に
陣馬(八王子行)とか高尾(高尾山口行)とかついていたと思いますが、
あんなのが今でもあればわかりやすいのではないでしょうか。
(特に本線特急と相線特急とで所用時間が違うので
 例えば(名前は適当に区別の為つけてみました…特に意味はありません)
 本線特急には特急スーパー陣馬とか特急京王ライナーとか
 相線特急には特急ロマンスカー(ワイドビュー)さがみとか
 八王子・高尾特急には特急若葉・特急紅葉とか
 何らかの別々の名前が あったらわかりやすいのではと思います)


数年前のサンタ特急

 投稿者:快速・橋本  投稿日:12月02日(木)16時50分01秒

 「森夏日野」さんからの「サンタ特急」の件ですが、3年程前に
乗った事があります。その時はマークなしでした。8000系8両で競
馬の無い日でしたので、調布までは馬急のスジで調布からは特急扱
いで多摩センター1番線着でした。その翌年(2年前)はマーク無
しを目撃しています。昨年もマーク無しだったと聞いています。
 尚、新宿で乗車の際には担当者の誘導で、2,3線の降車ホーム
から乗車しました。又、車内にはクリスマスソングが流れ、サンリ
オの着ぐるみのキャラクターが子供達にプレゼントを渡していまし
た。


すみません

 投稿者:えぞリス  投稿日:12月01日(水)23時55分04秒

下の書きこみが重複してしまいました。↓↓
削除してください。(管理人様)

>急行「迎光エクスプレスかがやき2000」
なんか長い名前ですね〜
ヘッドマークに全部名前が入るのでしょうか?

終夜運転は毎年同様ですが、相模原線は何故行わないのでしょうか?
多摩センターや永山付近のことを考えれば運転すべきだと思います。
鉄道を使うなって感じがします。
タクシー使って桜ヶ丘に出ても金が掛るし・・・
八王子もそんな感じがするし・・・JRを使ってください?
ましては、年末年始はほとんど地元の人間しかいないのにそれを
利用出来ないのは何故? マイカー利用が増えます・・・


終夜運転

 投稿者:陣馬  投稿日:12月01日(水)09時31分29秒

>終夜運転はどうなっているのでしょうか。

京王線  新宿−高尾山口間
井の頭線 渋谷−吉祥寺間
約30分−60分間隔で普通列車を運転。
急行「迎光エクスプレスかがやき2000」が新宿3:40,4:10発。
・・・となっています。


サンタ特急

 投稿者:森夏日野  投稿日:12月01日(水)00時31分23秒

  今年もサンタ特急が走りますね。この列車ってヘッドマークは
付いているのですかね、去年まではどうっだったのでしょうか?
 以前、ゴジラ特急の7000系には付いていませんでしたよね!

 誰かご存じですか?



正当なCSSです!