Oka Laboratory

京王線車両運用

2000年3月号(第10号)


レス

 投稿者:N.D.A  投稿日:03月31日(金)22時29分17秒

こんばんは。
○乗車券通し番号
> 普通乗車券の通し番号は0001から10000の循環番号を使用してるため
> 朝一番に買うと0001ということはありません(開業の日ならあり得ると思いますが)
> つまり0001から9999までいくと0000になり次は0001になります。(⇒健太朗さん)
なるほど。つまり私が買った乗車券はある時期から数えて10000枚目の券だったって事ですね。

○運用調査方法
> 私の場合、時刻表を元に運用のスジを組みたて、毎日の記録と照合をして運用を調査しています。
> 回送のうち実見していないものについては、発着番線(例えば八王子など)のあき時間や、折り返
> しの所要時間(例えば調布)を考慮し、推定しています。いずれにせよ、毎日の記録が重要である
> かと思います。(⇒K.Okaさん)
そうなんですか。あまりにも皆さんが詳しくご存知なので、文献でもあるのかと思っていました。
一朝一夕では運用(とくに回送)について把握できないって事ですね。
改めて皆さん(とくにK.Okaさん)の偉大さ(?!)を実感しました。
今後も運用でわからないことがあったら質問させていただきたいと思います。よろしくお願いします。



今日の6024F

 投稿者:R2-D2  投稿日:03月31日(金)17時19分59秒

午前中上り橋本特急、午後各停京王八王子行きとして目撃しました。
相棒は6807Fです。


運用調査の方法ほか

 投稿者:K.Oka  投稿日:03月31日(金)13時54分25秒

・6000系2+2の回送(N.D.Aさん、No.4さん)
この回送について補足します。
若葉台15:50発→調布16:01→桜上水16:12着となっています。

>1本は深夜の特急に、もう1本は翌朝の桜上水の増結に使われます。
新宿方の編成が翌朝の桜上水6:54発新宿行き各停の増結用として使われます。
また八王子方の編成は、23:30頃に桜上水の4番線で10両編成に仕立てられ、0:03発で新宿まで回
送し、0:18発の高幡不動行き最終特急になります。臨時通快が運転されるときは、この仕立てる時
刻が繰り下がるようです。ちなみにこの特急の8両編成のほうは、調布20:50着で桜上水に21:07に
入庫する車両が使われています。

・運用調査の方法(N.D.Aさん)
>ちなみに回送車なども網羅している車両運用の文献等は簡単に手に入る物なんでしょうか?
>時刻表だったら市販されていて簡単に手に入るんですけどねぇ・・・
車両運用の文献については公開されたものはないと思います。
私の場合、時刻表を元に運用のスジを組みたて、毎日の記録と照合をして運用を調査しています。
回送のうち実見していないものについては、発着番線(例えば八王子など)のあき時間や、折り返
しの所要時間(例えば調布)を考慮し、推定しています。いずれにせよ、毎日の記録が重要である
かと思います。

・臨時口(techさん)
>#…あと気になるんのは、中河原・柴崎・京王多摩川の臨時口ですかねえ??
京王多摩川のは競輪用の南口のことですね。中河原はNEC専用ですか?
でも柴崎にも臨時口があったのですね。


3/28の件

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日:03月31日(金)13時41分50秒

3日前に書き込みたかった…。(泣)
あの日は、面接があったために京王線を使っていましたが、
橋本では定時(8:29発、都営直通872K)だったのが、明大前時点で
15分ほどの延着。おかげで余裕時間が消えました。

その後、帰る時には、本線特急を調布まで乗車した後、相模原線
各駅停車に乗車したのですが…、発車直後に、7000系の上り本線特急が
入線!!カメラを持っていたのに、撮影できない…。ショックでした。
(7000系の本線特急は、去年1月11日、笹塚(下り)で目撃して以来、
2度目。この時は、高速運転シーンを見せ付けられて、なおさらショック!)

あと、若葉台(16:28頃)では、89TKを付けた6000系が入換を
していました。その後に多摩センターで目撃した都営10系が
89Kだったことからすると、どこかで車両交換されたのでしょうね。

数日前の話で、ごめんなさい。


競馬場自改機、更新されていました。

 投稿者:tech  投稿日:03月31日(金)05時20分16秒

久しぶりに競馬場に行ったら、自動改札が更新されてました。意外でした!!
気になったのですが、競馬場の券売機はカード対応に更新されるのでしょうか?
つい最近入れたばかりなのに……もったいないですねえ。
あ、そういや競馬場って回数券の券売機がないですよねえ。窓口で発行してくれるのですか?
#…あと気になるんのは、中河原・柴崎・京王多摩川の臨時口ですかねえ??

>切符を入れて出てくる時間が遅いですよね
  ホント遅いですよねえ。
  僕にはオムロンの方が(東芝よりも)遅いような気がしますがどうでしょうか?
  まあ原因は、裏表反転・複数毎対応・磁気書き込みなどの機能増のためでしょう。
  そのくせに、機械のサイズ従来のままですから…

>青地の回数券ではなく普通乗車券でした。
  たぶん、多客時に印発機で出したのでしょう。
  多磨霊園では、よくやってますよっ。


切符の色

 投稿者:陣馬  投稿日:03月31日(金)04時58分32秒

おはようございます。

私が持っている回数券も桃色地です。
多磨霊園の件はどうなんでしょう。
青い紙が残っていたからそのまま使っているとか?

昨夜、多摩センターの改札周辺を見てきました。予想通りJR連絡券も発売開始になっています。
1番線の留置は8732でした。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/card/card.html


切符の地色

 投稿者:masa-u  投稿日:03月31日(金)04時42分52秒

興津由比 さん:
>今日京王線に乗っていたら隣の人が持っていた切符(多磨霊園から)が
>青地の回数券ではなく普通乗車券でした。
>これも自動券売機の更新による影響なのかなぁ?
>新宿の新型券売機で普通乗車券を買ったときには普通の桃色地紋でしたが…。

 新型券売機は2〜3カ所の駅で利用したことがありますが、
 切符(普通乗車券)の地色は全て桃色でした。
 また、そのうちの1台で回数券を買ったところ、
 普通乗車券と同じ、桃色地のものが出てきました。

 このことから考えると、新型券売機には一種類の用紙しか
 入ってなさそうですが、そうなると、どうして多磨霊園では
 青い用紙が入っていたんでしょうね?

 それとも、用紙は2種類入っていて、私の利用した券売機が
 偶然両方とも桃色で、多磨霊園ではひっくり返っていたとか・・・


青地紋の普通切符

 投稿者:興津由比  投稿日:03月31日(金)01時41分56秒

今日京王線に乗っていたら隣の人が持っていた切符(多磨霊園から)が
青地の回数券ではなく普通乗車券でした。
これも自動券売機の更新による影響なのかなぁ?
新宿の新型券売機で普通乗車券を買ったときには普通の桃色地紋でしたが…。

あと調布駅でも新型券売機を見かけたのですがなんか違うなと思ったら、
会社が違うんですね。新宿や吉祥寺で見かけたのはオムロン製でしたが、
調布で見たのは高見沢製のものでした。
基本的な仕様は同じなのですが、ボタンのサイズなどがちょっと異なって
いました。


橋本

 投稿者:NO NAME  投稿日:03月31日(金)01時40分18秒

橋本の券売機が一台無くなっているような気がするのですが、
気のせいでしょうか。
それと今の自動改札って昔の自動改札よりも
切符を入れて出てくる時間が遅いですよね。(橋本で比べてみた)
なぜなんでしょうか。

http://user2.allnet.ne.jp/discovery/gthome.htm


分倍河原の新連絡口ほか

 投稿者:K.Oka  投稿日:03月30日(木)18時16分40秒

・Re:分倍河原の新連絡口
分倍河原の連絡口ができて、京王下りと南武線の乗換が楽になりましたね。
昨日は、連絡口と駅本屋の乗換改札機のところに駅員が立って、旅客の案内をしていました。乗客
も未だ慣れていないようで改札が閉まるチャイムの音が結構ありました。

>今までは、乗り換え先の線が少しでも遅れていれば乗り換えられたので、(上諏訪夜行さん)

>夕方から夜にかけて乗り換え時間が1分を切っていることが多いので、
>従来の連絡口に改札機がついたことが厄介だったりします。(飛田3番さん)
確か最終の新線新宿行き各停は南武線の立川行きと接続していたかと思いますが、それ以外では乗
換の所要時間がかかるようになったのではないでしょうか?

・6024F(陣馬さん)
>桜上水4番に6724がいました。昨日の影響でしょうか。
よく把握はできていないのですが、おとといの影響の可能性もありますね。しかし1ヶ月ほど前、
桜上水に6024Fが留置されていたことを見たこともあります。

・管理者より「とおりすがりのものですが」さんへ
本掲示板ではメールアドレスの記入を必須としておりますので、次回の投稿からメールアドレスの
記入をお願いします。また、HNも一意のものに変更をお願いします。


吉祥寺、自改更新?

 投稿者:とおりすがりのものですが  投稿日:03月30日(木)00時53分22秒

初投稿、よろしくお願い申し上げます。

先ほど、吉祥寺にて自動改札機が階段を昇さまを目撃いたしました。
他の駅に運ばれるか、吉祥寺が新自改になるのかは未確認です。
失礼致しました。


通快に3+5+2

 投稿者:飛田3番  投稿日:03月29日(水)23時55分57秒

つい先程見かけましたが、府中23:14発下り通勤快速高幡不動行き列車が

 ←八王子方 6407F + 6024Fか6023F + 6416F

の6000系10連で運転されていました。
(4扉改車が 23F か 24F かは、飛田給通過で見たので見落としてしまいました)


・上諏訪夜行さま
>       でも、南武線の本数が減る上に、京王と南武線が同発となる時が多い夜間に
>       新連絡口が使えないのは厳しいものがありますね。
>       今までは、乗り換え先の線が少しでも遅れていれば乗り換えられたので、
>       新連絡口によって乗り換え時間の短縮に、期待していたのですが。

そうですね、22時で閉まってしまうのは早い気がします。

私の場合は、朝:京王下り→南武下り、夜:南武上り→京王上り、
という乗り換えなので、新連絡口は朝のみ便利に使っていますが、
夕方から夜にかけて乗り換え時間が1分を切っていることが多いので、
従来の連絡口に改札機がついたことが厄介だったりします。


6724

 投稿者:陣馬  投稿日:03月29日(水)22時51分39秒

今朝、新宿6:10着の普通電車を利用したところ、桜上水4番に6724がいました。
昨日の影響でしょうか。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/card/card.html


分倍河原の新連絡口

 投稿者:上諏訪夜行  投稿日:03月29日(水)17時31分57秒

みなさんこんにちわ。

・飛田3番さま

>(新連絡口については月曜までシャッターがしまっていたので不明)

新連絡口は、月曜の夜から設置が開始れ、私が23時前に前を通った時に
改札機を運び上げている所でした。

でも、南武線の本数が減る上に、京王と南武線が同発となる時が多い夜間に
新連絡口が使えないのは厳しいものがありますね。
今までは、乗り換え先の線が少しでも遅れていれば乗り換えられたので、
新連絡口によって乗り換え時間の短縮に、期待していたのですが。


売店改良

 投稿者:ゆう  投稿日:03月29日(水)00時01分20秒

たびたびすいません。
全然関係ないですけど、多磨霊園駅の改札外にある、
売店がなにやら工事中でした。
自販機や棚なども運び出されていました。


東府中行き。

 投稿者:ゆう  投稿日:03月28日(火)23時51分10秒

こんばんわ。
今朝はだいぶダイヤが乱れていましたね。
私は多磨霊園で8:30くらいから待っていましたが、
なかなか各停が来ませんでした。
駅の放送では、飛田給を出たと放送しましたが、
それからなかなか来ませんでした。
通勤快速多摩動物公園行きもだいぶ飛ばしていました。
6456+6772でした。
やっと各停が来たと思ったら、幕がなんと、「東府中」
間違えかなーと思い乗りましたが、放送で、
「この電車は次の東府中で運転を打ち切ります。」
と、本当に東府中止まりになってしまいました。
折り返しは各停新宿行きでしたが。
4番線に来た通勤快速も、放送で、各停は2番線にお回り下さい。
と車外スピーカーで放送していました。
ちなみに、東府中止まりの次は、急行高尾山口行きでした。
8771でした。車外スピーカーで、「この電車は短い8両編成
での運転です。前の方でお待ち下さい」と言っていました。
車内でも、「東府中で後ろの方でお待ちの方には、ご迷惑さまでした」
と言っていました。
ちなみに夕方、東府中を16:22頃8000系10両の下り回送が走りました。
多磨霊園にも、お詫びの張り紙がありました。


飛田給に完成予想図

 投稿者:飛田3番  投稿日:03月28日(火)23時33分42秒

連続の書込みで失礼します。

土・日は電車を利用していなかったのでわかりませんが、
月曜の朝から飛田給駅に駅舎の完成予想図が掲示されております。
階段の位置、改札口の位置などが記された平面図もあります。

平面図に3番線もかかれておりますが、府中方から3番に進入できる線路配置になってます。
当初計画では、調布方からのみの進入で府中方には車止め、という配置だった
気がしますが、2番・3番線は完全な島式ホームとなるようです。

なお、調布方に上下渡り線ができるかどうかまでは、現在のところ不明です。

完成は来年3月です。


Re:分倍河原自動改札化

 投稿者:飛田3番  投稿日:03月28日(火)23時32分59秒

みなさまこんばんわ。

・上諏訪夜行さま
  >    昨夜から、自動改札機本体の設置工事が行われまして、予告
  >    通り朝から運用を初めています。

 京王用・JR用のものは月曜の朝には設置そのものは済んでおりました。
 連絡用のものは月曜の夜に工事され、いずれも火曜の始発から運用されております。
 (新連絡口については月曜までシャッターがしまっていたので不明)

  >    自動改札機本体は、京王・連絡改札は背の低い新しいタイプが、
  >    JR専用の改札は背の高い旧型タイプ(どこかのお古?)と、
  >    異なる機種が設置されています。

 私もまだ連絡用(新連絡口も含めて)の改札機しか利用しておりませんが、
 新しいタイプはキップが出てくるところの表示器がLED表示です。
 府中駅などに導入されているようなカラー表示ではありません。

 明日以降、裏返しで通してみたり、JR用を使ってみたりしたいと思います。


ありがとうございます

 投稿者:N.D.A  投稿日:03月28日(火)23時08分12秒

今夜三度目の登場で申し訳ございません・・・
> 京王多摩川ですれ違った6000系の回送は、
> 若葉台から桜上水へ増結2両×2の4両で
> 平日定期に走るものです。(No.4さん)
そうでしたか。今日は京王線が変則運用でしたが、私も変則ダイヤ(?)でして、
普段乗らない時間帯に京王線に乗っていたものでついつい気になってしまったのです。
わざわざご教示いただきましてありがとうございました。
みなさんのようにもっと勉強せねば!と思った私、N.D.Aでした。。。
ちなみに回送車なども網羅している車両運用の文献等は簡単に手に入る物なんでしょうか?
時刻表だったら市販されていて簡単に手に入るんですけどねぇ・・・


ダイヤ乱れのため

 投稿者:健太朗  投稿日:03月28日(火)22時44分42秒

 今日は高幡不動駅構内での保安装置故障(ポイント故障?)のため
朝8時台のダイヤがかなり乱れていました。
都営線内では列車の順番が少し変わっていていつもは都営車、京王車、都営車の順なのに
都営車、都営車、京王車の順などになっていました。
その中でもなんと「通勤快速岩本町」行きが京王車10両で運行されてきました。
京王線都営新宿線相互乗り入れ20周年の後だったので昔の運用を見ているようでした。
また急行、特急が8両編成で多く運行されていました。
6000形の本線特急や急行などもあり車内では「本日ダイヤ乱れのため通常より
短い8両編成で運行しています」と放送していました。

 普通乗車券の通し番号は0001から10000の循環番号を使用してるため
朝一番に買うと0001ということはありません(開業の日ならあり得ると思いますが)
つまり0001から9999までいくと0000になり次は0001になります。






ダイヤ乱れで・・・・

 投稿者:No.4  投稿日:03月28日(火)21時46分10秒

みなさん、御無沙汰しております。
本日はダイヤ乱れの関係で、
皆さん挙げられているように、
様々な日頃見られないものが見られました。
ひとつ追加させていただきますと、
北野〜京王八王子間の折り返し運用には、
7422F+7421Fの2連×2の4両が
入っておりました。

●N.D.Aさん、
京王多摩川ですれ違った6000系の回送は、
若葉台から桜上水へ増結2両×2の4両で
平日定期に走るものです。
1本は深夜の特急に、
もう1本は翌朝の桜上水の増結に使われます。

では。


間違い・・・

 投稿者:  投稿日:03月28日(火)20時55分42秒

すみません。↓はグリーンの字幕、ではなくLEDです。
失礼しました。
ちなみに7000系4+6の特急はつい先程も走ってました。
本線特急に何らかの事情で8000系以外が使用された場合、途中で車交する場合が多いようですが
今日はこのまま最後まで走るのかもしれません。


今朝

 投稿者:  投稿日:03月28日(火)20時51分47秒

今晩は、林です。

今朝、出勤時にいつもの時間に出ると来るはずのない時刻に通快が・・
慌てて走り、乗り込みました。乗車列車は最初6分の遅れでしたが明大前では15分ほどに拡大してました。
車内では丁重なお詫び放送が何度かされていました。
その後、しばらくホームにとどまっていると1番線から8027Fの通快京王八王子行きが出て行きました。
正面のグリーンの字幕は初めて見ました。
帰りの渋谷駅ではお詫びの張り紙が、幾つかの駅でお詫びの放送がされていました。
こういったトラブルはないに越したことはありませんが、その後の対応でずいぶん印象が変わります。
そう言った意味では今日の対応は好感が持てました。
(もっともたいした被害を被ってないからこんなのんびりしたことが言えるのですが・・・)

では・・・


高幡不動駅

 投稿者:特急デワ  投稿日:03月28日(火)20時32分22秒

・・・における保安機故障、とアナウンスされていました。

皆さんがご覧になったとおり、普段と違う編成も多く走りました。
お昼頃までにはダイヤはほとんど回復していたようです。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5723/index.html


八幡山留置7000系

 投稿者:N.D.A  投稿日:03月28日(火)18時36分53秒

こんばんは。本日2度目の投稿で恐縮です。
> 八幡山に留置される7000系10連は
> 若葉台7:50発〜回送〜つつじヶ丘仕立て8:13発〜各停〜新宿8:43着
> 折り返し新宿8:47発〜各停〜桜上水9:00着〜回送〜八幡山留置線
> という行路で運行され、普段であれば7000系の10両固定編成が充当されます。(やしんさん)
なるほど、ご教示ありがとうございました。そういえばいつも見る八幡山留置の7000系は
10両の固定編成でしたね。すっかり忘れていました。。。
それにしてもプリンスキングさんのご報告にもあるように、今日の昼前後の京王線の運用は
かなり変則的でしたねぇ。何かがあったのだろうとは思いますが、
何があったのかご存知の方いらっしゃいますか?


橋本特急&八幡山留置他

 投稿者:やしん  投稿日:03月28日(火)18時10分10秒

・本日の橋本特急
新宿12:12発は8005F+8205Fの10連で運行されていました。
二回りした新宿15:32発は6044Fの8連に車交されていました。
今朝何かあったのでしょうか?

・八幡山7000系10連留置の件(N.D.Aさん)
八幡山に留置される7000系10連は
若葉台7:50発〜回送〜つつじヶ丘仕立て8:13発〜各停〜新宿8:43着
折り返し新宿8:47発〜各停〜桜上水9:00着〜回送〜八幡山留置線
という行路で運行され、普段であれば7000系の10両固定編成が充当されます。
ちなみにこの編成は翌朝出庫後、いったん桜上水へ回送され、
折り返しつつじヶ丘まで回送後、つつじヶ丘仕立て7:37発の各停になります。

・桜上水留置について
本日12:40頃73K直通快速にて桜上水を通ったところ、留置されている車両が
7003F*6と7203F*4と8028F*8の3本のみで、
普段より8連が1編成少ない状態でした。
新宿15:28発の急行で帰宅時に通った時は7000系8連がそこに加わり、
普段通りの留置状態になっていました。


6000系8連の八王子特急

 投稿者:プリンスキング  投稿日:03月28日(火)18時01分46秒

今日の運用はかなり変則的でした。何かあったのでしょうか。

今日のお昼前、相模原線から調布11:57の本線特急に接続する電車に
乗車し、調布で降りますと、4番線で特急が待っておらず、やってきたのは
6000系8連(6017)の本線特急… しかも8連なので車内は混雑。
下り線を見ますと、6+4の7000系の特急京王八王子がいました。(7005)
8連の上り特急に乗車し、今日は何かあったのかな、と考えていると
都営車のはずの快速橋本行が京王車ですれ違いました。TK運用でしょうか。
八幡山に留置されているはずの7000系10連がふつうの7000系で置かれていました。
明大前ですれ違う特急京王八王子を見ますと、なんとまた6+4の
7000系特急…(7004)
そのまま新宿に着きまして2番線を見るとなんと8000系10連の特急橋本が…
1番線には7000系貫通10連の各駅停車京王八王子行きが…
到着した6000系8連の電車はそのまま12:20発の特急京王八王子になりました。

夕方に再び乗車しましたところ、何ごともなかったかのように
普段の運用になっていました。


7000系八王子特急他

 投稿者:N.D.A  投稿日:03月28日(火)17時35分24秒

みなさんこんにちは。
●八王子特急
本日調布12:57発の特急新宿行(0026列車)が
7000系4+6の10両編成で運転されていました。(7805?+7705?)
この電車に乗車したのですが、途中八幡山に留置されているはずの7000系10連が
そこにいなかったのを目撃しました。
ふだんはこの時間帯の電車には乗らないので、八幡山の留置はいつもあるものなのかどうかは
知りませんが、もしかしたらこの7000系八王子特急が
普段、八幡山に留置されている7000系列車だったのでしょうか?(と考えたんですが・・・)

●新型改札機
少し前からだったのかもしれませんが、多摩センター駅の中央口、東口の両改札機ともに
新型の物に替わっていました。

●回送電車
本日16:00少し前に京王多摩川駅上り線を通過していく回送電車がありました。
私は下り普通電車に乗っていたので詳細はわかりませんでしたが、
6000系の4連か5連で短い列車のようでした。
これは普段から運転されている(定期列車)ものなんでしょうか?

●普通乗車券の通し番号
少し前に多摩センター駅東口改札で乗車券を買ったとき、きっぷに印刷されている
4桁の通し番号(よく、四則演算で10にしよう!というやつです)が0000の乗車券を手にしました。
てっきり一番初めというのは0001だと思っていましたので、少々びっくりしたんですが、
いったいこれってどういう仕組みなんでしょうね?(ちなみにこの切符が出たのは真昼間でした)

●他線で恐縮です
本日、多摩センター16:26発が定刻の多摩モノレール・上北台行列車に乗ったんですが、
直前に降っていた猛烈な風雨のせいでしょうか、8分ほど遅れての発車となっていました。
今夜から明日朝にかけて春の嵐(春疾風)となるそうです。
1時間に30ミリ以上の大雨にもなるそうですので外出される方、ご用心を・・・

以上長々と失礼いたしました。


RE:Nゲージ8000系

 投稿者:TO−MIX  投稿日:03月28日(火)11時32分32秒

こんにちは。

GMの8000系は、4月6日発売予定と
GM大山店に告知してありました。
4両基本セットと2両増結セットでの販売です。

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790/


分倍河原自動改札化

 投稿者:上諏訪夜行  投稿日:03月28日(火)09時26分20秒

昨夜から、自動改札機本体の設置工事が行われまして、予告
通り朝から運用を初めています。

自動改札機本体は、京王・連絡改札は背の低い新しいタイプが、
JR専用の改札は背の高い旧型タイプ(どこかのお古?)と、
異なる機種が設置されています。


ステッカー

 投稿者:プリンスキング  投稿日:03月28日(火)00時21分18秒

都営線直通記念ステッカーはすでに全編成はがしてしまったのですか?
今日はステッカーのついた車両を見かけませんでした。
昨日はつつじヶ丘17時ちょっと前の上り快速に都営車が充当されていました。
あれっ?と思いましたけど、若葉台で車両交換したのでしょうか。


Nゲージ8000系

 投稿者:R2-D2  投稿日:03月27日(月)21時50分39秒

今日たまたまさくらやホビー館に行ったら、グリーンマックスの
Nゲージ京王8000系今春発売!!というポスターが有りました。
今日は5000系3両セット1つ、2両セット2つ在庫ありでした。


久しぶりの登場です。

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日:03月27日(月)15時31分54秒

色々と用事があってしばらく書き込みしていませんでした。

京王れーるらんど、24日に行きましたが、思ったほど人は多くなかったです。
ただ、Nゲージレイアウトは、パンフレットの写真とは違って非常に良い出来に
なっていましたね。車両も多彩(6000、7000、3000、まだ市場には出ていない
8000系(GMからの提供品?)、Tomix207系改造の1000系、2600系、デト210、
などなど、しかも非常に良い出来!)でした。これって、桜上水9ミリ会が
絡んでいるのでしょうか?

 あと、25日には都営チョロQを新宿・新宿3丁目で購入。30分以内に全滅(完売)
のようでした。(この話題、誰も出さないのが不思議ですが。)

 そういえば、6010Fは、外幌を付けたことがありましたか?記憶が曖昧に・・。
(現時点では付いていません。)


記念ステッカー

 投稿者:特急デワ  投稿日:03月27日(月)00時59分49秒

19時過ぎに6032F、6040Fの前面の直通20周年記念ステッカーが
すでに剥がされているのを確認しました。
他の編成については確認していませんが、同様ではないかと思います。

#剥がした跡は残らず、きれいです。
(実は、少し心配していました・・・)


空港までの時間

 投稿者:陣馬  投稿日:03月26日(日)20時50分14秒

こんばんは。

>時間はどの位かかるのでしょうか。  (K.Okaさん)
聖蹟から約60分でした。祝日の早朝ということで首都高の渋滞も無く順調でしたが、平日に利用
される場合は若干余裕を持って出かけたほうが良いかと思います。
私は余裕を持ちすぎた為に、羽田で1時間半も時間をつぶすことになりました。
(特割だったので便の変更ができなかった...)


RE:8000系8R 

 投稿者:NO NAME  投稿日:03月26日(日)18時20分53秒

>むやみに10Rを増やしても置く所が無いということでしょうか
そう言えば高幡不動の車庫の線路を増やしてから(まだ未完成?)まだ848両から1両も
増えていませんね。
9000系は6000系の「置き換え」で16両出るだけですし…
沢山余っていますね。今後ぼちぼち増やしていくのでしょうかね。
ところで9000系は何月頃運転開始なのでしょうか。

http://user2.allnet.ne.jp/discovery/gthome.htm


回送

 投稿者:アメだす  投稿日:03月26日(日)17時52分39秒

 続けてすいません。
6040Fを見たとき種別が回送になっていました。
回送列車に人がのっていて変な感じでした。


記念列車

 投稿者:アメだす  投稿日:03月26日(日)17時40分40秒

今日12:48ごろ京王の記念列車とすれちがいました。
編成は6040Fのようでした。
笹塚〜調布間は競馬急行のスジのようです。
都営の記念列車は見ていませんが
先ほど調布16:51発本八幡ゆきの快速が京王の運用
のはずなのに10系16Fでした。
この編成が記念列車で東大島までの返却回送を
兼ねた運用であったと思われます。


動物園線

 投稿者:森夏日野  投稿日:03月26日(日)01時19分49秒

 レールランドのHMは土曜もついていました!
しばらくつく見込みだそうです。
 
・Okaさん
 リンクの件ありがとうございました!

http://island.gaiax.com/home/wachishimizu


8000系8R

 投稿者:えもん  投稿日:03月25日(土)22時22分36秒

めじろ台さん、管理人さん、レスありがとうございます。
異形式混結といえば、8000系の8R車は現在単独運用で、スカートにも自動解結装置の
切り欠きがありませんが、将来的には2Rを造るのではなく中間車を増備していくという
形になるのでしょうか?
個人的に、8Rが登場した頃から、「いつ、中間車を増備するんだろう」と勝手に推測して
いたらいつのまにか8Rだけで13本も出来てしまいました。10Rの本数が現状で足りており、
むやみに10Rを増やしても置く所が無いということでしょうか?
そういえば、8000系が登場した頃は、八王子特急の次に橋本特急に8000系を10Rで入れる予定
だったのが、橋本特急の需要が少なく、先に高尾急行に投入したとい話を聞いたことがあります。


re:異形式混結

 投稿者:めじろ台  投稿日:03月25日(土)18時43分46秒

えもんさん、こんにちは。
7000系を製造したとき、6000系との混結も視野に入っていたそうなので、
6000系と7000系は混結できるはずですが、7000系と8000系は分かりません。
今度登場する9000系は8両で正面貫通ですから、6000系や7000系の2両編成と
混結するかどうかたのしみですね。

--連結--
K.Okaさん、タッチパネルの件、ありがとうございました。
あれって、静電気で感知するんですね。
てっきり温度の変化で感知するのかと思ってました。


レスいろいろ(第2段)

 投稿者:K.Oka  投稿日:03月25日(土)14時27分08秒

・7000系4+4の加速度(やしんさん、特急デワさん、ゆうさん)
7000系4+4には時々あたるのですが、加速度が低いとは感じませんでした。

>推測ですが、主電動機が密かにちょっと異なるとか(なんだか走行音も他の
>7000系と違うような・・・)、軽量車体ということでやけに低めに限流値が
>設定してあるとか(今度確かめてみます)、あるのかもしれません。(特急デワさん)
走行音に関しては、主電動機だけではなく、車体構造などの違いによって異なるようです。
限流値の設定を変えている可能性のほうが高いかと思います。

>実測では平坦地で40キロまでおよそ20秒もかかります。(JR東のE217系なみ)
7000系の定格速度は約40km/hですので、ここで20秒かかるとなると加速度は2.0km/h/sとなり、
たしかにJR-Eの車両並になりますね。(爆)
京王の標準である2.5km/h/sですと16秒、地下鉄用の3.3km/h/sですと12秒になります。

>大体府中発16:19の各停新宿行きの運用に入っています。
>つまり高尾山口発最後の各停新宿行きですが。(ゆうさん)
この運用は、若葉台10:03回送出庫→橋本10:23発特急→新宿11:13発各停→八王子→新宿→
高尾山口15:37発→新宿→八王子→北野→高尾山口→北野→八王子19:43発→新宿→府中→
新宿22:54発→調布23:24→若葉台23:33回送入庫となる運用です。この運用には7000系4+4以外に
7000系6+2や7000系の8連が入りますが、稀に8000系8連が入ることもあります。

・7000系の自重(えもんさん)
>7000系のコルゲート入りステンレス車体の初期車と、7721F以降のタイプは、
>車体重量は異なるのでしょうか?
鉄道ピクトリアル578ではTc車が29.5t、M車が35.8t、T車が28.0tとなっており、M車とT車は6000
系より3〜4t軽くなっています。7000系は全車軽量ステンレス車体ですので、コルゲートの有無に
よる重量差はあまりないように思います。

・タッチパネル式券売機(NO NAMEさん、N.D.Aさん、めじろ台さん)
>利用してみると、JRのものに比べてパネルの感度が少し悪いのでは?と感じるのです。
>もう何度か利用しているのですが、1回で押せたことがあまりありません。
>私の押し方が悪いのでしょうか?
実際に使われている機構はわかりませんが、多分人体の静電気を感知しているのではないかと思い
ます。この方式は一部のエレベータの押しボタンに使われています。もしそうだとしますと、人に
よってうまく押せないことがあるかもしれません。私は1回使ったことがありますが、感度が悪い
とは思いませんでした。

・羽田空港行きバス(陣馬さん)
時間はどの位かかるのでしょうか。たしかにバスで行くと便利だと思いますが、所要時間が渋滞な
どにより読めないことが欠点になるかもしれません。ただいずれにせよ、仙川や調布ですと電車で
行くしかないようですね。

・7000系特急(陣馬さん、N.D.Aさん)
>新宿16:32発は7709、新宿16:52発は6715でした。(陣馬さん)

>本日新宿13:12発の橋本特急が、7000系車両で運転されていたのを目撃しました。
(N.D.Aさん)
昨日は確認できませんでしたが、3月23日の新宿18:12発は7012Fでした。これは24日に陣馬さんや
N.D.Aさんが報告された運用と同じです。この運用には6030系が入ることがあります。

・動物園線の8029F(陣馬さん)
>8779にレールランドのヘッドマークがついています。
昨日も運用についていることは確認しましたが、HMについては見落としてしまいました。


レスいろいろ

 投稿者:K.Oka  投稿日:03月25日(土)12時56分00秒

・3/21八王子特急調布到着3分延(やしんさん) 
>昨日3/21、新宿21:20発特急車八王子行に乗ったところ、
>つつじヶ丘下り第一場内信号が赤色現示したため、停車しました。
その日は、高幡-南平間で当該列車とすれ違う各停に乗っていたのですが、当該列車は2分程遅れて
いました。

・TDK-882Aについて(特急デワさん)
>「鉄道ピクトリアル」1973年5月号では、その印刷スペースの関係か、
>あたかも5018、5068、5169だけに装備されているように表記されていて、
>おそらくそれを参考にした「私鉄電車のアルバム」も同様になっています。
鉄道ピクトリアル1983年9月号でもそのようになっていました。

>実際は、この3両だけということは考えられにくく、多くの出版物でも
>「HS-834Arbとまったく同じもので互換性あり」と記されています。
1984年以降の各出版物ではそのようになっていますね。現車がない以上、確認はできないのです
が、1983年10月に桜上水から若葉台に工場が移転し、主電動機類が循環使用になった可能性があ
ります。実際の台数は3両分しかなかったのかもしれませんが、これも今となっては確認不能です
ね。HPを早速訂正します。ありがとうございました。

・帝都電鉄200型のモーター(石井さん)
御教示ありがとうございます。
>帝都200型(東急時代1451〜58)のモーターは、1984年7月号の鉄道ファンP96
>によりますと、「TDK−516」だそうです。
完全に見落としていました。m(__)m

>東急時代の1457・58のみ、空襲を免れたにも関わらず戦災した帝都10
>0型(東急時代1400型)の台車・MMを持ってきて、あとの1450〜5
>6までは復旧の際クハになってます。
これは1701〜1707(元東横線用)と1711〜1715(元京浜・湘南線用)の入線と関係があるようで
す。

>出力も低く評判が悪かったようですが、
当時の定格算出(電圧675V)で比較してみますと、SE-139Bは94kW、HS-267系は75kW、TDK-516
は56kWですので、数字上からは非力であることがうかがえます。また鉄道ピクトリアル1983年9月
号P.99に、
>モハ200形は馬力が小さいのでMMやMMT編成向きで、MT編成は稀だったが、足が鈍く、モーター
>のトラブルが多い車だと代田二丁目(現新代田、引用者注)から通学していた仲間の級友が語っ
>ていた。
とあります。これは自重の重い車体に、定馬力の主電動機を組み合わせたことによるものかもしれ
ません。
この主電動機とD-18台車は、湘南線5281、5285と組み合わせて、厚木線で1500V/600Vの複電圧車
として1945年6月頃〜46年12月まで使われたようです。

・1000系(奇数車)用VVVFインバータ装置(河内さん)
GTOサイリスタの定格についての御教示ありがとうございます。

>ところで、8000系用のインバータ装置は4500V4000AのGTOサイリスタを使
>用していますが、実はこれ、営業車両への採用例としてはなんと世界初なんですよね。
同時期に出た東急2000系は4500V3600Aでしたね。それ以後の各社の車両でも、IGBTに移行した関
係もあるかと思いますが、4000Aという数値は見かけなかったですね。


異形式混結

 投稿者:えもん  投稿日:03月25日(土)12時30分58秒

京王は、最近は異形式混結は行ってませんが(昔は2010+2700、5000+2010なんかよく
やってましたが)、例えば6000と7000の、7000と8000の混結は、システム上は可能
なのでしょうか?もちろん方向幕の指令方法のいった課題はあるにしても、趣味的に
は見てみたい気がします(笑)。

>7000の4Rや2Rの白デコラって8000とは異なり和紙のような上品なイメージがします。
ただ、座席のオレンジと床中央の赤とはミスマッチでちょっといただけませんが・・・・。


タッチパネル

 投稿者:めじろ台  投稿日:03月25日(土)00時25分06秒

> 利用してみると、JRのものに比べてパネルの感度が少し悪いのでは?と感じるのです。
> もう何度か利用しているのですが、1回で押せたことがあまりありません。
> 私の押し方が悪いのでしょうか?
私はこういうタッチパネル系に弱く(?)、2・3回押してもなかなか機械が受け付けてくれず、
急いでいるときはタッチパネルを使わないようにしています。JRのはテンキーで……
確かに、京王線のは感度が鈍いような気がします。
今日は渋谷で電車がもうでるのに、なかなか押せず、普通の券売機にすればよかったな。
と後悔しました。でも電車に間に合ってよかったです。


新券売機他

 投稿者:N.D.A  投稿日:03月24日(金)23時53分16秒

こんばんは。

●新型券売機
最近徐々に増えつつある新型のタッチパネル式券売機ですが、
利用してみると、JRのものに比べてパネルの感度が少し悪いのでは?と感じるのです。
もう何度か利用しているのですが、1回で押せたことがあまりありません。
私の押し方が悪いのでしょうか?

●テレビ
さて以前、日本テレビで土曜日午前9:30〜放映されてる「ぶらり途中下車の旅」という番組に
多摩都市モノレールがとり上げられる、という旨の書き込みをしましたが、
今度は来る4月1日(土)に同番組で京王線がとり上げられるとの事です。
基本的には旅番組ですので電車のことは詳しく紹介されませんが、
京王沿線にお住まいの方には一見の価値はあると思います。
なお明日25日の放送でも、番組の最後の次週予告のところでチラッと京王線が映るはずです。
ぜひ、ご覧ください!《注:私は日テレの関係者ではありませんので(笑)》

●橋本特急
陣馬さまも書かれていますが、本日新宿13:12発の橋本特急が、7000系車両で
運転されていたのを目撃しました。


回数券

 投稿者:NO NAME  投稿日:03月24日(金)21時03分58秒

今日、新しい券売機で回数券を買ってみました。新宿で。
従来のものは1000円札だけしか使えなかったのですが、
今度のは5000円札や1万円札も使えて大変便利だと思いました。
タッチパネルもJRのものよりも表示が大きくて見やすく、感動しました。

http://user2.allnet.ne.jp/discovery/gthome.htm


3/24の橋本特急

 投稿者:陣馬  投稿日:03月24日(金)19時18分37秒

・橋本特急
新宿16:32発は7709、新宿16:52発は6715でした。

・動物園線
8779にレールランドのヘッドマークがついています。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


訂正

 投稿者:陣馬  投稿日:03月24日(金)02時07分05秒

(誤)21日→(正)20日でした。


1000系(奇数車)用VVVFインバータ装置

 投稿者:河内 剛志  投稿日:03月24日(金)01時53分41秒

カキコの方はご無沙汰しておりました。m(__)m

台車・制御装置・主電動機一覧、恐れ入りました。どれをとっても「感服」の一言です。
あそこまで纏め上げられている資料は、おそらくこれ以外には存在しないと思います。
ところで1000系(奇数車)用のVVVFインバータ装置ですが、これで使用されている
GTOサイリスタは定格4500V、3000Aと1000系デビュー当時の雑誌に載って
いました。
偶数車用のIGBTの容量は私も資料が見つかりませんでした。

ところで、8000系用のインバータ装置は4500V4000AのGTOサイリスタを使
用していますが、実はこれ、営業車両への採用例としてはなんと世界初なんですよね。
JR西日本の試作新幹線車両のところで「世界初」と書かれていましたが、実はそれより前
に営業車両で本格採用されていたわけです。

ではまた。


羽田行き空港バス

 投稿者:陣馬  投稿日:03月24日(金)01時11分57秒

21日に羽田行き空港バスに乗車してきました。
運行経路は、多摩センター駅〜松が谷駅南〜多摩市役所〜聖蹟桜ヶ丘駅〜府中四谷橋
〜国立府中IC〜中央道〜首4〜首C1〜首11(レインボーブリッジ)〜首B〜空港中央ランプ
でした。多摩センター〜桜ヶ丘間は市役所経由の[桜62・63]系統と同ルートです。
空港内のリムジンバス切符売場の案内によると(21日は)夜間に2台の臨時バスを運転する
ということでしたので、今後の増便が期待できそうです。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


帝都電鉄200型のモーター

 投稿者:石井 秀典  投稿日:03月24日(金)00時50分55秒

石井です。ごぶさたをしております。

さて、主電動機の履歴拝見いたしました。台車・制御器ともども大変な力作で
感動しております。ご存じでしたら申し訳ないのですが、帝都200型(東急
時代1451〜58)のモーターは、1984年7月号の鉄道ファンP96に
よりますと、「TDK−516」だそうです。
東急時代の1457・58のみ、空襲を免れたにも関わらず戦災した帝都10
0型(東急時代1400型)の台車・MMを持ってきて、あとの1450〜5
6までは復旧の際クハになってます。出力も低く評判が悪かったようですが、
それにしても資材不足の折り、少なくとも京王・井の頭線で再利用されなかっ
たのは不思議なところですね。

それでは。


7000系4+4

 投稿者:ゆう  投稿日:03月24日(金)00時01分26秒

こんばんわ。
今日は帰りに7802+7804に乗りました。
昨日は7802+7803でした。
大体府中発16:19の各停新宿行きの運用に入っています。
つまり高尾山口発最後の各停新宿行きですが。
やはり4+4は加速が悪いですね。
6000系の乗り入れ車とは雲底の差が...。
ちなみに橋本特急には7712が入っていました。
新宿発19:52の最終まで入ったはずです。


7000系

 投稿者:えもん  投稿日:03月23日(木)20時27分23秒

7000系のコルゲート入りステンレス車体の初期車と、7721F以降のタイプは、
車体重量は異なるのでしょうか?

>7000系、早くリニューアルして欲しいです。初期車の化粧板は褪色しまくって
いてちょっとみすぼらしい感じがします。


改札機はどこへ

 投稿者:アメだす  投稿日:03月23日(木)19時17分23秒

 どんどん新しい自動改札機に変わっていきますが、
このままゴミになるのでしょうか?
それともどこかへ売却するんでしょうか?


現在(?)交換中

 投稿者:gan  投稿日:03月23日(木)14時43分44秒

13時頃京王八王子西口に行きましたら、旧改札機が地上エレベーターホールに置かれていて、
現地では新改札機に交換工事中でした。カラー液晶のタイプです。

利用者は有人改札ではなく、2番線側のフェンスの扉から出入りしていました。
精算機は確認しなかったのですが、駅員二人がこの扉の脇で精算していましたから、
同時に交換されているかと思います。

ああこれで、入場時に私の定期券を飲み込んだり、誰もいないのに右側の扉1枚だけ
バタバタ閉まったりした(笑)改札機とも、お別れです。
精算機も、北総線発都営新宿線までの切符が読めるようになるといいな。


3/22夜間府中留置車

 投稿者:飛田3番  投稿日:03月23日(木)00時13分49秒

先程見かけましたが、本日の府中4番線留置車は 8023F でした。

私が乗っていたのは 7010F の各停岩本町行きでした。
きちんと府中着前に「桜上水で車両交換します」という放送をしていました。

参考まで。


7000系4連

 投稿者:特急デワ@京王5000系のページ  投稿日:03月22日(水)21時16分48秒

他の8連(5M3T)に比べて、加速感が違う気がしませんか?
>ゆったりと・滑らかな発進するような感じが…。
>(一応、京王線地上運行の車両は加速度2.5km/sに
>統一されているとの事なのですが・・・。)
【やしんさん】

そうですね。他所の京王とは関係無い掲示板でも話題になっていたのを
見たことがあります。
4M4Tのせいだと思うのですが、それにしても加速が悪いですね。
6連と組んで10連で平日朝の各停や急行運用に入っていますが、これも
やけに加速が劣るように感じます。

推測ですが、主電動機が密かにちょっと異なるとか(なんだか走行音も他の
7000系と違うような・・・)、軽量車体ということでやけに低めに限流値が
設定してあるとか(今度確かめてみます)、あるのかもしれません。

実測では平坦地で40キロまでおよそ20秒もかかります。(JR東のE217系なみ)
初めて乗ったときは直列段しか入っていないのかと思うほどでした(笑)。

一方、6000系乗入車(8両固定)は大したものです。
反応の良い再力行、ぐいぐい伸びる高速域。ショック無しの並直切り替え。
その性能はけっこう気に入っています。

ではでは〜


3/21八王子特急調布到着3分延

 投稿者:やしん  投稿日:03月22日(水)02時37分28秒

昨日3/21、新宿21:20発特急車八王子行に乗ったところ、
つつじヶ丘下り第一場内信号が赤色現示したため、停車しました。

つつじ下り副本線に先行する新宿21:04発各停府中行き(7000系4+4)が
入線するのに十分な時間が流れても、なお特急は停止したままでした。

結局、約3分ほどその場に停車した後、何事もなかったかのように動き出し、
調布に定刻の4分延の20:39に到着しました。何かあったのでしょうか?

P.S.たまに遭遇する7000系(4+4)
    他の8連(5M3T)に比べて、加速感が違う気がしませんか?
    ゆったりと・滑らかな発進するような感じが…。
    (一応、京王線地上運行の車両は加速度2.5km/sに
     統一されているとの事なのですが・・・。)


「主電動機分類」拝見しました

 投稿者:特急デワ@京王5000系のページ  投稿日:03月22日(水)00時47分14秒

拝見しました。5000系関連しかまだよく見ていないのですが・・・

TDK-882Aについて
「鉄道ピクトリアル」1973年5月号では、その印刷スペースの関係か、
あたかも5018、5068、5169だけに装備されているように表記されていて、
おそらくそれを参考にした「私鉄電車のアルバム」も同様になっています。

実際は、この3両だけということは考えられにくく、多くの出版物でも
「HS-834Arbとまったく同じもので互換性あり」と記されています。
(現役時代、走行音もとくに差異を感じませんでした)

台車や主電動機はすでに廃棄されていて、完全な究明は困難でしょうが、
どなたか関係者の証言の頂きたいと思っております。

失礼いたしました。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5723/index.html


ステッカー?

 投稿者:めじろ台  投稿日:03月22日(水)00時41分08秒

> でも駅名板の大きさが従来と違うのはなぜでしょうか。
駅名板を、新たに作ったものと、
ステッカーの貼り付けで対応したものの
2種類が存在するのでは?


今日の運用の流れ、ほか

 投稿者:K.Oka  投稿日:03月22日(水)00時40分12秒

・今日の運用の流れ
今日の車両運用の流れは通常と異なっているものがありました。

8028F:桜上水6:24発→高幡16:34車交入庫、17:08出庫→北野0:14着
    普段は高幡17:02着が折り返し17:08発となっている6000系の運用です。

8030F:高幡5:54発→高幡16:54入庫
    普段は高幡10:54で6000系7連に交換する運用ですが、この交換がなかったようです。
    後運用は高幡17:28発か、府中の夜間留置車になっているかと思います。

8031F:高幡4:45発→高幡6:30車交入庫後、府中6:47発→高幡18:55車交入庫、
    19:08出庫→若葉台0:35入庫
    普段もこのような流れになることがあります。明日は橋本特急(新宿10:52発)に入る可
    能性があります。

また、若葉台10:45車交出庫→高幡0:34着の運用に、昼間は742X+7002Fが、夜間は6019Fが入って
いました。普段の夜間は8000系の8連ですが。

・動物園線
動物園線は8029Fでした。

・7020の10連の急行・通快運用
昨年の秋のシーズンダイヤ終了後から、急行通快運用に7020を見かけなくなりました。このまま
春のシーズンダイヤに突入するのでしょうか。

・駅名板
>でも駅名板の大きさが従来と違うのはなぜでしょうか。(NO NAMEさん)
うーん。少なくとも私は、駅名板をそこまでじっくりとは見たことがなかったので、従来と異なっ
ているかどうかは断定できませんが。駅によっては新品と交換したものがあるかと思います。
昨日つつじヶ丘で見たものは、「つつじがおか」と書いてあるその部分に引掻き傷がありました。

・窓が独りでに
亀レスですが...
>窓が独りでに開くこと、よくとまでは言いませんが、たまに起こります。
(めじろ台さん、3月13日)
京王線に乗って17年になりますが、私は1回も見たことがありません。


駅名板

 投稿者:NO NAME  投稿日:03月21日(火)18時19分03秒

でも駅名板の大きさが従来と違うのはなぜでしょうか。

http://user2.allnet.ne.jp/discovery/gthome.htm


調布の駅名板

 投稿者:上諏訪夜行  投稿日:03月21日(火)09時36分57秒

昨日、調布のワンポイント入りの駅名板を確認したところ、駅名板の周囲に柱を
塗り替えた時のペンキがこびり付いていましたので、調布も、従来の駅名板に
シールで追加しただけのようです。


本日の運用ほか

 投稿者:K.Oka  投稿日:03月21日(火)01時19分01秒

miraさん、はじめまして。よろしくお願いします。

・橋本特急
調布14:50発下り特急に6017Fが入っていました。陣馬さんの報告と同じ運用であり、2日連続で同
じ車両が入ったことになります。

>本日、新宿17:32発特急橋本行きのスジに7014Fが充当されています。(やしんさん)
その1往復前の調布16:10発で見かけましたが、車号までは確認できませんでした。
この頃、7000系の橋本特急が多いですね。8000系の8連が検査で入場しているのでしょうか?
3月7日の夜に、台車や機器類が綺麗に塗装された8021Fを見かけました。

・7連の本線各停
調布15:09発の八王子行きが6416F+6022Fでした。

・北野留置(No.4さん)
>高幡発、夜の回送は、いったん、京王八王子1番線まで持っていった後、
>北野4番線に入れ、ここで留置します。
御教示、ありがとうございます。過去ログ11月29日(月)のganさんの投稿にありました八王子に
回送で到着する8000の6+4は、北野留置の関係だったようですね。
#見かけたのは土休日の前夜でしたが、平日前夜も8000の6+4でしょうか?

・駅名板
今日、つつじヶ丘でワンポイント入りの物を観察しましたところ、引掻き傷があり、下地の
ベニヤ?が見えていましたので、単にステッカーを貼っただけのものもあるかと思います。


駅名板

 投稿者:mira  投稿日:03月21日(火)00時53分17秒

はじめまして。 いつもは見るだけだったんですが初めて書き込みます。

駅名板のやつはステッカーでしたよー
全部がステッカーかどうかはわからないのですが、
この前相模原線のどっかの駅で、貼っているところを見ましたので・・・

まずプレートを雑巾などで拭いてそれから貼っていました。
もしかしたら古いところは新しいのに代えて、そんなに汚くないのは
ステッカーで済ましているのかも?!


本日の橋本特急

 投稿者:やしん  投稿日:03月20日(月)18時02分37秒

本日、新宿17:32発特急橋本行きのスジに
7014Fが充当されています。


RE:駅名板など 

 投稿者:NO NAME  投稿日:03月20日(月)10時12分20秒

↓いや、新しく交換したのだと思います。はじめからステッカーを貼ってあったのだと思います。
 昔の駅名板とサイズが違いますし、ワンポイントの入っているものは皆新しそうですから…

http://user2.allnet.ne.jp/discovery/gthome.htm


駅名板など

 投稿者:masa-u  投稿日:03月19日(日)23時15分05秒

お久しぶりの投稿です。masa-uです。
以前のモニタTVについてはご教授ありがとうございました。

先日京王線に乗った際、話題になっている駅名板のワンポイントを
見ましたが、あれは駅名板自体を交換しているのではなく、
ステッカーのようなものが貼ってあるだけなんですね。

また、つつじヶ丘の上りホームに、ひとつだけ、ワンポイントの
入っていない駅名板(古いもののようです)を確認しました。


3/19 本線各停にHM付き

 投稿者:飛田3番  投稿日:03月19日(日)21時02分16秒

みたまま情報です。

3/19 飛田給13:25発 各停京王八王子行き
       〃  18:06発 各停調布行き
の本線運用のスジに6000系30番台でHM(ステッカー)付きの
6037F が充当されていました。
この運用って1日中、調布と八王子を往復している運用ですよね。

あと、乗り入れ快速運用に付いていた6040FにHMが付けられていました。


深夜の留置について

 投稿者:No.4  投稿日:03月19日(日)20時16分29秒

お久しぶりです。

Okaさん、
高幡発、夜の回送は、
いったん、京王八王子1番線まで持っていった後、
北野4番線に入れ、ここで留置します。
翌朝、回送で高尾山口まで持っていき、
そこから急行新宿行きになるようです。


相模原線いろいろ

 投稿者:陣馬  投稿日:03月19日(日)17時05分55秒

・橋本券売機更新
>あと、橋本の自動改札が、新タイプのものに変わりました。
>(もしかすると、自動券売機も交換されているかも)
                (橋本特急0700列車さん)
券売機も新型に変わりましたね。
6台中の1台がタッチパネル式(回数券も可)で、残り5台が昨年、永山・南大沢に導入され
たものと同型。どちらも高見沢製です。
上記2駅と同じようにJR線連絡乗車券(新宿/渋谷連絡)の取扱いも開始しています。
残りの多摩川から西の各駅でも新型機が導入され次第JR連絡券の取扱いを開始すると思われます。
また、オムロン製新型定期券発売機もありました。

・柱の駅名標
土曜日の夜にはまだ取り替えていなかったのですが、今日は南大沢・多摩境も取りかえられ
ていました。

・19日の橋本特急
橋本15:25発特急新宿行きは6717でした。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


3/17のこと

 投稿者:K.Oka  投稿日:03月19日(日)12時11分24秒

・橋本特急
橋本13:25発の特急にHMつきの6034Fが入りました。

・夜の見たまま
この日は八王子22:54発の最終特急に乗りました。その特急が高幡不動を発車すると同時に、5番
線から、8006Fの回送が下り方向に発車しました。これはどこに行くのでしょうか?
また、府中では4番線に7008Fが留置されており、調布では下りの橋本行き各停(77K)にHM付の
6033Fが入っていました。


20周年HM

 投稿者:特急デワ  投稿日:03月18日(土)23時44分28秒

相互乗入れ20周年記念ヘッドマーク、というよりステッカーですが、
6032Fにも貼られているのを確認しました。

#数日たっても貼らない編成にはこのまま貼らないのかと思っていま
#したが・・・

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5723/index.html


橋本特急の補足他

 投稿者:やしん  投稿日:03月18日(土)18時07分32秒

・橋本特急
本日の7006F橋本特急は新宿16:52発のスジです。

・7連各停
また、本日の武蔵野台12:05発各停調布行きのスジには
6007F+6413Fが充当されていました。

・平日深夜の臨時通快
3/1以降平日に新宿23:53発の臨時通快調布行きが運転され、
調布にて新宿23:42発各停高幡不動行に接続している模様です。
(この関係で以前話題にのぼりましたが、調布や飛田給などの駅備えつけ時刻表には
 該当列車の繰り下げ運転の張り紙があります。)

P.S.ところで新宿23:36発の臨通は3/1以降の平日に運行されているんでしょうか?


相模原線特急

 投稿者:アメだす  投稿日:03月18日(土)17時02分00秒

 きょうは7706Fが運用に入っていました。


本日(3/18)の橋本特急

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日:03月18日(土)12時52分14秒

 橋本10:06発の特急(0708列車〜)は、HM付きの6741Fが
充当されています。(たまたま乗車)

 あと、橋本の自動改札が、新タイプのものに変わりました。
(もしかすると、自動券売機も交換されているかも)例の
共通カード絡みでしょうね。


3/17の橋本特急

 投稿者:陣馬  投稿日:03月17日(金)17時33分55秒

新宿12:12発特急橋本行きは7710でした。


駅広告

 投稿者:健太朗  投稿日:03月16日(木)21時17分42秒

 前に掲示板に書き込みがあったことと重複するかもしれませんが
今、都営新宿線神保町駅ホーム中柱の所にモニターが2個設置されていて
そこにニュースや広告が流れています。東京都交通局ホームページによると
「ネットワーク交通広告システム」というそうです。
6月までテストしその後実用化するようです。
新宿方面からのホームからしか見ることは出来ませんが実際に見てみると
すこし画面が暗いような気がしました。でもどんどんCMが変わるので
テレビのCMのようです。
よくみると電車が入ってくると自動的に画面が消えます。
同じ物が三田線神保町駅にも入っていますが画面は小さいようです。
もし神保町に用があるときは見てみて下さい。



3/15の府中留置車

 投稿者:飛田3番  投稿日:03月16日(木)18時05分22秒

以前話題になっていた、夜間の府中駅4番線留置車なんですが、3月15日夜は 8021F でした。
残業で遅くなったときなど、たまに見ることがありますが、6000系ばかりで8000系は初めて見ました。

分倍河原駅の自動改札機ですが、3月28日から使用開始となるそうです。
ポスターとチラシで広報しています。
同日より合わせて乗り継ぎ精算機が設置され、京王下りホームと南武線の跨線橋との間の
橋上連絡口も開通します。


都営新宿線乗り入れ20周年

 投稿者:K.Oka  投稿日:03月16日(木)12時22分16秒

・都営新宿線乗り入れ20周年
今日3月16日で、都営新宿線乗り入れ20周年ですね。
乗り入れ当初は、多摩センター発の快速が岩本町まで走り、東大島発の都営車が笹塚までという原
則以外に、面白い運用が2、3ありましたね。

1.夕方の通快高尾山口行きの直後に、都営車6連の桜上水行きがありました。この各停は明大前を
過ぎるとガラガラでした。

2.高幡不動4:45発の東大島(83年12月からは船堀)行きがありました。これには2010系グリーン
車6連(84年は7000系5連)が充当されていましたが、桜上水で都営車に交換されました。

3.新線新宿5:41発が、東大島発京王八王子行きで、都営車が入っていました。桜上水で、上記2
のグリーン車に交換され、更に高幡不動で6000系8連に交換されていました。

4.新線新宿0:19発が、東大島発つつじヶ丘行きで、都営車が入っていました。このスジは現在京
王車の73Kになっています。

また92年5月のダイヤ改正から2、3年ほど、京王車83Kによる笹塚-本八幡の各停運用もありました
ね。

・昨日の橋本特急
昨日、調布18:25発の上り特急に7006Fがはいっていました。

・6724+6807(陣馬さん)
>本日、新宿16:41発普通橋本ゆきは6724+6807でした。
私も見かけました。でも、未だに乗ったことがないのです。(T_T)

・新型自動改札機
調布の北口に入りました。しかし南口は従来形です。(東口は未確認)

・HP更新のおしらせ
台車の履歴を一部修正しました。また制御装置の履歴を準備しています。

http://homepage1.nifty.com/OkaLab/


駅名標

 投稿者:NO NAME  投稿日:03月16日(木)09時29分01秒

・柱の駅名標
相模原線では、京王多摩川のみ付いていました。

http://user2.allnet.ne.jp/discovery/gthome.htm


6724+6807

 投稿者:陣馬  投稿日:03月15日(水)17時57分02秒

本日、新宿16:41発普通橋本ゆきは6724+6807でした。

◆柱の駅名標
笹塚〜調布の各駅で確認しました。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


ヘッドマーク付き各停

 投稿者:R2-D2  投稿日:03月15日(水)17時36分25秒

6000系44番編成は今日日中はヘッドマークをつけたまま各停運用に入ってます。


またすみません。

 投稿者:NO NAME  投稿日:03月14日(火)23時05分04秒

何度もごめんなさい。下の書き込みで、誤解があるかと思われるので、付け足します。
”多摩センターには上部に京王レッドと京王ブルーのワンポイントが入っているものは付いていなかったようです。”
と書きたかったので。ごめんなさい。

http://user2.allnet.ne.jp/discovery/gthome.htm


すみません。

 投稿者:NO NAME  投稿日:03月14日(火)23時01分33秒

↓書き込んでしまった後に気付いたのですが、橋本ってその類の駅名標、ついてましたっけ(?)
柱が無い(?)から、無かったような…
でも多摩センターにはついていないようでした。

http://user2.allnet.ne.jp/discovery/gthome.htm


RE2:いろいろ

 投稿者:NO NAME  投稿日:03月14日(火)22時58分02秒

こんばんは。
(林さん・TO-MIXさん)
橋本にはついていないようです。
あと、代田橋にもついていました。

http://user2.allnet.ne.jp/discovery/gthome.htm


RE:いろいろ・・・

 投稿者:TO−MIX  投稿日:03月14日(火)19時58分05秒

こんばんは。

・林さん
確かに、私も駅名標にワンポイントが入っているのを確認しました。
確認したのは明大前と井の頭線明大前−渋谷の各駅です。
恐らく、全駅に施工されていると思います。

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790/


いろいろ・・・

 投稿者:  投稿日:03月14日(火)19時41分25秒

今晩は、林です。

今日、帰りに通快に乗っていて気付いたのですが千歳烏山の、柱に付いているタイプの駅名票に
上部に京王レッドと京王ブルーをワンポイントが入ってました。
初めて見たのですがこれは最近のことなんでしょうか?気付かなかっただけかなぁ・・・
ちなみに他の駅ではそのようなワンポイントは入ってませんでした。

ところで桜上水の4番線の先にあるシーサスが交換されつつありますね。
今年始め頃?から踏切の脇で新ポイントが組み立てられてましたが一つ一つ設置されるようで
今のところ、4番線側の2つが交換れています。4つあるポイントのうち、一つはシングル
スリップポイントですが他のポイントと同じく現地で組み立てるんですかね?

では・・・


いーごーまるいち

 投稿者:特急デワ  投稿日:03月14日(火)12時23分43秒

●ちぴさん
JR常磐線のE501系だと思いますが、どうでしょうか。
製造コストの関係で、ドイツのシーメンス社の制御装置を採用しています。

起動時と停止寸前に「歌う」のですが、あれもGTO(ゲートターンオフ)
素子を用いたインバーター制御器です。

#京急2100形も同様ですが、停止時には「歌い」ません。

国産品でも、IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)素子の
インバーター制御器の良いのが出回るようになってきたせいか、ここ
最近では採用例がありません。


変なインバーターの音

 投稿者:ちぴ  投稿日:03月14日(火)05時08分19秒

 久しぶりの投稿です。(メールアドレス、ご勘弁ください。遠隔地からの投稿なので・・)
 昨日、近所の某K駅から常磐線に乗ったところ、新型のでんしゃにあたった。
 インバーターの音がメチャ変。知人によると、オニヅカ先生インバーターの一種だというが
 自分では納得行かない。
 全然関係のない話しでごめんなさい。このインバーターはどんな種類の物ですか?
 教えてください。お願いします。

 


HM

 投稿者:NO NAME  投稿日:03月14日(火)00時25分53秒

HM見ました。あれってステッカーなんですね。
窓のところに張ってあったので、凸凹しているように見えました。

http://user2.allnet.ne.jp/discovery/gthome.htm


本日の橋本特急

 投稿者:やしん  投稿日:03月13日(月)19時25分37秒

・本日の橋本特急
新宿9:52発のスジ・・・6038F(特急デワさんがおっしゃられていたようにHM付き)
新宿10:12発のスジ・・・6015F
新宿11:12発のスジ・・・8032F
以上です。


20周年HM

 投稿者:陣馬  投稿日:03月13日(月)17時37分58秒

こんにちは。
6733にはHMがありませんでした。

◆記念Tカード
東京都交通局が新宿線〜京王線直通20周年記念のT-cardを発売するそうです。
1000円券で、HM付きの6000系と10-000形(最終増備タイプ)が並んでいる絵柄。
24日から押上駅と新宿線新宿駅を除く各駅で発売するそうです。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2000/03/20A39600.HTM

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


貫通路でもマークはつけたまま

 投稿者:飛田3番  投稿日:03月13日(月)16時42分25秒

今朝、仕事で久々に都心方向へ行ったんですが、その時に通快本八幡行き10連に乗車。
基本編成の車番を見落としてしまったんですが、マーク取付車でした。
増結編成は6434Fでしたが、マークの取付はありませんでした。

ご存じのとおり、乗り入れ車は増結時、先頭車(1号車と10号車)の貫通路が
使用されるワケですが、1号車の貫通扉にはヘッドマークをつけたままでした。

ということで、貫通扉は室内側(貫通路側)に来ますので、ヘッドマークの取り付け方やら
材質やら、実際に触って観察することが可能です。
私は混雑のため断念しましたが・・・(貫通路にたどりつけない)

P.S.今朝、6803F+5扉車が府中8:21発通快多摩動物公園行きの運用についていました。


ヘッドマーク見たまま

 投稿者:特急デワ  投稿日:03月13日(月)11時36分30秒

増結2連にはマークは無いようです。

今のところ、31・32・37・39・42(43?)Fがマーク無し。
34・35・36・38・44Fでマーク有り、を確認しています。

なお、6038Fは新宿9:52発橋本特急のスジに入っています。


窓が独りでに

 投稿者:めじろ台  投稿日:03月13日(月)00時22分45秒

窓が独りでに開くこと、よくとまでは言いませんが、たまに起こります。
私も3・4回みたことがあります。


Re: 明日からマーク取り付け

 投稿者:笹塚止り  投稿日:03月12日(日)23時57分13秒

特急デワさん
>明日から、都営・京王相互乗り入れ20周年ヘッドマークが取り付け
>られますね。

今日(3/12)、16:55発(5761レ)に乗って笹塚駅に降りたところ
ちょうど3番線に入線してきた都営車に
マークがつけられていました。(車番不祥)


明日からマーク取り付け

 投稿者:特急デワ  投稿日:03月12日(日)21時43分45秒

明日から、都営・京王相互乗り入れ20周年ヘッドマークが取り付け
られますね。

京王は14編成に対し、都営車は全編成が対象ですから、大変でしょうね。

朝の下り方増結車のクハ6881〜6890は対象なのかどうか、気になります。

#今日は、6019F+6412Fの10連が高尾山口急行で使われていました。


驚き!

 投稿者:NO NAME  投稿日:03月12日(日)21時41分52秒

今日は驚きました。以前から気になっていたのですが、8724の側面窓は、他のものよりも
けたたましくガタガタ振動するのです。そしてその窓が今日、な・な・なんと振動により、
独りでに開いたではありませんか!本当です。3cmほど開きました。
余りの驚きに、あごがはずれそうになりました。

それと、今日、高尾急行に6007+6022の急行が入っていました。

http://user2.allnet.ne.jp/discovery/gthome.htm


おひさしぶりでーす

 投稿者:森夏日野  投稿日:03月12日(日)00時16分02秒

  どーも森夏日野です。
 
少し前の話で恐縮ですが、京王資料館についてご説明します。
平山研修センター併設のこの資料館は、残念ながら一般人は
見学できません。しかし、京王グループ関係者と一緒であれば
見学できる模様です。(京王ストアのバイトでもいいのかな?)
先日機会があり、中を見学してきました。
 中には開通当時から今までの切符、パンフ、パネル写真、制服、
列車部品などがショーケースに入って綺麗に並んでいました。
別のフロアには、方向幕、HM、模型なども沢山あり、
沿線開発の歴史にかかわる貴重な資料も多数ありました。
 
 あまり詳しく書き込むと問題がありそうなので、
これ以上はごめんなさい!
 
 正直な感想ですが、これだけのものがあれば東武博物館や
東急電車とバスの博物館のような施設を造れそうです。
鉄道ファンだけでなく沿線住民も楽しめそうです。
ひろく一般の人にも公開してくれたらいいのに・・・ 


蛍光灯

 投稿者:NO NAME  投稿日:03月11日(土)23時40分28秒

7113号の橋本側・北側の蛍光灯が切れていました。
蛍光灯は何日間隔ぐらいで交換するのでしょうか。

http://user2.allnet.ne.jp/discovery/gthome.htm


ちょっと前ですが

 投稿者:アメだす  投稿日:03月11日(土)18時01分16秒

 ちょっと古いですが火曜日は6024Fは6805F
と組んでいました。しかし昨日確認したところ6807Fとくんでいました。
またこの日東府中駅で6416Fと変則編成での7両編成
の回送列車が2番線に14時頃いたのですが何だったのでしょう?


都立多摩図書館ほか

 投稿者:K.Oka  投稿日:03月11日(土)13時06分06秒

・都立多摩図書館
昨日、文献調査のため東京都立多摩図書館に行ってきました。場所は、南武線西国立から徒歩で10
分程度で、住宅街の中にあります。そこには、鉄道ピクトリアルのバックナンバーが1952年、
1953年、1956年を除いてほとんどありました。書庫に保存されているので、号数を指定し、窓口
に申し込む必要があります。また、複写サービスも行なわれており、B4が35円、B5が25円でし
た。
そこで、1955年4月号(No.45)と5月号(No.46)に載っている京王線の解説記事を手に入れまし
た。この中で、1954年のダイヤが紹介されており、新宿-東八王子間は朝夕15分、日中30分間隔で
所要60分の準急が走っており、夕方には新宿-高幡不動間の準急もありました。各停は、府中、千
歳烏山、桜上水、京王多摩川、笹塚(朝のみ)行きがあり、日中には府中-高幡不動、調布-京王多
摩川の区間列車が運転されていました。朝ラッシュ時は1時間に24本あったそうです。また、競
馬・競輪開催時にはウマダイヤ・クルマダイヤを組んで、府中行き、京王多摩川行きが増発され、
春秋のシーズンダイヤでは「高尾」、「多摩」という特急が新宿-東八王子間を53分で走っていた
とのことです。
また、1963年〜64年の読者短信を見ましたが、この中で1964年10月19日のダイヤ改正では、新宿-
京王八王子間の特急37分運転や、以前の通勤急行をそのまま通勤快速にしたといった記事がありま
した。

帰りは、柴崎体育館駅から多摩都市モノレールで高幡不動に出ました。この区間の料金は240円で
所要時間は10分弱でした。利用客は各座席に1人ずつといった感じで多くはありませんでした。乗
客数が予想よりはるかに下回っていることが頷けました。

・調布の列車同士の間隔(飛田3番さん)
>京王では調布駅上りで、本線から4番、相模原線から3番への同時進入のとき、
>列車と列車の間隔が恐ろしく狭いなぁと感じますよね。
確かにそう思います。1973年の鉄道ピクトリアルの特集号には京王線の軌道中心間隔は3353mm
で、相模原線等の新線部分が3600mm、井の頭線は3658mmとなっており、数字の上からも間隔が狭
いことが伺えます。

・地下乗り入れ用の配線(しおさい14号さん)
>ただ、そもそも中目黒駅構内自体が、少々無理のある配線という印象もあります。
>日比谷線自体も、かなり路線が引き回されていますよね(急カーブなどが多い)。
地形的には仕方がないのかなと思います。東横線は渋谷川と目黒川に挟まれた小高い部分をトンネ
ルで通過しており、日比谷線も目黒川の崖から顔を出すといった感じになっていますので、相当制
約があるのでしょう。また建設当時は、乗客を分散させるために、わざとターミナルを通らないよ
うに路線を設定するという考え方があったそうで、そのため分岐駅を中目黒にしたのではないかと
思います。

>そういう意味では、後発である京王の笹塚駅、都営新宿線の路線配置などは、恵ま
>れたもの、短所をきっちり除いたつくりになっているんだ、と改めて思いました。
確かに無理のない配線になっていますね。

・HP更新のお知らせ
京王の台車の履歴を少々更新しました。完成には程遠いのですが、間違いなどがありましたら御教
示を賜りたいと思います。また、3月10日までのログをアップしました。↓のURLの鉄道研究室か
ら入ってください。

http://homepage1.nifty.com/OkaLab/


新宿

 投稿者:NO NAME  投稿日:03月10日(金)23時22分24秒

新宿の京王デパートのビルの上の看板が、新しくなりました。
今まで「KEIO」のマークだけでしたが、今日見たところ、「KEIO新宿駅」となっていました。

http://user2.allnet.ne.jp/discovery/gthome.htm


6731試運転

 投稿者:陣馬  投稿日:03月10日(金)21時20分25秒

今日14:50頃、多摩センター1番線に試運転表示の6731がいました。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


他社の護輪軌条

 投稿者:飛田3番  投稿日:03月10日(金)20時14分53秒

まず日比谷線の事故で犠牲となられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
また、1日も早い原因究明と、再発防止を願うばかりです。

京王では調布駅上りで、本線から4番、相模原線から3番への同時進入のとき、
列車と列車の間隔が恐ろしく狭いなぁと感じますよね。

産経新聞10日夕刊によりますと、護輪軌条の設置基準は営団=R160(今回から)、
西武・京成=R250、京王・京急=R300、小田急=R400、東急=R450で、
東武は基準なし、都営地下鉄は設置無し、とあります。

また、東急の基準が高いのは、目蒲線や池上線といった路線が街中を縫って走っているので
カーブが多いためだ、と記事にあります。
各社ごとに基準が違うのはともかくとして、京王が乗り入れている都営線が設置無し
というのは意外でした。浅草線なんか結構カーブが多い気がしますが・・・

ではでは。


護輪軌条

 投稿者:R2-D2  投稿日:03月10日(金)17時53分52秒

京王線は他社線より線路幅が広いので、護輪軌条の設置基準も
他社よりは緩いと聞いたことが有ります。
実際思い当たるカーブには必ず付いているように思いますが。


ガードについて

 投稿者:健太朗  投稿日:03月10日(金)15時50分21秒

 読売新聞によると京王電鉄は半径300m以下のカーブに
設置することになっていると書いてありました。
ちなみに小田急電鉄は半径400m以下と書いてありましたので
各社によってだいぶ設置基準はばらつきがあるようですね。


ガード

 投稿者:NO NAME  投稿日:03月10日(金)15時23分06秒

ところで、京王の脱線ガードの設置基準はどうなっているのでしょうか。

http://user2.allnet.ne.jp/discovery/gthome.htm


昨日の橋本特急

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日:03月10日(金)15時21分54秒

 日比谷線の話題で暗くなっているみたい(私もショックは大きい)なので、
ここではそれを吹き飛ばす話題を出したいと思います。

 昨日、(今まで誰も書き込んでいないので意外!)橋本特急の終日運用に、ついに
6724F+6805Fが充当されました!新宿に向かう時、橋本特急(0703列車)と
すれ違った際、窓の構造が違う!と気づいて、帰りに改めて確認したら、やはり
上の編成が充当されていました。その後、一旦自宅に戻ってカメラ、ビデオを
持参して、京王堀之内(下り)、多摩境(上り)で走行シーンを録画、橋本で
写真撮影していました。

 普通の6000系が特急に入っても余り興奮しないのですが、この編成ではさすがに
興奮!できれば乗車したかった・・。でも、高速で相模原線を駆け抜ける前パン特急、
たまりません・・。(撮影時、安全には気を付けましょう。乗車時に分かっていたとはいえ、
特急は(多摩センター以西)100km台の高速で駅を通過します。)


若葉台見たまま情報

 投稿者:やしん  投稿日:03月10日(金)04時55分04秒

先ほど若葉台を自動車で通った際に目撃した京王線の様子です。

・7000系6連上り回送列車
3:40頃若葉台付近を車で走行中、若葉台から調布方面に向かう
7000系6連を目撃しました。こんな時間に何処へ行くのでしょうか?
場所によってはまだ、保線作業をしている時間なのに…

・6024Fについて
相棒が6407Fに変わっております。
前日までの相棒6405Fは工場建物横の車庫内
北側の留置線に単独でいました。

以上、見たまま情報でした。
おやすみなさい


 投稿者:NO NAME  投稿日:03月09日(木)23時16分44秒

今日、他の掲示板で、誹謗・中傷するような事が書き込まれているのを目撃しました。
そこには、タグを使用して文字を大きくし、「死ね」とか、「お経」が書き込みされていました。
そこの管理人さんが自分のページで、昨日の中目黒における事故について再発防止などを
訴えたページをアップしたからだそうで、非常にひどい書き込みでありました。
→ここhttp://www63.tcup.com/6306/zoibakaeru.html
皆さんもそのようなページをアップしようとお考えの方は、そういった書き込みに対して、
何らかの制限を設けると良いと思います。では。

http://user2.allnet.ne.jp/discovery/gthome.htm


なんとも・・・

 投稿者:N.D.A  投稿日:03月09日(木)18時51分13秒

すいません。連続投稿で恐縮です。

じつは今過去の書き込みを読んでいたら、日比谷線の事故が起こる前日(7日16:38)に
「また脱線(^^;」という見出しで私がカキコしていたのに気付いたんです。
話が脱線してしまったという意味で使ったんですが、まさか翌日本当の脱線事故が起こるなんて。
タイミング悪すぎです。おまけに絵文字まで使っていて、
仮にこれが事故の後の投稿だったら不謹慎ですよね。

なんだか申し訳ない気持ちになってしまったもので報告いたしました。
これからはより一層発言に注意していきたいと思います。
失礼しました。


臨時回送

 投稿者:N.D.A  投稿日:03月09日(木)18時32分23秒

こんばんは。
昨日は日比谷線脱線事故の話題で終始しましたが、それだけ皆さんも
強いショックを受けたという事の表れなのでしょう。
今回の事故は4人もの尊い命を失った大惨事だったということを
改めて関係各位に重く受け止めていただきたいと思います。

さて、今日は京王の話題もひとつ・・・
本日昼頃、新宿へ向かう途中の車内で運転席から聞こえてきた
鉄道無線(呼び名がわからず・・・)からの情報なんですが、以下のような事を言っていました。
 「本日0027列車のあとを東府中発高幡不動行きの臨時回送が運転されます。」
これって撮影用か何かだったんでしょうか?目撃された方いらっしゃいますか?

それでは。


あら?

 投稿者:茶太郎@沖縄犬  投稿日:03月09日(木)03時21分22秒

ここでも中目黒事故の話題ですか…。

>しおさい14号さん

・横浜駅ホーム削り取り事件
たしか原因は空気バネではなく、VVVFの同期が各ユニットで微妙にズレて
加速状態にならなかったユニットを、後続のユニットが強引に押し出して脱線。
結果としてホームを削り、台車も破損したものだったと記憶しています。


中目黒事故

 投稿者:しおさい14号  投稿日:03月09日(木)02時54分47秒

 どもです。

 ・中目黒事故。

 本当に、亡くなられた方のご冥福と、怪我をされた方の1日も早い回復を祈りたい
です。

 事故原因は不明ですが、脱線側(03系)が自力回送(補助機具取り付け)で桜木町
方向へ回送されたことから、台車自体の破損などは考えにくいと思います。
 健太郎さんのお書きになっている空気バネの相性の問題は、かつて東急横浜駅で
あった(その時はホームをこすった)らしいので、現実味があると思います。
 ただ、投入13年目でそれが起こるのは、ちょっと遅い気もしますが・・・。
 他に、連結器の異常などはなかったのか、というのも気になります。

 ただ、そもそも中目黒駅構内自体が、少々無理のある配線という印象もあります。
 日比谷線自体も、かなり路線が引き回されていますよね(急カーブなどが多い)。
 そういう意味では、後発である京王の笹塚駅、都営新宿線の路線配置などは、恵ま
れたもの、短所をきっちり除いたつくりになっているんだ、と改めて思いました。

 では。


……

 投稿者:NO NAME  投稿日:03月08日(水)23時06分47秒

私もテレビを見て驚きました。
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
亡くなられた方のうち1人は、当初50歳代の男性と報道されていましたが、
実は、私と同じ高校2年生の方でした。
塾での話題にもそれが上がり、本当のようです。
改めて亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

http://user2.allnet.ne.jp/discovery/gthome.htm


エレベータ

 投稿者:陣馬  投稿日:03月08日(水)22時31分20秒

7日から明大前駅のエレベータが使用開始されたのに続いて、
21日初電から南大沢駅のエレベータも使用が開始されます。


日比谷線事故

 投稿者:健太朗  投稿日:03月08日(水)21時56分41秒

 安全だと思われていた鉄道でこのような事故が起こってしまって
残念でなりません。なくなられた方のご冥福をお祈りすると共に
けがをされた方の一日にも早いご回復をお祈りします。

さて今読売新聞ニュースを読んでいたら脱線した車両の
車軸などには折れた跡はなく脱線した台車の片方の空気バネの
空気が抜けていたとの記事がありました。
どうなんでしょうかね?

鉄道の中で地下鉄は場所が地下だけに安全性は最高レベルで
事故など起こるはずはないと思っていたので本当に残念です。
京王線も新宿付近は地下部分もありますので
再発防止に全力を注いでほしいと思います。

なお事故直後第一報が「爆発大破で脱線」の様に流れていたためか、
新宿線からの快速橋本行きに乗車
していたのですが新線新宿駅から「警備」と書いた腕章を付けた
駅員2人が車両内の網棚などを確認していました。


中目黒

 投稿者:TO−MIX  投稿日:03月08日(水)21時08分13秒

こんばんは。

亡くなられたのは、上り列車の乗客のようですね。
営団車があれだけえぐられていたので、てっきり下り線の
乗客だと思ったのですが。
今、ニュースを見ながら書いているのですが、意識不明の方がいると
いうことは、相当の衝撃だったと思われます。
みなさんが言っているように、2度とこういう事故が起こらないことを
祈るとともに、亡くなられた方の冥福をお祈りします。


日比谷線脱線事故

 投稿者:N.D.A  投稿日:03月08日(水)20時46分00秒

本日午前9:01頃、中目黒駅付近で電車が脱線衝突・・・
このような事故が起きてしまった事は非常に残念でなりません。
まずはこの事故で亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

原因の究明が待たれますが、どのような結果が出るにせよ
鉄道関係者は今回の事故を重く受け止めていただき、
再発防止に全力を注いでいただきたいと思います。

もはや、日本には“安全神話”なるものは存在しなくなってしまったんでしょうか。

なお、夕方東横線(菊名以西)を利用しましたが、ほぼ正常運転に戻っていたものと思われます。
ただし、日比谷線が不通のため、連絡切符は発売停止にしていたようでした。


脱線事故

 投稿者:めじろ台  投稿日:03月08日(水)19時29分31秒

家に帰ってきて、テレビをつけたらほとんど日比谷線のニュースでした。
脱線、衝突(こすり?)事故ということで、ニュースの解説では脱線の後の
衝突の方を何とかするべきだったと言っていました。
日比谷線にたくさん存在する急カーブで車軸が急速に疲労したのでは?とも言ってました。
それにしても、この事故はどこでもあり得る話のような気がしてきました。
京王線もカーブが多いですから。
本当に事故はいやです。(鉄道でも自動車でも飛行機でも)
亡くなった方の冥福とと負傷した方の早期の回復を祈ります。


日比谷線事故

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日:03月08日(水)15時49分26秒

昼間、丸ノ内線の車内案内と新聞記事を見て、こんな事故が
あったのか・・、と驚いています。

 亡くなった方、負傷した方のご冥福を祈ります。
(今日は、京王線の話は抜き)


脱線の原因

 投稿者:特急デワ  投稿日:03月08日(水)13時36分56秒

・・・については今現在、分かっていないようです。

2人死亡、意識不明の重体の方もいます。

実に痛ましい事故です。
亡くなった方の冥福を祈ります・・・


続き

 投稿者:R2-D2  投稿日:03月08日(水)10時26分15秒

中目黒を出発した東武車の進行方向後ろから3両目と、中目黒に進入しようとしていた
菊名行き営団車(02編成)最後尾の車両が接触した模様です。
両車両の壁がめくれています。


他線ですが(続)

 投稿者:K.Oka  投稿日:03月08日(水)10時23分53秒

>中目黒駅で電車が脱線、炎上。相当数のけが人が出ている模様です。(R2-D2さん)

9時10分頃、中目黒に到着直前の北千住発菊名行き電車の最後尾が脱線し、そこに中目黒発の電車
が接触したようです。炎上はしていませんが、死傷者が出ています。
現在、日比谷線は霞ヶ関-中目黒間が不通になっていますが、東横線は9:50頃運転再開しました。


他線ですが

 投稿者:R2-D2  投稿日:03月08日(水)09時32分07秒

中目黒駅で電車が脱線、炎上。相当数のけが人が出ている模様です。


モノレール?!

 投稿者:NO NAME  投稿日:03月07日(火)22時32分23秒

↓見てみます。

http://user2.allnet.ne.jp/discovery/gthome.htm


また脱線(^^;

 投稿者:N.D.A  投稿日:03月07日(火)16時38分07秒

こんにちは。
またまた車両運用の話からはまた脱線してしまうのですが・・・

3月18日(土)9:30〜日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」という番組で、
多摩都市モノレールがとり上げられるそうです。
同番組では年に1、2回京王がとり上げられていますが、
多摩モノレールは初登場ではないでしょうか?
高幡不動あたりでは京王線も友情出演(?)するかも!?
楽しみです。

それでは。


(無題)

 投稿者:ラビー  投稿日:03月07日(火)13時18分12秒

初めまして 
今日(?)永山の自動発券機が新しい物に変わっていました。そのうち一台はカラー液晶のタッチパネル方式でした。もう使用可のようです。
たぶん今日中に更新の作業を終わらせると思いますが、定期券と回数券の発売機は使用中止中でした。


根も葉もないただの噂です。

 投稿者:NO NAME  投稿日:03月06日(月)23時04分18秒

そう言えば、根も葉もない噂ですが、相模原線に、通勤急行ができるというのを聞きました。
真偽の程やいかに。

http://user2.allnet.ne.jp/discovery/gthome.htm


色々

 投稿者:やしん  投稿日:03月06日(月)22時55分13秒

・桜上水20:29着の回送列車の件2
4番線到着後、編成(8+2)はばらされるようです。
(今日帰りがけに確認しました。)
しかし、留置線にはたくさんの車両がいて、
どれが該当回送列車で持ってきた編成か、わかりませんでした。
従って、新宿22:48発通快高幡不動行に運用される車両は?です。
どなたか御存知の方、フォローお願いします。

・つつじ16:25発8731回送の件(陣馬さん)
その影響で急行は徐行していたんですね。(ちょうど乗り合わせていたもんで…。)
その急行が桜上水に着いた時、転線している最中でした。
どこかへ持っていっていたのでしょうか?


おかしな行先案内表示機

 投稿者:N.D.A  投稿日:03月06日(月)22時20分18秒

こんばんは。

いま、ふと思い出したので書き込みさせていただきます。
5年程前のある日の朝、聖蹟桜ヶ丘駅を利用した際の出来事なんですが、
西口改札の上に設置されているLED式の行先案内表示機の上り方面が
「先発 急行 新宿 8:15」
「次発 通急 新宿 8:16」
と、表示されていたんです。(時刻はほとんど記憶にありませんが、急行と通急の差が1分
だった事はなんとなく覚えています。)
当時は「通急」が廃止になってすでに何年か経っていましたので、
これを目撃した人は「???」だったのではないでしょうか。

また、私がそのあと下りホームに上がっていってまたびっくり。
こんどはホーム上にある行先案内表示機(パタパタ音を立てて表示を変えていくタイプ)が
下り線のはずなのに「先発 普通 新宿」となっていたのです。

臨時で聖蹟桜ヶ丘下り線から新宿行きでも出すのか?とも思ったりしましたが(笑)
もちろんそんなことは無く、ちゃんと来た電車は京王八王子行きでした。
(聖蹟の下り線から上り電車を走らせたら府中まで逆送しなければなりませんもんね(汗))
「なんだか今日は聖蹟が変な事になってるな」なんて思いながら目的地へと向かったのでした・・・

しかしどうしてこんなことが起きるんでしょうね?
電車の方向幕が時々おかしな表示をするのは、まぁ理解できますが、
これはちょっと・・・って感じがします。
最近でこそこういったことはあまり見かけないような気がしますが、
みなさんもこんなことに出くわしたことはありませんか?

以上長々と失礼しました。


3/6の橋本特急

 投稿者:陣馬  投稿日:03月06日(月)17時29分26秒

◆今日は3本の6000系橋本特急が走っています。
  新宿16:32発0741列車 6736
  新宿16:52発0743列車 6714
  新宿17:12発0745列車 6712

◆6724は新宿16:05発普通高幡不動行きです。(6805とペア)

◆つつじヶ丘16:25頃(急行の直前)、8731の上り回送がありました。


あれ?

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日:03月06日(月)12時44分25秒

正午になるのに誰も書き込んでない・・。

今日は、0701列車〜(新宿9:52発)に6000系が充当されていますね。車番は
見落としました。


↓の訂正

 投稿者:陣馬  投稿日:03月05日(日)15時59分59秒

2度通過するのは「引切」ではなく「芝原」でした。


時刻変更&バス

 投稿者:陣馬  投稿日:03月05日(日)15時57分37秒

◆時刻変更関連
時刻変更に関する張り紙があるのは調布管区だけのようです。

◆バス
>橋本発の中央大学行き、堀之内を経由するようになりました。
橋本線(橋13系統)の経路変更は1月10日の南大沢支所ダイヤ改正から実施されています。
都道20号線(野猿街道〜由木街道)の「引切(ヒッキリ)」という停留所を2回通過したり、
途中の「由木(ユギ)折返場」で乗務員交替があったりと不思議な路線です。


またバスネタで申し訳ない。

 投稿者:NO NAME  投稿日:03月05日(日)13時21分15秒

橋本発の中央大学行き、堀之内を経由するようになりました。
モノレールの関係だとか…

http://user2.allnet.ne.jp/discovery/gthome.htm


バス路線新設

 投稿者:アメだす  投稿日:03月05日(日)12時35分38秒

 昨日の朝は東府中のそばの踏切にトラックが立ち往生したため
少し京王線が遅れていたみたいです。
それからバスネタですいません。
うちのそばにバス路線が新設されます。
区間は調布駅南口から飛田給南です。
無料の試乗会もあるそうです。
詳しくは下へ

http://www.city.chofu.tokyo.jp/news/newsf.htm


色々

 投稿者:やしん  投稿日:03月05日(日)02時53分32秒

・府中20:10発特急後追いの回送電車の件(飛田3番さん)
この回送列車は高幡不動→桜上水の運転です。
高幡20:02発〜府中20:10発〜調布20:16発〜烏山20:24発
〜上水4番線20:29着といった感じです。
確か、この編成はそのまま桜上水4番線に鎮座した後、
22:35発回送電車として新宿に向かい、
新宿22:48発通勤快速高幡不動行になる運用に就くはずです。
(ちょっと記憶が曖昧ですが・・・)

・3/1〜3/31の平日深夜繰り下げ運転に就いて
3/4現在我が武蔵野台駅にはそのような張り紙が掲出されていません。
どうしたんでしょうね〜。

P.S.ところで3/1〜3/3まで臨時通快(新宿23:36、23:53発)の
    運転はあったのでしょうか?
    (もし、運転されないで時刻だけ繰り下げっていたら、ちょっと寒いですね。)


3/4の6000系5連

 投稿者:飛田3番  投稿日:03月05日(日)00時30分37秒

こんばんわ

みたまま情報ですが、3/4(土)の6000系5連(運用は7連)についてです。
以下の2件、目撃しました。
  6803F+6415F  調布15:47発 各停京王八王子行き
  6021F+6414F  調布20:39発 各停新宿行き

●本日(3/3)の橋本特急(橋本特急0700列車さま)
>     (昨日と同じく、0710列車(本日は外幌を外された6011Fの充当)からの目撃なので、

この6011Fを 2/28(月)の府中20:08発特急新宿行き(0070列車)のすぐ後追いの回送で見ました。
回送は高幡出庫で0070列車の2〜3分程あとを追っかけている6000系の10連(2+8)です。
平日の毎日運転です。

実は私はこの回送を府中でしか見たことがなく、どこまで行く列車か知らないんですが、
運転種別が特急で、夜間帯に識別灯を点灯させてくるこの6000系が気になっています。
(個人的に8000系の識別灯より明るくて“点いてる”という感じが好きなんですが・・・)

まあ運用情報の役に立つかどうかわかりませんが、参考まで。


3/4の橋本特急

 投稿者:陣馬  投稿日:03月04日(土)19時39分19秒

橋本15:45発特急新宿行きは7000系(8両貫通編成で車番は不明)でした。


見たまま情報

 投稿者:やしん  投稿日:03月04日(土)17時59分51秒

3/3(金)新宿18:08発通快高尾山口行の運用は
以前、私が紹介した7003F+7201Fでした。
まだペアをとかれていないようでした。
(K.Okaさん この件について、ご教示ありがとうございました。)

3/4(土)新宿16:51発特急橋本行の運用は
下り方から8202F+8213Fの8連でした。

以上


本日(3/3)の橋本特急

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日:03月03日(金)14時28分22秒

 何か昨日も同じタイトルだった気が・・。

 K.Okaさん、ありがとうございます。今日もこの運用に7000系が入っていました。
(昨日と同じく、0710列車(本日は外幌を外された6011Fの充当)からの目撃なので、
車番は不明です。)2日連続7000系ですが、どうしたのでしょうね。

 今日も、0701列車〜は8000系でした。6000、7000が橋本特急の過半数を占めるには
至らず、残念。


橋本特急の運用

 投稿者:K.Oka  投稿日:03月03日(金)11時22分37秒

5392さん、初めまして。よろしくお願いします。
#次回からメールアドレスの記入をお願いします。

・橋本特急の運用(橋本特急0700列車さん)
>ただ、新宿10:32発〜新宿18:52発(0705列車〜0755列車)に7000系が充当されるのは珍し
>い・・。(普段は8000系専属の運用です。)
この運用は、8000系専属とは言えないようです。3月1日には6017Fが入っていました。
橋本特急のうち、8000系専属といえるのは、
新宿10:52発(0707レ)〜19:12発(0757レ)
新宿11:12発(0709レ)〜19:32発(0759レ)
の2運用です。
このうち、0707レ〜0757レの運用には前日、高幡19:08出庫-新宿-八王子-新宿-橋本-若葉台0:35
着の運用に充当された車両が入るようです。また、0709レ〜0759レの車両は、若葉台21:05発-
多摩センター21:10着で回送され、翌日橋本8:19発〜調布20:30着で桜上水に入庫する各停運用に
入ることが多いようです。

・京王の台車の履歴
8000系のボルスターレス台車他についての御教示ありがとうございます。>特急デワさん

・京王資料館(No.4さん、R2-D2さん、林さん、NO NAMEさん)
NO NAMEさんの仰せのように、一般人も入れるといいですね。
特急デワさんの投稿にありましたが、多摩動物公園駅にオープンする「京王レールランド」がその
代わりになるのでしょうか?

★業務連絡★
過去ログの2月号を公開しました。
ご連絡が遅くなりましたが、京王の台車履歴も部分公開しております。


保守点検

 投稿者:健太朗  投稿日:03月03日(金)03時53分01秒

 さきほど午前1時20分頃東府中駅の踏切を通ったところ
2番線ホームに線路道路両方を走れる車(名前が分かりません)が
停車しており、しかも出発信号機が競馬場線方向に進行信号を
示していました。保守車両にもATSが作動するのでしょうかね?


 投稿者:NO NAME  投稿日:03月02日(木)17時28分10秒

京王資料館、一般の人も入れるといいのに…

http://user2.allnet.ne.jp/discovery/gthome.htm


御岳登山鉄道

 投稿者:N.D.A  投稿日:03月02日(木)16時26分15秒

御岳登山鉄道の公式ホームページが開設されたんですんね。
京王のホームページトップの「Newest!」に出ていて知りました。
ところで何で御岳登山鉄道って京王グループなんでしょうか?
都心からはJRを使わないと行けない場所なのに・・・

以上、車両運用ネタからは程遠い内容で失礼しました。


本日の橋本特急

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日:03月02日(木)15時20分15秒

陣馬さんに先を越されたようですね。ただ、新宿10:32発〜新宿18:52発
(0705列車〜0755列車)に7000系が充当されるのは珍しい・・。(普段は
8000系専属の運用です。)これで、新宿9:52発〜に6000系でも入っていたら
文句なかったのですが。今日は8000系です。残念。(本日は、0710列車ー橋本11:03発に乗車。)


時刻変更

 投稿者:陣馬  投稿日:03月02日(木)13時53分45秒

調布駅にも掲示がありました。
0:12発普通高幡不動行き⇒0:15発
0:13発普通 橋 本 行き⇒0:17発
にそれぞれ変更です。
高幡行きを1番線発着に変更して新宿23:53の臨時通快が高幡行き・橋本行きの両方に
接続するのかもしれません。
・3/2の橋本特急
新宿11:52発 6719
  12:12発 7715

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/card/card.html


深夜帯の列車延発の情報

 投稿者:飛田3番  投稿日:03月02日(木)09時27分46秒

おはようございます。

今朝、飛田給駅掲示の時刻表に貼り紙がしてありました。
気がついたのが乗車間際だったのでパッと見でしかなく、情報に正確さを欠くんですが、
速報ということで失礼します。

その内容は「3月1日〜3月31日の間の平日に限り、飛田給24時15分発の
普通高幡不動行きが24時18分発に変更になる」というものです。
(31日までかどうかが自信ありません)
3分遅れるというのが、どこの駅から先かはわかりませんが、調布以西であれば
例の深夜帯臨時通勤快速の運転があり、それによる接続待ちの関係でということかもしれません。

あと、飛田給駅の上下線ホーム連絡地下通路ですが、駅舎改修の関係(人工地盤を打つそうです)で
3月15日より一時閉鎖となります。
それにより、同日より、将来駅舎となる連絡橋が暫定使用となります。

でわ。


ヘッドマーク

 投稿者:アメだす  投稿日:03月02日(木)02時21分56秒

そういえば都営線乗り入れの列車にヘッドマークがつくということは
本八幡発、高尾山口行きの通勤快速にもつくのでしょうか?


8000系のシート

 投稿者:アメだす  投稿日:03月02日(木)01時59分31秒

お久しぶりです。
最近8000系のシートがいつまでも新品らしく見えるのですがどうしてなんでしょう?
31Fなんか2年前に登場したのにシートの色がほとんど
薄れていないみたいな気がします。
 あと31Fは新しいタイフォンを鳴らすようです。


Re:京王資料館等・・・

 投稿者:  投稿日:03月02日(木)00時50分52秒

今晩は林です。

京王資料館ですが、皆様もご存じだと思いますが庭?に元多摩動駅前にいた2410(でしたっけ?)と
元若葉にいた2015、あと最終5000系の5723がいます。この3両も当然非公開ですが薬科大の?
バスターミナルから屋根だけは見えます。雨ざらしなのがちょっと心配ですがもし入ることが出来れば
撮影しやすそうです。ここでオフ会が出来れば言うこと無いですね。

>gan様  
>新型券売機のように挿入口が付いているのかと思い、探してみました。
>従来機を改造した物には、グレーのカバーが付いているんですね。初めは気が付きませんでした。
今日、渋谷で見ましたところ確かにカード挿入口にカバーが付いているんですね。これでは気付きにくいですね。
僕が昨日見た聖蹟の従来型の傾斜型はカードの挿入口もカバー無しでいつでも使えそうな感じでした。
駅によって違うのかもしれません。


そういえば

 投稿者:R2-D2  投稿日:03月01日(水)23時27分30秒

大学4年の時京王の入社試験を受けたとき(もちろん難関なので落ちましたけど;;)、
高幡不動からバスで研修所みたいなところに連れていかれましたけど、
あの場所が京王資料館なのでしょうか??
ちなみに帰りは百草園だったような...。


「台車分類」拝見しました

 投稿者:特急デワ  投稿日:03月01日(水)23時22分53秒

「台車分類」拝見しました。
京王電車の履いてきた台車の種類の多さに驚きました。

で、重箱の隅をつつくような「重箱レス」ですが・・・
比較的最近の台車で、サハ8532に限り、6889での試験で用いた
TS-1018「A」を流用しています。新製時のピカピカのとき、確認
しました。
デハ6456のTS-901はM台車ですね。
う〜ん、
5114と5115のKH-55Aは「KH-55」説もありまして悩んでいます。

#世田谷線70・80系→300系の台車がTS-322とのことで、TS-321の
#続番なので、驚いているところです。

失礼しました。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5723/index.html


京王資料館

 投稿者:No.4  投稿日:03月01日(水)21時16分11秒

NO NAMEさん、
京王資料館と言うのは、
八王子市の堀之内だか、日野市平山だか、
東京薬科大学の近くにあるものです。
もちろん、一般の人は立ち入り禁止だと思います。


?「京王資料館」

 投稿者:NO NAME  投稿日:03月01日(水)19時24分34秒

↓なるほど。よくわかりました。<K.Okaさん

そう言えば、「京王レールランド」というのができるようですが、「京王資料館」と言うのもあったような気もするのですが…誰か知っていらっしゃったら教えてください。

http://user2.allnet.ne.jp/discovery/gthome.htm


今日の運用ほか

 投稿者:K.Oka  投稿日:03月01日(水)18時38分12秒

・今日の運用
6021F:八王子−北野折り返し
6022F:6412Fと組んで昼間の7連各停
6024F:6407Fと組んで、いつもの運用
6406F:高幡で昼寝

新宿10:32発の橋本特急に6017Fが入っていました。

・Re:組み合わせがおかしいゾ!(やしんさん)
7000の6+4の編成は時々かわっているようです。推測ですが、休日の6+2の運用で高幡<->若葉台で
相互の入れ替えが行なわれているようです。これは7000系2連の入れ替えが目的かもしれません。

・多摩都市モノレールの通学定期(陣馬さん、NO NAMEさん)
>4/1から多摩モノレールの通学定期券割引率が50%から70%に変更になるそうです。
(陣馬さん)
>多摩モノレールってもうかってるのかな?(NO NAMEさん)
朝日新聞にも載っていましたが、乗降客数が少ないようなので、沿線の通学生に利用してもらうと
いう意図のようです。割引率70%は大手私鉄の通学定期並です。

>それと回数券の1セットの枚数って会社ごとに勝手に決められるのでしょうか。
京王でも普通回数券は11枚、平日昼間用が12枚、休日用が14枚だったかと思います。規制緩和の
流れで、ある程度、会社側に裁量権ができたのかもしれません。

・お詫び
8000系の運用開始日につきまして、ご教示くださいました林さんに感謝します。また、間違いまし
たことを皆さんにお詫びいたします。


「京王ニュース」から

 投稿者:特急デワ  投稿日:03月01日(水)15時44分44秒

駅に置いてある、「京王ニュース」から。

●新規定期券が7日前から発売に。
●手回り料金が無料に。
●多摩動物公園駅に「京王レールランド」オープン
 24日から。9ミリゲージ大型レイアウト、プラレールコーナー
 オリジナルグッズの販売。月曜定休。
●20周年基地めぐり
 既報の通りなので省略しますが、ヘッドマークをつけた車両の
 写真が載っています。
 ヘッドマークというよりただの丸板か、ステッカーのようにも
 見えます。

以上、目についたものを紹介しました。


re:橋本特急0700列車さん

 投稿者:R2-D2  投稿日:03月01日(水)00時15分27秒

ありがとうございました。自分が単に見たことなかっただけのようですね。
すると非乗り入れの2両編成は8本しか残ってないんですね。
ところで、8000系14番編成はTOY STORY 2電車になってます。
どうせだったらヘッドマークでもつけてくれたら楽しそうですけど。



正当なCSSです!