Oka Laboratory

京王線談話室

2000年7月号(第14号)


RE.ポイント

 投稿者:Knock Out  投稿日: 7月31日(月)21時03分41秒

えぞリス様
ありがとうございました。錆び落しですか・・・京王ではありませんが、小田急多摩センタ−
駅の側線も利用する事があるようですが、こちらも同じ理由なのでしょうね?

あと、北野駅1番線からの京王八王子行きも現在では設定が無いようですが、こちらも
そのような運用があるのでしょうかね?


ポイント

 投稿者:えぞリス  投稿日: 7月31日(月)18時25分53秒

>何故このようになっているのかご存知の方がいましたら教えてください。

この件については高尾の他にポイントのある各駅において「錆び落し」の為に
使用されます。レールは半日でも車両が通過しないと表面に錆びが発生します。
そのまま放って置くと錆びが進行し通電性や耐久性が落ちます。その為1日1回以上
電車を走らせ表面の錆びを落とします。

高尾駅については最終の高尾山口行、初電北野行の下りの回送が通過します。
高尾打切りの列車や過去には高幡不動入線の新車の試運転などにも使用されるそうです。
現在も試運転や撮影の臨時列車にも使用されることです。

>逆に3番線からの京王線新宿行きもダイヤ混乱時に運転された事が
>何度かあるようです。

笹塚3番線から京王線新宿方面は新宿発高幡不動行、最終の通勤快速の
上り回送が使用されています。
笹塚22:36頃だったような気がします。


Re.笹塚駅のポイント

 投稿者:Knock Out  投稿日: 7月31日(月)01時28分29秒

>知っている限りでは始発の新線新宿行(桜上水4:38発)は4番線に入線して
この両渡りポイントを使用して新線に進入します。

あと、聞いた話しですが、最終の新線新宿行きも4番線発のようです。
また、逆に3番線からの京王線新宿行きもダイヤ混乱時に運転された事が
何度かあるようです。

また、高尾駅の狭間よりに下り線から上り線へのポイントがあり、
ダイヤ混乱時の高尾打ち切りの時の他に、定期でも下り高尾山口行き
最終電車もこのポイントを使い5番線から発車していますが謎です。
何故このようになっているのかご存知の方がいましたら教えてください。

PS.旧初台駅の明かりですが、上に建設中のビルの耐震補強工事の為の処置のようです。





笹塚駅の上り線ポイント

 投稿者:興津由比  投稿日: 7月31日(月)01時02分31秒

笹塚駅の上り線にある両渡りポイントは早朝深夜に使われています。
知っている限りでは始発の新線新宿行(桜上水4:38発)は4番線に入線して
この両渡りポイントを使用して新線に進入します。


ポイント+旧初台駅

 投稿者:masa-u  投稿日: 7月30日(日)21時34分37秒

最近話題になっているポイントのことで、質問させてください。
たしか、笹塚駅上りホームの新宿寄りに両渡りポイントがあった
と思いますが、あのポイントは使われているのでしょうか?
使われているとしたら、どのような運用で使われているのでしょう?
ご存知の方、お教えください。

それから、おととい新宿に行った際、急行の最前部に乗っていたのです
が、旧初台駅に明かりが灯っており、遠目には営業中の駅に見えました。
しきりに工事していたので、その関係で点灯していたのでしょう。
いつもは暗い旧初台駅なので、なかなか新鮮でした。


狭間駅に精算機

 投稿者:陣馬  投稿日: 7月30日(日)18時21分15秒

高尾線狭間駅の改札内にビニール袋を被った自動精算機が置かれていました。
近々、若葉台と同様、自動改札機を初電から終電まで稼動させるのでしょう。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


いろいろ

 投稿者:Knock Out  投稿日: 7月30日(日)18時16分52秒

KO戦様

>前にも書きましたが、何故ポイントを撤去するのでしょう?
>使用頻度の低いポイントは無駄なのですか?  あれば便利と思うのですが。
>ポイントの維持は、そんなにお金と労力を必要とするのでしょうか?

確かにゆうや様のおっしゃる通り、使わない場合でも点検の必要がありますからね・・・
地方のロ−カル線で交換を廃止した駅のポイントが撤去されるのも点検の手間が掛かるから
のようですしね・・・(詳しい事は忘れましたが、八高北線の何処かの駅で交換設備の跡が
残っていました。)
 数年前までめじろ台駅の高尾よりに上下の渡り線がありましたが撤去されてしまいました。
でも、こちらは急行を狭間に追加停車させた上でラッシュ時を中心に一部の普通をめじろ台始発
にすれば良いと思っていた矢先のポイント撤去でしたからね・・・そうすれば青梅線河辺のよう
にば単線でネックとなる高尾-高尾山口間に影響を受けずに増発が出来、色々と都合も良かった
はずなのですがね・・・
 また、昔は2面4線の設備があったようで、今でもその面影を見る事が出来ます。


>あー、相模原線に急行が設定されないかなぁ!
>調布:稲田堤:永山:多摩センター:橋本 停車で。

これは次の改正にでも登場するのでは無いかといった噂があります。
朝ラッシュ後に京王線新宿発の橋本行き通勤快速を急行に格上げするのでは無いでしょうか?
あとは深夜時間帯の増発でしょうかね?どちらにしても、深夜時間帯のてこ入れは必要不可欠
だと思います。
>それと、今の急行は停車駅が多すぎるから、特急停車駅の他に烏山と分倍河原に停まるのも
あったらいいのに。例えば、「新急行」とか「準特」なんて名称で。

特急の格下げならば退避設備の無い両駅の停車は必要無いと思います。
確かに陣馬様やその他の方々の資料によると、両駅ともにかなりの乗降客数ですが、まず
烏山に止めると、同駅までの乗客も特急に乗り、これまで以上に混雑が激しくなってしまい、
また、分倍河原については、殆ど全ての特急・急行が一つ手前の府中で普通と接続するので
連続停車を避ける意味からも停車はふさわしくないと思います。
 停車駅を増やすなら、北野と笹塚が良いと思います。

また、急行の格上げならば、桜上水と分倍河原の通過が良いと思います。
(本当は東府中を通過にしたいのですが、府中の手前で、通過となると大幅なサ−ビスダウン
になってしまう為)


また、新種別が新急行だと急行よりも格上なのか格下なのか曖昧ですし、準特急は良いかもしれ
ませんが、他社にその例が無いので、現時点では避けた方が良いと思います。京王では快速急行
の設定が無いので、まずはそれを使うのが良いと思います。

(ミスが多かったので、書きなおしました。↓の文章は削除して下さい。)


6713だけ塗装

 投稿者:KO戦  投稿日: 7月30日(日)03時10分26秒

またまた、6000系特急のことです。今日(29日)は相特に2本入っていました。
橋本8:45発と10:05発です。前者が12番以外の分散式クーラーの編成、後者が42番です。
ここのところ、毎日のように6000系が1本(平日定期便以外)使われているので、嬉しいです。

ところで、何故6713だけ乗務員室側扉の靴ずりが塗装されてるのでしょう?
6763や他は無塗装なのに。


ゆかた特急

 投稿者:  投稿日: 7月29日(土)21時56分16秒

こんばんは、林です。

今日は7月1日に陣馬さんが書き込まれていた臨時列車が
走りました。その名も「ゆかた特急」

前後に異なるヘッドマークを付け、快走して行きました。
編成は8721Fでした。
回送列車を若葉台で撮影していると「さくら」?の
浴衣の女性を乗せたまま入庫して行き、さらにそのままで
構内を転線してました。


ポイント

 投稿者:ゆうや  投稿日: 7月29日(土)09時07分09秒

おはようございます。

KO戦さん。
ポイントはあるだけで、1ヶ月に一回、
ポイント点検を実施しなければなりません。
例え使わないポイントでも点検しないといけないのです。
つまり使わないのなら、撤去した方が労力はかかりません。

相模原線の急行は噂では聞いたことありますけどね。


沿線ネタ

 投稿者:陣馬  投稿日: 7月29日(土)07時05分10秒

おはようございます。

◆沿線ネタ
この掲示板でも話題になった「多摩そごう」ですが、8/19から8/31まで閉店セールを実施する
そうです。セール終了日は前後する可能性もあるとのこと。
ちなみに、ラ・フェット多摩は9/1開店。

◆バス
八王子市内の京王電鉄バスは来週から夏休みダイヤとなり、学生の利用が多い路線では大幅な
間引きが行われます。


ポイント維持は大変?

 投稿者:KO戦  投稿日: 7月29日(土)04時11分44秒

前にも書きましたが、何故ポイントを撤去するのでしょう?
使用頻度の低いポイントは無駄なのですか?  あれば便利と思うのですが。
ポイントの維持は、そんなにお金と労力を必要とするのでしょうか?


あー、相模原線に急行が設定されないかなぁ!
調布:稲田堤:永山:多摩センター:橋本 停車で。
それと、今の急行は停車駅が多すぎるから、特急停車駅の他に烏山と分倍河原に停まるのも
あったらいいのに。例えば、「新急行」とか「準特」なんて名称で。


多摩セの渡り線

 投稿者:陣馬  投稿日: 7月28日(金)20時04分45秒

> 昨日昼頃に多摩センターで何気なく新宿寄りを見ていたら
> 両渡り線が撤去されていた位置に下りから上りへの片渡り線が設置されていました。

2月下旬に両渡り線の一部を撤去し片渡り線に変更されました。
上り初電は引上げ線経由で入線するよう変更されています。


>8:12  普通  7424F+7010F
この列車(5718レ)は新宿方2両に7424が充当される確率がかなり高いような気がします。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


本日の朝ラッシュ上り見たまま

 投稿者:やしん  投稿日: 7月28日(金)19時02分04秒

本日、徹夜明けで帰る際、明大前駅のホームと明大前7:51発の各停八王子行きの
最前部(8774)において、京王線朝ラッシュ上り列車を観察しました。

明大前駅 京王線  新宿・本八幡方面
発車時刻  種別    編成               備考
7:31  通快  6042F+6434F      都営新宿線直通
7:32  普通  8023F
7:35  通快  8209F+8009F
7:36  普通  7014F            つつじヶ丘始発
7:39  急行  6021F+6007F
7:40  普通  8204F+8004F
7:43  通快  6040F+6433F      都営新宿線直通
7:44  普通  7204F+7004F
7:47  通快  8205F+8005F
7:48  普通  6412F+6018F
7:51  急行  8213F+8013F
7:52  普通  7203F+7003F
7:55  通快  6038F+6439F      都営新宿線直通
7:56  普通  7024F            つつじヶ丘始発
7:59  通快  8203F+8003F
8:00  普通  7205F+7005F
8:03  急行  8211F+8011F
8:04  普通  7425F+7007F
8:07  通快  6041F+6436F      都営新宿線直通
8:08  普通  7201F+7001F      つつじヶ丘始発
8:11  通快  6411F+6019F
8:12  普通  7424F+7010F
8:15  急行  6414F+6024F+6407F
8:16  普通  7422F+7011F
8:19  通快  6044F+6432F      都営新宿線直通
8:20  普通  7423F+7012F      つつじヶ丘始発
8:23  通快  6417F+6023F+6405F
8:24  普通  7423F+7012F
8:27  急行  8201F+8001F
8:28  普通  7421F+7009F
8:31  通快  6031F+6437F      都営新宿線直通
8:32  普通  7022F            つつじヶ丘始発
8:35  通快  8206F+8006F
8:36  普通  7025F
8:39  急行  6021F+6456F(変則5連)
8:40  普通  8031F
8:43  通快  60??F+64??F      都営新宿線直通
8:44  普通  6413F+6010F or 6011F  府中始発
8:47  通快  6415F+6014F
8:48  普通  8021F or 8022F
8:51  急行  8212F+8012F
8:53  普通  6017F

下り………明大前7:29発 通快 八王子行き 7021F

我が最寄駅、武蔵野台に着くまでにこれだけの列車とすれ違ったわけですが、
列車の後ろに列車、また列車と2分おきに新宿・本八幡を目指す朝の京王線は
まさに壮観そのものでした。


「特急 本八幡」!?

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 7月28日(金)17時11分24秒

 暑中お見舞い申し上げます。(今日はカンカン照りでないので、
しっくり来ないのですが。)

 今日(16:25頃)、たまたま新線新宿(京王線側)から乗ろうとしたら、
改札上の5番線の列車案内が上のようになっていました。(本来は
「快速 本八幡」なのですが。)急行でも快速でも普通でもなく、
ぶったまげました。因みに、40分前は普通に「急行」、「快速」と
表示されていたので、気まぐれ?
 あと、ここの表示は時々狂います。「快速 本八幡」と表示されるべき
ところが「普通」になっているのも見たことがあります。(もっとも、都営線内は
各駅停車なので、これでも全く問題ないのですが(苦笑)。)

 それでは、また。

 


多摩センターの渡り線

 投稿者:MYGS  投稿日: 7月28日(金)12時35分21秒

随分お久しぶりな気がしますが,
昨日昼頃に多摩センターで何気なく新宿寄りを見ていたら
両渡り線が撤去されていた位置に下りから上りへの片渡り線が設置されていました。
これって前からありましたっけ?


6007F不仲説!?

 投稿者:特急デワ  投稿日: 7月28日(金)00時34分54秒

●6007F
【飛田3番さん】
>あいかわらず 6007F は本来の相棒の 6407F
>とは組ませてもらえないようですね。

もともと同じ編成なんですが、この編成、仲が悪いようです(笑)。

6407Fが好きな6024Fも4扉化され、6007Fと変わらないのですが。
ちっとも相手にしてもらえない6007Fは6021・22Fや、2連と組んで
限定運用ばかりです。

6407F+6024FもK.Okaさんの調査によれば、ある運用に入ってばかり
のようで。

走行距離もずいぶんずれているのではないかと想像できますが、
果たして結末やいかに。

では〜

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5723/index.html


6000系5連がらみ

 投稿者:飛田3番  投稿日: 7月27日(木)23時19分52秒

本日の昼間のみたままです

北野駅13:20頃発の各停高尾山口行きに 6403F+6415F が、
同じく北野13:21頃発の京王八王子行き(折返運用)に 6424F が、
それぞれ運用されていました。

昨日の話題としては、府中駅14:30過ぎ頃に発車の各停高尾山口行きに
6007F+2連 が入っていたようですが、あいかわらず 6007F は
本来の相棒の 6407F とは組ませてもらえないようですね。


3000系

 投稿者:えもん  投稿日: 7月27日(木)22時08分15秒

>ところで3010Fってカーテンは新しいタイプになってましたっけ??
新しいものです。確か16〜29Fのリニューアル時期(96〜97年)くらいに15Fまで順次交換され
たはずです。なお1〜9Fは最後まで青いやつでした。
なお、10Fは、渋谷方3両に枕木方向の吊り手が増設されています(これは最近のこと)。
>この時期は10〜13Fは避けた方がいいです。3100以外はファンがグルグル回ってるやつ
ですから(笑)。なお14・15Fの分散クーラー(京王線だと5022、23Fなどが該当)は冷えて
ます。


見たまま

 投稿者:やしん  投稿日: 7月27日(木)16時53分08秒

調布16:43発通勤快速新宿行のスジは7003F+7203Fで運行されています。


3000系

 投稿者:ゆうや  投稿日: 7月26日(水)21時49分48秒

こんばんわ。
Knock Outさん。
確かに井の頭線に乗っても、ほとんどリニューアルか、
1000系ですよねー。
3000系で、唯一座席が昔の物は、3010Fのみに
なってしまいましたから。
その3010Fも、長くはないようで....。
3011F、3012Fは、座席とカーテン、化粧板の白塗り、
3013F〜3015Fは、座席とカーテン、化粧板の張り替え
を行ってます。
ところで3010Fってカーテンは新しいタイプになってましたっけ??


交通安全

 投稿者:Knock Out  投稿日: 7月26日(水)18時25分30秒

8030Fの先頭車に交通安全のヘッドマ−クが付いていました。
新宿16時41分発の普通橋本行きのスジです。
渋谷から帰る時、明大前で丁度8030Fが出ていった所でした。
そしてそのあとの通勤快速(8014F:アドギャラリ−車)に乗り、つつじヶ丘で
その普通を確認しました。

また、渋谷から乗った井の頭線は3011F(普通吉祥寺行き、終点まで先着)でしたが、
非リニュ−アル車ながら、座席とカ−テンがリニュ−アル車並になっていました。
(井の頭線に乗るときは1000系かリニュ−アル3000系が多くなり原型を見掛ける事は
殆ど無くなってしまいました。)

座席は変わっても、何処となく5000系をおもい
カ−テン


北野−八王子

 投稿者:K.Oka  投稿日: 7月26日(水)17時09分57秒

連続投稿になります。

今日の北野−八王子運用に6024Fが入っていました。


7両編成

 投稿者:K.Oka  投稿日: 7月26日(水)17時08分20秒

どうもです。

今日の本線7連運用は6412F+6007Fです。

7連運用の話が出ていましたが、平日は本線系と夕方の動物園線増発用の2運用です。
休日は調布−八王子各停に1運用、新宿−八王子・橋本各停に1運用入っているようです。

★業務連絡★
林さんの多重投稿の重複分を削除させて頂きました。


あっ・・・・・・

 投稿者:  投稿日: 7月25日(火)23時52分52秒

重複してしまいました。すみません。

管理人様
お手数ですが1件削除願います。


改札機

 投稿者:  投稿日: 7月25日(火)23時48分20秒

こんばんは、林です。

先程、帰宅時に百草園で下車したところ今晩改札機を入れ替えるらしく
運び込まれた改札機と共に作業員の方が何名かいらっしゃいました。
入れ替えられる改札機は新型と言いたいところですが上にバー?の
ある従来型が控えてました。中身だけ入れ替えたんでしょうか?
明日、出勤時に裏に入れた定期券がひっくり返って出てくるか
試してみたいと思います。

あと、券売機も1台がピンクの回数券兼用タイプもう一台が普通の
傾斜型に変更されてました(百草園は券売機2台しかないんです(涙))
普通の傾斜型の方はカード挿入口は準備工事のままでした。

では・・


ヘッドマーク

 投稿者:特急デワ  投稿日: 7月25日(火)17時06分40秒

8030F下り方先頭車8780に新種のヘッドマークが付いていました。
本日、新宿発16:13の各停で目撃しています。

上り方8730には先日まで8778が取り付けていたものと思われる
HMが付いています。

8028Fについては、ここ数日見かけていないので分かりません。

ではでは〜


見たまま

 投稿者:やしん  投稿日: 7月25日(火)15時39分33秒

本日、府中12:51発各停新宿行きに6407F+6022Fが運用されていました。


RE.平日の7連普通 

 投稿者:pappara  投稿日: 7月22日(土)23時11分07秒

Knock Outさん、ありがとうございました。
普段は、11時ころに乗車なんてしないんでわかりませんでした。
この運用、なぜわざわざ7連に車両交換するんでしょうか?
理由知っている方、いますか?


伸縮継ぎ目

 投稿者:  投稿日: 7月22日(土)20時49分18秒

こんばんは、林です。

今日気付いたのですが、飛田給駅の上り方踏切(郵便局脇)の前後に
ロングレールの継ぎ目の伸縮継ぎ目が挿入されていました。(上りのみ)
普通なら特に気も止めないのですが、ホーム中程にも伸縮継ぎ目があり
踏切の前後に挿入されているのでもしかしたらポイント挿入の準備なの
かな?と思いました。一般的にポイント部分はロングレール化出来ないようで
ポイントの前後に伸縮継ぎ目があるようです。
今の飛田給駅上り方の伸縮継ぎ目の配置はポイントが有る駅によく似た感じです。
そういえば、先月?位からポイントが挿入されそうな位置にレール交換時に使う
照明が設置されています。いよいよポイントが入るのでしょうか?


RE.平日の7連普通

 投稿者:Knock Out  投稿日: 7月22日(土)01時44分51秒

平日にも少数ながら7連の普通がいますよ・・・
新宿発15時48分発の最終急行が北野で接続する京王八王子行きは7連である事が多いです。
あと、動物園線の下校時増発分の運用にも7連が運用され、稀に定期運用と入れ替わっている事
もあります。
因みに本線系統の7連普通は高幡不動や若葉台で車両交換を行い、朝夕ラッシュ時には運用に
付いていません。


PS.京王では5000系の亡き今、7連を組成できるのは全て6000系の5+2連のみです。


訂正

 投稿者:pappara  投稿日: 7月22日(土)01時30分07秒

訂正
『6771+?+?+?+6721』+『6867+6417』
の間違いです。


平日の本線普通に7連?

 投稿者:pappara  投稿日: 7月22日(土)01時19分54秒

下で休日7連が話題になっていますが、平日の本線普通に7連ってあるのでしょうか?
今日の、八幡山駅1144発新宿行き(23運用)に入っていました。

『6721+?+?+?+6417』+『6867+6417』
←京八                  新宿→
ってな感じでした。


補足

 投稿者:特急デワ  投稿日: 7月21日(金)22時28分01秒

下の投稿の(26F以降も同様)ですが、
「26F以降は入線時からうまく映らない」、の意です。

失礼しました。


Re:8023

 投稿者:特急デワ@8000系分類屋  投稿日: 7月21日(金)22時25分46秒

竣工日のデータは手元に無いのですが・・・

8021・22F→東急車両製、貫通路扉ガラス:ブロンズ
8023〜25F→日本車両製、貫通路扉ガラス:無着色

のように、23Fは24・25Fに近い仲間なので、途中で「合わせた」
ようにも見えます。

25Fが搬入時には字幕だったのを確認しています。(24Fは?)
営業開始後、24・25FのLEDは当初高速シャッターでも撮影できたのに、
途中からうまく映らなくなったので(26F以降も同様)、LEDそのものの
試行錯誤があったものと思われます。


7連運用

 投稿者:えぞリス  投稿日: 7月21日(金)20時42分47秒

>調布行きを7連にするくらいなら高尾線折り返しを7連にした方が良いとは思うのですがね・・・
この件に関しては土休日の場合高尾線で運用される車両は出庫から入庫まで運用されています、
そうなると入庫が遅い時間になるそうです。翌日に運用する車両の組成に影響してしまう為、
早い時間に入庫する調布返しの車両を充当するのではないでしょうか。
7連の場合5+2が基本ですので10連に組成しなくてはなりませんので・・・・
また、一部の列車に関しては新宿まで行く運用もあります。
休日は八王子→新宿→橋本→新宿→八王子となりますので。

>モーターの調子が良くないとか、何か理由があるのでしょうか?  
これに関しては動物園線は曲線が多くレールと車輪に油を塗る事が必要です、
この為そのような設備を搭載している車両が運用に入っています。
だいぶ前にも同じような書きこみがありましたので今回はこの辺で・・・

>何故8023だけLEDに変えられたのですか?
8024もそうでした。


7連普通

 投稿者:Knock Out  投稿日: 7月21日(金)12時22分08秒

KO戦様
>ところで休日ダイヤのとき新宿まで行く普通が7連で、調布止まりや高尾線内折り返しの普通が
8連なのは、どうにかしてほしいです。

しかし、私も確認したわけではありませんが、7連の普通は調布止まりの運用が多く、新宿
に行く機会は少ないような印象を受けます。また、基本的に調布折り返し運用は新宿には行か
ないはずですので共通運用と言うことは無いみたいです。
また、高尾線折り返しには5000系全廃後には7連が使われたのを見た事は殆どありませんが、
調布行きを7連にするくらいなら高尾線折り返しを7連にした方が良いとは思うのですがね・・・
他社なら6連もしくは5連、4連になっていても可笑しくないくらいですからね・・・・



8027は動物園!?

 投稿者:KO戦  投稿日: 7月21日(金) 2時39分40秒

今日は橋本10:05発に7012が入ってました(正確には昨日です)。
新宿12:25頃には、6000系5+5の高尾線急行と並びました。

そういえば、しょっちゅう確認していた訳ではないのですが、以前8027は2年間位ずっと
(ほぼ毎日?)動物園線に使われていましたね。 今でもそこが主な活躍の場みたいですね。
モーターの調子が良くないとか、何か理由があるのでしょうか?  個人的には前面表示が方向幕から
LEDに変更された8023を使ってほしいです。理由はありません。なんとなくです。
古い話題ですが、何故8023だけLEDに変えられたのですか?

ところで休日ダイヤのとき新宿まで行く普通が7連で、調布止まりや高尾線内折り返しの普通が
8連なのは、どうにかしてほしいです。


補足:若葉台の自動改札

 投稿者:k_5000  投稿日: 7月21日(金) 0時29分56秒

駅に出ていたお知らせに「ご不明の点は遠慮なく警備員にお尋ね下さい」と
書かれていました。私も実際には見ていないので警備員配置の詳細は不明です。
話は変わりますが川崎市の広報誌に若葉台駅構内の階段にエスカレーターが
設置されると書かれていたそうです。


Re:若葉台の自動改札

 投稿者:pappara  投稿日: 7月20日(木)23時48分06秒

若葉台、夜間無人じゃなくなったのですか。
ニュータウンが出来て乗降客も増えているのですかな。
他社の場合、遠隔操作による無人化が多いですが、
警備員というのは以外でした。
個人的には、常務区からの遠隔操作かな……と、思ったのですが
あそこなら、なにかあったらすぐ(…でもないが)に来れますし。
まあ、実際に切符やお金が詰まったときは誰かしらいたほうが何かと便利でしょう。
疑問に思ったのですが、警備員は改札の中or外、どちらにいますか?

話は変わりますが、久我山駅の「國學院中高生専用出口」には駅員が立つのですか?
「制服着用者」と書いてあったので気になりました。


若葉台の自動改札

 投稿者:k_5000  投稿日: 7月20日(木)21時35分12秒

はじめまして、k_5000と申します。
去る7月16日から若葉台の駅掛員配置が21時半まで延長されました。
従来は、20時以降は無人で自動改札も解放されてたのですが、
パスネット導入に備えて終電まで自動改札を使用するようです。
自動精算機も設置されました。
21時半以降は警備員がいるようです。


フリマ電車

 投稿者:特急デワ@海の日  投稿日: 7月20日(木)17時 8分49秒

今回は、8001Fの6連口がフリーマーケット会場になっていました。
動物園線折り返しは8027F。ともにヘッドマークが取りつけられました。

安全輸送のHMを付けた8028Fは調布ー京王八王子の各停に使用されて
いて、調布13:42発などが高幡不動でフリマHM付きの8027Fと並びました。

8028Fは残念ながら14:45に車両交換で入庫(高幡)してしまい、おそらく
今日は出てこないものと思われます(推測)。

6403F(珍)+6007F、急行(15)の運用に入っています。
朝から走っていたとすると、「快速 新宿」や「快速 京王八王子」
が見られたのですね(見たかった〜!!)。


確かに走ってました。

 投稿者:アメだす  投稿日: 7月20日(木)15時11分43秒

 確かに本日NO.4さんの編成の急行が調布14:03発の
運用に入っていますね。
 これは電車deフリマを多摩動物園でやっている為だからでしょうか?
前回も電車deフリマの時6000系の急行が見れましたので。


Re:ひょっとして?

 投稿者:京王沿線住民  投稿日: 7月20日(木) 2時39分00秒

>さきほど高幡不動を通過した際に、
>新宿方に、6403F+6007Fの10両の組み合わせを見ました。

ということは、弱冷房車が2両入っているということになりますね。
6000系5連車は8連運用からはずされた、と考えてしまっていいのでしょうか?
8連の運用に入ると弱冷房車が2両になってしまいますし。
ところで、6553と6057はいつから弱冷房車になったのか、どなたかご存知ですか?


ひょっとして?

 投稿者:No.4  投稿日: 7月19日(水)23時18分42秒

さきほど高幡不動を通過した際に、
新宿方に、6403F+6007Fの10両の組み合わせを見ました。

この組み合わせ、ひょっとして、
明日の運用に入るのかもしれません。
もっとも、最近、朝の運用を確認していないので、
今日や昨日当たり、入ったのかもしれませんが・・・
ではでは。


ヘッドマーク / 6000改造車

 投稿者:陣馬  投稿日: 7月19日(水)22時16分32秒

・ヘッドマーク
 昨日見たものと同じでした。向日葵のイラスト入り(新宿方)でしたね。

・6000改造車
6723…新宿19:13発(6805とペア)
6724…新宿19:41発(6807とペア)

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


8028FのHMほか

 投稿者:K.Oka  投稿日: 7月19日(水)14時28分33秒

・8028FのHM
今日、桜上水出庫の7000系運用に、「安全輸送推進運動」のHMをつけた8028Fが入っています。陣馬さんが昨晩桜上水で見かけられたものだと思います。

・7000系の運用に8020系(アメだすさん)
>たいした事ではありませんが、高尾山口8時13分発
>各駅停車調布行が普段ですと、7000系8両編成なのに
>今朝は8028Fが運用に入っていました。
私も月曜の朝に確認していましたが、一瞬目の錯覚かと思いました。(^^ゞ

7000系の運用は基本的には他車種と独立しています。また8連固定は朝間は9本必要です。8028Fが入ったのは、7000系8連が定期検査で入場しているからでしょうか?

・5000系3連の区間特急(keio-motormanさん、Knock Outさん)
気になさらないで下さい。>keio-motormanさん

1984年4月、地上時代の京王八王子で5122Fの特急高幡不動行きを撮影していました。「特急」サボを営業列車で撮影したのはこの時だけです。


6012F

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 7月19日(水) 9時35分13秒

 以前に「ワンマン」幕が入っていると言った6012Fですが、
昨日橋本特急(0730レ…6000系の所定運用)で方向幕
表示機を確認したところ、「通勤急行」の表示が残っていました。
ということは、幕だけ交換?(丸ゴシックも残っているので、
ややこしい話になりそうですね。)

 あと、今日から2000円札が出ますが、機械などの対応は
どうなっているのでしょうか。では。


レスです

 投稿者:やしん  投稿日: 7月19日(水) 2時39分41秒

臨時通勤快速についての情報
keio-motormanさん、N.D.Aさん
情報提供ありがとうございました。7月・8月は運転されないようですか。トホホ…。
N.D.Aさんがおっしゃられているように週末の新宿発23時台の
八王子特急を中心とした混雑は凄まじいものがあります。
金曜日の新宿23:24発・23:48発の特急は積み残しが出そうなほど混雑していますよね。
昼間は他線に比べ本数が充実している(とはいえ、不便な所も多々ありますが)京王線ですが、
夜間になると利用者に比べて本数が少ないような気がします。
2月からの試行期間(?)もとりあえず一段落し、
不便な点が改良されるであろう次回改正への期待を膨らませて待ちましょう!

P.S.次回のダイヤ改正はやはり、飛田給の工事が完成する2001年3月でしょうか?
それとも都営関連で大江戸線が全通する今年の12月頃なのでしょうか?待ちどおしいですね。


温度センサ?

 投稿者:gan  投稿日: 7月18日(火)23時29分42秒

さきほど8159に乗ったのですが、この車両の八王子方妻面と天井・車体側面の境目に沿って
白いテープが貼ってありました。よくみると、茶色のラインデリアの吹き出し口から網棚の
下に向かってグレーのケーブルらしき物が延び、先端には黒い物がついていました。
これは温度センサでしょうか?   ちなみに気温は快適でした(^^)


桜上水の8000にHM

 投稿者:陣馬  投稿日: 7月18日(火)20時26分15秒

こんばんは。
19時少し前に桜上水を通過したところ、留置されていた2本の8000系のうち、
甲州街道側の編成にヘッドマークが取りつけられていました。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


本日の見たまま

 投稿者:やしん  投稿日: 7月18日(火)12時30分29秒

とりあえず見たまま報告です。
・6000系橋本特急
 新宿10:32発のスジ…6014F(所定8000系)

・7020系高尾急行
 新宿10:28発のスジ…7024F(所定8000系)

・桜上水留置
8028F・8023Fと8連は2編成とも8000系です。
(普段は7000系8連固定と6000系or8000系8連固定1本ずつ)
6連と4連(各1本ずつ)は普段通り7000系です。(番号は失念しました)

・八幡山留置
7022F


多摩センター界隈

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 7月18日(火) 9時51分34秒

 日曜に「多摩そごう」(跡)を見てきましたが、無念ですね。店内は
すでに商品整理が進んでいました。あと、中央大学(多摩キャンパス)に
バイトで行って来たのですが、あそこはモノレールでもバスでも不便ですね。
特に、橋本から行きたい場合、橋本から中央大学に直行するバスは
あっても、多摩センター経由の方が安く(直行だと430円、多摩センター
経由だとモノレールでもバスでも200円+電車賃)、しかも本数が少ないのです。
道理で、駐車場がにぎわうわけですね。

 7月20日に多摩動物公園で「電車でフリマ」がまたありますが、駅から5分ぐらい
離れたところなら、500円で1日駐車できる駐車場がありますので、ご参考に。
(実は、バイト前日に車で多摩動物公園まで偵察していたのでした。)
また、「京王れーるらんど」では、20日から京王(高速)バスのチョロQを限定販売する
そうです。フリーマーケットのついでに、どうぞ。

keio-motorman様:車端がやけに暑いと思ったら、吹出口がなかったのですか。
4人がけだときつく、暑い車端部、敬遠した方が良さそうですね。

 さて、夏休みに入るので、しばらく書き込みから離れますが、皆さん、よい夏を
お過ごし下さい。(オフ会の成功も祈りつつ)


花火臨 & モノレール情報

 投稿者:陣馬  投稿日: 7月17日(月)20時51分18秒

> ところで調布市花火大会以外の花火大会に臨時列車は
>運転する事はあるのでしょうか?       (アメだす さん)

関戸橋の花火大会でも臨時便が運転されたことがあると思います。
去年の夏頃の過去ログを探せば出てくるかも。

また、多摩モノレールでは7/29に昭和記念公園で花火大会が実施されるため臨時便を
運行するそうです。
8/29には多摩センター→上北台間にライオンズ応援用のノンストップ便(要予約)が
運転されます。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


臨時通快目撃情報

 投稿者:N.D.A  投稿日: 7月17日(月)16時 4分28秒

> 7/7や7/14に臨時通勤快速列車を目撃された方はいらっしゃいますでしょうか?(やしんさん)

7/14(金)は23:53発「通快・調布」のみが運転されたようです。
私は新宿23:28発普通列車に乗車してしまったので確認は取れていませんが、新宿駅の発車表示板には
そのように表示されていました。誤表示でないかぎり確かに運転されたと思います。

keio-motormanさんによれば「7・8月は年間で一番輸送量が落ち込むとき」とのことですが
深夜時間帯はあまり変わらないと個人的には思います。
相変わらず京王八王子行の特急は恐ろしいほど混雑していましたし・・・ 
ちなみに私の乗った八王子行普通(5093列車)は調布発時点で約6分の遅れで
後続の高幡不動行特急(0205列車)は同約4分遅れでした。混雑、すごいです。

最近は八王子特急に乗って帰ると「混雑のところ大変ご窮屈さまです」と車掌がねぎらってくれて
大変ありがたいのですが、調布まではもう言葉では言い表せないほどひどい状況です。
単純に比較する事はできませんが、八王子特急と小田急の急行では21時・22時台は小田急の方が
空いてる気さえします。(新宿発時点での運転本数の違いが影響?)

京王では現状、橋本特急の運転が終了する20時以降は“八王子特急依存”が顕著となっています。
コストの問題等もあり難しいかもしれませんが、せめて20時・21時台には調布までの上位優等を
もう1本(1サイクルあたり)運転して欲しいですね。

それでは。


すみません

 投稿者:アメだす  投稿日: 7月17日(月)12時37分35秒

 題名を入れ忘れました。


(無題)

 投稿者:アメだす  投稿日: 7月17日(月)12時36分21秒

 お久しぶりです。
たいした事ではありませんが、高尾山口8時13分発
各駅停車調布行が普段ですと、7000系8両編成なのに
今朝は8028Fが運用に入っていました。
この列車を私は毎日見ていますが、8000系
が代走するのは初めてだと思います。
 さて話題は変わりますが、もうすぐ花火のシーズンですね。
調布市花火大会って確か去年は7月21日に行われたかと思いますが、
今年は沖縄サミットの開催で警備体制がとれないとの理由で
今年も7月下旬に予定されていたそうですが、8月30日に
行うことに決まったそうです。
この花火大会って京王線でも毎年臨時列車もたくさん
でますよね。今年はどうなんでしょうか?
 ところで調布市花火大会以外の花火大会に臨時列車は
運転する事はあるのでしょうか?



スミマセンでした!!!

 投稿者:keio-motorman  投稿日: 7月17日(月)11時18分28秒

スミマセン、間違えてしまいました。
oka様の内容5000の3両だったんですね!!
6000の3両と思って調子に乗っていました、失礼致しました。
Knock-out様もご指摘されてたんですね、良く読んでないのがバレタ!!
通信簿に良く書かれたんです「文章を良く読んで理解する様に」ってね、
幾つになっても人間なんて変わらないんですょ!


全面広告車、シーズンダイヤ、冷房について。 k-oka様の投稿に関連して。

 投稿者:keio-motorman  投稿日: 7月17日(月) 9時 2分19秒

京王バスの全面広告車、府中営業所にも出現しました。

シーズン競馬ダイヤ時には、動物園急行が15時以降競馬場発着となり(下りは急行東府中行
で東府中〜競馬場は回送)、高幡不動行きの普通列車が東府中でこの急行の接続を取り、
動物園まで延長運転されていました。
 特急は全車両高尾山口行となり、八王子〜高幡は別列車(下りは山口特急の続行、上りは先行)
を仕立てていました。
 充当される車両はマチマチで、5000の4両・6両・7両、7000の5両、6000の2+2が運用される事も
ありました。6000の3両は山口特急で使ってしまっていますので(特急山口直通運用には6本必要
で、在籍7本、1本予備で余裕がありませんでした。)この八王子区間運用に入ることはありませ
んでした。

京王の冷房は長年の経緯から現行のものに落ち付きました。
弱冷房車の設定温度は28℃、その他の車両は26℃です、これでも「寒い」
と苦情が来ます。ラインフロー式の1・7・8000では、車端部が冷えすぎるということで、
この部分の吹き出し口を塞いでしまっていますので、この部分には乗らない方がイイですよ、
特に7000系は弱冷車でなくても暑いです。
集中式というと、クーラーが一つしかない様な印象を受けますが、実際には、
コンプレッサーは3機入っています(上から見るとFANが2つ見えますが、中身は3つです)、
車内の温度・湿度、外気温、乗車率、単位時間あたりの温度上昇率等をマイコンが演算して、
送風、弱冷、中冷、強冷の制御を行ないます(クーラーの真下に乗っていると、音が良く変わるの
で面白いですね)。91年度以降導入された車両からこのタイプです。
 それ以前に導入された6・7000のものについても、順次更新されています。


臨時の通勤快速について、通過列車の自動放送について

 投稿者:keio-motorman  投稿日: 7月17日(月) 8時15分55秒

7月・8月は運転されない様です。
7・8月は年間で一番輸送量が落ち込むときで、不必要と判断された様です。

 この時期の輸送の落ち込みは、昔からその傾向がある様で、
旧鉄道省がこの時期を利用して1日全国の列車を停めて、
全車両の連結器を交換してしまったのは有名な話ですね。

この時期に輸送量が増えるのは、江ノ電・小田急くらいでしょうか?

通過列車に対しての旧バージョンの自動放送は、
「この駅は停まりません。」です、文法的に間違っていると思っておりましたので、
「この駅には停まりません。」への変更喜ばしい限りです。


臨時通勤快速について

 投稿者:やしん  投稿日: 7月17日(月) 6時23分01秒

毎週金曜日に限り運転されていた新宿23:36発と23:53発の
臨時通勤快速は現在も運転されているのでしょうか?

先日調布駅でホームに備えつけてある時刻表を眺めていたら、
6月までは確かに貼ってあった「電車発車時刻繰り下げのご案内」
(調布0:12発各停高幡不動行と0:13発各停橋本行の発車繰り下げについてのもの)
の紙が無くなっていることに気が付きました。
さらに一昨日の7/15日に西調布駅を通った時には、
同駅下りホーム時刻表にあったはずの同内容の張り紙が無くなっていることに気が付きました。
2月から続いた平日深夜の臨時通勤快速の運転は
2月には金曜日のみの運転、3月に入り平日毎日の運転に変わり、
4月には入り木・金曜日のみの運転となりました。
そして、5月からは金曜日のみの運転となり、
6月まではその状態で継続して運転されているのを確認しています。
7月に入ってからこの時間を利用する機会がなく、また張り紙も消滅している事から
運転されていないような気もするのですが、
7/7や7/14に臨時通勤快速列車を目撃された方はいらっしゃいますでしょうか?
御教示の程、よろしくお願い致します。


RE.放送

 投稿者:Knock Out  投稿日:07月17日(月)00時19分14秒

上下で男声と女声を変えるのは他社では当たり前のようです。
最低でもJRや西武ではそのような形を取っていますよね?
わかりやすくて良いと思います。

また、上下とは違いますが、以前から調布駅の1番線(下り副本線、主に相模原線と
京王線普通退避用)と笹塚駅の3番線(京王新線用)のホ−ムで男声のアナウンス
が使われていますよね?男としては女声の方が響きが良い気がしますが、声優さん
を使ってるようで男声もきれいな声で良いと思います。


放送

 投稿者:ゆうや  投稿日:07月16日(日)23時41分07秒

こんばんわ。
飛田3番様
下りホームが男性の声で、上りホームが女性の声は、
井の頭線渋谷駅・吉祥寺・明大前などもこのように別れています。


自動放送ですね

 投稿者:飛田3番  投稿日:07月16日(日)21時11分09秒

↓児童放送ではなく自動放送です。大変失礼しました。


分倍の接近警報と児童放送

 投稿者:飛田3番  投稿日:07月16日(日)21時09分30秒

みなさまこんばんわ

●Re:接近警報(京王沿線住民さん)
> 間違っていなければ、一般放送用のスピーカーからなっていました。

昨日確認しましたが、確かに放送用スピーカから鳴っています。
接近のメロディが鳴って、種別行先の放送が入り、そのあと警報が鳴り出しますので、
ちょっとうるさいような気がしますね。
(通過と停車とで順番が変わることがあるようですが)

●分倍河原(ゆうやさん)
> 分倍河原の放送は確かにちょっと前まで、
> 「0番線に電車がまいります」だけでした。

同時に始まった「種別・行先」放送ですが、列車接近のメロディも
新しいアレンジのものになっています。(曲は同じです。千歳烏山のに似てるかも)

なお、この放送ですが下りホームが男性の声で、上りホームが女性の声ですが、
他の駅では上下とも女性の声だったような気がしますが、いかがでしょう?

あと、細かいハナシですが、自動放送で通過列車の場合は、
「・・・参ります電車は、この駅はとまりません。・・・」だったのが
「・・・参ります電車は、この駅にはとまりません。・・・」となりました。
(前からそう言っていたのかもしれませんが、新しいものはハッキリと“駅には”と聞こえます)

P.S.パスネットってなんかしっくりきませんね。


5000系特急

 投稿者:Knock Out  投稿日:07月16日(日)18時46分17秒

K.Oka様

>シーズン競馬ダイヤ時には特急が高尾山口行
きになり、高幡不動-八王子に5000系3連の特急が走っていましたね

私はこの運用に5000系の3連が充当されていたのを見た覚えありませんが、昭和60年前後の頃には7000系5連や6000系2+2連などが使われていたのを
覚えています。また、7000系もこの他に朝ラッシュ時の通勤急行(京王八王子駅が8連が限界
だった為)に5+5連で使われ、8連化後も稀に日中の急行運用に付くなど優等運用がありました
よね?


京王バスの車体広告

 投稿者:K.Oka  投稿日:07月16日(日)18時17分08秒

・京王バスの車体広告
昨日朝、京王八王子で紺色の車体で「Town Work」の広告が入っている京王バスを見ました。

・昨日のみたまま
高尾線各停:6023F+6405F、8023F
7連各停:6417F+6403F、6413F+6022F

・6000系特急(KO戦さん、Knock Outさん)
>もっと上の世代の人だと、長嶋茂雄(5000系)ではないでしょうか!?(KO戦さん)
長嶋茂雄ではなく、王貞治(5000系)ですね。

>でも今から思うと良く3両の特急を京王八王子行きにしたものだな・・・と思います。
(Knock Outさん)
当時の急行が多摩動物公園行きだった関係でしょう。シーズン競馬ダイヤ時には特急が高尾山口行
きになり、高幡不動-八王子に5000系3連の特急が走っていましたね。

>まさか7000系の方が優等列車に付くなんて考えてもいませんでした。(Knock Outさん)
7021F〜25Fは当初優等列車に充当する予定があり、幕板部に帯まで入っていましたが、しばらく
して取り外しましたね。

・そごう(橋本特急0700列車さん、Knock Outさん)
>多摩地区のそごうでも八王子の方は結構儲かってるようですよ・・・
たしかに人は結構入っていますね。今後どうなるのでしょうか?

>KEIO21が潰れたのもそごうの影響が大きいのではないでしょうか?また、K-8に変わっても
>それほどお客が入っているようには思えませんしね・・・
でも実態は名前が変わって、一部テナントの入れ替えがあったくらいでしょう。そごうより、東急
スクエアを意識しているのかもしれません。

・クーラー(KO戦さん)
>なんとなく京王の車両はクーラーが効いてない気がするんですが。風が冷たくないし。中央線は
>よく冷えてるのですが。  それと私は京王では数少ない分散式クーラーのほうが好きですが、
設定温度が少し高いのかもしれません。

>分散式は関東では風前の灯ですね。東急も集中式を採用するようになったし。小田急は最近は
>集約分散式のようですが。  もう分散式(集約は除いて)には未来はないのですかねー?
東急8500系の分散式ですと、扇風機で攪拌している関係で場所によって体感温度が異なるように思
います。
集中式のメリットとして、クーラーのメンテナンスが楽であり、パンタを搭載している車両にも簡
単に搭載できるというのが考えられます。

#3014、15Fの4500kcal/h×8の車両はよく冷えていますね。


RE.6000系特急

 投稿者:Knock Out  投稿日:07月16日(日)09時42分06秒

KO戦様
>特急(優等列車)といえば6000系、というイメージが
あるもんで。今20代以上の人が、巨人の4番=原辰徳  と思い浮かべる人が多いのと、似て
いる気がします。

 同感です。特急と言えば休日の’前3両緑色の吊革の車両が特急京王八王子行き、後ろ5両
白の吊革の車両が特急高尾山口行き’と言ったイメ−ジがとても強いです。
でも今から思うと良く3両の特急を京王八王子行きにしたものだな・・・と思います。
新宿から京王八王子へ行くのに1時間辺りに3連の特急が3本:9両分しか無かったん
ですから・・昭和60年頃には新宿-高幡不動間の急行停車駅は10連対応になっていた
はずですから、そこまで10連にしても良かったのでは?と思います。
 つい最近まで、京王八王子行きの特急に6000系の5(抵抗制御車)+5(5扉車)
と言った最古参と最新編成の6000系の連結が見られたのですが、何時の間にかに消滅
してしまいましたね・・・・今では調布以西の京王線で6000系が優等列車に付く事は
日中では殆ど皆無で、まさか7000系の方が優等列車に付くなんて考えてもいませんでした。


>もっと上の世代の人だと、長嶋茂雄(5000系)ではないでしょうか!?

私も特急陣馬号として何度か5000系特急に乗った覚えがあります。今思えば、サヨナラ
運転の時に事業用車となっている旧5100系を復活させ、4+3+4の11連(18メ−トル車
の為)で特急運用に付かせてあげても良かったような気がします。(てっきりサヨナラ運転は
特急だと思っていました。)あと、一度だけダイヤ混乱時に橋本特急の運用に5000系が付い
た事があるのですよね・・・昔鉄道ファンかジャ−ナルで見た記憶があります。


6000系特急

 投稿者:KO戦  投稿日:07月16日(日)04時44分17秒

今日の相特は(もう昨日だけど)6000系が2本でした。休日ダイヤで6000系が入りやすい
橋本10:05発のサイクルでした。もう1つはその1本後でした。要するに1番最初と最後に
出庫するやつですね。  最近は平日の6000系定期便以外なかなか8000系以外で運転され
ることがないので、残念です。  特急(優等列車)といえば6000系、というイメージが
あるもんで。今20代以上の人が、巨人の4番=原辰徳  と思い浮かべる人が多いのと、似て
いる気がします。もっと上の世代の人だと、長嶋茂雄(5000系)  ではないでしょうか!?

そういえば桜上水の保守用車両の線路は、気になります。本線の線路とつながっていないのに何故?
と思っちゃいます。なんせ鉄道のことは、皆さんほど詳しくないもんで。

なんとなく京王の車両はクーラーが効いてない気がするんですが。風が冷たくないし。中央線は
よく冷えてるのですが。  それと私は京王では数少ない分散式クーラーのほうが好きですが、
気のせいなのか、集中式よりも分散式のほうがよく冷えるような気がします。
分散式は関東では風前の灯ですね。東急も集中式を採用するようになったし。小田急は最近は
集約分散式のようですが。  もう分散式(集約は除いて)には未来はないのですかねー?
個人的に分散式クーラーのほうが、外観なども含めて好きなんですが。


15日の運用

 投稿者:陣馬  投稿日:07月15日(土)19時31分37秒

こんばんは。15日の運用です。

新宿13:15発普通…6722+6713
動物園線……………6718

◆分倍河原
接近放送、「白線の内側」ではなく「黄色い線の内側…」なんですね。
警告音は、JR西日本の大阪地区のものに似ているような気もします。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


業務連絡

 投稿者:K.Oka  投稿日:07月14日(金)20時44分34秒

以下の2重投稿をお申し出などにより削除いたしました。
1.keio-motormanさんの07月14日(金)00時04分30秒
2.Knock Outさんの07月14日(金)18時24分39秒


多摩そごう

 投稿者:Knock Out  投稿日:07月14日(金)18時25分25秒

橋本特急様
多摩地区のそごうでも八王子の方は結構儲かってるようですよ・・・
あそこは中央本線の大月辺りまでが圏内ですからね・・・
以前甲子園山梨代表で上野原の日大明誠高校(元デトロイトタイガ−スの木田の出身校)
が選ばれた時、地元西東京の代表を押しのけて、’祝 日大明誠高校甲子園出場’と垂れ幕
が掛かっていたくらいですからね・・・・
KEIO21が潰れたのもそごうの影響が大きいのではないでしょうか?また、K-8に変わっても
それほどお客が入っているようには思えませんしね・・・

また、立地条件では多摩そごうよりもはるかに悪い聖蹟桜ヶ丘の京王百貨店の方の経営状態は
どうなのでしょうかね?ア−トマンの方は儲かっているようですが・・・・

PS.そう言えば橋本駅前に最近出来たビブレの所も始めはそごうが出店する計画だったみたい
ですね・・・


パスネット・多摩そごう閉店

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日:07月14日(金)09時39分37秒

 「パスネット」、これを「スルッとKANSAI」と比べるとやはりピンと
来ませんね。むしろ、1文字変えれば共通バスカードの名称として
ぴったりかもしれませんね。;「バスネット」(笑)

 こんな名称なら、JR−Eと共通化してくれた方がかえって便利な
気がします。(でも、京王が「パスネット」のカードを出すと、
「名車シリーズ」として5000系シリーズが大量に出そうで、怖いです。)

 多摩そごうの突然の閉店、驚きです。さよなら運転…じゃなく、閉店セールも
なしに突然店じまいとなってしまったのですから、ショックもなおさらです。
柚木そごうと同様、多摩地区ではうまく行かなかったようですね。
(京王線の車内からあの建物を毎日見ているだけに、気にはなっていたのですが、
あの店に行ったのはたった1度。ただ、私が所属するサークルの定期演奏会が
4年間で3度パルテノン多摩で行われているので、あの建物の前は何度か
通っています。それだけに…。)ピューロランドがつぶれないことを願うばかりです。
(あちらは当分は大丈夫だと思いますが。)


管理人様

 投稿者:keio-motorman  投稿日:07月14日(金)00時07分22秒

ダブルで入ってしまいました、一方を削除して下さい。ごめんなさい・・・


保守基地のポイント

 投稿者:keio-motorman  投稿日:07月14日(金)00時05分54秒

保守基地のポイント、あれ「横取り装置」っていいます。


分倍河原

 投稿者:ゆうや  投稿日:07月13日(木)23時45分16秒

こんばんわ。
分倍河原の放送は確かにちょっと前まで、
「0番線に電車がまいります」だけでした。
今後すべての駅で放送変わるんでしょうか??


京王線ネタではないですが

 投稿者:R2-D2  投稿日:07月13日(木)22時25分18秒

今日神保町から三田線に乗ったところ、神保町と大手町の駅に
「ホームガード」なるものが設置されていました。待ち客が興味津々で
見ていたところからすると、今日設置されたもののようです。
南北線のような完全ガードではなく、高さ130cmほどでドア部分が
自動で開閉するようになってました。ただし現在試験期間ということで
この部分は開放状態でした。解放部の幅はドア幅プラス40cmほどでした。


パスネット

 投稿者:陣馬  投稿日:07月13日(木)21時44分26秒

こんばんは。

◆共通乗車カードシステム、10/14(鉄道の日)スタート
愛称は「パスネット」に決定したそうです。
京王発行のカードはどんな名前になるんでしょう…

◆新線新宿
新線口のほうもT-cardの印字が京王新宿になっています。 (参考画像

◆13日の運用
新宿18:48発通快…7724
新宿18:52発特急…6719
都営新宿線35T…10-010

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


Re:接近警報

 投稿者:京王沿線住民  投稿日:07月13日(木)18時53分05秒

飛田3番さま>
接近警報、気のせいではありません。確かになっていました。
ほかの駅に取り付けられている、回転式の警報装置と音のパターンは同じ物です。
ただ、音階が違っていました。
間違っていなければ、一般放送用のスピーカーからなっていました。
どうも、分倍河原の電光掲示板は、接近警報とのあいのこ(発展版?)と考えてよさそうです。

ところで、その分倍河原駅で、“まもなく、××行きがまいります“と、種別、行先入りの
自動放送が流れていたのですが、あれは前からありましたっけ?
つい最近まではなかったと思うのですが?
それに分倍河原は制御駅ではなかったはず・・・。
もし新しく入ったものだとすると、今後ほかの駅にも普及してゆくのでしょうか?

そういえば、連続投稿になってしまってますね、すみません。


スルットKANTO

 投稿者:京王沿線住民  投稿日:07月13日(木)12時43分22秒

どこかのBBSで見たのですが、正式名称が今日発表になるそうですね。
まちがってたらすみませんです。
でも、どんな名前になるのでしょうか?

ところで、そういえば、更新された自動改札機ですが、
一部更新駅の更新機の配置は、みんな出場通路側だということなんですよ。
全部の駅を確認したわけではないのですが、出場通路側に多いのは確かです。
ですから、以前陣馬さんがここで書かれていた"精算機能"に対応させるためなんでしょうね。
確かに、それならば改札機が部分更新になる理由が説明できると思いますし。

とにかく、10月の共通カードが楽しみですね。


保守用の・・・

 投稿者:幡ヶ谷本町  投稿日:07月12日(水)23時48分26秒

あれは確か、通すときにレールに被せるんだと思いますよ。
他にはスライドさせるものもあります。
京王にあるかは知りませんが。


いろいろ

 投稿者:健太朗  投稿日:07月12日(水)18時52分44秒

新宿駅のTカード(SFカード)の京王新宿の表記については
おそらく新線新宿駅の自動改札機の更新時に変わったのでは
ないかと思います。
新線新宿駅は都営線が駅業務をすべて委託しているためだと思います。

いつも不思議に思っているのですが
保守用車両が留置してある所が京王線にいくつかありますが。
その中で本線からの分岐が普通のポイントではなく
分岐していないポイント(たしか乗り上げポイント)に
なっているところがあると思うのですが
(例えば桜上水駅新宿寄り)
あれはどうやって渡っているのでしょうか?
知っている方がいましたらぜひ教えて下さい。


スルット関東???

 投稿者:Knock Out  投稿日:07月12日(水)16時34分14秒

今日、新宿駅の新都心口から都営新宿線にTカ−ド(本当はSFメトロカ−ドなんですが・・・)
で入場したところ、何と乗車駅の所が’京王新宿’と表示されていました。私は都心部へ地下鉄
で行く時は、(都営に比べて)安くて本数も多く、主要地点に行ける丸の内線利用が多く、また
都営線を使う場合も京王線から直通することが多いのでカ−ドで入場することは殆ど無いの
ですが、いつから京王新宿と表示されるようになったのでしょうか?
5月に乗った時には営団が、営 新宿 なのに対して都営の方は 都 新宿 と表示されていたの
ですがね・・・・

確かに新宿駅の新都心口(初台より改札)は京王の管轄ですが、混乱する人も多かったのでは
無いでしょうかね?(私も始め間違えたかと思いました。)


Re:京王車と都車の座席の長さ

 投稿者:K.Oka  投稿日:07月12日(水)15時42分16秒

どうもです。

車体割付が6000系とそれ以外で異なっております。
       扉間   車端部
6000系4扉  3500mm  1900mm(うち構体厚110mm)
6000系5扉  2300mm  1900mm(うち構体厚110mm)
7000系他   3410mm  2035mm(うち構体厚115mm)

本題である座席の長さですが、6000系4扉車の寸法は判明しませんでしたが、他の形式では

       扉間   車端部  1人当りの幅
6000系5扉  1720mm  1720mm  430mm
7000系    3010mm  1720mm  430mm
8000系    3080mm  1760mm  440mm
1000系    3080mm  1760mm  440mm

となっています。
6000系4扉車の車体割付寸法は20m車の標準割付となっており、当時の国鉄、東急等の車両でも採
用されていました。また座席は長いほうが7.5人掛け、短いほうが3.5人掛けで、これも当時の標
準設計といえます。

★業務連絡★
ちぴさんの07月10日(月)16時27分26秒の投稿の日本語訳?を過去ログに書いておきました。


自己レスで失礼

 投稿者:飛田3番  投稿日:07月12日(水)01時22分05秒

下の分倍のLED案内が「調整中」だった件ですが、「調整中」は貼り紙でされておりまして、
LEDで「調整中」と表示されていたわけではありません。
(つまりLEDは発車案内の表示がされていたわけです)

わかりにくい文章で失礼いたしました。


接近警報?

 投稿者:飛田3番  投稿日:07月12日(水)01時17分56秒

こんばんわ。

6405F+6023F は橋本特急運用についていたようで。
私が見た同編成は府中20:39発の上り普通列車の運用でした。

また、分倍河原のLED発車案内ですが、改札口のところにあるものは、
20:30現在で「調整中」でした。(表示はしてましたが)

あと、おなじ分倍河原ですが、列車接近警報音を聞いたような気がします。
あのメロディではなく、いかにも警報チャイムっていう感じの
「プープープー」というような。気のせいですかねぇ。
ホームに上がると同時に列車が進入してきてしまったくらいホントに短時間だったので。

また後日確認したいと思います。


分倍河原

 投稿者:  投稿日:07月11日(火)20時53分26秒

こんばんは、林です。

今朝、出勤時に分倍河原を通ったら上りホームのLED発車案内が使用開始されていました。
で、さっき帰り際に通過中の特急から見たら下りホームも使用されておりました。



京王車と都車の座席の長さ

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日:07月11日(火)10時04分34秒

 皆様、おはようございます。

 また質問ですが、京王車、都車(10系)の座席の長さは、各形式
どのくらいなのでしょうか。(「長い座席」、「短い座席」それぞれ)
同じ6000系でも、4扉車と20番台では微妙に(特に「短い座席」)長さが
違うと思うのですが。あと、10系は京王車よりも「長い座席」の長さが
短いと思うのですが、これは直感なのか、事実なのか?
(都車に乗ると、混雑時にも「長い座席」は6人がけになることが多い一方、
京王6000系の場合は強引に8人がけにできることもあります。本文で
「長い座席」と括弧を付けたのはそのためです。)では。


カラー自動改札

 投稿者:京王沿線住民  投稿日:07月11日(火)01時08分08秒

新宿駅はカラーでないタイプが導入されたのに対して、
下高井戸や上北沢、橋本などはカラーのものが導入されていますね。
どうせなら全部取り替えてしまえばいいのに、と思うのですが。
でもカラーかそうでないかっていうのはなんか導入会社のことだけで
ない気がしてしまうのは気のせいですかねぇ。

まぁ、分倍河原のように自動改札見本市になるのもいかがかと。
趣味的には面白いんですけど。


オフっ!

 投稿者:特急デワ@8033Fで帰宅♪  投稿日:07月11日(火)00時59分01秒

私も、6405F+6023Fの特急を目撃しました。
6455の特急表示は往年の本線特急を彷彿とさせます。

橋本特急0700列車さん、ありがとうございます。
今回は残念ですが、今後機会がありましたら、ぜひご参加ください。
お待ちしています!

開催日ですが、8月6日の希望が多く寄せられておりますので、今後
特に要望が出なかった場合、6日に決定させていただきます。

失礼しました。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5723/index.html


6723、橋本特急に

 投稿者:陣馬  投稿日:07月10日(月)18時46分22秒

今日は、6723が橋本特急に使用されました。相方は6805。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


cyoufuekirittaika

 投稿者:chipi  投稿日:07月10日(月)16時27分26秒

minasama,ohisashiburidesu.chipidegozaimasu
saikinamarikikanainodesuga,cyoufuekirittaikanohouha,
dounattanodesyou?oshietekudasai!

★管理人より★
投稿文章を日本語化(?)しました。
「みなさま、お久しぶりです。ちぴでございます。
最近あまり聞かないのですが、調布駅立体化のほうは、どうなったんでしょうか?教えてください。」


急行が遅れました

 投稿者:やしん  投稿日:07月10日(月)11時59分55秒

調布で11:43発急行新宿行(8010F)を待っていた所、急行が遅れていたらしく、11:45発の橋本特急(8032F)が先に来ました。このような措置は夕立による遅れのときなど、結構見受けられますね。


本日の7000系急行

 投稿者:R2-D2  投稿日:07月10日(月)11時45分55秒

本日の急行運用に7000系25番編成が入ってます。


ありがとうございます。&その他

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日:07月10日(月)10時04分36秒

 土日は掲示板を確認していなかったので、今日になって
ようやくレスを確認できました。皆様、多くのレスをありがとうございます。

 それにしても、都営10系の「特急」表示の話(以前に書き込んだ話)が再登場
するのなら、この証拠写真もHP上にあると良さそうなものですが。
でも、都営新宿線「特急」、あっても使いづらそう…。(設定されたら、それこそ
橋本特急を延長する形になりそうですが、ダイヤ・利用客数からして、多分
できないでしょう。)

 あと、オフ会には関心が非常にあるのですが、6日になった場合はバイトが多分入り、
20日は別のオフ会の方に出席予定なので、今回は残念ながら行けないと思います。
(それに、8月16〜17日に河口湖まで行く用事があるので、近い時期に2度も行くのも
何かと…)陰ながら、オフ会の成功を祈っています。


補足

 投稿者:えぞリス  投稿日:07月10日(月)01時14分06秒

>最近の京王の改札機は、裏から入れても絶対表向きで出てきますね。
>もちろん、定期などの場合です。
最近導入されている自動改札機は共通カード標準仕様として、カード裏面の
印刷をする為と、それに伴う磁気データの書き込みを行う為、一旦改札機内で
表、裏を揃える仕組みになっています。
定期の場合、入場データーの書き込みの関係です。
旧来の改札機は磁気データーを読み取る為に、上と下に磁気ヘッドが必要でしたが、
最初に表を揃えてしまえば、裏面のみヘッドを必要としない為コストダウンや、機械内部の
スペースが拡大します。
又、旧来の改札機については、カード処理のユニットを装着すれば、現行使用できます。
機械を全部交換しないのは当然予算の関係だと思うのですが・・・・
自動改札機についてはすでに導入されてから10年近くなりますので、更新も多々見受け
られますが、基本的構造は変わっていませんので旧来の改札機もまだまだ使用されると
思います。
有人改札のラッチ内に自動改札の操作盤がありますが、すべてのデータを管理しています。
将来的には、定期の入場データーなどがチェックされると考えられます。

>そこまでするなら桜上水行きにすれば良い気もしますがね・・・
この場合、桜上水より先に行く電車が無いと勘違いしやすいのでは?
例えば、桜上水で岩本町行に接続と書いても、時刻表での注意書きが面倒になりますし
駅での案内もいちいち説明する必要があります。
ようは、その列車で終点の行き先表示をした方が誤案内しにくいと思います。
運用上から言えば、桜上水行にすると列番も変更しざるえないと言うことです。
京王線では車両交換があっても列番は変わっていませんので・・・

>そう言えば17、8年ほど前に高幡不動発の上り始発電車が普通東大島行きだったような覚えが
>ありますが、5000系や2010系にそのような幕があったのでしょうかね?
この時は幕が装備されている車両は、前面に手書の行先板を引っ掛けていた記憶があります。
また車内の前面行先板も用意されていた記憶もあります。


絶対表になる

 投稿者:KO戦  投稿日:07月09日(日)11時10分27秒

もう24時間以上起きていて眠いので、短い文を書きます。

最近の京王の改札機は、裏から入れても絶対表向きで出てきますね。
もちろん、定期などの場合です。


新型自動改札

 投稿者:陣馬  投稿日:07月09日(日)07時46分08秒

おはようございます。

>それと京王の新型改札機で表示窓の部分がカラーのタイプって
>あまり見かけませんが        (WACYAさん)

興津由比さんが書きこまれた以外の東芝新型機を設置している駅(一部通路のみの駅を含む)は、
調布・府中・分倍河原(連絡改札はオムロン)・聖蹟桜ヶ丘・高幡不動・京王八王子・
高尾(連絡改札はオムロン)・京王永山・京王多摩センター・南大沢・多摩境・橋本などです。

>(共通カード対応のやつでしょうか?)
従来型でもカードには対応していると思います。
新線新宿はいままでTカードに対応していたわけですし、更新された駅でも一部通路に従来機
が残っていたりします。
新型機は2枚一括処理が可能なタイプのようなので、JR西日本や南海・泉北電車のように精
算機能を持たせるのかもしれません。

北野はいまだに旧型機...(7/7現在)

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


そういえば下北沢でも

 投稿者:興津由比  投稿日:07月09日(日)03時40分29秒

そういえば下北沢西口の改札機も金曜日の終電後に置き換えられたようです。
設置準備をしていたようなので。

>それと京王の新型改札機で表示窓の部分がカラーのタイプって
>あまり見かけませんが、何か理由でもあるのでしょうか??
>(よく見かけるのは表示窓が従来のタイプのやつです)
多分その駅ごとの納入業者による違いでしょうね。
京王で見ることの出来る自動改札機はオムロンか東芝で
オムロンが通常のLEDタイプで、東芝がカラー液晶タイプです。
京王だとオムロン製を設置している駅が多いのでそん感じるのでしょうね。
ちなみに上北沢や千歳烏山などが東芝製の自動改札機を使っています。

※券売機も同じくオムロン製を使う駅と高見沢製を使う駅がありますよね。


改札機が・・・

 投稿者:WACYA  投稿日:07月09日(日)03時27分20秒

こんばんは。
昨日(8日)に新線新宿を通ったのですが、いつのまにか
京王新線口の改札機が新型(共通カード対応のやつでしょうか?)に
更新されていました。ここ何日かのうちに更新されたようですが、
いつ更新されたのでしょうか??
それと京王の新型改札機で表示窓の部分がカラーのタイプって
あまり見かけませんが、何か理由でもあるのでしょうか??
(よく見かけるのは表示窓が従来のタイプのやつです)
#大江戸線はカラーのタイプなのに・・


京王八王子発岩本町行き

 投稿者:Knock Out  投稿日:07月08日(土)23時40分06秒

えぞリス様

>>車両交換はしますが、京王八王子発の百草園以東最終の2本前となる普通岩本町行き
>>(桜上水で車両交換)は主に7000系が充当されているようです

>この運用については、6000系の非乗車が岩本町行きが表示できない関係で7000系の限定運用
>となっています、しかしながら事故等で運用が変更となったことがあり
>その時は、白幕で運転された事もありました。

 そこまでするなら桜上水行きにすれば良い気もしますがね・・・
かえって岩本町行きとするよりも混乱が起きないような気もしますがね?
 高幡不動や若葉台で車両交換をする新宿行きも同様で臨時の交換なら仕方が無いけど、
定期での交換なら西武の玉川上水での車両交換のように普通高幡不動行き:高幡不動で普通新宿
行きに接続と表示や案内をした方がわかりやすい気もしますがね・・・

そう言えば17、8年ほど前に高幡不動発の上り始発電車が普通東大島行きだったような覚えが
ありますが、5000系や2010系にそのような幕があったのでしょうかね?


補足

 投稿者:えぞリス  投稿日:07月08日(土)20時32分17秒

>>・方向幕が交換されたとしたら、「通勤急行」は残っているのか?
新規に制作される幕については、印刷会社の版がすでに通勤急行からワンマンに
変更されているので現存しないと思われます。
また、東府中−府中競馬正門前のコマについても同様です。
しかしながら京王線の車両については幕の交換が全車に施行されていませんので、幕の
交換された車両のみそのような表示をするのではないかと思います。
いまだに、丸ゴシックの幕も使用されていますので、当分はごちゃ混ぜになると思います。
過去にも「南大沢」と「新宿」が一緒になっていましたので・・・・

いずれにせよ競馬場線でのワンマン化により新規に制作された幕は非乗りであろうと
6000系には装備されると思います。

>車両交換はしますが、京王八王子発の百草園以東
>最終の2本前となる普通岩本町行き(桜上水で車両交換)
>は主に7000系が充当されているようです

この運用については、6000系の非乗車が岩本町行きが表示できない関係で7000系の
限定運用となっています、しかしながら事故等で運用が変更となったことがあり
その時は、白幕で運転された事もありました。
本来の7000系も岩本町の設定が無く、平成の初めの大改正で京王八王子発岩本町行きが
運用された時に新規に設定されたものです。

8000系については車両の製作上乗り入れにも対処できる様、表示機のプログラム上設定
されていると思われます。これについては、10‐000などの場合、指令器とATCの関連で
列車番号、行先を制御される為です。
現実には8000系は乗入車にはなりませんでしたが、例えば車両故障時、京王線内で快速が
8000系に充当する可能性も考えられますので、有るに越した事はないと思います。

余談ですが、6000系の非乗車は都営地下鉄線内の行先コマは無いのではなく、指令器が
表示できないそうです。20コマ用の為です。


都営車のLED特急表示

 投稿者:快速・橋本  投稿日:07月08日(土)15時31分53秒

 久々の書き込みです。
 急行東府中行様、
都営車のLEDタイプの特急表示の件は、前面・側面共に
8000系のように赤枠の中に表示されるようです。


10−000系特急

 投稿者:Knock Out  投稿日:07月08日(土)01時31分57秒

急行東府中行き様

>都営10−000系にも特急の種別幕は設定してますよ。 そして運が良ければ見ることも出来ますよ!

本当ですか・・・・
ちょっと話しに聞いたことはあるのですが、自分で確認していなかったので・・・
と言う事は、京王線内の特急運用に10−000系が充当される可能性もあるとの
事ですね・・・ちょっと見たいです。(幾ら何でも都営線内の特急はあり得ないでしょう・・・
しいて設定するなら、停車駅は新宿、神保町、大島、本八幡あたりでしょうか?)
 また、実際に都営10−000系の京王線新宿駅入線の経験はあるのでしょうかね?
浅草線5300系の京成上野乗り入れがあるのだから、新宿線の10−000系の方も
あっても良いような気もしますがね・・・・・


10−000系にも設定ありますよ

 投稿者:急行東府中行き  投稿日:07月08日(土)01時14分17秒

 皆さん 初めまして。
 ところでKnock Outさん
 都営10−000系にも特急の種別幕は設定してますよ。
 そして運が良ければ見ることも出来ますよ!
 
 本八幡からの列車が0:09に笹塚に到着したあと
 回送になる為、種別幕を回転させるけど
 その時に特急の種別幕が出てきますよ。
 実際に自分がこの列車に乗車した時に
 何回か見た事がありますよ。
 興味ある人は是非チェックしてみてください。
 
 ところで10−000系LED車は
 特急の表示を設定してるのでしょうか?
 御存知の方、情報待ってまーす。
   


ワンマン車の方向幕は

 投稿者:興津由比  投稿日:07月08日(土)00時56分56秒

◆橋本特急0700列車様
>・方向幕が交換されたとしたら、「通勤急行」は残っているのか?

私はただ換えの方向幕がワンマンタイプだったのだと思うのですが。
「通勤急行」の場所に「ワンマン」幕があるので恐らく無いのでしょう。
ただ3000系の時に「急行/永福町」あったようにもしかしたらどこかに隠れて
いるのかもしれません。

>・行先の「東府中〜府中競馬正門前」はどこに追加されたのか?
ワンマン運転が始まる直前に桜上水に夜、6000系2連×2が回送されて
その際車両がワンマン対応車と非ワンマン対応車がだったのですが、
ワンマン対応車が「ワンマン」「東府中〜府中競馬正門前」だったのに対して
非ワンマン対応車は「通勤急行」「多摩動物公園」でした。
このことから恐らく分割編成用の「(自車または他車)多摩動物公園」の場所に
入っているのだと思われます。


Knock Out

 投稿者:Knock Out  投稿日:07月07日(金)18時39分29秒

橋本特急0700列車様


>折り返し0700列車になる編成
>(6712F)を何気なく眺めていて、方向幕が変わるのを見ていたら、
>通勤快速→「ワンマン」→(白)→特急と変化し、眠気が一瞬で吹っ
>飛びました(笑)。
 >このワンマン表示、例の競馬場線の絡みで入れられたのでしょうが、
>ここで色々と疑問点が噴出。・方向幕が交換されたとしたら、「通勤急行」
>は残っているのか?

私が思うには、将来のワンマン運転拡大(動物園線、高尾線、北野-京王八王子間)に備えての
準備でしょうかね?でも、現在国内でのワンマン運転で20メ−トル8連と言うのは前例が無いん
ですよね・・・(都営大江戸線の16メ−トル車8連が最大でしょうか?)


>そういえば、昨日も若葉台車庫を橋本特急の車内から見ていたら、車庫で待機中の7000系
>(7424F)に「快速・岩本町」行きという、
>7000系では運用できるはずのない行先の表示が出ていました。(車両交換、という落ちは
>なし)

以前高幡不動の車庫で8000系6+4連の特急市ヶ谷行きの表示を見た事があります。
また、運転室を覗くと、非乗り入れ車でも、大島や本八幡と言った都営新宿線の折り返し可能駅
の行き先幕が用意されているようです。また、車両交換はしますが、京王八王子発の百草園以東
最終の2本前となる普通岩本町行き(桜上水で車両交換)は主に7000系が充当されているよう
です。また、それとは逆に都営10−000系にも京王線の行き先幕が用意されているようです。
以前橋本駅で10-000系の回転する行き先幕を眺めていると、京王多摩センタ−や若葉台は
勿論、高尾山口、京王八王子など、行き先となる可能性のある駅は殆ど全てを目にする事が
出来ました。(橋本から本八幡まで回転するには端から端まで回さないとならないのでしょ
うかね?)また、噂では特急幕もあるようです。


なし

 投稿者:とおりすがり  投稿日:07月07日(金)18時04分10秒

>・7000系・8000系(特にLED車両)には「ワンマン」関連の表示が
>追加されたのか?

8813というのですか?
下二桁が13のにのってたまたま方向幕を見ていましたが
通勤急行はあったものの
ワンマンはありませんでした
LED車です


6000系8連の「ワンマン」表示

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日:07月07日(金)11時02分14秒

 皆様、こんにちは。多忙につき書き込むチャンスが確保できず、
時間があきました。

 表題について;本日、私のHN列車の1本前の列車(橋本9:19発
都営直通快速本八幡行き)に乗車したのですが、橋本でこの列車を
待っている際、折り返し0700列車になる編成(6712F)を何気なく
眺めていて、方向幕が変わるのを見ていたら、通勤快速→「ワンマン」
→(白)→特急と変化し、眠気が一瞬で吹っ飛びました(笑)。

 このワンマン表示、例の競馬場線の絡みで入れられたのでしょうが、
ここで色々と疑問点が噴出。

・方向幕が交換されたとしたら、「通勤急行」は残っているのか?
・行先の「東府中〜府中競馬正門前」はどこに追加されたのか?
・7000系・8000系(特にLED車両)には「ワンマン」関連の表示が
追加されたのか?

 そういえば、昨日も若葉台車庫を橋本特急の車内から見ていたら、
車庫で待機中の7000系(7424F)に「快速・岩本町」行きという、
7000系では運用できるはずのない行先の表示が出ていました。
(車両交換、という落ちはなし)また、昨日乗車した列車(これも
橋本9:19発)は、都営の試作車編成でした。あの編成は、
見れば見るほど興味が沸いてきて、面白いです。急行表示灯が
付いているのを見るだけでも、編成が識別できますし。

では。


3日連続

 投稿者:陣馬  投稿日:07月06日(木)23時24分52秒

橋本7:00発の普通新宿行き(5716レ)は7801+7703でした。
3日連続です。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


イロイロ

 投稿者:K.Oka  投稿日:07月06日(木)15時25分07秒

・7000系急行(KO戦さん、やしんさん)
昨日KO戦さんが見られた通快多摩センター行きですが、この運用は
高幡不動から若葉台に10両編成を送り込むための運用です。
やしんさんが目撃された7025Fの運用はその逆で、
若葉台から高幡不動に送り込む運用です。

・新宿22:34発各停若葉台行(やしんさん)
>ということは7/4に限り、朝ラッシュ後に若葉台で
>臨時の車両交換を行ったのでしょうか?
多分そうだと思います。

・LED表示器(Knock Outさん、ぺこんさん、上諏訪夜行さん)
> 私が思うには、急行が新宿で京王新線に接続と表示するなら、普通が
>笹塚で急行高尾山口行きに接続と表示したほうがよっぽど良いと思うの
>ですがね・・・(Knock Outさん)
利用者の視点では仰せの通りだと思います。しかし、駅の発車案内表示器は単独動作ではなく、中
央の運輸司令室からの情報によって動作しているようですので(少なくとも京王では)、神保町の
表示器は京王線内の情報は表示できないということになります。

京王の場合、調布の運輸司令室から運行情報を受け取れる駅に案内表示器がついています。

・調布−羽田空港バス(N.D.Aさん)
調布の始発が5:15ですと、早朝便の中には間に合わないものも出てきますね。おととしの9月に学
会で沖縄にいったときには早朝便利用の格安パック(3泊4日で4万弱)を利用したのですが、この
ときは6:30発のJAL便でした。

・車両の内装(KO戦さん)
京王に限らず、最近の車両は白を基調とした内装になっていますね。
私は、東急8500系や小田急2600系、4000系の内装では暗く感じてしまいます。

・「京王5000系のページ」オフ会(特急デワさん)
当ページは勝手に後援・協賛しています。(笑)


見たまま

 投稿者:やしん  投稿日:07月06日(木)14時10分18秒

本日は新宿14時28分発急行高尾山口行に7025Fが充当されています。


3日連続

 投稿者:KO戦  投稿日:07月06日(木)02時03分52秒

今日も相特に、6000系定期便の1本後に6000系が入ってました。
定期便が14番、1本後が11番でした。
それと、昼間高尾線急行をやっていた7024番が通快・多摩センター行きとして、来ました。

普段8000系に乗ることが多いのですが、8000系は内装が白色基調で、さらに白い
蛍光灯なので、蛍光灯などの白い光が苦手な私は、夜の8000系はちょっと・・・
電球色の蛍光灯を試験的に採用するなんて、どうでしょう?


5日の見たまま

 投稿者:陣馬  投稿日:07月05日(水)21時29分10秒

こんばんは、5日の「見たまま」です。

橋本07:00発普通新宿行き……7801+7703(昨日と同じ)
新宿18:52発特急橋本行き……6711
新宿19:13発普通京八行き……6724+6807

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


オフ会開催のお知らせ

 投稿者:特急デワ  投稿日:07月05日(水)20時57分19秒

こんにちは。

すでに、当方のページでご覧になった方もいらっしゃると思いますが、
8月に第1回「京王5000系のページ」オフを開催いたします。
富士急行線乗車&撮影、「高尾山ビアマウント」での懇親会を計画
しております。

皆様ぜひご参加ください!
現在、ご意見・ご要望をお寄せいただいております。

詳細はこちらです↓

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5723/osirase.html


またも

 投稿者:R2-D2  投稿日:07月05日(水)16時45分22秒

本日も急行の運用に7000系24番編成が入ってます。


新宿22:34発各停若葉台行

 投稿者:やしん  投稿日:07月05日(水)03時27分53秒

7/4(火)の新宿22:34発各停若葉台行は
7000系6+2編成で運行されました。
(車で若葉台を通りかかった時に、遠目で目撃しました)

この運用は朝ラッシュ時に都営直通通快が絡み、
原則として車両交換は行わない運用になっており、
6030系が必ず入ります。
ということは7/4に限り、朝ラッシュ後に若葉台で
臨時の車両交換を行ったのでしょうか?


6000系特急

 投稿者:KO戦  投稿日:07月05日(水)02時04分02秒

久しぶりに、2日連続で相模原線特急に定期便(橋本9:24新宿10:12〜新宿
18:32発)以外に、6000系が入りました。昨日(月曜)が13番で今日(火曜)は
ナンバーが見えませんでした。定期便の1本後でした、2日とも。
以前から相特に6000系が入る場合は大抵、新宿9:52〜19:52発のサイクルのところに
入ることが多かったのですが、最近(ここ1・2年くらい)は定期便の1本後(新宿10:32〜
18:52発)のところに入ることもありますね。 
 土・休日は橋本10:05、新宿10:52発のサイクルに入ることが多いですね。

ちなみに、2月3月は平日・休日ともに、相特に6000(7000)系が入ることが
多いんですよね。


バスネタ

 投稿者:N.D.A  投稿日:07月04日(火)23時43分08秒

こんにちは。

バスネタですが、本日京王のホームページに調布〜羽田空港の直行バスについての記事がリリースされました。

それによりますと運行開始日は7/19(水)で、運賃は大人片道1,400円(小人半額)、
標準所要時分は60〜90分との事です。

なお、ホームページにはこのバスの時刻表が記載されていないようですが、7/1発行の
「KEIO NEWS」には記載されていますね。
みなさんご存知の事と思いますが、参考として簡単に記載させていただきます。

●調布駅北口発(羽田空港行き)

5| 15 35
6| 00 45
7|
8| 30
9| 50
10| 
11| 30
12| 30
13| 50
14|
15| 10
16| 10
17| 30
18| 30
19| 30

○羽田空港発(調布駅北口行き)

7| 25
8|
9| 25
10| 25
11| 25
12| 55
13| 55
14|
15| 25
16| 25
17| 25
18| 55
19| 55
20| 55
21| 55
22| 55

<京王ニュースNo.546より>

#今日は都心ではすごい雨でした。私が帰宅した21時過ぎは京王線は定時でしたが、
 JR各線は徐行運転だったそうで。
 週末は台風が接近するそうなのでみなさん念のためご注意を・・・・・

では。


4日のみたまま

 投稿者:陣馬  投稿日:07月04日(火)22時15分12秒

橋本7:00発普通新宿行きは、7801+7703でした。

橋本21:45頃到着した普通電車(遅れ気味)は6723+6805でした。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


分倍河原のLED表示器

 投稿者:上諏訪夜行  投稿日:07月04日(火)20時15分04秒

>京王線分倍河原駅の上りホ−ム(下りは未確認)に2段式の三田線や
>都営新宿線急行通過駅タイプのLED表示機が設置されていました。

分倍河原のLED表示器ですが、改札口の所にも設置されたのを昨晩
気づきましたが、まだ作動はしていませんでした。


RE.神保町のLED

 投稿者:Knock Out  投稿日:07月04日(火)19時58分56秒


ぺこん様

>私は今日神保町17:09発の快速橋本行きに乗りましたが、LEDは
使われていませんでした。

そうですか・・・
15時30分頃には作動していたんですがね・・・

>都営新宿線の急行、残念ながら全く接続はありません。新宿まで
行っても結局岩本町で追い越した普通がやってくるだけです。

勿論その事は充分理解しています。


私の予想では空いている急行を少しでも乗車率を上げる為では無いかと思いましたが、これは
不当表示ですよね・・・ただ単にメ−カ−のミスでしょうか?そのミスが見つかったから
5時の時点では切られたという事でしょうか?

>どうも新宿線の急行は使い勝手が悪いですね。
#かといって川島氏みたいに橋本直通を都営線内急行にするのは反対です。
#京王線から曙橋、九段下、小川町に行く人と大島、船堀、本八幡に行く
#人のどちらが多いかを考えればほぼ自明ですが。

同感です。ですが都営急行を最低でも笹塚、出来る事なら桜上水までは持って来て欲しいです。
(明細は過去ログを探せば出て来るはずです。)


PS・神保町ですが、三田線の三田方面行きのホ−ムに柵が姿を表しました。(まだ作動は
していません。)また、京王線分倍河原駅の上りホ−ム(下りは未確認)に2段式の三田線や
都営新宿線急行通過駅タイプのLED表示機が設置されていました。




神保町のLED

 投稿者:ぺこん  投稿日:07月04日(火)18時10分15秒

はじめまして。
私は今日神保町17:09発の快速橋本行きに乗りましたが、LEDは
使われていませんでした。

都営新宿線の急行、残念ながら全く接続はありません。新宿まで
行っても結局岩本町で追い越した普通がやってくるだけです。
これって、接続とは普通言わないですよね。途中で待避線を
作っているとかいう話は聞いたことありません。
どうも新宿線の急行は使い勝手が悪いですね。
#かといって川島氏みたいに橋本直通を都営線内急行にするのは反対です。
#京王線から曙橋、九段下、小川町に行く人と大島、船堀、本八幡に行く
#人のどちらが多いかを考えればほぼ自明ですが。


神保町のLED

 投稿者:Knock Out  投稿日:07月04日(火)16時16分44秒

京王線とは直接的には関係無いのですが、ちょっと気になったので投稿します。

神保町で都営新宿線を待っていた時,新宿方面のホ−ムにいたら、噂のLED表示機が調整中
の紙が貼ってあるものの、きちんと電車の時刻を表示して運用されていました。
その時に、快速 橋本 15時30分 8両 と書いてあるのですが、その右端の
凡例の所の表示が変でした。急行新宿行きの表示の凡例には何故か’新宿で
京王新線に接続’と書いてありました。神保町から新宿までで追い越せる
ところはありませんし、まさか新宿で始発の新線の電車(京王八王子行き
などもあり)と接続するのでしょうか?それとも無ければ曙橋に通過線を
作っているか新線新宿駅のホ−ム増設工事をひそかに行っているのでしょ
うか?調整中とはいえ、とても気になりました。
また、その凡例ですが、笹塚方面では普通、快速ともに何も表示されて
おらず、本八幡方面を覗き込んだところ、そちらでは岩本町で急行の通過
待ちや馬喰横山で普通に接続と書かれていました。また、快速本八幡行き
についてもそのまま表示されていました。

私が思うには、急行が新宿で京王新線に接続と表示するなら、普通が
笹塚で急行高尾山口行きに接続と表示したほうがよっぽど良いと思うの
ですがね・・・

因みに市ヶ谷や新宿三丁目(こちらは停車駅表示無し)のLED表示機は
まだ運用されていませんでした。


ついでに見たまま

 投稿者:R2-D2  投稿日:07月04日(火)13時02分31秒

本日の急行には7000系24番編成も入ってます。
下り9:48調布発の運用。


本日の見たまま

 投稿者:やしん  投稿日:07月04日(火)10時57分36秒

・所定7000系6+4急行のスジ(新宿9:46発)
7005F+7205F

・新宿9:53発各停八王子行
7001F+7203F

・調布10:19発各停新宿行
70??F(8連固定です)

・調布10:26発各停新宿行
6407F+6024F


ひょうが降りました

 投稿者:  投稿日:07月03日(月)22時32分13秒

こんばんは、林です。

今日の夕方は勤務地渋谷の天気は大変なことになってました。
雨粒が突風に巻かれて渦を巻くようにたたきつけ、ひょうまで降りました。
電車は大丈夫だったのでしょうか?

さて、帰宅時に数少なくなった前パンMc車の6457を目撃しました。
検査出たてのようで6807が重要部検査、6457が全般検査
(6407は未確認)のようです。
今なら全検明けできれいな前パンを見られると思います。

また、91Tで10−010Fが走ってました。
考えてみるとこの編成(試作車だけですが)、京王線を走る旅客車の中で
最も古い車両なのかもしれません。(変則5連と6805Fの中間車とはいい勝負かも)

>管理人様
>昨年位までの6031Fは他の編成に比べてエンジの帯の色が明るかったような感じがしますので(以下略)
確か6731Fは帯がカラーテープだった時期があるはずです。ただ、いつまでテープだったのか
今はどうなのかなどは不明で、帯の色が明るかったように見えることとの関連性も不明です。
無責任なレスですみませんm(_ _)m


Re:6041F

 投稿者:K.Oka  投稿日:07月03日(月)13時46分25秒

>ナンバープレート交換直後から地の色がやけに白く、「浮いている」
>感じがありました。
前面、側面共に白っぽいですね。

>ひょっとして車体色が6041Fだけ濃いアイボリーだったりして(爆)・・・
うーむ、どうでしょうか?
昨年位までの6031Fは他の編成に比べてエンジの帯の色が明るかったような感じがしますので、も
しかしたら6041Fの塗装が濃いこともありうるかもしれません。

動物園線には8027Fが入っています。

★業務連絡★
過去ログ6月号をアップしました。

http://homepage1.nifty.com/OkaLab/


今日の4ドア6020

 投稿者:森夏日野  投稿日:07月03日(月)01時32分53秒

先ほど友人の家から帰ってきた時に
高尾山口発最終北野行きに6023Fが入っていました。


臨時特急

 投稿者:陣馬  投稿日:07月01日(土)07時01分58秒

7/29(土)に臨時特急(予約制)が運転されます。
運転区間は、新宿→京王多摩センター間。
サンタ特急の夏ヴァージョンですね。


6007F+6407F

 投稿者:No.4  投稿日:07月01日(土)01時37分41秒

久しぶりの投稿、No.4です。
6007+6407Fが、6410Fと、10両になり、
ラッシュ時に各駅に入っているのを目撃しました。
(府中折り返しで新宿8時55分頃到着のものだと思います。)
6月上旬、それぞれ6024F+6407F、
6021F+6007Fとして、
ラッシュ時に走っているのを目撃して以来、久々に目撃しました。
6007Fのほうにも、転落防止用外ほろが付いていました。


6041F、6018F

 投稿者:特急デワ  投稿日:07月01日(土)00時59分38秒

こんにちは。もう7月ですね・・・

●まだまだ6041Fナンバープレート(みなさん)
ナンバープレート交換直後から地の色がやけに白く、「浮いている」
感じがありました。
車体の色になじんでいくのかと思っていましたが、相変わらず白い
ので、目につきますね。
2本目(第何編成かは失念)からは車体色とほぼ同じ色になり、違和感
が無くなったのを覚えています。
ひょっとして車体色が6041Fだけ濃いアイボリーだったりして(爆)・・・

●6018F(R2-D2さん)
本日、偶然、乗車しました。
クハ・デハ・サハと、ひととおり乗ってみましたが、残念ながら
他編成と同様、グリグリいっていました。
車内の化粧板が同期の6019Fや、晩年の5001Fなどと同じく、ピンク
色っぽく変色してしまっています。そろそろ更新ですかね。

ではでは

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5723/index.html



正当なCSSです!