夜間普通の橋本延長
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日:10月31日(火)13時58分20秒
しばらく間があきました。その間に、ダイヤが変わってくれ、
私も恩恵を受けたわけですが。
橋本まで抜ける身としては、夜間の橋本延長は非常に嬉しいです。
特に、調布始発で橋本まで行ってくれる列車があると、高尾線通快で
調布まで行けば、30分近く確実に座って行けるので、安心できます。
それにしても、若葉台22:07発の7000系6+4編成による18番運行、
改正前は存在していましたか?(今度からの新設列車?)
本日 朝1番の・・・
投稿者:
No.4 投稿日:10月31日(火)00時14分33秒
特急京王八王子行き、
折り返しの特急新宿行きに、
7205F+7005Fの10両が
はいっていました。
手書き風方向幕
投稿者:
8000K 投稿日:10月29日(日)23時48分47秒
みなさん,こんばんは.
週末の寒さで風邪を引いてしまった8000Kです.
前々から気にしてはいたのですが,飛田3番さんが
方向幕についての投稿をされていたのを見て,私もひとこと・・・
29日(土)の11時16分,つつじヶ丘発の急行新宿ゆき
(6000系8連,詳細な編成は失念)の種別方向幕,山側の一部が「あの」方向幕でした.
急の字は本当に特徴的ですよね.
この丸ゴシックともいえない旧タイプのフォントの幕を
私は勝手に「手書き風方向幕」などと呼んでおります.
というか,原版は本当に手書きなのじゃないでしょうか?
「手書き風方向幕」の特徴
【特徴1】「急」の真ん中の横棒が長い(少し右に飛び出ている)
【特徴2】「急」の「したごころ」の形(ちょっと国鉄の方向幕チック)
【特徴3】「特」の左側「牛」の部分(下の横(ナナメ?)棒がおもしろいんですよ)
・・・などと,挙げていけばキリがないのですが.
多くの車両の方向幕は,京王お得意の縦横同一幅のゴシック体のものになって
いますが,しばしば(私は週3〜4回くらい)旧タイプの幕を見かけます.
朝ラッシュ時の6000系通勤快速では,種別が旧タイプの字体なのをよく見ます.
・・・が,「特急」「急行」の表示はあまり見る機会がありません.
車両前後面の行先方向幕(黒地・緑地に白ヌキ文字)で「手書き風」の
ものは激減してしまいました.
たまーに見かけると,ちょっとうれしくなってしまうのは私だけでしょうか?(笑)
HM、高幡留置ほか
投稿者:
K.Oka 投稿日:10月29日(日)13時08分25秒
94イプサムさん、はじめまして。宜しくお願い致します。ご挨拶が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。
●パスネットHM
平日ダイヤでは、新宿10:00発特急に充当された車両についていました。
昨日は調布14:35発下り特急の車両についていました。
●高幡不動留置の8000系
昨日、高幡不動で8210F+8010Fと8204F+8004Fの2本が1日中寝ていました。通常より1本多くなっております。金曜日夜の通快高幡不動行きが8000系だったのでしょうか。
シーズンダイヤの名物?だった8000系6両および4+4両の各停運用が消滅した可能性がありますね。
●分散6000な日(特急デワさん、飛田3番さん、KO船さん)
6000系の分散車は結構活躍していますね。この頃よく見かけます。京王では廃車直前の車両を使いまわす傾向にあるようです。考えすぎですかね。
>5000系と違ってローカル線にはむいていないのですかねー。
地方私鉄では長さ20m、幅2800mmの車体は過剰であるという所が多いようです。単行化改造すればよいかもしれませんが。
また台車をどこから調達するかという問題があります。5000系のときは営団3000系の廃車が重なり、その台車を流用できました。これは台車が台車ボルスター型であり、他車に転用が容易であったことによります。
あとはえぞリスさんの仰るように、車体腐食の問題もあるかと思います。2段窓車である小田急2600系が未だに現役なのもその辺の関係でしょう。6000系5扉車ではユニット窓となり腐食の問題はなさそうです。電氣車の科学1991年6月号P.30にアルナ工機の方が一枚下降窓について書かれています。
●Re:あまり関係ない話ですが…(ちぴさん)
>今世紀最後の王冠は長嶋巨人に光りましたね。
私はON対決を見られただけでも嬉しいですね。\(^o^)/
見たまま(28&29日)
投稿者:
やしん 投稿日:10月29日(日)13時05分21秒
2日にわたっての見たままです。
【10/28(土)の見たまま】
・
競馬急行
府中競馬正門前 15:38発 6031F
15:45発 7011F
15:58発 8030F
16:05発 6017F
16:18発 6012F
16:25発 7007F
16:38発 7015F
・ 橋本特急
新宿 16:31発 8029F
16:51発 7205F+7204F
17:11発 8032F
17:31発 8028F
【10/29(日)の見たまま】
・ 競馬急行
新宿 10:01発 8028F
10:21発 6019F
10:41発 7006F
11:01発 6014F
・夕方の馬急増発用(桜上水留置車)
7007F 7011F 6015F
・
橋本特急
新宿 10:11発 8022F
10:31発 8033F
10:51発 7205F+7204F
11:11発 80??F
11:31発 8030F
あまり関係ない話ですが…
投稿者:
ちぴ 投稿日:10月29日(日)08時09分41秒
お早うございます、すっかり寒くなりましたね。
ついに、今世紀最後の王冠は長嶋巨人に光りましたね。
よく巨人と対比される某私鉄系球団好きの私はくやしい、トホホチームと言わないで。
昨日は大宮に、長崎を走る電車を見に行ってきました。会場には水戸岡鋭冶氏もいてびっくり!
でも今度行くのは子供が産まれてからにしよう。会場は子供やマニアだらけだったから。
ああ、部活やバイトや課外やレポートで忙しい。今度帰れるのは9000系が出る頃に
なりそうだなm(__)m。
発車ベル
投稿者:
KO船 投稿日:10月29日(日)05時03分51秒
最近これと言った話題も無いので・・・・
たいしたことじゃないのですが、多摩センターの上りホームの発車ベルの音色は4年くらい前までは、今と違ってかわいらしいい音でした。ちなみに「ソ」の音階でした。それがなんでか知らないけど、97年春頃に(?)、今の変な音に変わってしまいました。何故?? 下りホームのベルの音は、一般的な駅(調布・府中など)の上りの音に似ていますが、多摩センターのは半音位高いですね。
6000系、やっぱり廃車ですかねー。 引退するだけで、地方の会社に譲渡とかならまだ許せるんですが。 5000系と違ってローカル線にはむいていないのですかねー。 でも鉄製のモノコック構造(?)だから改造するのは容易だと思うのですが。
Re:分散6000な日
投稿者:
飛田3番 投稿日:10月28日(土)22時01分43秒
こんばんわ。
9000系の登場により、消え行く運命にあるかもしれないとささやかれている6000系の
分散クーラー車が活躍しているというのは、大変嬉しい限りです。
書込みそびれていたんですが(と言う程のことでもないんですが)、ダイヤ改正の日の夜、
調布で下り列車を待っていた時のこと、2番線に入って来た府中行きが
6010F でした。
その列車は橋本行き通快を待ち合わせて発車ですが、1番線に入って来た通快が 6031F
でした。
分散クーラー車が並んだわけですが、その時はなんかうれしくて仕方ありませんでした。
水曜日に仕事の関係で久々に朝の通快本八幡行きに乗りましたが、これが
6033F でした。
で、この 6033F
なんですが、朝だけにぼーっと入ってくる列車の側面(山側)の方向幕を
眺めていましたら、編成中の3両の車両の種別幕が、旧書体じゃないですか。
丸ゴシック体ともちょっと違う、やや縦長気味のあの何ともいえない独特の「通勤快速」の書体に
懐かしささえ感じます。まだあったんですねぇ。
あの書体の「特急」「急行」の“急”の字が見たい!と思いました。
(“急”の字の真ん中の横棒が長いんですよね)
橋本特急の運用にでもついてくれないかなぁ・・・
分散6000な日
投稿者:
特急デワ 投稿日:10月28日(土)16時59分52秒
今日は競馬急行に6012Fや6031Fが入り、その他各停で6010Fや
6011F、珍編成6803Fなどなど、分散クーラー車の活躍が目立ち
ました。
6031Fは府中競馬正門前15:38発の新線新宿行きの急行に入り、
日中の府中競馬正門前の表示とあわせ、かなり珍しい光景だ
ったはず(見てはいないので・・・)です。
明日はどうでしょうか? ではでは。
昨日ネタ
投稿者:
R2-D2 投稿日:10月28日(土)07時49分50秒
橋本特急の運用に入っていた8000系30番編成にパスネットのHMがついてました。
高幡不動20:02発回送
投稿者:
K.Oka 投稿日:10月28日(土)06時31分12秒
8000Kさん、はじめまして。これからも宜しくお願い致します。
昨日確認したところ、従来あった6000系2+8の高幡不動20:02発上り回送がありませんでした。
えぞリスさん、7000系6+4の回送の件についての御教示ありがとうございます。
★業務連絡★
8000Kさんの2重投稿のうち、10月28日(土)01時37分28秒の方をお申し出により削除致しました。ご連絡ありがとうございました。
深夜急行乗車
投稿者:
8000K 投稿日:10月28日(土)01時40分49秒
京王線談話室のみなさん,こんばんは.
初めて投稿させていただきます,「8000K」と申します.
よろしくおねがいします.
10月20日(金)ダイヤ改正で登場した,
新宿23:32発の急行高幡不動ゆきに
今日初めて乗車しました.
今日の「深夜急行」は,8000系10連(8209F+8009F).
新宿駅2番線に入線してきたのは23:27ごろだったと思います.
入線直後に1番線23:28の普通京王八王子ゆきが出ていきました.
この急行,新宿発車時には朝ラッシュ時の
通快と同じくらいの混雑でした.
(ドア口の乗客がドア上部に手をつかないと乗れないくらい.)
笹塚での都営車接続もなく,明大前でも48分特急のような混み方は
しませんでしたが,桜上水で,八幡山に逃げていった普通京王八王子ゆき
が降ろしていった乗客が乗ってきました.
ただ,桜上水では後部車両の乗客が多少降りたので,混雑は明大前
発車時と同程度でした.
八幡山で京八ゆきを豪速で追い抜いて,千歳烏山で大量下車.
私を含めて,つつじヶ丘でまた大量下車.
2分くらい遅延していたと思います.
もっとも,普通京八ゆきがつかえていて,
明大前から上北沢まではノロノロでしたので.
話が前後しますが,新宿駅でこの急行を待っていたときの
3番線の様子にはちょっと驚きました.
改正前なら発車20分前でも長蛇だった48分特急の列に,
少し余裕があったような気がします.
32分急行は,千歳烏山〜布田間の利用者の利便性向上とともに,
特急の混雑緩和にも確実に貢献していると実感しました.
平日23:12以降,混みあう「普通」に乗って,桜上水で特急通して・・・.
つつじヶ丘利用の私にとって,32分急行はとてもうれしい存在です.
飛田給の渡り線
投稿者:
飛田3番 投稿日:10月28日(土)01時33分42秒
こんばんわ。毎度飛田給ネタで失礼します。
飛田給の上下渡り線の工事状況です。
八王子方の渡り線の工事は数日前にほぼ終わったようです。
ですが、ポイントを仮組みしている資材置場に、まだレールが置いてあるなぁと思っているうち、
新宿方の渡り線の工事が始まりました。線路配置は以下のようになるようです。
−−−上り引込(3番線)−−−
/ \
−−−−−−上り本線(2番線)−−−−−−
←八王子
/ \ 新宿→
−−−−−−下り本線(1番線)−−−−−−
↑ ↑
工事終了
工事が始まった渡り線
新宿方から来る飛田給止まりの列車は、1番線到着後、八王子方へ引き揚げてから
2番線に入るパターンと、新宿方から直接2番線へ入るパターンが可能となりますね。
ダイヤの組み方や、出庫回送の関係で変わってくるとは思いますが、飛田給始発の
上り列車は2番線からの出発ということになるのでしょう。
逆に、八王子方から飛田給止りで折り返し下り列車、という列車を走らせることは、
乗客数からも考えにくいと思いますが、そういう運転も可能となる線路配置です。
今から来年春以降の「東京スタジアム」ダイヤが気になってきました。
もちろん、車両の方向幕関係も気になるところですが。
5716レ
投稿者:
陣馬 投稿日:10月27日(金)23時22分43秒
こんばんは。
橋本7:00発の普通新宿ゆきですが、今朝も7000系10両固定編成でした。
http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html
ヒント・・・
投稿者:
えぞリス 投稿日:10月26日(木)06時11分55秒
>あと、9000系は12月頃にはこの辺りに姿を現すと思いますよ。(裏の情報)
>多分11月下旬には甲種回送もあるんじゃないでしょうか。
もし、仮にあるとすればメーカーでは完成しているはずですね・・・
東急車両であれば陸送ですので甲種回送はありませんが・・・
東急車両製であれば工場の敷地外から確認も出来ます。また日本車両製であれば
11月5日に開催される日車ゆめフェスタで工場内が見学できます。
その時がチャンスでしょう。
去年は都営12ー000、名古屋市交、RAILLSTAR700が展示されていました。
いずれも、1999年度車なので今年の2000年度生産分は完成されているはずですから・・・
最悪でも構体は完成している可能性が強いです。
今、言えることはここまでしか書けませんが・・・
ご想像にお任せ致します。
>車体構造は違うものの同じ京王でも井の頭線3015などは30年以上走ったというのに…
>6000も窓枠をアルミにするなど4扉改造車並のリニューアルをしたらどうだろう
基本的には普通鋼製とステンレス車の寿命は違いますが・・・
ただ、6000系の様に側面窓が落しこみのタイプは車体の腐食が早いのが欠点です。
国鉄が軽量車両と打ってデビューした10系客車は落しこみ窓が原因で寿命が短かったのも
そうでしたし、157系電車も他の形式より早く引退しました。
これに懲りてステンレスの211系が出るまで採用されなかった実績もありました。
しかし、車体の軽量化やメンテナンスは優れていますしなにより側面の車幅を変えずに、
車内を拡張できた事は間違いありませんので・・・
>6736Fがたしか先週検査出場しているとおもうのですが、6286にパンタが、
>再びつきました。
>(目の錯覚かと思いましたが、何度数えても8両のうち4台上がっていたので・・・)
>今日、6742Fの6292にパンタがついて試運転をしていました。
話によると、電流の負荷が多く痛みが早かった事で増設する事になったそうです。
乗入車は6M2Tの編成なので力行時、回生時かなりの電流を使用する為どうしても、
パンタの負荷がかかるそうです。
>7201Fが高幡不動から他区に移らないように考慮しているかもしれません。
7201Fについては動物園線の不定期運用に入るため高幡常駐になっています。
また、ワンマン運転が開始された場合6000系ワンマン車の予備車として使用されるため、
恐らく高幡から移動はしないと思います。
>●7000系の回送
>調布22:16発上り回送に7203F+7003Fが入っていました
>若葉台始発と推測できます。行き先は桜上水もしくは新宿で、
>新宿22:48発通快高幡不動行きか新宿23:32発急行高幡不動行きに充当する車両だと思います。
これについては、若葉台が22:07頃に発車しています。回送で新宿まで行き、折り返し22:48発
通快高幡不動行に充当されています。
新宿駅と梅田駅
投稿者:
ちぴ 投稿日:10月26日(木)04時57分44秒
眠れない…
もし9000がデビューしたら、6000の一部は淘汰されるんだろうな。
一番楽しみにしているくせにこう思う。
「京王線の車両て寿命短いな」
車体構造は違うものの同じ京王でも井の頭線3015などは30年以上走ったというのに…
6000も窓枠をアルミにするなど4扉改造車並のリニューアルをしたらどうだろう
話は矛盾するけど京王にも地方譲渡に適する電車がなくなってきたし
そろそろ京王重機で京王車輌の製造を始めないかなあ。武庫川みたいに。
新宿駅に発車メロディーが欲しい!
今私が京王に言いたい事です。変な事ばかりすみません。
(無題)
投稿者:
ゆうや 投稿日:10月25日(水)23時05分39秒
こんばんわ。
相模原市民さん。
9000系の情報はどこかに載っていたのでしょうか??
もしまだ未発表なら載せない方がよいのでは....
橋本7:47発
投稿者:
相模原市民 投稿日:10月25日(水)22時22分46秒
こんばんは。
橋本7:47発車の各停が調布で急行と府中8:07発の各停に進路を譲っていた件ですが、確か新宿到着時の10両編成が連続して入線する為だと思います。
あと、9000系は12月頃にはこの辺りに姿を現すと思いますよ。(裏の情報)
多分11月下旬には甲種回送もあるんじゃないでしょうか。
本日の見たまま
投稿者:
やしん 投稿日:10月25日(水)21時47分12秒
本日の見たままです。
・ 橋本特急
新宿 15:32発 8033F
15:52発 80??F(前面・側面共LED表示)
16:12発 802?F(前面・側面共LED表示)
16:32発 8022F
・ 7000系6+4桜上水留置編成(K.Okaさん)
本日16:00頃は7002Fと7202Fでした。
・ 桜上水16:11着の6000系回送列車
6411F+6413Fでした。
ところで、この6413Fの6863号車。屋根上の都営列車無線アンテナ取り付けへの
準備工事がかなり施されているようで、屋根から出ているコードのようなものが
台座に取りつけてある針金状のものに巻きつけてあります。
このような状況は6014F(・6019F←うる覚えですが…)の両先頭車にも見られますね。
近い内に6030系の仲間入りをするのでしょうか?
あれ!パンタが
投稿者:
94イプサム 投稿日:10月25日(水)20時52分05秒
初めまして 94イプサムと申します。
さて私は、毎週水、木、金に仕事で若葉台付近をよく走るのですが、
6736Fがたしか先週検査出場しているとおもうのですが、6286にパンタが、
再びつきました。
(目の錯覚かと思いましたが、何度数えても8両のうち4台上がっていたので・・・)
今日、6742Fの6292にパンタがついて試運転をしていました。
工場には、6737Fがいました。
では、また
7000系6+4ほか
投稿者:
K.Oka 投稿日:10月25日(水)15時20分27秒
●7000系6+4
今日の昼頃、高幡不動で7201F+7004Fが昼寝をしていました。7201Fが高幡不動から他区に移らないように考慮しているかもしれません。
この編成は昨日、高幡不動21:56回送着の急行・通快運用に入っていたことから、従来調布07:16発各停(若葉台07:03頃回送出庫)、高幡不動11:32車両交換入庫の運用が高幡不動出庫に変更された可能性があります。
また7000系6+4による高幡不動出庫、若葉台入庫の運用があるのではないかと推測しています。
ところで、昼間の桜上水の留置状況はどうなっているのでしょうか。ご存知の方はよろしくお願いします。
●新宿23:32発急行(特急デワさん)
8000系の10連で、八幡山で追い抜きですか。千歳烏山以西の各駅利用者にとってもメリットはありますね。
新宿23:32発急行
投稿者:
特急デワ 投稿日:10月25日(水)00時50分45秒
先程まで友人と飲んでて、初めて乗る機会に恵まれました。
新宿入線は23:25〜26頃で、空車で2番線でした。
23:48発の特急は23:30頃入線ですが、この急行が発車する時点
ではかなり空席が目立ちました。
8000の10連で、八幡山で新宿発23:28の京王八王子行きを
追い抜きました。
千歳烏山で降りてしまったのでその後は分かりませんが、
混雑緩和に非常に硬券、いや貢献していることは確かです。
では。
7000系の回送
投稿者:
K.Oka 投稿日:10月24日(火)23時38分25秒
●7000系の回送調布22:16発上り回送に7203F+7003Fが入っていました。昼間の7003Fは7423Fと組んで
若葉台出入庫の各停運用でしたので、若葉台始発と推測できます。行き先は桜上水もしくは新宿で、新宿22:48発
通快高幡不動行きか新宿23:32発
急行高幡不動行きに充当する車両だと思います。
このスジはダイヤ改正前にはありませんでした。
●7201Fの動向今日は7004Fと組んで、
急行・
通快運用に入っていました。
●朝の運用変更(やしんさん)
やしんさんが仰る運用の変更があると思います。ちなみに仰せの桜上水6:24発には6010F、若葉台発には803xF(番号未確認)がそれぞれ入っていました。
各停見たまま
投稿者:
やしん 投稿日:10月24日(火)13時21分12秒
明け番で、頭がボーっとしてますが…、とりあえず
・本日の見たまま
新宿09:44発各停高尾山口行は8000系8連固定編成(車番は見損ねました…)
新宿09:53発各停八王子行は7000系6+4=10連(車番は見損ねました…)
新宿10:01発各停橋本行は6016
or
17F(うる覚えなので…)の8連
新宿10:05発各停高尾山口行は6010F+6410Fの10連でした。
新宿10:13発各停八王子行は8000系8連固定編成
新宿10:25発各停高尾山口行は7013F(うる覚えです)+7422Fの10連
でした。(車番をほとんど見落としていますね・・・お許し下さい・・・zzz)
ダイヤ改正によるこの時間帯の車種・編成両数の変更は見られませんでした。
・府中08:08発各停新宿行の編成変更の件 (ゆうやさん、特急デワさん、K.Okaさん)
10月19日までは
*(若葉台8連出庫)橋本06:06発〜各停〜桜上水にて上り方に2連増結〜新宿07:06着
新宿07:13発〜各停〜府中08:03着・08:07発〜各停〜新宿08:55着・09:00発〜各停〜
*桜上水06:24発(8連出庫)〜各停〜新宿06:35着・06:41発〜各停〜橋本07:40着
橋本07:47発〜各停〜新宿〜08:59着・09:04発〜各停〜
であった運用が、
10月20日からは
*桜上水06:24発(10連出庫)〜各停〜新宿06:35着・06:41発〜各停〜橋本07:40着
橋本7:47
発〜新宿08:55着・09:00発〜各停〜
*(若葉台8連出庫)橋本06:06発〜各停〜新宿07:06着・07:13発〜各停〜府中08:03着
府中08:08発〜各停〜新宿08:59着・09:04発〜各停〜
に変更になったものではないでしょうか?
(確認した訳ではありませんので推測ですが…)
今日の橋本7:00発普通新宿ゆき
投稿者:
陣馬 投稿日:10月23日(月)21時57分15秒
今朝、橋本7:00発普通新宿ゆきは、7724〜でした。
金曜に続いて7000*10。明日はどうなるでしょう。
▼パスネット裏面の印字データ募集中
http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/card/card.html
運用、その他レス
投稿者:
K.Oka 投稿日:10月23日(月)11時35分12秒
●土曜・休日ダイヤの運用
土曜・休日通常ダイヤの運用では、動物園線以外には6000系7両運用も含めて特に運用の変更はないようです。
シーズンダイヤでは従来の8000系4+4両や6両の運用が存続しているのでしょうか。
#暫くの間、従来の運用表を残しておきます。変更した部分には更新マークをつけておきます。
●運用変更?(ゆうやさん、特急デワさん)
橋本7:47発は従来、桜上水出庫で6000系もしくは8000系8両が入っていました。また府中8:07発は若葉台を8両で出庫し、桜上水で2両増結していました。調布での追い抜きがなくなったと同時に、桜上水での増結がなくなった可能性がありそうです。
●急行高幡不動行き(やしんさん)
>新宿23:32発急行高幡不動行きは調布23:53発で
>新宿23:28発各停 八王子行きは調布23:57発です。
>この各駅停車は恐らく八幡山待避orつつじヶ丘接続になると思われます。
千歳烏山の時刻表では先発が急行で2分後に各停となっていますので、八幡山待避となっているようです。
●森下に急行停車(WACYAさん)
>そうなると12月12日に京王線もまたダイヤ改正に
>なるのでしょうか?!
都営線内だけの改正かもしれません。少なくとも笹塚までは乗り入れてほしいですが、その場合初台、幡ヶ谷は通過となるのでしょうか?。
●9000系と6000系(ちぴさん、Knock
Outさん、KO船さん)
9000系の登場は年明けになるのではないでしょうか。京王の増備車の入線時期は何故か1月〜3月が多いですね。
それに伴なう6000系の廃車ですが、ゆうやさんの仰るように6010F、6011Fあたりと考えています。しかし8+2両を組める車両が少なくなりますので、ひょっとしたら9000系8両と6000系2両の併結があるかもしれませんね。
●京王重機への引込み線(Knock
Outさん)
北野−八王子間の4線分の踏切がある付近に連絡線の設置が可能ですね。ついでに京王線、高尾線、横浜線に囲まれたΔ地帯に台車振替場があってもよいですね。
東京西部の廃線痕を紹介しているページ(URLは失念)には、八王子駅からどこかへの引込み線の廃線痕が紹介されていますが、方向的には京王重機の方向になっていたかと思います。またその引込み線の橋脚の遺構も紹介されていますが、京王線と中央線の交差部の北野寄りに現存しています。ちなみにそのページには京王御陵線についても紹介されています。
パンタ復活といえば・・・
投稿者:
特急デワ 投稿日:10月22日(日)22時43分30秒
8000系6連口のデハ8150のパンタ降下はやめてしまいましたね。
あまり経済的効果が無かったのでしょうか?
7020系は10連化後しばらくして、デハ7250にパンタが復活しま
した。
京王線の電車は、先頭車あるいはその次位の車両には必ずパンタが
ついていましたから(*)、パンタ削減の際は妙な感じがしたものです。
(*1972〜1976年のサハ6550は例外ですね・・・)
本日の見たまま
投稿者:
やしん 投稿日:10月22日(日)18時41分41秒
本日の見たままです。
・
競馬急行
府中競馬正門前 15:58発 6037F
16:05発 6011F
16:18発 6019F
16:25発 7010F
16:38発 7008F
16:45発 6017F
16:58発 7006F
本日の競馬急行に8000系は充当されていませんでした。
昨日(10/21)は8022Fが調布16:06発新線新宿行に充当されていました。
(8000系の緑幕表示、久々に見ました。)
・
橋本特急
新宿 15:52発 8027F
16:12発 80??F
16:32発 8023F
16:52発 8022F
17:12発 8026F
・
6286にパンタグラフ復活!
6286号車にピカピカのパンタグラフが搭載されていました。
8連固定編成の6250形や7250形のパンタグラフが撤去されて久しいですが、
集電関係の事で何らかの不都合があった、
あるいは冬の霜取り(?)に備えて搭載されたのでしょうか?
調布16:03発快速橋本行に充当されていました。
重要部検査あがりらしく、編成内半数の車両の床下がピカピカです。
・
6407F+6007F
上記の通り6407Fと6007Fはペアを組んでいます。
調布16:49発各停八王子行に充当されていました。
森下
投稿者:
WACYA 投稿日:10月22日(日)01時18分31秒
こんばんは。
昨日新宿線で電車を待っていたところ、
発車案内の電光掲示板に
「大江戸線全線開業に伴い、森下駅に急行が停車します。」
という内容の案内が流れていました。
どうやら、森下停車は確定したようですね。
そうなると12月12日に京王線もまたダイヤ改正に
なるのでしょうか?!
(京王線の急行が直通するようになると
個人的には嬉しかったりするんですが・・)
それでは。
確かに
投稿者:
ゆうや 投稿日:10月21日(土)21時06分37秒
特急デワさんの言われるように以前はこの府中始発の
各停に乗ると調布の4番に入り、3番には橋本からの
新宿行き各停がいて、この4番の府中始発が先に発車して、
八幡山まで先行したように思います。
おそらく調布で3番の橋本発各停が先に走るのでは?
ダイ改
投稿者:
特急デワ 投稿日:10月21日(土)20時23分22秒
従前のダイヤでは橋本発7:47の新宿行き各停が調布にて
急行と府中発8:07の新宿行き各停に道を譲っていたのですが、
ゆうやさんの目撃情報からすると、この待避が変更になった
可能性があります。
(無題)
投稿者:
ゆうや 投稿日:10月21日(土)19時26分42秒
こんばんわ。
めじろ台さんへ。
途中下車の旅の中では
「シロガネーゼ直結」と「絶叫直結」の2つをやっています。
「ホルモン直結」は今まで無かったと思いますが。
京王のCMは私もまだ見たことがありません。
一度見てみたいものですね。
ダイヤ改正は多磨霊園の私もほとんど関係ありません。
数本が1分前後時間が変わる程度でした。
埼玉高速のCM
投稿者:
めじろ台 投稿日:10月21日(土)19時07分36秒
こんにちは。
ゆうやさんへ。
>
あと、土曜の9:30からやっている途中下車の旅の中のCMで
>
埼玉高速鉄道がやっていますね。たしか二種類あったと思います。
テレビ埼玉では、3種類のCMを放送しています。
「シロカネーゼ直結」……「白金高輪」
「ホルモン直結」……「六本木」
「絶叫直結」……「後楽園」です。
今年の夏頃から放送していて、随分と気が早いなあ。と思ったことがあります。
そういえば、京王でもテレビCMをやっているそうですが、一体どんなCMなのでしょうか。
……無理矢理京王ネタにつなげる……
ちなみに20日の改正では、高尾線の利用客である私にはダイヤ上は全然関係のない話でした。
では。
(無題)
投稿者:
ゆうや 投稿日:10月21日(土)16時22分49秒
こんにちは。
今日府中駅で張り紙があり、「20日のダイヤ改正から
平日当駅始発8:0各停新宿行きが8:08に変更になり、
新宿到着が4分遅くなり、10両から8両編成になります」
と言った張り紙がしてありました。
たしかこの運用は6000系の8+2で、新宿から高尾山口行き
となり高幡で後ろ2両切り離しだったと思います。
朝ラッシュ時で8両になるのはちょっと困りますけどね。
今日は府中発12:35各停八王子行きは6456+6414でした。
また、調布発15:25特急新宿行きは6791でした。
この6791編成はやはり車番の所の色がおかしいですね。
でも、6241号車のみは普通の色になっていました。
う゛ーーん何ででしょうかね????
あと、土曜の9:30からやっている途中下車の旅の中のCMで
埼玉高速鉄道がやっていますね。たしか二種類あったと思います。
一つは「白金ーぜ直結」といったものだったと思います。
今日の高幡不動
投稿者:
K.Oka 投稿日:10月21日(土)15時12分09秒
杉田@西八王子さん、はじめまして。これからも宜しくお願いします。
13時すぎの時点で高幡不動に留置されていた車両は、確認した範囲では
6000系:6015F、6019F、6416F(朝は6417Fも確認)
7000系:7201F、7203F、7205F+7005F、7012F
8000系:8212F+8012F
でした。7000系の6+4が改正前と比べて1本増となっているようです。
>ダイヤ改正の影響で6+4から10両固定になったのか、それともただの代走なのか・・・
(陣馬さん)
改正前は若葉台、高幡不動が2ほんずつで、桜上水に1本でしたが、若葉台が1本減になったのかもしれません。運用変更なのか代走なのかはしばらく観察する必要がありそうです。
>火曜日から3日連続で7710Fだった府中7:30発の
>各停高尾山口行きはなんと今日も同じ7710Fでした。(ゆうやさん)
この運用は
桜上水出入庫の朝間限定運用ですね。これ以外に
若葉台出入庫の運用で1運用だけ同じ車両が入り続ける運用があります。それにしても4日連続とは珍しいと思います。
>今日の動物園線には6000系が充当されていたようですが、先頭車の幕は
> 高幡不動−多摩動物公園(多摩は縦書き)
>のように見えました。(杉田@西八王子さん)
ワンマン改造された6022Fだと思います。
>今日はパスネットHMの編成は見ませんでしたが、(杉田@西八王子さん)
今日は
八王子13:34発の特急運用に入っていますが、車番は未確認です。
>平日は8000系,金・土曜は6000系が夜間留置されている多摩センター1番線ですが
>今回のダイヤ改正でなくなったのでしょうか?(MYGSさん)
以前のKnock
Outさんの投稿によりますと、ダイヤ改正に伴ない車庫外留置がなくなるとのことでした。すでに17日(火)の時点で、多摩動物公園への8000系10連の回送がなくなっています。
Re:多摩センター留置
投稿者:
Sugar-man 投稿日:10月21日(土)13時06分13秒
多摩センターの一番線留置は、
今回のダイヤ改正により消滅しました。
Knock Outさんのご指摘のとおり、
高幡不動車庫の拡張工事完了により、
車庫所在駅以外での駅留置はなくなりました。
相模原線ユーザーの私としては、
朝の出庫点検で車両が前後に、
チョコチョコ動くのは好きだったんですが・・・。
今回の件について
投稿者:
K.Oka@管理人 投稿日:10月21日(土)06時29分35秒
今回のKnock
Outさんの投稿中の表現に関する一連の問題につきましては、御本人からお詫びがありましたので、以下の処置をとらせていただきました。
1.Knock
Outさんの10月19日(木)10時26分57秒の該当投稿につきましては、談話室では削除、過去ログでは修正致しました。これは談話室上では投稿の修正ができないためです。
2.埼玉県民さんの10月20日(金)01時55分05秒、10月20日(金)01時59分41秒と埼玉県民その2さんの10月20日(金)15時57分10秒の各御発言を削除致しました。
3.私の10月20日(金)18時35分34秒、10月20日(金)22時51分05秒とKnock
Outさんの10月20日(金)21時27分02秒、ちぴさんの10月21日(土)02時07分12秒の各投稿は21日朝に削除致しました。
4.利用規約を一部改訂しました。
お互いに楽しくやっていきたいものです。
多摩センター留置
投稿者:
MYGS 投稿日:10月21日(土)05時57分57秒
平日は8000系,金・土曜は6000系が夜間留置されている多摩センター1番線ですが
今回のダイヤ改正でなくなったのでしょうか?
というのも普段から多摩センター着22:29の列車を使っているのですが,
この時間には既に1番線に留置車が入線していた列車が昨日は居ませんでした。
ところで相線夜間増発の影響ですが,
私が普段使っている列車(上記のとおり)では
昨日が金曜だったせいか上り列車に関しては今までと変わらない乗車率でした。
週明けには変わるかな?
ダイヤ改正
投稿者:
陣馬 投稿日:10月20日(金)23時15分17秒
こんばんは。
今朝の橋本7:00発普通新宿ゆきは7725でした。
ダイヤ改正の影響で6+4から10両固定になったのか、それともただの代走なのか・・・
●2枚投入改札機
「鉄道ジャーナル」誌の12月号に、「全通路を二枚投入対応にした駅は主要17駅」という内容の表記があったのですが、この17駅ってどこなんでしょう。
いままでに確認した駅だけで新宿・渋谷・飛田給・分倍河原・高幡不動・京王八王子・京王永山・京王多摩センター・南大沢の9駅もあるのでもう少し駅数が多くてもよさそうな気もするのですが。
http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html
パスネット
投稿者:
杉田@西八王子 投稿日:10月20日(金)21時56分36秒
こんばんは。
今日は京王線のダイヤ改正日でしたね。
今日はビックサイトに行った帰りに、新宿から本線特急に乗ったのですが、
高幡不動での動物園線への接続が、従来の2番線から1番線になっていました。
今日の動物園線には6000系が充当されていたようですが、先頭車の幕は
高幡不動−多摩動物公園(多摩は縦書き)
のように見えました。
しかし2番線に高幡不動止まりの列車が入ってきたため、はっきりとは確認できませんでした。
#曖昧な内容で申し訳ございません。 m(_
_)m
また、今日はパスネットの残額が中途半端(330円)だったので、京王八王子で降りるときに
パスネット2枚を改札機に入れて出てみました。
その結果、乗車時に使用したパスネットには
X20
京王新宿 12 京八 集0 (各項目を半角スペースで区切っています)
と記録され、降車時に不足分を補う形になったパスネットには
X20
引継額 33 (前引・降車駅には何も記録されませんでした)
* 京王新宿 12 京八
*24
の2行が記録されました。
さすがに精算額の計算に時間がかかるようで、改札機のゲートが開くまでに
少々時間がかかりましたが、精算機に並ばないで済む点がいいですね。
>K.Oka@管理人様、皆様
京王線乗車は月に数回の私ですが、これからもよろしくお願いいたします。 m(_
_)m
今日はパスネットHMの編成は見ませんでしたが、毎日のように変わっていたのですね。
今日も
投稿者:
ゆうや 投稿日:10月20日(金)16時18分55秒
こんにちは。
火曜日から3日連続で7710Fだった府中7:30発の
各停高尾山口行きはなんと今日も同じ7710Fでした。
これで4日連続同じ編成になりました。
なかなか4日連続同じ編成はないですけどね。
今日からダイヤ改正となりましたが、どなたか
動物園線の方に行かれた方はいませんか???
八幡山
投稿者:
ゆうや 投稿日:10月20日(金)06時37分23秒
こんばんわ。
八幡山留置が無くなるんですねー。
大体新宿発8:58通快橋本行きに乗ると、
八幡山で留置車両に乗務していた乗務員さんが
歩いてくるのが丁度見れたんですけどね。
死ぬな! 分散クーラー車
投稿者:
KO船 投稿日:10月20日(金)03時33分43秒
確かに6011は転落防止幌が外されていますね。6010も未装着だし、皆さんはこの2編成が9000系の代替廃車になると予想されているようですが、そうなったら困ります。6404などの3連の廃車ですら、未だに納得していないくらいの6000系好きだもんで。まぁ製造後25年以上経っているので、しょうがないことですが。5000系の全盛期を知らないようなガキの僕には、6000系は5000系以上です。もちろん8000系とは格が違います。30年近く経っているのにデザインや性能面など全てにおいて全く古さを感じさせません。唯一8000系に劣る点は、対向車とすれ違った時に、窓がピシャ(ガシャ)となるところです。 モーター音は最高だし、ステンレス車体が主流の今では、鉄製の塗装している車体や、昔のモノコックボデーのバスのような車体構造も力強さや温かさを感じます。
ところで、廃車を予定しているからといって幌を外すでしょうか。引退してからでも幌を外すくらい簡単なはずです。 何か別の理由があるんじゃないか、と廃車にならないことを願っている自分です。
(無題)
投稿者:
ゆうや 投稿日:10月19日(木)20時55分47秒
こんばんわ。
やしんさんお久しぶりです。
まだ武蔵野台ではポケット時刻表無いですか。
我が多磨霊園では改札前に置いてありました。
府中では駅員さんに言わないともらえません。
武蔵野台も駅員さんに言うともらえるのでは
ないでしょうか?
Knock Outさん。
京王八王子8:29発の特急が桜上水行きになるので、
余程のことがないと8000系の4+6だと思います。
あと、火曜日から3日連続で、府中発7:30発の
各停高尾山口行きが7710Fでした。
3日連続で同じ編成というのは珍しいのでは?
RE.八幡山留置
投稿者:
Knock Out 投稿日:10月19日(木)19時28分53秒
プリンス様
>新宿駅でみた8000系の
>桜上水の方向幕は何か新鮮な感じがしました。
8000系10連の桜上水行きの運用は定期であったと思います。
(確か)京王八王子8時29分発の特急新宿行きは新宿1番線到着で折り返し
普通桜上水行きになると思いました。1度しかこの電車に乗ったことが無いので、
偶々かもしれませんが、8000系6+4連でした。新宿駅に3番線に着くものだと確信
していたので、降車側となる右側の扉が開かないのがかなり驚いたのを覚えています。
あと、八幡山や夜間の京王八王子などでの留置は高幡不動の車庫拡張により廃止に
なるようです。
八幡山・・・
投稿者:
No.4 投稿日:10月19日(木)18時55分08秒
みなさん触れられていた、
桜上水行きから、八幡山留置になる編成は、
本日、8203F+8003Fの10両でした。
今日は、毎日パンタグラフを下ろして、
乗務員さんが降りてくる時間になっても、
乗務員さんは降りてきませんでした。
夕方、この編成は既に八幡山にはなく、
高幡不動にいました。
八幡山留置
投稿者:
プリンス 投稿日:10月19日(木)18時47分51秒
今日の八幡山留置ですが、新宿8:47発桜上水行きが
8000系10両になっていました。この編成が八幡山留置と
なるので、何かあったのでしょうか。新宿駅でみた8000系の
桜上水の方向幕は何か新鮮な感じがしました。
今日の見たままツー
投稿者:
やしん 投稿日:10月19日(木)18時14分45秒
お久しぶりです。
今日の見たままです。
・八幡山留置 80??F+82??F(10連)
*八幡山留置が8000系というのは4〜5年前に1回見たっきりです。
とても新鮮ですう。
・橋本特急
新宿発16:52発 6012F
17:12発 70??F(8連固定)
車番未確認が多く、申し訳ございません。
・10/20ダイヤ改定情報(平日版)
ポケット時刻表が配られ始めていますね。
(新宿駅と調布駅では配っていましたが、我が愛する武蔵野台駅では配られていませんでした。)
さて、パッと見て、気がついた変更点は・・・
現行 新宿23:42発各停高幡不動 → 23:41発
新宿23:57発各停多摩センター → 23:58発
新宿 0:06発各停高幡不動 → 0:08発 に変更です。
新宿23:32発急行高幡不動行きは調布23:53発で
新宿23:28発各停 八王子行きは調布23:57発です。
この各駅停車は恐らく八幡山待避orつつじヶ丘接続になると思われます。
(どちらなんでしょうか?気になりますね。)
また、新宿23:53発通快調布行きは調布駅のポケット時刻表を見る限りでは、
新宿23:42発各停高幡不動行きに接続しているようです。
(各停の調布発車時刻が2分繰り下がっています。)
では。
今日の見たまま
投稿者:
TO-MIX 投稿日:10月19日(木)13時52分25秒
こんにちわ。
新宿14時1分の各停に6021F+6436Fが入ってます。
それと、八幡山で昼寝しているはずの7020系がいなかったのですが、若葉台にでも回送されたのでしょうか?
9000系
投稿者:
Knock Out 投稿日:10月19日(木)10時26分57秒
ちび様
>P.S.もしかして9000系って20日のダイヤ改正でデビューするのですか?
先日発売の鉄道ダイヤ情報を立ち読みした所(滅多な事が無い鉄道各誌は買いま
せん)、未だに完成写真や甲種輸送の計画表も無いので、まだ落成していないようです。
まさか、埼玉高速鉄道の新形式2000系の方が先になるとはね・・・
★管理人より★
表現に不適切な部分がありましたので、該当部分を修正しました。以後お気をつけ下さい。
パスネット
投稿者:
ちぴ@J―SKY 投稿日:10月19日(木)01時47分07秒
おばんです。今夜は…酔。
皆様ラーメンの情報、ありがとうございます。今度食べにいこ!
先週の日曜日(15日)に千葉で試合があったので、京成電車のパスネットを購入し、
実際に使ってみました。いちいち上の料金表を見てきっぷを買う必要もなく、
スルッ!と通れた事に感激でした。ただ、京王や東武のように、2枚同時に投入
出来た方が特に定期券を持っている人は便利だと思いました。
J―スルーのように使えなきゃ!
以前、朝日の天声人語より「パスネットはスルッと関西に比べ乗降駅の文字が小さい」という投稿をしましたが
、確かに京成や東武はイオカのようなつぶれた文字で小さく見にくいのです。
せめて多摩モノレール並の文字にならないかな。京王はどうですか?
つまり、パスネットには改善の余地はまだまだあると思います。
京王電車がパスネットが一番便利な駅になることを期待してます。
P.S.もしかして9000系って20日のダイヤ改正でデビューするのですか?
やっぱりダメなんですね
投稿者:
飛田3番 投稿日:10月19日(木)00時17分33秒
みなさまこんばんは。
●パスネット関係(めじろ台さん)
>
10月のはじめに多摩都市モノレールにSKカード(新京成のカード)を挿入してみましたが、はねられました。
>
少し前ですと、多摩都市モノレールが開業したときに試しにSFメトロカードを挿入してみましたが、もちろんは
>
ねられました。
パスネット導入以前は、やっぱりダメだったんですね。
間違いなく、14日に共通フォーマットに変更した、ということになりますね。
ありがとうございました。
書こうと思って忘れてました。
投稿者:
Naoki 投稿日:10月18日(水)17時10分29秒
こんにちは。書こうと思っていたら、日にちが経っていました。(笑)
16日の8:46新宿駅発急行高尾山口行きがまた遅れていました。
折り返し電車の到着がこの時間で、新宿駅出発は2分遅れでした。
それでも、途中区間でスピードを上げていたせいで、
高幡不動駅には時間通りに着いていました。
途中区間でスピードを上げたのには、慣れていた私でも少し恐かったです。
昨日の見たまま
投稿者:
K.Oka 投稿日:10月18日(水)10時26分51秒
HMは8001Fについていました。
夕方の動物園増発は6022Fでした。
高幡不動21:56発回送多摩動物公園行きはありませんでした。以前、Knock
Outさんが仰っていた車庫外留置の廃止に伴うものと思われます。
Re:パスネット関係
投稿者:
陣馬 投稿日:10月18日(水)07時19分31秒
おはようございます。
>私のホームページに、パスネット導入後の印字情報を一通り掲載してあります。
(めじろ台
さん)
めじろ台さんもウラ印字を調べていらっしゃったのですか。
実は、私のHome Pageでも
印字データベースというのを作っていまして。
●新型なのに2枚投入が出来ない?
橋本駅の自動改札機のうち、先日増設された2通路(内、1台は車椅子対応幅)には「2枚投入OK」のシールが張られていません。(出場方向投入口・床のどちらも)
●入場方向も2枚対応にしてほしい
東武(伊勢崎・野田線系統)の一部の駅に2枚投入OKの自動改札があるのですが、入場方向でも2枚処理を行っていました。(残高不足のカード+もう一枚のカードで入場可能)京王でも実施して欲しいです。
●若葉台階段閉鎖
エレベータ工事に伴い、上下線とも橋本方の階段が閉鎖されます。
パスネット関係
投稿者:
めじろ台 投稿日:10月18日(水)00時34分51秒
みなさんこんにちは。
飛田3番さん。
>
それについて思ったのですが“今までもカードは統一規格”で、実はパスネット導入前から
>
“Tカードでも多摩モノレールに乗れた”というようなことになるのでしょうか?
10月のはじめに多摩都市モノレールにSKカード(新京成のカード)を挿入してみましたが、はねられました。
少し前ですと、多摩都市モノレールが開業したときに試しにSFメトロカードを挿入してみましたが、もちろんはねられました。
さらに前の話ですと、共通化以前に都営の改札にNSメトロカードを挿入してみましたが、これまたはねられました。
と、こんな具合です。(イオカードを挿入してもはねられました(笑))
陣馬さん。
>
パスネット裏面の印字に関する情報を募集中...
私のホームページに、パスネット導入後の印字情報を一通り掲載してあります。
参考になるかどうかわかりませんが、よろしければご覧ください。
こちらです
振替乗車はできます
投稿者:
飛田3番 投稿日:10月17日(火)23時44分27秒
みなさまこんばんは。
数日前の話題で申し訳ありませんが・・・
パスネット導入初日の14日、京王では保安器故障の関係で、JR線への振替を実施していた
ようですが、パスネットで乗車していても、振替輸送には対応してくれるようです。
はっきりとはわかりませんが、JRでは「会社線(私鉄のこと)でSFカードが導入されたが、
SFカードによる振替乗車のお客様には乗車(降車?)証明書の発行をするように」といった
感じの通達が出ていたみたいです。
乗車証明を発行して、必要となる料金処理(乗車記録のみとなったカードの処理)については、
後程、私鉄各線の改札や窓口にて処理するということになるのでしょうか。
#
私自身が振替乗車をしたわけではなく、またJRに確認をしたわけでもないので、
#
憶測の域を超えませんが・・・
14日に使いかけの都営Tカードで調布〜飛田給でパスネットを体験しましたが、多摩都市
モノレールなどのカードも当日よりパスネットとして使えるようになりましたよね。
それについて思ったのですが“今までもカードは統一規格”で、実はパスネット導入前から
“Tカードでも多摩モノレールに乗れた”というようなことになるのでしょうか?
今となっては確かめる術はありませんが、どなたか試された方とかいらっしゃいますか?
終電繰り下げ
投稿者:
陣馬 投稿日:10月17日(火)23時06分07秒
こんばんは。
10/20からの新ダイヤですが、相模原線橋本ゆき最終は3分繰り下がっていました。
やはり、調布ゆき通快と接続することで東京都心から堀之内・南大沢・多摩境・橋本の各駅への最終接続列車が繰り下がるようです。
今朝の橋本7:00発普通(通常7000系6+4)は、前ホロ6436+6713でした。
ちなみに、昨日は8000系6+4。
▼パスネット裏面の印字に関する情報を募集中...
http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/card/card.html
回送?
投稿者:
ゆうや 投稿日:10月17日(火)15時37分17秒
こんにちは。
今日分倍河原を10:35分頃?に
新宿方面に、6712が回送されていきました。
何かあったのでしょうか???
競馬場線での撮影にしては8両編成は
大きすぎる気もするのですが。
何か知っている方はいますか???
2枚改札の落とし穴
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日:10月17日(火)12時11分20秒
昨日、都営〜京王(本線)経由で、井の頭線の某駅でパスネットを使って精算しようと
したら(私は営団〜都営・京王本線〜相模原線〜JRの定期を所有)、2枚対応の
自動改札でも通れないことに初めて気付きました。お陰で、有人改札で
面倒な手続きをしないとならず、以前よりも精算に時間がかかってしまいました。
入出場記録をチェックするだけに、かえって面倒なケースが出てくるとは、参りました。
本日の橋本特急(一部)
0702レ:7014F
0701レ〜:8031F
0707レ〜:8030F
あと、都営10系で現在ナンバーが黄緑で残っている編成は、10Fだけでしょうか?
他の編成は更新が完了しているようなので、そろそろ黄緑ナンバー編成の消滅も
時間の問題と思われます。(この編成が本日の橋本9:40発の快速に充当されて
いました。)
動物園線のワンマン運転
投稿者:
gan 投稿日:10月16日(月)23時16分59秒
本日高幡不動駅でワンマン運転のお知らせチラシを入手しました。
これによると、ホームセンサーを設置するようです。
以下概要
1.実施日 2000年10月20日(金)初電より
2.実施路線 動物園線(高幡不動〜多摩動物公園間、2.0km、4両編成、
高幡不動駅1番線、多摩動物公園駅2番線を使用いたします)
3.実施ダイヤ 平日ダイヤ、土曜・休日ダイヤ
(多客時の混雑列車については、車掌が乗務し、現行と同様の運転をいたします。)
4.実施時間 終日実施
裏面には、「ワンマン運転のしくみ」として、以下のようなことが載っています。(一部略)
・発車時刻になり、ホームの発車ベルが鳴り終わると、運転士が目視によりドアを閉めます。
・運転士はドアが完全に閉まったこととホームセンサーに異常がないことを確認します。
ドアが完全に閉まっていなかったり、ホームセンサーをさえぎったりすると、電車は発車できないようになっています。
・運転士はドアが完全に閉まった後、ホームミラーによりお客様の安全を確認し、電車を発車させます。
・電車が発車しホームを離れるまでの間に、お客様が電車に接近し、ホームセンサーをさえぎりますと
電車は直ちに停車いたします。その後、運転士はホームの安全を確認し、再び発車いたします。
・車内でのご案内は、自動放送装置で行います。
---
高幡不動1番線は、今日はよく見なかったので、工事の状況はよくわかりません。
でも先週深夜(特急乗車中)は、なにか工事をしているような大きな音がしていました。
------------
・東府中のポイント故障
現場近くにおられた方も多いようですね。
上りの代用手信号は、府中からの坂を下った信号機と踏切の中間の所に旗を持った方が一人おられました。
これは東府中駅の方なんですかね。お疲れさまです。
府中駅ホームのLED表示板は、ダイヤの乱れなど任意の情報を流せるのでしょうか。
3番線には、私の乗っていた特急が停車中(30分間)は「急行 新宿」としか出ていませんでした。
(発車ベルが鳴り終わっていたので、すでに後続の急行表示に切り替わっています。)
故障発生直後だから出ていなかっただけかもしれませんが。
後続の急行などはいつから駅間停車していたのでしょうか。すぐそばに振り替え輸送の分倍河原が
あるのに戻れず、いらいらしたでしょうね。
長くなってしまいました。失礼します。
7853
投稿者:
やまてつ 投稿日:10月16日(月)22時33分48秒
ゆうやさま、
レスどうもです。やっぱり代用手信号使っていたのですね。
下り線だけだったのでしょうか。それとも上り線もやっていたのかな。
故障当日に東府中で競馬場線から上り本線に入るときに下り線を渡るポイントのマシンのふたを開けて係員の人が大勢取り囲んでいましたが、今日15:00ごろ通ったときもそのポイントのふたをあけて大勢の係員が取り囲んでいました。中にはスーツ姿の人もいたのですが、メーカーの方でしょうか。それが故障の原因なんでしょうかね。
橋本特急0700列車さまが見られたのはちょうど私が見た特急と同じみたいですね。新宿へは結局1往復だけだったのでしょうか。
7853の先頭を撮った画像を別の場所で書き込んでいますが、うちのサイトにもあげておいたので期間当分の間でご覧いただけます。ご興味のある方はどうぞご覧下さい。やはり不謹慎と思いフラッシュもたかなかったので若干ぶれ気味です。
http://homepage1.nifty.com/yamatetu/7853.jpg
鉄道ファン向けサイト
投稿者:
R2-D2 投稿日:10月16日(月)13時12分14秒
土曜日の7000系2+4+4編成の急行の乗り心地はどんなもんだったでしょうね〜。
5M5Tの7000系なんて(6000系も)乗ったことないです。
ところで鉄道ファン向けのポータルサイトが出来たという記事が新聞に有りましたので
お知らせします。「レールファン」=鉄道関係の情報発信、関連製品の販売、
オークションなどがあります。サービス提供は東急、東武、伊豆急、相鉄、名鉄、
交友社、ネコ・パブリッシング、関水金属。今後も鉄道会社に広く参加を募るそうです。
http://www.railfan.ne.jp/
http://www.railfan.ne.jp/
代用手信号
投稿者:
K.Oka 投稿日:10月16日(月)12時57分31秒
●代用手信号
小田急では、ホームの先端部に「代用手信号位置」という札がかけられていますね。
●ラーメン
調布の相模原線と品川街道の交差付近にある千年ラーメンは茹で方に特徴があり、結構美味です。ここでは店舗で製麺をしているのが見られます。
仙川のラーメン二郎は、ラーメンと豚入りラーメンしかありませんが、大盛り豚のほうは、分厚いチャーシューを8枚入れてくれます。行列ができることが多い店です。
八幡山の甲州街道沿いと八王子の万町(16号沿い)にある長浜ラーメンは無難な豚骨系です。あとは、明大前に神戸ラーメンや春夏冬(ラーメン専門ではないですが、量は結構凄いです。)が、井の頭線新代田の環七沿いに「なんでんかんでん」があります。
>八王子だと壱発ラ−メンでしょうかね?(Knock
Outさん)
西八王子の壱発には行ったことはありませんが、相模原には行ったことがあります。チャーシュー麺はいいですね。
土曜の7000系・本日の橋本特急
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日:10月16日(月)11時02分15秒
土曜のダイヤ混乱による7000系(2+4+4)特急、私も目撃しました。
時間は17:07頃、明大前です。井の頭線から乗り換えたら、妙に
遅れているな、と思ったら、(上り)都営直通快速の発車直後に
この編成が来て、腰が抜けました。しかも、この発車と前後して上りの
競馬急行が到着。お陰で、前面の写真は撮れず、残念。
その後、4時間後にこの運用に入っているかと思って調布で
待ち伏せしていたら、8007Fに車両交換されてしまったようで、
撮影できず、また残念。(運用整理の方も、お疲れ様ですが。)
京王ファンには、こちらの方が、日比谷よりも話題になったような
気がしますね。(日比谷では、合図灯くらいしか購入していません。)
でも、今回の編成は、営業運転としては初登場ではないでしょうか?
ビード削減車の10連、固定編成以外にもこのような組成があるとは
理論でわかっていても、実際に見ると、ぶっ飛びます。
で、本日の橋本特急(一部)ですが、
0700レ〜;6013F
0701レ〜;6010F
0702レ;7014F
0705レ;7000系8連(車番未確認)
のようです。
今日のHM
投稿者:
特急デワ@ヘッドマーク好き 投稿日:10月15日(日)23時26分43秒
今日のパスネットHMですが、8002F、8028Fに付いていました。
毎日編成が変わりますね〜
***
ラーメンといえば、千歳烏山・調布の坂内ラーメン(喜多方ラーメン)、
国領の熊王などが気に入ってます。調布北口の江川亭なども結構有名
ですね。
ではでは〜
代用手信号
投稿者:
ゆうや 投稿日:10月15日(日)22時42分06秒
こんばんわ。
やまてつさん。
昨日私は多磨霊園に故障の影響で、臨停した急行高尾山口行き
(7000系2+4+4)に乗車し、東府中2.3番線で
代用手信号を見ました。駅員さんが赤、緑の旗を振っていました。
ラ−メン
投稿者:
Knock Out 投稿日:10月15日(日)21時51分07秒
ちび様
>皆さん京王沿線おすすめのお店があったら教えて下さい。
>趣旨に反するかσ(^_^;
八王子だと壱発ラ−メンでしょうかね?
場所は京王・JR八王子駅と西八王子、山田駅のほぼ中間で、各駅から富士森公園経由
の京王電鉄バス(因みに富士森高校経由は全く別の所を通ります。)で富士森公園下車
です。だいたい10分ぐらいでしょうか?道路では川越方面からの国道16号線の延長線上
にあたる所です。八王子市民なら誰でも知ってる所です。
そこのチャ−シュ−は本当に凄いです。あと、トロロ入りの珍しいラ−メンもあります。
時間は17:00頃です
投稿者:
やまてつ 投稿日:10月15日(日)21時28分51秒
すみません時間入れ忘れました。はじめて(だったような気がするのだが)で緊張しちゃったかな(笑)?
7000系は、17:00過ぎに新宿駅を折り返した列車です。
7000系の特急
投稿者:
やまてつ 投稿日:10月15日(日)21時25分57秒
普段というか、たまにROMしているやまてつと申します。失礼します。
7000系の特急ですが、私は新宿駅で見ました。ある鉄なイベントの帰りだったのですが1,2番線ホームで待っていたら3番線にやってきた特急が件の列車になっていました。不謹慎ながら珍しかったので1,2番ホームから7853の先頭だけデジカメで撮ってきました。
昨日はそのイベントに出かけるために昼頃、京王線を使いましたが、見事に巻き込まれました。府中〜調布間にかかった時間で普段なら新宿に着いているのではないかと思ったほどです。ドアは開きませんでしたが、各停急行と言う感じでした。調布以降は多少つかえる程度でしたが、明大前あたりでTNSの遅延時間は50分程度出ていたような気がします。
12時前あたりまで、東府中は代用手信号を使っていたようなことを聞きましたが、どなたか見ましたか?
http://homepage1.nifty.com/yamatetu/
昨日
投稿者:
MYGS 投稿日:10月15日(日)07時26分36秒
昨日は多摩センター10:53発特急新宿行に乗ってましたが,
調布手前でいつもよりも長く抑止を受け,調布出発時点で3分程遅れてましたが,
その後明大前までは普段のトロトロとは異なり本線特急の如くかっ飛ばしてました。
時計は見てませんが,あれなら普段と同じかかえって早いくらいに明大前に着いたのではないかと思います。
ダイヤが乱れているのにあれだけ飛ばせるのかと変なところで感心してました。
テストです。
投稿者:
ちぴ@Jスカイ 投稿日:10月15日(日)00時22分51秒
おばんです。みなさん、お久しぶりです。
いよいよ今日から関東でも共通カードシステ
ム「パスネット」の使用が開始されましたね。
ちぴは東武沿線に住んでいるので京王カードは
手に入りにくいのだ。京王はどんなカードを出しているのですか$G@高尾山とか
東武は電車が並んでいるだけの平凡なものどす。
京王のカードが欲しい!
さっき迄、友人とラーメンを食べてました。
皆さん京王沿線おすすめのお店があったら教えて下さい。
趣旨に反するかσ(^_^;
Re:競馬急行
投稿者:
K.Oka 投稿日:10月15日(日)00時11分23秒
杉田@西八王子さん、初めまして。これからも宜しくお願いします。
今日は皆様お疲れ様でした。
>競馬急行、13:30くらいにつつじヶ丘で見たかぎりでは走っていたようですが、
(特急デワさん)
私がつつじヶ丘についたのは13:50頃で、東府中以東ですれ違った列車に競馬急行はありませんでした。これだけで競馬
急行運休と判断したのは少々軽率でした。m(__)m
7425Fですが、朝8時前には高幡不動の西側の留置線にいましたので、ゆうやさんの目撃された時間までに車両交換で出庫したかと思います。
調布07:16発各停に6033F、
調布07:38発各停に6035Fが入っていました。土休ダイヤで6030が各停の2運用に入るのは珍しいと思います。
特急になった
投稿者:
林 投稿日:10月14日(土)19時26分57秒
何人かの方々が目撃されている7425F+7801F+7803Fですが
このあと、特急になりました。
ダイヤの乱れを知らずにこの編成を撮りに車で外出。
上り急行と下り急行を撮り、折返しを待っていたらなんと特急で帰ってきました。
高尾山口行きで下ったはずなのに不思議です。
その後、電車に乗ってから今日の乱れを知りました。
のんきに撮影してましたが、被害に遭われた方々はお疲れさまでした・・・
さっき、高幡を通ったらこれらの編成は寝ていたので車交したようです。
今日のHM
投稿者:
特急デワ@ヘッドマーク好き 投稿日:10月14日(土)18時20分40秒
競馬急行、13:30くらいにつつじヶ丘で見たかぎりでは走って
いたようですが、その後、打ちきったのでしょうか。
皆さん、ダイヤ乱れでお疲れ様です。
***
パスネットのHMは、今日は8010F・8024Fに付いていました。
7000系特急など
投稿者:
杉田@西八王子 投稿日:10月14日(土)18時06分14秒
はじめまして。杉田@西八王子と申します。
よろしくお願いいたします。
今日はパスネットを使いたいが故に、渋谷→明大前→京王八王子と乗ってきました。
明大前16:06発の特急(8705)に乗ってきましたが、ダイヤが乱れていたようで
いろいろな電車を見た気がします。
ちなみに、この時間には競馬急行は運転していたようで、
6000系の新線新宿行き急行が走っていくのを見ました。
また、調布にいた上り特急(8710)にパスネットのヘッドマークがついていました。
そして題名の件ですが、聖蹟桜ヶ丘付近ですれ違いました。
走行中だったので、車番は分かりませんでした。
競馬急行
投稿者:
ゆうや 投稿日:10月14日(土)14時58分18秒
こんにちは。
K.Okaさん。
競馬急行はやはり運休ですか。
自分が最後に見たのが、13:00頃の
急行新宿行き(6715)と競馬場行きが、
たしか7710だったような気がします。
あれだけ乱れていたらやはり運休でしょうね。
多摩センターの改札口のLED案内板も、
ただいまダイヤが乱れていますと流れていました。
故障
投稿者:
K.Oka 投稿日:10月14日(土)14時49分41秒
13時30分現在、上りは2〜3分程度、下りは10分ほど遅れています。
競馬急行は運休しているようです。
>10:50ごろ東府中で保安装置故障(駅放送)があったようです。
八王子の中央改札口にある表示器はではこの情報を流していました。
ところで、私は京王八王子13:14発特急に乗ったのですが、6033Fの8連でした。高幡不動で8012Fと車両交換しました。
>今日の調布発1003の上り急行の筋に7000系が(新宿方より)2+4+4両で走ってます。
もしかしたら、13:38頃武蔵野台付近ですれ違った急行がそうだったかもしれません。車番は確認できなかったのですが、側面がコルゲーションなしの10連でしたので、てっきり7020かと思っていました。
他のレスは後ほどします。m(__)m
故障
投稿者:
ゆうや 投稿日:10月14日(土)13時26分18秒
こんにちは。
今日は10:50頃東府中でポイント故障があったようです。
私は多磨霊園下りホームにいたのですが、多磨霊園10:49発
各停八王子行きは定刻通りでした(6724+6410)
その後の急行に7803+7801+742?の10連が来ました!
この急行が多磨霊園に止まり、5分位したらドアが開き、
多磨霊園から急行に乗れました。
東府中に9分遅れで、府中に13分遅れで到着しました。
上りはまだ止まっていましたが、府中の3番線に特急が、
4番線に各停がいました。
おそらくganさんはこの特急に乗車していたのでは?
このあと、府中手前に各停調布行き、分倍の先に急行、
分倍に各停新宿行き、分倍手前に特急、聖蹟に各停調布行きと
続行でいました。高幡には急行と各停がいましたが、
コンコースで、駅員とお客がだいぶもめていました。
お客が「状況が分からないってどういうことだ??」とか、
「一度くらい放送で状況を流せ」などと言っていました。
多摩モノレールとJRでの振り替え輸送を放送していました。
また、13:00ころもだいぶ遅れています。
上りはすべて続行に次ぐ続行でした。
下りはあまり来ませんでしたが、急行特急と続行だったので、
急行は満員で特急はガラガラでした。
これからお出かけの方も注意して下さい。
あと、小田急ネタですが、小田急多摩センター発12:19
新百合ヶ丘行きが4番線に入りました。
なかなか1.4番を使わないので久しぶりに見ました。
開かずの踏み切り
投稿者:
R2-D2 投稿日:10月14日(土)13時18分38秒
多分genさんが降りた特急に乗って(新宿12時遅発)、調布まで帰ってきて、
家の手前の鶴川街道の踏み切りで40分待たされました(T_T)。
ひとつ手前の閉塞で止めるとかできないんですかね〜。
7000系急行は先頭車7425+7801+7803でした。全部パンタ上げてました。
東府中でポイント故障(車内放送)
投稿者:
gan 投稿日:10月14日(土)12時49分04秒
10:50ごろ東府中で保安装置故障(駅放送)があったようです。
丁度府中で上り特急に乗っていたのですが、発車ベルと同時に無線で抑止されました。
下りは11時過ぎに運転再開され、JRへの振り替え輸送もしていました。
上りは11:24にこの特急から運転再開。調布までは各駅停車扱いとなりました。
調布で40分延、新宿には12:00ちょうどに到着し、すぐさま(3分延)折り返していきました。
東府中手前ではそろそろっと走っては急ブレーキが繰り返されていたので
ATSが15km/hでかかっているようでした。後続の各停もすぐ出てきたので、1閉塞だけあけて
ずるずる走っていました(踏み切り閉まりっ放し)。
ところで、車内でパスネットのカードを持っている人を結構見掛けましたが、
パスネット利用中の振り替え輸送は、どうなるのでしょうか。
なんと!!
投稿者:
R2-D2 投稿日:10月14日(土)10時08分21秒
今日の調布発1003の上り急行の筋に7000系が(新宿方より)2+4+4両で走ってます。
車番はあっけにとられて確認できませんでしたが、八王子方の4両は3番編成でした。
Re: Re^2: パスネット
投稿者:
めじろ台 投稿日:10月13日(金)22時03分06秒
先ほどメトロカードを見て気が付いたのですが、
営団では券売機発行のカードはカードの左下(陣馬さんの推測と同じ位置)に印字するようです。
ひょっとすると最低でも2種類の印字パターンができるようです。
ちなみに裏面の降車駅部分の会社名表示はKOかな?
パスネット車内販売
投稿者:
Sugar-man 投稿日:10月13日(金)22時01分02秒
こんばんは。
パスネットの車内販売についてですが、
これは10月からの車内補充券廃止に伴い、
精算の利便性を向上するために行われるようです。
自動改札機が精算機能付のため、
駅での精算をしたくない人のために販売するような形ですね。
車掌の腰からパンチが消えたのは少々淋しいですが。
Re^2: パスネット
投稿者:
めじろ台 投稿日:10月13日(金)21時58分54秒
こんにちは。いよいよ明日、パスネット導入ですね。
2枚同時投入対応の自動改札機ですが、通路部分に大きなマークが張り付けられていました。
ほとんどの駅で張り付けられているようで、めじろ台では1通路につき2枚貼られていました。
陣馬さんへ。
>
券売機発売分のカードは17社車両イラストカードでしょう。KEIO NEWSのパスネット特集ウラ面にカードのイラストがありますが、
多摩都市モノレールのホームページにはこんなデザインのカードが載っています。
従来のカードの印刷位置を見てみると、こっちの方があり得るかもしれません。
ganさんへ。
>
今朝、京王八王子西口を利用したところ、このボタンのまわりに「パスネット」の
>
ロゴマークステッカーが貼られ、今まで空白だったボタンには「カード」と書かれていました。
これは今日の帰りに見つけました。試しに押してみたところ、やはり販売していませんでした。
>
また、隣の非ピンクの傾斜型券売機(今年になってから垂直型から更新されたもの)にも
>
切符種別ボタン群の右端にパスネットロゴが張られていますので、こちらでも買えるようです。
従来の自動券売機でも、カードに対応している機械では販売するようですね。
パスネットの運用開始で、手持ちのカード類がいくらかは統合できそうです。
Re:パスネット
投稿者:
gan 投稿日:10月13日(金)21時26分14秒
>パスネットは今年新たに設置されたピンクのタッチパネル式
>自動券売機で発売されるようです。 (京王沿線住民
さん)
>ディスプレイ左側に縦に並んでいるボタン群(普通券、連絡券、往復券、………)の一番下が
>パスネットだとおもいます。以前も書いたかもしれませんが、一番下のボタンを押すと「カー
>ドは発売していません」と点滅表示されます。(陣馬さん)
今朝、京王八王子西口を利用したところ、このボタンのまわりに「パスネット」のロゴマークステッカーが貼られ、今まで空白だったボタンには「カード」と書かれていました。
毎日見ていますが、金曜朝か、木曜の午後以降に貼られたようです。
また、隣の非ピンクの傾斜型券売機(今年になってから垂直型から更新されたもの)にも
切符種別ボタン群の右端にパスネットロゴが張られていますので、こちらでも買えるようです。
ここ数日、夜遅くなるとオムロンの袋を持った方々が作業されていますね(新宿駅)。
基板抜いたりしています。システムが無事にスタートすることを祈ります。
パスネット
投稿者:
陣馬 投稿日:10月13日(金)20時51分50秒
こんばんは。
>パスネットは今年新たに設置されたピンクのタッチパネル式
>自動券売機で発売されるようです。 (京王沿線住民
さん)
ディスプレイ左側に縦に並んでいるボタン群(普通券、連絡券、往復券、………)の一番下がパスネットだとおもいます。以前も書いたかもしれませんが、一番下のボタンを押すと「カードは発売していません」と点滅表示されます。
券売機発売分のカードは17社車両イラストカードでしょう。KEIO
NEWSのパスネット特集ウラ面にカードのイラストがありますが、
┌――――――――――――――――――――――――――――――――┐
| ■パスネットロゴマーク 営 団 小田急 京 王 京 成|
| |
| 相 鉄 新京成 西 武 多摩モ 東 急 TWR 東 武 東 葉<
| |
| (( 空 白 )) 都 営 北 総 かもめ 横浜高 横浜市<
├――――――――――――――――――――――――――――――――┤
|<IN
0 100
500 1000 2000 3000 4000 5000 |
└――――――――――――――――――――――――――――――――┘
となっており、空白部分に発売駅・日付が書きこまれるのではないかと予想できます。
13日の金曜日の運用
5716レ 橋本07:00発 普通 新 宿 ゆき … 8813+8713
8058レ 橋本19:35発 回特 若葉台 ゆき … 7707
http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html
Re:パスネット発売機
投稿者:
京王沿線住民 投稿日:10月13日(金)20時06分00秒
パスネットは今年新たに設置されたピンクのタッチパネル式
自動券売機で発売されるようです。
特に専用のものを設置する考えは無いようです。
これは従来小田急などでもそうでしたので。
ところで、オリジナルデザインの通常発売(特に5000円券)など
の予定はないのでしょうか?
いよいよ明日から
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日:10月13日(金)20時05分36秒
パスネットシステムが使用開始ですね。お陰で、やっと「多摩モノレールカード」が
消化できる…。
明日は早いうちに日比谷に出没します。この掲示板をご覧の皆さんの多くも、
日比谷に行かれることでしょうね。
6721F
投稿者:
京 投稿日:10月13日(金)18時10分35秒
はじめまして。
よろしくおねがいします。
6721F、本日は6413Fと組んで新宿14:01発普通橋本行きのスジでした。
この編成、6両になってから平日昼間は橋本各停専用のようですね。
あいかわらず、号車札は交換されていませんでした。
この編成、休日ダイヤではどのような使われ方をしているのでしょうか?
また、この編成が6両編成に組み換えられてから、5両編成が減ってしまったためか、
平日昼間の7連各停を見なくなった気がするのですが、消滅してしまったのでしょうか?
パスネット
投稿者:
Naoki 投稿日:10月13日(金)12時38分16秒
お久しぶりです。
パスネットの販売にあたって、パスネット用の券売機が置いてあるかと思いましたが、
今日見たところ、京王八王子駅では、定期券売り場のところでのみ、販売するようです。
他の主要駅でも、定期券売り場のところで販売されるようです。
仮に、券売機が置かれるとすると、夜中に設置工事をするのではないでしょうか?
10.20ダイヤ改正
投稿者:
調布市民 投稿日:10月13日(金)11時50分11秒
平日深夜に増発されるそうですが、
日曜休日深夜にも増発して欲しいです。
特に新宿22時代・23時代の普通は
混んでて仕方ないです。
パスネット
投稿者:
No.4 投稿日:10月12日(木)22時40分04秒
今日、特急に乗車したところ、
車掌さんがパスネットについての案内を放送していて、
「なお、14日から、乗務区オリジナルのデザインのパスネットを、
車内にて、1枚1000円にて販売します。」
という内容のことをおっしゃっていました。
どんなデザインなのか、楽しみですね。
ん??
投稿者:
ゆうや 投稿日:10月12日(木)22時36分01秒
こんばんわ。
ひろさん。
井の頭線に1011Fっていましたっけ??
1010Fまでしかなかったと思いましたが。
★管理人より★
ひろさんの投稿を小生のほうで再アップしましたので、流れによりこちらもアップさせていただきました。ご了承下さい。
(無題)
投稿者:
ひろ 投稿日:10月12日(木)22時33分11秒
パスネット導入HMですが1011Fに取り付けてあったのを目撃しました。井の頭線のHMは丸型であとは京王線のと同じでした。さあパスネット導入まで残りわずかですが、トラブルなくいってくれることを祈ります。あと柴崎駅北口が新しくなりましたね。自改をいれたことで係員はどうするんだろうと思ったが、改札の前に立っていました。それでは今回はこのへんで。
★管理人より★
メールで削除依頼を受けましたが、レスがつきましたので文字化けした題名を削除して小生のほうで再アップさせていただきました。あと半角カナは機種によって文字化けしますので使わないようお願いします。
RE.現在の陸送経路
投稿者:
Knock Out 投稿日:10月12日(木)20時03分45秒
RE.相模原市民様
>経路は八王子バイパス・国道16号・保土ケ谷バイパス・国道1号を通り、横浜の大黒埠頭に向か
>います。そこからは、船で高松へと向かいます。
以前京王重機の中を扉から覗いた所、名古屋市営地下鉄名城線の旧型車(黄色をベ−スに紫帯)
が改造を受けているのを伺う事が出来ました。恐らくそれが高松に行くのでしょうね?
また、そのル−トですが、八王子バイパス(北野以南)、保土ヶ谷バイパスと言う
自動車専用道路を通るんですかね?法律的には制限速度60キロの道ですが、どの車も平気で
100キロ以上出してますから危険じゃないでしょうか?
PS.以前八王子バイパスの有料区間を原付で通った時、かなり怖かったです。
勿論違反ではありませんよ・・・通行料金30円です。
現在の陸送経路
投稿者:
相模原市民 投稿日:10月12日(木)19時10分26秒
京王線の現在の新車輸送経路ですが、東急車輛の場合国道16号線から国道1号線、川崎(府中)街道、鶴川街道で輸送されていると思います。
また、日本車両ですが川崎貨物駅到着後、神奈川臨海千鳥町駅まで輸送された後、陸送となります。経路は、川崎街道から鶴川街道で、若葉台工場まで運ばれます。
以前だと、高幡不動に運ばれたのですが、車両基地拡張と多摩都市モノレール建設に伴い搬入が出来なくなってしまった為に、現在のルートになった模様です。
また、京王重機に向かう廃車輸送ルートですが、若葉台から鎌倉街道に出て川崎街道・北野街道へ向かうルートです。富士見ヶ丘からだと、永福町のバス車庫から、国道20号線・国道16号線を通り北野に向かうようです。
ps.時期は不明ですが、近々京王重機からの改造車両の輸送は、琴平電鉄向けの車両が4両あるそうです。経路は八王子バイパス・国道16号・保土ケ谷バイパス・国道1号を通り、横浜の大黒埠頭に向かいます。そこからは、船で高松へと向かいます。
詳細はこちら
投稿者:
やまちゃん 投稿日:10月12日(木)15時13分46秒
●増発される列車(平日)
発駅 時刻 種別 行先
新宿 23:32 急行
高幡不動
新宿 23:53 通快 調布
橋本 21:47 普通 若葉台
橋本 22:07 普通 若葉台
橋本 22:27
普通 若葉台
橋本 22:47 普通 若葉台
高幡不動 23:31 普通 多摩動物公園※
多摩動物公園 23:38 普通 高幡不動※
渋谷 24:10 普通 富士見ヶ丘
吉祥寺 24:54 普通 富士見ヶ丘
注)このほか、高幡不動〜多摩動物公園間で平日朝9時台に上下各1本の列車を増発します。
※印の列車は土曜・休日も増発されます。
●行先が延長される列車(平日)
発駅 時刻 種別 行先(カッコ内は現行)
京
王
線 調布 21:36 普通 橋本(京王多摩センター)
調布 21:56
普通 橋本(京王多摩センター)
調布 22:16 普通 橋本(京王多摩センター)
井
の
頭
線 吉祥寺 23:38 普通
渋谷(富士見ヶ丘)
京王公式ホームページよりダイヤ改正情報
投稿者:
やまちゃん 投稿日:10月12日(木)15時11分27秒
10月20日(金) 京王線・井の頭線でダイヤ改正
〜深夜時間帯のご利用がより便利になります〜
京王電鉄では、10月20日(金)に、深夜時間帯の利便性向上を目的としたダイヤ改正を実施し、12本の列車の増発と4本の列車の行先延長を行います。
京王線では、平日の23時台に新宿発高幡不動行きの急行列車と新宿発調布行きの通勤快速列車を1本ずつ増発します。
相模原線では、調布発京王多摩センター行きの普通列車3本を橋本まで延長するほか、橋本発若葉台行きの普通列車を4本増発します。
動物園線では、平日・土曜・休日とも深夜時間帯に、上下各1本増発し、最終列車をくり下げるほか、平日朝9時台に上下各1本の列車を増発します。これに合わせて、平日・土曜・休日とも、一部の列車を除いて終日ワンマン運転を実施する予定です。
井の頭線では、平日の24時台に渋谷発富士見ヶ丘行きの普通列車を1本増発します。また、吉祥寺発富士見ヶ丘行きの普通列車1本を渋谷まで延長します。さらに、吉祥寺発富士見ヶ丘行き普通列車を1本増発し、最終列車をくり下げます。
詳細は下表のとおりです。
Re:パスネット導入ヘッドマーク
投稿者:
特急デワ 投稿日:10月12日(木)11時38分37秒
8021FにもHMがついています。
LED編成と違って撮影しやすいのが嬉しいです。
新宿発11:12発の橋本特急で目撃しました。
パスネット導入ヘッドマーク
投稿者:
gan 投稿日:10月12日(木)10時25分39秒
先ほど乗ってきた0006列車の8855-8755に、パスネット導入のヘッドマークが
ついていました。
左上にパスネットのロゴマークがついていますが、
中央には大きくれーるランドのマスコットが描かれています。
RE.京王とは関係無いですが・・・
投稿者:
Knock Out 投稿日:10月11日(水)20時54分04秒
八王子駅には良く各社の車輛がいますね・・・
私が見た事があるのは、営団5000系03系、東急9000系、西武101系(北多磨から
所沢の工場への検査入出場?)です。貨物の拠点でスイッチバックの役目を果たしているよう
ですね。どうせなら、京王重機まで線路を引けば良いと思うんですがね・・・・
八王子貨物タ−ミナルから卸売り市場と京王電鉄バスの車庫の用地を使えば簡単に引けると
思います。それとも無ければ横浜線と京王線との接近する所から北野の先まで京王線を3線軌
にして、そこから京王重機までの線を引けば良いと思います。
京王にとっても八王子まで甲種輸送し、京王重機で1372ミリ軌間の台車に履き替えれば
わざわざトラックで輸送しなくて済むので良いと思います。
稲城にて・・・
投稿者:
特急デワ 投稿日:10月11日(水)17時59分50秒
K.Okaさんがご覧になった豊橋鉄道行きの東急7200系甲種回送
列車ですが、夕方5時すぎに稲城付近で撮影していました。
EF65PFに牽引され武蔵野貨物線を下っていくところで、ちょうど
下を京王6000が通過しまして、一瞬ですが、かなり珍しい光景が
広がりました。
機会があればアップしたいと思います・・・
では
京王とは関係ないですが
投稿者:
K.Oka 投稿日:10月11日(水)14時30分15秒
今日の昼、JR八王子の中央線と横浜線の間の中線に東急7200系が止まっていました。
編成は上り方より7209−7212−7301−7501で、号車番号、弱冷房車、シルバーシートシールはそのままでしたが、東急の紋章は外されていました。
東急でも18m車の活躍範囲が狭まっているようで、地方私鉄への譲渡で京王と競合しそうです。
乗降確認システム
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日:10月11日(水)11時41分35秒
本日は私のHN列車に乗車。編成は6016Fです。
題名の件ですが、京王は便利ですね。本日、新宿三丁目〔都〕で
「乗車区間が連続する2枚の定期券をお持ちの場合」の件を駅員に
尋ねたところ、乗り越し精算機を通さないと自動改札に引っかかって
しまうとのこと。伺った駅員も、「今より不便になってしまう」と内心
思っているようでした。
14日以降、都営では毎日乗り越し精算機に向かわねばならないと
思うと、私も内心いやです。13日までは、そのまま自動改札に向かっても
全く問題がなかったのに、突然システムが変わると、週明けの16日には
有人改札に対して苦情の嵐が来そうで、ファンとしても心配です。
その点、京王は良いシステムを採用したと思います。お客様のことを
しっかり考えています。(2枚同時投入なら、精算機に並ぶ必要もなく、
不正乗車防止の面でもお客様にも納得できるものです。)
都営も、京王システムを早いうちに投入することになるでしょうね。
Re:6024F+6403F
投稿者:
K.Oka 投稿日:10月11日(水)10時20分57秒
No.4さん、ありがとうございます。朝も走っていたのですね。
ところで、ダイヤ改正後の6021Fがどうなるのかが楽しみです。
★業務連絡★
私の多重投稿のうち10月10日(火)23時15分31秒、10月10日(火)23時17分32秒を削除しました。またNo.4さんの2重投稿のうち10月11日(水)00時18分57秒の投稿を管理人判断により削除致しました。
23時〜1時の間は当談話室につながり難くなっており、皆様にご迷惑をおかけしております。m(__)m
6024F+6403F
投稿者:
No.4 投稿日:10月11日(水)00時25分00秒
お久しぶりです。
K.Okaさんおっしゃっている、
6000系5連の編成入れ替えですが、
本日、と言うか、10日火曜日の朝1番の上り急行に、
6024F+6403Fが入っていました。
動物園線に6022F
投稿者:
K.Oka 投稿日:10月10日(火)23時20分23秒
●動物園線に6022F今日の夕方の動物園線増発列車に6022Fが単独で入っていました。
●6000系5連の編成入れ替え22時頃、高幡不動に6024F+6403Fが留置されていました。また6007F+6407Fが
調布0:43着の各停運用に入っています。
●新型自動改札機の案内仙川の新型自動改札機の出口前の床に「2枚投入できます」の三角型シールが貼ってありました。改札機本体にもありました。
Re:通勤急行
投稿者:
K.Oka 投稿日:10月
9日(月)19時12分45秒
旅人さん、?君さん、初めまして。本掲示板ではメールアドレスの記入が必須ですので、次回の投稿からアドレスの記入をお願いします。(
利用規約を参照してください。)
後、一意のHNをお願いします。>?君さん
通勤急行はいつから始まったのかは失念しましたが、設定された当初は、現在の通快停車駅と同じだったようです。1963年4月1日から笹塚通過となり、さらに1964年10月19日改正で停車駅が変更され、森夏日野さんの仰る停車駅から笹塚を除いたものになりました。
そして、新宿−笹塚の複々線完成に伴なう1978年10月31日のダイヤ改正で、森夏日野さんの仰る停車駅となりました。1992年5月28日のダイヤ改正で消滅しました。
>快速のは相模原線内
>稲城、若葉台、京王堀之内、(南大沢:92年の時は既に停車してましたが、開業当時は通過と
>言うより橋本開業まで快速は多摩センタ−止まり)、多摩境の各駅は通過していました。
(Knock
Outさん)
1988年5月21日の多摩センター−南大沢開業時には仰るように快速は多摩センター止まりでした。快速が延長されたのは1990年3月30日の橋本開業のときで、京王堀之内が通過となりました。多摩境駅は1991年4月開業で快速は通過しました。
6711F
投稿者:
ゆうや 投稿日:10月
9日(月)19時08分54秒
こんばんわ。
相模原市民さん。
6711Fですが、だいぶ前に幌は外されているようです。
たしか最初に取り付けられたような気がするのですが、
気付いたときには取り外されていました。
代替え廃車が濃厚ですね。
また、6710Fも幌がついていないのでおそらく
代替え廃車は6710Fと6711Fではないかと、
個人的には思っていますが。
(無題)
投稿者:
相模原市民 投稿日:10月
9日(月)18時46分56秒
6711Fですが、転落防止幌が外されている状態となっていました。
もしかすると、9000系の代替廃車の編成ですかね。
あと、都営新宿線の森下駅なんですが、最近になって急行停車案内表示盤が設置されていました。
もしかすると、新宿線の急行停車駅に追加されるかもしれません。
RE.通勤急行
投稿者:
Knock Out 投稿日:10月
9日(月)09時27分22秒
あと、ついでですが、この通勤急行の廃止とともに行われた白紙改正まで、快速のは相模原線内
稲城、若葉台、京王堀之内、(南大沢:92年の時は既に停車してましたが、開業当時は通過と
言うより橋本開業まで快速は多摩センタ−止まり)、多摩境の各駅は通過していました。通勤快速
も高尾線内、京王片倉、山田、狭間の各駅を通過していました。(相模原線内は現行通り線内
各駅停車)その時の改正では他にも橋本特急の新設や北野駅の高架化改良工事が終了し、北野-
京王八王子間の区間電車の設定や、急行と京王八王子発着の普通との接続が改善されるなど京王
としては珍しい大改正でした。
通勤急行
投稿者:
森夏日野 投稿日:10月
8日(日)23時43分50秒
通勤急行の停車駅は現在の急行停車駅と同じです。
昔急行がつつじが丘に止まらなかった頃、同駅に停車したのが通勤急行でした。急行のつつじが丘停車によりその使命を終えました。
お願いします。!!
投稿者:
?君 投稿日:10月 8日(日)21時59分07秒
教えてください。本で見たんですが・・・・・・通勤急行というのは、京王線には、昔、あったんでしょうか?通勤急行の停車駅を知っている人は、ぜひ、教えてください。
10月7日の事故について
投稿者:
旅人 投稿日:10月 8日(日)17時15分44秒
昨夜の7日の夜11時30分頃に桜上水―下高井戸付近でにあったと思われる
電車の一時停車の真相を祖調べています。どうもホームで手を振っていた
人が何か関係するそうなのですが、なにがあったのでしょうか?
知っているかた教えてください。
競馬ダイヤが始まりました
投稿者:
K.Oka 投稿日:10月
8日(日)14時45分51秒
●昨日の競馬急行新宿13:01発 8028F
新宿13:21発 7013F
新宿13:41発 7009F
残りの1本は未確認です。
●昨日の橋本特急>今日は橋本発13:25特急新宿行きに、
>7802+780?の4+4が使用されていました。(ゆうやさん)
昨日、同じスジで見ましたが、7205F+7202Fでした。
●6021F(アメだすさん)
>今日日中高幡不動の車両基地に6721Fが止まっているのを見ました。
昨日の朝8時前にもいましたが、金曜日の昼にはいませんでした。どのように回送されたのかわかりません。
相方?の6022Fもいました。6722の台車に軌条塗油器がついていました。
●M車の配置(KO船さん、京王沿線住民さん)
>新宿駅前後の地下の関係で、短編成は新宿よりにM車を配置するようにしているようです。
乗客の多い新宿方に重量があるM車を持ってきて、粘着特性を向上させるという話を聞いたことがあります。しかしパンタグラフは新宿方先頭に配置できないそうです。
>中間の6400は元々6550を電装化したものなのですが、この6550は
>電制M2準備車だったものをM1化したものです。
制御装置を載せる関係で床下に余裕がある中間車をM1車にしたのではないかと思います。
6403Fの変則編成では、6000系3連の組成を引き継いでいるといえます。
●編成の表現(KO船さん)
>普段の6023あたりは5+3と表現していますよね。でも、人によっては3+5と下り側を
>基本とする人もおられますし・・・・ どっちを基本(基準)にすれば良いのか迷います。私の場合、新宿方を左側にしています。しかし7000系の8両と2両の併結のようなときは「8+2」と数字の多いほうを左に書いてしまいますが。また編成を表わすときは、編成中の最も若い番号で表現します。人によっては新宿方先頭車の番号でいうこともあります。
この件について以前ある方と話をしたことがあるのですが、人それぞれというところなのでしょうか。
皆さんはどのようにお考えなのでしょうか?
★業務連絡★
HPのディレクトリ構成を大幅に変更しました。鉄道関係はRailway、過去ログはBBSlogの下にそれぞれ移動しました。これに伴ない過去ログ中に書かれているURLを変更しました。
Re:乗り入れ2連
投稿者:
京王沿線住民 投稿日:10月
8日(日)11時18分36秒
本題に入る前に、昨日の都営75運用はtKではなくkTでしたね。書き間違えました。
さて、3連と2連のM車の配列が違うことですが、わざと変えたのだと思います。
新宿駅前後の地下の関係で、短編成は新宿よりにM車を配置するようにしているようです。
これは、5100系を見れば分かると思います。
それと同じように6410(6430)は新宿よりにM車を配置しています。
またこれはM1を1M化したものでもあることが関係していると思います。
しかし、6800は八王子よりにMを配置しています。
中間の6400は元々6550を電装化したものなのですが、この6550は
電制M2準備車だったものをM1化したものです。
これは推測なのですが、電制準備車を回生車に改造するためにわざとM2を
M1にするというまどろっこしいことを行い、それであのような形になったのでは
とおもわれます。
でも、こんな細かいことはともかく、できれば連結位置はどちらかにしてほしいですね。
Re:tK運用
投稿者:
陣馬 投稿日:10月
8日(日)09時39分14秒
●75KT
>ところで、明大前9:44の快速本八幡が都営車で運用されていました。
>75tKとなっており、残念ながら車両番号までは確認を忘れました。
(京王沿線住民
さん)
私も2801レ〜2814レで都営快速を確認しましたが、10-070編成でした。
以前、土休ダイヤで都営車を見たのも75KTでした。(6月3日・10-010編成)
日曜日だったら分割特急(急行)とすれちがう都営車快速本八幡ゆき が見れたのですが...
●れーるランド出張中
横浜駅東口地下で行われているイベントに京王も出店したいます。来年のカレンダー(500円)や直通20周年ステッカー(5,000円?)、パスネット(8000系・1000系)などを販売していました。今日16時まで。
http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html
乗り入れ2連
投稿者:
KO船 投稿日:10月 8日(日)02時45分12秒
またまた今更、なんですが・・・・
何で、乗り入れする10連だけは付け足す2連を下り側(逆付け)にするのですか??
雑誌には、6430(デハ)の床下スペースに制約があり、ATC?機器を取り付けられないために、デハは乗り入れ運用では先頭に立つことが無い、と書かれていました。 でも、先に登場している3連は、下り側にデハがあり、これと同じように6481+6831と、現行とモーター車を逆にしていれば何も問題無いのに と思ったりします。上記の理由以外に逆付けしているのには訳があるのですか??
それと、京王線は車番と号車が逆なのが、また複雑にしていますよね。車番は上り側が基本(とでも言うのでしょうか?)で、号車は下り側から1号車・2号車・・・・・8号車というようになっているので。 皆さんのを拝見していると、普段の6023あたりは5+3と表現していますよね。でも、人によっては3+5と下り側を基本とする人もおられますし・・・・ どっちを基本(基準)にすれば良いのか迷います。 そういうとこが京王線の特徴と言えば特徴ですが。
6430F・tK運用
投稿者:
京王沿線住民 投稿日:10月
8日(日)01時30分29秒
6430は存在していなかったと思うのですが・・・?
6021はよく本線ローカルで見かけますよ。
何回か6022と6+4で急行に入ったこともあったようですが、詳しいことは知りません。
ところで、明大前9:44の快速本八幡が都営車で運用されていました。
75tKとなっており、残念ながら車両番号までは確認を忘れました。
ダイヤ改正前の走行キロ調整のたぐいでしょうか?
6021F
投稿者:
アメだす 投稿日:10月 8日(日)00時20分04秒
お久しぶりです。
今日日中高幡不動の車両基地に6721Fが止まっているのを見ました。
ところで6721Fは6両に組み替えされてから本線に来た事はあったのでしょうか?
この掲示板にも目撃情報がないようなので。
それと他の車両の影に隠れてしまって6771号しか見れなかったので、
相方2両はわかりませんでした。
ところで6430Fって本線を走ったことはあるのでしょうか?
飛田給ホーム
投稿者:
飛田3番 投稿日:10月
7日(土)15時46分16秒
先日、飛田給の渡り線の位置について発言させていただきましたが、あとからちょっと考えてみました。
Knock Outさんのおっしゃるように本線上の折り返しについては疑問が残るものの、
折り返しが3番線進入でなく2番線進入とすることで、上り本線の列車と折り返しの列車の同時進入が
できるというメリットを重視したということでしょうね。
上り本線列車の運行が折り返し列車に影響されないので、ダイヤへの影響もないということ。
もちろん3番線進入に伴う若干の遅延はあるでしょうが・・・
●Re:京王八王子行き各停 ほか (K.Okaさん)
> 少なくとも、柴崎−布田、西調布−多磨霊園の各駅のホームは18m車6両分の有効長しかなかった都思いま
>
す。つつじヶ丘以東の代田橋、上北沢−芦花公園、仙川は少なくとも18m車8両分はあったかと思います。
この中で唯一、古くから飛田給だけは20m車8両編成の停車が可能でした。
13〜20年ほど前、現在は東京スタジアムが建設されている旧関東村跡地において
イベントが開催される際、優等列車の臨時停車が行われておりました。
その関係で20m8両の有効長があったわけです。
また、イベント開催時は下りホームは両端と中ほどの3ヶ所に臨時出口が設けられ、
うち中ほどの1ヶ所については硬券販売もされて入場もできるようにしていました。
(上りホームも新宿寄りの端が臨時出口になっていたと思います)
逆に10両対応は西調布〜多摩霊園の工事で一緒に行われましたので、一番最後になりましたね。
その時点でスタジアムの計画は決定していたためか、工事は八王子端は足場パイプとベニヤ板で
つくられた非常に簡易なものでした。
P.S.飛田給の改札に新型の自動改札機が導入された裏側に“全駅で清算機能付の改札機を導入”
するためだったとは気がつきませんでした。
(無題)
投稿者:
ゆうや 投稿日:10月
7日(土)15時40分55秒
こんにちは。
今日は橋本発13:25特急新宿行きに、
7802+780?の4+4が使用されていました。
最近4+4はいってなかったようなのでビックリしました。
今日の競馬場線は8775Fでした。
6732F
投稿者:
えもん 投稿日:10月
7日(土)10時03分23秒
先日6732Fに乗車しました。
乗車するたびに中間車の化粧板の抜群のコンディション(笑)を見て感動します。貫通路だけベージュが濃かったりしますけど(笑)。
なぜあの編成だけ取り残されてしまったのか不思議です(製造年次の新しい車両は除く)。
耐久試験でもしているのでしょうか?
それとも今更ながら突然更新されたりして(笑)。
急行と通快ほか
投稿者:
K.Oka 投稿日:10月
7日(土)00時19分47秒
●急行と通快(KO船さん、やまちゃんさん、Knock
Outさん、陣馬さん)
>それと、何で通快・調布行きは、通勤快速にこだわるんでしょう?
>急行でも停車駅は同じなのに。(KO船さん)
夕方以降は
通快という原則があるのでしょう。そうなると
急行高幡不動行きというのは矛盾しますが、理由は陣馬さんの仰るとおりかと思います。
>不定期で相模原線に直通するからだと思います。(現行では若葉台行きとなることもあるようで>す。)(Knock
Outさん)
若葉台行きになるのは新宿23:36発
通快のほうです。新宿23:53発
通快は
快速67Kで使われた車両が充当されるため、調布到着後、桜上水まで回送されます。このため区間が延長されたことはありません。
>高幡までなら通快でも大差は無いはずです。(Knock
Outさん)
高幡までの
急行と
通快の差は、中河原と百草園を通過するかどうかだけですので、所要時間は2分しか違いません。多分陣馬さんの仰る多摩都市モノレールとの接続の関係ではないでしょうか。
>こちらも不定期で京王八王子や高尾山口まで行く事を視野に入れているのでしょうかね?
(Knock
Outさん)
12月の金曜日には八王子まで運転するのがよいかもしれません。
●8000系以外の橋本特急(KO船さん、相模原市民さん)
>橋本特急に8000系以外が使われる場合は、何で6000系定期便の前後が多いん
>ですかねぇ?(KO船さん)
橋本
特急は8両編成であれば何でもありのところはありますね。特にKO船さんが仰るスジにはよくはいりますね。昨年は6000系定期運用の1本前に6030系が頻繁に入っていました。
平日では
6000系定期運用の2本後を除いては前日の運用とは無関係ですので、若葉台にある適当な8両編成が入るのではないでしょうか。
★業務連絡★
KO船さんの投稿のうち10月
5日(木)23時16分44秒の方をお申し出により削除させていただきました。
本日の・・・
投稿者:
相模原市民 投稿日:10月
6日(金)18時21分57秒
本日の7運用は、8732編成が運用に就いていました。(ちなみに昨日は、7706編成)
急行高幡不動ゆき
投稿者:
陣馬 投稿日:10月
6日(金)09時47分56秒
発表されたのが新宿発車時刻だけなのであくまでも予想ですが、高幡不動駅における多摩都市モノレール終車接続を意識しているかもしれません。
日中の所要時間から運転時刻を割り出すと、新宿23:32→調布23:52頃→高幡0:08頃となり、モノレール終車である
南行…高幡不動0:14発 多摩センターゆき
北行…高幡不動0:12発 立川北ゆき
に接続できます。
http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html
RE.通快調布行き
投稿者:
Knock Out 投稿日:10月
6日(金)09時12分33秒
KO船様、やまちゃん様
>それと、何で通快・調布行きは、通勤快速にこだわるんでしょう?
不定期で相模原線に直通するからだと思います。(現行では若葉台行きとなることもあるようです。)
私は逆に深夜の急行の方が違和感を感じます。休日ダイヤでは夜にも急行が設定されていますが
、何となく暗闇の中で急行は似合わないような感じがします。なぜ通勤快速でなく、急行高幡不動
行きなんでしょうかね?高幡までなら通快でも大差は無いはずです。こちらも不定期で京王八王子
や高尾山口まで行く事を視野に入れているのでしょうかね?
通快調布行き?
投稿者:
やまちゃん 投稿日:10月
6日(金)08時53分01秒
KO船様
>それと、何で通快・調布行きは、通勤快速にこだわるんでしょう? 急行でも停車駅は同じなの>に。
私も同じことを考えていました。気になってしょうがないです。
ご存知の方ご教示下さい。
(無題)
投稿者:
KO船 投稿日:10月 5日(木)23時22分02秒
やってしまいました。すみません。 ボロパソコンなもんで(言い訳)。
管理人さん、どっちか消しといて下さい。それと、この記事も。
お願いします。
Re: Re初は南海
投稿者:
めじろ台 投稿日:10月
5日(木)23時20分05秒
陣馬さん、こんにちは。
>
JR西日本も設置しています。夏にJスルーカード&普通乗車券で1・2スルーしてきました。
そうでしたね。すっかり忘れていました。私自身も1・2スルーを体験したのに……
>
南海は貴志川線や和歌山港線があるので全駅に設置していないことは明白ですが、
>
泉北も全駅に設置していなかったんですか...
学校で見た新聞(読売?)に載っていたのですがあんまりよく覚えていません。
ただ、「全国初」というのだけを覚えていました。
毎日新聞の例もありますので、ひょっとしたら編集者の勘違いかもしれません。
……むしろ私自身の見間違いの可能性も十分にありますけど
(^,^;)
ちなみに
京王のホームページには「関東初」になっていました。
今度の家は駅が見える
投稿者:
KO船 投稿日:10月 5日(木)23時18分05秒
お久しぶりです。 最近引越しました。と言ってもすぐ近くにですが。今度の家は北側へ行くと、多摩センターの中心部が見えます。昼間(明るいうち)なら、車種はもちろん、クーラーの種類や固定編成か分割編成か、まで確認できます。今日も橋本特急の6000系定期便の1本後は7000系でした。
もちろん、北側の松が谷など(八王子市)ではなく、多摩市落合です。まぁ、松が谷や大塚なんかは、多摩市に編入してもいいと思うのですが・・・・
初歩的な質問かもしれませんが、橋本特急に8000系以外が使われる場合は、何で6000系定期便の前後が多いんですかねぇ?
それと、何で通快・調布行きは、通勤快速にこだわるんでしょう? 急行でも停車駅は同じなのに。
この調子で橋本特急に6000(7000)系を使い続けてくれると、嬉しいんですけどねー。
9000系の登場によって、6000系が廃車にならないことを願っているくらいです。
廃車にするなら8000系を(まだ、そんなことありえないでしょうが)。
そろそろ、Jフォンのカラーかiモードにしようと思っているので、アドレスはもう少々お待ち願います。
仮眠
投稿者:
Sugar-man 投稿日:10月 5日(木)20時55分05秒
蛇足かもしれませんが、
仮眠時間は10:00〜4:00、
または1:00〜7:00くらいだったと思いますが。
もちろん、各駅でばらつきはあるのでしょうが、
だいたい労働基準法上このくらいかと。
9000系
投稿者:
相模原市民 投稿日:10月
5日(木)18時16分59秒
9000系は12月初旬頃には入線と言う話を聞いたことがあります。
製造メーカーですが、日車と東急が1編成ずつ製造することが濃厚だと思います。
ただ、今回は非乗り入れ車ですが、今後は乗り入れにも投入されると思います。
それに伴う廃車予定は、8両固定非乗りの分散冷房の車と聞いたことがありますが、まだ何とも言えないと思います。
今後の動きに注目していきたいです。
Re:京王八王子行き各停 ほか
投稿者:
K.Oka 投稿日:10月
5日(木)08時48分49秒
●京王八王子行き各停(Knock
Outさん、林さん)
>当時は恐らく、各停のみの停車駅の一部では大型8両の停車は出来なかったと思うので、
少なくとも、柴崎−布田、西調布−多磨霊園の各駅のホームは18m車6両分の有効長しかなかった都思います。つつじヶ丘以東の代田橋、上北沢−芦花公園、仙川は少なくとも18m車8両分はあったかと思います。
当時は、6000系、7000系5両の各停もありましたね。
●仮眠室(Sugar-manさん、Knock
Outさん)
駅の仮眠室は、駅係員が使っているように思います。1:30〜4:00頃に仮眠しているという話を聞いたことがあります。
RE.RE.仮眠室ほか
投稿者:
Knock Out 投稿日:10月
5日(木)08時47分59秒
Suger−man様
>京王八王子には仮眠室があったのですね。
>自動改札化で余ったのでしょうか?
>2段か3段ですか・・・。
京王八王子駅西口改札の事務室の所です。1番線(間違ってました。主に特急発着のホ−ムです。)
の先に扉越しにベッドがあるのを乗務員が事務室に入る時に、見た事があります。ベッドは
3段だったような気がしますが、詳しい事は覚えていません。
>終車で置いた車を、翌朝2番目以降の列車にすればなんとかなるんですね。
現行ダイヤでは1編成が京王八王子駅留置になっているようです。しかし、今度の改正で
高幡不動の車庫の拡張工事が完了すること受けて八幡山と多摩動物公園とともに、駅留置は
廃止になるようです。
>ただし、出庫点検等ありますから、
どうしていたんですかね?京王八王子のトンネルは広そうなので、そのまま点検が出来るような
気がします。所で、南北線では車庫が少ない為に溜池山王等で駅留置をしているようですが、
ホ−ムドアがある上に、トンネルも地下鉄規格の狭いもののはずですし、どうやって出庫前
点検を行っているのでしょうかね?
Re初は南海
投稿者:
陣馬 投稿日:10月
5日(木)00時10分07秒
>現時点では南海と泉北の2社が導入しています。 (めじろ台
さん)
JR西日本も設置しています。
夏にJスルーカード&普通乗車券で1・2スルーしてきました。
>全駅に導入するのは京王が全国初です。
南海は貴志川線や和歌山港線があるので全駅に設置していないことは明白ですが、
泉北も全駅に設置していなかったんですか...
http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html
初は南海
投稿者:
めじろ台 投稿日:10月
4日(水)23時17分14秒
Sugar-manさん、こんにちは。
>
本日、毎日新聞の朝刊多摩版に、
> 京王の自動改札の記事がありました。
>
精算機能付の自動改札は全国初とのことでした。
>
京王って、こういう“初”って結構好きですよね。
精算機能付きの自動改札機が最初に導入されたのは近畿の南海電気鉄道で、
現時点では南海と泉北の2社が導入しています。
10/14からは京王と東武が加わりますが、全駅に導入するのは京王が全国初です。
Re:仮眠室 他
投稿者:
Sugar-man 投稿日:10月 4日(水)21時35分15秒
Knock Out様
京王八王子には仮眠室があったのですね。
自動改札化で余ったのでしょうか?
2段か3段ですか・・・。
ということは、終車で置いた車を、
翌朝2番目以降の列車にすればなんとかなるんですね。
ただし、出庫点検等ありますから、
始発で乗務員が来て引き揚げるということになると、
京王八王子はちょっと大変になりそうですね。
やはり、やるなら乗務員を2組泊めるほうが現実的ですね。
本日、毎日新聞の朝刊多摩版に、
京王の自動改札の記事がありました。
精算機能付の自動改札は全国初とのことでした。
京王って、こういう“初”って結構好きですよね。
京王八王子行き各停
投稿者:
林 投稿日:10月 4日(水)21時18分13秒
今晩は、林です。
>そう言えば一時期日中の時間帯の普通は相模原線直通を除くと全て高幡不動行きで
>半数の20分に1本は高幡不動始発の京王八王子行き普通と接続していたような気がしますが、
>何故でしょうかね?
確か京王八王子駅の地下化工事のため、ホームでの折返し時間を短くし作業時間を取るために
(その時間は1線を閉鎖か?)特急の折返しを各停に各停で着いたら特急にと折返ししていたと
聞いたことがあります。
手元に86年9月号の時刻表(平日、休日が2冊になっている時刻表です)がありますがこの時刻表では
京王八王子への各停は新宿発9:54から15:14まで高幡不動行きになっています。
当時は恐らく、各停のみの停車駅の一部では大型8両の停車は出来なかったと思うので、通快が停車し
8両が停車できる京八〜高幡のみを8両で運転し、高幡でスジを切っていたのでは?と思います。
あと仮に全線で8両が運転できたとしても高幡で車両交換しないと新宿〜八王子の各停と特急、急行に
8両が必要なので6000系だけでは足りないかもしれません。
言葉足らずで意味不明な文章になったかもしれません。
どなたか補足していただければ幸いです・・・
八幡山の配線
投稿者:
Knock Out 投稿日:10月
4日(水)20時35分30秒
Q魔@布田様
八幡山の配線についてはK.Oka様のおっしゃる通りです。
基本的には上りの普通は3番線に入線していました。
あと、上下ともに電車が来る途中駅は高架化工事の際に、現在の1、2番線ホ−ムのみで京王線、
高尾線の全ての電車をまかなっていたとき、2番線には、京王八王子行きと新宿行きの普通が
ともに入線していたと思います。
K.Oka様
>各停八王子行き(一時期高幡不動行き)
そう言えば一時期日中の時間帯の普通は相模原線直通を除くと全て高幡不動行きで
半数の20分に1本は高幡不動始発の京王八王子行き普通と接続していたような気がしますが、
何故でしょうかね?
PS.遅れましたが、今日1000円のパスネットを購入しました。正直言って京王で使うことは
殆ど無いとは思いますが・・・・(営団、都営が多くて、偶に小田急、西武かな・・・)
Re:飛田給渡り線
投稿者:
K.Oka 投稿日:10月
4日(水)10時37分17秒
>以前も述べましたが、一番良いのは昔の八幡山の
>ようないわゆる国鉄方配線です。(Knock
Outさん)
飛田給の使い方でしたら、仰せの配線がよいかと思います。八王子方にY線があるとなおよいのですが、用地の関係で難しいのでしょう。
>昔の八幡山って、どんな使われ方をされていたんでしょう?(Q庵@布田さん)
今と同じように、朝ラッシュ時に各停が2番線に入り、3番線を通過する通急、通快を待避していました。ラッシュ以降は、各停八王子行き(一時期高幡不動行き)が2番線に入り下り快速と競馬急行を待避していました。
>実際3ホームで運用されていた時代もあったのでしょうか?(Q庵@布田さん)
世田谷区内の環状8号線建設に伴ない1970年に2面3線の高架駅になりました。
■■■■■■■■■
−−−−−−−上り本線(3番線)−−−−−−
\ /
−待避線 (2番線)−
←八王子 / ■■■■■■■■■ \ 新宿→
−−−−−−−下り本線(1番線)−−−−−−
|−−/
|−/
下り側の2線の留置線は完成時からありました。仰せのように複複線化を見越しての配線でしたが、現在の下り通過線は駅ホーム部分の高架橋はありましたが、線路は引かれていませんでした。当初は八幡山行き各停もあったようです。
各停の編成長増大にともない、1988年頃に現下り通過線へのアプローチ部の高架橋を建設し、配線を現在のようにしました。このときホーム延伸ができない上り3番線ホームは使用停止となり、現在の形になりました。
下り方の留置線には1972年の6000系登場時に廃車となった井の頭線からの転用車である1200形、1400形、1800形が暫く置かれていたそうですが、7000系10両貫通編成が登場するまでは使われませんでした。現在は7000系10両が留置されていますが、これは長すぎて桜上水に入れられないためです。
★業務連絡★
飛田3番さんの投稿のうち、お申し出により以下を削除しました。
10月
3日(火)23時12分58秒
10月 3日(火)23時15分39秒
10月 3日(火)23時22分07秒
10月
3日(火)23時35分49秒
>投稿ボタンを押しても何回やっても“応答なし”になってしまって、何度かチャレンジした
>結果が・・・
私も同じ経験をしたことがあります。Tcup掲示板は1度投稿ボタンを押すと反応がなくなっても書きこまれているようですね。
Re:RE.飛田給渡り線
投稿者:
Q庵@布田 投稿日:10月
4日(水)09時32分58秒
Knock Out
さん
すいません、横レスですがちょっと教えて下さい。
>
無くしたほうが良いとは思うんですがね・・・以前も述べましたが、一番良いのは昔の八幡山の
>
ようないわゆる国鉄方配線です。その変形が下の図です。ポイント1つ挿入するだけなので比較的
昔の八幡山って、どんな使われ方をされていたんでしょう?
今でも3番線の跡は残っていますが、個人的には元々2線相対式だったホームに
追越し線を設けるに当たって島式に変更されて完成と同時に旧3番線を破棄とか
考えていたのですが、実際3ホームで運用されていた時代もあったのでしょうか?
でも高架は始めから複々線分の用地がありますよね・・・
では、では。
RE.飛田給渡り線
投稿者:
Knock Out 投稿日:10月
4日(水)01時24分03秒
飛田様
>個人的には、新宿方に渡り線をおき、飛田給止りを直接3番線に進入するのが効率的だと
>思いますし、また、八王子方に渡り線をつくるにしても3番線には進入できる配置のほうが
>便利だと思うのですが・・・
そうですね?何で本線上での折り返しとしたのでしょうか?将来の為にも本線での引き込みは
無くしたほうが良いとは思うんですがね・・・以前も述べましたが、一番良いのは昔の八幡山の
ようないわゆる国鉄方配線です。その変形が下の図です。ポイント1つ挿入するだけなので比較的
簡単かと
−−−上り引込(3番線)−−−
/ \ ↓飛田さんのポイント挿入案
−−−−−−上り本線(2番線)−−−−−−
←八王子 / \ \ 新宿→
−−−−−−下り本線(1番線)−−−−−−
↑ ↑このポイントを追加
現在工事が行われている渡り線
とすれば、折り返し電車は2番線発着として、上下ともに競合の無い配線となりますが、
その時の上り線は通過電車を含めて3番線への入線となってしまう欠点があります。
出来る事なら3番線を上り本線とした方が良いのですが、既にポイントが挿入され、3番線は
側線となってしまうようですね・・・
失礼いたしました!
投稿者:
飛田3番 投稿日:10月
4日(水)00時18分32秒
みなさま、大変失礼いたしました。
下の書込み、手違いで沢山ダブってしまいました。
(投稿ボタンを押しても何回やっても“応答なし”になってしまって、何度かチャレンジした結果が・・・)
管理人さんには大変お手数をおかけいたしますが、ダブリ部分の削除をお願いいたします。
お恥ずかしい限りです・・・
飛田給渡り線
投稿者:
飛田3番 投稿日:10月
3日(火)23時46分14秒
みなさまこんばんわ
>
今朝、飛田給駅を通過した際、踏切横のポイント組立場?にポイント用とおぼしき枕木が
と、林さんのおっしゃるように、飛田給の渡り線工事が始まりました。
現在まで、下り本線の線路が一部クロスレールに交換されている程度です。
その工事状況からわかるのは意外にも、飛田給止りの下り列車が一旦八王子方へ引き上げて、
折り返し“2番線”発となる線路配置だということです。
−−−上り引込(3番線)−−−
/ \
−−−−−−上り本線(2番線)−−−−−−
←八王子 / 新宿→
−−−−−−下り本線(1番線)−−−−−−
↑
現在工事が行われている渡り線
個人的には、新宿方に渡り線をおき、飛田給止りを直接3番線に進入するのが効率的だと
思いますし、また、八王子方に渡り線をつくるにしても3番線には進入できる配置のほうが
便利だと思うのですが・・・
新宿方については線路脇にレールが積み上げられたりしておりますので、引き続き経過を
見守りたいと思います。
仮眠室
投稿者:
Knock Out 投稿日:10月
3日(火)20時21分30秒
Suger-man様
>そもそも、乗務員が寝る場所を確保するなど
>大掛かりな作業になってしまいますし。
京王八王子駅には仮眠室があります。西口改札の1番線ホ−ムの先にある扉の奥には、2段か
3段ベッドが置いてあるのを見た事があります。
留置
投稿者:
Sugar-man 投稿日:10月 3日(火)18時59分47秒
京王では原則として、
乗務員は乗務区に戻るようにしているようです。
ということは、京王電鉄がよほど思い切らない限り
終車を車庫(乗務区)のない駅においておくことはしないでしょう。
そもそも、乗務員が寝る場所を確保するなど
大掛かりな作業になってしまいますし。
ところで、今日渋谷を通ったところ自改機メーカーの人が、
パスネットのテストを行ってました。
画面には残額1160円と表示されてました。
終電延長
投稿者:
Knock Out 投稿日:10月
3日(火)16時29分31秒
K.Oka様
>新宿0:03発→(特急)→高幡不動0:32着、0:33発→八王子0:44着、0:50発→(回送)→高幡不
>動0:56着
>という特急を新設するというのはどうでしょうか。これで23:48発以降は15分ヘッドとなります。
それも良いですが、やはり新宿0時18分発の特急を京王八王子まで持って来てもらいたいです。
また、南平などの乗客が皆無なら、八王子まで特急運転をして、京成や京急のように途中駅の
接続無しとしても良いかと思います。ただし、京王八王子で留置となってしまいますが・・・
各種レス
投稿者:
K.Oka 投稿日:10月
3日(火)16時09分26秒
軽部哲也さん、いつもお世話になっております。
●ダイヤ改正(軽部哲也さん、やしんさん、Knock
Outさん)
>また動物園線のワンマン化ですが、これの使用車両はなんでしょうか?まさか2両固定では
>ないと思いますが・・・。(軽部哲也さん)
いろいろな情報を総合しますと、4両編成化された6022Fが本命ですね。7201Fの4両編成は予備車になると思います。しかし、平日・土曜夕方の増発およびシーズン時の午前の増発はどうなるかはわかりません。
>新宿23:28発普通八王子行きに対して、
>発車時間が臨時通快の時よりも4分ほど近づく23:32発急行高幡不動行が、
>どこでこの普通を追い抜くのか?(やしんさん)
各停八王子行きの時刻がこのままでしたら、八幡山になるのでしょうが、調布着が2分ほど遅れ、後続の新宿23:48発特急高幡不動行きに影響を与えるかもしれません。つつじヶ丘で待ち合わせならば、新宿発が2分ほど早くなってしまいますね。
>新宿23:42発普通高幡不動行きは
>調布で23:53発通快調布行きを通快が不定期列車の時のように接続してくれるのか?
(やしんさん)
多分接続するように思います。
>それと通勤快速調布行きも中途半端ですね・・・橋本、八王子のどちらかへ
>直通させた方が便利かとも思いますが・・・(Knock
Outさん)
橋本行き各停と1本化することは可能ですね。以前陣馬さんが提案されていた63Kと67Kの運用立替え案はまさにこのことです。
>駅留置が廃止されるようですが、どんなメリットがあるのでしょうか?(Knock
Outさん)
メリットは乗務員を高幡不動、桜上水、若葉台に必ず戻せるということでしょうか。車庫外留置は基本的に行なわないというのは、京王の昔からの考えのようで、鉄道ピクトリアル1965年6月号にもこの旨の記述があります。
実際は、多摩動物公園、京王八王子には8000系10連、多摩センターには8000系(休前日は6030系)8連がそれぞれ留置されていますが。
>個人的には高幡不動以西の終電を繰り下げてもらいたかったです。1時までに車庫に戻ると
>言う事ですが、(Knock
Outさん)
新宿0:03発→(特急)→高幡不動0:32着、0:33発→八王子0:44着、0:50発→(回送)→高幡不動0:56着
という特急を新設するというのはどうでしょうか。これで23:48発以降は15分ヘッドとなります。
>その中央線ですが、明日4日は10時30分頃から15時30分頃まで東京-新宿間リフレッ
>シュ工事の為、運休になります。
11日(水)も運休しますね。昼間運休するのは国鉄〜JRの伝統でしょうか?
●3000系(軽部哲也さん、えもんさん)
>井の頭3000系廃車予定の75両のうち、32両が譲渡されることになりますが、残り43両
>のうち、13両は廃車されていますよね?(軽部哲也さん)
現時点で廃車は3001F〜3010Fの50両で、北陸鉄道に10両、岳南に3両、上毛に14両、松本に8両の合計35両が譲渡されています。鉄道ピクトリアル新車年鑑1996年版によりますと、廃車は3001F〜3004Fのうち9両となっています。えもんさんの仰せのように3005が廃車になっていたら合計10両ですね。
3011F〜3015Fについてはいつ廃車するかは1000系増備との絡みで未定です。
>そうすると北野には10F以外は残っていない、という気がしないでもないです。(えもんさん)
岳南の2両というのは2年前の話ですので、情勢の変化により1両となったかもしれませんね。
>隠し在庫でもあるのでしょうか、軽量車体の3054あたりとか(笑)?(えもんさん)
3054、確かに勿体無いですね。
●9000系(えもんさん、林さん)
>ちなみに小田急2000、京急2100、JRE231が製造中でした。(えもんさん)
これらが出場した後で現れるのでしょうか。
>今はコンクリートの塀が立っておりさらに「撮影御遠慮ください」(えもんさん)
最近のインターネットの発達で、鉄道会社の発表前にスクープとして公開されることを警戒しているのでしょうか。
>早く、現車を見てみたいですね。(林さん)
同感です。
★業務連絡★
当研究室のバナーができました。今晩中にアップしますので、リンクされている方で、使用される方はよろしくお願いします。
RE.10/20〜ダイヤへの雑感
投稿者:
Knock Out 投稿日:10月
3日(火)09時11分56秒
噂にも上がっていましたが、深夜の特発の定期化や多摩センタ−止まりの電車の橋本延伸が
行われるようですが、何で通勤快速調布行きと急行高幡不動行きなんでしょうかね?
まず、何で急行高幡不動行きなんでしょうか?通勤快速でも良い気がするのですが・・
(どうも夜の急行っておかしい気がしませんか?休日には夜にも急行がありますが、なんか違和感
があって・・・)それと通勤快速調布行きも中途半端ですね・・・橋本、八王子のどちらかへ
直通させた方が便利かとも思いますが・・・
個人的には高幡不動以西の終電を繰り下げてもらいたかったです。1時までに車庫に戻ると
言う事ですが、他社を見ても全く無意味なもののような気がします。(0時18分発の特急を
京王八王子まで延伸、そして調布での多摩センタ−行きも橋本まで需要は充分にあると思い
ます。)駅留置が廃止されるようですが、どんなメリットがあるのでしょうか?(駅留置だと
落書きなどのいたずらが発生すると言うけど、京王八王子や新宿は地下駅なのでその心配はまず
無いと思います。車庫まで回送するくらいなら駅に止めておいた方が良いと思うのですが・・・・)いったい何度京王の終電が行っちゃった後で中央線を使った事か・・・・
PS.その中央線ですが、明日4日は10時30分頃から15時30分頃まで東京-新宿間リフレッシュ
工事の為、運休になります。
10/20〜ダイヤへの雑感
投稿者:
やしん 投稿日:10月
3日(火)02時57分40秒
こんばんは。お久しぶりです。
10/20(金)から平日の京王線深夜時間帯がより便利になる様ですね。
混雑の激しかった調布21:36〜22:16発の調布始発相模原線普通の
橋本延長運転や従来から週末を中心に試験(?)運行されていた
臨時通快が定期列車に昇格し、新宿23:32発急行高幡不動行きと
23:53発通快調布行きとして再出発することになるとのことで、
我が家に帰るのも少し便利になりそうです。
ダイヤ改正への雑感(自分の帰宅時の利用に際して・・・)
1、新宿23:28発普通八王子行きに対して、
発車時間が臨時通快の時よりも4分ほど近づく23:32発急行高幡不動行が、
どこでこの普通を追い抜くのか?
2、新宿23:42発普通高幡不動行きは
調布で23:53発通快調布行きを通快が不定期列車の時のように接続してくれるのか?
一部列車の時刻変更も行われるのでしょうか?
非常に興味のあるところで、10/20が待ち遠しいですね。
ではまた。
見たままetc・・・
投稿者:
林 投稿日:10月 2日(月)21時38分14秒
こんばんは、林です。
今朝、飛田給駅を通過した際、踏切横のポイント組立場?にポイント用とおぼしき枕木が
並んでました。まだ組み立てている様子は無かったのですがこれは渡り線用のかもしれません。
また9月下旬頃から分倍河原駅下り方でなにやら工事が行われているようです。
1週間ほど前に先頭から見てみたら道路との交差部分のガーター橋の前後に徐行標識が
カバーにくるまれて設置されてました。今朝通ったときも普通の速度で通過しましたので
まだ徐行はかかってないようですがいったい何の工事なのでしょうか?
>えもんさん
以外と京王ファンの目をごまかすためにE231用の帯を貼って紛れていたりして・・・(笑)
早く、現車を見てみたいですね。
9000系
投稿者:
えもん 投稿日:10月
2日(月)20時42分45秒
先日私も東急車輛のそばを通ったのですが、確かに9000系らしき車両はいませんでした。
新形式なので盗撮(笑)を避けるため屋内で秘密裡に作っているのかもしれません。
ちなみに小田急2000、京急2100、JRE231が製造中でした。(E231の山を見てがっかりする人は
京王以外のファンでも多いでしょうね)。
東急車輛、周囲のガードが年々高くなっていますね。昔(10年くらい前)は金網だけで丸見え
ということもあったのですが、今はコンクリートの塀が立っておりさらに「撮影御遠慮ください」
ですからね(笑)。
3000系、3005号車ですが、何かの雑誌にステンレスのリサイクルの実験車として粉々にされた、
という記述があった気がします。そうすると北野には10F以外は残っていない、という気がし
ないでもないです。隠し在庫でもあるのでしょうか、軽量車体の3054あたりとか(笑)?
改札とか
投稿者:
MYGS 投稿日:10月
2日(月)00時29分53秒
土曜日に橋本特急に8014F4連+?が入ってました。
8000の分割編成が入るのを見るのも随分久々なので驚きました。
ついでに8022Fが試運転で多摩センターのY線に入ってましたが,
これを見て昔の岩本町行快速のことを思い出してたりしました。
ところで最近更新が進んでいた新型改札機は精算機能付だったのですか。
二重に機械をそろえるよりは良いとは思うのですが,
うちの母などはパスネットのことと合わせ使い方がわからない(半分は理解するつもりがないのですが)
と今から渋い表情をしてます。パスネットとはともかく精算機能に関してはもう少しアピールが必要なんじゃないかなと思いました。
はじめまして!
投稿者:
軽部哲也 投稿日:10月
2日(月)00時10分18秒
こちらへは意外にも(?)はじめましてです。管理者のK.Oka様には私のHP及び掲示板、
また他所掲示板ではいつも大変お世話になっております。今日はKEIONEWSの10月号で、
ダイヤ改正とパスネット(特別号)の記事を見ましたので、こちらへ書きこませていただきます。
よろしくお願いいたします。
まず、パスネットカードですが、とりあえず、駅発売の3種類は新宿駅で購入しました。残りの2枚ですが、14日から車内発売とのこと。またれーるランドにてすでに前売りとのことです。もし日比谷公園のフェスティバルで購入できるのであれば、そこで買いたいと思いますが、果たして発売するのでしょうか?
次にダイヤ改正ですが、深夜の急行高幡行よりも相模原線の完全な10分ヘッドが実現するのが嬉しいですね。これは私もおかしいと思っていた点です。また動物園線のワンマン化ですが、これの使用車両はなんでしょうか?まさか2両固定ではないと思いますが・・・。
井の頭3000系廃車予定の75両のうち、32両が譲渡されることになりますが、残り43両
のうち、13両は廃車されていますよね?上毛のあとの譲渡先は今のところないのでしょうか?
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/7856/index.html
急行高幡不動行き 他
投稿者:
K.Oka 投稿日:10月
1日(日)23時45分08秒
●急行高幡不動行き新設される新宿23:32発
急行高幡不動行きの充当車両ですが、
高幡不動22:36頃到着の回送車を新宿まで持っていき充当されるのではないかと思います。できれば、高幡不動発
通快新宿行き(22:44発?)として運転してほしいところですが...
●通快調布行き陣馬さんの仰せのように分散効果がありそうですね。ところで、以前陣馬さんが仰せの63Kと67Kの運用立替えの方が効率がよいのではないかと思うのですが。
●小田急多摩線(陣馬さん)
>12月の小田急ダイヤ改正より小田急多摩線に千代田線直通急行電車が登場します。
1日に1、2本のようです。五月台、黒川のホーム有効長がないので、
急行になるのではないかという話が小田急掲示板にありました。
●3010Fの譲渡先予想9月29日の私の投稿の訂正です。
>上毛、松本、岳南ともに増備予定数まで後1編成2両ずつですので、
>この3社が濃厚ではないでしょうか。
松本には所要の4編成8両が既に行っていました。鉄道ピクトリアル98年4月増刊号によりますと、岳南では2両編成1本を増備するとありました。また2000年7月号の上毛717F増備の記事中に、今後第8、第9編成を増備予定とありました。
これらのことから、上毛4両、岳南2両と予想しますが、京王重機にはやはり1両残っているのでしょうか。
ところで、3005Fの5両に廃車はなかったように思うのですが、どうだったのでしょうか。
★業務連絡★
過去ログ9月号をアップしました。
http://homepage1.nifty.com/OkaLab/
そういえば。
投稿者:
ゆうや 投稿日:10月
1日(日)21時44分42秒
こんばんわ。
今日乗った橋本特急の車掌さんが、パスネットの説明をしていて、
「京王では9/30をもって、車内での精算を終了しました。
駅での精算をお願いします」と言っていました。
車内補充券の精算が終わってしまったようです。
パスネット
投稿者:
陣馬 投稿日:10月
1日(日)18時24分22秒
各社をまわってパスネットを買ってきました。
8000・7000・6000が並んだ絵柄のカード、6000系(6412号車)に直通20周年ヘッドマークがついていますね。
◆小田急多摩線が・・・
12月の小田急ダイヤ改正より小田急多摩線に千代田線直通急行電車が登場します。
向ケ丘までの複々線化が終わり次第、小田原線〜多摩線の直通を充実させるつもりなのかも。向ケ丘〜新百合はまだ若干余裕がありますし。
http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html
記念カード
投稿者:
ゆうや 投稿日:10月
1日(日)16時40分26秒
こんにちは。
今日は始めてレールランドへ行ってきました。
記念のカードを買いに行ったんですが、3時くらいで、
すでに8000系のカードは売り切れでした。
また10/14に入荷すると言っていました。
初めて行きましたが、Nゲージのレイアウト凄いですねー。
車両も結構凄かったです。
5ドアの6772編成?と思われる模型も4連化されていたのには
ビックリしました!(笑)8000系も多いですね。
あと、5000系2連に挟まれた2000系も走っていてなかなか
面白かったです。
あと、今日の動物園線は8774Fでした。
祝:相模原線延長
投稿者:
Sugar-man 投稿日:10月 1日(日)10時43分32秒
ようやくダイヤ発表されましたね。
10/20ということですが。
フライングをしてしまった手前、
多摩センター止まりの詳報だけ書き込ませていただきます。
新宿 調布 多摩センタ 橋本
始発21:36⇒21:52⇒22:02?
始発21:56⇒22:12⇒22:22?
始発22:16⇒22:32⇒22:42?
始発22:36⇒22:52止
始発23:12⇒23:12止
23:12⇒23:32⇒23:49止
23:57⇒24:33⇒24:50止最終
ということで、計4本残ってしまいましたね。
駅員氏に聞いたところ、翌日の運用を考えると、
これ以上の延長はかなり大掛かりな作業になるため、
これが限界だろうとのことでした。
ちなみに、今日から記念パスネットが発売されましたね。
8000系と1000系はれーるランドでしか変えないのですね。
キティちゃんバスカードも発売されたようですが。
蛇足ですが、京王電鉄バスでは車内で傘を売り始めましたね。
サイドビジネスをやらないと辛いのでしょうか?
長々とすいませんでした。
終電繰り下げ?
投稿者:
陣馬 投稿日:10月
1日(日)04時31分47秒
おはようございます。
新宿23:53発通快調布行きは、現行ダイヤでは調布で橋本行き終電に接続
していますね。
調布での接続が今まで通りであれば、橋本への最終が新宿基準で5分繰下げに
なります。
また、八王子終と橋本終が別の列車になるので新宿23:48発特急の混雑はかなり
緩和されそうです。
http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html
Knock Out様へ
投稿者:
aiai 投稿日:10月
1日(日)01時44分41秒
ご丁寧にご教授ありがとうございました。
過去ログを見て良く解かりました。
またなにかあったらよろしくお願いします。
ダイヤ改正ほか
投稿者:
K.Oka 投稿日:10月
1日(日)00時55分26秒
●ダイヤ改正
陣馬さんのHP、拝見しました。
とうとう発表されましたか。ダイヤ改正ネタ解禁とします。
今回の目玉は動物園線ワンマン運転でしょう。一部列車を除いてということは、通快多摩動物公園行きは残りそうですが、それ以外は終日ワンマン運転ということでしょうか。もしかしたら夕方の臨時増発列車もワンマンの対象外かもしれませんね。
私は、通快多摩動物公園行き4301レに6+4を投入し、高幡不動に折り返した後に切り離し、4両をワンマン運転に投入すると考えていました。
次は夜間の優等列車の増発でしょう。急行高幡不動行きは意外でした。今までの臨時通快は若葉台入出庫でしたが、高幡不動入出庫になるのでしょうか。また通快調布行きは、臨時通快と同様に67Kの車両が充当されるかと思います。
相模原線の増発ですが、橋本21:47発は橋本21:42着各停の折返し回送の定期化ですね。後の3本は純粋な延長ですね。
井の頭線の増発も富士見ヶ丘止まりを1往復延長する感じですね。
ところで休日は動物園線の深夜の増発だけなのでしょうか。またワンマン運転はどうなるのでしょうか。
●6023・24Fの組替の可能性は?(橋本特急0700列車さん)
私の予想では9000系投入以降、すなわち来年度あたりに組み替えがあるかもと見ています。先日も書きこみましたが、6121、6122を4扉、M2車に改造し、6023F、6024Fに組みこむのではないかと思います。この工事期間中、車両が足りなくなるので、竣工後に6403F、6405Fと8両編成1本が廃車になるのではないかと考えています。
いずれにせよ、5両編成はこれからますます使いにくくなると思います。