久しぶりの7020の通快
投稿者:
K.Oka 投稿日:11月30日(木)23時17分26秒
新宿17:48発通快に7020が入っていました。(車番は未確認)
推測ですが、昨夜の急行高幡不動行きが7020だったかもしれません。
側面LED
投稿者:
相模原市民 投稿日:11月30日(木)18時51分00秒
おばんです。
京王線の側面のLEDですが、赤色がドア開、黄色(オレンジ)が非常通報、白が不緩解(故障)の表示灯です。
HM健在
投稿者:
K.Oka 投稿日:11月30日(木)15時06分26秒
>お昼過ぎから本線特急のHMの片方(新宿方)が外されていたのをご存知ですか?(あずささん)
昨日の調布18:36発下り特急の前後にはついていました。修理して復旧したようです。
新宿11:13発橋本特急にも装着されていました。
>それにしても長いですよね。
1ヶ月以上もHMがついた例はなかったように思います。
パスネットヘッドマーク
投稿者:
あずさ 投稿日:11月29日(水)02時47分05秒
今日も、パスネットヘッドマークはいつもどおり2本の特急運用についていましたが、
お昼過ぎから本線特急のHMの片方(新宿方)が外されていたのをご存知ですか?
私は、高幡4番で上り特急026列車を待っていたのですが、ホーム先端にいた乗務員さんが
パスネットHMを重そうに手に持って他の乗務員さん同士集まって何やら話していました。
小耳に挟んだのは、(HMの)フックが取れちゃったよ、落として壊したりしたらまずいから
はずしといたよ・・・(以下略)と言っていました。
今後パスネットHMはどうなるのでしょうか・・・それにしても長いですよね。
7000系特急
投稿者:
K.Oka 投稿日:11月29日(水)00時40分50秒
●7000系特急(林さん、あずささん)
平日、高幡不動には8000系10連が12本、7000系6+4が3本入庫するようです。しかしシーズンダイヤでは8000系の6連、4連ともに12本ずつ必要ですので、このままですと予備車がなくなってしまいます。このため休前日には通常7000系が入る
新宿22:48発通快(若葉台出庫)を8000系にすることで、8000系を13本、7000系を2本にしているようです。逆に月曜の
朝の特急(若葉台出庫)に7000系を入れることで所要数の調整を行なっている関係で、
夕方からの通快に7000系が充当されるのではないでしょうか。
●今日の見たまま新宿09:46発急行 7203F+7003F
調布22:16発回送 7205F+7005F(新宿22:48発
通快)
>今日の8000系パスネット編成は12番だったような...。(R2-D2さん)
8212F+8012Fで、いつもの
新宿10:00発特急の運用に入っていました。
●7000系のクーラー更新今日、7003Fの5両分(7153除く)のクーラーが更新されているのを確認しました。7005Fは従来型のクーラーでした。
●業務連絡林さんの2重投稿のうち、11月27日(月)23時21分24秒の方をお申し出により削除致しました。
(無題)
投稿者:
ゆうや 投稿日:11月29日(水)00時00分05秒
こんばんわ。
今日は府中7:20発の急行にパスネットヘッドマークが
着いていました。いつもこの急行でしたっけ????
確か8712fでした。
調布-西調布??
投稿者:
R2-D2 投稿日:11月28日(火)22時26分27秒
その間の線路沿いに住んでますが、全く気付きませんでした(汗)。
救急車の音したかな〜。西調布に近いほうかな??
今日の8000系パスネット編成は12番だったような...。
7000系八王子特急
投稿者:
あずさ 投稿日:11月28日(火)02時15分52秒
朝の001レ特急に7000系が入ったということですが、これは私の最近の運用観察の結果
ですが、今秋の10/20以降のシーズンダイヤの翌日(月曜)には、かならずと言っていいほど岡田様の8000系平日運用表の17運用(夕方高幡出庫→回送で高尾山口→通快)に7000系が入り、
本来の7000系急行運用は8000系になっていたようです。この17運用は、朝方に高幡入庫となる
21運用か45運用の車両が入るわけですので、私は001レを目撃していないが夕方の17運用
に7000系が入っているのは数回目撃しているので朝の本線特急に入ったというのも納得行きました。ところでシーズンダイヤは終了しましたが、今後の休翌日(月曜)にも、↑の7000と
8000の運用差し替えは続くのでしょうか・・・今後も注意して観察して見たいと思います。
p.s
私も帰宅時、新宿駅の「急告板」で19:45頃人身事故のニュースを知ったのですが、
ダイヤの混乱の小ささは、さすがですね。いつもパスネットHMがついている新宿20:00の
特急もいつもどおりHM付だったので、大きな運用変更もなかったのでしょうか。
幸い被害の規模が小さかったのかもしれませんが、これが中央線だったら復旧後も数時間に
わたって数10分遅れるのは目に見えてます。京王のすばらしさを実感しました。
お手数をおかけしますが・・・
投稿者:
林 投稿日:11月28日(火)00時45分27秒
↓を削除いただけませんでしょうか?
お手数をおかけしますがよろしくお願い致します。
7000系本線特急
投稿者:
林 投稿日:11月27日(月)23時25分08秒
今晩は、林です。
今朝の0001レ特急京王八王子行きは7802F+7702Fでした。
この列車、僕自身も何度か7000系の充当を目撃し、また他の方の
目撃もあるのでたまに7000系になるようですね。
ちなみにこの編成、会社帰りに見たら通快で走ってました。
(19時40頃明大前にて目撃)
その通快ですが少し遅れているなと思ったら調布〜西調布で19時前頃に
人身事故があったようで、そのせいで数分遅れていると放送しておりました。
その影響か判りませんが、駅を降りて歩いていると7000系4+6
(編成不明)の特急新宿行きが軽やかに駆け抜けて行きました。
この人身事故がどういう状況だったかは判りませんが事故発生後
1時間後の状況で遅れが数分というのは本当にスピーディーです。
現場の方々、お疲れさまでした。おかげでスムーズに帰宅できました。
馬急&橋特&その他
投稿者:
やしん 投稿日:11月26日(日)18時55分40秒
本日の見たままです。
・競馬急行
府中競馬正門前 15:58発 7013F
16:05発 6010F
16:18発 8032F
16:25発 7012F
16:38発 7006F
16:45発 8029F
16:58発 7008F
・橋本特急
新宿 15:51発 8026F
16:11発 8024F
16:31発 6041F
16:51発 8031F
17:11発 8023F
・飛田給駅
本日より橋上駅舎化されました(改札付近・階段付近いずれも工事継続中です)。
・シーズンダイヤから来年のダイヤへ
今日は2000年シーズンダイヤ最終日でしたね。
次回ジースンダイヤは来年4月。飛田給駅改良工事も完了している筈であり、
ダイヤはどのようになるのでしょうか?
土・休日については馬急のスジを使えば臨時を出せますが、平日に関しては
全体的にスジの余裕が無いため、私は来春にダイヤ変更があると踏んでいます。
しかも、お金をかけてまで飛田給駅を立派で機能的な駅に改良するくらいですから…。
楽しみですね。
さっきの続き
投稿者:
KO船 投稿日:11月26日(日)03時00分49秒
さっきはJスカイから入れたのですが、何故か途中で切れてしまいました。またアドレス入力画面では、半角28文字までのようですが、何故か途中までしか入りません。
続きは
8000系に限らずドア開閉以外の車体側面のランプ(LED)が点灯しているのを見たのは、初めて ということです。 6000系はドア用以外に2つぐらいありますが、何なんでしょう?
これからはお酒を飲む機会も増えるだろうし、体調を崩すこともあるだろうから、特ににギュウギュウのラッシュの時は、気をつけましょう。
9000系の大予想
投稿者:
ちぴ 投稿日:11月26日(日)01時23分50秒
おばんです。
いよいよ京王線にデビューする9000系、どんな列車になるか私なりに簡単に予想してみました。
あくまで予想です。
●足回り、走り装置。
台車は8032で試験済みのボルスターレス台車、制御装置は公表通りのIGBT制御。加速は今まで通り悪い
(公表イラストはブラックのぼかし)
●車体構造
側面は東急3100のようにも見えるが、ドア上部と窓の所の2種類の
ステンレスパネルによるパネル接合工法でコストダウン&軽量化。
座席高幅化によりドア間々隔が広がる。
●客室内
現在の8000からドア脇の窓を抜いた感じになるだけで、変更点は少ないが
荷棚の高さが低くなる事がひっかかる。東急3100の様に大きな仕切り板が一体型になった荷棚になるかも。
なお、いすの下には空間ができる。JR209みたいに。
座席こう幅化に伴い、角の座席は3人がけ?進行方向に直交する方向の吊り輪はつく。
窓は公表では黒ぽくなっているが普通の透明窓+カーテン。
もし鉄道ファン4月号をもって(マニアだよなぁ、わしも)いる人がいたら9000公表ページの前のページを見てごらん。
京成電車3700の室内写真より、床に8000に見られる2本の細い線、天井は8000のようなこげ茶色の
冷風吹出し口、そしてドアに壁と同じ色のパネル。こんな感じ?
マニアックな話をえんえんとすみませんでしたぁ。
8000系の側面LED点灯
投稿者:
KO船 投稿日:11月26日(日)00時34分58秒
さっき新宿22:05発の橋本行に乗っていたのですが、永山で誰かが倒れたらしく、非常通報ボタンが押されたようでした。 その時ドア開閉のLEDとは少し離れた部分にあるLEDがオレンジ色に点灯しているのが、駅のガラスに反射していて、見えました。
8000系に限らず
今日の見たまま
投稿者:
K.Oka 投稿日:11月26日(日)00時24分13秒
橋本特急
調布13:45発上り 6037F
調布13:50発下り 8031F
競馬急行
新宿13:01発 6011F
新宿13:21発 7010F
新宿13:41発 6043F
7連各停
新宿13:15発 6411F+6007F
八王子13:11発 6410F+6403F
その他
高幡07:34発急行 8032F
北野08:02発 8022F
動物園線 6022F
競馬場線
8021F
新宿12:40発特急にHMがついていました。
残る譲渡先は?
投稿者:
軽部哲也 投稿日:11月25日(土)23時44分44秒
あずさ様、Knock Out様、回答ありがとうございました。
やはりシーズンダイヤの影響で下2ケタがランダムになっていたわけですね。頷けました。
さて、井の頭の3000系ですが、廃車予定は残り25両(3711F〜15F)となりましたね。上毛には8本16両の譲渡ですから、この中からも4両(?)ぐらい上毛にいくことになると思いますが、松電、岳南以外に残る譲渡先はもうないのでしょうか?(松電は譲渡完了してましたっけ?)
それにしても、北鉄浅野川線の車両を見ていると、どうも井の頭時代に比べてドンくさい配色だな〜と思ってしまいましたが、(オレンジのFRPというのがどうも田舎くさいような・・・)いかがでしょうか?岳南や松電は運転台新設だから別として、上毛は3701Fと同じ配色(かどうかわかりませんが)のようで、原型を保っていてまだセンスがいいと思いますが、どうも浅野川線のあのオレンジは・・・。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/7856/index.html
元、3760F
投稿者:
相模原市民 投稿日:11月25日(土)21時21分02秒
先日廃車になった元井ノ頭線の3760Fのその後ですが、両先頭車の3760、3710は上毛電鉄に譲渡されるべく改造工事も着々と進んでいるようです。今日現在、塗装の一部を除き外装はほぼ完了に近い状況です。
この様子だと、12月中旬以降には向こうに向かうのではないかと思います。
外の中間車なんですが、譲渡先が決定しておらず改造も行ってないようです。
全駅ゲット!
投稿者:
軽部哲也 投稿日:11月25日(土)19時08分25秒
予告通り、相模原線各駅ポケット時刻表を収集しました。
また京王TC様、今日はありがとうございました。
今日収集しました各駅のうち、京王堀之内と多摩境は京王TC様がとっておいてくれました。これは本当に助かりました。他の駅はよみうりランド、若葉台、永山、橋本以外は改札係員に申し出てもらう形になっています。昨日収集した上北沢〜布田では仙川以外すべて改札横の箱に入れていたのですが、今日の箇所はそうはいきませんでした。やはり駅によって思惑が違うのでしょうか?
なお、永山でゲットした後は小田急で多摩センターへ行きまして、これによって1本早い電車に乗れました。おかげで予定より10分(正確には30分でしょうね)早く完了することができました。
ところで、今日の橋本特急はすべて8000で運転されていたと思われますがいかがでしょう?
(6000の特急とすれ違いがなかったので)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/7856/index.html
8000系普通
投稿者:
Knock Out 投稿日:11月25日(土)01時21分07秒
>5年前は8000の普通運用、7000の優等運用(臨時の競馬急行以外)はなかった(と思います)
8000系は2次車(6+4連の基本編成)が全て出揃う前の休日行楽ダイヤの時に、本数が
足りずに急行の分割併合は6000系となっていた際に、6連や4+4連となって普通運用に
付いていました。その影響で6000系急行が8000系普通を追い越す下克上も頻繁に発生
していました。また、これは反則ですが、深夜の高幡以西普通となる特急にも当然
8000系が使われていました。
それと車輛交換ですが、若葉台の他高幡不動や桜上水でも行われています。
列車運用と6+4のランダム
投稿者:
あずさ 投稿日:11月25日(土)01時16分48秒
軽部哲也様>>
まず、最近の8000系の編成番号が合わないのは、ほぼシーズンダイヤの影響と考えて間違い
ないです。シーズンダイヤでは、6両と4両の運用本数が特急では4両が一本多く、急行では
4両が一本少ないので、分割併合をくりかえしていると、どうしても編成がずれていきます。
シーズンダイヤの翌日の平日は、月曜だとまだほとんどが揃ってなくて、水曜か木曜くらいに
なるとほとんど編成が揃った状態になっているようです。また、シーズンオフに不揃いな編成が
出るのは、かなり珍しいことです。片方の編成に臨時入場か何か不都合があった時くらいでしょう。
あと、橋本特急は以前は5本すべて8000系でした。京王ニュースにも、大々的に95年2月に
すべての橋本特急を新型8000系で運転・・・と広報されています。ところが、いつからか6000系
特急が定期的に復活し、現在に至っています。この理由は詳しくはわかりませんが、以前、高尾
系統急行に7000系10両固定が入るようになったのは、8000系とその他在来車(特に7000系)との走行距離のバランス調整のためと聞いたことがあります。確かに、8000系を特急や急行ばかり
に運用し、7000系が各停のみだと、新しい8000の方が先に傷んでしまうのかも・・・
橋本特急の件も、このへんが影響しているのかもしれませんね。
列車運用。
投稿者:
M-130 投稿日:11月25日(土)00時33分18秒
京王って基本的に8000系だけでなく、6000系、7000系も下二桁の編成番号を合わせていますよね。やっぱり運用の距離数とか、管理上の関係からでしょうか?
そうだとすると、最近8000系の下二桁が揃わないのはシーズンダイヤのためなのかも。実際にオフシーズンはだいたい編成番号揃っていたりするし。
それにしても、京王って朝のラッシュから昼間のダイヤに移行する時って結構ややこしいことやっていますよね。若葉台で車輌交換繰り返して7000系の6+4or8+2を4+4&8+2に組みなおしているし、6000or7000系のラッシュ時の橋本特急の運用を、8000系8両の朝の確定運用と入れ替えたりしたりして。
でも、その規則性が見抜けないんだよね…。
どなたかわかる人いらっしゃいますか?
http://members.aol.com/mix130/130.htm
6+4のランダム
投稿者:
軽部哲也 投稿日:11月25日(土)00時20分57秒
時刻表収集をしていて、車両運用もいろいろ気になって見ているのですが、8000系の6+4の編成がきちんと揃わなくなってしまいましたね。つまり今までは6両も4両も同じ編成番号(Ex:8701F+8801F)だったのに、最近は8708F+8814Fというように6両と4両の編成番号というか下2ケタが異なって編成を組むようになりました。私が通学で京王線を使っていた5年前には考えられなかったのですが、やはり5000系引退後からこのようにランダムになったのでしょうか?
それから橋本特急ですが、総運用数は5本で全部8000で運用をまかなえると思うのですが、6000の運用が半分はありますね。8000の8両固定が13本もあるのなら、オール8000にできなくはないと思うのですが、何か事情があるのでしょうか?
それと、5年前は8000の普通運用、7000の優等運用(臨時の競馬急行以外)はなかった(と思います)ので、今これが実際に運用されているのを見ると違和感を感じるのは私だけでしょうね。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/7856/index.html
7201F ほか
投稿者:
K.Oka 投稿日:11月24日(金)23時57分56秒
Minazoさん、あずささん、はじめまして。これからも宜しくお願い致します。
●7201F昼間は高幡不動に留置されていましたが、夕方以降7001Fと組んで、
通快に充当されていました。
>あれはやはり常に高幡に常駐させるための特殊な運用と考えてもよいのでしょうか?
(京王沿線住民さん)
ダイヤ改正前は若葉台07:08頃回送出庫→調布07:16発→高幡不動11:32車両交換入庫だったのですが、改正後は
高幡不動出庫になったようです。
●高幡不動の時刻表(軽部哲也さん)
>高幡の時刻表が配布終了とのことで、もしどなたか1枚余分におもちでしたらおわけいただく
>わけにはいきませんでしょうか?
私は10月31日にもらったのですが、窓口の係員の手渡しでしたので1枚しか貰えませんでした。多分4月には確実に増刷されると思います。
ちなみに稲田堤も窓口の係員に申し出る形態で、今日21時頃にはまだありました。
#稲田堤の乗換はどうにかなりませんかね。>JR東日本様
●休日ダイヤ(陣馬さん)
>新宿・明大前から柴崎〜布田へ行く場合、20分に1回しか先着できないのでは?
確かに仰る通りですね。この点を見落としてしまいました。m(__)m
●Re:井の頭名物(Minazoさん、軽部哲也さん)
レインボーカラーは軽部哲也さんの仰るとおりですが、3010Fは9月25日に廃車になりました。
(
過去ログ9月号を参照願います。)
●動物園線増発(No.4さん)
No.4さんが仰る掲示を22日に確認しました。1番線、2番線の時刻表に貼ってありますね。
ところで、多摩動物公園発の方はどうなっているのでしょうか。
●ヘッドマークはいつまで続く・・・(続)本線特急では8202F+8004Fについていました。
訂正
投稿者:
陣馬 投稿日:11月24日(金)23時48分09秒
ヘッドマークはいつまで続く・・・
投稿者:
陣馬 投稿日:11月24日(金)23時43分59秒
今日のパスネットHMは新宿11:32発特急橋本ゆきで確認。長いですねェ…
▼京王10大ニュース募集中
http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html
軽部哲也様へ
投稿者:
京王TC 投稿日:11月24日(金)23時01分39秒
keio2000改め京王TCと申します。ここへのカキコは久しぶりです。明日相模原線に時刻表集めに来られるそうですが、若葉台駅にお寄りの際は是非一声かけて下さいませ。明日7時から12時半まで私がいますので。
6023・24
投稿者:
京王沿線住民 投稿日:11月24日(金)22時31分19秒
お久しぶりです。
朝方つつじが丘にて6023の特急新宿行きに6024番の普通新宿行きが
追い抜かれている姿を見ました。普段あまり車両番号を観察しないのですが、
これには少々びっくりしました。あまりお目にかかれる姿でもないと思いま
したので。
ところで、7801編成って、桜上水9時35分頃の普通新宿行きに限定運
用されているようですが、あれはやはり常に高幡に常駐させるための特殊な
運用と考えてもよいのでしょうか?
以前でていたネタでしたら申し訳ないのですが、7851・7801の助手
席側に白い電話機のようなものが増設されているように見えるのですが、他
の7800にはそのようなものは見当たりません。あれはなんですか?ワン
マン用の機器の1つなのでしょうか?
どなたか教えていただけるとありがたいです。
八幡山ゲット!
投稿者:
軽部哲也 投稿日:11月24日(金)22時02分03秒
Minazo様、八幡山の時刻表ですが、ゲットできましたよ。
今日は上北沢〜布田の各駅で収集しましたが、ゲット率100%でした。
ところで、あずさ様の投稿にある6000系の5+3の橋本特急ですが、私も見ました。
上北沢駅で見かけましたのですが、新宿発18:32がこの編成でした。
明日京王多摩川〜橋本の11駅を収集して全駅完了です。高幡はもうしばらく経ってからまたトライしてみたいと思います。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/7856/index.html
今日の6000系特急
投稿者:
あずさ 投稿日:11月24日(金)21時21分00秒
はじめまして。あずさです。以前からこのページはしょっちゅう見てましたが、はじめて
カキコいたします。
今日の相模原線特急のうち、平日ダイヤ6000系定期終日運用のスジに、
6723F(元5扉車)+6455Fの5+3の分割編成が久しぶりに終日特急運用に
ついていました。特に、6455号車他3両(前パンタ車)は、9000系登場により近日中の廃車が
予想されるので、撮影は早めに済まされた方がいいと思います。
7000系急行
投稿者:
やしん 投稿日:11月24日(金)11時41分10秒
こんにちは。
本日は新宿10:08発のスジに7002F+7202Fの10連が充当されています。
新宿10:20発の特急八王子ゆきは調布を4分遅れで発車。
途中、つつじヶ丘や調布駅手前でかなり徐行していました。
何かあったのでしょうか?
井の頭名物
投稿者:
軽部哲也 投稿日:11月24日(金)06時52分54秒
Minazo様
はじめまして。よろしくお願いいたします。
八幡山ってそうなんですか。乗降客数と配布枚数が比例していないんですかね?
去年の7月改正と4年前の3月改正、6年前の9月改正では全駅収集できたのですが、今回は残念です。再入荷が未定なので、1,2ヶ月したらもう一度いってみたいと思います。
井の頭線ですが、結論から申し上げますと7色あります。その内訳は以下のとおりです。
1701F,1708F,3715F,3722F,3729F・・・ブルーグリーン
1702F,1709F,3716F,3723F・・・アイボリーホワイト
1703F,1710F,3710F,3717F,3724F・・・サーモンピンク
1704F,3711F,3718F,3725F・・・ライトグリーン
1705F,3712F,3719F,3726F・・・バイオレット
1706F,3713F,3720F,3727F・・・ベージュ
1707F,3714F,3721F,3728F・・・ライトブルー
以上で、よろしいでしょうか?
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/7856/index.html
ポケット時刻表を集めている方が他にも
投稿者:
Minazo 投稿日:11月24日(金)01時37分08秒
はじめまして、Minazoと申します。最初から変な話題でごめんなさい。
>軽部哲也
さん
高幡不動駅がなくなったのですか、珍しいですね。でも八幡山
を心配するべきだと思います。あの駅はすぐなくなりますから。
私も昔首都圏のポケット時刻表を収集していました。京成以外のほとんどの駅を持っていますが、
最近は忙しくてやっていません。最初は周辺の駅だけやっていたのですが・・・何時の間にか。
○ 話を割ってごめんなさい。井の頭線について。
申し訳ありませんが、井の頭線って何色あるのでしょうか?出来れば教えてください。
余談:飛田給駅って、どんどん工事進んでいますね。
http://www.parkcity.ne.jp/~minagawa/train
お尋ねします。
投稿者:
軽部哲也 投稿日:11月23日(木)23時18分29秒
久しぶりの投稿です。
今日は、井の頭線と調布〜京王八王子・高尾山口・多摩動物公園のポケット時刻表を収集してきました。残るは上北沢〜布田と京王多摩川〜橋本となりました。で、高幡の時刻表が配布終了とのことで、もしどなたか1枚余分におもちでしたらおわけいただくわけにはいきませんでしょうか?
一応昨年7月改正の時刻表がありますので、これで代用できなくはないのですが、やっぱり完成品がいいので、どなたかご一報いただければ幸いに存じます。
本当は集めるつもりはなかったのですが、冊子型時刻表が出るのがいつになるのかわからないので、集めることにしました。
話の流れを一部遮断してしまいまして、申し訳ありませんでした。
どうか、よろしくお願い申し上げます。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/7856/index.html
Re:休日ダイヤ
投稿者:
陣馬 投稿日:11月23日(木)21時25分36秒
>改善策として、
>(下り)
> つつじヶ丘で特急待避後にすぐに発車し調布で競馬急行に接続
> 調布始発は本線急行を受けて発車
これをやってしまうと、新宿・明大前から柴崎〜布田へ行く場合、20分に1回しか先着できないのでは?(高尾急行−つつじ乗換−橋本普通のみ)
▼宣伝
ちょっと気がはやいですが、私のHPにて2000年京王10大ニュースを募集中です。
お一人様1票でお願いします...
http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html
今日の工場の脇から
投稿者:
94イプサム 投稿日:11月22日(水)22時24分18秒
今日の入場車 6713F 8R
今日(今週)のパンタ増設工事 6735F
8809Fは、4Rに組成を終え転削庫の脇に留置中 6Rの出場待ち
毎回、ネタなしで申し訳ありません。
休日ダイヤ
投稿者:
K.Oka 投稿日:11月22日(水)16時29分51秒
●休日ダイヤ(やしんさん、M-130さん)
つつじヶ丘の10分停車は確かに辛いですね。
仙川から調布に行くときは
仙川1分発各停→つつじヶ丘で急行→調布8分着(所要7分)
仙川9分発各停→つつじヶ丘で快速→調布23分着(所要14分)
のどちらかしかありません。競馬急行があるときは調布着20分になり多少短縮されます。たまたま1分発の方に乗れたらよいのですが、9分発ですと待避なしの各停の所用時間より大幅に長くなってしまいます。
改善策として、
(下り)
つつじヶ丘で特急待避後にすぐに発車し調布で競馬急行に接続
調布始発は本線急行を受けて発車
(上り)
調布止まりを新宿行きにし、つつじヶ丘で競馬急行待ちと特急待避
調布で本線急行に接続する各停を調布止まりにする
というのは如何でしょうか。
●6000系特急(KO船さん)
>6000系定期便の1本前に入ってました。
昨日の当該運用は6012Fでした。
久々の6000系特急
投稿者:
KO船 投稿日:11月22日(水)01時20分35秒
今日は久々に6000系特急がありました。 「あれ、もうこんな時間かー、ん、あー1本前か」という感じでした。6000系定期便の1本前に入ってました。
相模原線特急は以前から6000系が、入る時は毎日のように入り、入らない時は全然入らない、という感じなので、これからはまたよく入るかも?
シーズンダイヤとかは殆ど入らず、2・3月はよく入りますね。
でも近々9000系が・・・・ 8連だから橋本特急ぐらいにしか使い道がないだろうし。
tru−tkmt@jp−t.ne.jp
17日の朝
投稿者:
Naoki 投稿日:11月21日(火)16時20分23秒
おひさしぶりです。
17日の朝、いつも通り特急電車に乗車しようと思ったら、遅れていました。
そのDATAです。ちなみに、当日は遅延証明書が発行されていました。
8:23 発 高尾山口 (正式発車時刻:不明)
8:22着 8:26 調布 (上に同じ)
8:24 8:25
(通快)橋本 (8:22 発予定)
8:26 (不明) 若葉台 (正式発車時刻:不明)
8:29 8:30 (通快)京王八王子
(8:27
発予定)
8:30 (不明) 府中 (正式発車時刻:不明)
ちなみに、学校に来る時には8:27発予定の電車を使いました。
(着時刻)明大前
8:37
桜上水 :41
千歳烏山 :45
つつじヶ丘 :49
調布 :55
東府中 :59
府中
9:02
聖蹟桜ヶ丘 :09
高幡不動 :13
北野 :22
京王八王子 9:25
でした。
休日ダイア。
投稿者:
M-130 投稿日:11月20日(月)03時52分44秒
こんばんは。
休日ダイア、各駅停車駅利用者にとっては本当に不便ですね。
特に調布以東にとっては。
自分は明大前から芦花公園を利用しているのですが、
明大前で急行高尾山口行きに乗り遅れたら本当に辛いです。
明大前で次の各駅橋本行きまで10分近く待たされるし、
桜上水の退避で2〜3分、
そして八幡山の退避で4分ぐらい待たされます。
そして芦花公園で駅をでたら、もう次の急行高尾山口行きが通過しているという有様…。
せめて競馬急行のない時間帯だけでも、平日ダイアっぽくして欲しいものです。
それと、休日って快速以外の定期の優等列車って
記録を見ていると、全て8000系なのですね。
いったいどうして平日は7000系とか6000系が入るのに…。
http://members.aol.com/mix130/130.htm
橋特&馬急&調布以東の待避
投稿者:
やしん 投稿日:11月19日(日)22時15分45秒
本日の見たままです。
・橋本特急
新宿 15:51発 8024F
16:11発 8032F
16:31発 8022F
16:51発 8026F
17:11発 8027F(陣馬さんの目撃されたHM付き編成)
・競馬急行
府中競馬正門前 15:45発 7006F
15:58発 6036F
16:05発 6015F
16:18発 8031F
16:25発 7013F
16:38発 7008F
16:45発 7015F
今日は久々に武蔵野台から新宿まで普通電車で乗り通しました。
やはりかなりの時間がかかりますね。
土・休日ダイヤは平日と比較して、調布以東において普通電車の本数が減ることも
さることながら、長い待避時間が利用者の精神的につらいのではないかという感想を持ちました。
普通電車のみ停車駅〜新宿では、つつじヶ丘や桜上水において
急行や快速電車との乗り継ぎができ、目的地までスムーズに移動できますが、
国領から仙川など待避駅を挟む普通電車のみ停車駅同士では駅間の所用時間が
かかりすぎているきらいがあります。これでは短距離客が自動車やバイクなどの
機動性で有利な乗り物に奪われがちになってしまうと思います。
土・休日ダイヤは馬急のスジを通さなければならないことや平日と比較して
学生(=比較的短距離利用者が多い)が少ないため普通電車の必要性が
平日ほど大きくないという難しい面がありますが、
待避駅の待避時間を少なくするなど、短距離客にも利用してもらえるような工夫が
必要であるように感じました。
パスネットヘッドマーク
投稿者:
陣馬 投稿日:11月19日(日)11時45分16秒
本日の優等各列車
投稿者:
やしん 投稿日:11月19日(日)00時30分27秒
各優等列車の本日の見たままです。
・本線特急
新宿 15:20発 8014F+8214F
15:40発 8003F+8203F
16:00発 8004F+8204F
16:20発 8005F+8205F
16:40発 8008F+8208F
・高尾急行
新宿 15:08発 8006F+8206F
15:28発 8010F+8210F
15:48発 8012F+8212F
16:08発 8002F+8202F
16:28発 8007F+8207F
16:48発 8011F+8211F
・橋本特急
新宿 15:11発 8032F
15:31発 8026F
15:51発 8024F
16:11発 8030F
16:31発 8025F
・競馬急行
府中競馬正門前 15:25発 7009F
15:38発 7010F(新線新宿ゆき)
15:45発 7006F
15:58発 8027F(新線新宿ゆき)
16:05発 6017F
16:18発 8033F(新線新宿ゆき)
16:25発 7013F
9000 2001
投稿者:
ちぴ 投稿日:11月18日(土)02時24分45秒
おばんです。レポートにテスト。週末になると決まって忙しくなるちぴでございまーす。
いよいよですね、9000系。12月3日にメーカから発送されるって雑誌にはありましたが…
TO―MIXさんのおっしゃるように21世紀の始まりにデビューてのもポエムですね、何かすてき。
9000デビューの際にはぜひ乗りに行きたいな!
相模原市民さん他
9000系って前面がどことなくJR東海の373系や313系に似ていると思いませんか?
そうですか?私にはそう見えませんが、名古屋の車輌メーカが製作したので設計のほうも
名古屋の電車ぽいのかな?そもそも京王の電車は誰が設計しているのでしょうか?
室内だけはJR209ぽくなっていない事を願うのみです。
●東武情報
東武8000の最新リニューアル車に6000そっくりの転落防止板が装備されました。
普通のを使うと浅草のカーブ曲がりきれないからかなあ
9000系。
投稿者:
M-130 投稿日:11月18日(土)02時04分08秒
ちなみに、9000系のアイコン、早速作ってみました。
(まだ実物は見ていないのに…)
アドレスは
http://members.aol.com/mix130/130.htm
9000系のアイコンのみを見たい方は、
http://members.aol.com/mix130/k9.gifです。
よかったら見てみてください。
それでは、明日実物を見に行くのが楽しみなM-130なのでした。
http://members.aol.com/mix130/130.htm
似てる、似てる!
投稿者:
M-130 投稿日:11月18日(土)01時57分05秒
こんばんは。
9000系、本当に楽しみですよね。
なんといっても京王初の車内案内表示機付き&IGBTインバータ採用で。
京王だと、車内案内表示機でどんな内容が表示されるんだろうか…。
まさか、JRの209系みたいに次の駅だけ、なんてことはないだろうか…。
結構、高尾山とかの観光情報とか流れてくれると面白いな、なんて思っています。
明日、早速金沢八景の東急車輛を覗きに行ってみたいな、なんて思っています。
やっぱり京王ファンとしては楽しみだからね。
でも、果たして明日はまだ東急車輛に残っているのだろうか…。
デザイン、言われてみると、本当に313系に似ていますよね。
私自身はなんか、第三セクター系って感じがしたけど…。
それにしても、8000系に比べるとちょっと退化してしまったな、て感じがするけど、
実物見てないからなんともいえないかな。
ちなみに8000系はJR西日本の223系そっくりですよね。
でも、あれは8000系の方が先だったから、8000系の勝ちかな。
9000系、本当にデビューの日は遠そうですよね。
8000系も1993年の2月だか3月(詳しくは覚えていないけど)に出て、
結局、公式デビューは1993年の5月のダイヤ改正からだったからね。
9000系ももしかしたら2月ぐらいかも…。
京王ってダイヤ改正はだいたい2、5、10、12月だからね。
でも、公式デビュー前にさりげなく橋本特急とかに運用されるかもしれないですね。
8000系も5月の公式デビュー前に結構、朝の通勤急行とか、
夕方の特急とかに使われてたりしましたからね。
とにかく、9000系の登場が待ち遠しいのでありました。
http://members.aol.com/mix130/130.htm
9000系デビューの日
投稿者:
相模原市民 投稿日:11月17日(金)23時17分09秒
9000系のデビューの日ですか?
12月5日から2両づつ入線しますし、また新形式の車両ですから、防護無線発報試験/公式試運転/習熟運転など、色々と検査項目や試験項目/訓練項目があるでしょうから、どんなに早くても2月になるんではないのでしょうか?
あと、9000系って前面がどことなくJR東海の373系や313系に似ていると思いませんか?
9000系と6000系
投稿者:
TO−MIX 投稿日:11月17日(金)20時55分07秒
こんばんは。
6000系のパンタ復活、着々と進んでいるようですね。
本日6040Fを見ましたが、ユニット同士でヒューズ箱が違っていたのが
印象的でした。昔のは廃棄処分してしまったのでしょうね。
(もっとも、7000系も一時期ユニット間でヒューズ箱が違ってましたね)
それと9000系ですが、来年元旦の急行「かがやきエクスプレス」でデビュー
というのはどうでしょう?
元旦に営業運転デビューという事例は珍しいはずですし、話題にもなると思う
のですが。
http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790
Re:動物園線の臨時
投稿者:
K.Oka 投稿日:11月17日(金)14時03分03秒
安部なつみの知り合いさん、はじめまして。これからもよろしくお願いいたします。
>ところで、帰りが高尾20:06発の通快新宿行きだったんですが、高幡不動で見かけた
>動物園行きが
6403F 5連で種別幕に『臨時』の表示がされていました。
この日、7201Fが7001Fと組んで
通快に入っていましたので、6403Fが入ったと思います。
>高幡不動→多摩動物園は回送として持っていったものを、
>営業するようになったものです。
時刻も変更になっていますね。21時代の1本がなくなり、20時前後のものが新設されていますね。
HPの方も近日中に修正しておきます。
★業務連絡No.4さんの2重投稿のうち、11月15日(水)23時47分09秒の方を管理人判断により削除させて頂きました。
今日の工場の脇から
投稿者:
94イプサム 投稿日:11月16日(木)21時21分16秒
今日は、午前中7425Fの7425が転削庫にて なにやら作業中
6739Fは、まだパンタ付け作業中
10−180Fが屋根と室内の更新(俗に言われる車体更新でしょうか?)を、終え
出場待ち
今日の橋本特急(6運行)は、6711Fでした。
動物園線の臨時
投稿者:
No.4 投稿日:11月15日(水)23時50分33秒
こんばんは。
飛田3番さんおっしゃっている、
動物園線の臨時についてですが、
先日高幡不動駅の時刻表に張り紙があり、
11月9日から、12月25日までの平日と、
1月9日から、2月2日までの平日に、
高幡不動発、多摩動物園行きを運転します、
という旨がありました。
従来、多摩動物園→高幡不動の上りのみを営業し、
高幡不動→多摩動物園は回送として持っていったものを、
営業するようになったものです。
ちなみに時刻は、高幡不動2番線発
16:37 16:57
17:17 17:37
18:18 19:49
20:08 20:29
20:29
です。
臨時の表示については、
あくまで、回送列車であるものを営業するのであるから、
という理由以外には、ちょっと思いつきません。
臨時
投稿者:
飛田3番 投稿日:11月15日(水)22時40分14秒
ごぶさたしております。
今日は所用で高尾山口まで行って来ました。
朝、高幡不動で 6022F の「ワンマン
多摩動物公園行き」を初めて見ました。
(というか、4連の 6022F
も初めて見ましたが)
ところで、帰りが高尾20:06発の通快新宿行きだったんですが、高幡不動で見かけた
動物園行きが 6403F
5連で種別幕に『臨時』の表示がされていました。
(種別幕『臨時』方向幕『多摩動物公園』)
乗っていた通快のほうが先に発車してしまったので、当該臨時?列車が何時発なのかは
わかりませんが、通快到着時(20:25分頃)にちょうど車掌がホームから乗務員室の
カギを開けて乗り込んでいるところでした。
多客期や受験シーズンの臨時列車(しかも支線の往復列車)などで、あえて『臨時』の表示は
しないと思うのですが、定期列車の表示違いとも思えませんし、なんだったんでしょうか。
ちなみに、その臨時?列車は高幡不動の2番線に停車していました。
工場の脇から
投稿者:
94イプサム 投稿日:11月15日(水)21時38分39秒
先日の6718F 入場か?との情報
入場では、ありませんでした。申し訳ありませんでした。
ただ、4両づつに分割をして転削線で台車関係の整備をしていました。
このときフォークで車内の座席を確かに交換していました。
今日のパンタ取り付け工事は、6739Fです。
8709Fの6Rは、新宿より2両がまだピットに入っていませんでした。
8709は、スカートが取り外されていました。
Re. 橋本特急10両運用
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日:11月15日(水)18時03分25秒
>Sugar-manさん:そういうことでしたか。なるほど。この運用の
折り返しが0700レなので、納得しました。
それにしても、昨日、カメラを持っていれば、と悔やんでいます。
(7000系10両固定編成の橋本行き特急なんて、余程のことが
なければお目にかかれない代物ですから。)
9000系:いよいよ導入ですか。まずは橋本特急に入ってくれればと
思います。(乗車して、どれだけの性能かを見極めたいものです。)
橋本特急10両運用
投稿者:
Sugar-man 投稿日:11月15日(水)16時51分26秒
遅ればせながら・・・。
昨日の朝乗車した通勤快速が若葉台で臨時の車両交換を行いました。
多摩センターに通常9:03くらいにつく新宿発のヤツですが、
非乗り入れの6000系10両で通常若葉台で新宿方2両解放のはずが、
7000系の10両に交換されました。
原因は扉故障とのことでしたが、多摩センター着で10分くらい遅れてました。
その後の電車もダンゴ状態で遅れてきてましたので、多少影響したのでしょうか?
1日遅れでしたが。
9000系
投稿者:
Q庵@布田 投稿日:11月15日(水)14時46分27秒
>
5日の未明頃に若葉台入りということでしょうか。
早ければ5日の朝に若葉台に現れるかもしれませんね。
何れにしても、早く見たいものですね〜。
11/17〜18にKEIOホームページにメンテが入るようですが、
京王ミュージアムに9000系のページ増えないかなぁ(密かに期待
(^^;)
ちなみに私は5000系の本線運用は(奇跡的に)一度しか乗ったことがないので、
9000系に2度乗車すれば、5000系のほうがレア物という事になります(^^;
#調布市民になったのが94年の6月ですので。
それまでに乗った事のある私鉄といえば、新潟交通新潟交通線くらい・・・(^^;
TASC
投稿者:
安部なつみの知り合い 投稿日:11月15日(水)14時18分03秒
はじめまして
>>おじさん様
>停止までの減速性能では営団銀座線などはホーム半分までブレーキ無しで
>それでもスパッと止まりますから効きがいいなと感じてしまいます
銀座線にはTASC(駅停止位置制御)装置がついてますので、ほとんどブレーキ操作をしなくても停まります。
今度銀座線の先頭に乗る機会がありましたら見てみて下さい。
9000系竣工間近
投稿者:
K.Oka 投稿日:11月15日(水)09時55分07秒
M-130さん、橋本駅利用単なる通勤者さん、kokoさん、もちづきさん、おじさんさん、はじめまして。これからも宜しくお願い致します。
●9000系竣工間近(ER-Fさん、もちづきさん、Q庵@布田さん、相模原市民さん)
いよいよ登場ですね。当面どの運用に入るのか、また6000系などとの併結があるかなど興味深いです。
>9000系8連1本が12月3日(日)10時50分に豊川発で甲種回送され、(Q庵@布田さん)
5日の未明頃に若葉台入りということでしょうか。
●7000系10連特急(橋本特急0700列車さん)
7000系10連の橋本
特急は見たことはありませんね。
>本日の0700レ〜0703レ(〜0710レ:若葉台で車両交換?)で走っていました。
0703レで橋本に到着後すぐに回送で折返し、代車が快速の続行で回送され
0710レに充当されたのではないかと思います。3年くらい前に橋本で同じ手法での車両交換を目撃したことがあります。
>本日の朝に何かあったのでしょうか?
特に何もなかったと思います。何らかの都合で6000系の10連が組成できないため、
多摩センター05:04発から充当され、
高幡不動06:45の車両交換が省略されたのではないでしょうか。
●3扉締め切り(橋本駅利用単なる通勤者さん、ゆうやさん、Knock
Outさん、R2-D2さん)
夏と冬の橋本
特急では、橋本の折返し時に締め切っていることが多いです。
6000系は5扉車を含めて、3扉締め切り装置がついていないように思います。
★業務連絡過去ログを編集する際に、やしんさんの11月13日(月)15時24分59秒の投稿中のタグを修正致しました。
メールアドレスの件、ご協力ありがとうございます。>KO船さん
当談話室は
メールアドレスの記入が必須ですので、次回から宜しくお願いします。
>もちづきさん、おじさんさん
6000系について
投稿者:
おじさん 投稿日:11月15日(水)03時45分30秒
いちばん最初に6000系に乗ったときに感じたのが
ブレーキの効きが悪いな…ということでした
上りの桜上水で停車位置行き過ぎて戻るという体験を何度もしました
ホーム進入時に70キロ前後だと確実に止まれませんでした
非常ブレーキのところまで押しつけても1両分近く過走していました
その印象が強くいつまでたっても6000系は止め方が難しい車両と思っていましたが
なんのことはない…ワンハンドルマスコンに運転士が慣れていなかっただけで
一年もすると過走は各段に減りました
もしかすると改良されたのかもしれませんが…
とにかく今でも高速進入してぴたりと止まるとやれやれと思ってしまうので
先入観と言うのは恐ろしいですね
停止までの減速性能では営団銀座線などはホーム半分までブレーキ無しで
それでもスパッと止まりますから効きがいいなと感じてしまいます
輸送ルート
投稿者:
相模原市民 投稿日:11月14日(火)20時51分54秒
東急車両からの陸送ルートは、
東急車両〜国道16号〜狩場〜保土ヶ谷BP〜国道16号〜橋本五差路〜八王子BP〜北野駅前〜北野街道〜川崎街道〜聖蹟桜ヶ丘〜鎌倉街道〜〜若葉台工場
日本車両からののルートは
日本車両〜(甲)8862レ〜川崎貨物〜神奈川臨海千鳥町線〜千鳥町〜国道409号〜川崎街道〜聖蹟桜ヶ丘〜鎌倉街道〜〜若葉台工場
ちなみに、編成は日本車両が9701F
東急車両が9702F
となっている模様です。
今日の編成
投稿者:
相模原市民 投稿日:11月14日(火)20時35分07秒
こんばんは。
本日の使用編成(橋本基準)
各停 7:24 7724F
7:36 7725F
7:47 6718F+6412F
8:00 87??F
8:12 7708F
8:19 87??F
8:35 8722F
通快 7:30 6735F+6431F(67K)
7:42 6742F+64??F(77K)
7:54 6732F+64??F(69K)
8:06 6741F+64??F(71K)
8:29 6734F+64??F(73K)
8:43 10−170F(17T)
9:03 10−??0F(87T)
9:19 10−130F(91T)
日本車輛製9000系甲種回送
投稿者:
Q庵@布田 投稿日:11月14日(火)20時29分14秒
Niftyフォーラムftrainse「さろん京王」からの情報です。
最新刊の『鉄道ダイヤ情報』によると、日本車輛で製造されている
9000系8連1本が12月3日(日)10時50分に豊川発で甲種回送され、
川崎貨物駅に到着するとの事です。
いよいよ9000系の登場でしょうか?
以上、ご報告までに。
6718
投稿者:
ゆうや 投稿日:11月14日(火)15時54分29秒
こんにちは。
以前ここで入場中の様と書かれていた6718Fがいました。
帰りに乗ったのですが、イスが新しくなっていました。
また、増設部分の優先席もブルーのイスになっていました。
床下などは奇麗になっていなかったので、イスの交換だけ
だったのでしょうか?
また、6718号車の車内の「6718」の銘板が、
片方無くなっていたのですが、今日見たら新しく付いていました。
取り付けられたようです。
7000系10連の橋本特急!
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日:11月14日(火)12時51分20秒
皆様、こんにちは。ごぶさたです。
タイトルの編成は、本日の0700レ〜0703レ(〜0710レ:若葉台で
車両交換?)で走っていました。編成は7023Fでした。
(橋本でこの編成を見た時には、やはり驚きましたが、普段8連の
運用で10連が来てくれると、着席の可能性が大きくなって良いですね。
私が0700レに実際乗車した限りでは、最後尾は空席も結構ありました。
普段は多摩センターの時点で座席がすべて埋まるので、10両編成の
効果ですね。)
あと、橋本特急への10両「固定」編成の充当は、これが初めてのような
気がするのですが、皆様ご存知でしょうか。(4+6編成の充当は、私自身も
以前に目撃しています。)そして、本日の朝に何かあったのでしょうか?
曖昧ですが
投稿者:
R2-D2 投稿日:11月14日(火)10時23分38秒
7000系8両が登場したときに、ドア締めの時に乗降客が開け閉めできるように
把手の位置がそれまでの6両より少し上に上がったような記憶が有ります。
ドア自体は取り換えられるものですから現在はわかりませんが、当時は
確かに把手の位置は違ってたような気がします。
5000系って密閉度が高くて冬は暑くなかったですか??
最近は
投稿者:
橋本駅利用単なる通勤者 投稿日:11月14日(火)09時27分45秒
みなさんありがとうございます。最近はドア閉めてくれる、いや、閉められる車両が
できたんですね。しかし・・6000系は設備の問題でできないんでしょうかねぇ・・。
つつじヶ丘の通過待ちとか、寒かった記憶があります。座席暖房もいれてくれなくて
さらに寒い・・。それだけで京王線は嫌いでした・・。
当時はあおむしとか、5000系でしたけれどね。。各駅は・・。
府中に祖母が住んでいたので、よく仙川〜府中を利用していました。
いまや橋本特急と橋本通快のみの利用なので、通過待ちはしなくなってしまったのですが。。
RE.京八直通
投稿者:
Knock Out 投稿日:11月14日(火)08時23分12秒
Koko様
>新宿線の京王線の乗り入れ先が「京王八王子・高尾山口・橋本」とありました。
>新宿線のダイヤ改正で走るのでしょうか?
今でも一応京王八王子→岩本町間の運用が1本のみですが存在します。
桜上水で車両交換となりますが・・・
あと、朝のラッシュ後には本八幡→高尾山口間の通勤快速が1本のみ存在しますが、
こちらは通常車両交換はありません。
京八直通?
投稿者:
koko 投稿日:11月13日(月)22時52分18秒
初めまして。今日、営団駅に張ってある新しく発売されている「地図式の路線図」を見ましたら、
なんと、新宿線の京王線ほの乗り入れ先が「京王八王子・高尾山口・橋本」とありました。
新宿線のダイヤ改正で走るのでしょうか?
知らなかった(汗)
投稿者:
R2-D2 投稿日:11月13日(月)22時35分05秒
ドア閉めやってたんですね。せいぜい特急で聖蹟桜ヶ丘あたりまでしか
行かないので、知りませんでした。つつじヶ丘でもやってるんですか。
やはり見たことが無かったので知らなかったです。
7連各停&高尾急行
投稿者:
やしん 投稿日:11月13日(月)22時30分51秒
昼間の投稿ではIモード操作ミスのため、改行が上手く行かず、
読みにくい文章になってしまいました。スミマセン。
さて、見たままツーです。
・平日7連各停(K.Okaさん)
K.Okaさんが仰せのように平日の7連各停は消滅した可能性が高いですね。
その新宿15:13発八王子ゆきのスジですが、本日は6012Fにて運行されていました。
・
7000系6+4高尾急行
新宿15:48発のスジですが、本日は8000系6+4(車番未確認)で運行されていました。
その代わりに新宿17:08発通勤快速高尾山口ゆきが
7000系6+4(車番未確認)で運行されていました。
僕も見ました9000系
投稿者:
もちづき 投稿日:11月13日(月)22時11分38秒
はじめまして。
僕は金沢八景駅を利用する者ですが、今朝電車の中から何気なく東急
車輛を覗いたら見た事の無い車両が。
と思ったのもつかの間、それは紛れも無く京王の新形式車9000系でし
た。
見たところ、ほぼ予想図どおりで戸袋窓も廃止されていました。
また、都営線直通用との噂も飛び交っていましたが、僕の見たとこ
ろ、運行番号が表示されるだろう運転席上部には車番が収まっていま
した(残念)。
フロントマスクは個人的には8000系の方がカッコ良いです。
(無題)
投稿者:
ゆうや 投稿日:11月13日(月)19時29分42秒
一旦ドア締めは真夏や秋から冬の高尾山口もほぼすべてやっています。
2.3分の場合でもやってくれる車掌さんもいます。
高架駅はやはり風が吹き抜けて寒いですね。
私も6000系は見たことがないですね。
RE.ドア
投稿者:
Knock Out 投稿日:11月13日(月)18時23分28秒
一旦ドア閉めは暑い日や寒い日の高尾駅では日中の上り急行(長時間停車)はほぼ100%
行います。北野でも40%ぐらいの割合でやります。あと北野では始発の下り電車でも
3箇所の扉を締め切っていることもあります。北野、高尾ともに高架駅なので、特に
冬は風が通り抜けて寒いです。(八王子は盆地のため、夏は暑く、冬は寒いです。)
どの場合でも7000系もしくは8000系のみで、6000系では見たことがありません。
ドア
投稿者:
ゆうや 投稿日:11月13日(月)17時55分15秒
こんばんわ。
通過待ちのドア締めはよくつつじヶ丘で見かけます。
4つのドアのうち1つを開けていますが、
他の閉まっているドアは手では開けられず、
開いているドアからしか乗り降りできません。
発車のちょっと前にすべてのドアを開けるようですが、
一度だけ開けずに1つのドアを閉めて発車したことがあります。
記載ミス
投稿者:
ER-F 投稿日:11月13日(月)16時14分01秒
↓E231系通勤型ではなく近郊型です。失礼しました
9000系@東急車輌
投稿者:
ER-F 投稿日:11月13日(月)16時13分03秒
今日京急から東急車輌内を眺めていたら出場間近のE231系通勤型13番編成の
となりに見慣れない車両があったので、降りて正門前まで覗きに行ったら
京王カラーの車両が登場していました。
場所からして今週あたり出場に見えるE231系の次の出場のようです。
色は8000系とかわらず、正面は塗り、車体はステンレスにラインでした。
顔の表現は・・・う〜ん・・・
オペラグラスを持っていなかったのではっきりとは見えませんでしたが、
先頭の車両記載の番号はおそらく9703だったと思います。
写真撮影が禁止なので、見たい人は直接東急車輌正門前に行ってください。
ところで東急車輌からの回送ルートはどうなんでしたっけ?
本日の橋特
投稿者:
やしん 投稿日:11月13日(月)15時24分59秒
見たままです。
新宿 13:52発 8025F
14:12発 8032F
14:32発 8029F
14:52発 8033F
15:12発 6013F
★管理人より★
過去ログ編集の際にタグを修正しました。
一度だけ見ました。
投稿者:
R2-D2 投稿日:11月13日(月)15時08分35秒
7000系の11番、12番編成が登場したときに、桜上水で通過待ちの時に
ドアを閉めました。進行方向前から2番目のドアだけが開いていました。
多分他のドアは手動で開くようになっていたと思います。
それ以来各駅停車が通過待ちでドアを閉めているのは見たことないです。
ほかほか
投稿者:
橋本駅利用単なる通勤者 投稿日:11月13日(月)12時29分17秒
はじめまして。こちらに書き込みさせていただくのは初めてです。
以前は小田急を利用していましたが、引っ越しして毎日通勤に京王線を利用しています。
調布生まれの僕の京王線のイメージとしては・・
・仙川駅利用者にとって不便なダイヤ
・寒い(座席が冷たい。通過待ちの時、ドアをしめてくれない)
だったのですが・・。
今朝乗った通勤快速・・座席暖房ほかほかでした。
京王線はてっきり暖房は入れられないものかと
思っていました・・。 (^^;
でも、相変わらず通過待ちの時は閉めてくれていないんですかねぇ??
小田急は昔から閉めてくれますからねぇ・・。
競馬急行
投稿者:
特急デワ 投稿日:11月12日(日)16時12分58秒
(無題)
投稿者:
KO船 投稿日:11月12日(日)02時58分34秒
試しにJスカイから書きました。でもアドレスが途中までしか入りませんでした。
6000系よ まだまだ活躍してくれ!
投稿者:
KO船 投稿日:11月12日(日)02時49分27秒
管理人さん、特例有難うございました。やっとアドレスをゲットしました。 でもカタログをよく見ると、ドコモが通話料は1番安いんですよね。Jフォンは通話料が高い。今更遅いけど。
このパソコンからだとアドレスを入れると投稿できませんでした。すみません。 tru−tkmt@jp−t.ne.jp です。
えもんさん、そうですかー? 僕は6000系に関しては全く古さを感じません。だって登場後28年以上経ってるんですよ。基本的な性能は73年以来変わらずに7000系に継承されているほどです(最近は7000系も増備されていませんが。もう製造終了?)。ステンレス車体が主流になり、鉄製の塗装されている車両が新幹線(アルミ?)ぐらいしか製造されていない最近では、車体構造だけでも温かみや懐かしさを感じます。内装や性能など全てを含めて6000系に古さは感じません。さすがに新しさは感じませんが(出場・更新・改造後でも)。 とにかく僕は大好きです、6000系。モーター音は最高だし、ブレーキのエア音も7000系より良いし。 それにVVVFの音があまり好きじゃないし。
やっぱり、6000系は5000系と違って人気が無いんですかねー?
あらら
投稿者:
めじろ台 投稿日:11月12日(日)00時37分43秒
あれれ?!
ハンドルネーム間違えちゃった。
誤 :
こんにちは。かずやんです。
正 :
こんにちは。めじろ台です。
無駄な投稿ですいません。
み02系統
投稿者:
めじろ台 投稿日:11月12日(日)00時35分22秒
こんにちは。かずやんです。
>
以前,みなみ野駅が出来たら同駅から法政大学にバスが出来るという噂話を聞いたことがあります。
私はこの系統の沿線に住んでおり、毎日朝通学時に使用しています。
この路線はグリーンヒル寺田がみなみ野駅開業時から京王電鉄・八王子市に陳情して新設された路線で、
当初10月中旬より試験運行予定だったのですが、諸処の事情で11/1からの試験運行になりました。
地元に新しいバス路線が新設されるのって、まるで新線が開通するほど大きな事のように感じます。
MYGSさんがご指摘のように、法政大学へは終点G寺田より徒歩8分と非常に近く、将来日中にも
運行されるようになったら延長してほしいです。
ちなみに私の乗る朝のみなみ野駅行きは、30人以上乗るため、車内が非常に窮屈になります。
一方夕方は10人くらいです。
http://www.din.or.jp/~funifuni/tetsu/mi02/↑ こちらに路線図と時刻表があります。
では。
http://www.din.or.jp/~funifuni/tetsu/
南大沢+バス
投稿者:
MYGS 投稿日:11月11日(土)23時32分56秒
いつも南大沢を使っているのですが,
モールが出来てから南大沢駅の乗降量が目に見える形で増えてます。
今までは同駅で券売機に列が出来るのはほとんど見たことがなかったですけど,
最近では結構よく見かけます。
モールそのものの集客力がいつまで持つかという点はありますが,
南大沢の乗降量,今年もかなり延びそうです。
1日4万人は時機に突破するでしょうし,やがては5万も超えますかね?
>
先日、(み02)八王子みなみ野駅〜グリーンヒル寺田が新設された
以前,みなみ野駅が出来たら同駅から法政大学にバスが出来るという噂話を聞いたことがあります。
今回はその手前まで伸びたそうですけど,法大まで伸ばした方が利用者は増えるんじゃないかな。
実際にめじろ台や相原の法政行や大学生でいっぱいですからね。
ただこれをやると神奈中とイザコザが起きそうですね。
バス路線
投稿者:
Knock Out 投稿日:11月11日(土)20時30分26秒
陣馬様
>バスネタです。
>先日、(み02)八王子みなみ野駅〜グリーンヒル寺田が新設されたのに続き、11月16日(木)から
>南大沢駅→多摩美大前(系統番号:不明)が新設されます。
>一体、何が目的の路線なんだか…
西東京バスにも意味不明な路線があります。
楢原町から東楢原、中野市民センタ−(工学院大学近く)、富士美術館経由純心学園行き
全く鉄道の駅を通りません。それなのに1時間おきに出ています。
あとは9月1日から高尾駅北口から新設された元八事務所経由グリ−ンタウン高尾行きです。
川町、弐分方地区のバス路線の無い地域の解消の為の路線ですが、完全に重複する路線の無い
区間は殆ど人が乗っていません。こちらも1時間に1本もあります。
みなみ野駅や南大沢からのバスを含めて、八王子市長が変わった影響があるようです。
選挙公約にあったようです。
バスネタ
投稿者:
陣馬 投稿日:11月11日(土)15時30分04秒
バスネタです。
先日、(み02)八王子みなみ野駅〜グリーンヒル寺田が新設されたのに続き、11月16日(木)から南大沢駅→多摩美大前(系統番号:不明)が新設されます。
運転本数:南大沢駅発 平日1本・片道のみ (土曜・休日は運転なし)
運賃:区間により170円〜200円
時刻:南大沢駅3番線 16:57発
経路:南大沢駅→南大沢四丁目→だいり橋→学園二番街入口→宮上中学校→南大沢五丁目(三徳プラザ前)→児童公園→太田切歩道橋→都営住宅東→都営住宅西→鑓水中学入口→鑓水二丁目南→多摩美大東→多摩美大前
(赤字は新設停留所)
一体、何が目的の路線なんだか…
http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html
競馬急行ツー+橋特
投稿者:
やしん 投稿日:11月11日(土)12時17分41秒
こんにちは。11月11日(土)の見たままです。
・競馬急行
新宿 10:21発 8023F
10:41発 7011F
11:01発 6033F
11:21発 8022F
午後増発用(桜上水留置車)
7010F 6019F 7007F
・橋本特急
新宿 10:11発 8031F
10:31発 8033F
10:51発 8029F
11:11発 8032F
11:31発 8027F
・7連普通
新宿 10:05発 八王子ゆき
6403F(変則5連)+6415F
異形式併結
投稿者:
えもん 投稿日:11月11日(土)11時40分15秒
もし今の状態で異形式併結を行う行うとしたら、どのあたりが問題になるのでしょうね。
6000と7000ならすぐにでも出来そうですが、引っかかるのは方向幕の指令なのでは?
というのはこの2形式、指令形式が違うということと、方向幕の内容が2形式で統一されていない
ことなど・・。
これらの仕様を統一させるにしても結構金が掛かりそうです。
>9000系
いちおう将来的には都営乗り入れ仕様とのことですが・・。
都営線でVVVF運転可能になるまで、せめて7000系を都営乗り入れ仕様に改造すればいいのに(
ATC機器を6000系乗り入れ車から流用する、T車の電装←廃車になる6000のモーターを流用き
れば安くつきそうですが)と思う今日この頃です。地下鉄各線を利用すると、6000の存在が
古臭く感じてしますのです(笑)。
だぶつきぎみの7721〜25Fなんか適任ではないですか?電装対応のT7550に廃車になる6000の制 御機器・モータを移設して電装(M7300?)、ATCを取り付けて出来あがり、これらを終日走ら
せる(特に夕ラッシュ)ことで輸送力増強を図る。
ダメでしょうか(こんなことしてると京王線朝ラッシュ上りの10連が不足するかな?)(笑)?
競馬急行
投稿者:
特急デワ 投稿日:11月11日(土)11時22分12秒
本日、新宿11:01発の競馬急行の運用に6033Fが入っています。
先々週?の6031F、先週の6032Fに続いての登場ですから、
何か意図的なものを感じてしまいます(^^;;
新線新宿行きには府中競馬正門前15:38発で入る見込みです。
ではでは
訂正
投稿者:
MYGS 投稿日:11月11日(土)02時55分08秒
あ,「なら」の位置が間違ってる
誤:連結されているだけ若葉台車庫内でならしょっちゅう見ます。
正:連結されているだけなら若葉台車庫内でしょっちゅう見ます。
車両
投稿者:
MYGS 投稿日:11月11日(土)02時53分35秒
>
8000系と6000系(2両)が連結されていた
連結されているだけ若葉台車庫内でならしょっちゅう見ます。
ただ実際に動いている姿は見たことないです。
>
でも、9000系っていつ出るのやら…
そういや,出ませんね。
この分だと年が明けてしまうのでしょうか
ところで9000系は登場以後どのような運用につくのでしょうね
8連固定非乗入車だと各停か橋本特急でしょうけど,
どの辺がメインになるのか楽しみなところです。
>
耳をすませば
実は一回も見たことないんです。
見よう見ようと思って今日も忘れてました。
今度ビデオでも借りてこようかな
はじめまして。
投稿者:
M-130 投稿日:11月11日(土)01時17分05秒
はじめまして。M-130と申します。
私は生まれてからずっと京王沿線に住んでいるため、
もう20年近く京王ファンをやっています。
(でも列車に関してはほとんど素人なのですが)
異形式連結の話が出ていましたが、
私も前に6000系と7000系が若葉台(だったかな)の車庫で
連結されて止まっているのを見たことがあります。
いつか連結運転をするのかな、なんて思いながら見ていました。
9000系と6000系の併結、案外ありそうですね。
6000系2両の方は結構新しいはずですからね。
その証拠に車端部にも蛍光灯があって明るい。
でも、9000系っていつ出るのやら…。
この前東急車輛の前を通ったけど全くなかったから、
おそらく日本車輌製でしょう。
せっかくHPに9000系のアイコン作っているのに。
それと、今は8709Fが検査中なのですね。
とするともちろん警笛は電子音化でしょうか。
それにしても、8000系の電子音って独特な音で、
ちょっとうるさいですね(空気ホンよりかはずっといいけど)。
個人的には井の頭線1000系の音が気に入っているけど。
なんか、いろいろと書いてすいません。
これからもよろしくおねがいします。
http://members.aol.com/mix130/130.htm
今日の見たまま
投稿者:
K.Oka 投稿日:11月11日(土)00時07分30秒
ほえちゃんさん、鍋倉成一さん、はじめまして。これからも宜しくお願い致します。
●今日の見たまま新宿10:08発急行:7205F+7005F
新宿10:12発特急:6011F
新宿10:32発特急:8029F
新宿10:52発特急:8030F
北野−八王子:6007F
動物園線 :6022F
●今日のHM新宿11:12発橋本特急の車両についていました。こちらも常時同じ運用の車両となっているようです。
●ワンマン(No.4さん)
>前面の、7801、7851の車体番号の下に、
>ワンマンの看板を車内に下げている、
改造直後に運転台を覗いたとき、種別表示指示器に
通勤急行が残っていました。別な意図があるのでしょうかね?
>ワンマンの文字は、11月1日朝には、既に表示されていました。
ありがとうございます。11月1日に6022Fを見かけたのですが、表示部は見落としていました。
●3010F(相模原市民さん)
>Tc車2両が上毛電鉄に向かうようです。
残ったM車たちの嫁ぎ先が気になりますね。
●Re:あのー(ほえちゃんさん)
>今日、若葉台工場に8000系と6000系(2両)が連結されていたのですが、
営業用とは考えられませんね。入れ替えか何かの都合でしょうか。
京王では2700系の全廃以降、営業列車の異形式併結が見られませんが、今年度中に登場する9000系と6000系2両の併結があると個人的に予想しています。故障時の救援では異形式併結が行なわれることもあります。
本談話室は
メールアドレスの記入を必須としておりますので、次回の投稿から宜しくお願いします。
★業務連絡陣馬さんの2重投稿のうち11月10日(金)22時08分27秒の方をお申し出により削除致しました。
また鍋倉成一さんの投稿のうち11月10日(金)17時36分14秒の方を当方の判断により削除致しました。過去ログではリンク先のURL中のniftyとneの間にピリオドを挿入致します。
12.11.10
投稿者:
陣馬 投稿日:11月10日(金)22時09分28秒
こんばんは。
12.11.10の硬券はありませんでしたね。
もう、高尾山口以外の硬券は手に入らないのでしょうか。
そのかわり、明日はFC東京のパスネット発売…
>耳をすませば (ちぴ
さん)
>ちょっと6000入っているけど。
さっき、前パン6000が登場していました。
狸合戦には6000系特急が登場していたような。
耳をすませば
投稿者:
ちぴ 投稿日:11月10日(金)21時46分10秒
おばんです。急に寒くなってきましたね。お陰で私はかぜを…
鍋倉成一さん
京王線大好きなんですか?
私は京王沿線を離れて久しいのですが、今でも京王電車の事を思うとまた乗りたく
なるという、思い入れの深い路線の一つです。
今テレビで聖蹟桜ヶ丘駅周辺を舞台とした映画「耳をすませば」
を放送しています。 沿線のイメージにふさわしいとてもすてきな作品ですよ。
そして、5000がまだ生きているからサイコーっす。ちょっと6000入っているけど。
京王線だ〜い好き
投稿者:
鍋倉成一 投稿日:11月10日(金)17時39分16秒
京王線は5000系が引退している。6000系ももうすぐだ。頑張れ〜♪頑張れラリボピッピッピ。
7000、8000系は、まだまだだ!京王線でGOGO!
最高120キロだ〜!
http://menber.niftyne.jp/junehotel/keio_pic.html
★管理人より★
URL中にピリオドを挿入しましたが、アクセスできないようです。
あの−
投稿者:
ほえちゃん 投稿日:11月10日(金)15時52分02秒
いつも、感心しながら拝見させていただいております。
あの−−質問なんですが、今日、若葉台工場に8000系と6000系(2両)が
連結されていたのですが、6000系は入れ替えようで使用しているのでしょうか??
それとも、営業で使うのでしょうか??
どなたか教えてください。
ワンマン
投稿者:
No.4 投稿日:11月
9日(木)23時10分59秒
今日の動物園線、
昼間は7201Fが運用に入っていました。
行先表示は、6022F同様ですが、
前面、側面とも、幕に、「ワンマン」の文字はなく、
前面の、7801、7851の車体番号の下に、
ワンマンの看板を車内に下げている、
あの、春の交通安全運動の際、
7000系が出していたような感じでした。
わかりづらい説明で、すいません。
夜見た際には、6022Fに戻っていました。
ちなみに、Okaさんおっしゃっている、
ワンマンの文字は、11月1日朝には、既に表示されていました。
でも見る限り、今のところ、乗務員は二人乗務しているようです。
工場の脇から
投稿者:
94イプサム 投稿日:11月
8日(水)22時18分02秒
若葉台工場の脇の道路から
8809F入場中(もうピットの中に)
8709F 6R 新宿方2両と八王子方4両で留置 まもなく新宿方入場か?
6718F 8R 新宿方4両と八王子方4両に分割
午前中、新宿方4両転削庫でなにやら作業、午後 八王子方も同様に作業
入場なのかわからないのですが、幌がたたまれています。
続報:元3760F
投稿者:
相模原市民 投稿日:11月
8日(水)21時48分58秒
今現在、京王重機の北野の工場を見る限りでは、Tc車2両が上毛電鉄に向かうようです。かなり工事が進んでいるので、もしかすると来月以降に出ていくのではないでしょうか。
京王とは直接関係ありませんが・・・
ちなみに明日明後日の夜、琴平向けの改造車が横浜に向け陸送されるようです。
パスネットHM
投稿者:
K.Oka 投稿日:11月
8日(水)15時03分11秒
●パスネットHM今日は8210F+8010Fについています。充当されている運用は昨日と同じ
特急運用です。1ヶ月近くついていますが、こんなに長期間HMを掲げているのは珍しいのではないでしょうか。
●東急7200系京王ネタではないのですが、今日JR八王子に東急7200系4両が留置されています。車番は上り方から7204+7206+7207+7507です。
ワンマン表示
投稿者:
K.Oka 投稿日:11月
7日(火)23時56分08秒
●ワンマン表示今日、動物園線に入っていた6022Fの種別窓に
ワンマンが表示されていました。ワンマン運転が本格的に始まったようです。
●最近の6000系(R2-D2さん、相模原市民さん)
相模原市民さんが仰るように、最近出場しているのは8000系が多いですね。
長年使っているので細かい傷がついているのかもしれませんが、私には窓ガラスが曇っているほうが気になります。
●今日のHM調布21:56発下り特急(車号未確認)についていました。平日はいつも同じ
特急運用の車両についていますね。
●平日の6000系7連運用ダイヤ改正以後、平日昼間の各停運用に6000系7連が入っていません。平日の7連運用はなくなったようです。
広告
投稿者:
えもん 投稿日:11月
7日(火)20時38分15秒
>最近戸袋の所に貼ってある四角い広告のシールが
>今までよりもシール1個分下に貼ってあるみたいです。
>張り替えられた物だけ下の方に付いています。
昔(1988年頃)までJRのステッカー広告(裏が緑のやつ)、戸袋窓の一番上に貼ってあった
のが、突然下になったのを思い出しました(中央線の201なら戸袋窓の真中あたりに移動)。
当時、JRの車両の撮影時期をステッカー広告で判断してました(笑)。
以後JRは商売っ気を出したのか、かけこみ乗車禁止ステッカー(社内側は広告)、そしてドア
上ステッカーが登場しどんどん見栄えが悪くなってしまいました。
逆に京王は、1995年あたりから丸い大きいドアステッカーを無くしてしまいかなりさっぱりして
いる印象があります(ハローキティはドア窓の一番下だし)。
他私鉄ですと小田急なんかもかなりさっぱりしていますね。ドアには「ドアにご注意」とかかれた
ステッカーだけですし、あとは京王とほぼ同じ(窓上+ステッカー。ステッカーが妻面にも貼られているのが京王との相違点)。
広告
投稿者:
ゆうや 投稿日:11月
7日(火)16時01分26秒
こんにちは。
最近戸袋の所に貼ってある四角い広告のシールが
今までよりもシール1個分下に貼ってあるみたいです。
張り替えられた物だけ下の方に付いています。
何かあったのでしょうか??
シールの前に座ると下に貼ってある方が、
ちょうど目線にあっていて見やすくはなっています。
RE:最近の6000系
投稿者:
相模原市民 投稿日:11月
6日(月)18時20分47秒
6000系の再塗装についてですが、定期検査入場の時に行うようです。
京王線の場合は、60万キロ走行以内又は、4年を超えない期間です。ですから、最近汚いようにみえるのは工場に入場している編成が、7000系又は8000系ではないかと思われます。
ちなみに、7000系・8000系も全般の周期ごとに前面の塗装を行い、横の帯は10年前後で張り替えるものだと思います。
* 本日の使用編成 *
新宿発通勤快速高尾山口行き
17:08 7705F+7805F
北野発八王子行き
17:56 8726F
最近の6000系
投稿者:
R2-D2 投稿日:11月 5日(日)22時25分56秒
最近の6000系は悲しいことに随分と汚れている編成が多いです。
自分が調布に越してきたときはまだ6000系の増備が続いていたときで、
42、43、44番編成に初乗りしたときは奇麗な車両に感動したものです。
以来年に何回かはクリーム色に奇麗に再塗装される編成があったはずですが、
最近はほとんど見なくなりましたね。
ところで京王線とは関係ないですが、最近テイチクエンタテインメントから
運転室展望というDVDが出ています。試しに「東海道線米原→神戸」というのを
買って見ましたが、非常に面白かったです。ただ運転室から固定カメラで
写しているだけですけど、逆にそれが臨場感があってすごいです。
ぜひ京王線も出して欲しいです。
今日の見たままスリー
投稿者:
陣馬 投稿日:11月
5日(日)18時19分39秒
>●パスネットHM
>8754・8804に取り付け。 (特急デワ
さん)
橋本特急は8727〜に取りつけられていました。
今日の見たままツー
投稿者:
やしん 投稿日:11月
5日(日)18時07分54秒
特急デワさんに引き続き、見たままです。
・競馬急行
新宿 11:01発 6010F
11:21発 6039F
11:41発 8029F
12:01発 7014F
・夕方の競馬急行増発用(桜上水留置車・11:10現在)
7008F 7015F 6014F
・橋本特急
新宿 11:11発 80??F
今日の見たまま
投稿者:
特急デワ 投稿日:11月
5日(日)12時06分40秒
●競馬急行
6010F、6039Fを確認。
他に7000系8連と8000系8連(LED)が一本ずつ入っています。
●パスネットHM
8754・8804に取り付け。
新宿7:40発の分割特急のスジです。
LED
投稿者:
MYGS 投稿日:11月
5日(日)05時58分40秒
LEDですか。
個人的には前面は光の影響を受けやすいことから幕式,
側面はあまり受けないのでLEDが良いかなと思ってますが,
メンテを考えればLEDの方が良いのでしょうね。
ただ京王の側面表示は小さいのであれは改善してもらいたいです。
特にLEDになってからは駅に列車が高速進入してくるとLEDの特性も手伝って
読むことがなかなか難しいです。速度が遅くなってからようやく行先や種別がわかる
ということもあるのでちょっとなあとは思います。
そういや鉄道から話がずれますが,
バスでも前後面,側面ともLEDを使った表示が出始めましたね。
2年くらい前に札幌市バスで見たのが初めてですが,
先日多摩営業所管内でも導入が始まったようです。
色は今のところオレンジ以外は見たことないですが,他の色は出るンでしょうかねえ?
あ,そういえば京王のバスは終バスが赤色の幕になりますが,
LEDだとどうなるんでしょう
しょうもないことですが,何か気になってしまいます。
Re:今日の見たまま
投稿者:
飛田3番 投稿日:11月
4日(土)22時26分11秒
こんばんわ。
> ●日中競馬急行(順不同)
>
7012F、6032F(!)、8022F、8028F
6032F が入っていましたか!
この編成の 6082
の山側の種別幕が旧書体なんですよねぇ。
見たかったです。
今日の見たまま
投稿者:
特急デワ 投稿日:11月
4日(土)16時32分23秒
●日中競馬急行(順不同)
7012F、6032F(!)、8022F、8028F
夕方は新線新宿行きにも入りました。
●橋本特急珍品
新宿方から7202F+7205F
●パスネットHM
8031F(橋本特急)、8205F+8002F(本線特急)
平日夜の6000系通快
投稿者:
飛田3番 投稿日:11月
4日(土)15時22分20秒
連続で失礼します。
ダイヤ改正前、6000系10連で運転されていた、新宿22:48発(改正後22:46発)
高幡不動行き通勤快速ですが、8000系10連の運転になったようです。
2日木曜の夜、分倍河原での確認です。
まだ1度しか見ていませんが、高幡20:02発上り回送がなくなったという
K.Okaさんの書込みから見ても代走の可能性は低そうです。
6000系の優等列車仕業がまたひとつ減ってしまったようです。
ゴシック体
投稿者:
飛田3番 投稿日:11月
4日(土)15時20分58秒
こんにちは。
当初は明朝体だった表示ですが、個人的にはゴシック体で正解だと思います。
都営浅草線の車両(5300系)でLED表示を採用したとき「なんて見にくい表示なんだろう」と
思ったものです。明朝体のおかげで文字は細いし、走査が遅いせいかちょっとでも
走っている車両の表示はナナメに点滅して見えるため行先がわかりにくいなど、
メンテ面以外にメリットがあるのか?という感じでした。
8008Fの側面がLED表示で登場したとき「やっぱり明朝なのか。なんでゴシックにしないんだろう」
と友達と話していました。でも、この時は前面が幕式でしたので、きっと京王では
LED表示の本格導入は無い、とも話していました。(期待は完全に裏切られましたが)
今でこそ青色LEDも一般的になりましたが、2色LEDじゃ何色も出せませんし、ドット数
次第とはいえ表示できる情報量も多くありません。(現に通勤快速は『通快』ですし)
太陽光の下の見やすさも方向幕にはかないません。走査のせいで写真写りも良くないし。
世の中の流れとしてメンテフリーになる傾向ですから、仕方ないのかもしれませんが・・・
その走査ですが、京王は当初の車両に比べて、最近の車両のほうが走査が遅いような
気がしますがどうなんでしょう。
LED表示を採用した頃「走っててもそこそこ見えるじゃん」と思っていましたが、
最近は「なんか前より見にくい気がする」という感じです。
長文失礼しました。
8000系LED
投稿者:
特急デワ 投稿日:11月
3日(金)21時23分48秒
側面LED表示の書体は8025Fまで明朝体で、26F以降はゴシックとなりました。
8029F以降は若干赤みが強くなりました。
8025F以前の車両は1996年5月頃から6月にかけてゴシック化され、明朝体は
消滅してしまいました。「新線新宿」や「京王多摩センター」表示のレイ
アウトが若干変化したような気がしますが、どうだったでしょうか?
8000系列では数少ない差異ですから、記録を急いだのですが、さすがに全て
を撮影するのはムリでした・・・
遠い将来「8000系のページ」を作ることになったら(笑)、撮影できたものは
公開するかもしれません・・・。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5723/index.html
今日のパスネットヘッドマーク
投稿者:
陣馬 投稿日:11月
3日(金)19時52分01秒
パスネットヘッドマークは8703+8803に取りつけられていました。
京王八王子18:31発特急新宿ゆきで確認。
http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html
方向幕 ほか
投稿者:
K.Oka 投稿日:11月
3日(金)12時50分35秒
●方向幕(相模原市民さん、8000Kさん、ちぴさん、特急デワさん)
>新宿6時59分発の高尾山口行きに充当されていました。
前日の運用から、該当運用に入っていたのは8027Fと推測します。
>巻き取り検知装置の跡(何本かの筋)が黒くついてたりしますよね.
たしか6000系の検知装置はマイクロスイッチ、7000系のは光センサーだったと思います。
皆さんが仰るように、方向幕とLEDは一長一短ではないでしょうか。昼間の逆光状態ですとLEDは見にくくなりますし、夜間ですとLEDのほうが識別しやすいといえます。しかしLEDでの特急表示は見にくいですね。
>8721Fなどの側面LEDはオレンジというより,もう黄色に近いですよね.
LED表示器では赤と緑のLEDにより、赤、緑、オレンジ(赤と緑の同時発光)の3色を発光しています。多分赤色LEDの劣化のほうが早いということなのでしょう。
>余談ですが,8000系のLEDが登場した当初,
>書体が明朝体だったと聞いたのですが,本当なのでしょうか?
明朝体の書体を見たことがありますが、いつまでそうだったかはよく覚えていません。m(__)m
●7000系6+4の回送(橋本特急0700列車さん)
>若葉台22:07発の7000系6+4編成による18番運行、改正前は存在していましたか?
今回の改正で新設されました。従来は高幡不動20:02発回送の6000系8+2両が桜上水で小休止後、22:48発通快高幡不動行きに充当されていました。
高幡不動の8000系の所定本数から推測しますと、新宿23:32発急行に充当される車両も若葉台出庫のようです。
●2001年カレンダー
2001年の京王カレンダーが1部500円で発売されています。私は千歳烏山の駅窓口で購入しました。今回のカレンダーには撮影地が記載されています。1月は「迎光Expressかがやき2000」の写真です。
★業務連絡
新しい運用表を公開しました。間違いや情報などがありましたら宜しくお願い致します。
http://homepage1.nifty.com/OkaLab/
方向幕ネタ
投稿者:
8000K 投稿日:11月
3日(金)06時40分15秒
みなさん,こんにちは.
最近,方向幕ネタが盛況ですね.
私も感じたところをひとこと,失礼します.
私,個人的にLEDはキライじゃないのですが,どうしても
LEDならではの付加的な問題が多くなるのは確かです.
ちぴさんや特急デワさんがおっしゃるように,
小さい窓のLEDは見にくい,光の加減で見にくい,
LEDの劣化による照度低下,などなどデメリットは多いです.
しかし,幕は汚れが目立ちます.
色地に白抜き文字(京急,東急,西武など)の幕を使用している車両では
それほど感じないように思いますが,白地の幕は汚れると散々なものです.
京王の幕はときどきものすごく汚いものを見かけます.
巻き取り検知装置の跡(何本かの筋)が黒くついてたりしますよね.
LEDの照度は次第に落ちてゆき,しまいには新製時の60%まで落ちます.
8721Fなどの側面LEDはオレンジというより,もう黄色に近いですよね.
しかし,60%まで照度低下はするものの,そこからは半永久的に変化がないそうです.
…これが,保守の低減にどれくらい貢献しているのか?
京王が幕をどれくらいの周期で点検しているのか,わかりかねるのでなんともいえないのですが.
製造コストが高いのはLEDのほうですよね.
ただ,新しい種別・行先を導入する際,LEDならソフトを変えるだけで済みますが,
幕は新製しなくてはならなかったりします.
そういう意味の柔軟性はLEDのほうに軍配が上がると思います.
…が,ちょっとコンサバティブな京王には不要かもしれないです.
しかし,JR−Wの223系のLEDは大きくていいですよね.
表示も「京都方面
草津」など,不慣れな人にはとても親切だと思います.
ドットは荒いのですが,なぜか見やすいと個人的には思います.
…ごめんなさい.なにがいいたいんでしょう?
つまりは,LEDも幕も一長一短,って当たり前ですよね…
余談ですが,8000系のLEDが登場した当初,
書体が明朝体だったと聞いたのですが,本当なのでしょうか?
Re:方向幕
投稿者:
特急デワ 投稿日:11月
3日(金)01時08分03秒
方向幕【ちぴさん】
同感です。
趣味的にLEDだと良く撮れないという個人的な感情もありますが、
電車の行先表示のLEDは良い印象を持ちません。
保守の手間の軽減を考えてのことなのでしょうが、利用者にとっては
必ずしも「行先・種別が判りやすくなった」というわけでもなく、
むしろ日中などは光の加減で見にくくなることもしばしばで、LEDの
劣化による照度低下なども考慮に入れて電車の表示機を幕に戻した
(あるいは一貫して幕式の)JR東海や京急の判断は賢明だと思います。
「大垣方面 美濃赤坂」「日本橋・○○方面印旛 日本医大」といった
他社に比べてきめこまかい案内が実現しています。
JR209のように、限られたスペースの表示機で路線名と行先を交互に
表示する方法もありますが、行先を知りたい瞬間に路線名が表示されて
いてすぐ分からないのも困ります。
電車の行先表示も真の意味でもう少し進歩してもらいたいものですね。
#バスの側面行先表示を見本にしてみるとか・・・
ではでは
方向幕
投稿者:
ちぴ 投稿日:11月
3日(金)00時26分42秒
おばんです。明日から大学の学園祭です。
お暇があったらいらしてね、SLで有名なの。雨心配。
8000の方向幕がLED化されつつあるとききますが…
私は、京王電車の小さい行き先窓にLEDを組み込むのには反対です。
ただでさえ英文併記のスペースもない、電車に近づかなければ行き先も見えない
小さい窓に「東府中―東京競馬正門前」などと次数の多い駅名を出すなんて全くナンセンスです!
普通の幕より見難いLEDを方向幕に使いたいならある程度窓に大きさが
必要だと思います。JR223系ほどとはいいませんが。
京王電車の方向幕は幕のままのほうがベターなのでは…
東武8000の最近のリニューアルもLEDなんだけど見難いのよ。
●アドギャラリー
受験追い込みの季節ですね。
がんばれ、高校3年生。
小田急多摩線に急行(しかも千代田線直通)とロマンスカー・「サポート」
が出来るみたいですね。今度実家から使ってみよう
本日・・・
投稿者:
相模原市民 投稿日:11月
2日(木)17時06分25秒
本日、都営89T運用に10−010Fが入っていました。
この編成も、間もなく('00.11.15)全般検査に入場し、その場合、最低40日間は出て来ないと思います。
あと、昨日の内容は見間違いでした。
???
投稿者:
ゆうや 投稿日:11月
2日(木)16時00分27秒
こんにちは。
本日8721Fの全面方向幕を見たんですが幕のままでした。
相模原市民さんはおそらく8731Fと見間違えたのでは?
橋本特急0700列車さん。
6744Fのアドギャラリーは早稲田塾でしたので、
7714Fは臨時のアドギャラリーなのでは??
もしかしたら8714Fが入場しているのではないでしょうか?
7000系の「アド・ギャラリー」?
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日:11月 2日(木)10時49分35秒
本日、7014F(0702レ)に乗車したら、広告が「早稲田塾」一色に
なっていました。「アド・ギャラリー」のシールも張られていないので、
まさか全ての編成の広告を貸し切ったのかと思って、対向編成
(0703レ:6016F)を見ると、他の広告もしっかり入っていました。
さらに、井の頭線で運良く正規の「アド・ギャラリー」編成(1001F)
が来てくれ、その車内広告を見回すと、やはり「早稲田塾」。
ということは、7014Fは、臨時の「アド・ギャラリー」編成なのでしょうか?
(正規の8014F、6044Fを見ていないので、私の方では何とも言えないのですが。)
あと、8000系の前面方向幕(相模原市民さん、8000Kさん):
近いうちに、8022FもLEDに交換されるでしょう。交換されれば、乗務員サイドからも
編成の識別が容易になるでしょうから…。(こうなると、前面が幕の編成で走る
8000系8連は、代走の4+4編成のみになってしまいますね。)
あと、ついでなので、8000系の4+6の側面もLEDに統一されないものでしょうか。
8721Fの前面方向幕
投稿者:
8000K 投稿日:11月
1日(水)23時55分05秒
みなさん,こんばんは.
○8721Fの前面方向幕(相模原市民さん)
知りませんでした.びっくりです.
…ということは,8000系8両固定で「方向幕」を持っているのは
8722Fだけになってしまったんですね.
でも,8000系の前面方向幕をLED化するなんて,
8両固定編成だからこそできることですね.
4+6の第1編成〜第14編成なんて,前面LED化なんてできないですからね.
そんなことをした日には…
「高尾山口・多摩動物公園」なんて,ただのオレンジの固まりと化してしまいます.
方向幕
投稿者:
相模原市民 投稿日:11月
1日(水)21時33分29秒
こんばんは。
京王線の方向幕ですが、以前の字体(丸ゴシック)は消える傾向にあるようです。最近では、工場検査入場時の全般車両に限り方向幕を定期的に交換を行っているようですので、丸ゴシック体の方向幕はこの先消えるかもしれません。
あと、本日朝方確認したんですが、8721Fの前面方向幕が字幕からLEDに変わっていました。
ちなみに本日8721Fは、新宿6時59分発の高尾山口行きに充当されていました。
Re:夜間普通の橋本延長
投稿者:
MYGS 投稿日:11月
1日(水)01時41分33秒
>
橋本まで抜ける身としては、夜間の橋本延長は非常に嬉しいです
南大沢で見ると下り各停橋本行は案の定利用者がそれなりにいますね
一方で通快は各停利用者を除いた以上に利用者が減ったように思ったのですが,
通快から特急→各停へと利用者がシフトしているのでしょうか
私の場合は夜間に南大沢→多摩センター利用なので
これの折返し若葉台行の増発で乗り過ごしたときの心配が消えて結構便利になりました。
ただちょっと思ったのですが,上り列車の場合
何故か等間隔になってしないのですが,あれは何なのでしょう?
限りなく等間隔に近いので良いと言えば良いのですが,何か気になります。
>
高尾線通快で調布まで行けば、30分近く確実に座って行ける
いつも通快に乗らないであの特急を利用していたのですが
通快に乗ればなるほど,こーゆー利用方法があるんですね。
今度使ってみます。