Oka Laboratory

京王線談話室

2001年2月号(第21号)


 投稿者:sugar-man  投稿日: 3月 1日(木)00時01分44秒

ちょうど更新がかぶってしまいました(泣)。


最高速区間

 投稿者:sugar-man  投稿日: 2月28日(水)23時59分56秒

制限速度の違いからいっても相模原線内かと思いますが。
特急で多摩境あたりから堀之内まではかなり早いような…。
ダイヤ乱れや遅延の追い込みは別としたらあそこだと思うんですが。


ちょいと簡単だったね!

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 2月28日(水)23時57分42秒

Kobajunさん、正解!まあ簡単だね。遅れを取り戻すためにね。
ちなみに上りもと思った人は不正解。前に快速がいるから出せんのよ。
でも飛ばすと、動体視力が中々追いつかんのよねえ。年かな?(笑)。
参考までに、京王八王子または橋本からの上り回送運転担当の時は、
営業運転でないので、スーパー激速特急ですよ。なんでかって?
当然ですが、早く車庫に帰りたいからです。(わがまま運転士 談)


飛ばす区間

 投稿者:通勤通学者  投稿日: 2月28日(水)23時52分42秒

去年一度書き込んだことあります。普段よくROMしてます。飛ばす区間
下記でどうでしょうか?>現役G運転士さん

仙川〜芦花公園手前(上り)
明大前〜笹塚越えて潜る手前(上り)

仙川〜のは減速してる時もあるかな。たまにしか乗らないので。下高井戸利用者で
たまに快速〜特急乗り継ぎ使いますが、笹塚入るまで加速し続ける運転士さんって
いますよね。


気になりました・・・

 投稿者:たたた。  投稿日: 2月28日(水)23時48分47秒

初めて書き込みます。よろしくどうぞ。さっそくですが今日、若葉台の車庫を線路の外から車から見たのですが、「6455」を先頭にした編成が止まっていて、ゆっくりと黄色いモーターカーに引っ張られていました。3両目はクーラーが5個載っているのは見えたのですが、よく見ると他の車両すべて(多分7両?)クーラーもパンタグラフも載っていませんでした。その載っていない車両は全てのドアを全開で、一両だけドアを締め切っていました(ちなみに編成丸ごと全ての方向幕は撤去されていました)。
よく都営の10系がこの状態で1〜2両置いてあるのは見るのですが、廃車の出ている6000系だけに気になります。単なる整備中なのでしょうか?(余談ですが、その編成の隣は5000系でした)
あまり電車の事をわからず書き込んでますので内容がわかりにくいかもしれませんが以上です。


カッ飛び区間

 投稿者:Kobajun  投稿日: 2月28日(水)23時26分24秒

ゆうやさん
幌というんですね。ありがとうございました。
覚えときます。

現役G運転士さん
カッ飛びの区間ですが、相模原線では若葉台前くらいから多摩センターとか、多摩センターから多摩境の先あたりまでは、カッ飛び区間だと思いますがいかがですか?
堀之内から南大沢なんて直線ですよね。
それとももっとカッ飛ぶ区間があるのでしょうか?


RE 転落防止幌

 投稿者:あずさ(狭間利用者)  投稿日: 2月28日(水)23時25分51秒

ゆうやさん Kobajunさん>
8000系の「転落防止幌」についてですが、新製当初から取り付けられたのは8026F以降の
車両です。6+4の10両口全車と8021F〜8025Fについては、のちの追加取り付け工事による
設置です。この外幌設置にあたっては、妻面の雨どいの形状変更も伴っており、現在はすべて
外幌の上端あたりで雨どいが折れ曲がったような形になっていますが、設置前は一直線の
形でした。
ちなみに、外幌にもラインが入っているのが新製当初から取り付けられた車両、
ラインが入っていないのが後の追加工事により設置された車両です。
(9000系では当初から外幌にラインは入っていません)


永山が速いですよ

 投稿者:KO船  投稿日: 2月28日(水)23時22分09秒

R2-D2さん、
僕は本線の調布以西は殆ど行かないので良くわかりませんが、永山を通過する時(下りの特急か回送)が一番速いと思います。  前を走る快速に接近していない時は飛ばせるので速いです。下りの(**)トンネルから永山駅の先まで下り坂左カーブが続きますが、運転士さんによっては減速せずに走り抜けるので、かなりスピードがでます。  滅多に速度計は見ませんが、6000系で118キロ位(120に僅かに届かなかった)出ていた事があります。8000系だと112キロ位が最高です。     あくまで僕の知っている(乗った)限りは。

★管理人より
過去ログ編集の際に文字化けした部分を修正しましたが、(**)の部分が判別不能でした。


大当た〜り〜!ピンポ〜ン!

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 2月28日(水)23時16分38秒

かっ飛べる場所ってそうそうないんだよね。よくよく考えて見れば。
いい線ついてますね!上り急行はかつかつで走っているのでその通り。
特急は昼間4番線に入るので、必然的に速度は落ちていますよね。
下り柴崎は正解。あと、西調布、南平もおいらはカッ飛んでいるよ。
さて、では問題。もっとカッ飛んでいるとこ、ど〜こだ?クイズです。
気が向いたら、ROMっている人も考えて見てね。ヒントはね〜、
ダイヤで前が開いている、直線区間って事だよね!ではまた・・・。


京王ニュース

 投稿者:Kobajun  投稿日: 2月28日(水)23時15分10秒

多分、これだと思います。
先ほどの投稿に書きこんだPDFです。
内容を見たら、「橋本行き急行毎時03、23、43分発」「調布で各停高幡不動行き3分後」「北野始発高尾山口行き」など書いてあります。
皆さん見てみてください。
http://www.keio.co.jp/topics/train/index.html

京王タクシーのチョロQも発売されるそうです。
http://www.keio.co.jp/topics/shopping/index.html


高尾線区間列車

 投稿者:あずさ(狭間利用者)  投稿日: 2月28日(水)23時11分08秒

以前私が書き込みしたレスで、「私が駅員さんに確認したところ、夕方の高尾線区間列車の
新宿直通はないそうです。区間列車のみになるそうです」「他にも詳細を得られたのですが
ここへの書き込みは控えさせていただきます」
といった書き込みをしましたが、その「詳細」とは、高尾線各停の半数が高幡折返しになる
ことです。あえて区間列車の運転区間を具体的に記載しなかったのは、そのためです。
本日23:00時点で、京王公式HPに詳細が公表されましたので、書き込みいたしました。
ただKobajunさん仰るとおり、インストールやダウンロードなど時間がかかり、
ファイルが重いのですが・・・


RE:8000系の帯 

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月28日(水)23時07分50秒

こんばんわ。Kobajunさん。
>車両間に付いているガードみたいなもの
(外)幌ですね。8000系の8連の8076F以降?は帯と
同じ色が付いていますが、カーブでぶつかり合うので、
はげてしまっているところも結構あるようです。
10連の方はたしか色が付いている編成はなかったと思います。


早い場所

 投稿者:R2-D2  投稿日: 2月28日(水)22時42分09秒

いつも平日鶴川街道踏み切りで待ってると、上り急行の時は、どうみても最高速で
通過してますね(笑)。あと下りの柴崎〜国領間、京王線の中で最も電車が速い速度で
通過する駅は柴崎だと思いますが。

そういえば10数年前は国領のカーブも今よりはかなり速い速度で通過していたような
印象が有ります。現役G運転士さん、いかがでしよう??


8000系の帯

 投稿者:Kobajun  投稿日: 2月28日(水)22時41分03秒

こんばんわ。

本日、帰りに乗った特急橋本行きは、8000系でした。
9002Fが各停橋本行きで動いてました。

最後尾(新宿側)が8726で、私が乗った2両目が8176なんですが、質問があります。
車両間に付いているガードみたいなもの、固有名詞を知らないのでどなたか教えてください。
9000系が、調布で橋本方面への急カーブで「バッコン」と大きな音を立てるもの、です。

車体に入っているピンクと青の帯が、そのガードみたいなものにも入っていました。
この8両編成全てに同じく帯が描かれていて、きれいだけどあんまり見ないなーと思ったんですが。他にもあるのでしょうか。それとも珍しいのですか?
3両目の車両の一番前をチラッと見たら、一番上に「95年10月」という文字が見えました。

京王HPに京王ニュースのPDFがアップしましたね。ちょっと重いですが。


ATC

 投稿者:ちぴ  投稿日: 2月28日(水)22時00分31秒

おばんです。
京王電車の主力、6000が次々と廃車されたそうですね。さみしい限りです。
ちなみに東武は最高で36歳になる東武8000系が、1両も廃車されることなく、
いまだに主力としてがんばっております。ある意味すごいかも。
●運転台とATC
質問です。たしか、京王の電車はどれも、運転台の後側はガラス張りだった
とおもうのですが、ATC装置はどこについているのでしょう?
ATCって、運転台の後ろに取り付ける例が多いですよね?。
●特急「陣馬号」
〉後、聞きたいのですか、陣馬どの様なことに使われていたのですか?教えて下さい。
(京王9000系マニアさん)
まず、一言いいですか。ここの掲示板には、同名の(陣馬さん)という
方も投稿されておりますので、混乱を避けるため、最後に「号」をつけるなど
したほうがいいと思いますよ(^v^)。
「陣馬号」というのは、一言で言えば、休日の八王子行き特急の事です。
この他に高尾山行き特急の「高尾号」があり、当時は、高幡不動での分割をせずに、
「陣馬号」の直後を走っていました。これを撮影しようと、桜ヶ丘-中河原間
の多摩川には、たびたび鉄道マニアが訪れ、HMをつけた5000を撮影したそうです。
それは、それは荘観だったらしいですよ。
しかし、特急を立て続けに2本も走らせるのは、効率が悪く、無理があったのでしょう。
平成の始め頃だったと思いますが「陣馬号」「高尾号」は消滅し、現在のような、
高幡不動での分割が始まったのです。

こんなところでしょうか?未熟な私ながらの説明なので、誰か補足お願いします(^^;)。
〉K.Oka管理人様。
井の頭線のダイヤについて御教授ありがとうございました。
〉現役G運転士さん。
以前の投稿で「高校時代、バイクを乗り回していた」そうでしたが、どんな
バイクに乗っていたんですか?私信でもよいので教えて下さい!
明日から部活が始まり、どっと忙しくなりそう…。
では。


準特急の「色」

 投稿者:kefu  投稿日: 2月28日(水)21時55分39秒

  興津由比さまへ
 そうでしたか、路線図にはオレンジで入っているんですか。
黄土色は、はずれっと。

 今日、16時20分頃、高幡不動車庫で8000系8連が
留置線を50m位全力加速したかと思うと急ブレーキをかける、
という動作を3,4回繰り返しながら検査工場(検査工場では
ないかも、とにかく車両が入れるあの建物です)に入っていく
のが見えました。この動作っていったい何でしょうか、どなた
かお教えください。


はい!お答え致します!

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 2月28日(水)21時34分16秒

あずささ〜ん、そこマジヤバイです(笑)。最高速度見てないので、
まだ正確にはそのカーブ地点で、特急が何キロなのか分かりませんが、
仮に調布3番線進入として、110kmで通過した場合、どうなるか?
それは、すっ飛び出るどころか、ラッシュ時間帯における激混み対策、
足腰鍛錬養成ギブスポイントになるでしょう。でも、おいらの心配は、
今までの制限が緩和された所です。多分相当横からゴンゴンきますよ。


すっ飛びます?

 投稿者:あずさ(狭間利用者)  投稿日: 2月28日(水)20時33分41秒

>カーブも速度アップしたので、ウカウカしているとマジすっ飛びます!(現役G運転士さま)

私が感じる限り本線で、一番「すっ飛ぶ」と感じる場所は、上り西調布〜調布間の左カーブ
でしょうか?ここを特急や急行が100km位で通過する時は、ホントに「すっ飛びそうに」
なりますね(笑)かぶりつきで見た所、ここのカーブは「制限」が設定されていないように
思いますがここを110kmで通過するとどうなるのでしょう?


時刻表の値段は

 投稿者:Aki  投稿日: 2月28日(水)20時12分14秒

今日本屋に行って京王線時刻表予約受付中と書いてある紙のところに
500円と書いてありました。
発売日は3月下旬と書いてありました


続行運転写真

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 2月28日(水)18時05分30秒

(のらねこ様)
>とのことなので、私のページ内に当時の写真を上げてみました。「続行運転」自体を写真に収め
>ることは不可能ですし、私がビデオなんか撮っているはずはありません。でも、続行運転の雰囲
>気が伝わってくると思われる写真をピックアップして上げてみました。

ありがとうございます。拝見させていただきました。
新宿駅で6000系特急が2本並んでいる姿はとてもグッドですね。
これが1分続行で発車していく光景を見たかったものです。
あと6000系2+2特急の姿もいいですね。
どちらも2度と実現することはないショットなのでしょうね。憧憬。


立っている人、すっ飛びます!

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 2月28日(水)17時37分30秒

管理人様、お世話になっております。毎度くだらんネタですんません。

ダイヤ改正と同時にスピードアップ。110kmでガンガン行きます。
お立ちのお客様は、なるべくつり革か手すりにつかまっていて下さい。
カーブも速度アップしたので、ウカウカしているとマジすっ飛びます!

おいらちょっと心配。ただでさえ8000系なんか結構揺れるのにね。
最初の内は苦情多そうだなあ。運転の仕方が乱暴すぎるって。やだな。

逆にガンガン行かなければ、今度のダイヤはかつかつでっせ!う〜ん。


実現

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 2月28日(水)17時08分00秒

時刻表は、いくらするのでしょうか?>akiさん
確かあまり覚えてないのですか、600円ぐらいしでした。
後、聞きたいのですか、陣馬どの様なことに使われていたのですか?教えて下さい。
7000系関連のことで、2両編成の、7000系って2次車しか無いのですか?そちらも教えて下さい。
話は変わるのですが、最近思うのですが、こんなのが面白いと思います。
8000系8両(なるべくLED車)+6000系2連(7000系2連)の10両での、特急京王八王子行きがあればいいとすごく面白い編成だと思います。今度、Nゲージで、実現させたいと思います。


「続行運転」当時の写真をUPしました

 投稿者:のらねこ  投稿日: 2月28日(水)15時50分16秒

京王ファンZさん、他のみなさま>


>記憶違いではなかったのですね。その特急続行運転を実際にホームで見てみたかったです。
 とのことなので、私のページ内に当時の写真を上げてみました。「続行運転」自体を写真に収めることは不可能ですし、私がビデオなんか撮っているはずはありません。でも、続行運転の雰囲気が伝わってくると思われる写真をピックアップして上げてみました。よろしかったら他のみなさんもご覧ください。

 その中には奇しくも本日解体の情報が入ってきた6453が「高尾」のヘッドマークをつけて元気に走っている写真もあります。6803Fには準特急の幕が入っていなかったので改正後まで残れないと覚悟していたのですが、やはり廃車となりましたか。6000系の前パンタ+角クーラー車の雰囲気はとても好きだったのですが、とても残念です。

 あと、オマケとして話題に上がった6000系2+2の区間特急もあります。既にあの時から15年が経過しているとは・・・。


 続行運転の話題は元々この掲示板で出たものなので、写真の感想や質問はこの掲示板にお願いします。というか、私のページにはまともな掲示板がありません・・・。

 ではでは。

http://homepage1.nifty.com/hebu/RKSP01.HTM


ダイヤ考察

 投稿者:R2-D2  投稿日: 2月28日(水)15時43分09秒

>>K.Oka様

おっしゃる通り、下り特急を先行の各停が桜上水で退避するパターンも考えられます。
しかしその場合、その各停の新宿発は特急の6分前でなければならず、新線新宿発の
下り急行に笹塚で接続できません。そして折り返しの関係で上り各停が00分に新宿に
到着する必要があり、やはり上り直通急行と笹塚で接続することができません。
(新宿駅のホームが空いていないということもあります=各停は00着04発、10着14発になる)
さらにおっしゃる通り、下り特急を桜上水で退避すると、続行の快速との差が
千歳烏山〜つつじヶ丘間で1分(!)になると予想されます。
この点がネックとなるため、私案では八幡山退避としております。


考えてみると…

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月28日(水)15時08分33秒

 少なくとも6405Fは、今日の早朝の構内運転が最後の自走
だったのですね。現在はアントに引かれ動かされている状態で、
主要機器も外されつつあるので,もう自走は不可能でしょう。

 たまたまとは言え,6405Fの最後の自走を見てしまったとは…。
思いが交錯し,うまく書けません…。


さよなら6403F+6405F

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月28日(水)14時51分57秒

 こんにちは。先程の書き込みの続きで、若葉台で
解体作業を見てきました。一旦自宅に戻る時に若葉台で
車庫線を見たら、クーラーを外された車両が…。
途中下車して工場沿いの道路から6403F、6405Fの解体作業を
目撃し、非常に鎮痛な気分になりました。
(作業内容はNo.4さんも書き込んでおられるので、省略します。)
そして、この2編成の廃車で、6000系の昭和47年製車両は
絶滅してしまうことになります。

 さて、明日には新ダイヤの概要(具体的時刻)が明らかになると
思われます。皆さんのダイヤ予想、どこまで当たっているでしょうか?


京王時刻表

 投稿者:K.Oka  投稿日: 2月28日(水)14時15分27秒

●京王時刻表
京王のHPに時刻表発売の告知が出ています。これによりますと、3月22日(木)より定価は500円で駅売店、啓文堂書店、京王レールランドにて販売されます。

●6403F+6405Fの終焉
昨日の午前中、高幡不動にいるのは目撃していましたが、若葉台に行ってしまったのですね。
廃車される車両は最終運用として橋本特急が絡む運用が多かったのですが、今回はそうではなかったようですね。

●見たまま
 新宿11:28発急行 7021F
 新宿11:48発急行 7205F+7005F
 動物園線     6022F
 北野−八王子   6007F
 7連各停     6412F+6023F


6403F+6405F

 投稿者:No.4  投稿日: 2月28日(水)13時55分07秒

昨日の午前中は,高幡にいるのを目撃しましたが,
どうやらお昼前後には,回送か営業の車両交換でかは定かでありませんが,
若葉台に持っていった模様です.

本日昼間,若葉台で目撃したところ,
すでに方向幕,6403,6553の集中クーラー,6403のパンタなどの
部品がはずされて,屋根に作業員がのぼって,
6405のクーラーをはずしていました.

どうやら,最期をむかえたようです.

残念でなりません.


6405Fの補足

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月28日(水)12時30分44秒

 6405Fに関する情報の自己レスです。
・前面幌は新宿方に搭載(&No.は6805だった)
・昨日の6407Fは、桜上水で昼寝(昨日の私の書き込みも参照)
・本日の目撃は、調布発橋本行きの1番列車からのもの

それにしても、いつ高幡から若葉台に回送されたのでしょうか?
そして、6403F(変則5連)はどうなったのでしょう?
6405Fとまとめて回送されたのでしょうか?

 年末年始のHM付き姿が、6405Fの最後の晴れ姿になったのでは
ないでしょうか。私個人としては、このHMを付けた時の橋本特急の姿が、
非常に印象に残っています。分割特急時代からの華々しい活躍も
ついに、本当に終焉を迎えそうですね。6405Fは私個人も大好きな編成で、
模型でもこの勇姿を再現していたので(クーラーはごまかしていますが)、
引退は非常に残念です。


6405Fが若葉台に!!

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月28日(水)10時43分04秒

 おはようございます。昨日は徹夜でへろへろです。

 まず、昨日の夕方に若葉台を特急で通りかかったら、幌を付け、
新宿方が分散クーラーの6405F(6407Fは、桜上水留置のはず)が
パンタを下げて、駅近くに留置されていました。翌朝、この編成は
3連のままでパンタを上げていました。ついに解体でしょうか?
そうだとしたら、残念です。お疲れ様。

 また、本日の橋本特急:
0700レ〜:6013F
0701レ〜:8000系(車号不明)
0705レ〜:8024F
0709レ〜:9001F(1日ぶりの復帰です。)
0702レ:7012F
91T:都営01F(試作車)

それでは。


おはようございます。

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 2月28日(水)06時43分52秒

ビデオに関して、いくつかレスありがとうございます。
実は2年ほど前に京王電鉄直々にその件でメールを出したところ、
“現状発売の予定なし”という返事をもらってたのですが、
新車投入、飛田給駅の新装や新ダイヤということで
新しい京王をアピールできるチャンスでもある今般、
機会を見てもう一度アクションをかけてみたいと思います。

個人的に考えてるのは、前述の通り東武が出してる「DVDマガジン」のようなもので
運転席からの展望映像をベースに新旧の車両図鑑、
駅情報(改札やトイレの位置の案内)、
沿線の観光スポット(高尾山、多摩動物公園、東京スタジアムなど)の紹介、
それにグループ各社の情報(C&Cカレーとか)などを盛り込んで
鉄道ファンならずとも面白そうだな…というようなものがあればいいな、と思います。
(もちろん、純粋なVHSソフトの展望作品でもいいんですが)

京王電鉄関係者の皆さん、ここをご覧でしたら今一度是非ご検討をば!


いくら?

 投稿者:Aki  投稿日: 2月28日(水)05時57分41秒

京王線の時刻表はいくらするのですか?
知っている人教えてください


いろいろ

 投稿者:あずさ(狭間利用者)  投稿日: 2月28日(水)01時34分21秒

●今日の八王子特急(5本中4本が一次車です)
新宿 16:00発 8006F
新宿 16:20発 8001F
新宿 16:40発 8011F
新宿 17:00発 8004F
新宿 17:20発 8002F
●新宿 15:28発 急行高尾山口 7021F
●北野〜京王八王子区間列車 6007F
●高尾線上り最終各停北野行(高尾0:03発) 8005F(各停を表示)
(高尾線での8000系10両各停も、おそらく消滅してしまうのでしょうね)


多分オレンジ?>準特急

 投稿者:興津由比  投稿日: 2月28日(水)01時13分25秒

kefuさんへ
多分時刻表での準特急の色はオレンジ色だと思います。

…というのも上北沢駅では3/1発行の京王ニュースダイヤ改正版のカラーコピーが駅の掲示板に
貼られています(^^;。
それによると路線図での準特急の色がオレンジ色になっているので(他の種別は従来通り・普通
は各駅停車に表記変更)、時刻表もそれに合わせてオレンジ色になっているのだと思います。

ちなみに路線図での変化は各停・快速の停車駅が枠組みから種別のラインに○抜きになり、
都営新宿線の急行停車駅が逆に枠組みで表記されるようになりました。
あと飛田給に予想通り(東京スタジアム前)の表記が加わっていました。


おわび

 投稿者:竹取物語  投稿日: 2月28日(水)01時06分17秒

下記の投稿で 下ろさないよいな は 下ろさないようなです、また 下ろしますような は 下ろすようなです、あと 閉めまるような は 閉めるような です、わかりにくい文章で失礼いたしました。


カーテン

 投稿者:竹取物語  投稿日: 2月28日(水)00時51分09秒

こんばんわ、カーテンの件ですが、たしかJRの京葉線だったと思いますが、乗務員室に安全上の為というようなステッカーが貼ってあったような気がします、京王ではステッカーは貼ってありませんが夕方になってもあんまり下ろさないよいな気がします、サービスでしょうか、もしそうだったらありがとうございます、最近では京王線新宿へ向かうときも笹塚で運転台の方だけ下ろしますような気がします、(昔からでしょうか?)あと京王線新宿では必ずと言っていいほど乗務員室の鍵を閉めまるような気がします、京王さんは安全対策はバッチリですね。


業務連絡

 投稿者:K.Oka@管理人  投稿日: 2月28日(水)00時47分56秒

kefuさんの2月28日(水)00時39分18秒の投稿をお申し出により削除しました。


準特急の「色」

 投稿者:kefu  投稿日: 2月28日(水)00時45分47秒

 下の投稿、間違って途中で送信してしまいました。ごめんなさい。
お手数ですが、削除してください、管理人様。

 ダイヤ改正毎に各駅で発行されるその駅での発車時刻表がありますが、
今度の改正で新たにできた、「準特急」は何色になると思われますか?
個人的には黄土色かなと読んでます。
 ちなみに92年改正までは特急が赤に付点、急行が赤字、快速が青、
通急が(赤)、通快が(青)でしたよね。


クーラー更新

 投稿者:K.Oka  投稿日: 2月28日(水)00時32分09秒

みどりのつりわさん、でこっぱちさん、初めまして。これからも宜しくお願い致します。

●クーラー更新
7005Fの7155号車を除く5両のクーラーが更新されました。この編成は7205Fと組んで急行・通快運用(No.16)に入っていました。

●行先表示器【Methuselahさん】
>調布にも設置されていましたよね?(1・2番線)
>あれは更新されているのでしょうか?それともやっぱり電光へ・・・??
調布は昨年12月12日に更新されています。過去ログ2000年12月号の12月26日(火)14時34分38秒の投稿でその時点の状況をまとめています。それ以降は更新が中断しているようです。

>先日見た聖蹟桜ヶ丘も普通表示だったような気が・・・。
今日の時点でも[普通]のままでした。

新宿については普段利用しないもので確認できていません。

●車窓ビデオ【烏山の住人さん、のらねこさん、でこっぱちさん】
一昨年10月に聖跡のアウラホールで開かれた「関東の駅100選」展で、1986年ごろの下り特急の運転台からの映像が上映されていました。調布と府中の様子が懐かしく感じられました。

前回の投稿で烏山の住人さんのHNを間違えてしまいましたことをお詫び致します。

●ダイヤ改正私案【R2-D2さん】
私はExecl97ですが、読み込む事ができました。都営線直通急行の時間は東京都交通局発表の情報の通りですね。私の予想と違う点は下り各停が八幡山で特急を待避するところです。私はここを桜上水待避として予想していたのですが、この場合後続の快速との時間差がほとんどなくなってしまいます。その意味では八幡山待避のほうがよさそうですね。

●9000系の運転台
1月のオフ会で撮影した9751号車の運転台の写真を見たところ、速度計回りの速度照査表示が110km/hとなっていることに気がつきました。稲田堤−多摩境間の最高速度が110km/hに上げられたときに全車110km/hを表示するようになったのでしょうか。もしくは今回の改正で全線110km/hに引き上げることを意味しているのでしょうか。

●Re:利用者全般がどう考えるかが大事ですね。【ssさん、Omachangさん】
お二人のご意見に同意します。実際使わないとわからない部分が多々有るように思います。


その通りですね。

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月27日(火)23時43分23秒

こんばんわ。
夕方くらいのニュースから警視庁が女性専用車両などの導入を
鉄道会社に要請したというニュースで、「そのなかでも京王電鉄は
早くも3月から正式に女性専用車両を導入すると発表しました」
というニュースが昨年年末の女性車輌の映像とともに流れていました。

Omachangさん。その気持ちとてもよく分かります。私も冷遇されている、
多磨霊園利用ですので。朝7時台の上りは特に冷遇と思います。


れ:利用者全般がどう考えるかが大事ですね。 

 投稿者:Omachang  投稿日: 2月27日(火)20時39分59秒

すざまじいカキコも一段落したようなので書き込ませてもらいます。
SSさんに同感です。以前に9000系登場のときもある掲示板ですざまじい
バッシングがありましたが、そのときも誰も乗りもせずに批判しまくって
ましたよね。
もちろん批判事態は健全な言論活動の証なので、問題はありませんが、
皆が反対かどうか、総体的に改悪になっているかどうか、ダイヤが全て
明かになっていない以上、また実際にそれで運行されていない以上、
誰も言えないはずです。
「私はもう中央線にする」「おれは小田急にする」それは個人の自由
ですし、そういう方がいてもおかしくありません。
でも、そういう選択支がない場合(例えば私自身)は、引き続き乗るしか
ありません。そして自分にとって多少不便になっても、ファンだからこそ
全体をみて今回の新ダイヤを歓迎したいと考えています。私は西調布から
乗車しますが、ここから多磨霊園はまさに冷遇されたダイヤになっていて
ラッシュ時も昼の閑散時も頻度が変わりません。今度のダイヤでは優等列車
に乗っても調布で接続する電車はないかもしれません。
でも新宿からたかが30分程度ですから、本線遠方や相模原線の最大公約数に
とって良くなるような気がするので、前進と見ています。
資産価値うんぬんという書き込みも見られましたが、もう土地を買ってその
値上り益でもうけるという発想は古くありませんか。
以上雑感をとりとめもなく書き込みました。


車窓ビデオ

 投稿者:でこっぱち  投稿日: 2月27日(火)19時23分11秒

こんにちは、はじめまして。そして管理人様、ご苦労様です。
いつも、楽しく読ませてもらってます。
 さて、車窓ビデオが話題になってますが、「テレビ東京」が6〜7年前にハイビジョン試験放送番組「シリーズ私鉄名鑑」(1時間)で「京王帝都電鉄」の回をやってます。
内容は、特急「新宿〜八王子」「調布〜橋本」です。運転士さんの運転中の横顔や、
駅前の風景を織り込みながら、所々編集されていますが区間内ほとんどの運転台からの映像が放映されました。動物園行きが5000系だったり、仙川がホーム1本だった頃です。しつこいほど再放送されていたので録画した方もいるのではないでしょうか。
(BSジャパンでまたやらないかなぁ・・・スポンサーつかないよなぁ)


メールアドレス

 投稿者:R2-D2  投稿日: 2月27日(火)18時35分35秒

本日今まで書いていたメールアドレスのサーバーがトラブっているようですので、
もし本日私宛にメールを送られる(送られた)方は、上記のアドレスにお願いします(m__m)


電子笛

 投稿者:6044  投稿日: 2月27日(火)18時09分14秒

8000系の外観からは想像できないような音だと思うのは私だけでしょうか?
注意を促すためなので、変な音のほうが効果があるのでしょうけれど。


最後?の橋本特急

 投稿者:ウイング号  投稿日: 2月27日(火)17時51分41秒

調布〜橋本間を往復して参りました。あまり相模原線を利用する事がないので勝手にさよならツアーを決行しました。(独りでですが・・・)
9002Fでの往復でした。15時頃、9001Fは、若葉台に入区しておりました。
9000系両編成も見ることが出来満足でした。

「百草園 梅まつり」は、8001Fの1編成のみでしょうか?

●R2-D2さま
ダイヤのほうありがとうございました。excelもああいうふうに使うのかと感心してしまいました。


中央特快

 投稿者:なすび  投稿日: 2月27日(火)17時45分19秒

>京王9000系マニアさん
新宿〜高尾を、”駅すぱあと”で検索するとJRが44分
京王はダイヤ改正前なので準特急でなく急行で51分となってます
今はJRの方が早いけど、3/27のダイヤ改正で42分となりますので、2分JRより早くなります
運賃では、京王350円に対してJRは540円。歴然の差ですね
京王の勝利じゃないでしょうか


ミュージックホーン

 投稿者:nvvvf  投稿日: 2月27日(火)17時11分13秒

 小田急では全廃になりました.(NSEまで搭載;但し末期では使われなかったのです.騒音
問題で使用しなかったと言うことです.)


そうでしたかandどっちが早い?

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 2月27日(火)16時53分26秒

管理人さんメールありがとうございました!
ところで、京王線のライバルは、JR中央線の中央特別快速と聞いてますが、本当は、京王の特急
と、どっちが早いのですか?教えてください。
今度は、中央特快VS準特急の戦いが見られそうですね。
それと、都営新宿線の種別方向幕には、通勤急行・特急・急行・快速・通勤快速・回送・試運転が、ありますが、準特急は、増えるのでしょうか?教えてください。


昔懐かし

 投稿者:51  投稿日: 2月27日(火)15時00分13秒

こんにちは。今日も6405Fと6403Fは高幡で寝てます。
烏山の住人さん・のらねこさん>ビデオ、懐かしい代物ですね。ふと思い出してひっぱりだしてきたんですが(休日ダイヤの6000系上り特急のやつ)北野や府中がまだ高架になってなく京王八王子も地上、沿線の風景も微妙に違ってて・・・その頃思ったのは「上りのでなく下りだったら先頭がMc車で音的にもっとよかったな」って事でした。(当時休日ダイヤの特急には前パン車6451〜6457が充当されていたので)今度ビデオ出たら買うか・・・・・・うーん、6455や6457の「橋本特急メモリアル110`すっ飛ばし捲り編」なんてのが出たら間違いなく買いますけどね(爆)(ってもう無理でしょう^^;)
Knock Outさん>これまた懐かしい特急の続行運転。思い出しました。あと当時は競馬急行と動物園行急行も続行でしたよね?(記憶違いでなければ)僕はなぜか、特急のときは陣馬号、急行の方では競馬場行を選んで乗ってた憶えがあります。またちょっとはずれますが『新製当時5連だった7000系』、特急の時も吃驚しましたが2本繋げて平日朝の通勤急行で遭遇したなんて事も思い出しました。
京王ファンZさん>年内の府中競馬の予定ですが次回は4月21日から6月10日までの土日(但し5月5日分は4日金曜に開催)、秋は10月6日から11月25日までの土日となってるようですよ〜。
(手持ちの「RacingSchedule2001」より。)
現役G運転士さん>『8000の警笛ペダル、鉄下駄みたい』、乗務員さんでもそう思う方おられたんですね。下駄みたいって感じてるの自分だけかと思ってました(笑)9000のペダルはM車しか乗ってないのでまだ見てません。カーテン・・・確かにマチマチで夕方あたりは先刻まで乗ってた特急では閉められてて乗り換えた各停が開いてるなんてこともありますもんね。一昨日ちょうど親子連れが高幡不動から乗ってきて運転室直後まできたら交替した運転士さんが閉められ「なんでボクがきたらしめちゃったの?どーしてどーして?」って父親に言ってましたがきっとそれも運転士さん(と添乗のお二方)には聞こえてたんですね(笑)まぁ、ちょうど夕暮れ時でしたし僕は「かわいそうだけど時間も時間だしタイミング悪かったねぇ>子供」と思ってたんですが、ただちっちゃい子には安全上どうたらっていう理由とかはわかりませんからね^^;


利用者全般がどう考えるかが大事ですね。

 投稿者:ss  投稿日: 2月27日(火)14時23分40秒

 前に書いた方で、「京王線談話室投稿者の7・8割が批判的=全体もそれぐらいが・・・」の様な表現がありましたが、果たしてそうでしょうか? 利用者全てがこの掲示板を見ているのならともかく、まだ一部の人間がダイヤ改正を知るに過ぎません。3/1以降になればポスターや京王ニュースが発行されることでしょうが、鉄道ファンでもない限り発行物ですぐに「全体的に不便になる!」と感じる方は少ないでしょう。
 ほとんどの利用者は実際に利用してみて意見が出てくることと思います。もちろん、京王本社もそう言った意見はすぐではないでしょうが大いに汲むことと思います(というか、汲んでくれなければ困ります)。本社サイドだって、陣馬様が書いたとおり「やってみて、さらにその意見を聞いて・・・」というのが道でしょうし。完璧なダイヤが一発でできるのなら、特別なことがない限り改正が必要なくなるわけですから。
 あと、ファン雑誌の評価を汲むというのは少々危険かと思います。もちろん、一意見として聞かなければいけませんが「評論家」的な立場の方は時として「現場」を無視した評価を下す場合があります(一時期すごかったですしねゲームなんか)。もちろん、前書き込みの方のようにどこまで知識があるかも疑問ですし。あくまで利用者本位でいってもらいたいものです。


>陣馬様
 変換ミス、指摘されるまで気づきませんでした。以降、気をつけます。申し訳有りませんでした。


(無題)

 投稿者:八ミツ大モリ  投稿日: 2月27日(火)13時40分20秒

>烏山の住人様
 京王でも名鉄や小田急のようにミュージックホーンを装備するといいかも知れません。
名鉄のホーンは愛知県地方の子供に「どけよどけよ殺すぞ」と歌われることでも有名です。
ファンサービスに関しては「東の京王、西の京阪」と言われる京王のこと、きっとやってくれます!


見たまま

 投稿者:R2-D2  投稿日: 2月27日(火)13時26分23秒

10時過ぎの上り橋本特急に7000系2+6が入ってました。6両の方は3番編成
だったような。もしかしたら新宿で各停とスイッチしたかも、です。


そう!そう!そう!

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 2月27日(火)11時30分55秒

気になると言えばそうだし、まあ気にならないと言えばそれも本当だ。
車内の声は運転台にも聞こえるよ。だから、子供さんが後ろで見てて、
この運転士さん飛ばしてるねお父さん!なんて親子連れに言われると、
よっしゃ!なんて気合が入り、ガンガンいっちゃうんだよね。日曜日!

現役になったら、マニアさんのかぶり付き視線はたまらん物があるね。
でも、心配することなかれ。おいらもド鉄だったので気持ちは分かる。
ウイング号さんもどんどん前を凝視するべし。あっ!オレの電車は、
ダメよ!運転がヘタクソなのがバレてしまうからね・・・(笑)。

あと、警笛は最近の車両はそうなっているらしいね。知らんかったよ。

もう一つ、烏山の住人さんのカーテンについて、おいらのコメントだ。
会社によってもマチマチ、京王運ちゃんによってもマチマチ!(笑)。
おいらも都線の新宿で交代して、すぐにガバーっと開ける時もあれば、
時間帯によって、表の明るさが中途半端な時は、多少まだ早いかな?
と思いながらも、閉めたまんまでそのままだったりね。ゴメンちゃい!
よく、後ろで見ていられている時に、すぐ閉める時があるのだけれど、
別にわざとやっている訳ではないんだ。たまたま閉める時なんだね。
聞こえるんだね、あっ!運転士閉めやがった!という声が!筒抜け!

一応京王では、カーテンを開けるというのはサービスでやっている?。
(本社の意見)。おいらは自分の気分とお客様の安全を守るためさ!!
おっと!これについての反論はダメだぜ!あくまでも独り言さ・・・。


ビデオの話2

 投稿者:のらねこ  投稿日: 2月27日(火)11時10分58秒

 こんにちは、のらねこです。ビデオの話です。


 これはもらったメールで、あくまでも鉄道好きのある友人の推測の域でしかないんですが、
> 展望撮影に難色を示しているのはその映像が
> 列車妨害を企てる手段的物件になる危険性を孕んでいることではないかというのです。
 それは考えすぎではないでしょうか? 先頭に乗車すれば運転台からの展望はできるわけで、特に隠さなければならないものはないと思います。もし隠さなければならないのであればカーテンは常に閉めなければなりませんよね。


> 一般人にはわからない、いわゆる“諸般の事情”も多分にあるんでしょうが、
 企業ですから、まずは「コスト」を考えなければいけません。単にビデオを撮ってダビングして売るだけですが、品物を作って売るには意外とコストがかかるものです。ただ、この手のビデオ等の品物は広報的な意味もありますし、そんなに莫大なコストがかかるわけでもありませんので、あまりコストが問題になるとは思えない気がします。それを言ったら「京王れーるランド」で売っているグッズ類は全部赤字になっちゃうような気もしますし。
 あと「諸般の事情」は「著作権」ですね。私が希望している昔の運転台のビデオはどこか別のところが著作権を持っているという可能性がなくもないと思います。


> 大手民鉄で唯一この種の商品(運転シミュレーションやビデオの類)が発売されてない、
> ながらも出ればそこそこの売上が期待できる京王電鉄には、
 本当にそこそこの売上が期待できるのでしょうか? 小田急や東急と比べると市場はとても小さい気がします。感覚的なもので根拠はありませんが。

> 個人的に大いに期待するものがあります。
 それは私も同じです。


 みんなで要望すれば出るかもしれませんね。でも出たらみんな買わなきゃダメですよ(^^;)。

http://homepage1.nifty.com/hebu/


ダイヤ改正1ヶ月前

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月27日(火)10時49分47秒

 いよいよ、ダイヤ大改正まで1ヶ月を切りますね。その間も、
橋本特急は黙々と走る…というわけで、今日の橋本特急です。

0700レ(橋本9:24発)〜:9002F
0701レ(新宿9:52発)〜:8021F
あとは、番号を確認していませんが、0702レは7000系、
0704レが6000系です。
また、6407F+6024Fは桜上水で昼寝しています。

 最近は時間がなく、充当列車だけしか書き込めないのが辛いです。
それでは。


二度目まして。

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 2月27日(火)09時37分55秒

昨日はレスありがとうございます。

●警笛
 鉄道会社では線路上の保線作業員に、列車はタイフォンで注意を促すのが一般的なようですが、
 京王ではあまりそれをやっていないように思えます。
 だからどうだというわけではないのですが、
 “絶対に鳴らさなきゃなきゃいけない”ものでもないのかな? という疑問を感じました。
 ともあれ確かに離合時のタイフォンは乗ってる列車内でも相当煩く聞こえることもあるので
 出来れば空気笛は必要最小限にとどめてほしいと言うのが、一利用者の気持ちですね。

●カーテン
 国鉄時代の頃を考えるとJRも民鉄もかなりオープンな発想になってますが、
 夜間やトンネル区間で車掌室側のカーテンを閉めるか閉めないかというのは
 会社によってマチマチなようで、基本的に京王の場合は後者ですね。
 これもあくまで私感ですが、夜間でも一箇所だけでも前方が見える見えないでは
 心理的に違うような気がしますが…。(なので夜間は主に中間から後ろの車両に乗ってます)

●ビデオ(補遺)
 今まで、いろんな発売元に葉書やメールを出したりしてるのですが、
 やはり展望撮影に協力的な会社とそうでない会社というのはあるみたいですね。
 これはもらったメールで、あくまでも鉄道好きのある友人の推測の域でしかないんですが、
 展望撮影に難色を示しているのはその映像が
 列車妨害を企てる手段的物件になる危険性を孕んでいることではないかというのです。
 もちろんそれぞれの会社の方針あってのことゆえですので、
 一般人にはわからない、いわゆる“諸般の事情”も多分にあるんでしょうが、
 大手民鉄で唯一この種の商品(運転シミュレーションやビデオの類)が発売されてない、
 ながらも出ればそこそこの売上が期待できる京王電鉄には、
 個人的に大いに期待するものがあります。

いろいろ書きましたが、文章推敲のうえいずれ要望として企業側にメールを出す考えでいます。
とりあえず“皆さんはどうお考えですか?”的にここで書いてみました。では、また。


警笛ペダル

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 2月27日(火)02時40分16秒

みなさま、管理人さま、初めまして。
かつては京王線にお世話になっていた者です。(実家が高尾線沿線にあります。)よろしくお願いします。

警笛ペダルについてですが、以前鉄道雑誌(RJと記憶しています)で次の様な内容の記事がありました。このときの解説は確かJR東日本のN’EXですが・・・。
最近の車両は、ペダルスイッチを2段階の構造として、軽く踏むと電子笛、非常時などには深く踏み込むと空気笛が鳴る構造になっているそうです。
車両が違うので、京王線の場合はどうなのか分かりませんが、警笛を使うときの状況を考えての構造となっているようです。


分割も増発表現

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 2月27日(火)02時14分14秒

>「あずさ様」
>時、シーズンが近づくと「京王ニュース」にシーズンダイヤについての告知が出ますが、
>この文面には「高尾山口への足として通常の急行に加え、特急を増発…」という表現がされて
>います。ご存知の通り、実際は分割運転です。つまり今まで分割であっても「増発」という表現

ああ〜。そういう常習表現なわけですか。それなら今回も分割ですかねえ。そうなら残念!
今まで「京王ニュース」のシーズンダイヤ案内きちんと目を通して読んだことなかったなあ。

>競馬急行の縮小も、ひょっとすると動物園急行のスジを入れるための処置?という意味も
>あったのかもしれないと考えています。

私もそう思います。ちなみに競馬急行のピーク時上りの1時間6本運転(新線新宿行き込み)
は発表文面からすると継続されるようですね。休日の16時代名物の急行系電車の嵐は今後
も見られるようで。確か朝よりも多い18本ですよね。3本連続とか迫力あります。
(通過駅の方は待ち時間がうんざり感じられるでしょうけど)
あっ、府中競馬は年内はもう開催されないんだったですかね??


HNについて

 投稿者:あずさ(狭間利用者)  投稿日: 2月27日(火)02時07分27秒

今まで、ハンドルネームを「あずさ」としておりましたが、最近(狭間利用者)を付加して
いるのは、今回ダイヤ改正が公表され、新ダイヤに関する発言を行うにあたって自分自身の
利用駅を明確にし、その駅(路線)の立場から見てある程度責任を持った発言をしている事を
分かっていただくために、あえて付加させていただいているものです。
従って、私の発言に対してレス等を頂戴する場合、タイピングなど面倒でしょうから
(狭間利用者)は省略して従来どおり【あずささん】としていただいて構いませんので、
管理人様はじめ皆様方どうぞよろしくお願い申し上げます。


特急続行運転

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 2月27日(火)01時50分47秒

>Knock Out様
>それは休日行楽時に運転されていた特急で、普段は高幡不動で京王八王子行きと高尾山口
>行きを分割併合(当時は休日の日中では常に行っていました。)の所を、新宿−高幡不動
>間で別仕立てで続行運転をしていました。その時は下りのみ、京王八王子行きには陣馬、
>1分後に続行の高尾山口行きには高尾号とヘッドマ−クが掛けられていました。

記憶違いではなかったのですね。その特急続行運転を実際にホームで見てみたかったです。
今回のダイヤ改正では復活するかなあ。別立運転するなら続行しかスジは入らないでしょうし。

>また、新宿駅のホ−ムの関係(当初は20メ−トル8連は3番線しか入線できなかった。)

すると朝の急行系15本/時(当時もそうですよね)は全てあの3番線から発着していたという
ことになるのでしょうか? (そうならダイヤが乱れると大変だったんでしょうね)

>その他に、8連全車が特急高尾山口行きで、高幡不動−京王八王子間には区間特急が
>設定された事もありました。その時は、5000系4連や6000系2+2連、新製当時
>5連だった7000系が単独で使われたりしていました。

今より特急運行のバリエーションは多彩複雑だったんですね。知りませんでした。
ありがとうございました。 (その当時に沿線に住んでみたかった)
 


ビャー

 投稿者:ウイング号  投稿日: 2月27日(火)01時48分34秒

【現役G運転士さん】
ありがとうございます。そんな構造になっていたとは。
運転士さまの背後から覗いてみたいと思います。
自分が運転士だったら、背後からの視線は結構嫌だろうな。
でも京王はカーテン閉めませんよね。都営からでも笹塚に来るとカーテン開けるし。
「進行ー!!」てのも元気がいいですしね。


RE シーズンダイヤ

 投稿者:あずさ(狭間利用者)  投稿日: 2月27日(火)01時37分13秒

これからの文章は、個人的な推測であることをお許しください。

まず新宿〜高尾山口間の特急ですが、これは従来どおり高幡不動で八王子系統との分割により
運行されるものと予測しています。根拠としては、現行ダイヤでの今までのシーズンダイヤの
時、シーズンが近づくと「京王ニュース」にシーズンダイヤについての告知が出ますが、
この文面には「高尾山口への足として通常の急行に加え、特急を増発…」という表現がされて
います。ご存知の通り、実際は分割運転です。つまり今まで分割であっても「増発」という表現が
使われて来ている事と、動物園急行が単独運転となる=特急も単独にすると1Hあたり調布〜
高幡不動で片道特急6・準特急3・急行3・各停6となり、輸送力過剰となることから
特急に関しては今後も分割であると思います。

ところで、従来分割運転であった急行高尾山口・多摩動物公園が単独運転になった背景ですが、
私は平日日中と土休日の「準特急」が8両編成化されるのではないかと推測しています。8両
化されれば、6000系5+3が風前の灯火となった今、分割運転は不能です。他にも、準特急の
多摩動物公園行設定による運転系統の複雑化を懸念したとか、現行の高幡での上り急行の併合
作業の特殊性を懸念したとも考えられますが。
競馬急行の縮小も、ひょっとすると動物園急行のスジを入れるための処置?という意味も
あったのかもしれないと考えています。


何ちゅうか、確か・・・

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 2月27日(火)01時34分41秒

おいらの記憶では途中で何か改造した様な・・・。誰か助けて・・・。

機密事項って程でもないから書くけど、要するに軽くパンパン!!、
てな感じで、うわー!あぶねえじゃねえかーーーー!っていう時は、
そのペダルを思いっきり踏むって感じかな。こんなんで良いかな?
ウイング号さんも写真を撮る時は気を付けてね!鳴らしちゃうよ!

でも、心配なのはいつもあまり使わないから説明違うかも・・・。


東京都交通局も発表

 投稿者:K.Oka  投稿日: 2月27日(火)01時29分05秒

烏山の住民さん、Methuselahさん、初めまして。これからも宜しくお願い致します。

東京都交通局もダイヤ改正について発表しました。
急行については、
 平日:新宿発本八幡行き10:02〜16:22、本八幡発橋本行き10:02〜16:02
 土休:新宿発本八幡行き10:02〜17:42、本八幡発橋本行き10:02〜17:22
となっており、新宿−本八幡の所要時間も1分短縮され、東行30分、西行29分となっています。

詳細は↓のURLを参照してください。

京王9000系マニアさん>メールをお送りしました。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/ETC/SOKUJITU/V0B2QB00.PDF


特急陣馬号

 投稿者:Knock Out  投稿日: 2月27日(火)01時27分40秒

山下様

>相模原線橋本開業時は快速が確か、今度の急行に止まる駅にだけ止まっていたような
>気がします。10年たち、多少は違いますが元に(10年前に)戻ったという感じなような
>気がしています。

橋本開業当時の快速は、相模原線内調布、京王多摩川、京王稲田堤、京王よみうりランド
、京王永山、京王多摩センタ−、橋本でした。
今度登場する急行は昔の快速が止まる多摩川、よみうりランドを通過し、南大沢(こちらは
開業当初は快速通過でしたが、後に停車となりました。)に止まります。
因みに通勤快速は現行通り相模原線内各駅停車でした。

京王ファンZ様

>以前(10年以上昔いやもっとかな?)新宿で八王子
>特急の1〜2分後続行で臨時特急が運転されていた事があったような気がするのですが、
>どなたか御存知ないでしょうか?

それは休日行楽時に運転されていた特急で、普段は高幡不動で京王八王子行きと高尾山口
行きを分割併合(当時は休日の日中では常に行っていました。)の所を、新宿−高幡不動
間で別仕立てで続行運転をしていました。その時は下りのみ、京王八王子行きには陣馬、
1分後に続行の高尾山口行きには高尾号とヘッドマ−クが掛けられていました。
また、新宿駅のホ−ムの関係(当初は20メ−トル8連は3番線しか入線できなかった。)
で、陣馬号には5000系が遅い時期まで充当されていました。

その他に、8連全車が特急高尾山口行きで、高幡不動−京王八王子間には区間特急が
設定された事もありました。その時は、5000系4連や6000系2+2連、新製当時
5連だった7000系が単独で使われたりしていました。
 


ビデオ

 投稿者:のらねこ  投稿日: 2月27日(火)01時19分32秒

 烏山の住人さん、はじめまして。私も5月には烏山の住人に復帰する予定です。よろしくお願いします。


 ビデオ、ありましたね。確か二度ほど発売されたような記憶があります。当時は運転席ビデオなんてどこも出していなかったような気がするのですが、それでもあまり注目されなかったような気がします。

 でも、今考えると無茶苦茶欲しい気がします。現在撮ったビデオももちろんですが、それよりも昔のものの再販を強力に望みます。あと、トレインシミュレータもですね。電車でGo!でもよいです。難しいですかね・・・。

http://homepage1.nifty.com/hebu/


シーズンダイヤ

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 2月27日(火)00時49分59秒

今回の改正ではシーズンダイヤにおいて、新宿〜高尾山口間で通常の準特急に加えて特急を
増発とあるのですが、これは現行の高幡不動での分割のことではなくて新宿から別立て運転
するという事なのかなあ??。(もしそうなら毎時特急9本!・・凄い!)

この事で記憶がおぼろげなのですが、以前(10年以上昔いやもっとかな?)新宿で八王子
特急の1〜2分後続行で臨時特急が運転されていた事があったような気がするのですが、
どなたか御存知ないでしょうか? 
何分その当時は未だ沿線には住んでおらず、実情にうといもので。

PS: R2−D2さん ダイヤ図ありがとうございました。
    3月に正否照合するのが楽しみですね。  


続いてすいません

 投稿者:ウイング号  投稿日: 2月27日(火)00時24分34秒

【現役G運転士さま】
>8000の警笛ペダル、
>なんか鉄下駄見たいだよね。あれ2段階になっていて、軽く踏むと、
>ちょいと電子ホーンが鳴るんだ。強く踏めば警笛って言う感じでね。


電子も空気も同じペダルということですか?機密事項でなければお教えください。


電子銃じゃなくて電子笛

 投稿者:ウイング号  投稿日: 2月27日(火)00時20分20秒

あずさ(狭間利用者)さん警笛レスありがとうございます。
電子笛は、9000系8000系にしかついてないんですよね?


 


そ、そ、そうだったのか!警笛パート2

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 2月27日(火)00時15分42秒

何となく意味合いは知ってはいたけど、そうだったのかと今頃気付く。
おいら、むやみと鳴らしたり、気が向かなければ鳴らさなかったりで。
一応離合した時、その先が踏み切りだと危ないので鳴らすけんども、
その他は危ないと思った時だけで、いつも気まぐれだね。いかんね。
どうもあの電子ホーン?は頼りない音で、好きになれないね、なぜか。
かといって、普通の警笛は沿線の苦情が多いと聞くし、う〜ん???

かぶりついて頂くと分かると思うのですが、8000の警笛ペダル、
なんか鉄下駄見たいだよね。あれ2段階になっていて、軽く踏むと、
ちょいと電子ホーンが鳴るんだ。強く踏めば警笛って言う感じでね。

先日、久々に9000を持ったのだが、こいつの警笛ペダル見た?
安っぽい作りでしょ。でも踏んだ感じは最高!すごく軽いんだよね。
これならいつでも警笛鳴らしたい気分になる感じがするよ。
まあ、沿線の皆さんにとっては少しうるさいかも知れないけど、
安全を守るために警笛を吹くのだと、理解して頂く事を切に願うね。

運転士から見た、他愛も無い独り言でした・・・。


新宿の行先表示板

 投稿者:Methuselah  投稿日: 2月26日(月)23時15分10秒

Methuselahと申します。初めまして。
分倍河原住民で、今回のダイヤ改正はかなり歓迎、といったところです。

さて、もしご存知ならお教えいただきたいのですが・・・

新宿の行き先表示板(乗り場のものと、改札口のものどちらも?)ですが、
今日現在更新されていないように感じるのですが・・・(乗り場と3番線は未更新確認)
ダイヤ改正も発表されたし、他駅では更新がぞくぞく行われているのに、
(新線新宿も更新されていますよね)新宿はどうするんでしょうか?

これを機に、電光掲示板への交換などありうるのでしょうか?

確か、新宿と同じタイプの旧型行先表示機(字体が角ゴシックのもの)は
調布にも設置されていましたよね?(1・2番線)
あれは更新されているのでしょうか?それともやっぱり電光へ・・・??

電光板と言えば、府中と分倍河原の電光板は未だ「普通」表示です。
先日見た聖蹟桜ヶ丘も普通表示だったような気が・・・。


相模原線は10年サイクル?

 投稿者:山下洋介  投稿日: 2月26日(月)22時54分41秒

 未だ、改正前(廃止前)なのに復活の話をしているとは。。。と思っていますが、もし、復活するとしたら2010年(平成22年)位になってしまうんですか?そうですか、、確か相模原線に特急が運行開始したのは平成3年頃でしたっけ?確か、平成4年の時に学校行事で東京へ社会見学に行った時に特急に乗ったのを覚えていますから、あの時はさすがに速い!と思いました。
 それから10年位の歳月を経てこのような結果になった訳ですから、やはり、あと10年位は大掛かりな改正は望めないという事でしょうか?
 あと、相模原線橋本開業時は快速が確か、今度の急行に止まる駅にだけ止まっていたような気がします。10年たち、多少は違いますが元に(10年前に)戻ったという感じなような気がしています。


RE 警笛

 投稿者:あずさ(狭間利用者)  投稿日: 2月26日(月)22時36分20秒

>8000系には、電子笛?(ビャ−というほう)と空気笛?(ファンというほう)とがありますが、
>同時にならしたり、片方だけと色々使い分けているようですが、
>目的が根本的に違うのでしょうか?(ウイング号さん)

基本的に、電子笛の方は「注意をうながすために」、空気笛は「危険回避のために」使用されて
いるようです。京王線の先頭車に乗って前方を眺めていると分かりますが、対向列車が踏み切りを
通過した直後に自列車がその踏切を通過する場合などは、ほぼ確実に「電子笛」を鳴らします。
踏切では一方の列車が通過した直後は反対方向から来る列車は確認しづらく、万一、一方の列車が
通り過ぎれば踏み切りに立ち入ってしまう事もあるので、注意をうながすために吹鳴している
ものです。他には、ホームで待っている乗客が黄色い線より外側にいて、触車の恐れがある場合に
も「電子笛」を吹鳴します。1、2回鳴らしても黄色い線の内側に下がらなかったりした場合、
「空気笛」を鳴らしているようです。(これは現行ダイヤで急行が新宿に到着すると、降車ホーム
が混みあい、直後に橋本特急が後から入ってきますが、その際に特急は最低一回は警笛を鳴らして
います)
ご存知のとおり、「空気笛」は近くで聞くと相当な音量で、耳をつんざかれるような音です。
上記のように、京王では踏み切りすれ違いでの警笛吹鳴など、吹鳴の機会が多く、沿線住民への
騒音配慮の面で「電子笛」が採用されているものと思われます。某私鉄では、警笛の騒音が
沿線住民との間で訴訟問題に発展したこともあり、これからも「電子笛」が普及していくものと
思われます。


初めまして。

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 2月26日(月)19時00分58秒

その名の通り、千歳烏山駅を日々利用しているものです。
「鉄掲館」からこちらへまいりました。
新ダイヤに関しての書き込みが非常に多いようですが、
実際使ってみないとわからない部分があるので、
今はこの点のコメントはしないほうが無難かもしれません。

ところで、自分は鉄道の走行シーンや運転席からの展望映像などの
ビデオの収集を趣味としてるんですが、
どうして京王電鉄だけ、その手の類の商品がないのか不思議でなりません。
聞くところによると10年以上前、展望ビデオが商品として発売されたらしいですが、
いつも月末に鉄道誌の広告とか見て新製品をチェックしても
なかなか京王のそれにめぐり合えないのは、沿線住民として寂しく感じます。

確かに関東の他社に比べると車種が少なく、イマイチ魅力に乏しい部分もあるかもしれませんが、
京王の特急は関東でも屈指の韋駄天ぶりを見せる区間も少なくなく、
ビデオにしたら充分商品価値はありそうな気はしますが…

おりしも新車9000系のデビュー、そしてまもなく大規模なダイヤ変更。
ここらでそんな新しい京王の魅力をアピールするビデオ
(東武が出してるDVDマガジンのようなものでも可)
出てほしいなぁ…と思うのは自分だけでしょうか?

京王関係者の皆さん、この掲示板ご覧でしたら是非前向きなご検討をば…。


TNSの普通表示

 投稿者:京王沿線住民  投稿日: 2月26日(月)18時25分36秒

どうなるんでしょう?
ダイヤが変わればICの内容も変わりますから、そのときにどうするかですね。

ところで、京王でなく相鉄の話なのですが。
車内の路線図を見たところ、種別が急行・快速・普通。
あの会社はかなり昔から各駅停車は各停と表示していたはず。
そういえば、以前の鉄ピク相鉄特集号で会社の方が3種類の種別があるとおっし
ゃられたさい、路線図のように普通といわれており各停ではありませんでした。

京王はどうするんでしょうか?
井の頭線渋谷駅なんかだと電光停車駅案内も各停に変わってますから、たぶん全
部変わるとは思いますが。


前回の投稿、意見を下さった皆様、ありがとうございました。
あの後考えたこととかもあるので、レスも含めて後日改めて書き込ませていただ
きたいと思います。


サンタ特急

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 2月26日(月)17時39分53秒

サンタ特急はどうなるのでしょうか?廃止されるのか、それともサンタ急行になるのか>KOぶねさん
たぶん、変わらないと思います。
でも、サンタ特急でひとつだけ悔しいことがあります。
12月23日でしたっけ?その日に、友達と京王多摩センターにいたのですが、カメラの電池が切れて、とれませんでした。でもそのあと、れーるランドにいって、HNを見せてもらってそれを、
復活したカメラでとりました。
ところで、管理人さんオフ会を、企画したいのですがどうですか?
相模原線の特急もラストになるのでそれを調布駅で撮るという企画ですが、どうですか?
おへんじは、この伝言板で・・


ちょっと気になったこと

 投稿者:KO船  投稿日: 2月26日(月)17時15分49秒

ふと思ったのですが、クリスマス時期に恒例の‘サンタ特急’はどうなるのでしょうか?廃止されるのか、それとも‘サンタ急行’になるのか、ほんの少し気になります。   でも、あれって新宿からしか乗れないんですよね。しかも抽選で当たらないとダメだし。ってことは、存続されるなら、途中明大前・調布の一時停止(停車)だけかな。


イブニングカレー・・・←謎

 投稿者:51  投稿日: 2月26日(月)17時13分32秒

こんにちは。あいかわらずみなさんいろいろなお考えをお持ちのようで楽しく読ませていただいております。
あずささん>高尾線夕方の区間各停についてのご教示、ありがとうございます。昼間から引き続き運転される3本分は4連又は6連としても夕方から運用される3本分はせめて8連で運行されることを期待したいですね。
橋本特急0700列車さん>本日の橋本特急について僭越ながら補足させて戴きますと僕の乗車した0732レ(0705レ〜ですよね?)が8024Fでした。またすれ違いざまみた0731レは6016Fだったかと思われます。
K.Okaさん>昨日の時点では8028Fはまだ各停表示は入っていないようでした。
(特急で乗車したのですが運転室の表示設定器(?)にはまだ「通勤急行」と空白のコマが残ってましたので)
本日14:42現在の6405Fと6403F、高幡車庫で最近指定席となりつつあるような場所で休んでました。ただ昨日見たときはおろしていたパンタが今日は上がっていました。


自己レス

 投稿者:ウイング号  投稿日: 2月26日(月)15時10分49秒

↓日本語的に少しおかしい部分がいくつかあります。すいません。


諸々

 投稿者:ウイング号  投稿日: 2月26日(月)15時08分39秒

>昨日、南大沢から橋本へ6000系の一番前に乗りました。
電車自体は「各停」ですが、運転席の真ん前にある電光版には大きく「普通」とありました。
他の電車もそうなんでしょうか?

私もそう思いました。3月改正から「各停」表示に変わったりして。

●直通快速
下りの橋本行きに神保町から乗車してきました。
桜上水を出てから各停・京王八王子行の後追いですね。
結局、100km/hを超えたのはつつじヶ丘で各停を抜かした後です。
注意・減速信号がずっと出ているので八幡山・仙川停車になっても特に問題はないのでしょうか?
個人的には、新宿線内急行と京王快速(急行)が直通するのがベストだと思います。

●警笛
8000系には、電子笛?(ビャ−というほう)と空気笛?(ファンというほう)とがありますが、
同時にならしたり、片方だけと色々使い分けているようですが、
目的が根本的に違うのでしょうか?

●その他
今日は、8000系(編成は?)百草園 梅まつり号9000系橋本特急など見ることが出来ました。
飛田給の下りの待避線もう殆ど完成のようですね。


ありがとうございます>ERさん・新宿線ユーザーさん・竹取さん

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 2月26日(月)14時42分14秒

書き込みどうもありがとうございます!ところで今度、Nゲージをやるのですが、決めました!
京王の車両達を作ることにしました。あと、地元を走っている新宿線10−000系を走らせようかなと思っています。
ところで、Nゲージで、10−000系8次車をつくる方法が一つだけあります。
長くなりますが、作り方−−
 1 まず東武線のキットの中にあります。(車両番号を忘れてしまった(^^;))新宿線の10−000系の正面の顔を出します。
 2 その後、東武線10000系のキットを使います。
 ここで注意 
 東武10000系のキットは、側面しか使いません。
 3 そして新宿線の方の10000系のキットを、鉄道スプレーのステンレスで塗装します。
 4 10000系のきっとの側面の茶色いラインを、黄緑に塗装します。そのあと、青の線を付ける。(マスキングテープをつけて塗った方が安心です)
 5 新宿線の10−000系は、普通、黄緑を塗るところは、黒で塗装し、乾いたら少し削る。
 6 貫通扉の窓も少し削り、ヘッドライトの部分をマスキングテープで貼り周りをを塗り(きみどりに塗る)その後うまくブルーの線に合わせるように後は、くっつけて先頭終了。
  中間車両
 1 側面は、茶色い線を黄緑に塗り替えるだけ、・・中間終了

あとは、台車として、KDタイプをしよう、モーターは、京王TSを、使用(台車もそうするかな?)まだ試したことがないのでどうかは、いえませんが間違えていれば、ごめんなさい(^_^;)(^_^;)
それでは、また書き込みお待ちしてます


Re:6022Fに「セラジェット」 

 投稿者:NSE3100  投稿日: 2月26日(月)13時38分51秒

小田急の8000形(4両固定車)にも、同様の装備がされたものが有りますね。
運転台には、増粘着装置 と書かれたスイッチが有って、M車の台車に
滑り止めを噴出すると思われるパイプが見られます。
京王6000も同様な外観になっているのでしょうか?


本日の橋本特急

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月26日(月)13時10分36秒

 こんにちは。今日はデータイムの列車ですが。

0701レ〜:6000系(番号は確認できず)
0700レ〜:9002F
0705レ〜:8000系(23F〜)
0707レ〜:8025F
0709レ〜:9001F

また、昨日まで3日連続橋本特急に充当されていた6407F+6024Fは、
本日は運用No.25に充当されています。
また、HM付き8001FはNo.1に充当されています。(詳細はこのHPを
ご覧下さいませ。)


各停でも普通

 投稿者:Kobajun  投稿日: 2月26日(月)12時43分22秒

昨日、南大沢から橋本へ6000系の一番前に乗りました。
電車自体は「各停」ですが、運転席の真ん前にある電光版には大きく「普通」とありました。
他の電車もそうなんでしょうか?

昨日の相模原線各駅停車の中に、空調が屋根の上に4、5個載ったのを見ました。
最前車一両、最後尾一両がそうでした。それと、確か新宿側一両がそうだった6両編成も走ってました。最近見ていなかったので、休日に運用してるのかな、なんて思いましたが。

南大沢では、例のごとく特急はかっ飛ばしていくので、橋本で「特急橋本行き」を撮ろうかと思って行ったんですが、ホームに入ってくる時すでに「特急新宿行き」になっていて残念。
でも9001Fも走ってて、いい記念になりました。


京王線延伸計画

 投稿者:Knock Out  投稿日: 2月26日(月)11時56分35秒

>なんとか先に京王八王子駅を通るようにすれば京王線を利用する人も増えると
>思いますが、なかなかそうはいかないでしょうね。

ただ、先に京王を経由すると今度はJR利用者からクレームが来ます。
距離的にはJRの方が近いのに京王を先に経由したら大問題でしょう。
それなら、京王八王子から八幡町(甲州街道と川越方面の16号線との
交差付近)まで京王線を延ばしたほうが良いと思います。
このあたりは旧市街なのですが、最近では衰退していますが、再開発事業で
高層ビルの建設工事が行われていますし、その計画と一緒に工事を行えば良かった
気がしますが、甲州街道では地下駐車場工事(はたして必要なのかどうか疑問ですが・・・)
が行われているので、実現は不可能だと思いますが・・・

ただ、京王線の延伸計画自体はあります。(ここからJR五日市線秋川駅まで延伸し、
付近に建設されるニュータウンへの足とするようですが、計画縮小で必要無いでしょ
うが・・・)


いろいろ

 投稿者:K.Oka  投稿日: 2月26日(月)11時32分25秒

●橋本特急の復活は?【KO船さん】
>最低でも2010年位までは相模原線に特急は復活しないでしょうから、当分見られそうにない
>ですね。もし復活したら永山に停まるのかな?
今回の改正で特急の停車駅増ではなく急行になったのも、特急の停車駅をあくまでも現行のままとするためでしょう。再登場するとすれば調布立体化竣工時かもしれませんね。
#文字化けの部分は過去ログ編集時に修正しておりますが、
#修正ミスがありましたら御連絡下さい。

●5000系のスカート【新宿線ユーザーさん】
>5000系のスカート取付車の話題がありましたが、車番は5711と5768だそうです。
スカートが付いていたのは5717と5767です。詳しくは京王5000系のページ(特急デワさん)か、のらねこさんのページをご覧下さい。

●八王子のバス【ゆうやさん】
>なんとか先に京王八王子駅を通るようにすれば京王線を利用する人も増えると
>思いますが、なかなかそうはいかないでしょうね。
現在甲州街道を右折してレの字型のルートになっていますが、京王八王子を先に通すならば、そのまま直進し東放射線との交差点で右折するようなフの字型ルートになります。また京王八王子発は東放射線が甲州街道側からの一方通行ですので、同じルートには設定できませんので、甲州街道→京王八王子→JR八王子→甲州街道というルートになってしまうからではないでしょうか。

●競輪日程【橋本特急0700列車さん】
>ところで、明日以降、ダイヤ改正までに京王閣競輪はいつ開催されるの
>でしょうか?
調布に京王閣の広告が出ていますが、競輪の日程はそこに書かれていると思います。


そーいえば5000系のスカートって

 投稿者:新宿線ユーザー  投稿日: 2月26日(月)08時36分03秒

こんにちわ。このページは本当書き込みが多いですね。

5000系のスカート取付車の話題がありましたが、車番は5711と5768だそうです。
鉄道ファン1983年9月号に写真とともに掲載されていました。

ではでは。


いつかは特急復活するのかな?

 投稿者:KO船  投稿日: 2月26日(月)04時38分23秒

3月1日以降京王は苦情・抗議・質問の電話が殺到しそうですね。   ところで僕は何故か4番線(飛田給なら3、高幡なら5番線)が好きです。これからは調布では4番線が優等のメインになるのでちょっと嬉しいです。調布は4番線も3番線と同じ案内板に変えてほしいなぁ。   多摩センターでダイヤが乱れたときに1番線からの特急橋本行を見たことはありますが、4番線からの特急は見たことがないままです。最低でも2010年位までは相模原線に特急は復活しないでしょうから、当分見られそうにないですね。もし復活したら永山に停まるのかな?高幡〜高尾よりも長い区間を疾走するのは気持ち良かったですけど。 ちなみに多摩センター〜橋本と稲田堤〜永山は全く同じ8.9キロです。    まだあと1ヶ月あるのに既に、特急が復活することを夢見ちゃってます。

★管理人より
過去ログ編集の際に文字化けした部分を修正しました。


6022Fに「セラジェット」

 投稿者:サイト更新できなかった特急デワ  投稿日: 2月26日(月)01時27分04秒

9000系試乗会のハズレはがきを持って、れーるランドへ行ってきました。
(28日までなら8000系絵柄の定規に引き換えてくれるので)

高幡で乗換えの際に気づきましたが、6022の新宿寄り台車に目新しい機器
が設置されており、6722の運転台には「セラジェット」と書かれたスイ
ッチが新設されていました。

世田谷線300型や新幹線500系などで用いられている、スリップ防止用の
機器と同じものと思われます。


初耳です

 投稿者:竹取物語  投稿日: 2月26日(月)01時21分31秒

京王9000系マニアさん、5000系のスカート取付車は初耳です、申し訳ございませんが車番はわかりません、携帯からなので文章が短くてすみませんでした。

ではまた


Re:井の頭線は・・・

 投稿者:K.Oka  投稿日: 2月26日(月)01時17分23秒

>今回のダイヤ改正では、井の頭線も改正されるのでしょうか?
井の頭線も同時改正されます。昼間の急行の所要時間の短縮化(1分減の16分)や、夜間の急行の運転時間の拡大などです。

★業務連絡
2月26日(月)00時48分01秒の投稿を削除致しました。本談話室は個人について語る場ではありませんのでご了承下さい。


井の頭線は…

 投稿者:ちぴ  投稿日: 2月26日(月)01時08分25秒

おばんです。
ちょっと質問ですが、今回のダイヤ改正では、井の頭線も改正されるのでしょうか?
昔、渋谷やシモキタに遊びに行った帰りに乗る吉祥寺行き急行が、明大前で
橋本行き快速に、グッドタイミング!でのりかえられるのが、好きでした。


ダイヤ関連

 投稿者:K.Oka@管理人  投稿日: 2月25日(日)23時33分55秒

無利用者さん、初めまして。宜しくお願い致します。

>一般の利用者の方々は、周知されているんでしょうか?【山下洋介さん】
3月1日に発行される「京王ニュース」で知ることになると思います。

>出来れば急行本八幡行き接続の各停は桜上水で緩急接続するくらいなら、笹塚まで
>逃げ切って欲しいですし、【Knock Outさん】
同感です。現行の快速は笹塚で接続が無いため、京王線新宿に行くために明大前で後続の特急に乗り換えています。このため京王多摩川〜永山を利用する人は、快速に乗ってもその後の各停に乗っても同じになってしまいます。

>ダイヤの評価は利用者自身が判断すればそれで十分です。【MYGS(有高)さん】
仰る通りですね。全ての人が新宿に行くためだけに利用するのでしたら単純ですが、利用する区間や時間帯が異なっているので、利用している各自が評価するしかないと思います。

★業務連絡
EYさんの2月25日(日)18時33分24秒の投稿をお申し出により削除致しました。

>突然ですが、京王線にお勤めしている方がいらしたらメールの交換していただけますか?
【無利用者さん】
本談話室は京王線を利用している人や普段は利用していないが興味のある人が交流・議論をする場でありますので、この主旨を汲み取っていただきたいと思います。ご質問などがありましたら是非御利用下さい。


ポスター

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月25日(日)23時31分23秒

こんばんわ。
確かに今現在のダイヤ改正のポスターはあまり目立つ位置には
貼ってないですし、枚数も少ないですね。
今ダイヤ改正を知っている人もあまりいないと思いますが、
内容を知っている人は皆無に近いでしょうね。
どうせ時刻が多少変わる程度と思っていする人も多いようです。
3/1に内容を知ったら唖然とする方が多そうです。
八王子方面のバスは確かに、八王子駅北口→京王八王子駅の
バスがほとんどなので大半の人はJR八王子駅北口で降りてしまいますね。
八王子駅北口の前のテープ放送は、「次は八王子駅北口です。新宿渋谷方面へ
お越しの方は、始発で行けて、運賃の安い京王線をご利用下さい」と、
流れていますがほとんど効果はないようですね。
なんとか先に京王八王子駅を通るようにすれば京王線を利用する人も増えると
思いますが、なかなかそうはいかないでしょうね。


橋本-新宿と駅の掲示

 投稿者:山下洋介  投稿日: 2月25日(日)23時24分17秒

 橋本特急の事ばかりですみませんが、新宿地上ホーム着の優等をやはり1時間1本位は残して欲しかったと思っております。橋本駅のポスターですが、貼ってありましたそうですね。でも、改札外などにももう少し欲しいです。


高尾乗換え

 投稿者:あずさ(狭間利用者)  投稿日: 2月25日(日)22時24分42秒

>めじろ台周辺の利用者は高尾線で新宿ではなく、始発地高尾に出て中央線で新宿・東京に
>向かうのではとも考えられます。(京王沿線住民さん)

仰るとおりです。朝7時台の下り各停高尾山口行は、めじろ台・狭間から高尾乗換えで
中央線を利用する乗客でいつも混雑しています。特に、8両編成の新宿よりから3両目
(高尾駅の階段位置)の車両は乗車率150%を越えるくらいです。高尾駅の中間改札は、乗換え客
でごった返します。高尾からの場合、中央線は始発で並べば必ず座れますが、京王線も高尾山口
から乗ってくる人は朝でも1編成に数人しかいないので、京王も実質的には高尾が始発のような
ものです。高尾線通勤利用者が中央線を選ぶのは、始発云々は影響していないと思われます。
急行新宿行は、めじろ台からでも空いている車両を選び、列の後の方でなければまず座れます。
ちなみに、夕方以降高尾で中央線から京王線に乗り換える通勤客は、狭間・めじろ台へと戻って
いきます。高尾線上り最終北野行(平日は8000系10両)は現行ダイヤで高尾0:03発ですが、
中央線の到着が遅れた場合、必ず接続を待ってから発車します。


京八利用者より@元高尾南口

 投稿者:kefu  投稿日: 2月25日(日)22時14分52秒

 おひさしぶりです。
 今回のダイヤの変更、なんだか京八利用客の私には「気味悪く」感じます。
実害が一切なさそうな、そのわずかの駅の一つのようですから。 
 総じて今回の変更(良い、悪いの価値判断を避けます)は「郊外の定期外客」
へ「価値の配分」を特化させたように思えます。
 かつてこの掲示板で「帝都電鉄(井の頭線)が戦後の財閥解体で、山奥まで
10両の優等を走らせるような会社とついていなければ今頃、井の頭線は均一
運賃100円になっていたろうに」という旨の書き込みがありましたが、昼間
についてはこの傾向がますます強まっているようです。高尾準特急然り、各停
減便然り。
 ポイントは日中と夕ラッシュ時と速達列車(とその接続)のスタイルが異な
る点でしょう。夕ラッシュに何故に準特急を京八に入れるのか。運用車両数を
減らしたいのでしょうが、ならば日中にも高尾線優等廃止をやってしまえばい
いはず。魂胆見え見えです。
 ポイントの二つ目は、所要時分を縮めることを最重要視したことです。方面
別緩急接続(場合によっては優等同士も)を駆使することで所要時分は東府中
や国領以東の駅以外では短縮されています。時分はいいとして、問題は乗り換
えをいとわない(苦にしない)人を中心に据えている点です。スタスタ乗り換
えられる人を想定し、同一平面でも苦労する人(お年寄り、身体に障害をお持
ちの方、車椅子・ベビーカー利用の方など)を余り考慮していないように思え
てならないのです。絶対数が少ないと言ってこの人達を切ってしまえばそれま
でです。実際そういう声も多いのでしょう。でも京王ってこの人達を切るよう
な会社でしたっけ?
 どうも京王は(ようやくなのかも知れませんが)経営の合理化と、利潤の最
大化という企業活動の要に最大の価値を置き始めたように見えます。このこと自体を
喜ばしいこととする人も多いのでしょうが、その結果が独占区間の相模原線へ
のあの待遇でしょう。今までを(例えば優等同士の分割併合をもって)「間違
ったお金のかけ方だ」と他のサイトで言っていた人がいましたがそんな人の目
にはこのダイヤ変更は「正しい改正」に映るでしょう。
 経営に関するこの仮説が事実だったとしたら、ちょっと今後の京王には複雑な気持ちがします。
  長文失礼しました。


京王沿線住民さんへ(Re: 京王が公共輸送機関である前に)

 投稿者:めじろ台  投稿日: 2月25日(日)21時52分40秒

> 夕方準特急の京王八王子行き
> さすがにこれにはびっくりしました。(京王沿線住民さん)
これは最初はびっくりしましたが、個人としては現在の所要時間より10分以上短縮されるようですし、
北野から先は10分も乗らないので、もし北野で座れなくても総合して考えればプラスであると考えます。
確かに乗り換えという手間がかかるのは嫌ですけど。
しかし、現在と同じ特急利用の府中または高幡で各停乗り換えの所用時分が延びているのは分かりません。
また、現在高尾線折り返し列車は1番線発着なので、これを京八区間列車のように4番線に入れて、
新宿方面へ行く際に無駄な階段の乗り降りをしなくてすむようにしてほしいです。

> ところで、北野における旅客流入量は八王子と高尾線がほぼ同数と聞きます。(京王沿線住民さん)
> このうち実際に高尾線の定期旅客はどのくらいいるのでしょうか?
京八の乗降人数が約6万人、高尾戦前対の乗降人数は6万5千人です。ほぼ同数といえば同数ですが、
高尾線の方が多いといえば多いといえる数字ではないでしょうか。
平日の場合だと半分くらいが定期客ではないでしょうか。休日になると3割くらいが定期だと思います。

> 京王めじろ台分譲地は昭和42年の売り出しで、少なくともめじろ台分譲地の利用者
> の年齢層など考えると定期外客が多いのではと思います。また、めじろ台周辺の利用
> 者は高尾線で新宿ではなく、始発地高尾に出て中央線で新宿・東京に向かうのではと
> も考えられます。(京王沿線住民さん)
私は昨年の12月まで高尾駅を利用していましたが、北野方面からの電車が到着すると
時間帯によっては半分くらいの客が中央線への連絡改札を通り、残りが北口と南口へ
出てゆきました。つまり、従来から高尾乗り換えという手段はあったようです。
とくに朝の急行はめじろ台を発車した時点で座席が埋まって立ち客が結構出る列車も
少なくないですから、座れないのなら高尾から始発で。という考えなのかも知れません。

> また、高尾線沿線のバス利用者でこれまでJRの駅に出ていた旅客を始発である京王
> 八王子に引きこもうとする狙いがあるように思われます。(京王沿線住民さん)
高尾線の片倉・山田・めじろ台・高尾・高尾山口の各駅(狭間はバス路線がありません)には
バスが乗り入れていますが、いずれも京王線の駅を通り、JR八王子駅を通り、京王八王子に
いきます。つまり高尾線沿線のバス利用者はバス代を多く払って京王八王子まで行くのなら、
安いバス代で高尾線の各駅を利用すると思います。新宿の場合ですと京王八王子と高尾までの
各駅は運賃が同じですから。


今日は競輪の日

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月25日(日)21時51分17秒

 皆様、こんばんは。今日の橋本特急の充当編成は、tagさんが
書き込まれていますので書きませんが、天気がまあまあなので
撮影に出かけたら(カメラは、普段使わない代用品を使用)
3日連続で6407F+6024Fの編成が充当されていて、驚き。
もしかすると、これが最後かも…と思い、橋本で発車待ちの間に
色々な切り口で(3+5編成だとわかる様に)撮影していました。
 その後、9000系と6000系の橋本特急の並びを撮ろうと明大前まで
足を伸ばしたら、やはりファンの姿が…。

 そして、京王閣競輪の開催日ということもわかって、ダイヤ改正で
確実になくなる特急の臨時停車を記録しようと思い経ち、
時間があるので一旦自宅に戻り、少し寝ていたら、
寝坊して9000系の臨時停車列車(橋本16:05発)に乗れなくなり、
仕方なく次(橋本16:25発)の6407F他の列車で京王多摩川まで出動。
そして、前パンの6457を狙って、臨時停車シーンを撮影しました。
(9000系を録音しようと思ったのに…。ドアチャイムと橋本特急の臨時停車と
言う組み合わせも貴重なのに、寝坊したのを非常に悔やんでいます。)

 それにしても、この列車は本当に良く飛ばしていました。多摩センターから
全くスピードを落とさず、よみうりランドでも100Km/h!現役G運転士さんが
以前書き込まれたように、豪快な走りっぷリ。普段の上り橋本特急とは
全くの「別列車」ですね。

 ところで、明日以降、ダイヤ改正までに京王閣競輪はいつ開催されるの
でしょうか?

>管理者さん:以前のダイヤの書き込みで、「下り橋本急行の調布発」の
記述を指摘されましたが、確かに間違いです。私が書いた時刻は到着(予想)
時刻でした。私の考えていた発車時刻は、「14分」(&34・54分)です。

>山下洋介さん:橋本駅(改札内)にダイヤ改正がある旨のポスターは
貼られています。(この話は、以前の書き込みにも(私ではないですが)
あります。)

 あと、笹塚では、上りも直通急行・本線各停の相互接続があるような
気がします。これを行えば、つつじヶ丘・千歳烏山・桜上水ユーザーも
ある程度の不満は解消する気がします。また、私が考えていたダイヤでは、
桜上水で特急・準特急が確実に減速しないようにするためには、3分(13分)
までには新宿を発車しないとだめなのではないか、という主観が入っています。
(昨日、新宿から下り本線特急に乗車したら、桜上水の前で減速を喰らったので、
現実に各停の発車があと1分早くなるのでは、と思いました。)
R2−D2さんも同じことを考えているのでしょうか?
では。


車好き的私的見解。

 投稿者:sugar-man  投稿日: 2月25日(日)21時49分51秒

車好きな私としては、
“マイナーチェンジ”に期待します。
結局のところ皆さんの言うように使ってみないと分からないですが、
京王は比較的こまめに修正を行ってくれる電鉄であるように思います。
今回の改正はかなりドラスティックなものになりそうですが、
大きな変更にマイナートラブルはつき物です。
これからどのようにマイナートラブルをつぶしていくが見物ですが…。
“車を買うならマイナーチェンジをしてから”といいますし、
1回ダイヤ修正を行ってからが本当のダイヤ“改正”になるんではないでしょうか?


賛同 その2 ふふふ・・・

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 2月25日(日)20時37分27秒

色々な考えの人がいて、色々な分析をする人がいて、すごく楽しいね。
強く書くのは控えているので、あまり思いきった事は書けないけど、
京王沿線住民さんや、MYGS(有高)さんの書いている事、ふふふ、
好きだなあ。何か分かってるって感じ。あっ、おいらホモじゃないよ。
他の人の意見も、もっと色々な観点で見た感想を聞きたいなあ・・・。


京王が公共輸送機関である前に

 投稿者:京王沿線住民  投稿日: 2月25日(日)20時19分14秒

京王に限らず私鉄は皆様ご存知のとおり公共機関である前に1企業です。
当然ながら、それなりの利潤は追求しなければならないはずです。
個人的に今回のダイヤ改正でほとんど影響を受けることがないので、割と冷静に
今回のことを受け止めています。その中で思ったことを。

橋本特急の急行化
輸送動向など、細かいことは全くわからないのですが、新宿−調布間の急行停車駅と
調布以西(府中・八王子方面)相互間の利用者ってどの程度だったのでしょうか?
全体の輸送量から考えると微量だと思います。今回高尾(夕方以降八王子)に準特急
が新設されたため、東府中以外の調布以西と明大前・新宿相互間に関しては従前通り
に足が確保されています。
一方で、旅客が増えてきたとはいえ、橋本特急は以前空気輸送に近かったのは紛れも
なく事実です。この場合において、調布以東と橋本優等の統合というのは輸送力適正
化の観点からしてももはや仕方のないことだと思います。
また、日中は新線発着になりますが、これは今回新たに始まったものではなく以前快
速が相模原線内を通過運転していた頃から行われていたことなので、確かに利便性な
どのことはあるにしても仕方のない面もあるように思います。

夕方準特急の京王八王子行き
さすがにこれにはびっくりしました。
ところで、北野における旅客流入量は八王子と高尾線がほぼ同数と聞きます。
このうち実際に高尾線の定期旅客はどのくらいいるのでしょうか?
京王めじろ台分譲地は昭和42年の売り出しで、少なくともめじろ台分譲地の利用者
の年齢層など考えると定期外客が多いのではと思います。また、めじろ台周辺の利用
者は高尾線で新宿ではなく、始発地高尾に出て中央線で新宿・東京に向かうのではと
も考えられます。
また、高尾線沿線のバス利用者でこれまでJRの駅に出ていた旅客を始発である京王
八王子に引きこもうとする狙いがあるように思われます。
これらのことから、八王子・高尾で中途半端にするよりは高尾線をハイキング路線に
してでも定期外輸送に特化させ、その分京王八王子を強化することで八王子市内全体
の輸送力強化を狙ったのではないか、と考えられます。

ここに書いたものは何の裏づけもなく全くの推測でしかありません。
個人的にダイヤ改正の影響をほとんど受けないこともあると思います。
ですが、良い悪いは別として1民間企業という観点で全体をみればむしろ適正である
と思います。
とにかくまずは新ダイヤを利用してみることだと思います。


賛同

 投稿者:R2-D2  投稿日: 2月25日(日)20時17分51秒

>>ダイヤの評価は利用者自身が判断すればそれで十分です。

全くその通りです。コストとか経営的な事情なくしてあたかもこれが
評価だ、みたいな書き方をされるのは納得できません。


Re:桜上水接続・ダイヤ改定

 投稿者:MYGS(有高)  投稿日: 2月25日(日)19時42分21秒

> 急行系が副本線の4番線に入線し、各駅停車が本線の3番線に入線するのは謎ではありますが
思いっきり推測で書けば,各停を3番に入れた方が入線・出発に要する時間が短縮でき,
全体の所要時間短縮につながるからではないでしょうか。
どうせ急行系を3番に入れてもすぐに引っかかりますからね。

> 出来れば急行本八幡行き接続の各停は桜上水で緩急接続するくらいなら、笹塚まで
> 逃げ切って欲しいですし、それが無理なら八幡山での通過待ちのほうがまだ良いと思います。
同感です。
笹塚まで逃げ切った方が乗車均等化,所要時間,線路容量的に良いですし,
また桜上水接続と八幡山通過待ちを比較しても桜上水接続はあんまりメリットがないのに比べて,
八幡山通過待ちだと通過追越であることから退避時間が短縮でき,
所要時間・線路容量的にこっち方が良いですからね。
桜上水で接続するのはダイヤの都合でここを使わざるをえない時だけの方が効率的だと思います。

> 一般利用者
周囲の知人数人(若葉台〜橋本あたりの住民)に聞いてみたら誰も知りませんでした。
ついでに橋本特急関連のことを言ったら,格下げより新線発になるという事がイヤだと言ってました。
利用駅別だと永山・若葉台・南大沢の利用者は基本的には歓迎でしたが,
多摩センター・橋本・堀の内利用者は渋い顔をしてました。

> 鉄道ジャーナル等の鉄道各誌には各社の改正ダイヤの分析を行って欲しいと思います。
正直に申し上げて止めていただきたいです。
極々一部を除くあの手の雑誌のライターが当該路線の旅客流動やダイヤの基本的な知識を把握しているとは到底思えません。
こと旅客流動に関してはダイヤが需要と供給の関係の中で供給にあたるのなら,
評価するのなら当然需要にあたる旅客流動を熟知していないと正当な評価などできません。

それにあの手の雑誌は製作・読者の双方でスピードを絶対視する傾向が強いように見えますが,
実際のダイヤの評価はご承知の通り経営的な判断とか直通需要・着席需要といった他の需要も絡んでおり,
両者ともそれが出来るのか,理解できてるのか非常に疑わしいです・・・。

ダイヤの評価は利用者自身が判断すればそれで十分です。


はじめまして

 投稿者:無利用者  投稿日: 2月25日(日)19時30分17秒

はじめまして
首都圏に住んでいますが、京王線は1回しか乗った事がありません。でも8000系は
とてもセンスある車両だと思います。
突然ですが、京王線にお勤めしている方がいらしたらメールの交換していただけますか?


一般利用者の周知

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 2月25日(日)19時17分27秒

一般利用者の90%以上(95%以上かな)は未だダイヤ改正の事実を知らないだろうと
思います。改正があることをポスターで見て知ってる人もまさかこんな大改正だとは考
えてもいないでしょう。
3月になって新ダイヤが広く公になってくると、喜怒哀楽の声が回りに溢れてくるんで
しょうねえ。

<そして対面側に特急が居て、8000系でした。もうじき、今までのシーンは見納めでこれら同士で<種別が逆転したシーンが見られるのかと、何か複雑な気分になりました。

私は普段8000系相線特急は利用出来ない相線利用者ですが、相線の象徴だっただけ
にやはり残念に思っている一人です。ただ6000系も好きですので急行に6000系
があたり前の様に走ることも歓迎したりします。あと日中快速や夕方急行に8000系
や9000系がどれくらい使われるか注目してます。

 


橋本駅でのパターン

 投稿者:山下洋介  投稿日: 2月25日(日)18時51分21秒

 本日、橋本駅まで行きました。13:41の本八幡行きが6000系で6735?という車両が入った編成だったと思います。そして対面側に特急が居て、8000系でした。もうじき、今までのシーンは見納めでこれら同士で種別が逆転したシーンが見られるのかと、何か複雑な気分になりました。
 13:44頃に7000系が同駅に入線するのも目撃しました。
尚、橋本駅では今度のダイヤ改正に関する事は書かれていなかったです。
一般の利用者の方々は、周知されているんでしょうか?


お詫び

 投稿者:EY  投稿日: 2月25日(日)18時37分54秒

すみません。同じ内容を二回投稿してしまいました。一方を消してください。


ダイヤ改変

 投稿者:EY  投稿日: 2月25日(日)18時34分00秒

今回のダイヤ改正に関し、これまでの皆さんの意見を拝見した限りでは、やはりダイ
ヤ改正と言うよりは、鉄道ジャーナル編集長の言う、ダイヤ改悪もしくは改変に相当
する様な気がします。会社側として十分に検討を重ねた結果とは言え、間違いを起こ
すことはあります。(例えば、声の大きい人の意見が通った結果等)
私もある電気メーカーで商品の開発に携わっていますが、よくよく考えて、売れると
判断した商品が結局売れなかったことがたびたびあります。所詮、会社といえども人
間の決めることです。
商品の場合、ユーザーはいやなら買わないですむし、他社の製品を買えば良いのです
が、鉄道というものは、公的な割合が強く、いやなら乗らないと言うわけにはいかな
いことが殆どであるため、その商品と言える列車ダイヤには慎重の上にも慎重を期す
べきだと思います。やはり、内容を見たユーザー(乗客)の7〜8割方は満足を感じ
るものでないと問題ではないでしょうか。その点、今回の改正?では少なくともこの
談話室での意見では7〜8割方反対の様な状況です。一般の乗客が皆そうだとは言え
ませんが、ひょっとしたら、我々以上に不満を感じる人の多い可能性があると思われ
ます。
今春、京王を初めとして、東横線、阪急、阪神等で大規模ば改正が相次ぎますが、
ぜひとも、鉄道ジャーナル等の鉄道各誌には各社の改正ダイヤの分析を行って欲しい
と思います。そしてそのことが一方的でない、本当のダイヤ改正に繋がると思います。
以上、勝手なことを書きましたが、決まったことは決まった事だし、実際改正された後
に利用してどうなのかは、改正されてからでないとわからない面もあるので、今後の
行方を見守っていきたいと思います。そして本当に改悪ならば、どんどん言うべき事は
言って、真に改正されるとことを促して行きたいと思います。


(無題)

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 2月25日(日)17時59分22秒

 木曜の夜から日曜日の昼まで遠出していたので読むのに難儀しています。前もってこの板で予測を見ていたのでそれほどの衝撃はありませんが、ダイヤの詳細やら、乗客の動向やら見守って行きたいと思います。先週末撮った「競馬急行」7706Fと「新宿行き各停」6805Fのツーショット(@調布)、良い記念になりました。

 で、前からちょっと思っている事を。複々線化の必要なしと、バブル前である87年の段階で判断した京王首脳陣ってどういう将来を描いていたのかなぁと、時々考えるのですが。例えば小田急とかJR中央線とか複々線化が完成してスピードアップと混雑緩和が実現すれば、その分京王線に影響が出るはずですが、京王は10両化で十分対抗できるという判断をしたわけですよね。
 つまり、87年当時の段階で、通勤需要はそれほど伸びない≒東京の成長は鈍化する或いは止まる→バブル崩壊、って判断があったと思えるわけです。
 無論、財務的な面からの経営判断もあったでしょうが。新宿-笹塚複々線工事で相当悪化した時期があったと聞いています。笹塚-調布複々線工事が京王の破産を招くって認識ですね。
 今のところ、通勤定期客は少しずつ減り続けており、予定通り工事を終えて混雑率を下げ運賃値下げに踏み切った京王に対する世間の評価は高いと言えます。
 ただ、遠い将来、もし着席通勤が当たり前になったとしたら、小田急やJR中央線よりも辛い立場に立たされるでしょうし、その時に複々線化工事をする体力が京王にあるとも思えません。
 分かりにくい文章を長々と失礼しました。 


5000系のスカート

 投稿者:ER  投稿日: 2月25日(日)17時54分57秒

5000系のスカートは高尾線祝賀列車に使われた
5767(高尾方)と5717(新宿方)の一編成でした。
昭和42年秋頃の話ですが、いつだったかはずされました。


訂正

 投稿者:R2-D2  投稿日: 2月25日(日)16時27分14秒

下の自分の書き込みで、

・下り特急の先行、上り特急の続行で、笹塚〜八幡山間に各停挿入の余裕有り。

は特急ではなく急行の間違いでした。


朝ラッシュ時の通快

 投稿者:Knock Out  投稿日: 2月25日(日)16時11分49秒

京王ファンZ様

>今回の改正発表では朝の通快の停車駅には触れてませんが、快速と同様に仙川と八幡山にも
>停車するのでしょうかねえ。仙川は現行ダイヤ上りでもつつじヶ丘−千歳烏山でかなりの徐行
>状態ですので停車による所要時間増は無いように思われますが、八幡山の場合は現行ここで各
>停を追い抜いているだけに、停車となれば一体・・??

所要時間はさほど変わらないでしょうが、朝のラッシュ時に通快を仙川に止めると
とんでもない事になりますよ・・・乗客分散の観点からも止めて欲しくないですし、
止めないでしょう。(今より以上に急行系が混み、各駅停車がガラガラになります。
仙川は乗降客数が多いからこそ朝ラッシュ時は通過するべきです。)八幡山は通過待ち
をするので、100%無いと思います。

>桜上水では乗客分散の為か、現行まったく緩急接続してませんし、これは新ダイヤでも一緒で
>しょうし。今でもげんなりする所要時間なのにさらに伸びるとしたら・・・つらいですね。
>(それとも八幡山のあの使用していないホームを使う??)

朝ラッシュ時の桜上水では緩急接続はしていませんが、交互発着をするので、かなり効果が
ありますよ・・・・ただ、急行系が副本線の4番線に入線し、各駅停車が本線の3番線に
入線するのは謎ではありますが・・・
こちらは朝ラッシュ時で緩急接続なんてしようものなら、収集が付かなくなります。
それよりは各停利用者にとっても交互発着の方が早いですし、個人的には日中以降も
桜上水での緩急接続を行って欲しくないくらいです。(急行通過でも良いと思う。)
出来れば急行本八幡行き接続の各停は桜上水で緩急接続するくらいなら、笹塚まで
逃げ切って欲しいですし、それが無理なら八幡山での通過待ちのほうがまだ良いと思います。


新ダイヤ書いてみました

 投稿者:R2-D2  投稿日: 2月25日(日)15時44分28秒

新ダイヤを実際に書いてみました。ダイヤの見方が分かる方で、
Microsoft Excel 98以降を使用できる方に、直メールをいただければ
ファイル(サイズ84KB)をお送りします。今回作成したのは10-16時のダイヤです。

実際に書いてみて分かった点(あくまでも机上ですが)
・相模原線折り返し各停は、2分スピードアップしなければ調布で折り返し不能。
・つつじヶ丘〜千歳烏山間の各停間隔は上り8分、2分、10分
 下り8分、3分、9分 いずれも快速含む。
・夕方の急行と快速のスイッチは橋本折り返し時に可能。
・日中の特急運用は4、準特急は5、快速6、急行9
・下り特急の先行、上り特急の続行で、笹塚〜八幡山間に各停挿入の余裕有り。


通快の停車駅

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 2月25日(日)15時36分55秒

今回の改正発表では朝の通快の停車駅には触れてませんが、快速と同様に仙川と八幡山にも
停車するのでしょうかねえ。仙川は現行ダイヤ上りでもつつじヶ丘−千歳烏山でかなりの徐行
状態ですので停車による所要時間増は無いように思われますが、八幡山の場合は現行ここで各
停を追い抜いているだけに、停車となれば一体・・??
各停をここで抜かないとすると、なんか現行より所要時間が延びそうに思えます。
桜上水では乗客分散の為か、現行まったく緩急接続してませんし、これは新ダイヤでも一緒で
しょうし。
今でもげんなりする所要時間なのにさらに伸びるとしたら・・・つらいですね。
(それとも八幡山のあの使用していないホームを使う??)


ダイヤあれこれ

 投稿者:K.Oka  投稿日: 2月25日(日)12時59分55秒

急行銀杏さん、初めまして。これからも宜しくお願い致します。

>新宿発:特急00、快速01、高尾線直通各停03、
>準特急10、急行11(新線)、本線各停12
>橋本急行と本線各停は、笹塚で相互接続【橋本特急0700列車さん】
各停の新宿発が04と13、急行の新線新宿発が12で、笹塚で急行と各停の相互接続、桜上水で特急待避、つつじヶ丘で急行or快速接続+特急or準特急待避という予想を立てました。これは特急デワさんの予想
>種別 特八 快橋 各八 各橋 準山 急橋 各八 特八
>新宿 00 01 05    10 −− 15 20
>シン −− −− −−    −− 11 −− −−
と殆ど同じになっていますが、各停が桜上水まで逃げ切るためには、特急の6分前に新宿を発車する必要がありそうです。

>公式HPによって明らかになったダイヤ改正ですが、今回は全くの白紙状態のものです。
【えぞリスさん】
今回の改正は、1963年10月1日の特急運転開始に匹敵するくらいのダイヤ改正といえるのではないでしょうか。それ以降の大きな改正としては
 1968年11月1日:高尾線直通急行運転開始
 1980年3月16日:都営線直通運転開始
 1992年5月28日:橋本特急運転開始
がありますが、どれも従来ダイヤに新規のものを付加しているだけという印象があります。

>どうせ改正するなら優等列車は笹塚での都営接続以外つつじヶ丘まで全駅通過でも良いと
>思います【元関係者さん】
仰るダイヤ形態は朝ラッシュ時の高密度運転化の手法の1つで、地域分離型ダイヤと呼ばれています。これについての詳細は鉄道ピクトリアル1999年10月号の曽根先生の論文を参照してください。

>また調布方向への新宿以外の23区内駅からの移動人口はそれほど多くないはずです
【元関係者さん】
そうでしょうか?井の頭線から京王線下りへの流動は結構あるように感じます。また新宿07:32発特急京王八王子行きは、調布で直前を走る通快橋本行きおよび待ち合わせする各停府中行きから乗りかえる旅客が相当います。

★業務連絡
>管理人様、もし利用規約に反するようでしたら私信にて連絡願います【あずささん】
ダイヤ改正はすでに公表されていますので、問題は特に無いと判断します。このような情報の共有は大切ですね。


A列車で行こう>サンスポーさん

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 2月25日(日)11時41分04秒

皆さんおはようございます、昨日家の近くのTSUTAYAへ、行ったのですが全車両載っていたのは、
「ファミ通PS2」でした・・・・
まさか、5000系が、載っていたのです。あとは、プレイステイション2っと言う雑誌は、一緒A列車の特集で載っているのですが、5000系は、登場しないで、その代わり一番目立っていたのは、名鉄7000系パノラマカー白帯車でした・・
ところで、竹取さんに聞きたかったのですが、6000系の登場時には、正面の赤いラインは、今と違って5000系に、にていたらしいですね、あと、急行の表示は、今は、白で、あかで、急行と書いてありますが、昔は急行の表示の仕方は、黒にあかで、急行と書いてあったらしいですね!
あと、もう一つが、5000系にスカートがついてあったらしいのですがいつ頃の話しで、
車両番号も教えていただければ、ありがたいのですが、教えてください!
それでは、また・・


本日の橋本特急(追加2)

 投稿者:tag  投稿日: 2月25日(日)09時54分40秒

本日最後に始動した橋本特急は
5本目:8030F
です。以上見たままでした。


本日の橋本特急(追加)

 投稿者:tag  投稿日: 2月25日(日)09時34分21秒

多摩センター西方で見ていますが、本日の橋本特急は、橋本発基準で
4本目:6407F+6024F
です。


本日の橋本特急

 投稿者:tag  投稿日: 2月25日(日)09時15分04秒

多摩センター西方で見ていますが、本日の橋本特急は、橋本発基準で
1本目:8025F
2本目:8033F
3本目:9001F です。


明大前

 投稿者:元関係者  投稿日: 2月25日(日)01時07分04秒

下記の発言は朝の下りを想定したもので夕方の調布方向の利用は想定していません
当然夕方は優等も明大前停車でピストン輸送するに決まっています

例えば新宿から回送始発で明大前から客扱いする通勤特急を創設するとか
上り下りでの列車種別の偏用も行うべきです

乗降客調査票により朝夕とそれ以外の客の移動パターンは把握している筈ですが
今回の改正にはそれが反映されている気配はありません

大江戸線内無料定期券などのサービスで新宿乗換えから大江戸線や新宿線からの
都内各駅への乗換えを促進する方向も検討されるべきです

人の流れを変えるダイヤ改正でないと本質的に無意味だと感じます


準各停

 投稿者:元関係者  投稿日: 2月25日(日)00時55分23秒

快速の23区内の停車駅の増加は「速達サービス」から逆行している感じです
ただでさえ明大前-下高井戸-桜上水の連続停車にイラついているのに
八幡山-千歳烏山-仙川-つつじヶ丘の準各駅停車化は各駅と等しいくらいです

ダイヤ改正で停車駅が減るのかと思ったら増えてしまい
新宿までの所要時間が増加してしまいます
桜上水や下高井戸まで通過駅にして速達させると思っていました

明大前の全列車停車の聖域も外すくらいのドラスティックな改正を期待していました

23区内の停車駅が半分になれば乗客分散になります

私は千歳烏山利用ですが
どうせ改正するなら優等列車は笹塚での都営接続以外つつじヶ丘まで全駅通過でも良いと思います
各駅停車のつつじヶ丘往復を増やして近距離専用線化します
各駅以外全列車通過なら沿線の踏切遮断時間も少なくなりますし
各駅では踏切を発車直前まで閉めない方式に変更して遮断時間を減らします

遠距離客も近距離客や近距離乗換え客まで一緒の電車に乗せるのがおかしいのです
不便になりますが各停だけになってもつつじヶ丘始発なら烏山はまだ空いているから許せます

また調布方向への新宿以外の23区内駅からの移動人口はそれほど多くないはずです
調布方向へはつつじヶ丘で全員乗換接続というくらいの激変を求めます
つつじヶ丘を高架にして6線ホームにしてハブ化させます
相鉄の二俣川駅的存在にして準始発駅化させ乗客の分散化を徹底させることが
速達サービスともあいまった私鉄運営のパターンとして実験されても良いと思います
実現不可能でも夢見ることは自由ですからね…
近距離利用客としての放言でした


区間各停の夕方

 投稿者:あずさ  投稿日: 2月24日(土)22時46分28秒

(51さん・京王沿線住民さん)
『夕方の各停高尾山口行が新宿始発』って事、ありえそうですね。そうすれば夕方の高尾線各停のうち少なくとも準特急に接続するやつは8連って事になり着席の面でも良いと思いますし。

残念ながらそれはないとの事です。夕方以降の高尾線は、従来通快だった分を区間列車化し、
都合1Hあたり片道各停6本すべて折返しとなるとの事です。ただ編成については不明ですが。
*これは先日、帰宅時に最寄の高尾線某駅にて駅掛員さんに問い合わせの上、確認したもの
です。この件は、改正がすでに発表済の上、駅ポスターにも不明な点は駅員までお問い合わせ
下さい。とされているためあえて書き込ませて頂きました。他にも詳細を得られたのですが、
ここへの書き込みは控えさせて頂きます。丁寧にご回答いただいた駅員さんに好感が持てました。
(管理人様、もし利用規約に反するようでしたら私信にて連絡願います)


ありがとうございます

 投稿者:竹取物語  投稿日: 2月24日(土)22時11分01秒

現役G運転手さん、ご説明と応援ありがとうございました、今後の参考にさせていただきます、これからも夢をあきらめずに頑張りたいと思います、またこれからもお仕事頑張ってください、では今日はこのへんで失礼いたします。


橋本ユーザ・8000

 投稿者:山下洋介  投稿日: 2月24日(土)22時04分29秒

 こんばんわ。やはり、相模原線特急の急行格下げは痛いです。特に津久井からバスで橋本に出て来てなんていう方には酷です。そして、急行の本数自体は今までの特急と変わらないでしょうし。
 また、こうなると、横浜線の相模原ユーザの方、橋本の方が1駅で近いですが、小田急線に流れそうです。新宿ー相模原の運賃は横浜線とtotalで小田急線の方が安いですし。。
 あと、8000系の件でレスを下さった方々有難うございます。同車が”優等”なイメージなのは、
私が特急に乗車する時は同系がほとんどだったもので。。。


黄幕

 投稿者:陣馬  投稿日: 2月24日(土)21時13分00秒

橋本12:50発の各駅停車、新宿方2両が各停幕未装備(黄色幕)でした。
車号は確認しませんでしたが、K.Okaさんのまとめと照らし合わせると7424〜編成ということになるでしょうか。もう黄色(というかアイボリー)幕を装備しているのがたった2両になってしまったとは。通急幕の写真は撮れそうに無いか・・・

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


今朝の投稿について補足

 投稿者:陣馬  投稿日: 2月24日(土)20時51分29秒

ssさん、私は陣ではなく陣ですからお間違いないようお願いします。

>お客の勝手な意見
どんな企業にも無茶な意見が寄せられることがあるでしょう。しかしそれは極々一部。大部分は検討する価値のあるものだと思います。

>出来そこないのダイヤ
修正を何度も何度も繰り返してより完成形に近づいたダイヤとまだ施行されていない机上の案では大きな違いがあります。それはお客様が実際に利用されての意見が後者には入っていないということです。(従来ダイヤでの問題点は是正されているでしょうが、当然新たな問題も出てきます。)
ですから、これから施行しようとする新ダイヤに対して「出来そこない」と表現しています、お客様のナマの声を吸収してよりよいダイヤになっていくことを願って。(たとえ私の仕事と無関係な路線であっても。)


RE:相模原線快速

 投稿者:相模原線ユーザ10年  投稿日: 2月24日(土)20時16分26秒

>私の記憶では南大沢暫定開業のときに、快速も南大沢まで運行されていたと思うのですが、
>記憶違いでしょうか?

当時は、快速は多摩センター止まりで、各停南大沢行きに接続。
ただし、相模原線内各駅に停車する通勤快速は、南大沢まで運転、でした。


相模原線快速

 投稿者:a-j  投稿日: 2月24日(土)20時00分03秒

管理人様。
>相模原線が1990年3月30日の橋本延伸前は、快速が稲城、若葉台通過の多摩センター行きでした。延伸後は快速も橋本まで延長され、稲城、若葉台、堀ノ内、南大沢、多摩境(1991年4月開業)を通過していました。南大沢は多摩境開業時に停車するようになっていたかもしれませんが。

私の記憶では南大沢暫定開業のときに、快速も南大沢まで運行されていたと思うのですが、記憶違いでしょうか?

ダイヤ改正については本当に皆さんのいろいろな意見が聞けて興味深いです。
私は永山住民ですから基本的には「歓迎」ということになるのでしょうか。なにより今までは新宿へ行くのに実質20分間隔だったわけですからその点が改善されるのはうれしいですね。ただ、欲を言えば私はいつも通勤帰りが遅いのでせめて22時台まで橋本急行を運転して欲しいとは思います。
それからその時間帯、特急が無くなり急行高幡不動行きになるそうですが、その分調布以西へ行くには今までより所要時間が長くなると考えられるのが残念ですね。


夢オチ

 投稿者:51  投稿日: 2月24日(土)19時17分59秒

こんばんは。相変わらずの多くの書き込み、皆さん、色々な感情やお考えをもって今回のダイヤ改正を受け止めておられるんだなぁと頷かされながら読ませて戴きました。まぁ、前回の改正後もちょこちょこと手直しはありましたから、今後も当然このままのダイヤでいくわけではないでしょうしね。ところで、ダイヤ改正話に集中してて忘れられかけてる気のする6000系初期車ですが…
昨日僕の夢の中で走りました(爆)(夢に出てくるほど気になってるんだなぁ自分^^;)夢の中ではなぜか新宿方から<6803-6553-6405-6455>と組み、これまた何故か4扉化改造されてる6021Fと一緒に準特急新宿行でやってくるという凄まじいものでした。新ダイヤと6000初期車の事が気になりすぎてごっちゃになってこんな都合のよい夢みちゃったんでしょうね(笑)それにしても「ウ、ウソっ!夢みたいだぁ>。<」と喜んだらほんとに夢オチとは。現物の方はついに準特急なんぞ表示することなく引退みたいですしねぇ。さて僕のみたアホな夢はこのへんにしといて本日16:07現在、高幡の車庫で6405F・6403Fともに仲良く寝ており解体はまだされてないので少しホッとしました。(よく死にそうな人が夢枕に立つっていいますよね?あれ思い出して今朝起きたとき「…こんな夢みちゃったってことはついにつぶされたのかなぁ。」って気落ちしてたので)

6044さん>改正後も結局現在同様、7000系10連の優等ってせいぜい一本どまりでしょうかねぇ。

京王沿線住民さん>『夕方の各停高尾山口行が新宿始発』って事、ありえそうですね。そうすれば夕方の高尾線各停のうち少なくとも準特急に接続するやつは8連って事になり着席の面でも良いと思いますし。

現役G運転士さん>むふふ(笑)『春闘』バッジ、僕も今日1154列車でみたのですがそれをつけた添乗?の若い乗務員さん、「大声で」指差喚呼確認されてました。なんか久しぶりにそうゆうの聞いたような気が。。それにしてもホント今後も含めて乗務員の方、いろいろと大変ですねぇ。

K.Okaさん>各停表示、増えてきたってことは通勤急行幕の入ってる車両が減ってきたってことになりますよね?本日、調布16:26?発各停新宿行で7424をみたのですがまだまだ各停表示ないようです。また8026Fの各停表示、僕もやっと昨日みました(新宿19:53発で確認)ちなみに19:52発の橋本特急に乗ったのですが9001Fでした。僕は相模原沿線なわけではないのですが橋本特急消滅が確定したのでなんとなく調布まで乗車…意外や意外、今まで9002Fしかあたってなかったのでこれが9001F初乗車となりました。

最後に本日の9000系、01Fは橋本特急0700列車さんのご報告通りですが、02Fは前述の6403F達の近くで6414Fと一緒に昼寝してました。ひぃじーちゃんの側で一緒に休む孫のようでありました^^


高尾線

 投稿者:Knock Out  投稿日: 2月24日(土)18時49分05秒

急行銀杏様

>高尾線の深夜利用者はそんなに少ないのでしょうかね〜?
>見に行って見たい気もするのですが、その時刻の頃には仙川まで
>戻ってこれなくなってしまいますからね(汗)

南平〜高尾までの北側にはすぐに中央線が走っているので、無理に終電を遅くする必要は
無いと言った事もあると思います。ただ、何度(最近は乗ってませんが・・・)か高尾線最終
に乗りましたが、北野の時点でも結構ガラガラだったので、遅くしてもあまり意味が無いの
かな?と思いました。


おっ!うれしいねぇ!ガンバレ!

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 2月24日(土)18時19分12秒

おいら見たいなお馬鹿な運ちゃんでも、少し頼りにしてくれるなんて、
うれしいねえ!私信でも良いんだが、ココは一つ公開型で伝授しよう!
まあ、ダイヤネタでお疲れの皆さんに、一服の清涼剤にでもなればね。

まず、なりたいと強く念じ、大国魂神社に拝むこと。マジメですよ。
次、勉強より礼儀をわきまえる事。まあ、挨拶は基本中の基本だね。
高尾山の滝に打たれること。コイツはガセ!精神力は大丈夫かい?
あとはそうだなあ・・・。よく遊び、よく食べ、ガーガー寝ること!
ふざけるな!と思うかい?でも本当なんだなあ、これが。マジだぜ!

ちなみにおいらは高校の時、成績は下から数えて数人。つまりバカ。
バイクばっか乗って、夜中中走り回っていたからねえ。ああ青春!
中学時代にも、高校時代にも何回か警察のお世話になってます。うん。
そんなんでよく受かったかって?それは運ではないんだなあ・・・。
ずばり採用基準!頭よりその人がいかにそこの会社に入りたいか!
それを言い続けて訴えるのだよ!そうすれば絶対に入れるよ。本当に。
落ちた場合は、念じ方が足りなかったと素直に諦める事。重要です!

でも、もし気持ちにに余裕があるのなら、コイツは心に止めてくれ。
頭うんぬんは抜きにして、大学に行くべし!これは勉強ではないよ。
新たな人物と出会う為さ!この4年は後の人生に大きく関わるぜよ。

でないと、おいらみたいに鉄道バカ一代になり、視野が狭くなるゼ!
こんな感じでいいかな?竹取物語くん。待ってるぜよ!オヤジより。


Re:えもん様

 投稿者:sakapon(tamacenter)  投稿日: 2月24日(土)16時58分06秒

>京急と言えば高加速が特徴ですね。
>まさか今度の改正から京王線では高加速回路を標準にしたダイヤ設定に変更されているとか?
>(確か今は全ての車両が高加速回路を持っているはずです)
そういえば9000系の右上にあるパネルに運転士メニューがあり それを押すと
高加速というアイコンがありますね
是非これをつかって快適な加速を期待したいですね!
通常2.5が 高加速ボタンで 3.3になるようですね


今回の件について

 投稿者:あずさ  投稿日: 2月24日(土)16時38分34秒

まずは今回、高尾線通勤快速廃止の件に関し私の書き込みにおいて、一部で荒れた表現が幾つか
あった事をこの場を借りてお詫びいたします。
廃止の情報を知って、真っ向から影響を受ける私としても、一時的に相当な怒りを感じ、かなり
気分を悪くしてしまっていました。しかし、改めて落ち着いて考えて見ると皆様仰るとおり
スジを引いた本社にとっても、本線系統との輸送人員の違い等を十分に考慮したうえでの苦肉の
判断であったことに違いはないはずです。私はいつも思うのですが、鉄道会社というものは
「ボランティア」ではありません。それに「民鉄」は現状では「公共事業」でもありません。
それに対し、「公共性」というものは限りなく存在します。ここに大きな矛盾があると思う
のです。「電車が走っている」これは当たり前な事ですが、この意味を掘り下げると、
「利用客に尽くすために走っている」ではなく「利益を得るための商品として走っている」と
いうことにもなるはずです。しかし、鉄道事業が地域の足の一翼を担っている以上、利益を
得るための手段(商品)としてだけで走っていては失格と見られてしまいます。そして、
「利用者に尽くすために走っている」という本来は民間企業の義務として生じてこない責務まで
果たさなければならないのが現状です。ここが鉄道事業者としてはつらいところでしょう。
そうした現状がありながら、現在の鉄道会社はどこも本来の義務ではない「利用客に尽くす」事
にも力を入れ、頭が下がります。ですから、以前お隣の路線で頻発した運転支障などに関し、
利用客が乗務員、駅員などに食って掛かり暴力を振るうなどといった行為は、もってのほかです。
9000系の時に続き、今度の改正も「コストダウン」は完全否定できないものです。しかし、
それを批判するのではなく鉄道会社が「公共事業」「ボランティア」なのではない「株式会社」
だからなのだという事を忘れてはならないと反省しています。

ただ鉄道に限らず現代社会では、何事にも「いろいろな選択肢」がありそれを自由に選択できる
ことがユーザーの権利としてますます重要になっています。例を挙げれば、従来はほぼ独占状態
であった一般電話にしても、航空会社にしても、様々な独自のコンセプトを持った新規事業者が
参入し、ユーザーの選択肢を広げています。鉄道の新規参入は滅多にないものですが、選択の
幅というものは現状でも十分あります。京王線であれば、他に中央線、小田急線といった選択の
幅があります。私としては、今回の高尾線直通廃止に関し、次回の定期更新からは中央線に通勤の
足を変更することをほぼ決定しています。しかし、上記にも書いたとおり今後は一方的な改正に
対する荒れた発言はしません。新ダイヤをよく見極めたうえで、気付いた事はきちんとした
意見として発言するつもりです。そうすれば、通勤の足としては乗らなくなってもファン
としては、今後も撮ったり乗ったり沿線散策したりして親しんでいくであろう京王線が、
少しでも良い方向に発展してくれると思うからです。

みなさまも批判など多々おありですが、色々批判ができるのは結局「京王線が好き」だから、
「大好きな京王線が少しでもよくなってほしい」から。だと思います。
大人が子供に注意するのも極端に言えばそれと同じだと思います。子供に「しっかりとした
大人になってもらいたい」「いい子になってほしい」そして何より「子供が好きだから」だから
注意したり批判、しかったりするのではないでしょうか?どうでもよかったら批判などしません
よ。


京王ファンとして

 投稿者:Kobajun  投稿日: 2月24日(土)16時25分23秒

こんにちわ。
書きこみ多くてすばらしいです。

陣馬さん
>不満を封じ込めるような議論ではなくより良いダイヤへ発展させるための議論になると非常に嬉しく思います。

私も陣馬さんの意見に賛成です。あちらを立てればこちらが立たず、これはどうしようもない現実です。
実際にダイヤが動いてから、お客様の意見や要望をくみ取りつつ小改正を繰り返してくれるんじゃないかと推察します。
なにしろ、かなり大きな改正ですから、一利用者としてそう思わずに入られません。それには、真摯な意見を京王HPに送ることにしましょう。
以前、弟から聞いた話です。
「駅や車内のアナウンスがうるさい。もっと減らすか小さくして。」
「次がどこなのかアナウンスが聞こえにくくてわからない。はっきり聞こえるようにして。」
両極端の意見が通常あるのだそうです。これこそあちら立てればこちらが立たず状態で、お客様の安全第一の旅客業としては、いつもサービスとは何かを考えているんだそうです。
弱冷房車にしたってそうですよね。前はあんなサービス無かったですから。

私も一企業人として感じることですが、お客様はわがままなものです。でもそのわがままを、企業の利益と、最大限の資産の運用(人や設備の技術力やサービス精神)で満足あるいは満足により近い結果で、納得させていくのが仕事だと思っています。
京王関係者の皆さんもきっとそんな気持ちを持って、今回の白紙改正に踏み切ったと思います。
サービスは資産とゆとりが無ければできません。資産とゆとりのために、利益を無視することもできないでしょう。京八寄りというのも、企業戦略に基づいていることでしょうし。わたしたち沿線住民にとって、京王線がいつも頑張っていてくれることを期待していますよね。
ですから、不満や文句はそれとして、もっと前向きに考えましょう。

現役G運転士さん、あずささん、バッジの件ありがとうございました。


ダイヤ改正

 投稿者:えぞリス  投稿日: 2月24日(土)16時21分01秒

公式HPによって明らかになったダイヤ改正ですが、今回は全くの白紙状態のものです。
前回の改正より10年近い歳月踏まえてのものだと考えると幾つもの要素が含まれていると
思います。

賛否両論のなかで取り上げられているポイントは

1、夕間時の高尾線の直通の廃止
2、橋本特急の格下げ
3、各駅停車の減便
4、編成両数の短縮
が挙げられています。

いずれの項目についても利用するものから見ると不利益そうに見えますが、ある程度の
データーに基づいて作成された感じがします。

ここで私感を述べて議論するのは避けますが、もし疑義点があるようでしたら直接京王電鉄に
聞いたほうが良いのかと思います。
HPしかり電話でも聞くことは可能だと思いますが・・・

そして会社側の回答例をみて議論を行った方がこの掲示板を見ている方や多数の人が納得行く
ような気がします。


仙川一利用者の呟き

 投稿者:急行銀杏  投稿日: 2月24日(土)15時24分07秒

初めまして。
以前からこちらの掲示板はROMっておりましたが、
今回初レスとなります。よろしくお願いします。
京王ダイヤ改正で白熱した議論が展開されておりますが、
自分は改正ネタの一つとなっている(?)仙川駅利用者です。

今度の改正から快速が停車になるとのことですが、
ん〜嬉しいようななんっていうか・・・・複雑な気持ちです。

自分は、仙川−京王永山を毎日利用している者ですが、
平日に限って言えば、特に今のダイヤで不便を感じたことは無かったです。
デイタイム時は、つつじヶ丘に各停京八行が着いた直後に橋本快速が来てましたから。
まあ、各停橋本行に乗って、つつじヶ丘で橋本特急に追い越されるのを見ながら
「京王永山にも止まればなあ〜」と指をくわえてはいましたが(笑)
新宿方面に見ても、平日デイタイムは8〜9分ヘッドで各停が来ますから、
あまり不便に感じたことはないですね。

んで、問題は平日夕方〜夜間と土休日です。
ダイヤに詳しい方はわかると思いますが、土休日仙川から京王永山へ行く時、
デイタイム時仙川を08・28・48に出る京八各停に乗ってつつじヶ丘で
橋本快速を待つわけですが、つつじに快速が来るのは、京八各停が到着し
京八特急が通過した約10分後・・・・・・・
これでは快速を止めてもらいたくもなります(苦笑)

これは上りにも言えることでして、土休日デイタイムの仙川駅ホームは各停1本
待つのにかなりの人だかりが出来ます。

あと、平日の帰宅ラッシュ時には烏山で急行・快速から降りて
各停に乗り換えて仙川で降りる人数が多かったので快速が止まることにより
乗り換えは無くなるでしょう。

そういう意味では、「土休日&平日夕方ラッシュ時以降に限って」
快速が止まってもらえればベストだったのになあ〜と思っています。
我侭っちゃあ我侭ですが(笑)
だから、平日デイタイムに快速が仙川に止まってもなあ〜っていうのが正直な感想です。

確かにつつじ以西の柴崎〜布田の乗降者数はガクンと落ちますが、
国領に住んでる友人はどう思うことやら・・・平日昼間でも土休日なみの各停本数に
なるのですから。

あと、個人的にも夕方からの高尾線直通優等廃止は残念ですね。
めじろ台は京王初の分譲地ですから、自分もなんで?と思っています。
高尾線利用者の方にとっては、究極の理想は準特急が北野から各停になる
「通勤特急」みたいな列車なのだと思うのですが・・・・・
自分は車両運用等にはあまり詳しくないので、ムリな設定なんでしょうかね?

自分も一時期、明大前で23:30に出る高尾線最終接続の高幡特急を見る時間に
品川から帰っていたのですが、混雑のすさまじいったら・・・・
見ているほうも気の毒になりましたf(^^;)
今回の改正でも高尾線最終は約6分繰り下げされただけですし。
高尾線の深夜利用者はそんなに少ないのでしょうかね〜?
見に行って見たい気もするのですが、その時刻の頃には仙川まで
戻ってこれなくなってしまいますからね(汗)

ともかく、実際に時刻表を見て善し悪しの点がまた見えてくるでしょう。
最後に、夜遅く京王永山から戻ってくるのことのある身としては、
調布方面の各停が増えることを期待・・・・でも望み薄かな?

>えもんさま
 京急のあのダイヤは、おっしゃるとおり各停がカギを握っています。
すぐ加速して、駅直前でブレーキをガツーン!!と入れて優等の時間を稼ぐ
by知り合いの京急ファン談
なんですね〜だから、その分過走も多い・・・・・
なんか8000系の先頭1両だけホームからはみ出て止まる光景って(汗)


加速度

 投稿者:えもん  投稿日: 2月24日(土)14時01分44秒

「今回のダイヤ改正は京急的」とのご意見がいくつかあるようですが。
京急と言えば高加速が特徴ですね。
まさか今度の改正から京王線では高加速回路を標準にしたダイヤ設定に変更されているとか?
(確か今は全ての車両が高加速回路を持っているはずです)
優等系のスピードアップには、各停の速度向上という方法もあるようなので、気になっています。

ただ、そうすると、雨天の日は遅延続出か??


京王の制約

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 2月24日(土)13時15分48秒

ダイヤ改正前後にいつもつくづく思ってしまうことですが、京王線は運行施設資産上の
ネックが幾つもあって、ダイヤ構成が難しい路線だと実感させられます。
(以下はここの皆さんには何を今更の常識過ぎる事でしょうけど)

・調布駅では相模原線は1番線(下り)と3番線(上り)からしか発着出来ない。
 (相模原線列車同士の緩急接続は調布では出来ない)
・調布駅では相模原線及び本線府中方面からの調布止まり列車は、布田寄り本線上を
 折り返すやり方しか出来ない。(本線上りを短時間とはいえ塞いでしまう)
・キーポイント的駅である明大前と千歳烏山には側線が無く、追い越しもダイレクトな
 緩急接続も出来ない。
・京王新宿−桜上水間(7km)に追い越し設備が無い。
 (新線自体を特殊ば追い越し設備と見なすことは出来ますが)
 (確か新線開業以前は笹塚で追い越し/緩急接続出来ましたよね?)
・八幡山では通過追い越ししか出来ない。
・調布、東府中が平面交差。
・京王新宿の上下線クロスポイント(ガントレット?)は駅構内のかなり手前にあって
 番線によっては到着出発の同時実施等に制約がある。

他にもいくつか有りますが、こういった施設の制約の中で、どの駅でも速くて、頻度が
高くて、実用最速本数が多くて、直通利便が高くて間隔も一定でといったダイヤを構成
するのは至難のワザに思えます。以前素人ながら自分で机上改良シミュレーションした
ことがあるのですが、早々にギブアップしてしまいました。
 (どうやってもどこかの駅が何かしら不便になってしまう)

以上雑念失礼いたしました。


今日の橋本特急

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月24日(土)13時07分39秒

 皆様、こんにちは。書き込みが多すぎ!土休日を挟むと、
過去ログを見るのも大変です。

 さて、今日の橋本特急ですが、
0706レ〜:6407F+6024F
0708レ〜:9001F
あとは8000系です。こう言う時に限って、カメラを
オーバーホールに出しているので、撮影できない…。
非常に悔しいです。(駆け込んで特急に乗車したら、
6024F。2日連続この編成に乗車するとは、全く予想して
いませんでした。それだけに、カメラが使えないのは
悔しい。)

 ダイヤ改正の議論は、また後日。それでは〜。


ふと思ったのですが・・・

 投稿者:京王沿線住民  投稿日: 2月24日(土)13時05分18秒

夕方の各停高尾山口行きが新宿始発って事、ないですか?

日中の準特急高尾山口行きは北野で京王八王子行きに接続しますよね、
夕方の準特急は京王八王子に行ってしまい、逆に高尾山口行き各停に接続します。(こちらは記載あり)
見なし10分間隔で運転ということは、準特急の行き先と入れ替えに各停の行き先も入れ替えになるのでは、
と思ったのですが。

最も、そうなったところで何の解決にもならないんですけれど。


橋本急行

 投稿者:K.Oka  投稿日: 2月24日(土)12時29分05秒

>新宿線乗り入れ急行本八幡行きあるいは、相模原線直通急行橋本行きは、都営の車両でも行う
>と思います。【京王9000系マニアさん】
相互乗り入れは車両走行キロをなるべく等しくするようにしますので、現行の快速と同じように京王車(6030系)が主力になるでしょう。

>でも、京王8000系は”優等”のイメージが強いです。【山下洋介さん】
8両編成は橋本特急に4本、残りは各停運用に入っており、実際は各停運用のほうが多いです。
昼間の快速および夕方の急行は8000系、9000系中心になると思います。

>前にこんな話しを聞いたのですが、昔、(相模原特急が登場する前)に、
>相模原線に急行が、いたらしいですね!【京王9000系マニアさん】
急行ではなく快速です。相模原線が1990年3月30日の橋本延伸前は、快速が稲城、若葉台通過の多摩センター行きでした。延伸後は快速も橋本まで延長され、稲城、若葉台、堀ノ内、南大沢、多摩境(1991年4月開業)を通過していました。南大沢は多摩境開業時に停車するようになっていたかもしれませんが。


ちょっと思ったので。

 投稿者:ss  投稿日: 2月24日(土)12時27分35秒

>陣場 様

 はじめまして。よろしくです。

>お客様が実際に不便と感じたならば、そうなった理由が何であれサービス低下には変わりない。

 それはお客の勝手な意見だと思うのですよ。ひどい言い方をすれば「金払って利用してやってる俺が文句いったら、それはお前らの責任だ」といった感じに私は思います。
 日本はよくサービス業が発展しないと言われますが、それは利用者に原因があると言われます。エレベーターや川の水の如く、動いている・流れているのがあたりまえで、少しでもとまったりすればここぞと文句を言う。これではいっくらお金をもらうための仕事と言えど、普通の人間ならやってられないと思うのです。
 ですから、もし

>その出来そこないのダイヤは・・・

の一言が、今回の改正に向けられたのであれば、それはいくらなんでも暴言かと思います。決して現場の方はみんなが不便になるようなダイヤを意図的に組むとは思えませんし、して無いと思います。今回のダイヤのような形を望んでた意見が、京王本社に届いた意見の中で多かったのかもしれませんし。


 陣場さんがこのような意図で発言したとは思いませんが、サービス業をかじっている私にとっては気になってしまったので、新参者ですが一つ意見させていただきました。けっして荒らしや喧嘩を売りに来たわけでもないことを、どうかご理解下さい。


ダイヤ改正発表!

 投稿者:ss  投稿日: 2月24日(土)12時10分40秒

 皆さんがかかれていたことがほとんどあたっている気がします。凄いですね(笑)。さて、いくつか思ったことを。

1)相模原線系統特急、急行へ降格
 確かに、特急に乗れる駅利用者にとっては「ふざけるな」と思ってしまうでしょう。ただ、今まで調布までは別物のようにすっ飛ばせても本線入ればノロノロダイヤ、といった今の現状より良いですし、駅前に何も無かったところが多い相模原線でしたが(すいません、地元の方)、多摩センター以外の駅もだいぶ開けてきた感がします。それからしても、停車駅増は悪くないと思うのですが。確かに利用者は「自分の駅から目的駅まで早く(つまり少しでも停車駅が無い方が良い)、なおかつ空いていること」といった、鉄道事業者から見れば自分勝手なことを意見すると思います。停車駅増はイメージは悪いですが、実際の利用は便利だと思うのですが。調布で準特急接続、しかも相模原線急行は新宿線直通ですし。

2)本線急行、準特急に格上げ
 千歳烏山通過ですか。これはちょっといただけないかなぁ、と。それよりも東府中に批判が集中していましたが。確かに調布までは相模原線急行で補完されているのでまだいいですが。
高尾山口行きは日中だけで、夕方からは高尾線系統の優等は無しだそうですが、めじろ台はどうするのでしょうか? 自社が開発して、自社ブランドの街なのにこの仕打ちはキツイかと思うのですが。利用客どころか京王不動産の方から文句きてもおかしくないと思います。
 まぁ、ただおそらく特急・準特急ともに高幡不動・北野で各駅停車との接続があるのでしょうが。たしかにあそこまで行って、始発各駅停車なら着席の心配はあまり無いと思いますが。

3)快速、八幡山・仙川に停車
 京王隔駅停車ですね、これじゃぁ。私はいただけないと思います。
とくに仙川駅は利用者たっての願いだったときいてますが(快速停車実現)、各駅停車の本数を減らされても本当に実現されたかったのでしょうか?

4)競馬場線系統急行、ほぼ無くなる
 空いていて好きだったんですけどねぇ。利用する度合いが多かったので残念です。
そりゃレース終了後には出さないときついでしょうけどね。乗り換えバトルがすごそうな気がします。


 まだ思うことはありますが、とりあえず3/1発表の京王Newsを待つ事にしましょうか。


[各停]更新状況 ほか

 投稿者:K.Oka  投稿日: 2月24日(土)11時54分32秒

東府中住民さん、momoさん、初めまして。これからも宜しくお願い致します。

東府中住民さん>
本談話室では利用規約にもありますように、メールアドレスの記入を必須としておりますので、次回の投稿からお願いします。

山下さん、Kobajunさん、メールアドレスの件、ありがとうございます。

●[各停]更新状況
毎度おなじみの?[各停]更新状況のまとめです。下線は2月19日以降に確認できたものです。

6000系
 6010F 6012F 6013F 6014F 6015F 6016F 6017F 6018F 6019F
 6007F 6021F 6023F 6024F
 6407F 6410F 6411F 6412F 6413F 6414F 6415F

6030系
 6031F 6032F 6033F 6034F 6035F 6036F 6037F 6038F 6039F 6040F
 6041F 6042F 6043F 6044F
 6434F 6436F

7000系
 7001F 7002F 7003F 7004F 7005F
 7006F 7007F 7008F 7009F 7010F 7011F 7012F 7013F 7014F 7015F
 7021F 7022F 7023F 7024F 7025F
 7201F 7202F 7203F 7204F 7205F
 7421F 7422F 7423F 7425F

8000系
 8001F 8002F 8004F 8008F 8009F 8011F 8013F
 8021F 8022F 8023F 8024F 8025F 8026F 8027F 8029F 8030F
 8031F 8033F

9000系
 9001F 9002F

3000系
 3011F 3013F 3016F

6000系と6030系8連は全車更新済み、7000系は7424F、8020系は8028F、8032Fのみ未更新となっています。

●ダイヤ改正議論について
>最大公約数的なもの(=究極はオール各停)にならざるを得ないか、極端に的を絞った顧客
>だけを相手にする(=登場当時の新幹線のぞみ)か。その中間、何とか右も左も立てようと
>努力したのが、今回のダイヤ改正のように見えますが。【momoさん】
実際のダイヤ作成には各駅の乗客数だけではなく、各駅での旅客流動ベクトル(人数と方向)、各列車の混雑率、駅アクセス圏内の人口、現在のインフラ、競合他社の動向などを総合評価していると思います。この結果、仰るような形態になったのではないでしょうか。

>その出来そこないのダイヤはお客様からのご意見によって完成形へと近づいて行きます。
【陣馬さん】
前に何方かが仰っていたのですが、作成されたものは机上論ですので、実際に運用してみないと分からない点があるのではないでしょうか。フィードバックしてより良いものを作り上げることが必要でしょう。

>で、実際問題として、改正か改悪かは新宿までの平均所要時間がどう変わるかですね。
【momoさん】
対新宿というよりは、自分の利用する区間、時間帯において、待ち時間を含めた平均所要時間がどうなるかによって評価は変わるでしょう。このため百人百様の見解があるのは当然ですし、何人もそれを真っ向から否定することはできないのです。
そこで、
>不満を封じ込めるような議論ではなくより良いダイヤへ発展させるための議論【陣馬さん】
にしたいですね。

>国領以東では小田急で言えば狛江以東と競合しますが【nvvvfさん】
小田急千歳船橋、祖師ヶ谷大蔵では東北沢、経堂の待避時間が無視できないでしょう。喜多見、狛江では成城で混雑している急行に乗りかえるかどうかで判断が変わりそうです。
私は仙川および小田急成城にアクセスが可能ですが、小田急のみで行ける下り方向以外は今まで通り京王を使いますね。

●上乗せ運賃
>数年前運賃を値下げしたときに、相模原線の上乗せ分は解消されたんじゃ
>なかったでしたっけ?? 【R2-D2さん】
今でもありますよ。ちなみに調布−橋本(22.6km)は350円、調布−八王子(22.4km)は270円です。


6000急行

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 2月24日(土)11時36分02秒

山下洋介さん>8000系が、急行につかわれなんのじゃないって言うことで・・
もしかしたら平日の日中に6000系の急行が復活するのじゃないかと思います。それか、7000系の相模原急行で、活躍するのじゃないかと思います。皆さんは、どう思いますか?


失礼しました。8000のレス有難うございます

 投稿者:山下洋介  投稿日: 2月24日(土)10時59分19秒

 皆様、メールアドレスの件では失礼致しました。尚、只今は表記しております。
 ところで、相模原線特急の代表の8000系ですが、やはり急行では使われないという事で、そうなるとやはり、各停や快速での使用になりますと、相模原線内では2線級の扱いとなってしますね。
ま、小田急の新車の2000系は最初から2線級で活躍中ですが。。
 でも、京王8000系は”優等”のイメージが強いです。改正までに「特急」と掲げて走る同列車の写真を橋本まで行って撮影しなくては、と思っています。
 そして、改正直後なんかは同系が停車していると思わず特急だ!と乗ってしまいそうです。


◯◯T 急行橋本行き

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 2月24日(土)10時16分50秒

皆さんおはようございます!
ところで、昨日ねる前に考えたのですが、新宿線乗り入れ急行本八幡行きあるいは、相模原線直通急行橋本行きは、都営の車両でも行うと思います。でも都営の車両は、10−010(試作車)〜10−289編成(8次車)間であるので大半は、都営の車両が橋本まで行くのじゃないかと思います!京王の車両もたまにぼちぼち走っているかもしれません。
いやーNゲージ(グリーンマックス)の6000系の前方の方向幕をいじくって急行本八幡行きも可能になる日も近いですね!そういえば、前にこんな話しを聞いたのですが、昔、(相模原特急が登場する前)に、相模原線に急行が、いたらしいですね!
話しは、変わりますが、昨日京王のホームページをみたのですが、日中、各停の本数を減らすのは、各停利用者にとっては、きついじゃないかと思います。
それでは、また・・・・


余談

 投稿者:R2-D2  投稿日: 2月24日(土)09時45分28秒

数年前運賃を値下げしたときに、相模原線の上乗せ分は解消されたんじゃ
なかったでしたっけ?? 記憶違いならごめんなさいです。

ところで、ロードプライシング制がはやければ2003年度から導入、
という動きがあります(石原さんなら本気でやるかも)。
そうなれば京王線は混雑必至ですね(笑)。


ちょっと気になったので一言

 投稿者:陣馬  投稿日: 2月24日(土)09時44分41秒

おはようございます。
「貴方の場所より私の場所ほうが不便になった(だから貴方は我慢しなよ)」・「○○線に比べればまだいいだろよ」「全体的には便利になったんだから良いじゃん」とダイヤ変更に対する不満に否定的な意見が一部に含まれるようになってきたので一言言わせてください。
 お客様が実際に不便と感じたならば、そうなった理由が何であれサービス低下には変わりない。
ダイヤをいじる現場の人間の大部分はお客様ひとりひとりに、より良い輸送サービスを提供しようと努力していますが、設備・資金等の制約がありますからどうしても完璧なダイヤというものは出来ないのです。ただ、その出来そこないのダイヤはお客様からのご意見によって完成形へと近づいて行きます。(実際に京王さんでも昨年10月のダイヤ変更では私が一旅客として要望した内容が改善されていました。)
不満を封じ込めるような議論ではなくより良いダイヤへ発展させるための議論になると非常に嬉しく思います。

出掛ける前に短時間で書いた文章なので読みにくいかもしれませんが仕事で列車ダイヤと接する者としての意見でした。


正論、そして極論・・・

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 2月24日(土)09時05分55秒

飛田3番さまの言う通り、意見としてどんどん本社に言うと良いね。
そして多少良く修正。まあ大きい所は変わり様がないんだけどね。
Knock Outさまの読みは正解。京王八王子への強化だよね。
結局京王線は新宿〜京王八王子なのかなあ・・・。おいらも分からん。
34分で走ります!と言っても、所詮1、2本あればいい事だからね。
実際は35〜37,8分で走るスジがあるのが現実ですから・・・。
でも、高尾線の切り捨ては謎!おいらもダイヤを分析してないので、
何とも言えないが、沿線のお客様を捨てたのかな?全体像は不明!
日中の4両はおいらでも分かるよ!将来への布石だね。当然さ。

そしておいらいつも不真面目?に、そして愛をもって書いているけど、
久々に良い書き込みに当たったね。それはmomoさまの意見。

鉄道の宿命、歴史の流れ、結論、ものすごく良く分かっていて、
わたしゃ〜、うれしいのお〜。極論、それはオール各停。最高です。
これはバブル少し前に、水面下で井の頭線でやろうとしてました。
噂ですよ、う・わ・さ!でもちょっと上のエライ人と飲んだ時、
マジメに力説してたなあ・・・。鉄道輸送の極論を。懐かしい。

おいらの極論もちょこっと。
それは鉄道が食って行けなくなるっていう心配さ。マジでね。
これから先、ほんの近い将来、ネット社会が急速に進化し、
通勤通学という大きなスタイルがなくなるって事さ。極論だよ。
ROMっている人も含めて、皆さんにお奨めしたい本。
それはジャーナリストの猪瀬直樹氏の書いた<土地の神話>。
これには、今までの鉄道の作り上げられてきた全体論が、
そして毎日の日経、読売、朝日、これらの3大紙を読めば、
先が読めるよね。少子化、リストラ、ネット社会・・・。
危機感だよ、危機感!いずれはおいらも切られるのさ!
そうなった時慌てない様、色々と勉強しておかなければ。

さてと、盆栽にでも水をやるかな・・・(笑)。結局呑気!


割増運賃廃止して欲しい

 投稿者:KO船  投稿日: 2月24日(土)06時14分09秒

ボロJスカイなのでまた文字化けしてるかな?(機種は最新ですが) 長々と拝見しましたが調布と府中〜八王子利用者の方はちょっと便利になるからか、意見が少ないようですね。  不満が多いのは、京王だからだと思います。京王だからより良くなるよう期待が大きいぶん不満になるのだと思います。(今年からメジャーですが)イチローが3割5分打っても満足する人が少ないのと同じような感じだと思います。    ただ、良いか悪いかは難しいですが、この内容なら相模原線の割増運賃を廃止してほしいです。建設にお金がかかったからなのかもしれませんが、何時まで割増運賃をとり続けるのでしょう?  以前相模原線は黒字 路線と聞いたことがありますが、それが本当ならもう回収できていると思うのですが。  とにかく本線と比べて高い!廃止してくれー!  

★管理人より
過去ログ編集の際に文字化けした部分を修正しました。


八王子優遇?

 投稿者:新宿線ユーザー  投稿日: 2月24日(土)06時03分28秒

久々に投稿させていただきます。
なんか皆様方荒れておられますね・・・ダイヤ改正が発表になってからというもの、京王線関連の掲示板は結構凄いことになってるようで。

確かに、高尾線の夕方ラッシュ時のダイヤはいかがなモノかと・・・確かに遅い通勤快速をなくしたところまでは良かったけど、何も直通を廃止しなくてもねぇ・・・。
せめて、北野始発の接続列車を10両で運転して着席チャンスを拡大しないと、いくら何でも・・・。
ただ、確かに八王子と高尾の両方向に速達列車を維持する、ということは現在の京王線では無理があるのかなとも思います。多摩ニュータウン方面の輸送もあることだし、八王子の都市規模から言って、高尾方面を優遇できるほど需要は小さくはないと思われます。
小田急みたいに笹塚〜調布間の複々線化を実施していればともかく、昼間のスピードを維持しつつすべての方面に対し速達列車の直通をはかるのは結構厳しいでしょう。
さらに、中央線の改善が着々と進む中、新宿〜八王子間直通の京王線利用客はかなり減少してしまっているのでは?昼間の特急のスピードアップや夕方の八王子優遇策には、もしかしたらそんな事情もあったかもしれないですね。
さらに、小田急の複々線化で多摩線の直通急行増発や、中央線の複々線立川延長など、冷静に考えると京王にとって、これからは非常に厳しい状況が待ち受けています。これらの工事が完成した段階で、京王がどれくらいの影響を受けるのか、想像が出来ません。
今回のダイヤ改正は、取りあえず八王子からの利用客をがっちり掴んでキープしておこうという考えもあったのかも?
取りあえず今後の京王の動きには目が離せないと思います。

長文で失礼致しました。


西調布〜多摩霊園・東府中

 投稿者:飛田3番  投稿日: 2月24日(土)02時35分56秒

ものすごい量の書き込みですね。ということで私も改正についてひとこと。

相模原線は冷遇だとおっしゃる方が多いように見受けられますが、果たしてそうでしょうか。
京王時刻表が発売されるまでなんともいえませんけど、飛田給利用の私を含め、
西調布〜多摩霊園ユーザにとって、相模原線以上に冷遇されていると思いますが・・・
橋本特急登場以来、改正の恩恵を受けられない駅ではないかと思います。

一例ですので、一概には言えませんが、新宿〜飛田給の利用の場合。

平日昼間下りに限って言えば、特急もしくは準特急で調布まで来ますよね。
現状では特急で来れば4〜5分待ちで、急行で来ればとなりのホームに待っている
各停に乗り継ぐわけです。(これは昔から変わりませんね)

ところが、今回の改正では、調布で特急が接続するのは急行橋本行きですよね。
そうするとおそらく急行橋本行きの後に、調布折り返しの各停橋本行きが出て、
つつじヶ丘で抜いた本線各停が出る形になるのではないでしょうか。
準特急が接続するのが快速橋本行きですから、同じようにつつじヶ丘で抜いた
本線各停を待つことになると思います。

もっとどうかと思うのが、上り。
調布では橋本発急行が特急に、快速が準特急にそれぞれ接続になるようですが、
飛田給から各停で調布まででた場合、そこで待ち合わせる優等列車がないと
いうことが推測されます。
各停は先行でつつじヶ丘まで逃げて、後の特急・準特急に抜かれるわけですね。

調布以東の各停が減ることで、特急のスピードアップが図れるにしても、
現在のダイヤでは、調布で後から来る特急に乗り換える場合(所要26分)よりも、
隣に来る急行に接続する列車乗った方が(所要25分)所要時間は短いですから、
(これが休日昼間なら特急利用30分、急行利用26分)
結局のところ急行→準特急による所要時間の短縮は望めないのではないでしょうか。
やっぱり、4番線到着で3番線優等接続が速いのは確かです。

その場合でも、相模原線は各停の快速が準特急にそのまま接続しますよね。
また憶測の域を超えませんが、調布止りの各停で来ても、ちょい後の特急に
乗り換える形になるような気がします。

これでも相模原線は冷遇なのでしょうか?
どうしても相模原線優先の線引きをしているとしか思えませんが・・・
もちろん、急行の準特急化による府中以西の所要短縮は効果としてあると思います。
でも、橋本特急が急行に格下げになることがそれほどの影響ではない気もします。

みなさん自分の利用駅が便利になって欲しいと思うのが当たり前ですからね。
いろいろと不満はあろうかと思います。
今回のような白紙改正では、実施してみないとわからない部分も多いことでしょう。
不満は不満としてきちんとした“意見”として挙げていけば、
小改正で改善されていくものと思います。

ということで長文&乱文失礼いたしました。


調布以東から見て

 投稿者:momo  投稿日: 2月24日(土)02時08分52秒

私は千歳烏山に25年住み、今は信州から愛着ある京王線を眺めている者です。
現状では、利用者ではありませんが、「元」且つ「将来」の利用者です。

今回の改正(悪?)、予想通り賛否両論(ここでは否の方が多いのでしょうか)ですね。
皆さんそれぞれの立場、利用形態(時間帯、区間、ダイヤに求めるもの)があるので、良くなる人がいれば、悪くなる人も出るでしょう。
今回のように、最速列車を八王子方面に絞り、思い切った緩急接続ダイヤにすると「実質的に新宿直通優等列車がなくなる」のは、新宿調布間の線路容量を見れば止むを得ないでしょう。

鉄道の宿命ですね。最大公約数的なもの(=究極はオール各停)にならざるを得ないか、極端に的を絞った顧客だけを相手にする(=登場当時の新幹線のぞみ)か。その中間、何とか右も左も立てようと努力したのが、今回のダイヤ改正のように見えますが。

さて、自分の使っていた千歳烏山ですが、現時点の情報では日中は各駅停車1本減ということになりますね。準特急停車か?と思っていたのでこれはちと残念。

で、実際問題として、改正か改悪かは新宿までの平均所要時間がどう変わるかですね。

単に、急行だと何分、各停で何分ということだけなく、優等列車にタッチの差で乗り損ねたという場合に、駅で何分待たされて、次に来た列車だと予定よりどのくらい遅くなるのか。これがそう変わらなければ改悪だとは思いません。したがって、ダイヤを見てみないと何ともいえません。
改正の結果、連続退避が無くなれば各停で新宿まで乗り通しても、急行系とさほど所要時間は変わらないかも知れません。そうならば混雑平均化の意味もこめて、これは改正ですね。

歴史の流れからすれば、近郊区間の比重が沿線開発の深化につれて下がってくるのは当然ですので、本数減は止むを得ないと思う部分もあります。

また副次的な効果ですが、踏切の鎖道時間の減少は朗報ですね。
各停の減少と優等列車雁行(高尾急行と橋本特急)の廃止によって、踏切渋滞はかなり改善されるのではないでしょうか。
千歳烏山付近が下り高尾急行・橋本特急と上り八王子特急の交換場所であることも重なり、現行ダイヤでは、日中でも10分以上踏切が閉まりっぱなしになることもしばしばです。それに起因する生活道路や地域内幹線道路(片側1車線のバス通り)の渋滞は、私個人の眼から見れば我慢の限界を超えていました。
そういった意味も含めれば、橋本特急は調布以東の住民をすべて敵に回していたようなものです。
(趣味人として見れば、相模原線内でのかっとび運転は楽しかったですが)

結局は、複々線にならないと「八王子への速達列車充実」と「高尾、橋本方面への直通優等列車充実」は両立しないのでしょうねぇ。
分割併合は、現状の技術では通常の停車時間内に収めるのは難しいし、また6両や4両で輸送できるような需要量でもないと思います。

結論は「蓋を開けてみないと分からない」。意外なところに、意外な需要が転がっているのが現代社会のようで。
※長文にて失礼しました。


ダイヤ改正の前に

 投稿者:みやじくん  投稿日: 2月24日(土)02時04分37秒

みなさんこん**は。

ダイヤ改正の話題で盛り上がっておりますが、さまざまな意見を読ませていただきました。
みなさんの最寄り駅によって賛否両論あると思います。私は高尾線の夕方だけは不可解に
感じておりますが…最遠距離の区間がローカルのみというのは前例が無いでしょうし。
恐らく高尾線区間の乗降客数を全て合計しても、京王八王子一駅の乗降客数に及ばないのが
今回の判断に繋がったのではないかと。同様に東府中もお隣の府中の4分の1にも及ばないことから
あえて通過という判断に繋がったと推測しております。何しろ今回の改正は明らかに速達化、
運用本数の削減を目指していますからね。

***

さて、撮影派鉄ちゃんはダイヤ改正の前に消滅する電車を撮らなければなりませんね。
思いつくだけ挙げてみましょう。
・橋本特急 ・高尾急行(完全に消えるわけではないようですが激減しますね)
・高尾通快 ・競馬急行(下り) 
みなさんはどれくらい押さえていらっしゃいますか?

http://webclub.kcom.ne.jp/ma/m1s1k2/


高尾線

 投稿者:Knock Out  投稿日: 2月24日(土)01時41分51秒

nvvvf様

>高尾線にどうしてあんなダイヤを…小田急末端区間よりもひどい気がしてなりません.小田急の>場合だと藤沢以遠江ノ島までは実質30分に1本なんですが…それにしても中央線というライバ>ルを捨てたことがよくわかります.せめて輸送密度が低いのなら高尾線内各停で北野以東優等み>たいな列車を設けてもよかったと思いますが.そんなに八王子ユーザーは多いのですか?

 高尾線を見捨てたというよりも、八王子(京王八王子)を強化したと言う事だと思います。
高尾からだと中央線となるでしょうが、八王子だったら京王の方が使われると思います。
やはり絶対数では八王子のほうが多いですしね・・・おおよそ北野流入の数は京王八王子と
高尾線各駅からはほぼ同じか若干京王八王子の方が多いと思います。恐らく改正後は
さらに京八志向が高まる事は間違いないでしょう。
 
 高尾線内の区間利用者も案外多いので、夕方だと通過運転は出来ないし、だからと言って
日中のように20分おきにするわけにも行かなかったのだと思います。
とは言え高尾線を見捨てられたのは許せませんね・・・
せめて準特急の後ろ4両だけでも高尾山口まで来て欲しいです。
将来的には日中も全電車4連ワンマンの区間運転として、休日行楽時以外は本線との直通
を廃止する・・・何てことも考えているのでしょうかね?

でもめじろ台は京王が開発したところですし、夕方の新宿直通が無くなって大丈夫なのでしょう
か?そこそこの高級住宅街ですし・・・

 また、逆に日中だと中央線相模湖以西大月あたりから高尾で準特急に乗り換え、新宿・渋谷へ
行く人は増えると思います。(運賃は京王経由の方が断然安い。)


東府中住民さんへ

 投稿者:greencar  投稿日: 2月24日(土)01時32分39秒

八王子経由で通勤されてはいかがですか?
八王子は横浜線・京王線ともに始発ですし、
特急と準特急は府中で必ず各停と連絡するはずですから、
所要時間はあまり変わらないのではないでしょうか。


採用

 投稿者:竹取物語  投稿日: 2月24日(土)01時14分32秒

こんばんわ、現役G運転手さんに質問があります、私は現在学生なのですが将来は京王線の車掌を目指しています、昔からの夢でした、実は学校の欠席が多く就職が厳しいと言われます、自分で言うのもなんですが私は登校のときに京王線を利用しているのですが、ついつい電車で他の駅に行っちゃったりします、全然頭もよくないのですがこんな私でも京王さんに入社できるのでしょうか?もしよろしければ採用基準、試験内容など教えて下さい、私は今高校生です、話せる範囲でかまいません、現役G運転手さんの入社までの話なんかを教えていただければ嬉しいです


Re: バスもでしょう

 投稿者:めじろ台  投稿日: 2月24日(土)00時53分36秒

みなさんこんにちは。前回の投稿は去年でした。
> どこの駅でもそうでしょうが、電車の着く時間を考慮してバスのダイヤもできてますよね。
(kobajunさん)
これはちょっと?!と思ったのですが、確かにそうでした。
私の普段使っている駅はHNの通りですが、バスも電車も10分おきに走っていて、
バスは電車の発車した直後に、電車はバスの発車する直前に駅を出るので非常に不便です。
こういう状況もなんとかしてほしいですね。きちんと接続をとるのは最終バスくらいですから。

でも最近は新しいバス系統が出来て横浜線を利用することが出来るようになったので
京王線はあまり使っていません。今度のダイヤ改正を見てもあまり便利になるとは思えないので
今後さらに京王線の利用頻度は減ると思います。学校も京王線沿線ではなくなったし。
高尾線の各停が4両と現在のほぼ半分になるわけですが、これは少し短いのではと思います。
夕方にはちゃんと増結してくれるとは思いますが。
また以外と話題には上っていないのですが、休日に都営線からの急行高尾山口行きが1本だけ
設定されているようです。これが調布以東の本線と高尾線で見られる唯一の急行になりますね。
使用車両は平日の通快と同じ6000系でしょう。都営10系だと折り返しが大変でしょうし。

http://www.din.or.jp/~funifuni/


ダイヤ改正

 投稿者:トビウオ  投稿日: 2月24日(土)00時52分16秒

>現状が一番良かったのに。
まさにその通りですね。東府中への冷遇はちょっといただけません。
また、高尾線は昼間直通があるからまだ良いでしょうが、
相模原線は調布で特急や準特急に接続されてしまう事で、実質的に本線直通の列車が
消滅してしまうわけなので、とてつもないサービスダウンです。

>3月からは通勤ルートを変更もしくは引越ししなくてはならないかも。
私は橋本ユーザーですが、3月からは町田乗換えにしようかと迷っています。


↓について

 投稿者:あずさ  投稿日: 2月24日(土)00時51分28秒

すみません。現役G運転士さまとダブってしまいましたね。(バッジの件)


赤いバッジ?

 投稿者:あずさ  投稿日: 2月24日(土)00時49分47秒

Kobajunさん>  
さて、おととい新宿駅で特急橋本行きを待っている折、私の前を通っていった運転士さんか車掌さんが、胸に丸いバッジをつけてました。確か赤かったと思いますが、あれは何のバッジですか?

あれは、この時期恒例の「春闘」のバッジですよ。他の私鉄でも、着けている所が多いです。


ダイヤ改正について

 投稿者:東府中住民  投稿日: 2月24日(土)00時44分03秒

今回の改正については、ちょっと納得がいきません。
というのも現在、東府中から調布から橋本へさらに横浜方面へ通勤しています。
調布東府中間が通勤快速、急行→各停また調布橋本間が特急→急行となり
さらに通勤時間が長くなってしまいます。
本当に準特急は必要なのでしょうか?
確かに利用客を考慮すると東府中は多いとは言えませんが今まで止まっていた電車の
本数が減ることは非常に残念です。
自分だけが利用しているわけではないので、便利になった所は歓迎のダイヤでしょうが
優等列車の本数の減らされる駅にとっては今回の改正は痛いです。
まだ正式な駅のダイヤがわからないので何とも言えませんが
3月からは通勤ルートを変更もしくは引越ししなくてはならないかも。
現状が一番良かったのに。


調布の接続

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 2月24日(土)00時38分10秒

>>また、調布での橋本方面は、
>>快速05、急行12、区間列車19(各駅停車と接続)、【橋本特急0700列車さん】
>準特急と急行は調布で接続を取るはずですので、
> 快速04、急行14、区間各停09(本線各停と接続)
>となり、多摩センターで急行と各停の接続があるのではないでしょうか。

快速04、急行14、区間各停19(本線各停と接続) ではないでしょうか?
これだと多摩センターでは急行と各停の接続はないですが、区間各停09だと
京王多摩川や稲城など急行未停車駅の新宿からの実質実用本数が現在と同じ
3回/時のままですし・・・まさかそうなのかな??


あれはですね・・・

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 2月24日(土)00時34分12秒

Kobajunさまへ。
あれは、春闘を勝ち取ろう〜!おー!っていうバッチなんだよね。
でもあんまり意味ないみたい。あっ、こんな事書いたらヤバイかな?

おいらはどちらかと言うと、こんなバッチ作るお金があるのなら、
組合費を下げた方がいいと思うね。結構バカにならないのだなこれが。


国領以東ユーザーに質問

 投稿者:nvvvf  投稿日: 2月24日(土)00時24分10秒

普段は小田急ユーザーです.なんだか改悪論が多いですがつい最近まで小田急多摩線沿線だった私に言わせてみれば平面乗換えであるだけうらやましい…
 高尾線にどうしてあんなダイヤを…小田急末端区間よりもひどい気がしてなりません.小田急の場合だと藤沢以遠江ノ島までは実質30分に1本なんですが…それにしても中央線というライバルを捨てたことがよくわかります.せめて輸送密度が低いのなら高尾線内各停で北野以東優等みたいな列車を設けてもよかったと思いますが.そんなに八王子ユーザーは多いのですか?

 タイトルの方ですが:国領以東では小田急で言えば狛江以東と競合しますが今回の改正では昼間の各停本数削減のようですね?京王6:小田急8の各停本数を比較するといかがなものでしょうか.でもやっぱり運賃は京王ですね.

 相模原線ですが対新宿ではなんだかんだ言っても結局京王優位には変わりありません.将来小田急の複々線化が新百合ヶ丘まで伸びたとしても京王急行ほど速くはなれません.ただ、長いスパンで見ると小田急側からは千代田線直通を多摩線にシフトする可能性は十分あります.ビジネス街を直接通る千代田線のほうが新宿線に比べると平日は勝っていると思います.千代田線直通を多摩線にシフトするというのは当初計画にもありますし、現行の準急相模大野行きが不完全燃焼である点からもこの可能性は十分ありえます.ただ、圧倒的に新宿は京王でしょうから座りたければ小田急、急ぐなら京王というスタンスになりそうです…ちなみに朝の通勤快速と小田急新宿行き各停とでは若干通快が速い程度のようです.


混雑の集中

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 2月24日(土)00時23分56秒

今回の特急/準特急中心のダイヤでは、新宿から夕方以降の帰宅時、本線調布以西方面
への乗客のみならず、相模原線への乗客も着席優先の乗客以外は、これまで以上に特急
と準特急を選択する人が増えて混雑度がさらに増しそうです。橋本快速も橋本急行も
結局調布で追いつかれるわけですしね。統計上はどうだか知らないのですが、現行でも
朝ラッシュ時通快よりも、夜間の特急の混雑の方が激しい押しくら饅頭状態なのに。

あと橋本特急なきあと8000系は日中の橋本快速、夕方以降の橋本急行(いずれも
京王新宿発着)の運用に振り向けられると想定しています。もちろんこれまでの橋本
特急同様に7000系も6000系も混在使用されるとは思いますが。
日中は8連でしょうが、これが夕方時に10連になるかどうか今から関心はあります。
(前述の特急乗客集中の考えから見込み薄かなとも思ってもいます)

日中の橋本急行及び夕方以降の橋本快速は、都営直通ですので6000系か都車なのは
確定ですね。これも夕方10連にしてくれないかな・・都営が抵抗するだろし無理かな


多摩センターでの快速と急行の接続は?

 投稿者:Tom  投稿日: 2月24日(土)00時20分47秒

今まで多摩センターで特急と快速の接続をとっていましたが、これは「新」急行と快速の間ではどうなるのでしょうか?稲田堤・永山に急行が止まることだし、やっぱり接続廃止ですかね?
 ただ、接続廃止だと、従来の特急に比較して相線内も格段に遅くなりそうな気がします。
 これだと、相線にとってはやっぱり改悪のような気が。
 個人的には京王は相線しか利用しない小生としては、せめて急行にする代わり条件の良い相線は130km運転でもして所要時間現状維持を図ってもらいたい気がします。また、本線で橋本特急が遅かったのも、もとはといえば高尾急行かあったからだし・・・。
 新橋本急行を準特急に笹塚までぴたりとつけるダイヤは不可能なのかな?
 千歳烏山を急行通過/準特急停車の千鳥停車にすれば可能だと思うのだけれど・・・


バスもでしょう

 投稿者:Kobajun  投稿日: 2月24日(土)00時19分10秒

どこの駅でもそうでしょうが、電車の着く時間を考慮してバスのダイヤもできてますよね。
「特急橋本行き」から「快速橋本行き」に多摩センターで乗り換え、南大沢に着くと、巡回バス・京八行き・聖跡行き等が待ち構えています。
京王線のダイヤ改正に伴い、バスも大幅に組直しですね。でも、相模原線に特急がなくなる分、優等制があいまいになるのでどこに発車をぶつけてくるかですね。
私はバスは使わないので、いつも階段を駆け上がる人々を見送っていますが、京王線だけでなくバスの事も考えなければならない人にとっては、大変なことです。

さて、おととい新宿駅で特急橋本行きを待っている折、私の前を通っていった運転士さんか車掌さんが、胸に丸いバッジをつけてました。確か赤かったと思いますが、あれは何のバッジですか?
現役G運転士さんも着けてますか?

山下洋介さん、メールアドレスは入れましょう。管理人さんに怒られる前に。
それでは。


相模原線特急

 投稿者:トビウオ  投稿日: 2月24日(土)00時14分10秒

これを無くしたのは大間違いですね。
何せ相模原+町田市民+津久井住民合わせて100万人を敵にまわしてしまったんですからね。
橋本だって再開発がようやく終わりに近いて周辺住民が希望に胸を躍らせている時に
こんな事をするなんて。。。
むごすぎます。


ダイヤネタ

 投稿者:K.Oka  投稿日: 2月24日(土)00時04分44秒

なすびさん、山下洋介さん、初めまして。これからも宜しくお願い致します。

山下さん>
本談話室では利用規約にもありますように、メールアドレスの記入を必須としておりますので、次回の投稿からお願いします。

特急、準特急の運行本数は、特急デワさん、橋本特急0700列車さんが仰る数になると思います。

>また、調布での橋本方面は、
>快速05、急行12、区間列車19(各駅停車と接続)、【橋本特急0700列車さん】
準特急と急行は調布で接続を取るはずですので、
 快速04、急行14、区間各停09(本線各停と接続)
となり、多摩センターで急行と各停の接続があるのではないでしょうか。

>新宿8:35着通勤快速の振替もとがわかりません。まさか、31本/H運転に
>するのでしょうか?【橋本特急0700列車さん】
No.85の5512レ(若葉台07:49回送→つつじヶ丘08:13各停)が多摩センターまで回送、通快新宿行きになるのではないでしょうか。


>列車の種類で混乱を招く恐れはありますが、小田急のように分割併合等ができればな。。
>と思います。【山下さん】
調布で分割併合を行なうと、調布以西が6両または4両となるので如何なものでしょうか。高幡不動で夕方の準特急の分割併合はあっても良いかなと思います。

>新ダイヤでは夕方以降新宿-調布間で各停が増便されるんじゃないでしょうか。
>相模原線の各停折り返しは日中だけじゃなかったでしたっけ??【R2-D2さん】
京王HPには、新宿-調布間の日中の各停を減便するとなっていますので、夕方は現状通り3本/20分ではないでしょうか。相模原線区間各停に関しては日中のみとは表現されていません。もしかしたら夕方の相模原線各停は新宿からの直通と区間運転の2種類が走るかもしれませんね。


Re:相模原線の8000系は?

 投稿者:特急デワ  投稿日: 2月23日(金)23時59分53秒

●相模原線8000系【山下洋介さん】
おそらく、8連の8000系(8020)は、快速で使用されると
思います。6000・7000・9000も使われる可能性大ですが。

気になったのは、朝ラッシュ時に10連で通快で本八幡に上っていった6030が
日中はおそらく8連の急行で走るため、橋本寄りの2連をどこで切り離すか、
です。どうなるんでしょ?

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5723/index.html


相模原線の8000系は?

 投稿者:山下洋介  投稿日: 2月23日(金)23時47分56秒

 今度のダイヤ改正では特急で無くなり、都営線直通急行となってしまいますが、特急に多く充当されている8000系電車はどうなんでしょう?
少なくなりそうな気がしています。この急行には都営車や6000系が充当される事が多くなりそうな気がしています。全く橋本駅に8000系が来ないという事は無いと思いますが、8000系が相模原線から少なくなるのはイメージダウンになってしまいそうです。
 


お怒りはごもっともだと感じます・・・

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 2月23日(金)23時46分09秒

いや〜、やっと全文チェック終了。色々な見解があってどれも正論。

SKEさん、ゆうやさん、あずささんへ。
高尾線のワンマン!いい読みしてますね。もちろんおいらも推測です。
つまり、これはインサイダーではなく、おいらも読んでると言う事。
あくまでも噂の域を出ないけど、明らかに見え見えだよね。う〜む。
それはリストラにつながり、しいてはおいらのクビも飛ぶと言う事さ。
クワバラクワバラ。一生懸命やっているんだけどつらいねえ・・・。
結局さらりーまんだから、会社の言う通りって事かな。悲しいかな。

51さんへ。
お心使いありがたく受け取ります。これでやっと書き込みが出来ます。
今度オフ会の後にでも、一杯やりましょう。裏話でもムフフ・・・。

陣馬さまへ。
時間通りには走らないでしょう。でも、腕とテクニックで走ります。
本音は、気合と根性!精神力と我慢!なんのこっちゃ!此れしき!
本社の引いた無理目のスジを現場が動かす。なんだかねえ・・・。

EYさまへ。
多摩ニュータウンの人口が何十万人といるながらも、どうして?
おそらくこれから先、減っていくのを先読みしているのかも・・・。

京王沿線住民さまへ。
運用が減る。つまり、それだけで回せる。つまり単純に人がいらない。
新聞に大きく何百人リストラ!とは出ないで、数字上のマジックで、
削られるという事だね。一人の人がたくさん乗ればいい事だからね。
おいら電車の運ちゃんに憧れてなったけど、早死にしますよ、マジで。

京王ファンZさまへ。
日中の勤務枠、ご存じの事とは思いますが、これを仕業と言います。
コイツがとてもしょっぱくなる、つまり辛くなるという事です。
ちなみに昼飯は20分の休憩で食べる時も多々あります。
その内訳は、交代する、歩く(2分)、手を洗う(1分)、また歩く、
おしっこ(1分)、少し歩く、食堂で定食注文、出てくる(1分)、
食べる(10分)、歩く、乗務区で新聞を読む(2分)、出場準備、
歩く、交代する、てな感じです。えっ、食休みはどうするかって?
当然次の電車に乗務しながらこなれるって感じです。キツイです!
参考ですが、トイレ(大)は、最短記録1分です。自慢です(笑)。

まあ他にも色々とありますが、次回のネタで・・・。
今頃京王のホームページはパンクしているんじゃないかな?
非難ゴウゴウ・・・。


高尾線

 投稿者:あずさ  投稿日: 2月23日(金)22時18分21秒

しつこいようですが「高尾線」について。
プレス発表から一夜明けた今日も夕方以降の直通優等廃止に対する怒りがおさまらず、
今日は行き、帰りとも電車の中でとっても気分が悪く京王線を見るだけでイライラしていました。

今回の改正では、京王電鉄側の高尾線に対する考え方が大きく変わったと見ています。
簡単に言えば、高尾線の顧客ターゲットを「通勤客=定期客」ではなく「非定期客」にまとを
絞ったのではないかと思います。以前、9000系が登場した時、キャンペーンのクイズの中に
「新宿から他社線では460円かかるところ、京王線では350円で行ける駅は京王八王子駅」
という宣伝がありましたが、この場合他社線との差額は110円です。ところが、高尾線の場合
高尾から新宿まで他社線では540円、京王線では350円で差額は190円にもなります。
さらに、高尾から渋谷の場合は驚くことに他社線では780円、京王線では350円で差額は
なんと430円にもなります。定期券利用の場合は、京王が以前運賃値下げをした際に定期券の
割引率を引き下げているので普通運賃ほどの差は出ませんが。
現在、高尾線沿線の都心方面への通勤客は中央線7:京王線3くらいと思われます。京王線を
選ぶメリットは、中央線が東京駅発着が主体で新宿からは座れないのに対し、京王では必ず
少し並べば新宿から座って直通で目的地まで帰れる、運賃が安いことでした。ところが、今回
夕方以降直通優等がなくなる上、運賃の方は通勤の場合、8〜9割の企業が会社で負担という実情
から、個人レベルでは定期代云々はさほど影響がありません。従って、今後高尾沿線住民が
都心方面への通勤に京王を利用する積極的理由がなくなってしまうわけです。現在でも、中央線
と京王線では直通優等列車の本数、始終電の時間帯、通勤時間帯の所要時間などで京王は大きく
遅れをとっており、もはや新宿方面〜高尾では通勤輸送では京王の勝ち目なしと判断されたので
はないでしょうか?通常、通勤客の一般的な要望は、「朝の行きは少しでも早い電車で行き
たい=家を少しでも遅く出るゆとりができる・仕事帰りは誰もそんなに急いで帰る必要もない
ので確実に座って直通でゆっくりと帰りたい…」というのが一般の通勤客の考えではないでしょうか?今度の改正では高尾線はどっちも満足できるダイヤではないように見えます。
一方、日中の時間帯は普通乗車券を利用する「非定期客」が主体であり、
先にも述べた普通運賃の他社線との大差を武器に、なおかつ日中の「準特急」新設による大幅
なスピードアップと合わせて(高尾〜新宿の中央線特快の平均所要時間は45分、準特急の場合は
42分)中央線から日中の利用客の京王への転移も狙っていると思います。ともあれ、今回の
夕方直通優等の廃止ということで、特に高尾線利用者には前もって周知を徹底し、今後はどのよう
に乗り継いで行けばよいのか、しっかりと告知しておかないと大きな混乱につながりますね。
ダイヤ改正を知らない一般客が、ある日突然夕方以降に新宿駅に入ったら、「高尾山口行」の
文字がどこにもない!という状態になりますからね。新宿駅の発車あんないから、17時という
早い時間帯から「高尾山口」の文字が見られなくなるのは、沿線住民にとって悲しいものです。

ところで、めじろ台は、電鉄側が本格的に手がけた宅地開発の第一号だったと記憶しています。
自社が開発した住宅地の住民の通勤の足を、こんな仕打ちで済ませて良いのでしょうか?

以前相模原線特急格下げによる資産価値の低下の件が出ていましたが、今後の改正で沿線の
資産価値に影響が最も出るのは、おそらく高尾線沿線ですよ。
相模原線の場合、格下げ云々でも直通列車が存在するのですから。
通勤時間帯に直通列車がないなんて、もはや通勤路線とはいえませんね。
高尾線はもう「観光路線化」です。通勤よりシーズンのハイキング特急なんか拡大したりして。
そのうち日中の準特急も高尾線から去り八王子系統になってしまうような気がします。
本線直通各停をなくし、区間各停の4両化を行ったのも近い将来のワンマン化への準備なの
かもしれません。(長文失礼いたしました)


うわ〜!ごめ〜ん!橋本特急0700さま!

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 2月23日(金)21時44分35秒

社長!今度一杯おつぎ致します!軽いツッコミありがとうございます。
ゆるして〜、チュ!いつも楽しく拝見させて頂いておりますよ〜。





平日の夕方

 投稿者:R2-D2  投稿日: 2月23日(金)21時26分34秒

新ダイヤでは夕方以降新宿-調布間で各停が増便されるんじゃないでしょうか。
相模原線の各停折り返しは日中だけじゃなかったでしたっけ??
つまり本数的には現行ダイヤと一緒だと思うんですが。


区間列車の増結方法

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月23日(金)20時24分35秒

今回のダイヤ改正では、区間列車が大きな話題になっていますが、
データイムから夕方ダイヤ(夕方ラッシュ)に移行する際に、
相模原線などの場合は車両増結もあるのでしょうか?
7000系の6連&6021Fならば、営業運転中に若葉台で2連を付ければ、
はい、8連の出来上がり!自動連結もでき、手早く増結が
できるので、どうするのでしょう?

一方、高尾線はどうするのでしょうか?終日4連・6連の運用になりそうな
気がして、非常に気の毒です。(高幡不動でなければ、増解決は不可能な
はずで、8連にするなら車両交換も必要になるので)


改正所感あれこれ

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 2月23日(金)20時10分41秒

改正ダイヤの日常での利便性にまずは着目してましたが、他にもいろいろ変化
が出てきますよねえ。
 
相線特急の廃止/急行化
 ・相線のイメージリーダ的存在だったので、世間の相線イメージが一層悪くなる。
  (これまでもローカルっぽく不便な沿線に見られていたというのに・・)
  不動産相場・資産価値評価にまで影響するような気がします。

平日の調布以東各停の減便
 ・現行ダイヤでも夕方以降各停は乗降混雑等で1〜2分遅れ、その影響で特急は
  退避駅手前で徐行している状況が多いのに、その各停が今より減便されたら混雑
  悪化で遅れが慢性化するような。せっかくの特急の新宿−調布間14分設定も
  夕方時間は結局16分かそれ以上かかるケースが多いんじゃないかなあ。

終電時間の延長
 全般にたいして実現しませんでしたね。数分程度の繰り下げは単に特急が急行に
 なったことでの接続時間ズラシに過ぎないし。それにしても高尾線の終電事情が
 こうまで改善されないのは酷すぎると思います。中央線対応の意識がほんとない
 んですねえ。

京王乗務員の勤務
 全体的に日中の勤務枠(?)が減って、深夜帯絡みの勤務枠が増加ですよね。
 同じサラリーマンとしては、ほんとにご苦労様なことだと思えてなりません。
 (労働環境の悪化と見受けられるもので)


相模原からの京王線

 投稿者:山下洋介  投稿日: 2月23日(金)20時08分23秒

はじめまして 
 相模原線特急が急行に格下げされ、新宿も都営線地下ホーム発着となると、相模原線ー新宿ユーザの方には不評ですよね。調布で乗り換えとは言っても座れていたのが座れなくなる事も考えられます。前の乗車した時は多摩センターで座席は満席でした。
 また、こうなってくると、横浜線内のユーザ、例えば、相模原から橋本で京王線、新宿って方は、小田急線に取られてしまいそうです。運賃も実いえば新宿ー相模原は小田急線の方が安いし。。
 列車の種類で混乱を招く恐れはありますが、小田急のように分割併合等ができればな。。と思います。


A列車で行こう2001・その他>サウンスポーさん

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 2月23日(金)20時06分51秒

サウンスポーさんありがとうございます!
明日ひまなので、本屋で、立ち読みしてみます!
もしかしたらファミ通のホームページに載っているかもしれませんね!
5000系が出ているとしたら8000系も登場してるかもしれないそれと9000系!?も登場となったらおもしろいですね。
あとは、来年発売する。A列車で行こう2002に京王の車両の登場を楽しみにまってますとするか!8000系の模型は、お年玉で買うとして・・
ところで、京王もついにダイヤ改正の発表しましたね!と言うことは、都営新宿線もダイヤ改正するかもしれないですね!でも、3月28日に埼玉高速鉄道が開業するので三田線の方でダイヤ改正をするからダイヤ改正をするならGoodタイミング難じゃないでしょうか?
もしかしたら都営全体でダイヤ改正するのじゃないかと思います!
いやーーーー都営新宿線の大島駅が最寄りなので、すごっく便利になりますよ!
休日にも急行の登場には、賛成ですね!しかも橋本まで行くのは、すっごくいいと思います。
実は、今通っている中学校の英語の先生が調布に住んでいるので「便利ね!」っと言ってました。
じゃーファミ通のホームページ見て終わりにします。それでは、おやすみなさい(^_^)(^_^)
P・S
2月21日・・モーターマン3仙台版・京浜急行版発売!!
京王版がでてほしいきもしますが・・


うわー!なんてこった!改正日!

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 2月23日(金)19時52分10秒

ちょいと出かけている間にプレス発表。なんてこった、知らんかった。
会社に行ったらみんなビックラこいてた。仲間内も知らんかったよ。
今朝の新聞を見て日付を確認。そんなものなのかな〜。おら呑気者!
みんなの発言、読むのも大変!でも楽しみ!ゆっくりチェックしよ!


無駄なホーム延伸・・・

 投稿者:あずさ  投稿日: 2月23日(金)19時48分58秒

現在、府中競馬正門前はワンマン化以降、10両対応ホームを持っていながら10両編成が
発着しない駅となりましたが、これと同じ無駄10両対応ホーム駅が最低でも3駅は増える
ことになりそうです。それは、京王片倉・山田・狭間の各駅です。現在、これら3駅に発着
する10両編成列車は、夕方の通勤快速と朝上りの各停1本、朝下りの折返し急行運用とな
る各停1本・それに通快の入庫にからむ深夜の数本ですが、これら3駅に停車する通快が
廃止されるうえ、各停の方も高尾線内での10両運用は、消滅しそうです。
せっかく10年掛かりで行われた一連の輸送力増強工事(長編成化工事)なども、無駄な投資
となる個所が出てきて残念です。
個人的には多摩動物公園もひょっとすると10両対応ホームでありながら10両編成の発着が
消滅しそうな気がします。(朝の通快多摩動物公園も存続危うい)


続A列車

 投稿者:サウスポー  投稿日: 2月23日(金)17時52分16秒

本日発売の各ゲーム誌にいろいろ載っています。
どれかは忘れましたけど登場する全車両が書かれていました。
5000系は決まりです。でます。ただしなぜか「京王線井の頭線等」とゲーム画面に出ていました。
小田急も初登場となりますが、3100系です。
今作では路面電車系に力が入っていて広島電鉄の5000系、都電の7000系叡電の900系などがあります。
JRは数多くそろっています。(何故か103系はパスされた)私鉄各社は一会社あたり1.2種類なので追加ディスクで大量に出してくれると期待しています。103も…

ダイヤ改正>
なんで京王は大安が大好きなのでしょうか?


下の補足

 投稿者:ぺこん  投稿日: 2月23日(金)17時46分44秒

ただし、おそたく多摩センターでの緩急接続がなくなるので、
京王堀之内と多摩境は多少不便になると思います。

新宿〜京王堀之内
現行  八王子特急〜普通  35分    橋本特急〜快速  33分
改正  (準)特急〜快速  34分程度  (準)特急〜区間普通  37分程度(?)
(調布での待ち時間にもよるが)


(無題)

 投稿者:ぺこん  投稿日: 2月23日(金)17時35分42秒

相模原線、言われているほどだめでしょうかねえ。
相模原線は、朝の集中度が高い通勤色の強い路線なので、
ラッシュ時に関してみてみると、

朝ラッシュ時は、おそらく増発。
夕方に関しては、新宿発の直通は対橋本で4分スピードダウンであるものの、
特急を利用すれば所要時間は短縮なのでどっこいどっこい。
又、稲田堤、永山などはかなり便利になると思います。
(これは昼間でも同じでしょう、昼間の今の乗車率を考えると特急乗り換えで
調布から座れないとはちょっと考えにくいですし)

20時台、21時台はおそらく急行の純増で、大幅に利便性が上がる。

22時以降はよくわからないが、調布〜多摩センター間の増発や
現在の23時12分発にあたる19分発が、橋本行きに延長。
23時53分の最終橋本行きの直通化(快速になり多少遅くなりますが)
23時台の都営線直通の快速橋本行きの新設など、
改善点のほうが目立つような気がします。


見たままなど

 投稿者:6044  投稿日: 2月23日(金)17時26分09秒

こんにちは。

>ただ橋本特急0700列車さんもちょっと仰っていますが逆に今まで殆どラッシュ限定だった
>7000系10連がこれらの運用に加わることも考えられますよね。というか僕的にはその方が
>有難いかも。中間に運転台のない貫通10連の方が定員も少しではありますが多いですし、
>着席チャンスも増えます。

仰る通りだと思います。
ただ高幡不動の車庫が若葉台と違って東西に分かれているので、10両固定を
高幡不動に留置するとなると、いろいろと不便があるのではないでしょうか?

>まずsuger-manさんやゆうやさんの仰る相模原線各停が6連、高尾線が4連というのは
>僕もそうかなと思います。

高尾線に関しては、7000系の6+4をばらして線内の2本の折り返しの内1本は6両、
もう1本は4両というように運用されるのではないかと思っています。
夕方から各駅停車が増発されるのでしょうか?

本日の見たまま

★8701+8801F(HM)

 調布16:37発 特急 新宿 

★7連各停 

 6723F+6412F

★競馬折り返し

 6416F

高幡不動の東側の留置線の奥に、6803Fがひっそりと眠っていました。
管理人様の仰るように、6707Fや6807Fに組み込まれてしまうのでしょうか?
もし6553が6707Fに組み込まれて6557になったら再々利用ということに
なりますね。

調布などのホームの側面のゾーンカラーが、灰色に塗り替えられて
いますね。


6000系改造車は…

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月23日(金)17時23分35秒

>竹取物語さん:

すれ違った特急は、恐らく6407F+6024Fだと思います。私が朝に
書き込んでいた編成だと思いますよ。(今日はこれだけの書き込みが
あるので、影が薄くなっていますが)


A列車で行こう>サウスポーさん

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 2月23日(金)17時09分15秒

サンスポーさんその話は、本当なんですか?先ほどアンディークのホームページを、見たのですが、それには、映っていませんですか?私は、3月15日に発売する電車でGO!3通勤編を買ってしまうのでA列車は変えないのはショックです。
僕は、薄々感じていたのですが、京王の車両は登場するかもと、思ってました。
まさか、5000系が登場するとは、思ってもいませんでした!
でも、A列車で行こう2001には登場しないで、夏に発売する、A列車で行こう2001増加車両ディスクで、増加させて登場するのじゃないかとおもうのですが、どう思います?
竹取様
模型は、買えましたか?何か、わかんないことがあれば、聞いてくださいね!
ところで、桜鉄道って知ってます?1時間700円ぐらいだったかな?(大人料金700円学生500円)できるところが、あります。都営新宿線船堀駅から新小岩行きバスで京葉交差点下車2分ぐらいにあります。その代わり、金曜日16時からPM10時まで、土曜日9時からPM10時まで、日曜日土曜日と同じ、祭日のみ土曜と同じ、しかやってません、土曜日の方がすっごくすいてます、行くようになったらメールで教えてくださいね!
個人的主張ですが、なんか、車掌さんの声ってみんな同じような気がします皆さんは、どう思いますか?それでは、また・・


女性専用車両

 投稿者:SKE  投稿日: 2月23日(金)16時57分52秒

ゆうや様
>今日の読売新聞朝刊にホントに小さい記事ですが、
>「京王電鉄女性専用車両を本格採用へ」と書かれていました。
朝日新聞朝刊の多摩版では、写真付で大きく扱われていました。

さて、今日乗った特急が調布駅に到着したころ痴漢騒ぎがあり驚きました。
あまり混雑していない昼の特急で、この様な騒ぎがあることを考えると、
夜に限らず日中も専用車両があったほうが良いのかもしれませんね。
(最終的には犯罪をする人のモラルの問題なんですけどね・・・)


(無題)

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月23日(金)16時55分33秒

竹取さん、駅には、3/27にダイヤ改正があります。
詳しいことは3/1の京王ニュースダイヤ改正特別号を
ご覧下さいと張り紙がありました。


はやかった

 投稿者:竹取物語  投稿日: 2月23日(金)16時53分19秒

ゆうやさん、わたしが目撃したときはほんの一瞬だったので詳しくはわかりません、あ、それとダイヤ改正はまだ駅などでは発表されてるのでしょうか?


初台、幡ヶ谷に停まる急行

 投稿者:tag  投稿日: 2月23日(金)16時50分41秒

新線に入る急行は初台、幡ヶ谷にも停まるのですね。現在新宿止まりの都営急行と一体化との事なので、てっきり通過かと思っていました。ひょっとするとこの急行直通と入れ替わりに都営線各停の新宿折り返しができるのでしょうか? おそらく初台、幡ヶ谷の乗降機会を12本/hまで増やすとはちょっと思えませんが・・・。


あっ

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月23日(金)16時49分31秒

竹取さん、その特急は橋本特急ですか???
2+6の橋本特急なら、6021の6連かもしれません。
これは5ドアのままですが。


(無題)

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月23日(金)16時45分18秒

竹取さん。
4扉改造車って6023と6024の5+5のはずですが??
組み替えでも行われたのでしょうか???


すれちがい

 投稿者:竹取物語  投稿日: 2月23日(金)16時37分35秒

さきほど 6000系 原型車2両+4扉改造車8両だったと思いますが特急運転されてました


新聞

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月23日(金)16時28分33秒

こんにちは。
今日の読売新聞朝刊にホントに小さい記事ですが、
「京王電鉄女性専用車両を本格採用へ」と書かれていました。

Akiさん。
京王永山からは便利になるのではないでしょうか?
日中は急行本八幡行きに快速新宿行き、
夜は急行新宿行き、快速本八幡行きもありますし。


(無題)

 投稿者:Aki  投稿日: 2月23日(金)16時08分21秒

京王永山駅は都心に行くときは便利になったので
しょうか?


また考察

 投稿者:R2-D2  投稿日: 2月23日(金)15時41分13秒

確かに純粋に割を食った??のは東府中かもしれませんね。
新宿-調布14分着各停18分発-東府中27分着といったところでしようか。


再び

 投稿者:なすび  投稿日: 2月23日(金)15時06分53秒

こんなに更新が早いとはすごいページですね。
国領の私にも不安ありありなんですが、
最寄駅の関係でダイヤ改正に対する考え方も様々ですね。


東府中

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 2月23日(金)14時54分08秒

表題の駅が実家です。

今回の高尾急行格上げで通過となる笹塚、桜上水、千歳烏山、つつじが丘は
橋本急行でフォローできているのに、東府中だけは何のフォローがないですから、
個人的には「不可」の採点です。
調布での接続も優等列車同士なわけだし、現行の新宿−東府中25分よりも
所要時間はあきらかに伸びますしね。
どこが「より便利に」だ! と言いたいですわ、ホント。

http://www2.odn.ne.jo/~cbl81790


特急2分短縮

 投稿者:京王沿線住民  投稿日: 2月23日(金)13時20分02秒

記事によれば、競馬開催時には特急は東府中に臨時停車することになるようですね。
また、東京スタジアム関連の広告には、飛田給特急臨時停車の記述があります。
この2つを単純に受け止めるとすると、2駅臨時停車の関係上2分所要時間が延びることに
なるのですが、実際には新宿−府中間で2分の短縮が図られています。
つまり、実質4分短縮ってことになるのでは、と思ったのですが。
なお、本線特急は4運用に減る可能性があるようです。(現在5運用)

ただ、東京スタジアムに関してはダイヤ改正前の開業ということでダイヤ改正後に関しては
実際のところはなんともいえないと思います。
平日も本線各停が6本に減ったことと、競馬急行がなくなったことを考えるとスタジアム輸送
に関しては臨時で対処する考えなのかもしれません。

本線上に日中急行がないにもかかわらず、多摩動物公園に急行が走るというのはどういうこと
なのでしょうか?スタジアム輸送をかねているとか?

橋本急行、2時間繰り下げになったのでとりあえずは歓迎します。
個人的には可もなく不可もなく、ってところです。
ただ、朝方の相模原線内急行運転までにいたらなかったことが残念ですね。
高尾輸送に関しては、JRとの住み分けを図ったものではないかと思います。

橋本特急0700さん>
6007がすぐに廃車になるとは考えづらいですね。
というのは、他の6000分割編成と異なり当初から3+5で新製されたもので、
その後化粧版の張替えと改番(分割編成連番化)以外の工事は行われていないため、
さほど車体も傷んでいないものと思われるためです。
個人的には6011と用途の異なる6803,6805は廃車を免れると思ったのですが。


長くなってしまった・・・つづき

 投稿者:51  投稿日: 2月23日(金)13時15分52秒

K.Okaさん>競馬場線運用のご教示ありがとうございます。『6007F+6407Fに6405F+6403Fの中間車を組みこんで6+4化』とのお考えですが僕は密かに6011Fの一部が07Fに組み込まれるかと思ってましたよ。解体されちゃったようですが。もっともK.Okaさんのいう通りになればしぶとく旧型クーラー車が残ることになり嬉しいですが(笑)あと6021F、4扉化はされないんでしょうかねぇ?
えもんさん>競馬急行、確かに今は昔よりはマシになったかもしれませんがあれがあったおかげで
お酒のはいった方やちょっとこわもての赤ペンおじさん(爆)と、他駅からのお客さんが分けられて
たんですよね。今回の改正で一般客・競馬客・サッカーのサポーターがどどっと特急などになだれこんでくるわけでトラブル等多発せねばいいがと思います。(僕も個人的に酔っ払いは苦手です。)
ちなみに10年位前(新宿発8・28・48分発だったような)って今よりも飛ばしてた感じが。すぐ後ろに動物園行急行が迫ってたのもあるかもしれませんがその為に競馬客満載の中、当時中学の僕は無理しても乗り込み「はえぇぇ!」って思ってた記憶があります。6042Fの初乗車も確か競馬急行でした(遠い記憶)




むぅ〜

 投稿者:51  投稿日: 2月23日(金)13時14分16秒

こんにちは。昨日のダイヤ改正発表で予想通りすごい書き込みですね^^
個人的見解を僕も述べさせていただこうと思います。
まず、どなたか仰られてますがちょっと京急チックな変更かなという印象はありますね。
特に昼間時、高尾急行の準特急化、橋本特急の消滅、都営直通快速の急行化、橋本行各停の快速化
(僕は特急が急行になったとかいうよりこう捉えているのですが)で一部通過駅は本数が減りましたよね。もっとも不均等間隔が是正されて良くなった面もあるのでそれは良いでしょうが一番「えぇぇっ!」と思っているのは東府中の住人ではないかと思いました。昼の急行、夕方の通快ともに消え新宿方面に出るには5駅各停に乗り調布で乗り換えねばならなくなったからです。また『東京競馬開催時は特急・準特急が臨時停車』との事ですが非開催時でも場外発売等あるのでお客さんは来るんです。(これは例えば中山で行われる有馬記念時でも臨時急行を出した事でおわかりかと)土日昼間時はせめて準特急だけでも常に東府中に停車するとサービス良いのになぁと思いました。また心配事としては夕方の高尾通快が八王子準特急になるようですがこれによって止まらなくなる百草園とか南平等の人たちの為にちゃんと府中で各停に接続するんだろうかというのがあります。そうでないと新宿からの乗車チャンスが20分に一本(特急のみ)になってしまうので・・・優等列車停車駅の人にはスピードアップ等喜ぶべき点はあっても小駅にはかえって不便になるかな?と心配な白紙ダイヤ改正となりそうです。
さて、ダイヤもほぼわかりみなさん今後は車両運用等に関心がむくと思いますが、こちらの方についても・・・まずsuger-manさんやゆうやさんの仰る相模原線各停が6連、高尾線が4連というのは僕もそうかなと思います。(高尾線の4連てなんか2000系を思い出しました。懐かしい・・・・・・)そうなると7000系又は8000系という事になりますかね。6023Fと6024Fの組換も考えられます。特急と準特急はもしかするとそれぞれ4本と5本で回転できるのでそうなると8000系に統一されるのかな。
ただ橋本特急0700列車さんもちょっと仰っていますが逆に今まで殆どラッシュ限定だった7000系10連がこれらの運用に加わることも考えられますよね。というか僕的にはその方が有難いかも。中間に運転台のない貫通10連の方が定員も少しではありますが多いですし、着席チャンスも増えます。(京王さんが6023Fや6024Fを改造されたのも座席うんぬんの為じゃなかったですっけ?)車齢的にも8000系とほぼ変わらない車両もありますし、8000系も登場以来優等列車で激走してきてお疲れでしょうから(笑)7020形の特急・準特急抜擢どうでしょうか。(それとも運転士さんからみて7000系は優等で使うには扱いずらいのでしょうか?現在の急行運用は無難にこなしているようにはたからはみえますが^^;)これらに関連して予想されるのが昼間時、結構8連が余りますよね。まさか6000系(特に10F・12Fと寄りを戻した場合の07F)の殆どがラッシュだけ動いてあとは
昼寝なんていうまるで井の頭線旧1000系の晩年みたいにならなきゃいいですけど。。その6000系ですが6030番台にとって昼間は再び相模原線エースの座へ返り咲きといったところでしょうか。都営10-000系とともに急行運転で115`出すのかなと思うと嬉しいような・・・(今までの快速でも十分飛ばしてましたが)ただ31〜33Fあたりには「ご老体なだけに無理しないでね!」とちょっと心配もしてみたり。あとシーズンダイヤの動物園行急行。競馬急行の空いた枠にはいるんでしょうが単独では久々の復活ですね。ただ現在4両なのにどれだけの利用者がいるのか見ものです^^;

橋本特急0700列車さん>『そこのけ、そこのけ特急通る!』まさにそうですね(笑)消えていく
橋本特急の他、既に「急行府中競馬正門前行」や「急行高尾山口・多摩動物公園行」等みられなくなった可能性の高い行き先ってありますし、また6000系特急や8000系・7000系の高尾急行などもどうやら消えそうですし。あと一ヶ月僕も橋本特急を見守っていきたいと思います。また6010Fや07Fも引退?との事ですが引退とまではいかなくてもラッシュの増発専用で昼は車庫ってな事にはなりそうですね。

特急デワさん>そのダイヤ案、個人的にはかなり当たってそうかなと思います。

現役G運転士さん>やっと発表されましたね。今までご存知のことも守秘義務でいえず中途半端な状態、なんともいえなかったかもしれませんが、これでおおっぴらに話せますね(発表の範囲内でですが)

あずささん>高尾線ユーザー、いったい今回のダイヤ改正でどれだけ中央線に流れてしまうのかと僕も思います。

とにかく高尾線直通優等の夕刻廃止の影響等、心配は多々ありますが利用しやすい京王になっていくことを願っております。



スピード

 投稿者:R2-D2  投稿日: 2月23日(金)13時02分18秒

少なくとも自分が京王線に引っ越してきた10数年前は、新宿-調布がダイヤ上14分、
大体13分45秒着が普通でした。当時は6000系ですが、現在でもスピードアップせずに
時間短縮は可能ですよ。


見れば見るほど…

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月23日(金)12時59分05秒

朝の「増発」を、運用表と比べながら見ていると、
以下の事がわかりました。

(平日ダイヤ)
新宿着7:55の列車:若葉台出庫に変更して営業運転化?(現No.30)
現No.20:7507レの若葉台延長
現No.26:7503レの若葉台延長
現No.85:5601レを快速化の上で、高幡へ延長
現No.58:7505レの快速化、若葉台延長
現No.27:5501レを橋本延長
現No.75:5871レを通勤快速化、若葉台まで客扱いに
現No.77:5879レを通勤快速化、若葉台まで客扱いに
現No.83:5855レを通勤快速化、橋本延長(折り返しは回送?)
新宿8:35着通勤快速の振替もとがわかりません。まさか、31本/H運転に
するのでしょうか?

橋本特急の見直しについて、賛否両論が当然ある(反対意見が多い?)
ようですが、新宿線まで行く人にとっては、便利になるのではと
思います。ただ、小川町が通過のままなら、私は強く文句を言うことに
なるでしょう。普段、この駅で乗り換えているという事情が
あるためで、わがままに近いですが…。
また、朝ラッシュ時は殆ど変化がないでしょうが、夕方以降は
おそらくスピードダウン…。不便になってしまうような気が
してきました。

特急のスピードアップ:今の平日ダイヤの現状(八幡山まで
のろのろ)を考えれば、新ダイヤでは、おそらく待避列車を速やかに
退避線に入れることになるので、本線を時速110(+5)Km/hに
改めれば余裕でスピードアップができます。
ただ、私の手計算だと、下りは東府中で待避をさせないと
スジが寝ることになり、34分運転はできません。どうするのでしょう?

HP上での詳細:おそらく新ダイヤでの「時刻表検索」ができるように
なるのでしょう。


朝のつつじヶ丘始発

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 2月23日(金)12時51分38秒

今回のダイヤ改正での朝のつつじヶ丘始発各停ですが、増発される相線の各停と通快
(計2本)によって2本削減されるように現時点発表では受け取れたのですが・・
ピーク5本→3本(1本は始発地が若葉台、1本は多摩センター始発の通快へ置換)
ピーク30本内訳(急行系:各停 15:15 → 16:14)
もし本当にこうなるなら変更になる時間前後のダイヤパターンが多少いびつな感じに
なりそうな。
時間に余裕のあるときよく利用しているつつじヶ丘始発ですので実際にどうなるのか
これも関心があります。(空いてるし、並ばずに座れなくても通勤が楽だし)


続ダイヤ改正

 投稿者:EY  投稿日: 2月23日(金)12時21分41秒

ダイヤ改正について発表一日後の感想。
・やはり橋本特急の急行化は残念。いろいろ言訳はあるでしょうが、橋本、多摩センター利用者
 約14万人はこの内容を知った時、さぞかし驚くでしょう。
 たとえ、利用する駅に停車していなくても、特急が走っているというだけでその路線全体の
 イメージが違いますから。如何に便利になろうとも、相模原線は結局支線とみなされてしまし
 まいます。
・特急のスピードアップがどうなるかが興味あります。
 新宿〜府中間 2分の短縮といえば一割アップですから、スピードも一割アップの115kmにし
 ないと達成できない?
・朝のつつじヶ丘始発各停のゆくえも興味があります。(変わらない?)


橋本駅で改正告知

 投稿者:相模原線ユーザ10年  投稿日: 2月23日(金)12時13分26秒

橋本駅で改正をする旨の告知が掲示されていました。
もっとも改正の概要は3月1日の京王ニュースダイヤ改正特集号
を参照するように書いてありましたが。。。。。


本数で思ったのですが…

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月23日(金)11時30分42秒

>自己レス
もしかすると、ここまで本数を削減できれば、6010F・6007F・
6407Fも引退してしまうかもしれませんね。ラッシュ時にどれだけの
本数が必要かが大きな鍵になると思います。


今日の橋本特急ほか

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月23日(金)11時26分57秒

おはようございます。一夜明けて、やはり相当量の書き込み。
見るのも大変です。iモードでも持っていれば、楽なのですが。

ダイヤ改正の話題で影が薄いですが、毎度おなじみ、今日の
橋本特急(見たまま)です。今日もHN列車に乗車しての確認です。

0700レ〜:6407F+6024F…この編成も、将来の動向が非常に心配です。
久し振りの前パン特急ですが。
0701レ〜:9001F(?)…車番ははっきりとは読めませんでしたが、
9000系であることは確かです。3日振りの「定番」列車への充当です。

9002F(?)は目撃せず。昨日は2本とも若葉台入庫のはずなので、
もしかすると、データイムの橋本特急のその他3本のうち、どれか1本に
充当されるかもしれません。

ダイヤ改正:まず、HP上に重複記述(多分誤植)がありますね。
項目No.7とNo.8の間です。(各停の本数見直し)

皆さんもいろいろと書き込まれていますが、自宅に戻って
ダイヤを考え、データイムの所要本数を推測しました。
以下は、特急が特急のまま折り返す場合です。
(調布で相模原線折り返しを行うと仮定すると、この可能性が
大きいです。)
特急:4本、準特急:5本、橋本快速:6本、橋本急行:8本
各停:本線9本、高尾線直通10本、相模原線(区間)3本、高尾線2本
ここまで合理化できたら、乗務員の負担が分散されそうですね。

新宿発:特急00、快速01、高尾線直通各停03、
準特急10、急行11(新線)、本線各停12
橋本急行と本線各停は、笹塚で相互接続

この20分サイクルになるような気がします。

また、調布での橋本方面は、
快速05、急行12、区間列車19(各駅停車と接続)、

橋本発は09(区間列車)、16か20(快速)、19(急行)
となるのではないでしょうか。でも、実質20分ヘッドになり、
これは不便…。私の予想では、上りが今までより「改悪」になる気がします。

詳しくは、3月1日になればさらにわかる(HP参照)ので、それまで
待ちたいと思います。もっとも、私としては相模線との接続が
取れているかの方が非常に気になります。

ひとまず、休憩。


はじめましてー

 投稿者:なすび  投稿日: 2月23日(金)11時14分57秒

京王検索で来ました。
調布に住み始めて数ヶ月慣れてきたとこにダイヤ改正。また体慣らさないと(^^;)前は京都に住んでました。鉄道でいうと近鉄です。
最寄駅が国領の私にはどうなんでしょう?
急行は桜上水とつつじヶ丘で普通に接続のどちらかがなくなりそうで
つつじヶ丘でなくなっては困ります。
新宿への時間が延びそうな感じです。


5000

 投稿者:竹取物語  投稿日: 2月23日(金)11時11分58秒

先日掲示板にA列車で行こう2001について書き込みがありました、本日ゲーム雑誌を確認したところやはり京王5000でした。


ダイヤ改正について

 投稿者:K.Oka  投稿日: 2月23日(金)10時53分02秒

ひばりーヒルズ花屋敷さん、初めまして。これからも宜しくお願い致します。
本談話室では利用規約にもありますように、メールアドレスの記入を必須としておりますので、次回の投稿からお願いします。

今回の改正ですが、どの駅からも目的地に行くのに、途中乗換の有無は別として20分に2本の使える列車があるようにしたという印象です。いままで頻度が高かった駅では不便になりますが、全体として機会の均等化を図ったといえると思います。

例えば、仙川から多摩センター以西、府中以西に行くときは、現行では20分に1本の機会しかなかったのですが、改正後は調布で優等同士の接続があるため10分に1本となります。

区間運転用の6両と4両についてですが、相模原線は所要4本、高尾線は10分間隔の場合はやはり4本必要ですね。多分7000系6+4でまかなえると思いますが、6021Fも組みこまれるのではないでしょうか。6007F+6407Fに6405F+6403Fの中間車を組みこんで6+4化、6023Fと6024Fの6+4化もありえるかも?

何人かの方が仰っていますが、京急のダイヤパターンに似ていますね。
>3月24日に大改正される阪急京都線にもこの傾向が見られます。
関西では阪神が同種のパターンでしたっけ?

>改正後は飛田給駅の待避線はどのくらい使われるのでしょうか?
時刻が公開されていませんので推測ですが、臨時の発着用と朝ラッシュ時の待避くらいでしょうか。


はじめまして

 投稿者:ひばりーヒルズ花屋敷  投稿日: 2月23日(金)09時29分42秒

はじめまして。
京王線ユーザ歴3年の阪急ファンです。
よろしくです。

>今回のダイヤ改正は京急のそれによく似ております。
やはりあの改正はインパクトが大きかったと思います。
3月24日に大改正される阪急京都線にもこの傾向が見られます。

ところで、
改正後は飛田給駅の待避線はどのくらい使われるのでしょうか?

それでは。


業務連絡

 投稿者:K.Oka@管理人  投稿日: 2月23日(金)09時01分30秒

大宮さん、サウスポーさん、京王ファンZさん、初めまして。これからも宜しくお願い致します。

特急デワさんの2月23日(金)02時21分16秒の投稿をお申し出により削除しました。


新宿〜橋本

 投稿者:陣馬  投稿日: 2月23日(金)07時18分03秒

>おおまかに多摩センター8万・南大沢4万・橋本6万人、
>かなり少なくみて堀之内9990人・多摩境10人   (KO船 さん)

センター:8.25万人 堀之内:2.30万人 大沢:3.94万人 多摩境:0.49万人 橋本6.81万人
となっています。(1999年度)

▼相模原線の新ダイヤ
特急〜急行で34分、準特〜快速で41分ということは…
 ●新宿50分の準特に乗ると橋本に31分着
 ●新宿00分の特急に乗ると橋本に34分着
これじゃほとんど20分間隔のようなものですね。
(横浜線乗継だと橋本から先の上下両方向とも本当に20分間隔となってしまいます)


(無題)

 投稿者:KO船  投稿日: 2月23日(金)06時13分09秒

「多摩センター以西の人しか喜ばない特急より急行のほうがマシ」 それもごもっともです。 でも、おおまかに多摩センター8万・南大沢4万・橋本6万人、かなり少なくみて堀之内9990人・多摩境10人としても、多摩センター以西だけで19万人は居るはずです。多めにみて永山と稲田堤合わせて8万人としても、他4駅で11万人も居るでしょうか。 しかも急行でも調布で特急に乗換が必要みたいだし。永山と稲田堤も今までよりはマシになるだけです。   永山停車にしたうえで、1日数本でもいいから特急は残してほしかった、いや、残すべきだったと思います。  「冷遇」とは相模原線全体のことなんですが・・・

★管理人より
過去ログ編集の際に文字化けした部分を修正しました。


日中のダイヤ

 投稿者:特急デワ  投稿日: 2月23日(金)02時35分52秒

「準特は笹塚・千歳烏山に止まる」という予想を見事に外した、特急デワです。

日中の新宿〜調布、下りの時刻表を勝手に作ってみました。
新宿線からの笹塚行きを入れようとしましたが難しく、止めました・・・(諦)

種別 特八 快橋 各八 各橋 準山 急橋 各八 特八
新宿 00 01 05    10 −− 15 20
シン −− −− −−    −− 11 −− −−
笹塚  レ 06 10     レ 16 20  レ
明大 05 08 13    15 18 23 25
桜上  レ 11 18     レ 21 28  レ
八幡  レ 14 21     レ  レ 31  レ
烏山  レ 16 23     レ 25 33  レ
仙川  レ 18 25     レ  レ 35  レ
つつ  レ 19 33 始発  レ 28 43  レ
調布 14 24 39 39 24 34 49 34

現在の駅間所要時間を参考にしましたが、今のランカーブでもなんとか
なりそうな感じで、特に加速度向上は期待できません。
八王子特急(あえて区別する必要はなくなりますが)や準特で最高速度の
向上はあるかもしれません。

特急は4本運行、準特は5本運行では?と見ています。

(↓の投稿、誤りがありました。お手数ですが削除おねがいします)

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5723/index.html


1相模原線ユーザの感想

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 2月23日(金)02時18分01秒

はじめて投稿します。
相模原線ユーザ歴8年のものです。
今回のダイヤ改正から思うことを相模原線途中駅ユーザの視点でいくつか挙げてみます。
通勤を前提にした場合です。(詳細発表がないんで推測が多いですが)

1.相模原線新規急行停車駅(永山・稲田堤)→ 京王新宿(目的地)
  ・現行の実用的本数が3本から6本に倍増/かつ最速所要時間が1〜2分短縮
    (急行及び快速どちらも調布にて特急もしくは準特急に接続)
  ・調布折り返し電車(各停)は新宿へ行くには意味をなさず。
    (間隔均等の見地からおそらく急行の直前に設定されるはず)
  ・南大沢はこの2駅とは異なり、現行同様に実用的本数6本は変わらず
    (全て調布乗り換え前提になる分、総合的な利便性は悪化)
  ・これらは逆方向も同様。

2.相模原線各停のみ停車駅(稲城、京王多摩川など)→ 京王新宿(目的地)
  ・現行の実用的本数が3本から6本に増加/かつ最速所要時間が0〜1分短縮
   (ただし6本中3本(各停)は調布で数分間接続待ちが必要)
  ・逆方向も同様

3.都営新宿線各駅 → 相模原線各駅(帰宅) 
  ・今回情報が殆どない領域ですが、おそらく実用的本数は変わらず、直通快速
   (夕方以降)が停車駅増及び調布での特急接続待ち発生により現行より総所要
   時間が2〜3分悪化。トータルでは利便性はやや悪化。
  ・多摩センターに関しては、橋本特急運転時間帯に9本あった実用本数が6本に
   減少。(但し現行は快速が橋本特急より1〜2分早く着くというだけですが)

4.夜間
  23時以降は多摩センターまでの各駅は3本折り返し電車が増えることから推定して
  高幡不動行き急行全てに調布で接続ありそう。現状からはそこそこ利便性は向上する。
  (あくまで京王新宿からの話。都営新宿線からだと・・・情報不足)
  ちなみに22時代は今回の発表ではよく見えません。
  (急行が10分おきとなるのでしょうか)

(余談)調布以東の各停(9本→6本/時)
  ・特急及び準特急がきっかり10分おき、かつ同時間で新宿ー調布間を走るよう
   なので、ダイヤは10分均等か悪くても9分11分にはなりそう。
   急行や快速は所要時間が異なるとは言え、特急・準特急の間にはさまるため
   どの各停も多分追い越し駅は一定に出来そうですし。
  ・つつじヶ丘の上り各停は常に2本連続退避となりそう。
   急行・快速が特急・準特急に続行して来るだろうし。
   ただし快速の場合はひょっとしてつつじヶ丘では退避しないかも・・・
   あと桜上水にて1本退避(特急もしくは準特急)

まだいろいろと思うことはありますが、個人的な総論としては同じ相模原線でも
橋本や多摩センターはやや利便悪化、永山や稲田堤は利便かなり向上、その他稲城や
京王多摩川などは幾分利便向上という風に現時点では捉えています。
ただしあくまで新宿及びそれ以遠対象にした場合です。
ダラダラと長文失礼しました。


ダイヤ改「定」

 投稿者:ちぴ  投稿日: 2月23日(金)01時31分06秒

おばんです。今週19日から続く小春日和。でもちぴは、花粉症でつらいっす。
ダイヤ改「定」。皆様の評判があまり芳しくなさそうなので、こう呼ばせて
いただきます。それにしても、ウルトラ書き込みがおおいですね。
携帯で見ている私は、全て見ることができません。
で、京王電車のHPに行って、新ダイヤ概要を見る琴もできないわけです。
そんな私のために、誰か新ダイヤ概要を教えてくださいな♪
お願いします。


八幡山増発・相線

 投稿者:MYGS(有高)  投稿日: 2月23日(金)01時27分40秒

> 土日は現在も6本なので
ゆうやさん,早速のご指摘どうもありがとうございました。
この事,すっかり忘れていました。う〜ん,恥ずかしい

> 都営線から特急あるいは準特急利用者の接続の利便性の向上だと思います
なるほど,一理あると思います。
しかし相線優等列車は調布で特急系統と接続しますから,
あまり接続の為だけに設定するのは良いとも思えません。
またこれらの人が調布まで相線優等に乗ってくれれば特急系統の混雑分散につながり
均等乗車に近くなります。もっともこの方法では快速でない限り乗換回数が増えてしまいますか。

> 直通の意義は十分に有すると思います
しかし費用対効果ではどうでしょう?
とてもコストパフォーマンスが良い案とは思えません。
しかし増発すれば列車密度が高くなることから基本的に列車の速度は低下します。
この辺を考慮すると良い案とは思えないのです。

> 今までの「名ばかりで全然早くなく、多摩センター以西のひとしか喜ばない」特急よりは
> 今回の急行のほうがよっぽどましですね・・・
橋本特急利用者の私が言うのもなんですが,そうなんですよね。
今のダイヤでは多摩川〜永山間の利用者は実質乗車回数が20分に1回しかないという問題があります。
今回のダイヤ改正ではこれが倍増しています。
よって相線が不便になったというのは間違えで既存の橋本特急利用者は使い方によっては不便になったと言うべきでしょう。

P.S
HNですが,他所では諸事情で有高 ケンというHNを使ってます。あしからずご了承下さいませ。


Re:ダイヤ改正

 投稿者:みやじくん  投稿日: 2月23日(金)01時24分21秒

こん**は。
私も皆さんの書き込みを見て、電鉄の公式HPを見てまいりました。
現在のパターンは、92年の橋本特急を新設したときのものをほぼ踏襲しておりますから
約9年ぶりの白紙大改正になります。私は京王線のほかに京急・西武も追いかけて
おりますので、気がついたのですが、今回のダイヤ改正は京急のそれによく似ております。
基幹列車を特急・準特急という殆ど所要時間の差が無いものにすることで、ほぼ10分間隔の
パターンを作り上げるのではないでしょうか。私のイメージとしてはかなり両者の
パターンがダブって写るのですが。。。

予想パターンは電鉄HPの記述からこうなると思われます。
新宿発
00特八 02快橋 05普橋 10準山(直通急行)15普八・・・


各停削減どうなるんだろう?

 投稿者:興津由比  投稿日: 2月23日(金)00時58分32秒

今度のダイヤ改正、私の利用する上北沢では昼間の各停が2/3に減らされますが、
現状は上りは3−8−9分間隔、下りは5−8−7分間隔で、特に下りの3分間隔は
近接していて利用者もそれほど無く意味が無さそうなので、逆に10分の均等間隔の方が
利便性としては良いのかも知れませんね。

でもこれで間隔が5−15分間隔とかだったら恨むでぇ〜(笑)


相模原線ユーザーとして

 投稿者:北1010番街  投稿日: 2月23日(金)00時40分25秒

今までの「名ばかりで全然早くなく、多摩センター以西のひとしか喜ばない」特急よりは
今回の急行のほうがよっぽどましですね・・・


素朴な疑問

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 2月23日(金)00時36分42秒

こんばんは。月イチユーザーのTO−MIXです。

競馬場線の乗務員は、どの列車で交替するんでしょうね。
今までだと、急行で交替していたんですけど。
もしかすると、競馬場線も微妙にダイヤが変更されるのかな?

それにしても、実家に帰るのが不便になる・・・。

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790


八幡山各停

 投稿者:えもん  投稿日: 2月23日(金)00時35分24秒

>都営線直通の各停八幡山行如きでは大した効果はありません。
駅別だと、代田橋・上北沢の利便性が上がるくらいしかメリットはなさそうですが、一番大きな
使命は、都営線から特急あるいは準特急利用者の接続の利便性の向上だと思います。
ダイヤ改正後は、笹塚に停車する優等は全て相模原線系統となってしまいますし、各停を含めた
接続列車が各停減により20分に1本減ってしまいます。

これらを鑑みると、都営線から明大前への直通の本数を増やす(=特急・準特急への接続をする
・おまけで井の頭利用者が便利になる)
という点で直通の意義は十分に有すると思います。

現在でも、夕方、都営線が5分間隔になる時間帯では、橋本快速の前の笹塚止まりは、接続列車が
無く、特急の通過を待って結局後続の都営線からの橋本快速に乗ることになります。
これを最低でも桜上水まででも乗り入れさせれば、明大前で特急に接続できます(ただし桜上水で
この特急を待避する必要があり、桜上水での折り返しは面倒、しかも快速が迫っている)。

八幡山までというのは、桜上水だと折り返しが面倒で、かといってつつじヶ丘だと特急や準特急
の足かせになる、じゃあ留置線の空いてる八幡山で、ということなのか???

もっとも、現時点では設定されるかどうかも??なのですが(笑)。


がっかり

 投稿者:KO船  投稿日: 2月23日(金)00時30分42秒

パソコンが無いので詳しいことはわかりませんし、実際に利用してみないと良いか悪いかわかりませんが、調布〜八王子沿線の方以外には不評のようですね。 高尾線の方もかなり文句があるようですが、相模原線はもっと酷いです。  だって成長し続けている路線ですよ。それが特急廃止になるわ、所詮急行は21時台までだし、92年以前のダイヤみたい!    やっぱり「相模原線は冷遇されている」、相模原線を利用している方々、そう思いませんか?


新ダイヤ

 投稿者:陣馬  投稿日: 2月23日(金)00時05分39秒

>相模原線の今の特急と、改正後の急行ではどれくらい所要時間が変わるので
>しようか?? もしかしたらほとんど変わらないかな??

最終橋本急行の時刻は京王新宿21:43→橋本22:25ですから急行に乗りとおした場合の所要時分は42分です。

新ダイヤ、時間通りに走ってくれるんでしょうか。なんだか調布付近で各停のスジがきつくなるんじゃないかと思ったので。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


(無題)

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月23日(金)00時01分11秒

MYGSさん。平日とは、現在平日の各停は1時間9本ですが、
土日は現在も6本なので、平日が9→6になると言うことでは
ないでしょうか?


夕方の輸送力

 投稿者:MYGS  投稿日: 2月22日(木)23時58分45秒

夕方に関してはちょっと気になってます。
増発の文字も減便の文字もないんですよね。
昼間時と同じ輸送力なら減便になり全列車で混雑が増してしまいます。
特に昼間時以上に利用者の集中が予想される特急・準特急の混雑は
現行の夜間の特急並になってはしまわないでしょうか。

一方で増発するとしてもどこをどのように増発するかで相当異なってくるでしょう。
都営線直通の各停八幡山行如きでは大した効果はありません。
> 日中の新宿〜調布間の各停を・・・
という記事もあり,この辺がどうなっているのか気になります。
速達化も結構ですけど,混雑の緩和・均等化も大切にしていただきたいです。

>(平日)
ついでに各停の減便の記事の最後の↑の平日の意味って何なのでしょう?

他に細かい部分で気になった箇所として
昼ダイヤと夕ダイヤの境で新宿始発の橋本行がどのようになるのか,
快速の連続になるのか,それとも急行の連続になるのか,それ以外かが気になります。


いよいよですね

 投稿者:竹取物語  投稿日: 2月22日(木)23時53分28秒

やっとパソコンが使えたので京王のホームページを見ました、やっとダイヤ改正ですね、皆さんが予想していたように

快速は  仙川・八幡山  に停車ですね。

それと都営新宿線直通急行、これも正解です、あとは3月27日前迄には 特急 橋本 を撮りに行かないと・・・
しかし相模原線特急の急行格下げはすこし寂しいです、最後のはれすがたをキッチリカメラにおさめたいと思います。ダイヤ改正初日は車両にHMは取り付けられるのでしょうか?とくに準特急は可能性はありそうな気がします。
私は個人的に早く9000系の準特急表示を見たいです。
 



確かに

 投稿者:R2-D2  投稿日: 2月22日(木)23時46分22秒

言われてみれば京急っぽいですね(笑)>>SKEさん

普通あちこちの駅で乗降客が増え始めると、停止駅がどんどん増えて
名前ばかりの急行なんかになっちゃうもんですが(今回の快速はそうかも;;)、
ダイヤ全体を見た場合、やはり速達性に重点を置いているような印象です。
あと仮想10分ヘッドになったことで、それこそ時刻表不要という利便性は
長い時間の間では利用者にはプラスになるはずです(本数減っても)。
相模原線の今の特急と、改正後の急行ではどれくらい所要時間が変わるので
しようか?? もしかしたらほとんど変わらないかな??


白紙改正

 投稿者:えもん  投稿日: 2月22日(木)23時40分57秒

今回の改正、1992の時よりもすごいものがありますね。
ホントの白紙改正と言うべきかも、です。
個人的には、夜間の輸送力アップがとても嬉しい(だから女性専用車を増やせた?)です。
それから井の頭の急行の運転時間帯の拡大・それによる増発が行われるようで、ホッとして
います。(個人的に酔っ払い嫌いなもので・・・)

京王線は、使用本数の削減も含め、概してよく研究しているな、と思う一方で、
相模原線と高尾線の利用者にはやはり不便かもしれませんね。
相模原線は、特急の急行格下げ、高尾線は、夕方の新宿直通の廃止(準特急を夕方は
急行にして(北野以遠各停)でも残すべきだったのでは?)。特に夕方は疲れているので新宿
から乗り換えなしで座って行ける、という選択肢が消えるようなものですからね。

それから、快速の位置付けが大分変わるのでは。いままでは、新宿〜調布では、急行と
ほぼ並列であったのが、今回からは「少し早い各停」という感じになりましたね。

夕方の八幡山行きの都営直通、ホントどうなっちゃったんでしょう?
都営〜京王ユーザーとしては、ぜひ設定してもらいたいですね。もっとも、京王HPの文面を
見ると、新宿〜調布間の各停が削減されるのは、平日日中とあり、夕方については言及して
いなかったので、期待はしているのですが・・。

>競輪急行の件ですが、勘違いしてました。無かったですね。競馬急行/特急とごっちゃに
なっていました。すいません。


ワンマンは深読みかな?

 投稿者:SKE  投稿日: 2月22日(木)23時36分37秒

京王沿線住民さま、あずささま
>従来と比べて運用が1つか2つ減っていますよね。
のご意見に納得しました。運用減少の事だったのですね。

現役G運転士さまの発言と、多くの鉄道会社で採用され始めた
ワンマン列車化が重なって見えたのですが、どうやら深読み
だったようです。

R2-D2さま
>速達性を優先させたダイヤで、近年の中では非常に評価したいダイヤです。
今回のダイヤ改正の情報を見て、私は京浜急行のダイヤを連想してしまいました。
京急の前回の改正も大胆でしたよね。

P.S.本線両端駅利用の私にとって、いまのところ今回のダイヤ改正は「改善」の
  印象です。


A列車で行こう

 投稿者:サウスポー  投稿日: 2月22日(木)23時19分13秒

初投稿です。
来月3日発売のPS2のA列車なのですが、PRのムービーの中に
アイボリーに赤帯の電車がチラッと出ています。どうも5000系っぽいです。
あと、ダイヤ設定をするシーンで選択中の車両形式が8000系となっているのでもしかすると…。
(東武の可能性もあるが…)
今までA列車シリーズには京王はなかったので今回は期待しています。


今日の工場留置線より

 投稿者:94イプサム  投稿日: 2月22日(木)22時25分58秒

 朝 クレーン車が来ていたのでいよいよかと思い見てきました。
 まず6011の丁度真ん中(種別幕と方向幕の間)にバーナーがはいりクレーンで2つの部分を
 持ち上げながら切断そのままトラックの荷台へ残りの車体も同様に作業。
 続いて6711も同様に作業し合計4台のトラックに積み込まれた。6011の2台のトラック
 は、先に出発していき、午後に6711のトラックと2両分の台車のトラックそして廃クーラー
 のトラックと若葉台を後にしました。積み込みのとき車内がみえましたが、バーナーが入った
 部分以外、化粧板等はそのままでした。
   
 いったいどこで解体するのでしょう?小田急と同様の場所ですかね?


調布以東が・・・

 投稿者:masa-u  投稿日: 2月22日(木)22時02分06秒

久しぶりに書き込ませていただきます。

ダイヤ改正ですが、調布以東の明大前を除く各駅が
「事実上の京王相模原線」になってしまうようですね。
調布以東と本線方面を利用する人にとっては
かなり不便になりそうですね・・・

私は普段昼間に千歳烏山−笹塚間を利用していますが、
「各停が減る」ということで、この区間逃げ切りの
各停が無くなったとしたら、不便になりますね・・・

総合として、(個人的、ですが)
「急行が無くなる」ような感じを受けます。
各停の優等待ち合わせがどこで行なわれるかによっては、
調布以東はかなり不便になるのではないかと思います。


RE 運用減少

 投稿者:あずさ  投稿日: 2月22日(木)21時23分49秒

特急の新宿ー京王八王子34分運転
高尾急行の準特急化
高尾通快の八王子準特急化
各駅停車の減少 (京王沿線住民さん)

従来(現行)は、高尾線急行は6運用、高尾線通快は7運用あります。
改正後は準特急化されても日中は6運用のままと思われます。
現行のシーズン高尾特急も6運用ですしね。
改正後の準特急京王八王子行は5運用(特急と同じ)でまかなえると思われますので
本線優等系だけでも2運用分の減少となると思われます。
改正後は日中より夕方の方が本線優等の所要車両数が少なくなることになります。


推測ですが

 投稿者:京王沿線住民  投稿日: 2月22日(木)20時54分10秒

特急の新宿ー京王八王子34分運転
高尾急行の準特急化
高尾通快の八王子準特急化
各駅停車の減少

これって、従来と比べて運用が1つか2つ減っていますよね。
現役G運転士様 2月12日(月)18時31分34秒 の発言
>乗務員にとってダイヤ改正は体の良いリストラを含んでいるのですよ。
単純にこれらのことだと思ったのですが?


ダイヤ改正

 投稿者:R2-D2  投稿日: 2月22日(木)20時42分46秒

列車編成は、特急、準特急は10両(7000系10両固定も充当)で固定、
日中の快速・急行は8両、夕方の快速・急行のスイッチ以降は急行が10両
ではないでしょうか。

速達性を優先させたダイヤで、近年の中では非常に評価したいダイヤです。


ダイヤ改悪?

 投稿者:EY  投稿日: 2月22日(木)20時41分45秒

ダイヤ改正内容、ざっと見ました。やはり相模原線住人にとっては、乗降客の伸びに反して
残念なダイヤです。朝の若葉台始発各停や多摩センター始発通快の新設は有り難いとしても
長年要求してきた特急の時間延長は急行に格下げの上、一時間程度の延長に留まりました。
それにひかえ本線は高幡不動迄の特急停車駅が格段に便利になります。やはりこれでは、多摩
ニュータウンより、聖蹟や高幡に引っ越したくなります。なにより特急が走るというステイタス
が無くなることは大きなイメージダウンです。(これ以上多摩ニュータウンに人が住まない様
にする京王の作戦?)


改正後の列車編成

 投稿者:あずさ  投稿日: 2月22日(木)20時32分51秒

ふと思ったのですが、各停に6両や4両が大幅に所要車両数が増えるということで・・・

高尾線準特急・・・8両編成化。
従来の高尾線急行充当分の8000系を6両と4両にばらした上、単独で各停に使用。

などと考えたのですが、いかがでしょうか?


新ダイヤ小ネタ

 投稿者:tag  投稿日: 2月22日(木)20時26分47秒

京王の女性専用車の発表のページに

>※ 新宿発23:19の快速橋本行のみは8両編成

とありますが、現在の 23:12 発通勤快速の立て替えだとすると、
相模原線では珍しい8000系10連の「通勤快速 京王多摩センター」が
見納めになりますね。


新・競馬ダイヤなど

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月22日(木)20時24分45秒

やはり議論が盛り上がっていますね。

さらに概要を見ていたのですが、競馬場行きの臨時急行は
なくなってしまうのですね。(上りは存続するそうですが)

4連・6連の各駅停車が走ると言うことは、逆に特急&準特急に
7000系10連が本格的に運用される、ということになりそうですね。
そして、6007F&6407F、6023&24Fも組み替えされるような
気がして来ました。

また、シーズンダイヤが4〜6、9〜11月に拡大され、動物園線に
準特急とは独立に直通急行が走るようです。一方、特急も
増発されるとか…。これは今まで通り併結運転なのでしょうか?


高尾線

 投稿者:あずさ  投稿日: 2月22日(木)20時22分13秒

ゆうやさん SKEさん>
ワンマン化について
今のところ、高尾線各駅にはホームの先端にミラーもついていませんし、高幡不動や
東府中などで見られるホーム柵も設置されていません。既存のワンマン線区と異なり、
高尾線の場合駅数も多く、これらワンマン対応設備の設置にかかる工期は、既存線区
より長くかかるはずですから、今から何らかの工事が行われていないと、改正には
間に合わないはずです。今回はワンマン化はないと思われます。ただ、区間列車化され
るということで将来的にはワンマン化もあり得ると思います。


ダイヤ改正

 投稿者:Knock Out  投稿日: 2月22日(木)20時20分23秒

何で夕方の準特急が京王八王子行きなんでしょうかね?
それがちょっと疑問です。

せめて8000系6+4連のうち、後ろ4両だけでも高尾山口まで来ても良いような気がします。

それと準特急の停車駅ですが、分倍河原よりは東府中に止めた方が良いように思います。
確かに乗降客数では分倍河原の方が圧倒的に多いのはわかりますが、手前の府中では
緩急接続をするでしょうし(やらないのなら止める必要はありますが、こうなると中河原と
百草園へがとてつもなく不便になるので、無いと思います。)ましてや競馬開催日に臨時停車
をするくらいなら、普段から東府中に止めた方が良いように思います。


高尾線ユーザーとして一言

 投稿者:あずさ  投稿日: 2月22日(木)20時15分00秒

はっきり言って、今回の改正は私自身も高尾線は従来に増してさらに不便になるのではないかと
いう危惧を抱いておりましたが、それが現実のものとなってしまいました。
急行が準特急化されて所要時間が短縮されるとはいえ、これは日中に限った話であり、通勤に
使う者としてはメリットがほとんどありません・・・メリットといえば、朝上り急行が1本
増えるくらいでしょうか?
特に、夕方ラッシュ時以降の通勤快速高尾山口行きの廃止は、ひどすぎます。
私は、今まで競合する中央線ではなく京王線を利用してきたのは、費用面はともかく、お隣と比べ
信頼性・安全性・定時性に勝ること、新宿始発でお隣では着席不能なのに対し、お隣より所要時間
はかかるもののゆっくりと座って直通で帰宅できること…などです。たとえ夕方以降の準特急
京王八王子行が北野で高尾線に接続するとはいえ、仕事で疲れた時の乗換えは面倒なものです。
同じホームでの乗換えでも、「乗換え」という一言で面倒がり敬遠する一般客も多いはずです。
特に、我々のように五体満足の人からすれば同じホームの向かい側の電車に乗り換えるくらい、
大したことはありませんが年配の方や体の不自由な方、妊婦の方、重い荷物をたくさん持って
いる方などは、至近距離の乗換えであっても相当な負担を感じるはずです。
それにしても新宿〜高尾線方面の直通需要はそれほど少ないのでしょうか?以前から高尾方面の
客はJRに任せてしまっている印象がありましたが、それが今回の改正でさらに浮き彫りとなった
ように思います。
それと、ダイヤ改正の予告時期ですが以前の改正のように直前でなく1ヶ月前に予告してくれて
幸いです。なぜなら、通勤定期の更新前に改正か改悪かを見極め、これからも京王線を愛して
いくのか、中央線に転移を検討するかを判断する猶予ができるからです。
残念ながら高尾線通勤ユーザーとしては、3月以降は乗換えなし、本数も多い、夜間は新宿始発も
ある、所要時間も短い、交通費は会社負担。ということでJR中央線に毎日の足を変更するつもり
です。今までずっと長い間自分の生活の一部として、通勤の足として、そしてなにより趣味的にも
興味があって親しんできた京王線に他社への浮気をするのは本当につらいことで胸が痛むのですが
仕方ないです(涙)でも、京王線ファンでは今後もありつづけます。いままでどおり、仕事が
休みの日には京王線に乗って、撮影したり、沿線を散策したり、みたまましたり…していきたい
と思っています。私が年少の頃から愛してきた京王線だから★


区間

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月22日(木)19時53分16秒

sugar-manさん。少なくともめじろ台・高尾・高尾山口には、
C(○の中に4)の停止位置目標があるはずです。
おそらく仰せの通り、相模原線6連で、高尾線4連でしょうね。
相模原線4連ではかなりきつそうですし。

SKEさん。確かに4連ならワンマンの可能性もありますね。
それに4連が高尾線ならさらに可能性はあると思います。
現役G運転士さんの発言もこれならつじつまあいそうです。

★管理人より
過去ログ編集の際に機種依存文字に説明を付加しました。


4両編成

 投稿者:SKE  投稿日: 2月22日(木)19時48分06秒

ついにダイヤ改正の正式発表がありましたね!
いまから3月1日の詳細発表が楽しみです。

現役G運転士様 2月12日(月)18時31分34秒 の発言
>乗務員にとってダイヤ改正は体の良いリストラを含んでいるのですよ。
が気になっていたのですが、もしかすると4両の列車はワンマン化でもするのでしょうか?


続・区間列車

 投稿者:sugar-man  投稿日: 2月22日(木)19時40分06秒

やはり、すごい書き込みペースですね…。
しかし、皆さんの嗅覚のよさには敬服します。
夕方になってからようやく見たのですが、
区間列車についての4両もしくは6両というのは、
高尾線4両・相模原線6両ととらえてよいのでしょうか?
今思い返してみると、
南大沢の列車停止目標に最近E(○の中に6)ができたような気がしますが。
前からあったのでしょうか、また他の駅(特に高尾線)はどうでしょうか?

★管理人より
過去ログ編集の際に機種依存文字に説明を付加しました。


いいですねー。

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月22日(木)19時39分27秒

tagさん。3重連いいですねー!6連全車パンタはさぞかし壮観でしょうね。
一時話題になった、都営線各停の八幡山まで直通は書いていませんでしたね。
各停が減るのであってもいいかなと思いましたが。快速の直通が続きそうですね。
あと、以前八王子のパタパタに急行の停車駅が入っていたと書き込みがありましたが
今回八王子5:17発の急行新宿行きが出来ましたので、その為ではないでしょうか?
この急行にも驚きましたが、都営線から若葉台への回送が営業化されていますね。


(無題)

 投稿者:TH  投稿日: 2月22日(木)19時38分39秒

 今回のダイヤ改正ですが、新宿から調布までの急行停車駅を利用する
乗客にとっては、昼間は若干不便なダイヤになっているのではないか
と思われます。特に千歳烏山やつつじヶ丘までの乗客は事実上所要時間
の増加を余儀なくされていることなるのではなると思います。
昼間、新宿から千歳烏山・つつじヶ丘にむかうには、現行では
急行・快速のいずれかを利用するのが便利なわけですが、改正後は
急行は新線新宿発になりますし、また快速は新宿発になりますが、現在の
急行と比べると停車駅が増えて、いずれにせよ所要時間が増加することに
なります。(下高井戸・八幡山・仙川の利用客の方、すみません)
 また、今回快速停車駅にならなかった、代田橋・上北沢・芦花公園・
柴崎・国領・布田の各駅の利用客も、昼間は各停の本数を減らされるので
不便になるものと考えられます。
 逆に調布以遠の乗客にとっては、皆様がおっしゃるとおり便利に
なっているところもあるようです。こうして、見てみると今回のダイヤ
改正は、全体的に見てより遠距離客の利便性を重視したダイヤになって
いると思われるのですが、いかがでしょうか。


夕方は快速のようですね

 投稿者:tag  投稿日: 2月22日(木)19時29分43秒

ああ、失礼。読み落としていました。
公式発表の3.(4)で、「調布で快速に乗り換え」とあるので、通快から快速に変わるのですね。
他に都営直通のことが書いていないことから、この快速が直通なのでしょうね。


新ダイヤ出ましたね

 投稿者:tag  投稿日: 2月22日(木)19時25分56秒

こんばんは

>K.Okaさん
やはり、相模原線普通は調布折り返しになりましたね。
ちょっと京王の発表でわからないところがあったのですが、夜間の都営直通は
どうなるのでしょう? 変更点だけを挙げているとすれば、今と同じく
橋本行きの通快がその任に当たるのでしょうか?

>ゆうやさん
昼間は寝てばかりの 6880-6430 の3重連を期待したいですね。
6両編成オールパンタ付はさぞかし壮観でしょう。


千歳烏山としては複雑

 投稿者:のらねこ  投稿日: 2月22日(木)19時04分40秒

 ダイヤ改正の概要を見ました。千歳烏山住民にとっては複雑な心境です。詳細は見ていないのですが、データイムは不便になりそうな印象を受けました。やはり最近の需要は「遠くへより早く」なのでしょうか・・・。

 その分会社から帰るときには便利になりそうです。私が京王線を常用していた5年前ごろは22時を過ぎたあたりから各駅停車で帰るしかありませんでしたからね。

 詳細が見られるようになるのが楽しみです。

http://homepage1.nifty.com/hebu/


区間列車

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月22日(木)18時23分24秒

調布〜橋本間、北野〜高尾山口間の区間電車は4または6両ですが、
これはどの系で運転されるのでしょうか??
私的には7000系あたりかな?と思っていますが。
あるいは日中は休んでいる6000系の2連を増結して???
それか、6000系4ドア改造車を組み替えて、5+5から、
6+4に変えてもあるかもしれませんね。
みなさんはどう思われますか????


改良か改悪か

 投稿者:MYGS  投稿日: 2月22日(木)17時59分10秒

今回のダイヤ改正,改良か改悪かは一応別にして,なんか随分思いきったことをやっているなあと思います。
さて今回のダイヤ改正ですが,改良になるのか,それとも改悪になるのかさっと見た感じではなかなか難しいように思います。
こと昼間時では本線調布以遠・高尾線,相模原線永山以東は基本的に改良になるでしょうが,
多摩センター〜橋本間はどうかなと,調布以東の各停のみの駅でも減便になるのでどうかなと思います。
住む所により評価が変わりそうです。

ちなみに私は多摩センターですが,昼間時は改悪(京王線新宿からの直通列車が実質的に消える
(多摩センターだと快速では所要時間が長すぎる)のと,
急行が調布で特急接続でおまけに新線で利用価値がないことと都営線内急行という使えなさ),夕方以降は改良に映りました。


ダイヤ改正

 投稿者:K.Oka  投稿日: 2月22日(木)17時41分10秒

ふぃんさん、はじめまして。これからもよろしくお願いいたします。

とうとうダイヤ改正の公式発表がされましたね。気づいた点を幾つか書きます。

1.準特急
停車駅は予想通り、府中以東が特急、以西が急行で、昼間は高尾山口行き、夕方以降は京王八王子行きになっています。

2.急行
調布以西が調布−稲田堤−永山−多摩センター−南大沢−橋本で、昼間は都営線直通、夕方は新宿発になり、最終は21:43発橋本行きになります。

3.通快
朝ラッシュ時のみの運転になるようです。

4.快速
6044さんの仰るように、仙川、八幡山にも停車します。

5.各停
日中の新宿−調布間が1時間当り6本に減少。調布−橋本、北野−高尾山口が区間列車になり4両または6両編成で運転。

6.朝ラッシュ時
増発されますが、基本的には現状維持といったところでしょうか。

7.優等同士の接続
いままで原則として優等同士の接続がなかったのですが、調布で、特急、準特急−急行、快速の接続があります。

★業務連絡
ふぃんさんの投稿のうち、2月22日(木)16時16分57秒のものをお申し出により削除させて頂きました。


快速停車駅

 投稿者:6044  投稿日: 2月22日(木)17時40分38秒

仙川の他に八幡山も加わっていますね。

★管理人より
元投稿は2月22日(木)16時39分46秒付です。お申し出の該当部分を削除し、当方にて再投稿いたしました。


びっくらこいた!

 投稿者:相模原線ユーザ10年  投稿日: 2月22日(木)17時28分08秒

さっそく改正内容をみました。
正直びっくりしました。
それでも改正内容を歓迎します。

相模原線急行が新宿発21:43まであること、
また橋本急行が特急あるいは準特急に接続(時間帯による)していること。
それが上下線とも同じパターンであること。
また平日夕方高尾系通勤快速がなくなったのもインパクトあります。

あとは気になる朝ラッシュですが、増発があるものの
これは基本的には変わってなさそうですね。
3分でもスピードアップすればいいんですが。

それはそうと、9000の橋本特急はまだ乗車したことがないので、
今のうちに乗っておかないと。


まじっすか?

 投稿者:竹取物語  投稿日: 2月22日(木)16時59分39秒

くやしー!こういうときに限ってパソコンがつかえない!どなたか詳しい改正の内容を書き込んで下さい、よろしくおねがいします。


特急の所要時分

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月22日(木)16時55分01秒

特急の所要時間を書き忘れていました。36分→34分です。
下りはこれで確定としても、上りが心配ですね。これは
時刻表で確認しましょう。


ダイヤ改正決定 !

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月22日(木)16時52分34秒

>ゆうやさん、ふぃんさん:
京王のHP、早速見ました。今回のダイヤ改正を一言で言うと、
「そこのけ、そこのけ、特急通る!」(笑)ですね。
と言うわけで、特急が大幅にスピードアップされています。
私の以前からの予想では、橋本急行の運転形態は完全に当たりましたが、
夕方以降も本線特急が残った所が外れ?

まあ、京王側でも公式情報が発表された以上、この掲示板も
しばらくはこの話で持ちきりでしょう。そして、今日以降、
橋本特急にカメラを向けるファンが激増するのは間違いないですね。
言うまでもなく、私もその1人ですが(苦笑)。

そして、これで橋本特急の消滅が確定してしまったわけですが、
ダイヤ改正後に私のHNを変えるつもりは、当分ありません。
大好きな列車だから…。

では、ひとまず。


題名忘れた

 投稿者:ふぃん  投稿日: 2月22日(木)16時17分08秒

京王の公式HP見ました。
ダイヤ改正は3/27なんですね
見る限りじゃ仙川への快速停車で急行の停車はないようです。
昨年末女性専用列車で全国ニュースで話題になったけど
今回は正式な運用となるので、もっと話題になりそうですね。
あと深夜時間帯の特急が急行へ格下げ?
最寄駅が調布に私にはちょっと困るかな。


続ダイヤ改正

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月22日(木)16時13分07秒

肝心なことを忘れていました。
快速停車駅に仙川が加わっています。
また、夜間の特急高幡不動行きが急行になっています。
これが15分間隔と大増発になっています。
これを見る限り、相模原線快速は京王線新宿発着となりそうです。
夜間輸送力が25%の増加となるようです。


ダイヤ改正決定!!

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月22日(木)16時08分43秒

こんにちは。
京王ホームページについにダイヤ改正の日にちが書いてありました。
3/27だそうです!。
それに伴い、女性専用列車の定期運用が出来るそうです。
23時以降に新宿発の急行系電車8本が該当です。
詳しくはそちらをご覧下さい。


競輪快速

 投稿者:のらねこ  投稿日: 2月22日(木)15時49分12秒

 こんにちは。昔の話になると出てくる、のらねこです。


 競輪、競馬列車の話ですね。

>発だったように記憶しています。でも競輪急行ってありましたっけ?
 私も競輪急行は聞いたことがありません。大昔にはあったのかもしれませんね。競輪列車は1984年ごろまでは増発列車として2700レという設定が1本だけありました。当時はとっくの昔に京王新線が開業していて、平日の快速は全て京王新線行きの6000系でした。なのに白昼堂々と快速新宿行きが、しかも相模原線から、しかも5000系7連が入っていたので、見ていて泣けました。私のページには写真があります(「過去の表紙」内など)。
 競輪列車は1985年頃の改正で「競輪特急」に格上げとなりました。このときもまだ増発で、やはり1本だけでした。当時は橋本特急などなく、相模原線を走る特急とか、0700レという列番はとても妙な響きに聞こえましたね。これも5000系7連だったのでよかったです。競輪特急の「渡り」も撮っておけばよかったな・・・。
 当時は「京王閣競輪」の看板をチェックする癖がついていました。懐かしいです。その後いつぞやの改正で橋本特急の臨時停車扱いとなったわけですね。橋本特急ができた年でしょうか。

 話は変わって競馬急行。1985年ごろ当時は確か朝ラッシュ終了後(平日の場合)〜夕方まで休みなく20分間隔で走っていました。競馬客がほとんどいない時間帯はとても空いていて乗りやすい列車でしたよ。本線急行に乗り遅れた後の救済列車だと思っていました(^^;)。


 競輪・競馬列車には趣味的にとてもよい思いをさせてもらいました。現在でも急行新線新宿行きとか、とんでもない編成とかが見られていいですよね。でも、「踏切を渡る利用者」として考えると迷惑であり、難しいです。

http://homepage1.nifty.com/hebu/


あの…

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月22日(木)15時18分06秒

>現役G運転士様:
「0070レ」では、朝の橋本特急どころか、夜間の本線特急に
なってしまうのですが…。軽い突っ込みです。

また、過去の話で質問があります。6000系5扉編成のうち
2編成(23・24F)が4扉に改造されてから、まもなく1年に
なります。ご存知の通り、改造は京王重機で行われたことに
なっていますが、改造の際、実際にあの車両は北野まで輸送
されたのでしょうか?この場合、若葉台・高幡不動のどちらから
搬出されたのでしょうか?それとも、都営10系のように
若葉台で更新・改造されたのでしょうか?

ダイヤ改正:9000系営業開始が休日ではなく水曜日で、東急・南北線・
埼玉高速のダイヤ改正も3月28日の水曜日だとすると、今度の
ダイヤ改正も水曜日になるような気がします。
時刻表:第2号がサークルの部室にあったはず。調べてみます。


時刻表

 投稿者:R2-D2  投稿日: 2月22日(木)13時36分03秒

一番最初のやつから買ってます。
初期のは各停が追い抜かれるのがわかるように書かれてましたが、
最近のはまっすぐになってますね←分かりますか??
京王は交通量調査は火曜日にやることが多かったように思いますが、
ダイヤ改正は何曜日が多かったかな?? 木曜日かな??


CM

 投稿者:Kobajun  投稿日: 2月22日(木)12時55分43秒

こんにちわ。

つかぬことを伺いますが、以前どなたかが書きこんでいた京王のコマーシャルの件です。
私は見たことがないので、ビデオに入れようと思っています。

朝やっているEXPRESS(TBSでしたっけ)以外にご覧になった方はいらっしゃいますか?
EXPRESSは、2時間30分番組なので探すのに苦労しそうです。もしよかったら、どの時間帯を京王がスポンサーになっているのか、おわかりになる方いらしたら教えてください。

よろしくお願いします。


まったくもって、その通り!

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 2月22日(木)12時25分22秒

現在おのれの書き込み行為に反省猿やってます・・・。反省!!!
関係者であるが為の書けないジレンマ、本音、ついに暴走特急・・・。
おいらも気を引き締めて、健全運営に協力致します。注意運転・・・。

今日はおしとやかに、競輪について。ご参考になれば・・・。
橋本特急0070列車様がお書きの様に、競輪開催の時は臨停で対処。
実際のダイヤはすごく寝かせて(余裕の時間)引いてあるので、
普段はチンタラちんたら走っていますが、臨停の時はカッ飛びます。
京王多摩川にいつもより少し早めに着いて、競輪のお客様を乗せます。

いつも不思議に思うのですが、結構マナー良くきちんと並んでいます。
当たり前と言えばそれまでですが、競輪のお客さんってアバウト!
だからいつも感心してしまうんですよね〜。うんうん!

あとダイヤ改正ですが、実のところおいらも正確な日にちは???
教えられていません。ダイヤは出来ているので本は出るのでしょう。
あとくまざわ書店は謎です。おいらもなぜ啓文堂でないのか、
お膝元の桜ヶ丘なのに不思議です。今度聞いておきますね・・・。


今日の9000系ほか

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月22日(木)10時46分20秒

 おはようございます。まず、今日の9000系から:

9001F:昨日と同じく、0702レ関連の運用(No.27)です。
今日は早出をする必要があったので、986Tに乗車したら、
稲城〜若葉台でこの運用にすれ違い、後に7000系を
ぶら下げているのをこの目で確認。やはり7000系も
連結されるのですね。

9002F:新宿9:08発各停高尾山口行き関連の運用(No.34)です。

おまけ:0701レ…8024F

 ついに新時刻表が発売されるようですね。これで、新ダイヤの
概要が正式にわかることでしょう。(これも早売りがあるのかな?)

競輪ダイヤ(>大宮さん):現在のダイヤでは、上り橋本特急のうち、
16時台に橋本を発車する3本(0740レ、0742レ、0744レ)を
競輪開催時のみ京王多摩川に臨時停車させて対応しているらしいです。
推測表現なのは、私が実際に見たわけではないためです。
この時間帯の下りは使う可能性があっても…。もっとも、普段のダイヤでも
上りには時間的余裕があるので、臨時停車させても全く遅れは
発生しないのではないでしょうか(苦笑)。

>管理人さん:この掲示板が健全運営されることを、陰ながら願っています。
(掲示板上では書けないこと、書いてはいけないことも色々あると思いますが、
これはお互い注意しないといけませんね。私自身も時々不注意をやらかす
ことがあるので…)


競輪ダイヤ

 投稿者:大宮  投稿日: 2月22日(木)10時02分39秒

K.Okaさんの投稿に関して、競輪ダイヤとはどのようなダイヤが組まれるのでしょうか?、
京王時刻表には載っていないですよね?


京王時刻表

 投稿者:K.Oka  投稿日: 2月22日(木)01時20分58秒

今回の件で当方の対応の不手際により、皆様にご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

●京王時刻表
>「京王線時刻表は3月15日前後に入荷」と張り紙がありました。
1992年5月改正、1997年12月改正のときは1週間ほど前の販売開始だったように記憶しています。このことから類推すると、改正があるとしたら3月22日頃となるのでしょうか?

●原型3000系
>やっぱり旧型グリーン車の1000系列の流れを汲む3000系は、更新前のスタイルが
>可愛らしくていいなあと、一人で感慨深くなっておりました(笑)
3000系の改造車より原型車のほうがいいですね。私にとってはある意味思い入れのある車両ですから。

●競馬急行、競輪特急
>最近は競馬が一般化してきたので、以前よりはマシになった気もします。
>10年くらい前は中学生の時分でしたが、酷いのなんのって。
今はデート感覚で来ているカップルを結構見かけますが、私が競馬場でやっていた頃は本当に醜いものでした。10年ほど前に始まったJRAのCMによりイメージアップしたのでしょうね。(笑)

>もっと酷いのは競輪臨時特急/急行だった。あれはみーんな見送ってました
今でも競輪の雰囲気は殆ど変わっていませんね。(苦笑)
当時の競輪特急は若葉台を回送出庫、京王多摩川から客扱い開始で、調布16:25発と16:45発だったように記憶しています。でも競輪急行ってありましたっけ?


時刻表発売ですか

 投稿者:ss  投稿日: 2月22日(木)00時55分39秒

 「ダイヤ改正します!」より先に「時刻表発売します!」ですかぁ。。。
普通の人ならともかく、鉄知識ある人なら「私鉄なんてダイヤ改正でもしないと自社線時刻表なんて出さないのになぁ・・・」と感づくと思うのですが(笑)。まぁ、くまざわ書店は京王系ではないのでフライングでもしちゃったんですかネェ? 啓文堂なら京王系だし、鉄道側報道と併せて発表しそうなモノですからね。でも、なんで京王本社がある聖蹟桜ヶ丘は啓文堂でなくくまざわなんでしょうか?

 15日ゴロと言うことは、それ前後って事でしょうか? だとしたらそろそろ報道があってもいいと思うのですが・・・。まぁ、指定席列車があるわけではないので1ヶ月前にしなくてはならないという事は無いでしょうが、「来週からやりま〜す」とかはまずいでしょうし(笑)。

 そいえば、女性専用車両は今回の改正でもりこまれるのでしょうかね? あんまし評判が芳しくなかったような気もしますが。。。山手線見たく10両+1なら乗る車両が減らないのでそれほど文句はこなそうですが、混雑時間帯に1両減となると、混雑度は変わらなくとも気分がイイモノではないでしょうしね、おじさま方には。


多摩センタの表示、新ダイヤ

 投稿者:tag  投稿日: 2月22日(木)00時09分30秒

こんばんは

昨日(20日)は橋本行き終電で帰宅しましたが、多摩センター2番線(橋本方面)の
ぱたぱたに「京王稲田堤、京王永山、京王多摩センター」という停車駅が一瞬
見えました。ぱたぱたはいくつかの駅で同じものがはいっているのでしょうか?
はぁ〜〜〜、噂の急行のですかね〜?

ひとつ新ダイヤで気になっているのは、確かここの過去ログだったと思いましたが
笹塚ー調布の普通が6本になるとのこと。八王子、高尾、橋本のどれかの普通が
調布折り返しになるのでしょうか・・・? まぁ橋本普通は、現状通しで使える
ものでも無いので、調布止まりでもしょうがいないかもしれませんね。

それとも、まさか相模原線は、20分に地下直急行1、快速2なんて事に・・・?


本当にダイヤ改正するの?

 投稿者:軽部哲也  投稿日: 2月21日(水)23時44分13秒

 ご無沙汰してます。下の投稿に時刻表発売との書き込みがありますが、本当にダイヤ改正を行う
ということなんでしょうか?告知すらされていないから、なんかガセなような気もしないでもない
んですが・・・(単に公表していないだけかもしれませんが)
 もし、冊子型の時刻表が出るとなると、通巻第5号となりますね。1号は昭和59年10月、
2号は昭和61年9月、3号は平成4年5月、4号は平成9年12月の発売です。大手私鉄での冊
子型時刻表の発売頻度がこんなに少ないのは、ここと阪神の2社だけです。もっと頻繁に出してく
れ〜!

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/7856/index.html


業務連絡

 投稿者:K.Oka@管理人  投稿日: 2月21日(水)22時56分55秒

今回の1件に関する以下の投稿を削除致しました。本件に関する問い合わせはメールにて御連絡下さい。

渋谷光男さん  :2月21日(水)07時21分25秒
現役G運転士さん :2月21日(水)09時16分57秒
K.Oka@管理人  :2月21日(水)10時08分24秒、2月21日(水)16時32分00秒

通り掛かり人さんの投稿につきましては、荒らしまがいの投稿とみなし削除しました。


いかん!うかつだった!

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 2月21日(水)22時28分27秒

つい怒ってしまい、すんません。書くべきではありませんでしたね。
O氏に関してはこれ以上何も述べません。何人にも公平な掲示板!
書き込んだおいらが迂闊でした。今後気を付けたいです・・・。

ところで!えもん様同様、おいらも用事があって明大前に行ったら。
おいおい、何だこの階段の狭さは!マジで3番ホームまで下りるのに、
時間の掛かる事掛かる事。あっ!何だよー!急行行っちまったよー!

そうなんです。うかうかしていると、本当に5分ぐらいかかるかも?
お客様には当分の間、ご迷惑が掛かりそうです。もちろんおいらも、
そのとばっちりを受ける一人となってしまいました。うげ〜!。


7709でした

 投稿者:94イプサム  投稿日: 2月21日(水)22時03分05秒

 7708ではなく7709でした。
 若葉台にて6000の2+2の定期回送をとったとき工場留置線より転線するため
 ホーム横の引き上げ線まででてきました。


今日の工場留置線より

 投稿者:94イプサム  投稿日: 2月21日(水)21時57分53秒

 パンタ増設工事  6738F
 6711F新宿方4両は、6711と6011が線路上に6061と6111は消えた。
 解体が終了したのでしょうか?
 若葉台での解体作業は、現在6711と6011の留置している場所で行われるのでしょうか?
 
 7708(もしかしたら7709)の正面貫通扉が破損しているようです。
 貫通扉ガラス部分に紙が貼ってあります。
 
 6733Fは、6741Fの後パンタ増設工事を施工しているはずですが、工期が短期間に思え るのでそのまま入場してしまったのでしょうか?


明大前

 投稿者:えもん  投稿日: 2月21日(水)21時51分01秒

明大前の井の頭線3番線(吉祥寺方面)の階段が、昨日からエスカレーター工事の関係で狭くなっ
ています。夕方なんかは京王線への乗り換え客が多いことから階段の4分の3程度が上り(ロープで
仕切られています)となっている関係から、京王線から井の頭線の乗換えが非常に時間がかかりま
す(1人ずる降りているといっても過言ではない)。ひどいときは階段を下りて3番線に行くのに5
分くらいかかります。嘘みたいな話ですが。

>9002Fが運用されたとき最初に思ったのは「お!初お目見えだ〜」とかじゃなく「う〜新車が酒くさくなるぅ〜〜>。<」でした(苦笑)

同感です。最近は競馬が一般化してきたので、以前よりはマシになった気もします。
10年くらい前は中学生の時分でしたが、酷いのなんのって。
車内を見て乗車を止める人が非常に多かったです。(でも
もっと酷いのは競輪臨時特急/急行だった。あれはみーんな見送ってました(苦笑)))。

みんな同じお金を払って乗っているわけですし、京王にとってこれらの乗客は貴重な
収入源であることは分かってはいるのですが、沿線の乗客からするとやはり眉唾ものかな、と
思わざるを得ませんでした。

ちなみにそのころは7000はこれらの臨時でくらいしか優等で使われることが無かったので、
「この電車は特急です」とかしきりにアナウンスしている車掌さんがいました。


地味ですが・・・

 投稿者:あずさ  投稿日: 2月21日(水)21時45分47秒

皆様が普段あまり気にされないであろう「各停」限定のみたまま。
(注)私は新宿に2時間以上も張り込んでいたわけではありません。上り本線特急036レと
すれ違う列車、追い越す列車などをもとに作成したものです。(念のため?)
新 宿 12:25 各停 高尾山口 8022F  新 宿 14:01 各停 橋 本  8026F
新 宿 12:33 各停 京王八王子7008F  新 宿 14:05 各停 高尾山口 8033F
新 宿 12:45 各停 高尾山口 8027F  新 宿 14:13 各停 京王八王子6407+6024F
新 宿 12:53 各停 京王八王子8030F  新 宿 14:21 各停 橋 本  8032F
新 宿 13:05 各停 高尾山口 8021F  新 宿 14:25 各停 高尾山口 6014F
新 宿 13:13 各停 京王八王子6017F  新 宿 14:33 各停 京王八王子6042F
新 宿 13:25 各停 高尾山口 9001F  新 宿 14:41 各停 橋 本  9002F
新 宿 13:33 各停 京王八王子7013F  新 宿 14:45 各停 高尾山口 7011F
新 宿 13:45 各停 高尾山口 6018F  新 宿 14:53 各停 京王八王子8029F
新 宿 13:53 各停 京王八王子7015F  新 宿 15:15 各停 京王八王子6415+6023F
調 布 14:38 各停 新 宿  6040F        

●その他
皆様の心配されている6405F+6803Fですが、本日14:20ころ高幡車庫内で昼寝&整備をしていま
した。某掲示板ではすでに引退したとされていますが。            
北野〜京王八王子区間列車は6007Fでした。


久しぶりに見た未更新3000系【急行】

 投稿者:みやじくん  投稿日: 2月21日(水)21時37分07秒

タイトルだけでは、ちょっと語弊がありますね(苦笑)

さて、今日は休みだったので井の頭線を撮影していたのですが、パノラミックウインドウ化
されていない、内装だけ更新した3000系が2本も急行運用についていました。
やっぱり旧型グリーン車の1000系列の流れを汲む3000系は、更新前のスタイルが
可愛らしくていいなあと、一人で感慨深くなっておりました(笑)

今日はそんなところで、では(^.^)/~~~

http://webclub.kcom.ne.jp/ma/m1s1k2/


時刻表?

 投稿者:プリンス  投稿日: 2月21日(水)20時54分47秒

>「京王線時刻表は3月15日前後に入荷」と張り紙がありました。

ダイヤ改正の時刻表なんですか?とすると、改正は3月下旬?
4月上旬?今さら現在のダイヤの時刻表を書店で販売するのでしょうか。


みどりいし駅

 投稿者:kefu  投稿日: 2月21日(水)20時02分36秒

 富士通のCMの「みどりいし駅」ですが、東府中のような気
もします。なんとなく夏場に撮影したもののように見えます。
アングルは上り4番線から1番線方に向かって2,3番線の島
型ホームを狙った感じ。

 ところで今日、8000系にのっていてふと思ったんですが、
ドアのレールの車内側に溝があるのに気づいたのですがですが、
あれって何なんでしょう?


時刻表。

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月21日(水)19時34分06秒

こんばんわ。
本日聖蹟ショッピングセンター内のくまざわ書店に
「京王線時刻表は3月15日前後に入荷」と張り紙がありました。
お隣の会社のように、誤植だらけで回収・販売延期にならないといいです。
あっでも、京王の時刻表はいつも誤植がほとんど無いから安心ですね。

SKEさん。
あのCMは府中競馬正門前のようにも見えました。違いますかね?
以前キムタクがオロナミンCのCMでも府中競馬正門前でしたね。
CMやドラマで京王線よく使われていますよね。

通り掛かり人さんへ一言。
そのようなことは管理人様に直接メールでもしては??
わざわざここに書き込むことはないでしょう。
ここに来ると言うことはあなたも鉄道に興味があるのでしょう。
自分が言われて不快になることは書き込みしない方がよいですよ。


6403Fと6405Fが気になってしょうがありません

 投稿者:51  投稿日: 2月21日(水)16時13分32秒

こんにちは。あと三日程、京王線に乗れない所にいるのでちょっと寂しいです^^;

現役G運転士さん>
>>『お馬さん行くお客様は、行きはうきうき、帰りはムスッ!ムスッ!〜』
ですよね・・・我々もそうなのですが駅員さんや乗務員の方も怒鳴られて大変かと思います。現行では新線新宿行急行のない時間は5分発の急行と8分発の東府中止がくっついてて利用しやすいとは言い難いダイヤだったかもしれません。
>>『お馬さんに勝った人は、なぜか電車に乗りません。』
正門前にいても「府中駅はどっち?」ってよく聞かれます(笑)歩くの面倒で景気よさそうな人(?)はTAXIに乗ってかれます^^;府中からでしたら呑むという事以外にも乗車チャンス多いですし。東府中は競馬場発各停が着いたすぐ後目の前で上り特急が通過していっちゃいますしねぇ・・・
ちなみに土日、競馬場線に運用された車両って明らかに朝と夕方で車内の環境が違いますよね。これ帰りによく思うんですが・・・9002Fが運用されたとき最初に思ったのは「お!初お目見えだ〜」とかじゃなく「う〜新車が酒くさくなるぅ〜〜>。<」でした(苦笑)折返しに6000がほとんど使われない(開催時は8000の8連が多いかと思います、非開催時は7000の6連でしょうか)のは換気の事とか考えてなのかな〜等と思ってしまいます。

K.Okaさん>オケラ・・『学生の頃〜(中略)主に西門の交通整理をやっていました』とのことですが奇遇ですね。僕が今まさにしてるのが同じこと(西に限らず南だったり正門だったりしますが)なので意外な共通点あったんですね^^吃驚しましたよ!書かれてること、今もほぼ変わってません(笑)
♯O氏の件、橋本特急0700列車さん同様色々思うことありますが仰せの通り了解致しましたよ。

橋本特急0700列車さん>6019F、元気なようですね。先日のこちらの掲示板でトラブル発生の様子でしたので心配してました。

あ・・・今ちょうど管理人さんが・・・・・・それでは週末まで6000初期車が存命であることを願いつつ失礼致します。

★管理人より
投稿中のO氏の件に該当する一連の投稿は削除致しました。


定期券自動継続機とCM

 投稿者:SKE  投稿日: 2月21日(水)14時26分20秒

駅設備とCMで気になる点があったので、ちょっとだけカキコさせていただきます。

<駅設備>
京王八王子駅の中央口に、いつのまにか定期券自動継続機が導入されていました。
(普段は西口改札を利用しているので気づきませんでした。)
この定期券自動継続機は利用区間に関わらずに継続してくれるのですね。
所要で多摩センターで出たときに利用区間が本線の定期券を自動継続機に入れたら
OKでした。

<CM>
富士通のパソコン(FMV)のCMに出てくる駅(「みどりいし駅」だったかな?)
は駅名標が京王線のものそっくりで、高尾線沿線のような気がするのですが。
京王線沿線はテレビCM等にも良く使われていて、沿線イメージの向上に一役買っている
気がします。


今日の9000系&橋本特急

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月21日(水)12時56分36秒

 こんにちは。下では色々な問題があるようですが、
あえて触れないことにします。(これを議論したら、私も
ファン活動をやりづらくなるので。本当は色々意見が
あるのですが…)

 さて、本日の橋本特急&9000系情報です。
いつも通り、私のHN列車(0700レ)に乗車した際に
目撃しているものです。

0700レ〜:6019F
0702レ:9001F
0701レ〜:8028F(ようやく9001Fではなくなった)
新宿発10:01:9002F(昨日の運用の続きですね。)
91T:都営01F

 0702レ絡みの運用に9000系が充当された,と言うことは、
朝は7000系と併結されていたのでしょうか?それとも、
6000系と?
(帰り(新宿20:23発)に、この運用に乗車予定。家庭教師を
やっている時は、普段この列車に乗車するので、帰りも(笑)
楽しみです。)

★管理人より
投稿中の「問題」に該当する一連の投稿は削除致しました。


ありがとうございます。

 投稿者:竹取物語  投稿日: 2月21日(水)12時54分13秒

音鉄館さん、詳しいご説明ありがとうございました、それと本日の9000系は 1本 各停 橋本 でした。


Re.スカート

 投稿者:ウイング号  投稿日: 2月21日(水)12時36分56秒

【相模原線ユーザ10年さま】
スカートは、排障器といいます。
つまり線路上の障害物をどけたり、床下機器の保護が本来の目的です。
でも個人的にはデザイン上、あったほうがかっこいいと思います。
これ以上はわからないのでどなたか補足願います。


スカート

 投稿者:相模原線ユーザ10年  投稿日: 2月21日(水)12時10分04秒

京王に限ったことではなく、かつ基本的な質問ですが…
電車の下にある「スカート」は何のためにあるのでしょうか?
雪対策でしょうか?今まで素朴な疑問として思っておりましたが、
なかなか恥ずかしくて聞けなかった次第です。


先行販売ではなさそうですね(^^)

 投稿者:音鉄館  投稿日: 2月21日(水)05時49分13秒

おはようございます。
皆様、風邪にはくれぐれもお気をつけくださいませ…(--;;;

●鉄道ファン?
【竹取物語さん】

う〜ん、ちょっと混乱されているようですね^^;;
ご覧になられた「鉄道ファン2001年3月号(通巻479号)」ですが、これは先月21日に
発売されたものです。つまり、先行販売ではなく売れ残り品なんですよね(^^;;

本日は21日ということで「鉄道ファン」「鉄道ジャーナル」「鉄道ピクトリアル」
「Rail Magazine」といった鉄道雑誌の発売日です。ちなみに今日発売の「ファン」
の表紙は阪神9300系です。また「ピク」には京王9000系の新車情報が掲載されて
いまして、これについては橋本特急0700列車さんがすでにこの場で報告されており
ます。

蛇足ですが、これら鉄道雑誌については都内のいくつかの書店等でフライング発売が
行なわれています。版元から直接入れているようでして…
これが行なわれていますのは東京駅・横浜ジョイナスの栄松堂書店、銀座・新宿の
天賞堂、神田神保町の書泉グランデなどが挙げられます。ご参考までに。
#今月の「ファン」は4日前、その他については2日前に発売されています。


大事なことを

 投稿者:竹取物語  投稿日: 2月21日(水)02時25分00秒

たびたびすいません、大事な事を書き忘れました、下記の投稿すべては夜にしらない人が喋っているのを聞いてすぐにメモをとった情報なので本当かどうかはわかりません、とりあえず一度鉄道ファンを見て下さい、私も時間があったら見てみたいですけど、鉄道ファンて先行販売やってるんですかね?    みなさん、管理人さん、本当に大事な事を書き忘れてすいませんでした、そしてたびたびの投稿すいませんでした、ふかくおわびもうしあげます。


下記の投稿についてのお詫び

 投稿者:竹取物語  投稿日: 2月21日(水)01時18分13秒

下記の投稿ですこしおわかりにくい点がありました、私が読んだ鉄道ファンにはこのように書いてあります。鉄道ファン 3 下にはVol.41 その下に479と書いてあります、やっぱり先行販売だったのかもしれません。あと下記の投稿で (すでに販売してたりして) は無視して下さい、長々と失礼しました。


見ましたか?

 投稿者:竹取物語  投稿日: 2月21日(水)01時00分56秒

先ほど本屋さんで鉄道ファンを見ました、表紙なんと9000系!中の折込みはもちろん9000系です、9000系のデータが詳しく載っていて主要諸元表まで載っています、詳しくは鉄道ファンをご覧下さい、この本の裏には平成13年3月1日発行と書いてありますが(来月号の発行日なのかなー?)もしかしたらまだあんまり売ってないかもしれませんが、とりあえず私の行った本屋にはあと2冊くらいしかありませんでした。(すでに販売してたりして)私だけ販売されてるのを知らなかったのかもしれませんが、まだ見てない方がいましたら一度ご覧になって下さい。


オケラ街道

 投稿者:K.Oka  投稿日: 2月21日(水)00時49分23秒

NSE3100さん、初めまして。これからも宜しくお願い致します。

●6403F+6405F
今日は確認できませんでした。
ちなみに昼間の7連各停は6411F+6023Fでした。

●各停表示
まとめの表に6036Fが記載漏れになっていました。m(__)m
昼間の高幡不動に[各停]高幡不動を表示した8008Fが留置していました。

>O社では、各停幕使用と同時に優等列車の「通過表示灯」が未使用になりましたが
>ゆくゆくは京王でもその様になってゆくのでしょうか?(NSE3100さん)
小田急はそうでしたね。京王も同様になるのか注目したいところです。

●朝の9000系(Kobajunさん)
>先頭車両が9701のが、皆さんの言う9001Fですよね。
その通りで、間違いはありません。

>後ろについていた6000系2両はどこかで切り離されたんですね。
入っていた運用は若葉台で2両切り離しとなります。明日は桜上水04:39発各停の運用に入り、昼間は相模原線各停の運用に入ると思います。

●オケラ街道(51さん、現役G運転士さん)
>私、ちょいと競馬場で働いておりますのでお客様の事等考えますと改正後競馬開催時
>「なかなか電車でねーなー」などといわれないダイヤになるといいなと、是非是非願
>うばかりですね。
10年以上前になりますが、学生の頃、競馬場の警備員のバイトをしていましたので、そのお気持ちわかります。主に西門の交通整理をやっていました。

>お馬さん行くお客様は、行きはうきうき、帰りはムスッ!ムスッ!
>お帰りの電車をご利用の方は、大抵オケラです(笑)。失礼!ぺコッ。
>だから機嫌悪く、おい!ドッチの電車が出んだよ!と怒鳴られます。
行きは「まだ青になんないのかよ〜」といってニコニコ顔の人が多いです。馬券締め切り間際で慌ててくる人は別でしたが。しかし帰りは、オケラになって機嫌が悪いのか、静止をふりきって信号無視する人がいて大変でした。(当時は府中本町への陸橋がなかった)
ひどいのになると、連れてきた幼児に八つ当りしている光景も見ましたね。

>お馬さんに勝った人は、なぜか電車に乗りません。なんでかって?
>それは、府中までトコトコ歩いて、必ず一杯飲んで帰るからです。
当時は西門への道路沿いに一杯飲み屋が並んでいたのですが、勝った人は入って飲んでいましたね。

>なお、参考ですが、改札前の予想屋はあてになりません(爆笑)。
私がやっていた当時もあてにならないと言われていました。(笑)
#当然ですが、バイトでも競馬場関係者になるので、馬券を買うのはご法度でした。


そ、そ、そうなんすよ〜!

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 2月20日(火)23時10分16秒

51様、こんにちは!ROMの皆様、こんばんは!
51様の心配は、おいらの心配でもあるんだよね〜。どうなんだろう。
お馬さん行くお客様は、行きはうきうき、帰りはムスッ!ムスッ!
お帰りの電車をご利用の方は、大抵オケラです(笑)。失礼!ぺコッ。
だから機嫌悪く、おい!ドッチの電車が出んだよ!と怒鳴られます。

お馬さんに勝った人は、なぜか電車に乗りません。なんでかって?
それは、府中までトコトコ歩いて、必ず一杯飲んで帰るからです。
これ、府中競馬正門前のお客様の乗降人数のトリック!(ガセ)

なお、参考ですが、改札前の予想屋はあてになりません(爆笑)。
以前、制服でちょいとのぞいたら、寄るな!あっちいけ!とばかりに、
1万円札を何枚か散らされました。無許可の駅構内の営業だから、
やっぱりバツが悪いのでしょうね・・・。ちょっとビックリ!

あっ、ゴメン!全然京王線の話題じゃありませんでしたね・・・。






う〜ん、迷う!

 投稿者:竹取物語  投稿日: 2月20日(火)20時42分59秒

京王9000系マニアさん、その質問かなり迷いますねー、私的にはレイアウトに合う行き先にしたいと考えています、できるだけ実際の風景に近付けたいのですが、なにせ東京スタジアムも完成しましたし、東京スタジアムを模型でつくるのも私じゃ無理ですから(笑)あと希望では6000系前面幌付きをつくりたいですねー。では


追加

 投稿者:TO-MIX  投稿日: 2月20日(火)17時41分27秒

下の追加ですが、7420はMc、7870はTcです。これは6000系2連と同じです。


7000系2連

 投稿者:TO-MIX  投稿日: 2月20日(火)17時25分10秒

こんにちは。

・京王9000系マニアさん
7000系2連は、7421〜7425+7871〜7875で、新宿側に7420が来ます。
また、7420はスカート付き。7870は運転台側にパンタあり、スカートなしです。


今日のみ復活

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 2月20日(火)17時06分45秒

皆さんこんにちは、実は、最近疑問にあるのですが、7000系の2連って2次車になりますよね
コルゲートが少ないから・・
車両番号分かりましたら教えてください。
最近、Nゲージにはまってしまいました!京王線を作るのですが、6000系と、7000系を作ろうとしています。
6000系は特急京八、7000系は、特急橋本、8000系シングル試作車は、特急新宿にしようと考えてます!
竹取さんは、行き先何にしたいですか?
それでは、また・・


各停表示と通過表示灯

 投稿者:NSE3100  投稿日: 2月20日(火)12時53分24秒

いつもは隣の路線の掲示板に書き込んでいる、NSE3100です。
皆さんの書き込みを拝見していると、京王も各停表示が始まったそうですね。
でもO社のように、予め準備されていて使われていなかったのがあるとき
一斉に使用開始になった訳では無い様ですね。
O社では、各停幕使用と同時に優等列車の「通過表示灯」が未使用になりましたが
ゆくゆくは京王でもその様になってゆくのでしょうか?


朝の9000系

 投稿者:Kobajun  投稿日: 2月20日(火)12時24分57秒

橋本特急さんの方が新しい情報ですが、今朝の9000系です。

南大沢6時30分発、各駅停車橋本行きに、9002F+6000系2両編成でした。6000系車両の番号は見落としました。
南大沢6時32分発、各駅停車新宿行きに、9001Fでした。(先頭車両が9701のが、皆さんの言う9001Fですよね。私は9002Fと9001Fの意味を分っていないかもしれません。間違えていたら指摘してください。)

橋本特急さんの今日の9000系を見ると、後ろについていた6000系2両はどこかで切り離されたんですね。

とにかく、南大沢ですれ違いが見れるなんて、ちょっと感激しました。
それでは。


今日の9000系ほか

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月20日(火)11時21分56秒

おはようございます。まず、今日の9000系より。

9001F:0701レ〜(新宿9:52発)
9002F:新宿10:21発(橋本行)〜

その他
0700レ(橋本9:24発)〜:6014F
79K:6039F(新種別幕!)
これで、6030系は全て新種別幕に交換されたことになります。
(昨日の6034Fの報告、以前の6036Fの報告も合わせて)

>6744さん:
昨日の9001F・6040Fですが、私も帰り際に目撃するまでは
直接車両交換されたのかと思い込んでいましたら、
6040Fは0759レに充当されていました。また、0761レは
8000系(23F〜)でしたので、6744さんの報告も
合わせて考えると、6040Fはもしかすると0709レから
充当され、9001Fが8000系に車交されたのかもしれませんね。

>京王沿線住民さん:ご教示ありがとうございます。

あと、昨日、8021F(新宿19:25発の府中行き)の表示を
桜上水で何気なく見ていたら、前面は種別表示が出ている
(各停 府中)のに、側面は以前のように「府中」のみ。
さすがに「こりゃ、何じゃ!?」と思いました。

6405F+6403F:行方が非常に気になります。(私自身は
数日間目撃せず)

では。


8021F・珍編成

 投稿者:特急デワ  投稿日: 2月20日(火)11時03分05秒

こんにちは。

日曜日に、8021Fの正面に各停幕が入っているのを私も確認しましたが、
側面LEDのデータ入力?は間に合わなかったのか、「(空白)新 宿」
となっていました。

6403F+珍編成も目撃しましたが、昨日および本日はいかがでしょうか?


(無題)

 投稿者:TH  投稿日: 2月20日(火)09時10分49秒

>ゆうや様
はじめまして。
昨日7000系4+6編成は新宿21:48発の通快のスジに
入っていたようです。車番は確認できませんでした。
時々このスジに7000系4+6編成が入るようです。


6740F

 投稿者:6044  投稿日: 2月20日(火)02時05分11秒

>橋本特急0700列車さん

6740Fの特急は、調布14:05発新宿行きのスジで走っていました。


6405F+6403F

 投稿者:真柄  投稿日: 2月19日(月)23時46分22秒

昨日の夜、相模原線内の各停運用に就いてました。
以上、短いですが報告です。


表示、入りました

 投稿者:おとわ  投稿日: 2月19日(月)21時46分29秒

たった今、本当についさっきです、8030編成の各停表示を確認しました


都車LED表示

 投稿者:京王沿線住民  投稿日: 2月19日(月)19時07分15秒

97年12月の急行運転開始前まで、都車のLEDは幕に倣って赤色で表示されていました。
しかし、急行運転開始後割とすぐに誤乗防止のためか緑色(現在の色)に変わりました。

10−190の前面が京王車と同じ表示タイプの幕ですが(白地のもの)これも同様の理由
ではないでしょうか。ただ、こちらは実験段階なのか、他車には普及していませんね。


9001Fの車交?

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月19日(月)18時36分05秒

>6044さん:

9001Fは6040Fに車交、ということでしょうか。そうなると、
朝に実現した特急としての並びは貴重かも知れませんね。
(私が知る限りで、2度しか遭遇していない)

あと、今日の6405F+6403Fの行方は?もしかすると、昨日の時点で
営業運転離脱かも…。


今日はちょっと暖かいですね

 投稿者:51  投稿日: 2月19日(月)18時30分42秒

こんにちは。またおじゃましてみました。

K.Okaさん>管理、ご苦労様です。楽しませていただいてます。こちらこそ宜しくお願いします。
情報源はきっちりと書いた方がいいかと思ったのですが仰る通りです。気をつけますね!m(_ _)m
6007Fと6407Fの寄り、僕も戻らないのかなと思いますが今の所は6023Fと6007Fで平日朝は組んでるようですしどうなるんでしょうね?

9000の感想について>僕の9000初乗車は確か大雪の日だったので1月27日だったかと思いますがあまり空転(?)しないなと思ったような・・・それとも運転士さんがお上手だったって事なのかなぁ。どちらにしろ家族の間でも8000と比べて評価はいまいちです。

現役G運転士さん>馬急行・・・私、ちょいと競馬場で働いておりますのでお客様の事等考えますと改正後競馬開催時「なかなか電車でねーなー」などといわれないダイヤになるといいなと、是非是非願うばかりですね。『改正後どうなる』かわかりませんが楽しみにしてます(笑)

ここでちょっと皆様に質問を・・・17日・18日の競馬場線折返しは8023Fだったと思いますが「各停」表示できるんですよね?事実、両日とも朝は「各停府中競馬正門前」とでてた筈です。ただ17日夕方は「府中競馬正門前」としか表示されてませんでした。「各停」表示可能車でもださないって結構他にもあるんでしょうか?(個人的にはですが競馬場線折返しならどうせ次が終点なのでむしろ「府中競馬正門前」だけのほうが側面はみやすいかなと思いました。ただでさえ文字数多いのに「各停」が入るとだいぶ窮屈ですので^^;)

ゆうやさん>府中15:17発急行新宿行、確かに8010Fでしたね。僕8810に府中から乗りましたので(笑)その一本前の急行は7022Fだったようです。

最後に本日15時02分現在(高幡不動発特急新宿行8756からみました)、6405F+6403Fは高幡の車庫(百草園側奥の方)にいました。一日でも長生きしてくれるのを祈るばかりです。



旧字体の種別表示

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月19日(月)15時59分49秒

また書き込みです。

先日(水曜頃)、笹塚で粘っていたら、6040Fの種別表記に
旧字体のものがあったような…。でも、残念ながらその後に交換されて
しまったようですね。

また、昨日写真を整理していたら、1997年頃の写真で、都営10系(26F)が
91Tに充当された際、赤LEDで「快速」の種別が出されていたものがありました。
現在、「快速」表示はは確か黄緑でなされていたと思うのですが…。
誰か、この真相をご存知でしょうか?

あと、多摩センターの下りホームの種別表記(2月10日時点)で、
「回送」の英文が、"Foward"(本来は"Forward"では?)となって
いるようです。(これも写真で確認)
「各停」表示に入れ替える(既に入れ替えた?)
時に、修正してくれる(た)かな?

では。


久しぶりに体動かすと疲れるよね

 投稿者:6044  投稿日: 2月19日(月)15時46分54秒

こんにちは。

>おそらく、橋本16:05発の0744レ特急新宿行きは、若葉台に臨時停車の上6719Fから
>6742Fに車両交換されたものと思われます。なにか6719Fに不具合でもあったのでしょうか?

本日午後、若葉台を試運転表示で橋本方面に走っていく6719Fを目撃しました。
やはりなにか不具合でもあったようです。
久しぶりに運用に復帰して、しかも橋本特急ということで疲れちゃったかな?
ちなみに6742Fは、今日は69Kで走っていました。
また、今日は6740Fが橋本特急の運用についていました。
9701Fは若葉台にいました。


各停表示。

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月19日(月)15時35分40秒

こんにちは。各停表示確認です。
先ほど、6034Fの各停表示確認しました。
(府中15:25発各停京王八王子行き)
あと、普段は7000系4+6の府中15:17発急行新宿行きが、
8710F(だと思った)で運行されていました。
今日7000系の4+6走っていましたか??


9000系の主電動機ほか

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月19日(月)13時15分35秒

下の書き込みの追加です。
主電動機:HS33534-02RB
制御装置:VHI-HR2820A
となっております。


今日の橋本特急&早売り雑誌

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月19日(月)12時31分21秒

 こんにちは。今日の橋本特急(見たまま)です。

0700レ(橋本9:24発)〜:9002F
0701レ(新宿9:52発)〜:9001F

あと、0704レは分割編成でないと思います。
(例によって、すれ違いでの確認ですので、番号までは
確認していません。)

さて、本日書泉でピクの早売りを購入し、京王9000系の
車両紹介を確認しました。すると、冷房装置は
「CU711A・HRA503-2×1/両」となっていました。
詳しくは雑誌を読んでいただきたいのですが…。

そういえば、昨日は書き込み後に多摩動物公園まで
車を飛ばし、フリマがあることに初めて気付いたら、
電車内でのものは既に終了していた…。HM付の8000系を
カメラに押さえ、むなしく帰ってきました。


[各停]更新状況

 投稿者:K.Oka  投稿日: 2月19日(月)11時32分04秒

まけいぬさん、詳細なご報告ありがとうございます。

●[各停]更新状況
毎度おなじみの?[各停]更新状況のまとめです。下線は2月15日以降に確認できたものです。

6000系
 6010F 6012F 6013F 6014F 6015F 6016F 6017F 6018F 6019F
 6007F 6021F 6023F 6024F
 6407F 6410F 6411F 6412F 6413F 6414F 6415F

6030系
 6031F 6032F 6033F 6035F 6037F 6038F 6040F 6041F 6042F 6043F 6044F
 6434F 6436F

7000系
 7001F 7002F 7003F 7004F 7005F
 7006F 7007F 7008F 7009F 7010F 7011F 7012F 7013F 7014F 7015F
 7021F 7022F 7023F 7024F 7025F
 7201F 7202F 7203F 7204F
 7421F 7422F 7423F 7425F

8000系
 8001F 8002F 8009F 8011F 8013F
 8021F 8022F 8023F 8024F 8025F 8027F 8029F 8031F 8033F

9000系
 9001F 9002F

3000系
 3011F 3013F 3016F

8021Fは談話室に報告があったものですが、私は[各停]表示を見たことがありません。

●Re:中華料理屋の厨房みたい?(Omachangさん、現役G運転士さん)
>それから9000系のぺらぺらした側面を見ていて、これは中華料理屋の厨房みたいだなと
>ふと思いました。
例えがいいですね。私からも座布団2枚!(笑)

先日、南武線で209系に乗車する機会があったのですが、9000系との比較をしてみました。

天井:9000系と209系は同じ形状
冷房:同じ物に見えたのですが...
室内:夜間でも209系のほうが暗いですね。
座席:209系の2+3+2より9000系の4+3のほうがbetter

●6000系 5+3
昨日、6403F+6405Fを見ました。普段は6000系5+2の入っている運用でした。

>土休日の高尾線区間列車には、1本が8020系、もう1本が6000系というパターンが大半
>ですが、その6000系は5+3が入る可能性が非常に高いです。
6023F+6405F、6024F+6407Fの何れかがよく入りますね。改造前の5扉のときもそうでした。

6403F+6405Fが廃車になった後の編成ですが、6007Fと6407Fが寄りを戻さないのでしょうか。

●運用表(橋本特急0700列車さん)
いつもありがとうございます。早速修正させていただきました。

>8000系休日4R、C:最終運用は京王八王子に
>おいてけぼりですか?(10連では高幡に戻っている)
八王子留置を行なっていたときのままで、修正を施すのを忘れてしまいました。


いろいろ

 投稿者:あずさ  投稿日: 2月18日(日)19時27分39秒

今日、調布16:11発の特急橋本(8731F)に乗っていたのですが、稲城を通過して若葉台に
接近するまでいっこうにすれ違うはずの上り特急が姿を見せませんでした。そして、この下り
特急が若葉台にさしかかる寸前、6742Fの特急新宿行きの姿が見えました。若葉4番線には、
車庫に引き上げていく6719Fの姿が・・・その後、若葉台手前で後続の上り快速がノロノロ
運転しているのにすれ違いました。

おそらく、橋本16:05発の0744レ特急新宿行きは、若葉台に臨時停車の上6719Fから
6742Fに車両交換されたものと思われます。なにか6719Fに不具合でもあったのでしょうか?

●その他
6724F+6407Fは昨日・今日と2日連続で高尾線区間列車に充当されています。
動物園線6722Fは日中、電車DEフリマのヘッドマーク付で運行されていました。
土休日の高尾線区間列車には、1本が8020系、もう1本が6000系というパターンが大半
ですが、その6000系は5+3が入る可能性が非常に高いです。しかし、6405F+6803Fが
廃車されれば、その法則も崩れるかもしれませんが…


みたまま

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 2月18日(日)18時48分24秒

週末の見たまま、自分の行動に疑問を持ちつつ……

2月17日(土)
本線特急:新宿12:40発8001F,13:00発8007F,13:20発8010F,13:40発8006F,14:00発8002F
橋本特急:新宿12:51発8025F,13:11発8022F,13:31発8024F,13:51発6717F,14:11発8031F
高尾急行:新宿12:48発8014F,13:08発8004F,13:28発7022F,13:48発8003F,14:08発8012F,14:28発8008F
競馬急行:新宿12:41発6741F,13:01発6712F,13:21発7709F,13:41発6738F
競馬急行:(桜上水出庫順に)7707F,9001F,7014F
橋本快速:新線新宿12:42発6732F,13:02発6740F,13:22発6742F,13:42発6743F,14:02発6733F,14:22発6736F,14:42発6739F,15:02発6737F,15:22発6731F,15:42発6734F
各駅停車:新宿発12:35から順に7715F,8030F,8033F,7703F+7425F,6805F+6803F,8026F,6710F,8028F,8029F,7701F+7423F,6715F,6718F,7706F,9002F,7708F,7715F,7711F,8033F,6716F,6805F+6803F……(切りがない)
調布折返:調布発16:22から順に7713F,6744F,7712F,6714F,8021F?(←幕表示の8000だった)

6805F+6803Fは
新宿13:15(5739列車)14:23橋本14:30(5754列車)15:38新宿15:45(5073列車)17:13京王八王子
に入っていました。

2月18日(日)
本線特急:新宿14:20発8002F,14:40発8004F,15:00発8008F,15:20発8007F,15:40発8003F
橋本特急:新宿14:11発8031F,14:31発8024F,14:51発8029F,15:11発6719F,15:31発6717F
高尾急行:新宿14:08発8006F,14:28発8010F,14:48発8011F,15:08発8001F,15:28発7722F,15:48発8014F
競馬急行:新宿14:01発8022F,14:21発6718F,14:41発7706F,15:01発6738F
競馬急行:(桜上水出庫順に)7707F,6715F,7714F
橋本快速:新宿12:22発6733F,12:42発6744F,13:02発6732F,13:22発6739F,13:42発6741F,14:02発6735F,14:22発6743F,14:42発6731F,15:02発6737F,15:22発6734F
各駅停車はめんど臭いから目に付いたところだけ
6805F+6803F 橋本14:30(5754列車)15:38新宿15:45(5073列車)17:13京王八王子
9001F    橋本14:50(5756列車)15:58新宿16:04(5075列車)17:33京王八王子

6805F+6803Fは週末、2日続けて同じ運用に入っていた事になります。

撮るのも、メモるのも、カキコするのも疲れました。ほんと、何やってんだろ……


新ダイヤの優等列車(私案)

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月18日(日)14時37分42秒

 こんにちは。昨日・今日は都心に出る用事も無いので、
京王線には乗車していませんが。

 過去ログを見てふと思ったのですが、今度の
ダイヤ改正では、

平日データイム、休日終日優等列車:本線特急、
高尾線準特急、都営直通橋本急行、新宿発着橋本快速

平日夕方〜夜間優等列車:本線準特急、高尾線通快、
新宿発着橋本急行、都営直通橋本快速(急行の運転
終了後は通快に)

となるのではないでしょうか。現在のダイヤの利便性を
可能な限り生かした上で、いろいろ流れております情報を
加味すると、このようになるような気がします。
(夕方以降の本線準特急は、北野で高尾線通快に接続。
現行ダイヤでは、特急ものろのろですし、停車駅を増やしても
さほどダイヤに影響はないのでは?)
まあ、ユーザーとしては、速度をある程度保った上で、確実に
着席できる列車があればよいのですが。(特に、橋本特急が
なくなってしまうと、相模原線系統はこれが大きな問題に
なります。)

あと、「名物」(?)運用表の修正・疑問点です。>管理人さん

6000系休日No.1:5601レ→5600レ
8000系休日4R、C:最終運用は京王八王子に
おいてけぼりですか?(10連では高幡に戻っている)
同、A:0608レ以降が本線特急の表示のまま
(0621→0620→0633→0632→0645→0644のはず)

今度こそ、次のダイヤ改正までは有効(?)な修正は
終わると思います。

さて、明日以降の橋本特急で6405F+6403Fが入るかが
非常に心配ですね。(この運用に入ったら、多分営業運転は
最終日でしょうから。)そして、明日以降出るはずの早売り雑誌で
9000系がどのように取り上げられるかも、非常に気になりますね。

それでは。


見たまんま

 投稿者:特急デワ  投稿日: 2月18日(日)12時36分41秒

競馬急行:6018F、7006F、6038F、8022Fの順に回転してます。
橋本特急:6019F、6017Fが入っています。


おっ、表現ドンぴしゃ!

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 2月17日(土)21時26分11秒

Omachang様の表現うまい!座布団2枚あげて!はいよっ!!
おいらもアレを見た時、なんじゃい、このノッペリした側面は、
見るからに安っぽいねーと思ったね。さっぱりしすぎだね。地下鉄?
おいらは技術的な工程は分からないけれども、板金技術の進化か?
あとデザインの事なんだけど、あんまり気にしていないのは事実。
ぶっちゃけた話、他社と同じでも良いと思っているんじゃないかな。
そうすればデザイン料かからないから安く出来るのかな・・・。
東急車輛の人が怒っていました。京王さんはケチだって(笑)。
多分今回もそんな感じで話が進んだのではないかな?。推測・・・。

あと、換気はゴメンね。結構気を使ってこまめにやってるんだけど、
時々不快な時もあるよね。仲間内にもよく言っておくよ。すまんの〜。

ところで皆の衆は、今日も明日も沿線で撮影に勤しんでおられるか?
明日でお馬さんの急行はすべて終りなので、撮っておくと良いぞよ。
特に今日は乗り入れ車を回していたので、撮った人はラッキー!
記念品になるね。おっと、改正後どうなるとは言っておらんぞい!
 


↓の追伸

 投稿者:あずさ  投稿日: 2月17日(土)21時25分59秒

現有車両紹介のページの6000、3000系の稼動両数の欄は、
6000系264両、3000系100両のままでした。
6711F、3010Fの既廃車分は反映されていないようです。


京王HPに9000系登場

 投稿者:あずさ  投稿日: 2月17日(土)21時21分29秒

ゆうや様の書き込みを見て久しぶりに京王ホームページを見てみましたら、
ようやく現有車両紹介のページに9000系が追加されていました。ただ、他車種には
添付されている走行音ダウンロードはついていないようです。


アドギャラリー

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月17日(土)19時59分44秒

ふたたびこんばんわ。先ほど京王のホームページを見ましたら、
京王線・井の頭線に「東京スタジアム」のキャンペーン列車
「アドギャラリー列車」を2月19日(月)〜3月4日(日)まで運行 
と書かれていました。詳しくはそちらをご覧下さい。


(無題)

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月17日(土)17時39分27秒

こんばんわ。
今日の9702は調布17:06発各停新宿行きでした。
また、井の頭線の3716で、各停表示を確認しました。


中華料理屋の厨房みたい?

 投稿者:Omachang  投稿日: 2月17日(土)11時07分14秒

K.Okaさんwrote
>>9000系には換気機能がないのでしょうか?6000系5扉以来8000系にも採用されている
>>換気機能つきの空調を私は高く評価しています。(Omachangさん)
>型番が公表されていないのではっきりしませんが、多分換気機能はついているのではない
>でしょうか。9000系のクーラーは、8000系搭載のものではなく、井の頭1001F〜1005Fに
>搭載されているものとほぼ同じだと思います。(クーラーの形状は若干異なる)

レスありがとうござます。過日9702に乗車時に換気機能があることを確認しました。
車掌さんが運転席頭上のモニターを操作しているときに「換気」メニューが見えました。
あるものは有効に活用して欲しいですね。朝のラッシュ時に使用しないのは、顧客への
配慮に欠けていると思います。

それから9000系のぺらぺらした側面を見ていて、これは中華料理屋の厨房みたいだなと
ふと思いました。あのぺらぺらがなければツヤありでもいいかと思いますが、あのまま
の工法(リベットの打ち方)だったら、つや消しにしてドアだけ今の鏡面仕上げの方が
いいと思います。ちょっとかつての西武や相鉄っぽくなりますが、、、。
京王は209系の外観に対する悪評をぜんぜん参考にしてないんですね。
まあ、2次車での改善を期待することにします。


LED車内案内表示

 投稿者:陣馬  投稿日: 2月17日(土)04時32分17秒

おはようございます。
>そうそう、車内案内機で、新宿の乗り換え案内、「埼京線」が入ってませんよ〜 (ちぴ さん)
橋本でも「相模線」が入っていませんでした。

「京王八王子方面」という表示も“For Keio hachioji”で“Keio-hachioji”ではないんですね。「京王八王子行き」だと後者になるようですが。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


はじめての9000

 投稿者:飛田3番  投稿日: 2月17日(土)00時28分22秒

ご無沙汰しております。
このところ、仕事が非常に忙しくて、こちらに来る余裕もありませんでした。過去ログが読み切れないですね。

先程、はじめて9000系に乗ることができました。
運用としましては、本線系上り最終電車 各停 新線新宿行きで、9001Fでした。
9000系の新線新宿行きは過去にありますでしょうか?

方向幕のLED表示ですが、前面、側面とも、表示器セルの縦方向に中央揃えで、
小さく新線、大きく新宿です。8000系のLED表示もこんなだったですかね。
で、ローマ字表記は Shinjuku でした。

飛田給の工事もだいぶ進みました。
15日からエスカレータとエレベータが使用可能となっております。


本日の百草HM

 投稿者:森夏日野  投稿日: 2月16日(金)23時52分24秒

 本日の梅まつりHMは新宿偶数時28分発急行高尾山口行でした。


PS

 投稿者:ちぴ  投稿日: 2月16日(金)23時51分31秒

そうそう、車内案内機で、新宿の乗り換え案内、「埼京線」が入ってませんよ〜


9000系

 投稿者:ちぴ  投稿日: 2月16日(金)23時47分14秒

おばんです。
本日、ついに9000に乗りました。
多摩センター7時12分発の新宿行き特急、(9701F)です。
この電車は、八幡山で八王子行き各停(9702F)に顔を会わせていました。
感激の初乗車!さっそく、私の予想と比べてみますね…。
・走り装置 予想では井の頭線1000と同じとしていたが、発車時はJR201
と、東武30000を組み合わせた音がしたことから、1000とは違う制御装置
かそくはやっぱり今までと同じ。
・外観(エクステリア)
すばらしいまでのフラットな車体。こんなんならいっそのこと色を塗って
しまえば?といいたいところ。
お気づきですか?屋根の仕上げも今までと違います。
・車内(インテリア)
予想を大幅に反して8000から一新されていましたね。片持ち座席、大きな
仕切り板は予想通り、車内デザインは、他の関東の私鉄電車と同じじゃん
というのが正直なところ。
特に天井がJR209みたいになっているのには失望(-_-;)
…車内の案内機、うまく作動していました。でも、表現力が弱い。できるならば
東武300000みたいに、次駅名のカナ表示や、優等なら通過駅もおしえてほしい。
あと、座席上の棚からでてるパイプのデザインが高い棚と低い棚で統一
されていないこと、仕切り板と座席の間にごみが挟まれていたことが気になりました。
辛口な感想でしたが、ま、読んでやって下さい(^^;)。
なお、本日、9000の運用を教えて下さった皆様、ありがとうございました。


準特急

 投稿者:K.Oka  投稿日: 2月16日(金)23時23分51秒

51さん、京王神泉さん、初めまして。これからも宜しくお願い致します。

●準特急(特急デワさん、陣馬さん)
>千歳烏山のパタパタの備考欄には、
>「停車駅 明大前 笹塚」「調布 府中 分倍河原・・・ の順に停車」 (特急デワさん)
長期的に見て、急行の停車駅削減の可能性もありそうですね。

>聖蹟桜ヶ丘に
>[停車駅]分倍河原・府中・調布(改行)明大前 (陣馬さん)
準特急の停車駅はこちらのような気がします。

昼間は本線系統になるのでしょうが、夕方の本線系統が通快のままでしたら、準特急が橋本系統になるのでしょうかね。

●6403F+6405F
>週末,そして来週以降どの運用になるのか,注目です.(No.4さん)
高幡入庫の運用に入っているうちは安泰でしょう。週末は7連各停というところでしょうか。

ところで、朝の6000系5+5両は6023F+6007Fだったのでしょうか。

●9000系
>9702〜は京王線・高尾線系統の各停(新宿11:05〜)です。(陣馬さん)
朝ラッシュ時に6000系2連と組んで、急行・通快として走ったようですね。

★管理人より
ssさん>
>えっと、管理人の方ですよね?
管理業務の書き込みには「@管理人」を付加しておりますが、普段はつけておりませんので、ご了解下さい。

51さん>
無線通信の内容を第3者に公開すると電波法違反に問われますので、気をつけてくださるようお願いします。
改行につきましては、必要なところだけ入れてくださればOKです。

京王神泉さん>
本談話室では利用規約にありますように、メールアドレスの記入を必須としております。次回の投稿からメールアドレスを明記してください。
また2月16日(金)16時12分28秒の投稿につきましては、管理人判断により削除致しました。
情報の取り扱いにつきましては、2月12日(月)11時30分33秒に管理人見解を書いておりますので、ご参照下さい


6403F+6405F

 投稿者:No.4  投稿日: 2月16日(金)17時58分21秒

こんにちは,久しぶりの書き込み,No.4です.

その動向が注目されている6403F+6405Fですが,
本日は高幡不動16:17発各停京王八王子行きに入っていました.
このスジは,所定では高幡不動で10:54に車両交換から運用につき,
16:53に高幡不動で車両交換入庫なので,
今日は高幡入庫=今日は安泰か,と思われます.
冗談抜きで,風前の灯火といった雰囲気が出てきましたので,
週末,そして来週以降どの運用になるのか,注目です.


うわぁ(>。<)

 投稿者:51  投稿日: 2月16日(金)17時33分30秒

下の投稿、改行等がうまくいってません。パソコン使うの下手なのがバレバレですね、、、
管理人さんはじめみなさん、読みづらくてすみませんでした。


あぁ・・・6456!

 投稿者:51  投稿日: 2月16日(金)17時28分02秒

こんにちは、そしてはじめまして。「ごいち」です。何度か拝見させていただいてたんですが、
はじめて書き込んでみることにしました。みなさま、宜しくお願いします。
それにしても6405Fと6403F,心配ですねぇ・・・特に僕と同い年(S51年製)の
6455と6456には愛着もあり一日でも長く頑張ってほしいだけに・・・
昨日(15日)高幡不動7:44発急行新宿行(8806の運転室後ろに乗ってました)からみた時は
高幡車庫の百草園側(?)の奥のほうに両編成手を組んで休んでるのが見えたので
「もしやそろそろ??」とは思ってたんです。

橋本特急0700列車さん>昨日のことなのでもうご存知かもしれませんが、都営直通系統の乱れ
というのは8806運転室の無線を僕が聞いた限りではどうも「都線内(馬喰横山?)で転落事故の
為」ということみたいでした。「4803列車は1101列車の続行」とか「4805列車遅延の為5713列車
は八幡山まで逃げます」等いろいろ流れてました。番号など聞き間違いだとマズイので確実とは
申しませんが(^^;因みにこの急行も新宿到着は4分ほど遅れていました。
(余談ですがこのあと乗った中央線快速も遅れており遅延証明書がでてました)

林さん>ほんとにお弁当型クーラー車どうなってしまうんでしょうね。8002Fの「各停調布行」
とは前述の急行乗ってる時すれ違いましたよ。

K-ENOさん>運転室展望ビデオ・・・懐かしいですね♪僕は確か6000系特急のやつを昔買った
記憶があります。今はカインド自体みないですよねぇ。どこにビデオあるんでしょう?

プリンスさん>つつじヶ丘8:13発の8013F・・・もしかして同じような時間に近い空間にいたのでし
ょうか。僕が乗ってたの、つつじヶ丘8:12発になりますから(笑)

陣馬さん・ゆうやさん>今日午前中の7013F、撮影電車だったんですか。いったいどこまで行った
んでしょう?僕、今日は高幡不動12:02発の特急新宿行(8156)に乗ってたんですがちょうど府中で
下り方面を回送で発車してく7013Fがみえたんで「??」と思ってました。

なんだかいきなり長々と書いてしまいました・・・乱文ご容赦を!
今日はこの辺でおいとまを。あらためてみなさま宜しくお願いします。


撮影電車

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月16日(金)15時40分46秒

こんにちは。陣馬さん。
撮影電車は府中11:17急行新宿行きの続行で7013Fでした。
それにしても6405Fと6403F心配です。


いろいろ

 投稿者:陣馬  投稿日: 2月16日(金)15時12分04秒

こんにちは。

>「本日の9000の運用。」
>当日分かった時点でOKですのでぜひ!  (ちぴ さん)

9701〜は橋本特急0700列車さんが書かれていますように相模原線系統の特急(新宿9:52〜)です。
9702〜は京王線・高尾線系統の各停(新宿11:05〜)です。

準特急
>千歳烏山のパタパタの備考欄には、
>「停車駅 明大前 笹塚」「調布 府中 分倍河原・・・ の順に停車」
>という、従来無かったコマが追加されており、止まるのでは?と見ています。 (特急デワさん)
聖蹟桜ヶ丘に
[停車駅]分倍河原・府中・調布(改行)明大前
というコマがありました。
パタパタ、見れば見るほどわからなくなってきます・・・

改札機増設
2月3日にKobajunさんが「南大沢駅では自動改札機を2台新設するそうです。」と書かれていましたが、堀之内も年度内に2台増設だそうです。

撮影貸切列車
高幡不動5番線に撮影貸切列車が停車していました。11:05分頃、7000系でした。

ワンマン運用
競馬場:6417〜 動物園:6722〜

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


千歳烏山に準特は止まる?

 投稿者:特急デワ@学校  投稿日: 2月16日(金)14時46分46秒

千歳烏山のパタパタの備考欄には、
「停車駅 明大前 笹塚」「調布 府中 分倍河原・・・ の順に停車」
という、従来無かったコマが追加されており、止まるのでは?と見ています。

個人的には、千歳烏山に止まって八幡山(あるいは桜上水)で追い抜いた
各停に接続してほしいと思っていますが・・・

ではでは


せみ・すぺしゃるえくすぷれす。

 投稿者:ss  投稿日: 2月16日(金)13時19分41秒

>Knock Out様
 はじめまして。宜しくです。
 私が準特急を千歳烏山と思った理由は、もし千歳烏山に止めなければ調布までの非特急停車駅に本線系統の優等列車がまったく止まらなくなるのはいかがかなぁ、と思ったからです。現在急行列車が止まる3駅のうち、いずれかとめるなら千歳烏山かと思ったわけです。
 ただ急行・快速が特急・準特急を調布まで逃げられるのであれば(つまり調布接続ですね)、まだいいかなと思いますが、はたして逃げられるのでしょうか?(詳しい方、教えてください) 逃げさせるために特急・準特急が橋本特急の如くになるのでしたら問題外ですし、途中追い越されてしまうなら、相模原線系統が便利になっても本線系統が不便になってはマズイと思うのです。


>(有)諏華 様
 はじめまして、宜しくです。
確かに各駅本数が3本減/時になるのであれば、止めるべきですね。そうすると、快速停車駅には増減なしですが、各駅only駅には本数減という仕打ちが・・・。
なんか快速止まるのは嬉しいけど、各駅停車本数減で結局はトントン、っていうだけって感じるのですが、やはり各駅停車減っても快速を停車させたほうが良いのでしょうか?>仙川駅利用の方


>K.Oka 様
 はじめまして。宜しくです。えっと、管理人の方ですよね?
これからも利用させていただきます。どうぞ宜しくお願い致します。


今日の橋本特急

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月16日(金)10時20分02秒

 おはようございます。6405Fと6403Fが手を組んでいるのは、
かなり心配です。

 さて、問題の橋本特急ですが、

0700レ(橋本9:24発)〜:6017F
0701レ(新宿9:52発)〜:9001F
9001Fは、4日連続で同じ運用(No.10)に入っています。

さて、問題の0704レですが、私は0700レで着席していたので、
あまりよく確認できませんでした。私がすれ違い列車を確認した
限りでは、少なくとも6405F+6403Fではないと思いましたが…。
別の運用だとしても、「若葉台送り」の運用に充当されていましたら、
非常に心配ですね。


教えて!

 投稿者:ちぴ  投稿日: 2月16日(金)04時10分54秒

今日日帰りで実家に帰れる可能性ができたのでおききします。
「本日の9000の運用。」
当日分かった時点でOKですのでぜひ!よほど変な所を走ってないかぎり
、時間に余裕のあるかぎり、のりたいな。
最近、実家でも車やモノレールでJR駅まで出ており、京王線を使ってないから
ことさらなんですよ。


8125のパンタ

 投稿者:あずさ  投稿日: 2月16日(金)01時55分11秒

特急デワさん・京王沿線住民さん・京王9000系マニアさん、こんばんは。
8125号車のシングルアームパンタについてですが、私が本日改めて確認したところ、
当該パンタの向きは ←新宿 > 八王子→ で、京王沿線住民さん仰るとおり矢印の
向きが下り方でした。お騒がせしてしまい、申し訳ありませんでした。

●その他
8011Fの種別対照表も準特急・各停入りのものに更新済です。しかし実際に「各停」を
表示しているのは、確認していません。


6403F+6405F

 投稿者:K.Oka  投稿日: 2月16日(金)00時27分11秒

>新宿19:53の各停京王八王子、6806(変則5連)+6405Fの8連でした。
>6405Fは昨日あたりまでは6723Fと組んでたはずです。
今日の昼の時点では、高幡不動で、6023F、6405F、6403Fの3本が別々に留置されていましたので、16:35に車両交換で出庫したと思います。この運用は高幡不動23:41入庫ですので、今日のところはまだ安心ですね。
しかし明日、橋本特急の0700レもしくは0704レの運用に入ったとしたら...

>あとオフ会というのはいつ、どのような場所で行われるのですか。
>よろしければ教えてください。お願いします。(K-ENOさん)
次のオフ会は未定です。m(__)m
開催することになりましたら、当Webページ上での告知を行ないますので、そのときは宜しくお願い致します。


模型

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月15日(木)22時48分18秒

こんばんわ。
京王9000系マニアさん。
6000系の5ドア車は確かトレジャータウンで、
エッチングキットで出ています。このキットは、
6000系の5ドアから4ドアに改造された姿も、
作ることの出来るキットのようです。
9000系の模型はどうでしょうか???
8000系も登場から8年経ってようやくですからね。
9000系も少なくとも1.2年はかかってしまうのではないのでしょうか?
ステッカーのみ更新して発売はありそうですね。京急のように。
8000系8連のスカートは3000系更新車のスカートのように、
何もついていません。6+4のように、自動連結器?(グレーの物)は
ついていないので、スカートを小改造する必要があると思います。
3000系更新車のスカートを使うのが簡単ですけどね。


Nゲージでは・・・

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 2月15日(木)22時42分10秒

こんばんは、れーるランドでは、6000系の模型で5扉が存在しますが、何とか改造すれば、できると思います。あと、9000系の模型は、4,5ヶ月ぐらいしてからグリーンマックスから発売されるんじゃないでしょうか?
ステッカーの事で・・
ステッカーは、もちろん内容は、変えると思います。
ずいぶん前で、京急の2000系を作ったときそうでした。
例えば、エアポート快速特急が、新たに着け加わった事ですね!
たぶん、夏頃には、付け加えると思いますね、「各停」「準特急」は・・
後、8725編成の、先頭車のスカートの、右側に何か付いてますか?(付いているやつとないやつがあるから)教えてください!
P・S
8000系を作るのは、7月ごろ作ります!
あと、試験1週間前なので来週の金曜まで、おやすみさせていただきます。(あと引っ越しの作業に明け暮れる毎日なので金曜までおやすみさせていただきます)
何かありましたらこちらまでメール送って下さい!年中無休keio9000@hotmail.comまで下さい!
よろしくお願いします! それでは、また1週間後・・


そうですか....

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月15日(木)22時00分03秒

こんばんわ。
そうですか、ついに6455Fに6803Fがつきましたか。
昨日までは確かに6455Fは6023Fとついていました。
これで橋本特急に入ったら本当に最後となってしまいそうですね。
弁当型クーラーもついに京王線からは消えてしまいますね。
前パンタ車も2連を除けば6457Fのみとなってしまいますね。
K-ENOさん。
8014Fですか。自分は8007Fにしました。
どうも幕タイプのステッカーがダメですね。
8014Fは車椅子スペース設置位置が違うのでちょっと注意が必要ですね。


8013も

 投稿者:プリンス  投稿日: 2月15日(木)21時41分45秒

今日朝のつつじが丘8:13発の各駅停車新宿行きは8013でした。
いつもは7000系6+4なのですが。ちなみに各停表示してました。
側面のLEDは「各停」に枠つきでした。


ちょっとヤバいかも?

 投稿者:えもん  投稿日: 2月15日(木)21時13分10秒

新宿19:53の各停京王八王子、6806(変則5連)+6405Fの8連でした。
6405Fは昨日あたりまでは6723Fと組んでたはずです。
なんかいよいよヤバい気がするのですが。。。
ちなみに新宿19:52の特急橋本は、そう、9001でしたから、ヤバさ倍増でした。


展望ビデオ

 投稿者:K-ENO  投稿日: 2月15日(木)21時08分42秒

こんばんわ。先日2日続けて9000系+6000系で本線特急が走ったのですね!これからも頻繁に使われるのかな?ところで最近、鉄道模型の話題が出ていますが、自分も昨年GMの8000系のセット、基本×2、増結×1を購入したのですが、未だ4連しか出来ていません。なかなか細かいので、ちと大変です。一応8014Fを目指しています。あと皆さんにお聞きしたいのですが、運転室展望ビデオってありますよね!以前京王の物を新宿駅のカインドと言うところで買った覚えがあるのですが、今はそういったものは無いのでしょうか。何か情報があったらお願いします。あとオフ会というのはいつ、どのような場所で行われるのですか。よろしければ教えてください。お願いします。


いよいよ?

 投稿者:  投稿日: 2月15日(木)20時56分08秒

今晩は、林です。

帰り際に明大前で6455先頭の「各停 京王八王子」行きを目撃しました。
後ろの5両は・・・・  例の変則編成でした。
9000系が営業入りしてから早半月余り・・・
編成も組みかえられて、いよいよ京王線最後のお弁当型クーラー車(デワは除く)もお別れの時が来たのでしょうか?

>K.Oka様
各停幕ですが8002Fも今朝「各停 調布」で走っておりました。


京王の模型いろいろ

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月15日(木)17時37分16秒

>京王9000系マニア様、竹取物語様、ゆうや様:

京王7000系ですが、1次車はコンバージョンキットの形で、
ターミナルプランニングというガレージメーカーから
発売されています。内容は、側板・妻板のエッチング板で、
これを組むに当たっては、前面・屋根・床下を利用するために、
GMの京王6000系キットも必要になってしまいます。
確か、5両セットが10,000円、1両(7150用)が1,700円、
2両(7100&7550用)が3,000円程度だった様な気がします。
ただし、これはエッチングキットなので、編成にすると
負担が(重量も値段も)重くなりますので、お気軽に作るのなら、
やはり6000系キットにコルゲート板を貼り付けるのが
妥当だと思います。

また、2次車以降は、現時点ではどこからも発売されていません。
東武10000系後期車あたりから、苦労して改造するしかないと
思います。

さて、8000系ですが、前面で「幕+LED」の混合は存在しません。
側面なら可能性はありますが。(先月27日の橋本特急がそうでした。
確か8208F+8209Fでした。)また、現時点では、前面がLED表示に
なっている8000系は、8023F〜33Fの8連11本です。よって、問題の
シングルアームパンタ編成である8025Fは、前面はLED表示です。
実は、この編成は私も模型で既に製作したのですが…(苦笑)
8025Fの車番は、キットのデカールにもしっかり入っているので、
容易に製作できます。但し、本当にこだわる人は、スカートの修正
(電連装置を埋める)も必要になりますね。

また、8000系と6000系は、車庫の中でなら併結されている可能性は
ありますが、営業運転ではまずないと思います。

それにしても、今度の種別幕交換で、GMキット(6000系・8000系とも)
ステッカー内容の変更をしてくれるのかが、非常に気になります。
(各停表示の追加、ウソ表示の修正など)あと、8000系キットの
ステッカーを見ていて気になったのですが、実物の8000系の前面LED表示で、
分割特急&急行の行先表示は、ステッカーの通り、縦2段になるのでしょうか?
実物の運用では、絶対にありえないだけに、気になるところです。

京王関連で出て欲しい模型パーツ・製品:
・8032F以降のボルスタレス台車
・6000系初期車の現行のクーラー(FTUR-260-401)
・6013F(初代)以降の、客室ドアの窓ガラス押え方式が
変更されたバージョン
(これがないと、こだわる人には2両編成が作りづらい。)
・(お約束で)9000系、7000系2次車
・5019Fの末期のクーラー

>管理人さん:7006Fの記述は、確かに7706が正解です。

また長い記述になってしまいました。


模型

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月15日(木)16時04分53秒

京王9000系マニアさん。竹取さん。
7000系の場合も台車は京王TSで350円。パンタはPT42です。
コルゲート板は4枚入りで400円です。1次車はこれで簡単に作れますが、
2次車はコルゲートが違うのでちょっと難しいかもしれません。
先頭車の連結器はTOMIXのTNカプラーで品番が0332だったと思います。
6つ入りで1500円です。
8000系の4+4はたまに走りますが、幕+LEDはどうでしょう????
8000系と6000系の連結は確か出来なかったと思います。


ありがとうございました

 投稿者:竹取物語  投稿日: 2月15日(木)16時01分03秒

京王9000系マニアさんご返事ありがとうございました、参考にさせていただきます。


言い忘れましたが、

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 2月15日(木)15時43分33秒

言い忘れてましたが、8000系の4+4は存在するのですか。
京八方面が、幕で、新宿方面が、LEDって存在するのですか?教えて下さい
それと、8000系8連+6000系2連って存在するのでしょうか?(今度模型を、作ってそうしたいから)


鉄道模型

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 2月15日(木)15時40分15秒

竹取さんこんにちは、7000系の鉄道模型は、6000系の付属品です。
まず、6000系の模型を買います(塗装済みのやつじゃない方)価格:2800円
その後に、7000系には、あのギザギザが、入ってますよね!それは、別売りなので、買います。価格:300円位だったかな?
それと、パンタグラフと、台車が、付いてないので、それも買います。価格:パンタグラフ500円・台車300円(注意:車両によって、方が、違うので、店員に聞いてから買った方がいいです。)その後、鉄道模型スプレーを買います。確かスプレーが、500円です。
言い忘れましたが、動力車(モーター)が、ないと動かないですね!それも種類に寄って長さも違います。確か、3200円でした。
やすいところ知っているので教えます。ラオックスの秋葉原ホビー館が、やすいです。
秋葉原駅電気街口の近くです。
今度言ってみてください。作り方は、グリーンマックスのホームページを見れば、分かります。
併合器はTOMIXから、密連器の連結器が売ってます。
確か僕の友達の子が、8000系の6+4を作ったときその連結器を使ってます。
わかんないことがあればいつでも聞いてください。

7000系の1次車と、2次車の併合車を作りたいんですが、難しいですかね?<竹取さん>
難しいと思います。実は、7000系は、作ったことがないので分かりません・・

あずささん教えていただきありがとうございます。参考になりました!
ところで、8725編成の特急って存在するのですか?教えてください
それと、8725編成は、LEDなんですか?教えてください!
それでは・・


あっ

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月15日(木)15時37分30秒

8031F確認されていましたね。
どうも失礼しました。


各停表示

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月15日(木)15時35分03秒

こんにちは。
先ほど、6407F+6074Fに乗りましたが、
ついに各停表示されていました。これで6407Fも
当分は安泰になりますね。
あと、6037Fの各停表示も確認しました。
8031F?も自信ないですけど一応確認?しました。


[各停]、冷房装置

 投稿者:K.Oka  投稿日: 2月15日(木)15時32分13秒

ssさん、(有)諏華さん、はじめまして。これからもよろしくお願いいたします。

●[各停]更新状況
毎度おなじみの?[各停]更新状況のまとめです。下線は2月13日以降に確認できたものです。

6000系
 6010F 6012F 6013F 6014F 6015F 6016F 6017F 6018F 6019F
 6007F 6021F 6023F 6024F
 6407F 6410F 6411F 6412F 6413F 6414F 6415F

6030系
 6031F 6032F 6033F 6035F 6037F 6038F 6041F 6042F 6043F 6044F
 6434F 6436F

7000系
 7001F 7002F 7003F 7004F 7005F
 7006F 7007F 7008F 7009F 7010F 7011F 7012F 7013F 7014F 7015F
 7021F 7022F 7023F 7024F 7025F
 7201F 7202F 7203F 7204F
 7421F 7422F 7423F 7425F

8000系
 8001F 8009F
 8021F 8022F 8023F 8024F 8025F 8027F 8029F 8031F 8033F

9000系
 9001F 9002F

3000系
 3011F 3013F

6024F+6407Fもようやく更新されました。6040F、8026F、8028F、8032Fは未更新です。

●冷房装置
私も7004F(除7154)の更新を確認しました。

>先月、新しいクーラーが搬入されていたのですが、(約15両分位)・・・どの編成に?
(94イプサムさん)
橋本特急0700列車さんのご報告より、7004Fと7006Fの10両についたようですね。残り5両分は7005Fあたりでしょうか。

>7006Fのうち、7701、7006、7056、7206、7756のクーラーも(橋本特急0700列車さん)
7706ですね。初期の5両が更新対象となったようです。
7005F、7007F〜7010F中の初期車も動きがあるかもしれません。

>9001Fと9002Fで形状が異なるように見えます。
7000系に更新搭載されているものは、側面の小さな穴が左右対称になっていますが、9001Fは非対称、9002Fは片方が穴なしですね。

>9000系には換気機能がないのでしょうか?6000系5扉以来8000系にも採用されている
>換気機能つきの空調を私は高く評価しています。(Omachangさん)
型番が公表されていないのではっきりしませんが、多分換気機能はついているのではないでしょうか。9000系のクーラーは、8000系搭載のものではなく、井の頭1001F〜1005Fに搭載されているものとほぼ同じだと思います。(クーラーの形状は若干異なる)


本日

 投稿者:竹取物語  投稿日: 2月15日(木)13時07分46秒

本日の9000系は まず1本 各停 高尾山口  もう1本は 特急 橋本 だったと思います。


今日の運用混乱?

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月15日(木)12時57分42秒

 こんにちは。今日は何かあったのでしょうか。都営直通系統の
ダイヤが大幅に乱れていました。そのため、車両変更が
発生しています。

0700レ〜:6016F
0701レ〜:9001F(3日連続?)
0702レ:7011F
0704レ:6014F
0705レ〜:8027F
0707レ〜:8021F

所定79Kスジで、若葉台から特発:8202F+8002F
(この編成は、若葉台時点で完全に「各停」なのに「通快」表示。
何か妙でした。あと、8752の貫通ドアのピンク色が、周囲の色と
微妙に違う…。)

所定79K→遅れにより89TK:6043F
(1月末に同じ89TKで走った時には、「89K」だったのですが、
前回は何か特別の事情があったのでしょうか?また、今日は
6793のLEDもしっかり「89TK」と表示されていました。)

所定89K→遅れで61KT:都営11F
91T:都営01F(試作編成)

 また、7004Fのうち5両(7154以外)のクーラーキセが交換され、
7006Fのうち、7701、7006、7056、7206、7756のクーラーも(少なくともキセは)
交換されています。
 
 あと、明大前9:18発の下り急行にHMが付いていました。(8001F?)

 ・9000系運転台のブラインドは、客室内と同様の構造の
ロール式なのですね。昨日橋本特急に乗車して初めて気付きました。
これを使えば、運転台部分を外部から完全に見えなくすることが
可能かなと思って、今日再び覗いたら、乗務員室のドアにはブラインドが
ないので、不可能だということがわかりました。

 何気なく乗車しただけでも、これだけの情報が得られてしまう自分が
恐ろしいです。


少し前のことですが・・・

 投稿者:特急デワ  投稿日: 2月15日(木)10時37分24秒

こんにちは。
少し前に気づいたことをいくつか・・・

・8000系電子警笛設置完了
去年のことだったと思いますが、8010Fまでと8031Fのみだけだった
電子警笛の設置が完了しています。

・9000系のクーラーキセ
9001Fと9002Fで形状が異なるように見えます。
近日中によく確認してみます。

・8125のシングルアームの向き
矢印は下り向きだったと記憶しているのですが、先日見たとき
には新宿向きになっていたような・・・気のせいでしょうか?
(井の頭3029は途中で向きを変えたことがあるようです。)
これも確認しておきます。

ではでは


永山、停まってもいいかな

 投稿者:KO船  投稿日: 2月15日(木)03時58分44秒

毎度見にくくてすみません。また変な文字になってるかな。まだパソコン無いもんで。 SSさん、実際何年か前まで多摩市が「永山に特急停車を」と京王に要請していましたが、実現しないままで最近はそういう話題は無くなりました。まぁ、多摩市にとって京王電鉄はNo1の納税者(笑)でしょうし、金銭面などを含めて色々とお世話になっているでしょ?、から、あまり大きいことは言えないでしょうけど。 おそらくこれからも永山に特急は停まらないでしょう。でも今度の改正でも特急がノロノロ運転のままなら、たとえ急行が新設されるといえども、永山に特急が停まっても良いと思います。まぁ、準特急が相模原線にも走るなら確実に停まるでしょうが。でも位置的に不便ですしねぇ・・・

★管理人より
過去ログ編集の際に文字化けした部分を修正しました。


あれは奥居香の…

 投稿者:ちぴ  投稿日: 2月15日(木)03時19分31秒

おばんです。
すごい書き込み多いですね。おかげで自分へのレスを調べるのが大変
でした(^^;)(携帯からなの…)。
〉京王沿線住民さん。仰せの通りです。私も知人に確認を取りましたが、
改修工事でレースをしないわけではないんですね。
〉車内中吊りに「特急も飛田Q」に臨時停車(名前失念…申し訳ございません)
私の書き込み内容がもう実現してしまいました。「各停」表示といい、
なんかこわいです。
〉SSさん。
東横線急行といえば、奥居香の「急行列車」て曲がぴったりですよ。
奥居さんの高校が東横沿線で、なじみ深いみたい。是非聴いてみてください。
●おまちかねダイヤ案。
相模原線の運行形態。都営地下鉄新宿線との連絡をもっと密にして、
この際各停電車を廃止してみては…。
つまり今の各停を快速かし、新宿線に乗り入れる。イメージとしては…
(新宿都営ホーム発 橋本方面)毎時
00快速 13急行 14快速 20快速…
相模原線特急はやむなく急行化、そのかわり夜遅く迄運行させ、
示す。新宿駅の相模原線系統は全て都営ホーム発着。
朝、京王ホームにつかれても、連絡通路が混み、乗り換えに時間がかかり
ます。その点、都営ホームなら、南口からの乗り換えできる(私は昔、
南口から乗り換えてました。楽だよ。)
問題と言えば、6030と、都10がたりなーい。事でしょうか?
もしおかしければ、レス下さい。
ながながと、すみませんでした!


準特急停車駅

 投稿者:Knock Out  投稿日: 2月15日(木)02時51分31秒

ss様
>準特急には期待したいと思います。私の予想では笹塚・明大前・千歳烏山・調布・府中・分倍河>原・聖蹟桜ヶ丘・高幡不動・北野・・・と言った感じでしょうか。特急停車駅は止まるとして、>「千歳烏山・分倍河原・北野」あたりのいずれかが通過になってしまったら波紋がありそうです>が・・・。

準特急は千歳烏山には止まる必要無いと思います。
確かに乗降客数からすると特急が止まっても可笑しくないですが、退避設備や他線乗り換えが
無い事と、分離の面からしても止めて欲しくないです。急行や快速が無くなるのなら話しは
別ですが・・・

北野には絶対に止めて欲しいです。と言うより調布以西は急行と殆ど同じようなので、止めない
訳には行きませんが・・・北野は特急を止めても良いと思うくらいです。メリットが山ほどあり
ます。

私の理想から行くと
準特急の停車駅は
新宿、笹塚、明大前、調布、(東府中)、府中、(分倍河原)、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、
北野から先の各駅
相模原線 調布、京王稲田堤、京王永山以西各駅

と言った所です。()は本当は通過させたいのですが難しいかな?

ただ、既にこのようにはならないようですが・・・


仙川、相模原線

 投稿者:(有)諏華  投稿日: 2月15日(木)02時19分29秒

(有)諏華と申します。高校まで小田急の鶴川付近在住でした。
また、ある時期若葉台から仙川に通っていたものです。
将来職場の関係でまた通うことになるかもしれないので、個人的には快速の仙川停車は大賛成なのですが、それだけではエゴといわれてしまうので、その他の理由をいくつか。

今までの皆さんの書き込みから推測すると、どうやら各駅停車の運転本数が20分に3本から2本に減りそうな気がします。そうなってくると、やはり仙川などの大きな駅には快速が止まるべきだと思うのです。
あと、現状では、平日下り快速は八幡山あたりからつつじヶ丘までノロノロ運転なので、仙川、八幡山に止めてもあまり遅くならないと思います。

東急の「隔駅停車」は、上位の優等が存在しないために不評でしたが、京王線には特急などが多数運転されているので快速が隔駅停車でも何ら問題ないと思います。

個人的に今回の改正でいやそうなのは、岩本町から若葉台まで座って帰れなくなりそうなことかな。
そうなると、新御茶ノ水から、千代田、小田急線に乗ってしまうかも。


停車駅考

 投稿者:ss  投稿日: 2月15日(木)00時48分07秒

 いつも興味深く見させていただいております。大学が京王線沿いだったモノで、4年間利用し続けた私にも京王線には思い入れがあります。
 今回は新参者ながら、一つ投稿をさせていただきたく思います。よろしくお願いいたします。

 正式発表は未だ無いようで、やるとは決まってないのでしょうが、こちらでウワサになっている大改正ですが、皆様の投稿を見るうち「これだけはなぁ…」と思うのが快速停車駅の増加です。仙川・八幡山が加わるかも知れないという話ですが、私は止めるべきでないと思うのです。
 東急東横線が特急を新設するようですが、現行急行は「隔駅停車」と揶揄されるほど遅く、不評のようでした。これと同じ事になってしまうのではないか、と思うのです。
 まして相模原線系統なら調布から先は各駅停車。調布までが優等列車としての運転のみせどころなのに、2駅も増やしてしまっては「京王版隔駅停車」と言われてもしかたありません。

 たしかに、仙川駅は乗降客数を考えると優等系を停車させても良いかとは思います。ただ、乗降数だけで考えてしまっては、東京のような人口密集地域の鉄道はどんどん「隔駅停車」化してしまうでしょう。
 仙川駅が優等から各駅に乗り換えるのが不便なダイヤならたしかに考え物です。ただ、下りからならつつじヶ丘、上りからなら千歳烏山でちゃんと接続するのです(朝晩にそうは行かないのがあるかも知れませんが…)。両脇に優等停車駅が有る以上、仕方ないかとは思うのですがいかがでしょうか。


 あと、相模原線の急行電車ですが、少しでも人件費を減らしたいと思う企業であふれる不況の昨今、列車を新設して人件費(車掌さんや運転手さん)を増やすとは思えないのです。おそらく特急降格だと私は思います。快速の急行化は逆に各駅only停車駅に反感を買うだけですから。
 確かに相模原線特急は相模原線内は速く快適でしたが、途中駅も住宅化が進んできましたし、本線に入れば急行を追い越せず一気にスピードダウンしてしまいます。急行運転でも所要時間は大幅には変わらないと思えますし、特に永山なんかは停車を望んでいることでしょう(特急通過に地元の方にはかなりの批判があったようですし)。
 ただ、新宿線直通運転はどうでしょうか?。新宿線方面に行く人と、京王線新宿へ行く人とではどっちが需要が高いのかなぁ、と考えると京王線新宿だと思うのです。もちろん乗り換えられればいいのですが、座っていけなくなるのはあまり鉄道を詳しくない、特に年輩の方には(ぶっちゃけて言いましょう、おばさん・おじさんです)不評になるでしょうね。まして対になる快速が上のようならば。


 どちらもマイナスな意見を言ってしまいましたが、準特急には期待したいと思います。私の予想では笹塚・明大前・千歳烏山・調布・府中・分倍河原・聖蹟桜ヶ丘・高幡不動・北野・・・と言った感じでしょうか。特急停車駅は止まるとして、「千歳烏山・分倍河原・北野」あたりのいずれかが通過になってしまったら波紋がありそうですが・・・。


 新参者が長々と失礼いたしました。それでは。


シングルアームパンタグラフ

 投稿者:京王沿線住民  投稿日: 2月14日(水)23時27分33秒

あずささん、9000系マニアさん>
シングルアームの向きはあずささんの図では>になります。
8000・9000共に矢印の矢の向きは八王子・橋本方を向いています。

ちなみに1000・3000系の場合矢印の向きは渋谷方を向いています。


工場の脇の留置線

 投稿者:94イプサム  投稿日: 2月14日(水)22時18分17秒

  パンタ増設工事 6733F(ちなみに先週は、6741F)あと何編成? 
  転削庫には、6440Fの6890が作業中。
  入場車は、7710F(13時頃新宿方2両のみ留置中) 
 6711Fの新宿方4両は、依然 床下機器(再利用するものでしょうか、)取り外し作業中。
 八王子方は、姿が見えない。
  先月、新しいクーラーが搬入されていたのですが、(約15両分位)・・・どの編成に?


いろいろ

 投稿者:あずさ  投稿日: 2月14日(水)21時08分26秒

●本日の北野〜京王八王子区間列車 6707F 
●新宿 12:05 各停高尾山口 6723F+6405F(6405Fいまだに健在です)
●新宿 17:48 通快高尾山口 7722F

●その他
8009Fの種別対照表が「準特急」「各停」入りのものに更新されていました。
おそらく幕自体も更新されているものと思われます。

●8000のシングルアームパンタ(京王9000系マニアさん)

        <>    <>             <   
8725−8025−8075−8525−8575−8125−8175−8775
←新宿                                 橋本→

これでお分かりになられるでしょうか?<>は従来パンタ、<はシングルアームパンタです。
シングルアームパンタは8025編成の8125号車のみに装備されています。
全てのパンタは下り方についています。



模型

 投稿者:竹取物語  投稿日: 2月14日(水)19時10分41秒

京王9000系マニアさん、私もそろそろ鉄道模型を始めようと思ってるんです、車両はすべて京王線にしたいのが正直なとこです、しかしすこし気になるが7000系車両の1次車と2次車の併結編成をつくりたいのですが難しいんですかね?あと私も準特急の正式名は準特別急行だと思いますよ。


準特急(準特別急行!?)

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 2月14日(水)17時25分22秒

akiさんこの前は、さんをつけないですいません・・
本題
特急にも正式名が有りますが、「特急」=「特別急行」って有りますね!
やっぱ、「準特急」も、「準特急」=「準特別急行」が、正式名なんでしょうか?

橋本特急0700列車さんへ
実は、都営の2連は、実在しませんが、Nゲージは、無茶苦茶なので
作れば、あると思います。そうゆえばレールランドに、8000系の2連も存在してましたね!
今度、夏休みに、8000系8両作る予定です。(シングルアーム試作車)
8000系の、シングルアーム試作車について知っていることがあれば教えて下さい!
(主に、どっち方向に向いているとか、何両目にあるとか、車両番号とか・・ほかいろいろ)


見たまま

 投稿者:森夏日野  投稿日: 2月14日(水)15時11分11秒

 本日の百草園梅まつりHM付特急は、
 
新宿発15時40分〜 八王子発16時30分〜
新宿発17時20分〜 八王子発18時10分〜〜
 
このスジに入っています。

http://island.gaiax.com/home/wachishimizu


急行の先行列車・0700レ

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月14日(水)13時39分12秒

 こんにちは。今日は珍しい運転を体験しました。

 今日も0700レ(6018F)に乗車しましたが、普段なら調布で
急行の後追いをするところが、今日に限り急行の前を行っていました。
(調布で、各停が同時入線し、特急はそのまま発車)
お陰で、明大前着は9:55。早い!しかし、新宿着は残念ながら
いつも通り10:04でした。結局、いつも通り2番線到着にしたために
このようなことになったのでしょう。(その直後に、いつも通り
3番線に急行が入りましたから。)
急行の遅れの原因は、何でしょう?

 その他、見たまま:

0701レ:9000系(車号までは確認できず)
79K:6036F(新幕)
91T:都営18F

 あと、>京王9000系マニア様:

都営10系は28本存在します。スタイルは大まかに5タイプに
分かれています。
タイプ1(試作車):第1編成のうち4両(上段窓も上昇式?)
タイプ2:第2編成〜18編成のうち、各6両、第1編成の2両で、
2段窓が特徴です。
タイプ3:第19編成〜24編成と、18編成までのうち各2両。
下降窓が特徴です。
タイプ4:第25・26編成。外観はタイプ3と変わりませんが、
行先表示がLEDになり、貫通戸の窓が大型化されました。
タイプ5:第27・28編成。外観も大きく変化。俗に「東武10系」と
言う人もいます。(東武と同じアルナ工機製のため)
私も詳しくはわかりませんので、いいかげんな記述があったら
ごめんなさい。(何次車、と明言を避けているのはこのため)

あと、れーるらんどに都営10系の2両編成(!)がありましたね。
実物が出るかは知りませんが。

 敬称について:今の私は気分が悪くないので、大して気にしていませんが、
気分が悪い時には(極端な例が、先月下旬に「不謹慎な表現」で叩かれた
時のような状態)どうなるかわかりませんので、気を付けていただけますよう
お願いいたします。
 あと、私のHNはやや長めなので、面倒な場合は「0700レ」と略しても
構いません。ただ、前に「橋本特急」を入れているのは意図的なので、
普段はフルネームでレスを書いていただいた方が、私にとっても
気分が良いです。(どちらの要素も、重要なので…。私も京王線ユーザーの
1人として、橋本特急を愛用していますし、それに相模原と都心をつなぐ
イメージリーダーとしての性格も持った列車だと思っています。)

 いつも通り、長めになってすみません。


おわび

 投稿者:Omachang  投稿日: 2月14日(水)12時43分52秒

下記のカキコについて改行が不適切で読みにくくてスイマセン。


9000系、調布立体化

 投稿者:Omachang  投稿日: 2月14日(水)12時42分18秒

管理人様はじめまして。しばらくROMしてました。ここは現業の方も見られている
ようなので、興味深く拝見してました。調布に30ん年居住してる者です。

9000系私も先週乗りました。調布8:50頃の通快新宿行きです。各駅で新聞読みながら
ゆっくり行こうと思っていた目の前に現れたものですから。^^;)
音やインテリア、エクステリア、乗りこごちについては、すでにいろいろな感想が
ここに書き込まれていたので、私は空調について気になったことを書きます。
9000系には換気機能がないのでしょうか?6000系5扉以来8000系にも採用されている
換気機能つきの空調を私は高く評価しています。特に冬のラッシュ時に6000系の窓が
曇っていても、8000系の窓はこの換気機能のおかげで曇りが少ないです。これは
車内の快適性に大きく関係します。着膨れラッシュが不快なのは、窮屈さに加えて
車内の蒸し暑さのせいだと思っています。私が乗車した9000系は、すごく蒸し暑かった
です。換気機能があるなら乗務員は混雑時間帯は活用すべきですし、その機能がない
なら、9000系のコストダウンは乗客の快適性を犠牲にしていると言わざるを得ません。

長くなってしまいましたので、調布立体化について一言。計画の概要は調布市のホーム
ページに出ています。ここで問い合わせするより多くのそして正確な情報が得られますよ。


本日

 投稿者:竹取物語  投稿日: 2月14日(水)11時57分47秒

本日の9000系は 特急 橋本 に入ってます。(八幡山にて目撃)


新ダイヤ予想

 投稿者:EY  投稿日: 2月14日(水)09時16分29秒

ダイヤ改正、いろいろ噂されていますが、本線急行の準特急化は問題ないとして、
橋本特急の急行化は結果的に改正が改悪と後後迄言われそうで問題です。従って、特急
はそのままで、都営直通快速の急行化及び快速追加が理想的です。但し、今のままで優等
列車を増やすことは難しいでしょうから、各停一本の快速化が正しいと思います。
これですと、急行(叉は快速)停車駅増加(仙川、八幡山?)とつじつまが合います。
笹塚〜調布の各停のみの停車駅から本数が減ると文句がでそうですが、本数よりも急行系
との接続がきちんとしている方が喜ばれるでしょうから。叉、現状の平日昼間の優等系10
本、各停9本は輸送量のバランスから言って、各停が多すぎると思います。
以上、平日夕方以降の夜間だけでも、そうなることを期待します。
なにはともあれ新ダイヤの内容が改悪にならないことを期待しましょう。


調布

 投稿者:ER-F  投稿日: 2月14日(水)08時50分54秒

調布の立体交差化による効果は輸送力改善よりも周辺の踏切の廃止とホームの幅を
広げることによる安全確保の方がはるかに大きいと思います。
行くたびに思うのですが、調布のホームは駅のわりには狭すぎると思います。


朝、など

 投稿者:pingu  投稿日: 2月14日(水)02時43分40秒

ダイヤ改正の話で持ちきりですね。

朝ラッシュはわたし的には、つつじ・仙川・烏の三奉行が追打ちをかけていますので、八幡待避を廃止して各停を新宿へ先行させたらいいと思います。三駅でガンガンPRすればなんとかなると思うのですが。

時期に関しては、やっぱり4月入ってからではまずいですよねぇ。

調布立体化は本当にやるんでしょうか。複々線をせっかく我慢したのに・・。
輸送力増強。必要ない気がします。


調布分割

 投稿者:あずさ  投稿日: 2月14日(水)02時07分56秒

>連続でスミマセン。相模原線にも準特急ありですか。
>まさか調布で分割併合なんてしないでしょうね。
>(確率1%) (R2−D2さん)

準特急かどうかは分かりませんが、調布での分割併合は「想定」くらいのレベルでは考慮されて
いるのではないでしょうか?現に、8000系の行先表示幕には「京王八王子・橋本」という
字幕が用意されていますしね。でも、相模原線内で4両の優等列車というのもいかがなもの
かと・・・現状の日中の橋本特急も8両で比較的余裕があるとはいえ、4両にまで減車すると
かなり立客が出てしまうのでは?それに、本線系の優等が調布以遠で6両というのも難あり?
ですね。結局調布分割併合は、行先表示だけでの存在になってしまうのでしょうか?

お隣小田急さんでは、前6両が急行小田原行、後4両が相模大野から各停江ノ島行き、みたいな
系統がありますが、これと同じような事をすれば調布分割も不可能ではないと思います。
(例)新宿〜(10両特急)〜調布(分割)前6両・特急京王八王子、後4両、各停橋本。
*この例はあくまで小田急さんの例に京王線を当てはめてみただけです。このような運用を
私が望んでいるわけではありませんし、実現の価値もないものと承知しておりますので
ご了承ください。


(無題)

 投稿者:森夏日野  投稿日: 2月14日(水)01時54分40秒

 >Akiさん
 
京王のダイヤ改正はこの掲示板でも話題になっているとおりおそらく
春頃になると思います(あくまで予想)。
正確な日付は発表されていないのでなんとも言えませんが・・・
関係者の方はもちろん知っているでしょうが、守秘義務があるので
ここに書き込むことはできないはずです。
気長に待ちましょう。(気になりますね。)
 
今日の高尾線下り最終は8000系前面LED車「各停」でした。
編成はわかりませんでした。

http://island.gaiax.com/home/wachishimizu


競馬ダイヤ・スタジアムダイヤ

 投稿者:京王沿線住民  投稿日: 2月13日(火)23時36分08秒

ちびさん>
競馬は東京競馬にかかわらず年度単位ではなく年単位(1月〜12月)で行われます。
なので、3月10日開業の東京スタジアムと東京競馬開催は年内にいずれブッキング
することになります。

ちなみに、東京競馬は6月までの開催予定はJRAホームページに掲載されたものを確認
したところ通常どおり予定が組まれているほか、競馬好きの知人の話では今回の改修工事は
観客席の建物の工事で数年にわたるため数が減ることがあっても年間を通じでの開催中止
はないだろうとのことです。


[各停]更新状況ほか

 投稿者:K.Oka  投稿日: 2月13日(火)23時28分29秒

●[各停]更新状況
毎度おなじみの?[各停]更新状況のまとめです。下線は2月10日以降に確認できたものです。

6000系
 6010F 6012F 6013F 6014F 6015F 6016F 6017F 6018F 6019F
 6007F 6021F 6023F
 6410F 6411F 6412F 6413F 6414F 6415F

6030系
 6031F 6032F 6033F 6035F? 6038F 6041F 6042F 6043F 6044F
 6434F 6436F

7000系
 7001F 7002F 7003F 7004F 7005F
 7006F 7007F 7008F 7009F 7010F 7011F 7012F 7013F 7014F 7015F
 7021F 7022F 7023F 7024F 7025F
 7201F 7202F 7203F 7204F
 7421F 7422F 7423F 7425F

8000系
 8001F
 8021F 8022F 8023F 8024F 8025F 8027F 8029F 8033F

9000系
 9001F 9002F

3000系
 3011F 3013F

駅の案内板については、多摩センター、聖蹟桜ヶ丘とも未だに[普通]のままです。

●今日の9000系
橋本特急0700列車さんのご報告にもありますように、9001Fが橋本特急に入っていました。
9002Fは21時頃、高幡不動にいました。

●朝ラッシュ時
>どうしても人より階段に近く、真っ先に降りたいとドア付近に、
>石の様に固まり、おい!この手すりは俺の場所だぞ!という、
>お父さん達が居なくならない限り解決は見えて来ません(大爆笑)。
(現役G運転士さん)
そういう人が結構多いようですね。奥に入りたくないという心境なのでしょうか。

>いっそのこと、現行12分サイクルに3本ある各停のうち1本を優等化する(小田急みたいに
>優等:各停の比率を2:1にする)
>とかどうなんでしょうか?(えもんさん)
優等:各停の比を1:1にする限り、現状のままだと思います。2:1にするのは1つの手だと思いますが、調布の平面交差がネックになりそうですね。

●調布立体化
>調布って地下化されるんでしたよね?きっと引き上げ線が付いて、
>もしかしたら上りが上、下りが下の各々2面3線になったりするの
>かな?(kefuさん)
最終的にはどのようになるのかはわかりませんが、各層1面2線という話があります。
引き上げ線については不明ですが、布田−調布間で上下間のひねりが入る複雑な配線になりますので、国領−布田間もしくは西調布方に作られるのかもしれません。

●Re:いつごろ(Akiさん)
>京王線のダイヤ改正はいつ頃ですか?
京王からの公式発表がありませんので、何時頃かはわかりません。近いうちにあるかもしれませんが、公式発表まで待ちましょう。

★業務連絡
1.京王9000系マニアさんの2重投稿のうち、2月13日(火)19時26分53秒の方を削除させていただきました。
2.他人のお名前に敬称をつけるのはマナーですよ。>京王9000系マニアさん
3.9000系オフ会に参加された方には、軽部哲也さん提供の集合画像を送付致しました。


たびたびスミマセン

 投稿者:R2-D2  投稿日: 2月13日(火)22時18分11秒

下の陣馬さんの書き込みを勘違いしたようです。お騒がせしました(m__m)


えっ

 投稿者:R2-D2  投稿日: 2月13日(火)22時15分55秒

連続でスミマセン。相模原線にも準特急ありですか。
まさか調布で分割併合なんてしないでしょうね。
(確率1%)


とびたQ

 投稿者:R2-D2  投稿日: 2月13日(火)22時14分12秒

今日特急に乗ったら、社内中吊りで「とびたQ」の情報が!!
新宿から17分!! (特急が臨時停車)と書いてありました。
ということは全ての電車が止まるということでしょうね。
特急が止まって準特急が通過するとは考えにくいですからね。
にしてもK8といい、とびたQといい、京王もこなれた会社に
なりましたね(笑)。


パタパタ

 投稿者:陣馬  投稿日: 2月13日(火)20時47分39秒

> 南大沢駅の2番線橋本側のパタパタを確認しました。  (Kobajun さん)
見えましたか。おめでとうございます。


<宣伝>↓準特急幕、掲載中</宣伝>

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


京王線画像集をつくりました。

 投稿者:軽部哲也  投稿日: 2月13日(火)19時59分11秒

 ご無沙汰してます。1月中旬からパソコンが故障していまして、昨日ようやく復旧しました。
 1月21日の9000系オフ会でご一緒させていただいた皆様、その切はお世話になりました。
 当日の集合画像をご希望の方は、私か管理者のK.Oka様へご一報ください。

 さて、復旧初のHP更新作業としまして、京王・井の頭線の車両画像集を作りましたので、下記
URLよりお入りください。説明書きなど、誤字、脱字等ご指摘いただければ幸いに存じます。
 よろしくお願いいたします。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/7856/keiolineup.html


ダイヤ改正>aki

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 2月13日(火)19時27分29秒

たぶん、飛田給の近くにできる、サッカースタジアムでしたっけ?3月にダイヤ改正すると思います!


いつごろ?

 投稿者:Aki  投稿日: 2月13日(火)17時54分24秒

京王線のダイヤ改正はいつ頃ですか?
知っている人教えてください。


忘れてました!

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 2月13日(火)17時50分41秒

さっきの、6000系の笹塚行きの時間帯を、言い忘れました!
 土曜休日ダイヤ(大島発)
笹塚方面
21時17分and22時00分 
本八幡方面
さきにかいときますが橋本から来た、快速と勘違いしないでください!
am7時18分 7時40分
Pm21時22分 23時12分です・・
本八幡方面でも駅員が見るやつは、k・京王車両 t・都営車両と記入されています。
本八幡方面でも、快速と書いてあります。


質問!+新宿線6000系笹塚行き

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 2月13日(火)17時42分52秒

最近、ちょいと気になったのですが、もし仮に9000系が新宿線には入って来たとして、もし朝の、10両の橋本行きに、入ったら、やっぱ6000+9000何でしょうか?
9000系の2連作って欲しいですね!
昨日、新宿線浜町駅から家へかえろうとしたのですが、新宿方面のアナウスで、
「まもなく1番線に、各駅停車笹塚行きがまいります。黄色い線まで下がっておまちくだい!」
その時、6000系が、入ってきました。それは、それで、いいのですが、実は、たまに、各駅の笹塚ゆきで、入ってくるのですが、実は、その側面の種別幕を見たのですが、「各停」と書いてあるのを、確認しました!
7000+9000の本線特急が待ち遠しいですね!
橋本特急0700列車へ
新宿線の10−000形は、何編成か、分かりますか?わかりますなら教えてください!


9000系の幌

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月13日(火)15時38分39秒

こんにちは。ウイング号さん。
昨日実際に9000+6000の特急に乗ってみて、
どうも6000系2連は人気がないようです。
自分の乗ったときは9000系は座席がほぼ埋まり、
立ち客が少しいる感じでしたが、6000系の方は
座席が以外と空いている感じでした。
あと、以前どなたかが書き込みましたが、9000系の幌は
新宿のカーブで「ボン」と以外にも大きい音が出ますね。
ヘッドホンで音楽を聴いていてもハッキリと分かりました。


9000系の音

 投稿者:Kobajun  投稿日: 2月13日(火)12時56分25秒

本日、南大沢6時32分発の各駅停車新宿行きは、9000系(9071〜)でした。
9051車両の一番前のドアの近くに座っていたのですが、気になった音がありました。

相模原線内では、永山から若葉台の間と調布に近くなってからの数回でしたが、本線に入ってからはかなりの頻度であった音です。

ドア近くで、トントントン...というようなピストンがぶつかるような軽い音。
ドア近く一帯の床面で、ズーズーあるいはジーンジーンといった振動。地鳴りのようで、足に感じるくらいでした。
これ、何の音でしょう。車両によっても違うんでしょうかね。

相模原線内では、発車から加速するあたりはすごく気持ちいい音と加速感にうっとりしましたが、本線に入ってからは、前にいる電車などの関係か、座っていると横揺れ(車体の前後の揺れ)が気になりました。スピードの違いで起こるんでしょうか。

あともうひとつ、椅子の下に何もなくなったせいか、足を色分けされた床の線から前に投げ出す人が極端に少なくなったような気がします。
特に男性は体が大きいから、もう少し遠慮して座ってねって思う人が多いんだけど...

昨日、陣馬さんの教えてくれた、南大沢駅の2番線橋本側のパタパタを確認しました。
私が見たのは新宿側でした。気のせいか橋本側の方が遅く感じました。
2回見て、多摩センターと稲田堤を確認しました。やはりおっしゃる通り、慣れればもっと見えるようになるんでしょうね。


今日の見たまま

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月13日(火)11時10分09秒

 おはようございます。おととい、昨日と自宅暮らしで、話題の
9000系+6000系本線特急は、影も形も見ていません。残念。
それに、見ないうちに多くの書き込みが…。また大変です。

 今日の見たまま:

0700レ〜:6015F
0701レ〜:9001F
990T:都営10F(更新された姿には初顔合わせ)
79K:6035F(新幕)
運用No.40(4707レで確認):7025F…「通快・橋本」の7000系は、珍しい?

それでは。


RE.7020系

 投稿者:Knock Out  投稿日: 2月13日(火)09時47分21秒

7020系ですが、確かに勿体無いですよね?
以前はいつも八幡山で昼寝している状態だったし・・・

製造年度では2連、4連、10連化時の中間増備車は8000系初期車よりも新しいくらい
なんですがね・・・

日中以降は8000系を使うべきだけど、朝ラッシュ時は急行・通快に優先的に7020系を
充当し、各停には8000系6+4連を使うべきだと思います。京急のようにホ−ム有効長や
性能的にダイヤに乗らないわけでもありませんしね・・・

そしてラッシュが終わると終着駅で運用を差し替えれば良いと思います。
そうすれば8時代の高尾線からの急行も出せますしね・・・

この点は今度の改正での改善を望みたいところです。


7020系

 投稿者:ぺこん  投稿日: 2月13日(火)08時59分23秒

あずささんのご意見、私も全く同意見です。
京王で1番定員の多い7020がラッシュ屋に甘んじており、
それも比較的混雑の緩い各停運用がほとんどというのは
実にもったいないと思います。

8000系の分割位置は、京王線新宿だけでなく、明大前の井の頭線
乗り換え、乗り換えを伴い少し遠くなりますが神保町の都営三田線
乗り換えなど、比較的利用者の多いあたりにちょうど来るんです。

外部からの利用者も多い昼間に看板の本線特急に8000系を入れたいと
いう気持ちは十分わかりますが、朝ラッシュ時には少々古くても
1番収容力のある7020が1番ありがたいです。

運用がどのようになっているのかはよくわかりませんが、朝ラッシュ時に
新宿に向かう急行に集中的に投入しれくれれば、と思います。

私の体感では、朝ラッシュ時の混雑は
本八幡行き>=急行>>通快新宿行きだと思うので。


本線特急の組成

 投稿者:あずさ  投稿日: 2月13日(火)04時52分53秒

>上り本線特急って一番混むところ、新宿の階段の周辺に運転台が来て、ちょっと難だなぁって気がしていたのですが、2+8連だとうまい事避けられて、良いのではないかと思います。オフシーズンや平日は、本線特急の運用、もう少し柔軟に対応しても良いと思いますが。(まけいぬさん)

1993年頃?までは、8000系10両の前後を入れ替え新宿方6両、八王子方4両という
組成がシーズンオフには時折見られましたね。ここ数年は本来の先頭車がなんらかの事情で先頭に
立てないときを除き行われていないようで、せめてこれを実施すれば混雑車両が少しでも緩和
すると思うのですが・・・
一番いいのは平日朝ラッシュ以外はほとんどの編成が寝ている7000系10両固定(現在の
京王線車両で一番編成定員が多い)を本線特急に集中投入するのがベストだと思いますが(単純
計算で着席定員が16名増加、立席もいれると相当の定員増になる)
7000では京王の目玉商品・京王のイメージリーダーである八王子特急にはそぐわないという
ことなのでしょうか?現状のオフダイヤでは、8000系6+4と7000系10両固定を共通運用にしても、
分割があるわけではないので運用上の不都合は少ないと思うのですが。


併結

 投稿者:ウイング号  投稿日: 2月13日(火)02時49分44秒

9000+6000という場合6000の2連がどちらかといえばすいている
というような現象は起きているのでしょうか?
個人的には9000はシートの奥行きが狭いのが残念ですが・・・
皆さんこういう場合9000を選ぶのでしょうか?


私の案は

 投稿者:ちぴ  投稿日: 2月13日(火)01時34分36秒

つづきです。
私は、武蔵野線や西武多摩川線で、中央線に出てしまう人もたくさん
いると思うので、東京競馬−東京スタジアム−調布−明大前−新宿
といった、特急並みのダイヤで、中央線に対抗します。
調布・明大前停車で、沿線住民の利便性も考慮しました。
てゆーか、これって特急やんけ!(無理だろうな…)。


2年後に…

 投稿者:ちぴ  投稿日: 2月13日(火)01時16分02秒

おばんです。
早く実家に帰って9000に乗りたいのにバイトで帰れないちぴです。
〉****Fについて、K.Oka管理人さん御教授ありがとうございました。
これでまたいつか「見たまま」できそうです。
●2年後のイベントダイヤ。
みなさんもご存じのように、来年度東京競馬は、改修工事の影響で
レースは行われませんが、今年中には、東京スタジアムがオープンします。
問題は、2年後。東京競馬が復活すると、休日にはレースと東京スタジアム
でのイベントが重なるかのうせいがありますよね。
そして、一時的に、京王線に人が集まった場合、京王は、どんなイベント
(臨時)ダイヤで対処するのでしょう?
めったにダイヤ改正をしない京王だけに、今回の改正が楽しみですね。
みなさんは、どう思いますか?


管理人様、皆様、

 投稿者:pilon  投稿日: 2月12日(月)23時03分11秒

ご理解のレス、ありがとうございます。
また、遊びに寄らせていただきます。
それでは、失礼いたします。
pilon


ダイヤ改正

 投稿者:竹取物語  投稿日: 2月12日(月)22時56分58秒

こんばんわ、最近ダイヤ改正の話題がいくつかありますが正確にはいつごろなんでしょうか。私は東京スタジアムができて、飛田給に特急臨停がはじまる頃だと思っていたのですが、まぁとりあえず楽しみです。


高尾線 訂正

 投稿者:あずさ  投稿日: 2月12日(月)22時02分34秒

陣馬さん>>

失礼いたしました。6723Fは6724Fの間違いです。この編成に乗車したのに
間違えてしまうなんて・・・ドジなわたくしでした。
6723Fは確かに高幡で6405Fと6411Fと組んで昼寝してましたね。


みたまま

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 2月12日(月)21時49分17秒

 今日の橋本特急
 新宿14:31発 8030F
   14:51発 8029F
   15:11発 8031F
   15:31発 8032F
   15:51発 9001F
 今日の本線特急
   14:40発 8005F
   15:00発 8011F
   15:20発 8001F(百草園梅祭りヘッドマーク付き)
   15:40発 9002F+6412F
   16:00発 8008F
 急行高尾山口行き
   15:28発 7025F

 上り本線特急って一番混むところ、新宿の階段の周辺に運転台が来て、ちょっと難だなぁって気がしていたのですが、2+8連だとうまい事避けられて、良いのではないかと思います。オフシーズンや平日は、本線特急の運用、もう少し柔軟に対応しても良いと思いますが。


高尾線

 投稿者:陣馬  投稿日: 2月12日(月)21時43分46秒

> ●今日の高尾線区間列車
> 6407+6723F(全車各停未更新)   (あずさ さん)

6724〜ではなかったでしょうか?
6723〜は10時頃、急行高幡の表示で寝ていました。
6723〜は既に各停表示が入っているはずですし。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


いろいろ

 投稿者:あずさ  投稿日: 2月12日(月)21時15分22秒

●各停表示
新宿15:35発 各停 橋 本・・・8723F(各停表示更新)

●梅まつりヘッドマーク
新宿17:00発 特急 京王八王子・・・8001F

●今日の高尾線区間列車
8722F(各停表示)
6407+6723F(全車各停未更新)

8010Fと8012F、2本の8000系6+4が終日入庫しています。
梅まつりヘッドマーク取り付けが始まりました。パスネット導入以降最近まで、一本も
ヘッドマークを付けた列車が走らない日のほうが少ないような気がします。


調布の工事

 投稿者:kefu  投稿日: 2月12日(月)21時04分37秒

 調布って地下化されるんでしたよね?きっと引き上げ線が付いて、
もしかしたら上りが上、下りが下の各々2面3線になったりするの
かな?調布折り返しが楽になりそうですねってそうなる頃はもうお
いらも京王沿線にいない?


井の頭線の各停表示

 投稿者:真柄  投稿日: 2月12日(月)20時21分49秒

今朝、3011Fで確認しました。
予想に反して(?)、古い編成から更新されてるんでしょうか。


レールランド&飛田給

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月12日(月)19時42分28秒

ふたたびこんばんわ。
今日まで東京スタジアムで一般の見学会があったようで、今日がその
最終日とのことで、飛田給が非常に混雑していました。広くなった
上りホームにも人がずらっといました。今日早くも特急臨時停車でも
いいかと思ってしまうほどでした。
あと、今日は9000系試乗会のハズレ券と粗品を交換しにレールランドへ
行ってきましたが、ちょっと見ない間に、Nゲージの車輌がかなり充実
していました。9000系や、なんと8000系の2連までいたり(笑)
8000系の2連はかなり笑ってしまいましたが。あと、9000系は
とてもうまく作られていましたが、6両編成だったのがちょっと残念でした。
4編成くらいあったので組み替えで8連に!と、心の中で思いました。
自分もNゲージをしていますが、あそこまでうまく作れれば凄いと思いました。


今日も一筆、マジメに・・・。

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 2月12日(月)18時31分34秒

ダイヤ改正ネタが多いですね。やはり皆さん気になる所でしょうね。
明言は避けますが、大体予想通りだと思います。1万で99万ゲット!

ただ、何点か気になる所がありましたので、現業感覚でお話します。
朝間の調布の問題ですが、既に発表され、ご存じの事とは思いますが、
僕が定年になる頃には、素晴らしい駅が完成し解決致します。マジメ!
まあそれまでは無理です。所詮2次元の所に集中するのですから。

個人的に申せば、お客様に少しでも分散して乗車して頂ければ、
少しは早く出発出来るのでしょうけれど、絶対無理でしょうね。
どうしても人より階段に近く、真っ先に降りたいとドア付近に、
石の様に固まり、おい!この手すりは俺の場所だぞ!という、
お父さん達が居なくならない限り解決は見えて来ません(大爆笑)。

それと所要時間と時刻と列車速度、これらの関係は大変むずかしく、
現在の所定の最高速度では、現実的には時間内には絶対入りません。
つまり前にも述べましたが、机上の数字であり、多少の無理が出ます。
それを現場の僕らが腕でカバーしているのです。無理を承知で!

それと書き込みの中で、駅員の方が隠しだまと書かれていた様ですが、
何を持ってそう言われるのか理解に苦しみます。何の事でしょうか?
僕の勘違いなら良いのですが、アレ?の事を言っているのであれば、
もう少し労働条件などの勉強をなさった方が良いと思われます。
乗務員にとってダイヤ改正は体の良いリストラを含んでいるのですよ。

我々の仲間がRomっていたら、呑気な事いってるよな〜って事に。
そのあたりをお考えになって頂けるとありがたいのですけれど・・・。


9000系

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月12日(月)17時02分10秒

こんにちは。今日の9000系は
9701Fが新宿14:11発特急橋本行き。
9702Fが新宿14:00発特急京王八王子行き(6412と併結)。
6803Fは6410Fと組み、府中16:45発各停京王八王子行き、
6455Fは6023+6411で高幡でお休みでした。
動物園線は7201F、競馬場線は7002F。
動物園線の7201Fは、車内から「ワンマン」の札?を付けていました。
この札を裏から見ると、「KEIO 7000」の様な物が書かれていました。
9702Fに新宿から乗りましたが、かぶりつきが多かったですよ。
5.6人はいたと思います。
また、各停表示で8027F・6041Fを確認しました。


ダイヤ予想

 投稿者:えもん  投稿日: 2月12日(月)16時01分43秒

すごく消極的なダイヤ予想(笑)

準特急が、調布まで現行特急、調布以西は現行急行と同様の停車駅とする
急行が、現行の停車駅で相模原線内と高尾線内各駅停車とする
快速が、現行の停車駅に仙川を追加する

ということを前提とすると

朝 変わらず(というか変えようがない・・)

昼 20分サイクルに
特急 新宿〜京王八王子
準特急 新宿〜高尾山口
特急 新宿〜橋本(永山に停車)
急行 本八幡(都営線内各駅停車)〜橋本
快速 新宿〜橋本
各停 新宿〜京王八王子
   新宿〜高尾山口

夕方は
特急 新宿〜京王八王子
急行 新宿〜高尾山口
特急 新宿〜橋本
急行 本八幡(都営線内各駅停車)〜橋本
快速 新宿〜橋本
各停 新宿〜京王八王子
   新宿〜高尾山口
   本八幡〜八幡山??

朝は問題ですねやっぱり。
いっそのこと、現行12分サイクルに3本ある各停のうち1本を優等化する(小田急みたいに
優等:各停の比率を2:1にする)
とかどうなんでしょうか?



朝の上り優等列車

 投稿者:SKE  投稿日: 2月12日(月)13時12分27秒

私の妄想的ダイヤ改正ネタに多くのご意見有難うございます。
皆さんの書き込みを拝見し、朝の上り優等列車の高速化は、京王線利用者の共通の願いなのだと感じました。

話が少しずれますが、昔々、京王線が特急運転を開始して、中央線も中央特快の運行を始めたという話を聞きました。とすれば、今度は京王が朝の通勤列車に「今日もひとつ新しいこと」をして欲しいなと思います。
京王線と中央線が共にサービスを競争しあって、便利なダイヤ・良いサービスになってゆければ、沿線の利用者としては言う事なしですね。

次期ダイヤ改正は、準特急などの優等列車が何処を走るのかに加えて、それら列車が何時走るのかも注目したいです。

P.S.夜、下り列車の終電時間が延長しないかなあ?


追加↓

 投稿者:sugar-man  投稿日: 2月12日(月)12時29分35秒

調布駅の改良計画について、
詳しいことをご存知の方ご教授願います。


朝間ラッシュ

 投稿者:sugar-man  投稿日: 2月12日(月)12時28分26秒

個人的な観測ですが、
朝間ラッシュ時についてはあまり動かないような気がします。
現在のダイヤで癌になっているのは間違いなく調布です。
本線と相模原線の交差で場内待ちが多いこと…。
その後ほとんどの電車が続行状態になること…。
相模原線上りから3番線にしか進入できない現状では、
停車駅を減らすだけでは抜本的な解決策にはならないように思います。
朝間の過密ダイヤでは速度を上げることより、
効率よく旅客を乗せることが問題ではないでしょうか?
東急のようにバイパスを作ってダイヤ密度を減らせればいいのですが…。
現状京王でできそうなことは本線最高速度の向上くらいじゃないでしょうか?
以上、独り言でした。


9000系、その他

 投稿者:K.Oka  投稿日: 2月12日(月)11時31分09秒

●9000系の運用
とうとう本線特急で走ったようですね。

>これまでの9000の運用を見ていると、どうも1本は6010系と
>共通運用、もう1本はフリーで運用されている気がしますが、
>管理人様の調査ではどうでしょう?(6044Fさん)
仰るように、基本的には6000系8連との共通運用が多いですね。あと、平日は若葉台常駐、休日は高幡不動常駐の感があります。

●パタパタ
>京八西口改札の発車標に、
>「北野・高幡不動・聖蹟桜ヶ丘・分倍河原…の順に停車」
>という表示がありました。(陣馬さん)
昔の通勤急行のものかもしれませんね。

●停車駅予想
いろいろな予想が出ていますね。そのうちにあると思われる種別・運転系統の変更を伴なうダイヤ改正での停車駅予想です。オッズは99倍(笑)

特急 :停車駅変更無
準特急:高尾山口系統で府中以東は特急、以西は急行
    朝ラッシュ時は笹塚、烏山にも停車?
    夕ラッシュ時には橋本系統で運転?
急行 :橋本系統で調布以西は稲田堤−永山−多摩センター−南大沢−橋本
    都営線直通か?
通快 :現行のまま
快速 :現在停車駅+仙川(八幡山も?)


情報の取り扱いについて(お願い)

 投稿者:K.Oka@管理人  投稿日: 2月12日(月)11時30分33秒

pilonさん、初めまして。これからも宜しくお願い致します。

>特に関係者の方は、もう少し情報をセーブされたほうが良いかと
>思いますが如何でしょうか。(pilonさん)
ダイヤというものは、京王に限らず鉄道会社にとっては商品となります。よってダイヤ改正発表はメーカーの新商品発表と同義になります。どこのメーカーでも発表前にはその商品に関する守秘義務が生じます。これを他に漏らしますと、守秘義務違反に問われ該当者は懲戒解雇になります。これは京王でも同じだと思います。また都営の場合、公務員になりますので、法律に定められている公務員の守秘義務を遵守する必要があります。

しかし利用者やファンがどうこうと話をするのは問題はないと考えますが、当談話室の各発言内容について、決して現業に確認しないようお願い致します。

>私これでも、新宿線の裏話とかいろいろ知っています。
>ので、気軽に聞いてみてください。(京王9000系マニアさん)
知り合いの関係者から直接聞いた内部情報を第3者に漏らすと、その方に迷惑をかける恐れがありますし、会社側から抗議や損害賠償の請求?があるかもしれません。ご自身の胸の内に閉まっておくのがよいでしょう。

>準特急は、調布まで、特急!調布から先は、急行らしいです!(京王9000系マニアさん)
この情報は関係者の方から聞いたものなのでしょうか。当談話室では情報源を明記するようお願いしております。また昨日もお願いしたのですが、他人が読みやすいような文体で投稿してくださるようお願いします。

えぞリスさんの2月9日(金)02時03分01秒の投稿を合わせてご覧ください。>All


9002F

 投稿者:特急デワ  投稿日: 2月12日(月)08時09分35秒

本日、新宿7:16発の快速京王八王子行きで走っていました。
日中は本線特急で走るものと思われます。

新宿方は6412F。
6400の快速表示は妙な感じです・・・


失礼しました!

 投稿者:くま  投稿日: 2月12日(月)07時03分43秒

メールアドレスいれ忘れました。
ごめんなさい。


はじめまして。

 投稿者:くま  投稿日: 2月12日(月)07時00分13秒

私も京王沿線に住んでるんで、ダイヤ改正すごく気になります。
烏山住民なんですけど、烏山に順特急は止まらないんでしょうか?
私が見たのは烏山のホームのパタパタが
「仙川・つつじヶ丘・調布の順に停車」
の表示だけです。
やっぱり仙川は快速は止まるんでしょうね。
通快と急行はどうなんでしょうかねえ。
なにかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!


本線特急は良く似合う

 投稿者:KO船  投稿日: 2月12日(月)02時04分58秒

日曜は殆ど新宿22:05の各停で座って帰っていて、皆さんの書き込みを見て22:20の特急が9000系なのはわかっていましたが、各停が6012Fだったので結局各停に乗りました。調布で見ましたが、やっぱ本線特急のほうが似合っていますね。    関係者の方の書き込みからしても、遅くとも今年中に改正確実ですね。92・5・28が車で例えるフルモデルチェンジだとすると、(ビッグ)マイナーチェンジぐらいにはなりそうですね。もう今は92年4月ぐらいと同じような気分です。 感じからして、相模原線には準特急は走らないようですね。

★管理人より
過去ログ編集の際に文字化けした部分を修正しました。


9000の運用

 投稿者:6044  投稿日: 2月12日(月)01時05分37秒

9000+6000の本線特急、走っていましたね。
3日以上休日ダイヤがつづく日程になると、たまにどこかの日に
8000系6+4以外のレアな編成が、本線系統の優等列車に入る
気がします。

>しかし、思うですが京王さんは今後9000系をどのような運用に
>使うのかなと、基本的に8連だから6000・7000系が併結出来る
>とはしても、本来は各停か橋本特急かと思っていましたが。

これまでの9000の運用を見ていると、どうも1本は6010系と
共通運用、もう1本はフリーで運用されている気がしますが、
管理人様の調査ではどうでしょう?


ダイヤ改正か

 投稿者:相模原線ユーザ10年  投稿日: 2月11日(日)23時45分46秒

さまざまなダイヤ改正の予想を聞くたびに、京王1利用者として、ファンとして、
期待と不安が交錯します。もうすぐ発表になるのでしょうか。
とにかく朝に関しては、ラッシュ前後に比較的はやい優等を走らせて、
ピークを分散させて頂きたいのと、
もう本線・相模原線とも通勤快速(名前は好きですが)でなく、
今の急行の終日運転を願います。


パタパタ@京八

 投稿者:陣馬  投稿日: 2月11日(日)23時41分18秒

> 何であんなに早いのに確認できるのか、動体視力が並でないせいですか? (Kobajun さん)
慣れるしかないです。役立たない回答で申し訳ありませんが。
なお、表示は2番線橋本方表示機の橋本側表示面にて確認しました。

★京八にも見なれない備考欄が…
京八西口改札の発車標に、
「北野・高幡不動・聖蹟桜ヶ丘・分倍河原…の順に停車」
という表示がありました。
いちおう、急行(上りの設定はありませんが)と同じなので以前からあった可能性もありますが。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


準特急

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月11日(日)22時46分07秒

こんばんわ。
私も準特急は京王八王子系統ではなく、高尾線系統だと思います。
停車駅も千歳烏山には止まるのではないかと思います。
あと、東府中は平日通過でもよいかと思います。
競馬開催日には臨時停車なりさせればよいと思います。
平日は乗降人員もかなり少ない方の分類にはいると思います。

Knock Outさん。
確かに停車駅を減らせば、速達効果は期待できますね。
特に朝ラッシュの調布は時間がかかると思います。
ラッシュピークを外せば何とか的そうですけどね。
中央線の通勤特快もラッシュピークを外した時間の運転ですし。
現在の通快では時間がかかりすぎな気もしますけど。


パタパタ

 投稿者:Kobajun  投稿日: 2月11日(日)22時38分20秒

こんばんわ。

陣馬さんの投稿で

>今日、南大沢駅の発車標に
>「京王多摩センター・京王永山・京王稲田堤…の順に停車」
>という表示が追加されているのを確認しました。

とあったので、早速見に行きましたが、改札の近くにあるのも、ホームにあるのも、パタパタが早すぎて見えません。
確認した「備考」の駅名は、1行目に「つつじヶ丘」2行目に「稲田堤」とある物だけでした。
後はぜんぜんダメ。3回も見たんですが。
何であんなに早いのに確認できるのか、動体視力が並でないせいですか?

あれはビデオにとって、コマ送りで確認しないことには無理です。
それとも他のところにあるんでしょうか。私が見たものが間違っていたりして。
間違っていたらどこで確認したのかどうぞ教えてください。

よろしくお願いします。


初めまして。

 投稿者:pilon  投稿日: 2月11日(日)22時24分02秒

初めて投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。いつもはROMばかりでしたが、今回はカキコさせていただきます。ダイヤ改正といった話題で盛り上がられておりますが、特に関係者の方は、もう少し情報をセーブされたほうが良いかと思いますが如何でしょうか。(私が少し固すぎるかもしれませんけど)。会社のほうも割とこのような話題には神経質になっているかもしれませんよ。皆様のお気持ちはよく分かっているつもりでございます。初めてのカキコでこんな事を書くのは、いささか恐縮ではございますが管理人様、そして談話室の皆様よろしくお願いいたします。


通勤特急

 投稿者:Knock Out  投稿日: 2月11日(日)22時17分49秒


>中央線の通勤特快に対抗して京王本線で準特急を走らせて欲しいな…

通勤特快に対抗するなら停車駅を思い切って削減すべきだと思います。

 例えば、北野までの各駅、高幡不動、府中、明大前、新宿くらいで如何でしょうか?
北野では逆方向からの各停(通快もあり、高幡不動、府中も同様)、高幡不動、府中で
緩急接続とするのです。聖蹟桜ヶ丘、調布はあえて通過です。
 駅に止まらないだけでもかなりの速達効果がありそうです。京王八王子-新宿間を
40分強で結べれば上出来です。ピ−ク時は無理でもその前後に1、2本くらいは
あっても良いと思います。

また、準特急京王八王子行きは恐らく設定されないのではないでしょうか?
あくまでも高尾山口行きの急行の格上げが目的のようですし・・・

因みに陣馬号とは休日行楽時に運転された新宿-京王八王子間単独運転の特急です。
そのすぐあとに高尾山口行きの高尾号が新宿-高幡不動間で続行運転をしていました。
新宿駅のホ−ムの容量から、結構最近まで5000系で運転されていました。


9000系本線特急!

 投稿者:K-ENO  投稿日: 2月11日(日)21時59分49秒

走ったんですねー9000系が本線特急として!あー超超超悔しいです!今日休みだったから乗りに行けばよかったなぁ!明日はどうかな?しかし、思うですが京王さんは今後9000系をどのような運用に使うのかなと、基本的に8連だから6000・7000系が併結出来るとはしても、本来は各停か橋本特急かと思っていましたが。しかし、やってくれますねー、本線特急の利用がほとんどの自分としては!出来れば今度は、9000系+7000系の組み合わせで!近い内に乗れるかな?


9000系準特急・・

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 2月11日(日)21時28分46秒

準特急は、調布まで、特急!調布から先は、急行らしいです!
いあわゆる停車駅は、新宿−明大前−調布−東府中−府中−分倍河原−聖蹟桜ヶ丘−高幡不動−
北野−京王八王子らしいです(準特急京王八王子行き<たぶんこう>)
もしかしたら、相模原線から特急がなくなるかもしれません。その代わり、急行ができ、その
急行が、都営新宿線に乗り入れるかもしれない・・その代わり、新宿線に乗り入れる快速、通勤快速が、なくなるかもしれません(★本線の新宿から出る快速・通勤快速は、なくならない・・)
すごいですね!京王は・・ところで、本線の6000特急は、これくらいしかなんですね!
(相模原特急は、ふくまれないです)ところで、陣馬さん、陣馬のことで、聞きたいのですが、
陣馬って、本線の特急なんですか?教えてください!
ゆうや君へ、
今日、9000+6000の本線特急に、乗ったのですが超感動しました!帰りは、6000系の方に乗ったにですが!6000系のモーター音はいいですね!
9000系は、すごくおとが、いいです!
でも、ドアーの、ドアチャイムのしめるときの音は、都営新宿線8次車に似てるような気がしますあと、そのうちメール送ります!


ダイヤ改正に期待すること

 投稿者:SKE  投稿日: 2月11日(日)20時14分29秒

橋本特急0700列車さん、はじめまして。
本線特急についての書き込みを拝見し、僭越ながらカキコさせていただきます。
>さて、今日は京王八王子経由で新宿まで出ましたが、特急に乗車しても
>全線で45分近くかかり(京王八王子9:10発)、遅い、遅い!
>高幡不動・府中・調布での時間調整が多すぎます。

特に土休日ダイヤでは、日中の上りと下りで本線特急の所要時間は7分くらい違っています。駅で配っている時刻表などには京王八王子〜新宿、特急の標準所要時間は35分と書いてあのですが…
次回のダイヤ改正で改善すると良いですね。

話は変わりますが、もう一点、次回のダイヤ改正で変わると良いなと思う個人的な妄想。
平日朝の上り、中央線の通勤特快に対抗して京王本線で準特急を走らせて欲しいな…
ラッシュ時、八王子から新宿までの所要時間、通勤特快が約43分。通勤快速が65分。
準特急が45分くらいで走ってくれれば…
夢のまた夢かなぁ?!


11日の運用

 投稿者:陣馬  投稿日: 2月11日(日)19時30分11秒

競馬急行
競馬場発 15:39…6739〜
     15:45…7709〜
     15:58…8725〜
     16:05…6713〜
     16:18…8728〜
     16:25…7713〜
9000系八王子特急…新宿17:20発(9752〜)
9000系相模原特急…新宿17:31発(9751〜)
6000系相模原特急…新宿17:11発(6719〜)
競馬場線折返:8733〜、動物園線折返:7801〜

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


かっ隠しだま!?

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月11日(日)18時11分51秒

こんばんわ。
某管区駅務掛兼信号掛さん。
隠しだまですか!?う゛ーむ気になりますねぇー!
発表は来月の京王ニュースとなるのか、
それとも今月中にポスター・チラシなどとなるのか?
自分的には京王ニュースかな?と思っていますが。
6000系2連と9000系の本線特急は今日が初めて
ですよね???通快は前にたしかにありましたが。


9000+6000特急

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 2月11日(日)17時57分45秒

本日は、竹取物語さんの行っていたように、9000+6000の特急運行があり乗りに行きました。いやーあれは、いいですね!かっこいいですよ。確か、途中で、6783?編成の競馬急行に、会いました(調布にて)・・途中で、話しが、それましたが、新宿よりが、6000系2+京王八王子方面が、9000系8両です。
ちょっと、グチを言いますが、京王八王子到着直後、9000系をとったのですが、
ほかのマニア2りのなかの1人に、「てめーたちの電車じゃねーんだ!」と、ケンカごしでいわれ、本音で、「こいつ、殴ろうか?」と、ぐらいむかっときました。
本当に、ジョーダンじゃないって!そのあとに、うちら(調布で、知りあったこと一緒にいたんで・・)の、グチばっかりゆっていたので、本当にむかつきました!
グチ言って、本当にすいませんでした!
ところで、本日の特急仕様の、特急京王八王子行きの、8701編成に、百草園梅祭りの、ヘッドマークをつけて走ってるの知ってましたか?
特急橋本?8両(竹取物語さん)
本日は、特急橋本で、正解です!
車内案内器のまねごと
本日は、京王線に、ご乗車ありがとうございます。
特急 京王八王子行きです。 supesyaruexpressthakeiohatioji
次は、明大前です。  Next Meidaimae
次は、調布です。  Next Chiyofu
次は、府中です。 Next Fucyu
次は、聖蹟桜ヶ丘です。  Next Seisekisakuragaoka
次は、高幡不動です。  Next takahatafudou
次は、京王八王子終点です Next Keiohachiouji laststop
(おわび、スペシャルは、単語が分からないので、ローマ字にしました)
それでは、書き込みお待ちしております!
ちなみに、今日の競馬急行9000系は、ございませんでした。
本当にすいませんでした。昨日は、動いていたらしいです!


みなさんすごいですね〜 \(゚o゚;)/

 投稿者:某管区駅務掛兼信号掛  投稿日: 2月11日(日)17時10分16秒

初めて書き込みさせていただきます。
私は京王電鉄某駅管区駅務掛兼信号掛です。(本物ですよ〜)

今日は明け番なのに居残りで、新ダイヤの運転状況表を作成していました。
守秘義務があるので詳しい事は書けませんが、みなさん結構的を得た予想をしていますね(笑)
でも「隠しだま」はまだまだありますよ〜 私もダイヤを見てビックリしたくらいですから。


併結

 投稿者:竹取物語  投稿日: 2月11日(日)15時56分16秒

本日の9000系は特急 京王八王子(6000系と併結10両)と 特急 橋本?8両です 明大前にて目撃


本日の9000

 投稿者:竹取物語  投稿日: 2月11日(日)15時50分43秒

本日の9000系はまず9000+6000で10両特急 京王八王子 あと1本は 特急橋本?8両です 明大前にて確認


メールアドレス記入に関するお願い

 投稿者:K.Oka@管理人  投稿日: 2月11日(日)13時10分01秒

本談話室では、利用規約にありますようにメールアドレスの記入を必須としております。記入されていない場合は削除処置を取らせていただくこともありますので、ご了承下さい。


整理

 投稿者:Aki  投稿日: 2月11日(日)11時26分21秒

ダイヤ改正のことに関することを予想でいいので整理してくれませんか?
頭がこんがらがってしまったのでお願いします


教えてくれて有り難うございます

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 2月11日(日)09時49分29秒

本当に教えてくれて有り難うございます!
今日さっそく行ってみます。
ところで、しみずさん、急行が新宿線に、乗り入れるというのは、計画には、ありますが、本当は、乗り入れるかは、不明です。でも、休日に急行がたぶん出るんじゃないですか、
それか、急行が、朝っぱらから出るとも計画があります。
私これでも、新宿線の裏話とかいろいろ知っています。ので、気軽に聞いてみてください。
ところで、気になったのですが、千歳のやつとか、停車駅は、何の停車駅なんですか?おしえてください。
それでは、これから府中競馬場9000系の競馬急行を、撮りに行ってきます!
それでは、書き込みまってます。


再度・停車駅考

 投稿者:しみず  投稿日: 2月11日(日)02時33分21秒

>ゆうやさん、K.Okaさん
さっき自分で貼った画像を見ていたらうまい具合に
「つつじヶ丘・調布・京王稲田堤・・・・の順に停車」と言うのがありました(前回投稿の物の上から5つ目)
これだと何かつじつまが合うような…

ところでその千歳烏山のやつには
「〔停車駅〕八幡山・桜上水・下高井戸・明大前・笹塚」
というのがありますが、これだと新線→都線には行かないことになりますよね。
(行くんだったら「、笹塚・・・・の順に停車」になるはず)
快速は新宿発着になって、急行が都線乗り入れになるのでしょうか?興味は尽きませんねぇ


相模原線系の停車駅

 投稿者:K.Oka  投稿日: 2月11日(日)01時02分35秒

●停車駅(陣馬さん、Knock Outさん、しみずさん)
>どうやら相模原線内の停車駅は、
>調布〜稲田堤〜永山〜センタ〜南大沢〜橋本
>と見てよさそうです。(陣馬さん)

>千歳烏山の表示には
>「仙川・つつじヶ丘・調布・京王多摩川・・・・の順に停車」
>と言う表示があるので、(しみずさん)
相模原線内の快速停車駅を減らす可能性は少ないように思います。もし同一種別を指しているならば、急行となるのでしょうか。もしくは一方が急行で、一方が快速という可能性もありますね。

>どうせだったら永山から先は各駅停車(快速は多摩センタ−折り返し)とした方が効率が
>良い気がしますが、(Knock Outさん)
車両の走行キロの観点ではよろしいかと思います。しかし橋本の乗降客数を見ますとやはり、本数は現状通り必要でしょう。

●たいしたことですね m(__)m
>6403Fと6406Fって同じでは?6405Fの間違いですか?(KO船さん)
ご指摘のとおり、6403Fと6405Fの間違いでした。

●ワイパー(にしかのさん)
>いつごろ交換されたのでしょうか? 
そこまでは見ていませんでした。というわけでいつ交換されたかはわかりません。

●競馬急行(京王9000系マニアさん)
>超超緊急に、教えて欲しいのですが、明日の(2月11日)の、9000系の
>競馬急行運用を、教えてください!!
橋本特急0700列車さんが仰るように、競馬急行には8両固定編成ならばどの車種も入る可能性があります。このため誰もわかりません。この件で決して現業に問い合わせをしないようお願いします。

>(なるべく併合運転の情報も!)
競馬急行については他車種との併結はありません。
9000系の運用については私も情報を持っておりません。そのとき見かけることができたらラッキーという感じです。もし明日調査に出かけるようでしたら、時間を充分に取っていかれることをお勧めします。

あと、ひとつお願いがあります。文章に!マークが多いため、読みにくくなっております。ネット上では文章でお互いのコミュニケーションをとっておりますので、以後お気をつけ下さい。

★業務連絡
通りすがりさんの2月10日(土)23時27分07秒の投稿をメールアドレス未記入につき削除しました。


停車駅

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月11日(日)00時15分14秒

こんばんわ。しみずさん。
「仙川・つつじヶ丘・調布・京王多摩川・・・・の順に停車」
これは快速の停車駅ではないかと思います。
陣馬さんの「調布〜稲田堤〜永山〜センタ〜南大沢〜橋本」は
噂の急行の物ではないかと思います。
それとも京王多摩川は競輪の臨時停車を想定したとか?
いずれにしても後1ヶ月ほどでどうなるかは結果が出るのでしょうね。


停車駅考

 投稿者:しみず  投稿日: 2月11日(日)00時06分25秒

おひさしぶりです。
>陣馬さん
>「京王多摩センター・京王永山・京王稲田堤…の順に停車」
>どうやら相模原線内の停車駅は、
>調布〜稲田堤〜永山〜センタ〜南大沢〜橋本
>と見てよさそうです。

ですが、千歳烏山の表示には
「仙川・つつじヶ丘・調布・京王多摩川・・・・の順に停車」
と言う表示があるので、京王多摩川も停車だと思います。憶測の域を過ぎませんが…

↓12月26日にも貼った物ヤツですが、まだサーバーに残っていたのでご参考までに(上から二つ目)

http://www.interq.or.jp/tokyo/bell/patapata.jpg


たいしたことじゃないですが

 投稿者:KO船  投稿日: 2月11日(日)00時02分02秒

Okaさん、6403Fと6406Fって同じでは?6405Fの間違いですか?   南大沢急行停車かー。快速通過だった、まだ何も無かった頃の印象がまだ残っていますが、発展したのですね。多摩市民だと堀之内あたりまでは車で時々行くものですが、南大沢まではあまり行かないもんなんで。変貌ぶりを見に行ってみようかな。        ところで今日6036Fを見ましたが、以前よりナンバープレートの数字の色が濃くなった気がしました。角字体のナンバー(7000系と3000系)だと薄くなったものを塗り直していますが、気のせいかな。まぁいいや、たいしたことじゃないし。

★管理人より
過去ログ編集の際に文字化けした部分を修正しました。


6000系の橋本特急

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月10日(土)23時54分10秒

 こんばんは。普段はこんな時間には書きませんが…。

>京王9000系マニア様:(6000系の運用について)

 6000系で橋本特急に絡む運用は、このHPの運用表番号で言いますと、
No.6、No.29です。前者は、終日橋本特急として走る運用で、
橋本9:24発の0700レ(私のHNの由来も、これに因んでいますが)から
新宿18:32発の0753レまでずっと運用に入ります。この0700レ運用の
下り通勤快速が、若葉台で後2両(6000系)を切り離して
いまして、それまでは10両編成での運転です。
また、後者は0704レ(橋本10:03発〜新宿10:44着)だけが橋本特急としての
運用で、新宿折り返し後は各駅停車になります。この運用の前(下り通勤快速)でも、
若葉台で後2両の切り離しがなされています。具体的には以上のように
なりますが、よろしいでしょうか。

 あと、新宿9:52発の終日橋本特急(0701レ〜:No.10)が9000系・6000系も
充当される可能性のある列車です。9001Fが営業運転を開始した日にも、
この運用に充当されていますし、それ以後も時々この運用に充当されて
います。

 あと、競馬急行に充当される編成は、当日になってみないとわからないのが
真相です。(これだけは…)

 さて、今日は京王八王子経由で新宿まで出ましたが、特急に乗車しても
全線で45分近くかかり(京王八王子9:10発)、遅い、遅い!
高幡不動・府中・調布での時間調整が多すぎます。それにしても、
京王の所要時分を見ていると、特急は本線・相模原線とも上りが
冷遇されているような気がするのですが…。次のダイヤ改正で、
(ユーザーとして)これも改善されることを願いたいです。

 今日の橋本特急:0708レ〜(橋本10:06発)が9001F、それ以外は
8000系(8両固定)でした。
また、調布9:39発の競馬急行・京王八王子行き各停で番線交換が
行われていました。(特急から確認)


相模原線内

 投稿者:Knock Out  投稿日: 2月10日(土)23時24分06秒

>どうやら相模原線内の停車駅は、
>調布〜稲田堤〜永山〜センタ〜南大沢〜橋本
>と見てよさそうです。

どうせだったら永山から先は各駅停車(快速は多摩センタ−折り返し)とした方が効率が良い気
がしますが、どうなんでしょうか?現行通り多摩センタ−で緩急接続をするなら殆ど意味が
無いですよね。


緊急!

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 2月10日(土)22時17分18秒

超超緊急に、教えて欲しいのですが、明日の(2月11日)の、9000系の競馬急行運用を、教えてください!!(なるべく併合運転の情報も!)よろしくお願いします!


ワイパー

 投稿者:にしかの  投稿日: 2月10日(土)22時13分40秒

こんばんは。
二回めの書き込みになります にしかのです。

本日昼過ぎ頃、調布でボ〜ッと眺めていたら7013F(7763号車)の
助士側ワイパーが、アームの長いタイプになっていました。
(京急1500形のような感じです……わかりにくい?)
色はシルバーです。新宿方先頭車は未確認。
運転士側と違い、立って前方(又は後方)注視する機会が多いので交換した
と思われますが、いつごろ交換されたのでしょうか? 

すでにご存知の事でしたら失礼しました。
また、かなり地味なネタですいません。

9000系の前面LED 府中競馬正門前(府中はタテ書き)は、
遠目に見るとオレンジ一色に見えますね……目が悪いからかな?

それでは、失礼します。
7000系好きの にしかのでした。


相模原線、新・優等停車駅

 投稿者:陣馬  投稿日: 2月10日(土)18時34分04秒

今日、南大沢駅の発車標に
「京王多摩センター・京王永山・京王稲田堤…の順に停車」
という表示が追加されているのを確認しました。

どうやら相模原線内の停車駅は、
調布〜稲田堤〜永山〜センタ〜南大沢〜橋本
と見てよさそうです。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


きょうの6716F

 投稿者:6044  投稿日: 2月10日(土)18時08分28秒

調布17:36発 各停 橋本行きが6716Fです。
「各停」に更新されていました。


疑問

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 2月10日(土)17時16分43秒

K.oさん教えてくれて大変うれしいのですが、いまいち見方がわかんないのでそれを教えてください!
何時のが、6000系+の運用なんですか?
あと、競馬急行のダイヤの見方教えてください!
P・S
電車でGO!3通勤編 3月15日発売
今日、朝の、ゲーム番組の途中のCMでやってました!


[各停]表示ほか

 投稿者:K.Oka  投稿日: 2月10日(土)13時46分14秒

●[各停]更新状況
毎度おなじみの?[各停]更新状況のまとめです。下線は2月6日以降に確認できたものです。

6000系
 6010F 6012F 6013F 6014F 6015F 6017F 6018F 6019F
 6007F 6021F 6023F
 6410F 6411F 6412F 6413F 6414F 6415F

6030系
 6031F 6032F 6033F 6038F 6042F 6043F 6044F
 6434F 6436F

7000系
 7001F 7002F 7003F 7004F 7005F
 7006F 7007F 7008F 7009F 7010F 7011F 7012F 7013F 7014F 7015F
 7021F 7022F 7023F 7024F 7025F
 7201F 7202F 7203F 7204F
 7421F 7422F 7423F 7425F

8000系
 8001F
 8021F 8022F 8024F 8025F 8029F 8033F

9000系
 9001F 9002F

3000系
 3013F

7202Fは2月1日に確認していましたが、前回、追加するのを忘れていました。8033Fは8日の運用状況からの推測です。

6000系の未更新車は6016F、6024F、6403F、6406F、6407F、6416F、6417Fだけになります。このうち、6403F、6406F、6416F、6417Fはこのままではないかと思います。
また、7000系の残りは7205Fと7424Fだけになりました。

●****F(ちぴさん)
>なぜって、“****F”の意味が全然分かりませんのや(ToT)。
>電車(編成)の何両目の番号を示されているのでしょうか?
2通りの表わし方があります。1つは6019Fのように形式+編成番号で表わす方法、もう1つは6719Fのように新宿方先頭車で表わす方法があります。どちらで表わしても編成が特定できますね。

>6188Fを現認しました??。
前者の方法では6038F、後者では6738Fと表わされます。

Fの意味は諸説あるようです。

●9000系と他形式の併結(京王9000系マニアさん)
>ずいぶん前に、6000系との併結運転での通快仕様で走っているのは、
>聞いたことがあります!
平日の橋本特急5運用のうち1運用は6000系専属です。この運用に入るときは必ず6000系2連との併結があります。

>6000(主力制御車2連)+9000系がみれた!
主力制御車って何でしょうか??

●動物園線7000系(京王9000系マニアさん)
>多摩動物公園線に、7000系のワンマンが、走っているらしいですね!ーーー
専属の6022Fが検査や整備のときに、代替で7201Fが入ることがあります。また大学講義期間中の夕方に増発運転がありますが、この運用に7201Fが入ることがあります。こちらはワンマンではありません。


本日のぶらり途中下車の旅(日本テレビ系列)

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 2月10日(土)11時09分29秒

本日のぶらり見ました!
れーるランドで・・・提供の紹介で、画面が、京王のNゲージで6000(主力制御車2連)+9000系がみれた!超感激です!!!!ところで、7000系+9000系の模型がないのが、残念です!確か、6000系の幕が、通勤快速高尾山口だったかな?
それと、臨時何ですけど、多摩動物公園線に、7000系のワンマンが、走っているらしいですね!ーーー
それにしても、井の頭線にも各停ですか!いいですね!
あと、京王には関係ないのですが、東急東横線に、特急が、出来るらしいですね!
裏話コーナー
実は、都営のTカ−ドの、全作の新宿線の写真は、実は、列車を止めて撮影したらしいです!知ってましたか?<陣馬さん>
それでは、今日は、ここで・・


ぺこんさんへ

 投稿者:真柄  投稿日: 2月10日(土)00時42分45秒

どうやら、13編成で間違いなさそうですね。
確かに、「各停 富士見ヶ丘」はきついですよね。

ちなみに、今日まででは1000系での各停表示は確認していません。
今後、当然1000系にも波及していくんでしょうね。


井の頭線の各停

 投稿者:ぺこん  投稿日: 2月 9日(金)23時17分37秒

>真柄さん

今日確認しました。確か3713Fだったような気がしますが、よく覚えていません。

前面、側面とも急行と同じデザインですが、赤背景に白抜き文字ではなく
黒背景に白抜き文字でした。

でも、特に3000系のあの狭い側面に各停富士見ヶ丘はちょっときついかなと
思います。ちなみに今日見たのは各停渋谷でした。


9000系 / T-card

 投稿者:陣馬  投稿日: 2月 9日(金)22時49分25秒

>9001Fは、朝の橋本特急に入っていたかもしれませんね。
>また7000系2連との併結もあったかも?    (K.Okaさん)

笹塚で5501列車を見かけたのですが、笹塚止が邪魔して増結車が確認出来ませんでした。(涙)

>都営のTカードに、やっと車両シリーズが、出来ました! (京王9000系マニア さん)
10-000形については昨年末の時点で発売されていたと思います。6300形と12-000形は1月から発売されています。

>No4 たぶん浅草線でしょう!
パスネット導入前(営団・都営のみとき)は……
1)三田線 6000形
2)新宿線 10−000形
3)12号線 12−000形(白)
4)浅草線 5300形
5)三田線 6300形(ちょっとうつりが悪い)
6)三田線 6300形(撮りなおし?)
7)12号線 12−000形(銀)
の順でした。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


見たまま?

 投稿者:ちぴ  投稿日: 2月 9日(金)22時34分53秒

おばんです。
間違いかも見たまま。
本日九段下駅19時31分発において、6188Fを現認しました??。
なぜって、“****F”の意味が全然分かりませんのや(ToT)。
電車(編成)の何両目の番号を示されているのでしょうか?
それとも、電車(車輌)の組合せに番号があり、分かりやすいようにFを付けるのでしょうか?
分かりません。どなたか教えてくださいな。
って…なぜテスト中なのに都心に出てるの?
はい、本日テストが終わり、うきうき都心で打上げをしてまいりました。
その際使ったのが、都営地下鉄新宿線で、たまたま久しぶりの京王電車
(6188号車)に乗れたわけ。かんげきでしたー。


6019F

 投稿者:やしん  投稿日: 2月 9日(金)20時16分50秒

本日、調布17:38発各停新宿ゆきに先日まで休車中であった6019Fが入っていました。
整備された後の為か、床がきれいでした。
前面の運行番号表示部分や行き先指令機に変化は無し(幕は各停表示)でした。
6569に変化があったかどうかは未確認です。


7・7000系と!!!!!!!!

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 2月 9日(金)19時11分16秒

NO4さん、それってホントですか!!!!!!!
じつは、名前の通り9000系の追っかけをしてます!
自分で写真集を作る位好きです!7000系の併結運転は、確かに初耳ですね!
ずいぶん前に、6000系との併結運転での通快仕様で走っているのは、聞いたことがあります!
ところで、知っていると思うのですか、れーるランドに9000系のNゲージがあるのしってますよね!そこの側面の行き先は、グリーンマックスの8000系の側面たいのシールを、使っているらしいです!ちなみに9000系の模型は、側面はJRの車両を、使っているらしいです!
それでは、きょうは、ここで・・・・・・・・書き込みお待ちしております!


各停表示

 投稿者:真柄  投稿日: 2月 9日(金)18時01分06秒

管理者さま、今後ともよろしくお願いいたします。

どなたか、井の頭線の各停表示を確認した方はいらっしゃいますか?


9001F

 投稿者:NO.4  投稿日: 2月 9日(金)17時48分42秒

お久しぶりです.
管理人様のK.Okaさんご推測のように,
今朝は7421Fと組み,朝の各停に入っていました.
おそらくこの流れで朝2本目の橋本発特急に入っていたと思われます.
7000増結との組み合わせで営業運転は,これが初めてでしょうか?


都営新宿線の最近の動き

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 2月 9日(金)17時24分03秒

特に僕的には、有りませんが!
都営のTカードに、やっと車両シリーズが、出来ました!
残るは、浅草線だけ!
−−一覧表−−−−−−−
no1 新宿線 10−000 快速 本八幡(10−050編成<奥に笹塚行き10−130編成>)  東大島にて
No2 大江戸線 12−000(右が12−018編成<白>左が12−118編成<銀>)
No3 三田線 6300形 西高島平 (番号不明)
No4 たぶん浅草線でしょう!
それでは、今日は、ここで・・


見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 2月 9日(金)15時20分33秒

●見たまま
新宿10:33発各停 9001F
新宿12:13発各停 9002F

9001Fは、朝の橋本特急に入っていたかもしれませんね。また7000系2連との併結もあったかも?

●塗油器
>6722F、7801Fにもついているのかな?(6044さん)
6022Fは6722についています。7201Fは未確認ですが、昔は7001Fについていましたね。


乗降人員

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月 9日(金)15時07分38秒

 こんにちは。今日は京王には乗車していませんが…。

 たまたま京王のHPを開き、「駅別乗降人員」を見ていたら、
この掲示板で以前からよくあった「新ダイヤ」に関する記述が
納得できる数字を確認しました。

仙川:57,851人(1999年度)

この数値を他の駅と比較したら、特急・急行の停車する
主要駅よりも多いことがわかりました。

(参考)初台:41,889人、幡ヶ谷:32,828人、下高井戸:46,000人、
桜上水:34,822人、八幡山31,389人、千歳烏山74,585人、
つつじヶ丘:43,692人、分倍河原:73,423人、高幡不動:48,217人、
京王稲田堤:35,334人、京王永山:36,277人、南大沢:39,414人、
めじろ台:18,993人、高尾:27,069人(それ以外は、京王HPをご覧下さい。)

 確かに、これを見ると、文句を言う声が多いのに納得できます。
乗降客が5万人以上もいるのに、優等列車がまったく停車しないのは…。
(この駅の両隣の都合もあるのでしょう。つつじヶ丘に待避線があり、
千歳烏山が7万人台の利用客数を持っていますし、下手に3駅連続停車させると、
スピードダウンになってしまいますから。)

 時代とともに利用客数は変化しますが、ここまで重大な問題が
生じているとは、利用客数のデータを見るまで考えていませんでした。
次のダイヤ改正で予想される、優等列車・その停車駅の変更(予想)の
背景がよくわかりました。

 ただ、利用客の実態に即する停車駅設定と、高速ダイヤの両立を
しようとすると、どこかで相反する場合も生じうるので、非常に
難しい問題でもあるのですね…。過去ログの記述も、納得。

それでは。


にゃるほど〜!・ざ・けいお〜!

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 2月 9日(金)13時18分17秒

いや〜、毎回頭が下がる思いです。えぞリス様ありがとうございます。
ちょいと疑問に思っていたのですが、同業他社のucf20様にも、
これでは笑われてしまうでしょうね。お恥ずかしい限りです・・・。
ココの掲示板はレベルが高いので、おいらみたいなボンクラ運転士は、
知識の欠如以前の問題ですね。京王のレベルを落としたくないので、
そろそろおいとましようかと思います・・・。さようなら・・・。

とか何とか言いながら職場に行き、9000系談義をしていたら、
いや〜、よかった!よかった!みんなたいして知識なかった(笑)。

その内運転の機会が増えて来るだろうから、ちびちび覚えよっと!


同じく9000系

 投稿者:SKE  投稿日: 2月 9日(金)11時38分59秒

さきほど車内から見た9000系は高尾山口行きでした。
平山城址公園駅にて10:17ごろ確認。


9000

 投稿者:竹取物語  投稿日: 2月 9日(金)10時52分08秒

本日の9000系は各停8両で京王八王子行きとなっております。笹塚にて確認


訂正

 投稿者:6044  投稿日: 2月 9日(金)03時00分15秒

8000系に3連登場!?
すみません、まちがえました。
↓8727F、8729Fですね。


ちょっと気になった

 投稿者:6044  投稿日: 2月 9日(金)02時48分04秒

>・8007・8Fは8857・8858に塗油器

塗油器装備車っていったい何台あるのでしょう?
6717F、7702F、7714F、8807F、8808F、8827F、8829F
に装備されているのは知っているのですが・・・。

6722F、7801Fにもついているのかな?


8000系の見分け方講座

 投稿者:特急デワ  投稿日: 2月 9日(金)02時24分35秒

こんばんは。
8000系の車番は、分かりにくいですね。でも、特徴ある編成も
多いので、参考にしてみてください。主に外観での区別です。

●8001〜14F
スカートの自動連解、6+4編成で分かりますね。
・8002Fは、妙に共鳴するユニットあり。
・8003Fは、8753に長スカート
・8007・8Fは8857・8858に塗油器
・8008Fは側面LED
・8010Fは8810のスカートが若干変形
・8011〜14Fは側面LED・長スカート
・8014Fはアドギャラリー・わずかに赤みを帯びたスカート

●8021〜33F
自動連解無し、8両固定で分かります。
・8021・22Fは正面字幕
・8025Fは8125のシングルアームパンタ
・8026Fは前面貫通扉の赤帯が変な色
・8028Fはわずかに赤みを帯びたスカート
・8029〜33FはSIVが新型・側面LEDが明るい
・8032・33Fはボルスターレス台車・その走行音

あと、慣れてくると匂いで一発で分かるようになります(ウソ)。


いろいろ

 投稿者:えぞリス  投稿日: 2月 9日(金)02時03分01秒

>>8000系の車番は見にくいですね。すれ違い時に条件が良いと
>>確認できることもありますが...
>>経験では、順光よりやや逆光ぎみの方が見やすいですね。

走行中すれ違いざまにおいて確認する場合正面でするには非常に難しいものがあります。
この場合は最後尾車両の側面車号をポイントにしていれば確認はしやすい様です。
パチスロなどやっている人はよく「目押し」と呼ばれるテクニックですが、基本的には
動体視力ですので慣れている人は結構簡単に出来ます。
ただ編成途中の車号は番号とロゴマークが連続していますので最後尾の運転台寄りの車号が
ベストです。運転台は肌色に塗装してあるので車号が残像で浮き立つ様です。

ただ先頭車両のかぶりつきが条件ですが・・・

>急曲線通過時にこの幌同士がぶつかる時、「バコンッ!」という大きな音が
>車内(車端)に響き渡ります。

急曲線については新宿構内の所が顕著にきつく通過の際にかなりの音が出ています。
素材は1枚物ですので厚みがありメーカー側としても予想の範囲外だったのではないでしょうか。

7000系、8000系では折り曲げ式を採用していますが車端部のステップが使用しにくい事があり
6000系のような段違い式になりました。6000系の物は直接「幌」をステップにしており、
すべり止めのゴムも装備されている優れものです。
ただ加工が複雑なので9000系では他社でも採用されているタイプになったようです。

この先は蛇足です。

情報の取扱は非常に慎重にならざるものは周知の通りです。
どんな事があっても事業者からの公式な発表が無い限り、発言は避けるべきです。
仮に社員が知っている場合情報の漏洩は服務規定違反になります。
もし「らしい」と知っても事業者に確認を取った上で事実なら公開すれば問題は無いと思います。
小さい情報でも部署で確認をしているものであれば必ず回答はあると思います。
よく企業は情報公開をなかなかしないというご指摘はあると思いますが、公式発表前にはどこも
情報は出しません。
それを早く知ろうとする事に疑問を感じ得ません。ちょっとした事でも大きな混乱がある事は、
事実ですから。
とあるサイトを見て思った次第です。


車番

 投稿者:あずさ  投稿日: 2月 9日(金)01時41分56秒

>小さいうえに金色なのでとても見にくいですよね。
>デザイン的には小さい方がよいのですが、見たまま好き(私だけ?)には8000の
>前面の車番には泣かされます。

まさに同感です!たとえば先頭車の運転席後にかぶりついていても、対向車の8000系の
前面ナンバーはみにくいです。最近では、昼間でも前照灯を点灯しているので、ライトの
光がまぶしくてナンバの見づらさに拍車がかかるようです。
おそらく側扉・側窓から高速ですれ違う8000のナンバーを確認するのは、不可能に
近いのでは?(よほどの動体視力でない限り)

今のところ、ナンバを見ずに走行中の車内から車番が一目で確認できる8000系は、
8014Fくらいでしょうか。(アドギャラリーステッカがあるため)


車番

 投稿者:6044  投稿日: 2月 9日(金)01時15分26秒

こんばんは。

>8000系の車番は見にくいですね。すれ違い時に条件が良いと
>確認できることもありますが...
>経験では、順光よりやや逆光ぎみの方が見やすいですね。

小さいうえに金色なのでとても見にくいですよね。
デザイン的には小さい方がよいのですが、見たまま好き(私だけ?)には8000の
前面の車番には泣かされます。
見にくい車番といえば、10-000の前面の黄緑色の車番も見にくかったですね。
今は最後まで黄緑色の車番だった10-100も黒い車番になっているようで
見やすくなりましたが。
9000は8000と違い、正面の車番がとても見やすくなっていますが、
車体がピカピカのため、日光が反射して側面の車番がとても見にくく
9000が増えたらまた泣かされそうです。


[各停] 他

 投稿者:あずさ  投稿日: 2月 9日(金)00時50分08秒

●各停
今日、桜上水18:16発各停新宿ゆき(8733F)が前面・側面とも「各停」表示を
出しているのを確認しました。

●その他
9000系の重大欠点?を発見しました。それは、転落防止幌のことです。9000系では、
車庫内での作業性などを考慮して、転落防止幌が折りたたみ式になりましたが、その設計上の
問題なのかポイント・急曲線通過時にこの幌同士がぶつかる時、「バコンッ!」という大きな音が
車内(車端)に響き渡ります。特に、車端部一番妻面よりに座っていると、背後に振動が大きく
伝わってきて、何かとぶつかったのではないかと感じるほどです。6000系タイプの外幌の
場合、ほとんど幌同士がぶつかりませんし、8000・7000系タイプのは材質がしなやかなので
問題ないですが、9000の場合、改良の余地がありそうです。


お知らせ

 投稿者:竹取物語  投稿日: 2月 9日(金)00時49分32秒

私が管理している掲示板を都合の為閉鎖いたしました。ご利用頂いた方、本当の有難うございました。 またこの先掲示板が開設しましたらこの場を借りてご案内いたします。


見たまま・ツー

 投稿者:K.Oka  投稿日: 2月 9日(金)00時12分55秒

真柄さん、ご無沙汰しております。たしか当談話室の開設当初に書き込んでいただいたと存じます。主任さん、初めまして。これからも宜しくお願い致します。

当談話室では、利用規約にありますようにメールアドレスの記入を必須にしておりますので、次回から記入してくださるようお願いします。>主任さん

●見たまま・ツー
国領22:04発各停京王八王子行きに9000系が入っていました。6044さんの報告より9002Fであると思います。
7000系急行・通快運用は7025Fでした。

>16:56  8000系8連(車番ちっちゃくてわかんないよ〜!)(6044さん)
8000系の車番は見にくいですね。すれ違い時に条件が良いと確認できることもありますが...
経験では、順光よりやや逆光ぎみの方が見やすいですね。

●[各停]
8029Fが[各停]表示になっていました。
8021F、8023F、8031Fは無表示でした。

>井の頭線の「各停」表示を見ました。(真柄さん)
とうとう井の頭線でも更新ですか。

>あと、8000系の通快 高尾山口行きの、LEDは実在するのですか?
(京王9000系マニアさん)
8008F、8011F〜8014Fの側面表示器はLED(正面は幕)ですので、結構見ることができます。8000系では英語表記はありませんが。

>快速の英文表示は、分かりますか?(京王9000系マニアさん)
9000系は快速運用に入ったことがありませんので、実際の表示はわかりません。しかし多摩センターなどの英語併記の案内表示器では"Rapid"となっています。

●9000系の運用(京王9000系マニアさん)
>それにしても最近、9000系の各停が多いですね!何でなんでしょう?
9000系は6000系2連との連結が可能ですので、6000系との共通運用が組めます。また橋本特急の8000系8連運用にも入っています。

>もしかしたら6000系の2連が、減少してるからですかね!!
2連で廃車になった編成はありません。

>ところで、若葉台の奥に6000系の2連がかなり止まっているの知っていましたか?
都営線直通用ですね。彼らは午前中だけ働いて、あとは若葉台の奥で寝ています。夜間に入庫した6030系が2連のところまで行き、連結され、翌朝に備えるそうです。
1984年ごろ、昼間の相模原線各停として2+2の運用がありました。
#この写真はそのうちに写真資料室にアップする予定です。

●飛田給(主任さん)
>さて、飛田給の上り線に副本線ができつつあるみたいですが、あれは何なのでしょう。
>おそらく東京スタジアムの臨時輸送対応だと思うのですが、それ以外に何か理由がある
>のでしょうか?
基本的には仰るように東京スタジアムの波動輸送用です。将来的には待避に使われるかもしれませんね。

★業務連絡
富樫まさひろさんの投稿のうち、2月 8日(木)20時26分33秒、2月 8日(木)20時39分59秒の2つを管理人判断により削除致しました。もし本件で何かありましたら、管理人までメールにて御連絡下さい。


八王子市内に京王バスが

 投稿者:陣馬  投稿日: 2月 8日(木)23時25分06秒

こんばんは。
今朝、八王子市内を京王バス(京王電鉄バスではなく子会社のほう)が走っていました。
大学入試輸送の応援だとは思いますが。
行先表示は「京王バス」で車番はL40066でした。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


各停表示

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月 8日(木)21時57分35秒

こんばんわ。
今日、7713Fの各停表示確認しました。
これで7000系8連はすべて各停表示となりましたね。


初めまして(かな?)

 投稿者:真柄  投稿日: 2月 8日(木)21時43分17秒

以前に、何回か書き込みをした記憶があるような・・・。
ほぼ、「初めまして」みたいなものですね。
自分は、京王電鉄沿線に住んでいる26歳の会社員です。

書き込みは少なめで、ROMが多くなるかも知れませんが、
みなさま、今後ともよろしくお願い致します。


今朝のことなんですが、見間違いだったらごめんなさい。

井の頭線の「各停」表示を見ました。
確か、3000系の13編成だったと思います。
走行中の車内からなので、もしかしたら見間違いかも知れませんが。
正面の幕なんですが、黒字に白抜き文字で「各停」とありました。
残念ながら、側面の幕は確認できませんでした。

繰り返しになりますが、見間違いだったらすみません。


Re:こんにちは!!

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月 8日(木)19時30分35秒

>おとわ様:

多分、私も視界に入っていたのではないかと…(苦笑)。私は、
つつじヶ丘でホーム経由で先頭から最後尾に移動しましたので…。
多分「激突」寸前だったのではないでしょうか。
橋本から9002Fに乗車し、失敗を挽回するために狙ったら、こんな
ことがあるとは…。なお、グリーンのジャンパーを着ていた、
身長170cmくらいの人を見かけていましたら、それが私です。
世間は狭い(爆)。


こんにちは!!

 投稿者:おとわ  投稿日: 2月 8日(木)19時11分15秒

橋本特急0700列車さん>>
ひょっとしてそれはつつじヶ丘で橋本からの特急が橋本からの各駅停車をぶち抜いた瞬間を
新宿行きホームの八王子よりで後打ちでシュートされている構図ではないでしょうか??
もしそうでしたら私とニアミス(爆)ですね。実は私、9752編成のほうに乗車していたんで
す。急行が発車してから後ろから3両目の車両からホームに降りて特急の通過を見ていた
親子連れがいたのに気がつかれましたでしょうか??・・・・僕です(爆)


多摩川

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月 8日(木)17時58分30秒

こんばんわ。
今日も昨日もバスの遅れで定時の電車に乗れませんでした。
ただそのおかげで今日は9000+6000の通快を見れました。
6044さん。
相模原線の多摩川鉄橋は、この前の日曜日に通った際、
鉄橋に夜間作業用と思われるライトが、転々と設置されていたので、
今日までにロングレールに交換されたのかもしれません。


9001F&9002F

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月 8日(木)17時38分32秒

>特急デワさん:

すいませんです。昨日は京王に乗車していなかったもので…。
クイズの締切日(昨日)がHM最終日かと思い込んでいました。

ただし、9002Fも、営業開始時点では新車広告だけでした。
(9001Fと同様)

この書き込みをする前、橋本で9000系の2本並びを撮影しようと思ったら、
カメラが乱調で、エラーが発生し、見事失敗。仕方なく、つつじヶ丘で
特急通過・各停待避のシーンを撮影。ただ、夕暮れ前なので、私の影が…。
これだけはどうしようにもありませんでした。現像して、どうなるやら。


見たまま

 投稿者:6044  投稿日: 2月 8日(木)17時10分46秒

本日の見たまま

●6723F+6805F

調布14:49発 各停 京王八王子

●大島回送

75K 6732F
77K 6743F

●橋本各停

調布14:55発 8723F(各停表示なし)
  15:15  9702F
  15:35  6712F
  15:55  6742F(各停表示あり) 
  16:15  7709F
  16:36  7703F+7422F
  16:56  8000系8連(車番ちっちゃくてわかんないよ〜!)

橋本各停の運用は、日によって使われる車種が違ってたりするので、
なかなかおもしろいですね。

相模原線の多摩川の鉄橋の下り線、音が静かになったような
気がしたのですが、ロングレールに交換したのでしょうか?
それとも私の気のせいでしょうか?


HMはいつまで?

 投稿者:特急デワ@学校  投稿日: 2月 8日(木)17時03分53秒

9000系のヘッドマークは6日まで、と聞いていました。

昨夜の段階で9002FのHMは無く、車内広告も通常のもの(9002Fはもとから?)
でしたが、9001Fはどうだったでしょうか?


京王9000系通快本八幡行き

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 2月 8日(木)16時59分21秒

Kokaさん!ご意見有り難うございます!ところで、通快の表示は、そのまま通快なんですか?
あと、8000系の通快 高尾山口行きの、LEDは実在するのですか?
快速の英文表示は、分かりますか?教えてください!
それにしても最近、9000系の各停が多いですね!何でなんでしょう?もしかしたら6000系の2連が、減少してるからですかね!!
ところで、若葉台の奥に6000系の2連がかなり止まっているの知っていましたか?
ところで、京王に関係ないのですが豊橋鉄道で元名鉄7300系を1両無料でいま売っているらしいですね!その代わり300万円(輸送費)払わないと行けないんですね!
それでは、題名通り9000系の通勤快速本八幡行きをひろうします!

 通快      本八幡
     C.Rapid  motoyawata

それでは、ご意見お待ちしております!


取り外し

 投稿者:竹取物語  投稿日: 2月 8日(木)15時55分21秒

本日から9000系のHMが外されてるみたいですね。                  下はiモードの掲示板です、外出先からのご利用をお進めします。

http://www.tcup3.com/cgi-localbin/308/taketori.cgi?m=i


普段着の9000系など

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月 8日(木)11時11分41秒

 おはようございます。今日は結構ネタがあります。

今日の見たまま:

0700レ〜:9001F
0702レ:7010F
0705レ〜:8025F
0703レ〜:8000系(車番未確認)
6019F:若葉台で「試運転」表示を出し、編成として組成
(そろそろ復活?)
笹塚10:08発橋本行き:9002F
朝の77K:6434F+6032F(両者とも「各停」表示付き)

 昨日で9000系キャンペーンが終了し、9000系は今日から
HMなしの運転です。2本とも外しているのを確認しました。
さらに、車交さえなければ、今日は橋本15:48頃、つつじヶ丘
16:28頃に9000系の2本並びが見られるはずです。

 6405F+6403F…6019F、6041Fの復帰を待って廃車になるような
気がするのですが…。組み替えしたら要注意ですね。

 あと、管理人さん:休日の車両運用で、No.16の1104レ→1106レと
なるはずです。(久し振りに確認していて気づいた点です。)
あと、調べていて重大な事実が…。この事実は、別にメールで送ります。


はじめまして

 投稿者:主任  投稿日: 2月 8日(木)11時10分19秒

はじめまして。
八幡山を毎日利用している高校生です。

さて、飛田給の上り線に副本線ができつつあるみたいですが、あれは何なのでしょう。
おそらく東京スタジアムの臨時輸送対応だと思うのですが、それ以外に何か理由があるのでしょうか?(単純に通勤快速etc.のスピードアップとか)

はじめてなのに、こんなに書いてしまって申し訳ありません。
それからもよろしくお願いします。


9000系、なかなかでは

 投稿者:KO船  投稿日: 2月 8日(木)04時24分00秒

久々に最終特急に乗りました。6405F+6023F+6411Fでした。明大前で新線新宿行きの9002Fとすれちがいました。間近で見たのは初めてですが、8000系よりは良さそうでした。   8000系があまり好きではない僕は、「8000系は金がかかっていて、9000系はセコイ」とは思えないのですが。5000系と6000系のような関係だと思います。   大人気の5000系に比べ、6000系は性能・実用面で優れているのに、不人気ですもん。好き嫌いで、そー感じるのでは?

★管理人より
過去ログ編集の際に文字化けした部分を修正しました。


空転の嵐・・・

 投稿者:あずさ  投稿日: 2月 8日(木)02時56分23秒

今日は夜、雪がふりましたね。私は、新宿19:48発の通快高尾山口(8003F)に
乗っていましたが、明大前を出たあたりから空転の嵐・・・特に芦花公園のカーブや布田の
カーブでの加減速時がすごかったです。モーターからは痛々しい音、前後左右にガタガタ・・・
一般客も「やけに揺れるな」と言っていました。以前、駅張りポスターで京王の雪対策みたいな
のがあって、「耐雪ブレーキ・・・走行中も軽くブレーキをかけた状態で走行し、制輪子と
車輪踏面の間に雪が介在するのを防ぎ、制動距離が伸びるのを防ぐ」といった紹介がありましたが、今日くらいの雪ではこの機能、使用されるのでしょうか?
結局この通快、高幡の時点で約4分遅れ、北野ではこの通快が北野のホームを抜けきらないうち
に後続の特急が高速で追抜いて行きました。この特急、行く手をずっと通快に阻まれていたん
ですね・・


忘れてました

 投稿者:竹取物語  投稿日: 2月 8日(木)02時44分54秒

iモード専用の掲示板が出来ましたので、通勤、通学、お出かけの際京王又は都営地下鉄の事を書き込んで下さい。

http://www.tcup3.com/cgi-localbin/308/taketori.cgi?m=i


通勤急行から準特急へ

 投稿者:竹取物語  投稿日: 2月 8日(木)01時22分58秒

昨日の朝私は8000系に乗り新宿まで行きました、ふと乗務員室を見て種別表に目を向けました、すると話題になっている準特急という種別が入っていました。みなさんが言うとおり確かに通勤急行がなくなっていました、もし9000系が準特急を表示するとなると英文でなんて表示されるんでしょうか?ひょっとしたらS.S.Expres?


レス

 投稿者:K.Oka  投稿日: 2月 8日(木)00時13分33秒

ucf20さん、京王9000系マニアさん、初めまして。宜しくお願い致します。

●現役G運転士さん
>本当はおいらの運転している電車はこれです!と言いたい所ですが、
>会社の人も見ているので、
ご事情、了解致しました。

●京王9000系マニアさん
>9000系は、通勤急行の表示って入ってますか?あと、通勤快速(快速)の英文表示を、
>教えて下さい!
通勤急行の幕が準特急に換えられている現状がありますので、入っていないのではないでしょうか。通快の英語表示は"C.Rapid"です。

>通勤急行の表示をカットして準特急の表示をつけたらしいですね!
そのようです。6000系、7000系でも同じです。

●ucf20さん
>3.3以上の加速もあるようですね。
他車種は2.5km/h/sですので、それらと合わせているのではないでしょうか。

>O社の1000系もカナリしますが8000系は更に目立つ存在になってしまったようです。
O社1000系に限らずVVVF第1世代車の音は結構響きますね。1000系の三菱製VVVFは、同じ世代の東急9000系(日立)より多少柔らかいかなという感じがします。VVVFでは後発の8000系の音は同時期の東急2000系に似ており、第1世代に比べて音が柔らかくなっていると思います。
O社2000系は三菱IGBT-VVVFで、1000系に比べると相当静かになった感があります。
ところで、今日O社2005Fに乗ったのですが、7人がけシートの真中に9000系と同じ掴み棒が立っており、4+3に分けられていました。

●とがし まさひろさん
富樫まさひろさんと同一人物でしょうか。

>実際8000の方がお金かかっていると皆様思いませんか?
鉄道会社の車両設計にも、そのときの社会情勢が反映されるといってよいでしょう。
ご存知のように、8000系の設計が始まった1990年頃はバブル景気の真っ只中で、社会全体で金をかけることに対する抵抗感がなかった時代でした。しかし今はその頃と情勢が変わり、各業種、各企業とも、なるべく金をかけずに良い物を設計・製作する考えが主になっています。9000系に関してもしかりで、考え方に低コスト化も含まれているのではないでしょうか。また数年後に実現するといわれている都営線乗り入れ開始時に、乗り入れ車を一斉に置き換えるための大量増備が見こまれているという見方もできます。
個人的には、思っていたより良い車両だと思います。


普通から各停へ

 投稿者:陣馬  投稿日: 2月 8日(木)00時00分44秒

こんばんは。
以前、発車標で種別欄は確定に変更されているにもかかわらず備考欄に「調布で普通新宿行に接続」というコマが残っている駅があると書きましたが、今晩見たところ既に「調布で各停新宿行に接続」へ修正されていました。いつごろ修正されたのかは不明です。

> ●[各停]更新状況
> 6030系
>  6031F 6032F 6038F 6043F  (K.Oka さん)
6733〜、6744〜についても各停表示を確認しています。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


加速

 投稿者:ちぴ  投稿日: 2月 7日(水)21時59分38秒

おばんです。
電車の加速について、掲示板より9000の加速はかなりしなやからしいですね。
私はもともと、「ジェットカー」論より、普通電車の加速を高くし、
京王電車全体としてのスピードアップを図れと言ってきましたが、加速だけが
全てではなさそうに思えるようになりました。
阪急電鉄の専務のかたが次のような事を言っています。
「まず基本は、よりスムーズで静かな乗り心地である。大きな加減速に
不向きな鉄道車両の宿命をもっと長所として伸ばすべきであり、高齢者と
いえども手放しで乗車できるレベルを目標としたい。」(関西まるごと
自然遊びBOOK臨時増刊・阪急電車のすべてより引用)
このように、こんご高齢化社会をむかえる時代、より人にやさしい鉄道で
あるためには、9000のようなしなやかな加速は重要なものになってゆくと思うのです。
でも、私はまだ9000に乗った事がないけど。
●駅そば
えっ!京王に駅そば屋ってあったんですか?
知りませんでした〜。何という名前のおそば屋さんなんですか?


9000は飽きませんか?

 投稿者:とがし まさひろ  投稿日: 2月 7日(水)21時41分47秒

イマイチ9000系が良くなかった(安っぽい)ので
    以外と8000系の様な新鮮さはなくなりました
    実際8000の方がお金かかっていると皆様思いませんか?
    もう9000にはあきました

★管理人より
メールアドレスの記入をお願いします。


今日の見たまま

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 2月 7日(水)17時48分51秒

こんばんは。
東府中16:18発新宿行き急行の車内から確認したものの一部です。

東府中  16:18 各停京王八王子 8022F(各停幕使用)
西調布  16:24 各停高幡不動  8021F(各停幕未使用)
つつじヶ丘16:28 各停橋本    6021F+6436F(両者とも各停幕使用)

ということで、6436Fが種別幕更新に仲間入りです。
ちなみに同編成はクーラーの更新も行われていました。
あと、8010Fも種別幕の更新が行われています。

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790


初めまして!

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 2月 7日(水)17時27分49秒

ucf20さんこんにちは、(初めまして)ところで、聞きたいのですが、
9000系は、通勤急行の表示って入ってますか?あと、通勤快速(快速)の英文表示を、教えて下さい!
私は、都営新宿線沿いに住んでいます!1ヶ月に1回は、9000系に乗ろうとしています!
初運転(1/24)には、学校から(その日は、短縮授業だったから)、急いでかえって、乗りに
いきました!加速音が、営団地下鉄の東西線の車両ににていると思いました!
それで、8000系にもついに各停の表示が、増えましたね!
ところで、8000系の各停表示が出てすぐ噂で聞いたのですが、通勤急行の表示をカットして準特急の表示をつけたらしいですね!
長くなりましたが、ucf20さん良ければ、メールを下さい!
アドレス:keio9000series@hotmail.comです送って下さいね!


9000系について

 投稿者:ucf20  投稿日: 2月 7日(水)16時09分02秒

 はじめまして!私はある私鉄の運転士をしています。(内容で分かってしまうでしょう)通勤時は京王線を利用させていただいております。本日始めて9000系に乗車することができましたので、感想を!本日はあいにくの雨天ですが、車両性能を確認する絶好の機会でもありました。雨天にも拘わらず、アクティブなインバータ制御で一定の高加速。空転制御で少々前後挙動が出ますがトップクラスですね。3.3以上の加速もあるようですね。減速度もかなり!滑走も無く安心して制動ができるのでしょう。車内も明るく、扉開閉機が頭上に移した為足元がスッキリ!車内が広く感じます。O社にもありましたが。静粛性ですが、8000系とは比べ物になりませんね。O社の2000系に匹敵するインバータ音の静粛性。O社の1000系もカナリしますが8000系は更に目立つ存在になってしまったようです。騒音防止の車輪も使用しているようで?走行音もなかなか。面白いのが、40q/h付近でインバータ?モーター音?空転しているような音がする事。(加速しているようで気持ち良い音だが)京王さんには珍しい前面デザイン!もっと斬新な物でも良かったように感じます。O社ではもうすぐ3000系が投入されますが、何種類もデザインされ、運転士の投票があり決定したようです。
 最近の京王さんは目を見張るものがあります。鉄道としての基礎がしっかりしていること。将来を見る方向性が的確であること。同業者として素晴らしいと思います。これは株価にも反映しているのでしょうね。


もろもろ

 投稿者:えぞリス  投稿日: 2月 7日(水)12時15分54秒

>つまり独特のデデッデデン、ガタッゴトン、という線路からの音が、
>あまり聞こえなくなっていましたよ。

台車については8000系32F、33Fに採用されているボススタレス台車ですので、
在来のと比べて車軸の軸受け方式が変わっています。
その分、車輪の遊びがない為ポイント通過時もさほど騒音は少なくなっていると思います。

>ポイントを渡った時、いつまでもウイィィーンと車体が揺れない?

当然ながらボルスタ(揺枕)がありませんので台車と車体の支持部分が上にありますので、
車両重心が上昇すれば揺れは増長いたします。

6000系ワンマン車について
先日の日曜日、2両口ワンマン車が7両で本線に運用に入っていましたが、「各停」表示は
されていませんでした。
この結果を考慮すると更新は最後になるのではないでしょうか。
もしくはしない可能性もあるかもしれません。

動物園専用の6000系に関して、行先について指令器では「自車 多摩動物公園」ですが
装備されている幕は「東府中−府中競馬正門前」のコマが入っています。
日中はホトンド幕は動かさないので終車か始発、車両交換時しか確認できません。

そうなると今後新規に制作される幕については、
「自車 多摩動物公園」に「東府中−府中競馬正門前」が
「自車 高尾山口」に「高幡不動−多摩動物公園」が
印刷されてくるのではないかと思います。

6032Fは種別幕の更新とともにどうも行先も更新している可能性があります。
全車、新品の幕に交換されているみたいでひょっとすると「八幡山」のコマが追加されている
可能性があるかもしれません。

8000系各停表示
順次、対照表が更新されている様です。
ただ、表示に関してはする、しないは個人の判断で行なっている感じがします。


↓の訂正

 投稿者:やしん  投稿日: 2月 7日(水)11時25分30秒

下の記事の訂正です。
つつじヶ丘10:09発の6041Fは、6044Fの間違いです。
失礼致しました。

ついでに…、
新宿駅ホームの案内表示盤種別表示は9:50現在、未交換です。


各停表示他

 投稿者:やしん  投稿日: 2月 7日(水)11時21分59秒

・見たまま各停表示
調布10:19発各停高尾山口ゆき…8021Fは
前面種別幕無表示(黒)、側面は従来通りのLED表示

つつじヶ丘10:09発各停新宿ゆき…6041Fは各停表示あり

調布10:11発各停新宿ゆき…8030Fは各停表示なし

調布10:16発各停橋本ゆき…8032For33Fは各停表示なし

・見たまま運用
調布9:38発各停新宿ゆきは9002F

調布9:45発橋本特急新宿ゆきは6015F


加速っ!運転報告パート2

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 2月 7日(水)08時38分11秒

K.Oka管理人様、いつもお世話になっております。ご報告です。

また9001が来ました。今度は少し長いのでじっくりと運転・・・。
ふむふむ、やっぱりしなやかだなにゃあ〜。それと静かな運転台!
余計な戸閉ピンポンがちょいと耳につくけど、下からのリズム音、
つまり独特のデデッデデン、ガタッゴトン、という線路からの音が、
あまり聞こえなくなっていましたよ。おいらの耳が遠くなったのか?
コストを削って作ったので、防音が良いとも思えないのだがにゃ〜。
車重が軽いせいなのかな?なんとなく、カタッコトンって軽い音!

あと、気が付いた人もいるかも知れないが、おいらだけかなあ?
ポイントを渡った時、いつまでもウイィィーンと車体が揺れない?
空気ばねが性能アップしたのか分からないけど、おいらは最初、
気分があまり良くなかったね。まあこれは微妙なニュアンスなので、
昼間の閑散時に体験して見ると良いにゃ〜。どんな感じかな?
みんなの乗った感想や、乗り心地を聞かせておくれなまし。

本当はおいらの運転している電車はこれです!と言いたい所ですが、
会社の人も見ているので、あれ○○さんだったんですか!となり、
ばれて来れなくなるので、オフ会の時によろしくお願いしますにゃ。


またまた[各停]

 投稿者:K.Oka  投稿日: 2月 7日(水)00時22分56秒

そば店のまわし者さん、はじめまして。これからも宜しくお願い致します。

●[各停]表示
調布21:59発下り各停に入っていた8020(番号不詳)も[各停]になっていました。
私が昼間に書き込んだ表以外に、レモン汁さんのご報告の8021Fともう1編成を付け加える必要がありますね。
少なくとも8029F、8030F、8033Fは今日の時点では未更新でした。

>8021の状況から、これまでの予想に反してLEDにはまだあまり手をつけていないよう
>ですね。(京王沿線住民さん)
今朝の時点で、8022F、8025Fは側面も[各停]表示になっていました。

●表示器(富樫 まさひろさん)
>新線新宿は「各停」には変えたものの「通急」はそのままなので、準特急の都営線直通はない
>ようです。
表示器の幕は各駅共通となっていますが、新線新宿の場合、都営側の状況も考慮しなければいけないのでしょう。



5+3変則編成

 投稿者:あずさ  投稿日: 2月 6日(火)23時01分22秒

みなさまご存知の通り、6711Fがすでに解体を開始されていますが、もう一本の
廃車候補編成(6803F+6805F)は予想以上に長く活躍していますね。
先日、6805編成の最終検査期日を見たところ、99年2月とありましたので、
6711Fほど検査期限が迫っていないこともあるかもしれません。
9000系が2編成とも営業開始されて結構たちますが、この変則編成はいつまで本線上で
活躍するのでしょうか?
9000系がもう少し安定してくるまでなのか・・・・
それとも休車中の6719Fが復帰するまでか・・・
それとも次期改正での増発?に備えて廃車はまぬがれるのか・・・
でも変則5+3、「各停」表示に更新されていない所を見ると、やはり今年度中に廃車に
なってしまうのでしょうか・・・
個人的にはこの編成、前パンや5000系や3000系と同じクーラー、かつての分割特急充当など
思い入れのある編成で廃車は非常に惜しいのですがね。


種別表示対照表

 投稿者:京王沿線住民  投稿日: 2月 6日(火)22時56分29秒

6000・7000系列はコマ数の関係上1コマ目の空白部分に各停表示がはいっており、
また種別表示対照表が従来のままでしたが、
本日新宿駅に停車中の8022F(20時49分発各停府中行き)で確認したところ、
5コマ目の通勤急行が準特急に、10コマ目の予備コマが各停になっていました。
このとき当然8022は10コマ目を使用していました。

8021の状況から、これまでの予想に反してLEDにはまだあまり手をつけていないようですね。


各停

 投稿者:レモン汁  投稿日: 2月 6日(火)22時21分52秒

本日、8721Fの各停表示を確認しましたが、前面の種別幕の表示のみで、側面は無表示で行き先が右側に寄っていました。おそらく、8000系の各停表示は余分に空いていた1コマに入ったと思われます。


蕎麦

 投稿者:そば店のまわし者  投稿日: 2月 6日(火)22時12分23秒

 分倍河原のそば店は、ゆうやさんの疑問の後者のほうです。
味は高幡のそば店と、同様になると思います。


メールアドレス忘れました

 投稿者:富樫 まさひろ  投稿日: 2月 6日(火)20時31分07秒

メールアドレス書き忘れました すみません


種別表示

 投稿者:富樫 まさひろ  投稿日: 2月 6日(火)20時28分57秒

京王では今種別表示を、普通から各停に、通急から準特急に変更していますが、新線新宿は「各停」には変えたものの「通急」はそのままなので、準特急の都営線直通はないようです。


RE:新規出店?

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月 6日(火)16時27分50秒

こんにちは。昨日の自分の書き込みに自己レスです。
駅に貼ってあった新規出店は、そば店が「つつじヶ丘店」「分倍河原店」と
なっていました。しかも、いずれも駅構内と書いてありました。
分倍河原はリニューアルなのでしょうか?しかし、リニューアルなら、
閉店とか撤退などとは書かないはずですが。違う店が新しくはいるのでしょうか?
その他にもイロイロ書かれていましたが、そば店の欄しか目に入りませんでした。


9000

 投稿者:竹取物語  投稿日: 2月 6日(火)14時24分17秒

本日の9000系は各停運用に入っています。(1本)千歳烏山にて目撃、すれ違いました。


9000系の加速 ほか

 投稿者:K.Oka  投稿日: 2月 6日(火)12時02分22秒

太郎さん、はじめまして。これからもよろしくお願いいたします。
さかぽん『多摩センター』さん、お久しぶりです。

●9000系の加速
>ノッチを一気に入れても、加速はしなやかになっていましたよ。(現役G運転士さん)
この前の日曜日に、多摩センター18:32発上り特急(9001F)に乗ったのですが、優雅?な走行という印象がしました。室内も明るく、調布で乗り換えた8032Fの車内が少し暗く感じました。
もしかして、その特急を運転されていたとか...

●見たまま
昨日の千歳烏山15:33発下り各停が9002Fでした。

高幡不動10:12着各停が641XF+6023F+6405Fでした。6403Fは高幡不動東留置線にいました。

●[各停]更新状況
8025Fが更新されていました。
下線は1月24日以降に確認できたものです。

6000系
 6010F 6012F 6013F 6014F 6015F 6017F 6018F
 6021F 6023F
 6410F 6411F 6412F 6413F 6414F 6415F

6030系
 6031F 6032F 6038F 6043F

7000系
 7001F 7002F 7004F 7005F
 7006F 7007F 7008F 7009F 7010F 7011F
 7012F 7014F 7015F
 7021F 7022F 7023F 7024F 7025F
 7201F 7203F 7204F
 7421F 7422F 7423F 7425F

8000系    
 8001F
 8022F 8024F 8025F

9000系
 9001F 9002F

●蕎麦
蕎麦屋といえば、仙川改札口を出てすぐに深大寺そばがあります。ここの店員はよく店の前で、蕎麦などを売っています。

>駅構内にあるそば屋さんは、明大前だけになってしまいますね。(ゆうやさん)
明大前の蕎麦屋にはよくお世話になりました。あそこは蕎麦の人は手前、ラーメンの人は奥で受け付けていましたね。あの隣のコーヒーショップが単なる売店になってしまったのは残念ですが。

駅蕎麦の出店形態としては、改札内外双方から利用できるのが理想だと思います。知る限りでは、下北沢中央改札口脇の箱根そばがそのようになっています。


今日の9002F

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月 6日(火)11時11分13秒

 おはようございます。(もう昼前ですが)

今日の9002Fは、0700レ〜(橋本9:24発)の終日橋本特急運用に
充当されています。

あと、今日の他の橋本特急は普段通りの車両です。
普段通りなので、車号は記録していません。
(高速すれ違いなので、確認できなかったのが
真相ですが。)
・0702レ:7000系
・0704レ:6000系8両固定
・0701レ:8000系
・(おまけ)6024F+6407F:桜上水で昼寝

では。


今日の9701

 投稿者:Kobajun  投稿日: 2月 6日(火)00時15分05秒

今日初めて新宿で9000系を拝めました。
特急橋本行き最終を待っていたところ、静かに彼は滑り込んできました。
9501に座れたのですが、椅子は8000系やその他の種類より奥行きが狭いですね。

発進や、ブレーキがかかってから止まるまでが、とってもスムーズでした。
体が横に揺れないし、立っている人の吊り革の音もほとんどしないし。
運転士さんもうまかったのと、疲れていたのとで、明大前を過ぎてからぐっすり寝てしまった。

最終特急で今日の仕事は終わり、「橋本に付いたら車庫に入ります。忘れ物のないように...」とアナウンスしていました。
明日は、きっと若葉台からその勇姿を現してくれるでしょう。
明朝が楽しみです。また早朝出勤しようっと!


新宿発車標ほか

 投稿者:陣馬  投稿日: 2月 6日(火)00時01分03秒

こんばんは。

今朝、京王線新宿駅1・2番線ホームの発車標に「調整中」の張り紙がありました。
「各停表示を追加か?」と思ったのですが、帰宅(22時頃)に確認したところ、普通表示のままでした...

☆8000系各停表示
8724〜も各停表示をしていました。
調布22:36の各停多摩センターゆきを確認。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


門前そば、うまい!

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 2月 5日(月)21時35分55秒

ゆうや様、こんばんは!そばやといえば、早い、まあまあうまい!
おいらもド鉄だった頃は、各地のそばをチェックしていたのだけれど、
今では時間勝負の高幡そばですね!乗務員は時間がないので、
すぐに出てくるのが一番!そしてそこそこ美味くなければボツ!
なんてわがままなんだーーー。その点高幡そばは、まあまあ合格点。
個人的にはもう少しだしを効かせて、もう少し薄めがいいかな。
回し者ではありませんが、皆様も高幡地区へ撮影の際に是非。


新規出店??

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月 5日(月)16時01分28秒

こんにちは。
今日、帰りに多磨霊園のトイレの壁に、「新規出店による人員募集」
のような張り紙がありました。急いでいたのでどこかは分かりません
でしたが、3件ほどあり、一つは、「そば」と、書かれていたような
気がします。分倍河原閉店の代わりにどこかに出来るのでしょうか??
また明日じっくりと見てこようと思います。


見たまま

 投稿者:やしん  投稿日: 2月 5日(月)10時57分07秒

おはようございます。
本日の見たままです。

・9001F
新宿9:52発 特急 橋本ゆき

・6457F+6024F
調布9:45発 特急 新宿ゆき

・6455F+6023F
調布10:26発 各停 新宿ゆき

・6016F(種別幕未交換編成)
笹塚9:55発 各停 新宿ゆき

・桜上水留置車
7001F 7202F 6010F 7007F(←だったような…)


回転がお早いようで…

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月 5日(月)10時49分10秒

 おはようございます。土日と空けていたら、いつのまにか多くの
書き込みが…。見るのも大変です。

今日の橋本特急、その他

0700レ〜:6024F+6407F
0701レ〜:9001F
0702レ:7006F

9:49調布発(下り):9002F
10:07(頃)笹塚発下り橋本行き:8022F(「各停」表示)
10:11笹塚発下り高尾山口行き:6016F+6412F
(後者はクーラー交換:ステンレスキセ)

では。


分倍河原の門前そば

 投稿者:さかぽん『多摩センター』  投稿日: 2月 5日(月)03時19分20秒

こんにちは おひさしぶりです
分倍河原の門前そばが閉店とは非常に残念です!
ここは高幡不動に同じ支店が昔ありましたが 当時から(13年くらい前)
私が都立松が谷高校に通っていた頃からのファンです!
駅そばと思えないほど美味い天ぷらそばや、コロッケだったかなぁー
たしかつつじヶ丘の駅をでて、ならびにあったようなきがするが・・・
皆様1度ご賞味ください
早くたべなきゃー


>Knock Outさん

 投稿者:りん  投稿日: 2月 5日(月)01時52分54秒

高尾駅北口の券売機は去年のパスネット導入の時から変更されています。
タッチパネルの券売機でオレンジ/イオカードとの両立ができなくて
仕方なく南口から1台移したと言ったところではないでしょうか。
実際、タッチパネルの券売機にパスネットを入れても受け付けてくれないので…


やっと乗れた9000系

 投稿者:太郎  投稿日: 2月 5日(月)01時07分19秒

こんばんは。はじめまして。よろしくお願いします。昨日新宿に行ったのですが運良く乗ることができました。19時11発の特急橋本行きで9001Fでした。乗った第一印象ではやはり静かだということ。もちろん車内はさることながら初めて線路際の美容室(ちなみに千歳烏山近く)で見かけたとき(それも同じ日)通りすぎる音がほかのに比べて格段に静かでした。そう言えば一時期車内案内板の調子が悪いとこの掲示板で話題になりましたが最近は調子どうなのでしょうか?自分が昨日乗ったときは恐らく正常に動いていたと思うのですが。


通りすぎていった...

 投稿者:Kobajun  投稿日: 2月 4日(日)23時16分49秒

今日はレールランド経由で立川まで行ってきました。
南大沢15時15分新宿行きを待っていたら、15時10分に特急新宿行き9000系が目の前を通過。
なぜー通過しないで乗せてー!
かなりのスピードなのに、他のよりだいぶ音が静かだ、何て考えてる間に9???だか見落としてしまった。(なんで音が静かなんですか?軽量だから?)
陣馬さんのを見ると、今日は新宿橋本間を特急で走っていたのでしょうか。

レールランドは久しぶりでしたが、お父さんと子供達がNゲージに沢山並んでいました。
ショーケース内の非売品はお宝ばかりですね。欲しいけど手に入らないって言えば、「ゆびをはさまれるよ」のキティちゃんシール。これが出たときから欲しくて欲しくてもう4年。私が知らないだけかもしれませんが、手に入るような出来事が過去にあったのでしょうか?今はもうだめなんでしょうね。
9000系のチョロQは無いので他のものちょっと買い物して、16時5分多摩動物公園発のモノレールに乗りました。
高幡不動を上から見下ろしたら、9000系の短いのが新宿よりの奥の方にいたような気がします。近くに8000系がいたのですがそれとは違っていたと思います。きっと9000系。間違っていたら訂正してください。
この談話室に参加するようになってから、前にも増して電車が気になりだしました。

さて、現役G運転士さん、K.Okaさんレスありがとうございます。
投稿する甲斐があります。

>今日も各地で写真を撮っていた人達がたくさんいたけれど、
南大沢の上りホームの一番後ろも、多摩境から曲がってくるところが素敵なショットになると思います。今度撮りたいなと思っていますが、何しろサラリーマンなのでそんな機会がいつ来る事やら。頑張ります。

>あと、これから仙川は超トレンドになります。内容は秘密よ〜ん!
これすごく気になります。眠れなくなる!

最後に、LED付自販機は、多摩センター下りホームにもあります。


ん〜!加速がイマイチだにゃ〜!

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 2月 4日(日)22時22分17秒

9000君、やっとおいらのとこに回って来たで〜、どれどないやろ。
う〜ん、やっぱ新車はええね!少し安っぽいけど目をつぶろう(笑)。
どっこいしょ!おー見晴らしが良いではないか!流石に高床式!?
でもちょいとつまずきそうだね。視野は少し狭くなったかも・・・。
さてと、おもむろにノッチ投入!ん!ん!いまいち加速が・・・。

おいらの予想では車重が軽いと聞いていたので、もっと軽やかに、
出て行くのかと思いきや、う〜ん?。でもお客さんは良いかも?。
ノッチを一気に入れても、加速はしなやかになっていましたよ。
そして減速、まだ新しいので少し効き過ぎる見たいでしたね。
まあ全般的には冷めた現代の電車という感じです。おおむね良好!!
でも個人的には、どちらかと言うとおいらは8000の方が良いかな。

でも本当はあの5000ひいじいさんの、独特の鼻歌?である、
チチッ、チチッ、チチッチーー(これで分かりますか皆様)という、
アナログも懐かしいんですけどね〜。おーっといけねえいけねえ、
もう地方へ嫁に出したじゃねえか。年は取りたくないねえ(笑)。


そば

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月 4日(日)22時17分15秒

Knock Outさん。
そういえば、高幡不動にもありましたね。
すっかり忘れておりました。それだけ分倍河原の
存在が大きかったと...言い訳になりますが(笑)
今度の改正は、かなり大きいようなので、
97年の年末以来に時刻表が発売されそうですね。
一冊あれば何かと便利なので是非発売して欲しい物です。


駅そば

 投稿者:Knock Out  投稿日: 2月 4日(日)22時06分00秒

>これで、駅構内にあるそば屋さんは、明大前だけになってしまいますね。
>他にもありましたっけ???

高幡不動にもあるはずです。あとは反則ですが、構内で繋がっている(中間改札は通る)
JRの新宿、高尾にもあります。

そう言えばこの前高尾駅に行った所、北口(JR管轄)の券売機に京王型の券売機(タッチパネル
では無い一世代前のもの)が1台入ってました。以前は全てJRタイプのものだけ(今でもJRの
ものでも買える)だったのですが何時からでしょうか?


みたまま

 投稿者:特急デワ  投稿日: 2月 4日(日)22時02分04秒

簡単に、みたままです。

6410+6803:新宿21:23発橋本行き各停
9002:新宿発14:45発京王八王子行き各停
で、それぞれ目撃しました。


ひさしぶりの8000系

 投稿者:K-ENO  投稿日: 2月 4日(日)21時53分35秒

K.Okaありがとうございました。やはり無いですよね。
いま各停の表示が話題になっていますが今日新宿まで久しぶりに出ました。もうかなり各停の表示が多いですね。
ちなみに自分は行き、京八14:14発特急、8010F、帰り新宿19:20発特急8012Fでした。
あっそうそう新宿で9001F見ました。側面は思っていたよりすっきりしていてなかなかでした。前面は発車と同時に8012Fが入ってきたので良く見えませんでした。
ところで表示の話題で8001からF8010Fまで前面の種別・方向幕LEDにならないすっかね!なんか方向幕そろそろ汚れてきて暗い感じがするのですが。


若葉台の裏から

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 2月 4日(日)21時27分05秒

 4日、若葉台へ6711Fを見に行きました。基地の一番奥、年末に9001Fが留置されていた場所に安置されていました。

 確認できたのは 6711-6011-6061-6111 の4両。6011と6111のパンタグラフが撤去されており、6111の床下機器のカバーが外されていましたが、それ以外は手つかずのようです。

 6561-6211-6261-6761の姿は確認できず、そのかわり、外された部品が置いてありました。断流器が2or3台、コンプレッサーが少なくとも1台、集中型クーラー4台、スカート1個、主電動機数え切れず……。スカートを付けたのは割と最近だったんだっけと思い出しました。

 ちなみにその他の留置車両。6741F8両(休車&作業中表示確認)、6569-6219-6269-6769の4両、5125F、8808F4両。8808Fは「特急」「篠崎」などど表示されていて、当然緑色の行先表示幕でして、一瞬色盲になったかと驚きました。


閉店

 投稿者:ゆうや  投稿日: 2月 4日(日)19時21分34秒

こんばんわ。
今日は始めて8722の各停表示を見ました。
ただ、側面は特急車内からだったため、見られませんでした。
6410+6803は調布16:29各停京王八王子行きでした。
府中競馬正門前発16:18の新線新宿行きは6715or6716
16:38発は7000系でした。
あと、分倍河原の立ち食いそば屋さんが2月末で閉店するようです。
今日張り紙があったのを確認しました。よく食べていたのでちょっと
残念です。また食べに行かないと....
その後何かに変わるのか、空間になるのでしょうか?
これで、駅構内にあるそば屋さんは、明大前だけになってしまいますね。
他にもありましたっけ???


4日の運用

 投稿者:陣馬  投稿日: 2月 4日(日)18時36分37秒

8722(各停表示車)……若葉台5時頃発、回特橋本ゆき
7713(黄幕表示車)……新宿17:25発、普通京王八王子ゆき
7724………………………新宿17:28発、急行高尾山口ゆき
9701………………………新宿17:31発、特急橋本ゆき

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


すみませんでした

 投稿者:1372mmの住人  投稿日: 2月 4日(日)15時04分27秒

>本談話室ではメールアドレスの記入を必須としておりますので、
>次回の投稿から記入をして下さるようお願いします。

すみませんでした。
それにしても、ここの掲示板は回転早いですね。賑わっていて良いですね。
京王線との直通ネタがあったらまた書き込みます。


レス

 投稿者:K.Oka  投稿日: 2月 4日(日)10時55分59秒

以前の投稿へのレスも含んでおります。

●LED付自販機
武蔵野台の上りホームにもありました。

●9000系、今が旬?(K-ENOさん)
>9000系の増備が始まったことから、8000系の増備はもう無いのでしょうか。
7000系の増備の初期には、6000系の乗り入れ車(6042F〜6044F)、増結用2連車(6413F〜6420F、6437F)、5扉車(6021F〜6024F)が平行して増備されていました。また8000系増備開始以降では7201F〜7205F、7421F〜7425F、7021F〜7025Fのデハ7170とサハ7520が増備されていました。これらのケースでは以前の車種の長編成化等の理由がありましたが、今回の場合、8000系を増備し続ける理由があまりないように思われます。

>ただ10両固定にすると使用範囲が限られる、でも平日とオフシーズンの本線優等系はすべて
>10連だしかなりの使用頻度はあるとおもいます。
平日などに6連や4連を使いまわせることができるならばよいのですが、現実にはその機会は殆どありません。このため6+4編成が車庫で遊ぶという結果になり、2重投資になってしまうのではないでしょうか。
実際7000系10連が朝ラッシュ時と急行1運用にしか使われていないことからも、京王にとっては10両固定編成が使いにくいのではないでしょうか。小田急でも千代田線乗り入れ車の一部にしか10両固定編成がありませんね。

>8000系10両固定!!見てみたいなぁ!
趣味的には面白いですね。

●ダイヤ改正?
>調布以東で各停2本体制、都営直通急行設定で行くなら、
>高幡方面特急×2
>相模原線特急×1
>都営直通急行×1(現行快速の格上げ、相模原線内各停)
>相模原線快速×1(橋本普通の格上げ、新・快速停車駅に停車)
>高幡方面各停×2
(陣馬さん)
いい案だと思います。9000系が乗り入れ対応になり、乗り入れ車の本数が増加したならば、各停のうち1本を直通にしてもよいのではないでしょうか。

>この掲示板では、どうやら橋本快速が急行になるようなことや、八幡山行きが出来るという
>ことが書かれていますが、真実は一体??(えもんさん)
富樫 まさひろさんも殆ど同じ内容ですので、まとめてレスします。
京王、東京都双方からの公式発表がないため、真偽のほどはわかりませんが、状況証拠からはあり得る話ではないでしょうか。
書き込んでいる人が本当に都の関係者ならば守秘義務違反に該当しそうですね。もし発覚したならば、その人の立場は...

>駅の案内板は以前から「八幡山」がデフォルトで入っていましたね。(興津由比さん)
駅の案内板には旧地方鉄道法でいう停車場になっている全ての駅を入れているのでしょう。
都10系の更新についてはわかりません。どなたか情報がありましたら宜しくお願いします。
#八幡山の高架化完成のころ、八幡山行き各停があったようですが。

●スココンッ、カッ!
この言葉は的を得ていますね。

>早い話が制御器を守るため、断流器の切れる音らしいですが
昔103系が登場した頃、空転によりモーターが分解破損した事故があったようです。これを避けるために空転を検出したら主回路?を解放しているのではないでしょうか。

>「運転士といえども修理できなきゃいけないんだ」(Kobajunさん)
昔あった「電気車の科学」という雑誌に、動力車操縦士試験の問題が載っているのを見たことがあります。これには電気系統の問題もありました。結構難しかったです...

>あと、これから仙川は超トレンドになります。内容は秘密よ〜ん!(現役G運転士さん)
仙川在住者にとっては内容が気になりますね。

>ところで、オフ会の申し込みってどうやればいいんだろうか・・・。(現役G運転士さん)
今度開催するときには御連絡致します。

★管理人より
丸数字やローマ数字などの機種依存文字は、UnixやMacでは認識できませんので、使わないようにお願いします。>富樫 まさひろさん
過去ログでは修正させていただきました。


気になるのが…

 投稿者:興津由比  投稿日: 2月 4日(日)03時58分11秒


富樫 まさひろさんへ
※丸数字は機種依存することが多いので避けた方がいいですよ。

>2.本八幡発 各停 八幡山行きが登場するそうです(夕方の各停笹塚行きの延長)
これが本当だとすれば行先幕の更新が必要になるはずなのですが…種別幕は更新されているけど
行先幕は更新された感じがないのでどうなるんでしょうかね?
少なくとも快速が通過する上北沢利用者(っていうか私^^;)は便利になるのかも知れませんが。
駅の案内板は以前から「八幡山」がデフォルトで入っていましたね。


ダイヤ改正の真実は?

 投稿者:富樫 まさひろ  投稿日: 2月 4日(日)00時52分11秒

こんにちは
ダイヤ改正について 激論が飛び交っていますが 都の関係者?の方が出ている
BBSがあります 

http://www.tcup4.com/403/109.html?

1.本八幡発 急行 橋本行きが出来るそうです
2.本八幡発 各停 八幡山行きが登場するそうです(夕方の各停笹塚行きの延長)
3.都営線内は 準特急は 走らないそうです

真実なのでしょうか?

★管理人より
過去ログ編集の際に、機種依存文字を修正しました。


くだらん話しですんません!

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 2月 3日(土)22時25分48秒

Kobajun様、あずさ様、他ROMっている皆様、おばんです!
本当はきちんと、専門的な事を書かなくてはいけないのですけれど、
それは詳しい皆様方のコメントを参考になさって、おいらはいつもの、
あほあほネタとニュアンスでお許し、お楽しみ下さいませ。
なお、うざったいと思う方もあろうかとは思いますが、ご勘弁を!

Kobajun様にも、他の皆様にも9000系が何時にどこを
走っているのか、運用、運行、時刻、すべて教えてあげたいのですが、
業務の漏洩っぽいのでゴメンね!当然おいらは知ってはいるけど、
おいらもまだ9000君は、自分のとこには回ってこないのだ!
今日はお馬さんの急行と各停の八ちゃん?だったかな?
今日も各地で写真を撮っていた人達がたくさんいたけれど、
下高井戸の下りホーム、新宿よりでショットを狙った人がいたね。
どこで調べたのか分からないけど、今日の運用とスジを重ねると、
丁度9000系同士の離合(すれちがい)なんだよね〜。すごい!
マニアックな狙いだね!でもおいらの今日のお奨めは、
笹塚の上りホーム八王子方より、夕焼け富士山バックの所から、
代田橋から上がって来る電車を狙った方が絵的にはいいと思うね。

あと、これから仙川は超トレンドになります。内容は秘密よ〜ん!

あずさ様へ。山田はレベル(勾配が0)なので分かりませんが、
狭間は山なり(ホーム中心を頂点として)なので、まさしく、
雨の降り始めはファイトー!一発!スココンッ!カッ!です(笑)。
まあ早い話が制御器を守るため、断流器の切れる音らしいですが、
(説明間違っているかも???)いつもあせりますね〜。


(無題)

 投稿者:陣馬  投稿日: 2月 3日(土)21時44分04秒

>南大沢駅では自動改札機を2台新設するそうです。

券売機の次は改札機の増設ですか。八王子市内でも大沢エリアの成長は半端じゃないですからね。
もうすぐ4万人/日突破?(ラ・フェット効果で既に突破しているかもしれませんが)
以前、堀之内の改札で「改札が込み合って御迷惑をおかけしています」のような内容の張り紙を見たことがありますが、こちらは改善されたのでしょうか。

▼今日の運用
9000系:橋本9:09発各停新宿ゆき
8722(各停表示車):北野20:51発各停京八ゆき

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


スココンッ、カッ!

 投稿者:あずさ  投稿日: 2月 3日(土)19時20分23秒

昨日、仕事帰りに通快高尾山口行(新宿20:08)7174号車に乗っていましたが、
自宅最寄の狭間で「スココンッ、カッ!」現象が発生しました。
個人的にはこの現象、山田駅で起こる可能性が非常に高いような気がしますが、発生しや
すい駅というのは存在するのでしょうか?


改札機新設

 投稿者:Kobajun  投稿日: 2月 3日(土)18時12分57秒

9000系は1月26日朝乗れて以来お目にかかっていません。
通勤に利用しているだけでは無理ですね。

さて、南大沢駅では自動改札機を2台新設するそうです。
ラフェット多摩ができたせいで乗降客が増えたので、混雑緩和のためでしょう。
南大沢の利用客としては、大歓迎です。
ラフェット多摩ができた頃、寒空の中、臨時切符売り場に駅員さんが3人で対応していたこともありました。積極的な対応がとてもうれしいです。

準特急の話題がかなり盛り上がっていましたが、利用者としては誰もが自分の利用駅が発展して欲しいことを願っているもの。
子供の頃から長い間仙川の住人でしたが、仙川には各駅停車しか止まらなくて寂しい思いをしていました。千歳烏山とつつじヶ丘に挟まれてるし、いくら乗降客が多くてもあの地形では拡張なども難しいことは良くわかっていましたが。今は駅舎もかなり改善されてよかったよかった。

現役G運転士さんの投稿楽しみにしています。なぜなら私の弟がOdakyu線の現役運転士だからです。(職場はOdakyuですが、住所はつつじヶ丘です)あんまり詳しい話を聞いたことはありませんが、試験勉強のため、電気系統(だったかな?)の回路図なんか広げて「運転士といえども修理できなきゃいけないんだ」何て言って勉強していたのを思い出します。
スココンッ、カッ!
って言うの私もわかります。そう言う具体的な表現って専門用語のわからない素人にとってはかなりうれしいものがあります。
これからも楽しみにしています。


八幡山行きって??

 投稿者:えもん  投稿日: 2月 3日(土)13時33分00秒

この掲示板では、どうやら橋本快速が急行になるようなことや、八幡山行きが出来るということが
書かれていますが、真実は一体??

http://www.tcup4.com/403/109.html?


9000系

 投稿者:特急デワ@学校  投稿日: 2月 3日(土)13時10分06秒

今日は、2Fが新宿10:21発の競馬急行、1Fが新宿10:25発の各停の運用に
就いています。(逆かもしれません・・・^^;;)

夕方に新線新宿行き急行で走ると予想されます。
新線はおそらく初入線ですね。ちょっと見てみたいような・・・


各停表示

 投稿者:京王沿線住民  投稿日: 2月 3日(土)12時07分02秒

枠つきの理由。
推測ですが、行き先と色が同じため、あえて枠をつけることで種別ということを表して
いるのではないかと思います。
そういえば小田急では各停は緑字にもかかわらず枠つきでした。

私も井の頭線の車両の各停表示はどうなるのか興味があります。

余談。
東横線の話題としてタブーとされてきた特急が実現するそうですね。
某京急系掲示板では阪急に快速特急ができるという書き込みがありました。
私は確認していませんが、事実とすれば3月は新種別ラッシュですね。
あるのに使われていない種別の例としては小田急の快速と相鉄の通勤急行
が思いつきますが、これらが使われるのはいつになるのでしょうか。
東急の快速は京王の通勤急行のように特急になってしまうのでしょうか。


昨日は

 投稿者:6044  投稿日: 2月 3日(土)05時44分41秒

>普通 京王八王子 新宿15:13発・・・641●F+6803F 7両

6410Fでした。
また6410Fだ。

>>本日、新宿18:13の各停京王八王子ゆきの8022Fは、前面に「各停」幕、
>>側面LEDは枠入りで各停表示をしているのを確認しました。(えもんさん)
>朝見た段階では表示していませんでした。

昼間は高幡不動で昼寝してました。


6436F他

 投稿者:やしん  投稿日: 2月 3日(土)05時18分10秒

おはようございます。
昨日の最終特急高幡不動ゆきですが、後部2両は林さんの予想通り6436Fでした。
調布駅付近を車で通りかかった際に確認しました(約8分程遅れていました)。
最終特急に運用される姿を見たのは初めてです。
かなり珍しいのではないでしょうか?

また、その後入線してきた新宿0:13発各停調布ゆきは6018Fで調布到着後、
種別幕を回送にする際、各停→特急→急行→快速→準特急→通勤快速→回送という
種別幕の順序を確認できました。
準特急の幕は特急と同様、赤字に白抜き文字でしたが、
3文字の種別でなんだか不思議な感じがしました。

・飛田給駅近況
昨日10:30頃に飛田給駅を通ったところ、上りホームの八王子寄り
約2両分の3番線側工事柵が取り除かれていました。
また、2番線には下り出発信号機が用意されています。
そして、各出発信号機には列車選別装置(?)が取りつけられています。
工事もいよいよ佳境ですね。


各停表示 etc.

 投稿者:K.Oka  投稿日: 2月 3日(土)01時01分33秒

エアポート通勤快速特急さん、初めまして。これからも宜しくお願い致します。

●各停表示
6007F、6016F、6403F、6405F、6407F、6024Fが[各停]表示未更新であることを確認しています。6403Fと6405Fには入らないでしょうが...。また7000系8連では7013Fのみ未更新です。

6030系のうち、6031F、6038F、6043Fが更新済み、6033F、6037F、6042F、6044Fが未更新です。

>本日、新宿18:13の各停京王八王子ゆきの8022Fは、前面に「各停」幕、側面LEDは枠入りで
>各停表示をしているのを確認しました。(えもんさん)
朝見た段階では表示していませんでした。

>車両では1000・3000とも「各停」表示は見たことがありません。
1000系についてはわかりませんが、3000系では行先、種別が1つの指令器で設定できますので、種別だけの交換は難しいのでしょう。

>8023Fがまだ、方向幕を付けていた時の写真が出てきました。(まけいぬさん)
うっ!懐かしいですね。この頃の写真は1枚もない...

●運転台の広さ(エアポート通勤快速特急さん)
>京王の6000系は運転台が狭くて
6000系の車端部とドア間の寸法は1900mm、3500mmですが、7000系以降では2035mm、3410mmと異なっています。このため6000系の運転台の長さは、7000系の1280mmより多少短くなっていると考えられますね。

>7000系が地下鉄乗り入れ仕様になる
現在7000系8連はフル稼働していますので、改造中の車両はないと思います。もし改造されるとしても、車齢の高い6031F〜6033Fの代替としてではないでしょうか。

>ちなみに京王9000系は当面地下鉄には乗り入れないそうです。
新宿線の誘導無線かATCが、VVVFの誘導障害を受けるためという話を聞いたことがあります。


追加(6714F)

 投稿者:あずさ  投稿日: 2月 3日(土)00時27分46秒

ひとつ感じたのですが、最近の6714Fは比較的日中の橋本特急への充当が、多いような
気がしますが、気のせいでしょうか?・・・・


今日は・・・

 投稿者:あずさ  投稿日: 2月 3日(土)00時25分14秒

今日の日中は9000系は2本とも昼寝していました。
9701・・・桜上水留置。(表示は「回送」)
9702・・・7000系2R(車号不明)と連結状態で高幡不動留置。(表示は「回送」)
もしかすると朝方9702は7000と組んで運用されていたのでしょうか?

普通 京王八王子 新宿15:13発・・・641●F+6803F 7両
特急  橋 本  新宿16:52発・・・6714F 8両


これって本当ですか?

 投稿者:エアポート通勤快速特急  投稿日: 2月 2日(金)23時32分55秒

はじめましてエアポート通勤快速特急と言います。

こんな話を友人から聞きました。

友人の知り合いの話によれば、京王の6000系は
運転台が狭くて都営の乗務員に評判が悪く、6000系の
変わりに7000系が地下鉄乗り入れ仕様になると言ってい
たそうです。
ちなみに京王9000系は当面地下鉄には乗り入れないそうです。
(都営の装備をしていても当分は京王線のみを走るみたいとも言っていました)

これって本当ですか?


各停幕の8022F

 投稿者:えもん  投稿日: 2月 2日(金)23時21分02秒

本日、新宿18:13の各停京王八王子ゆきの8022Fは、前面に「各停」幕、側面LEDは枠入りで各停表示をしているのを確認しました。それにしてもなず各停が枠付きなのでしょうね。急行や通快、快速は枠は無いのに。

ところで、井の頭は、京王線同様、渋谷をはじめとした発車案内表示器のある駅は「普通」から「各停」表記に変更されているのですが、車両では1000・3000とも「各停」表示は見たことがありません。


8023F

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 2月 2日(金)21時57分21秒

 6711Fの写真を探してフィルムの山と格闘していると、8023Fがまだ、方向幕を付けていた時の写真が出てきました。撮影日は96年11月30日。5000系が本線上で最後の営業運転した日の橋本特急です。

 普段何気なく見ている列車でも風景でも、撮影しておくと後で良い事あるものですね。
そんなわけで ↓ です。

http://www13.freeweb.ne.jp/travel/potaka/keio.htm


6436F

 投稿者:  投稿日: 2月 2日(金)21時46分57秒

今晩は、林です。

先程、会社帰りに桜上水で6436Fを見かけました。
K.Okaさんの運用表によると夕方若葉から回送されてくる6000系2+2は1本が
桜上水で夜を明かし、もう一本は最終特急になるようですね。

もしかすると最終特急の増結は6436Fかもしれません。


地味な見たまま

 投稿者:6044  投稿日: 2月 2日(金)18時59分56秒

だれも気にしていないであろう本日の高尾通快。

調布16:28発 8707F+8807F
  16:48  8712F+8812F  
  17:08  8714F+8814F 
  17:28  8708F+8808F
  17:48  8701F+8801F
  18:08  7724F
  18:28  7703F+7803F

つつじヶ丘の転落事故。転落したホームが上りホームと
書いてある記事もあれば、下りホームと書いてある
記事もあり、いい加減だなと感じてしまいました。
でもなにより転落した方が無事でよかったです。


通じて、うれしいっ!

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 2月 2日(金)18時57分23秒

R2−D2様、何か妙〜にうれしいです。通じた見たいですね(笑)。
あれを文字で表現すると、どう書けばいいかなあと思っていたので。
更に付け加えると、橋本特急0700列車様も申しておりましたが、
メーターが乱調に、グゥィィーン!と一瞬の内にあっという間に、
70〜80キロを指してしまうんですよ。刻みノッチで、なんとか
テクニックでカバーしているのですが、まさしく7000系などは、
おい!コンニャロー!って言いたくなる時があります。

6000系はもうおじいさんなので、いたわって運転していますが、
もっと言う事を聞きません。まったく困った人たちです(笑)。


東急の話題ですが

 投稿者:K.Oka  投稿日: 2月 2日(金)15時32分34秒

1372mmの住人さん、はじめまして。これからもよろしくお願いいたします。
本談話室ではメールアドレスの記入を必須としておりますので、次回の投稿から記入をして下さるようお願いします。(利用規約を参照して下さい)

東急のページによりますと、3月28日から東横線に特急が新設されます。
京王のダイヤ改正では大体1ヶ月前に概要が発表されていますね。


急行の都営新宿線内停車駅

 投稿者:1372mmの住人  投稿日: 2月 2日(金)14時47分26秒

 ども、昔は京王線沿線、現在は都営新宿線沿線に家がある者です。初めまして。よろしくお願いします。さて、少し前の書き込みですが、

>幡ヶ谷・初台・新宿3丁目・曙橋は通過して、市ヶ谷〜馬喰横町間は各駅に停車
>したほうが、京王線からの利用者は便利だと思うのですが。

これは都営新宿線の利用者からとしても、本当にそうだと思います。
 そもそも本八幡から先が無い現状で優等列車が必要なのか疑問なのですが、優等列車を設けるならお隣の東西線の様に、郊外部通過・都市部停車型の方が便利だと思います。私の近くの駅は急行が止まらないのは仕方ないですが、乗降客の多い都心部の駅に止まらないのは不便です。乗換駅が多いという都営新宿線の利点をスポイルしてる列車だと思います。
 これまでは試験的に平日日中の都営線内だけとあまり利用者が多くない時間帯だけの運用でしたが、京王線と繋がり土日も運転するのを契機に変更して欲しいと思います。例えば、本八幡〜馬喰横山は乗り換えの大島(急行←→各駅)、住吉(半蔵門線延長開業後)、森下のみに止まり、馬喰横山〜新宿は曙橋、場合によっては新宿3丁目も通過というのが、一番良いかなと思っています。


おっとっと

 投稿者:R2-D2  投稿日: 2月 2日(金)14時37分23秒

>>スココンッ、カッ!(切れる音!)

これ、よく分かります。だてに京王線に10数年乗ってませんから(笑)。
7000系20番台の新車時にはかなりありました。8000系はあまり感じなかった
のでソフト的に改善されたのかと思ってました。9000系はまだ未体験。


Re:むむむ〜!また空転かよ〜!

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月 2日(金)12時25分47秒

こんにちは。先ほど外を歩いたら、何か空から降ってきたような…。
雨になったら、空転が心配ですね、というわけで、

>現役G運転士様:レスありがとうございます。私も不勉強で、
時には皆様を怒らせてしまうような書き込みをしてしまうことが
あり、皆様には迷惑をかけているのではないかと思うこともあります。
でも、今回の書き込みは現場から反応があるのではないか、と
思っていましたが…(苦笑)。

昨日の大空転大会の補足ですが、スピードメーターを眺めていたら、
急激に115Km/hに上がった直後に、ATSが作動し、急激に100Km/hに
低下したりと、運転手も非常に苦労しているようでした。
実際の走行速度とスピードメーターが食い違っていては、運転サイドも
たまらないでしょう。(運転の苦労、ご苦労様です。)スピードが
余り上がっていないのに、空転のせいですぐATS作動では、ランカーブも
守れませんからね。
では。


むむむ〜!また空転かよ〜!

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 2月 2日(金)11時49分40秒

初めて個人様宛に書き込み致しまする。
橋本特急0700列車様、毎度投稿楽しく拝見させて頂いております。
空転の件ですが、えぞリス様が機械的な事を説明されておりますので、
私からはROMっている皆様へほか、アホなコメントも含めまして、
またニュアンスだけお伝え致したいなあ、と思いま〜す。

いや〜雨の降り出しって、ほんと空転の嵐なんだよね〜。特に小雨。
おいらも、結構気を使ってノッチを入れる様にはしているんだけど、
空転した挙句の果てに、スココンッ、カッ!(切れる音!)と、
ノッチが切れて、中に乗っているお客様はまたまた、おっとっとー、
と乗り心地が悪くなってしまうんだよね〜。ゴメンね!
おいらのせいではないんだけど、ラッシュの中でやっちまうと、
どうしても運転士の腕のせいだと思われてしまうので、
おいらとしては、ちょいと悲しいね。

それとえぞリス様、大変詳しいご説明に頭が下がる思いです。
おいらは勉強したはずなんだけど、すっかり忘れてしまったので、
また運転士の教科書開いております(笑)。勉学に勤しみます。
もしオフ会などでお会いしましたら、逆にご教授願います。

ところで、オフ会の申し込みってどうやればいいんだろうか・・・。




見たまま

 投稿者:やしん  投稿日: 2月 2日(金)10時45分34秒

見たままです。

桜上水留置車両…
7005F、7205F、9001F、7011F


あわや人身事故寸前のニュース

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月 2日(金)10時01分18秒

 おはようございます。久し振りの朝ラッシュピーク出動。混雑は
辛いですね。

 さて、今朝自宅を出る前にニュースを見ていたら、先日も京王線
(@つつじヶ丘駅)で人身事故寸前の事態が発生していた、と
報道がありました。詳しい発生期日・時間は忘れましたが、
妊婦が突然意識を失い、1番線ホーム下に転落。それを見た乗客2人が、
急いで線路に下りて、ホーム上にいた乗客3人とともに線路から
ホームに運び出した、とのこと。その時、電車到着3分前だったとか。
そして、線路に転落した妊婦さんは、幸いなことに軽いひざの怪我程度で
済み、胎児も無事だったそうです。そして、警察は救出にかかわった5人に
感謝状を贈りたい、とのことでした。

 私はこのニュースのバックにいた9000系を気にしていましたが(苦笑)、
このニュースを聞いていて、ある種の安堵感を覚えました。新大久保の
事故と違い、こちらの事故はさまざまな好条件(電車の到着に余裕があった、
母体も胎児も無事、など)があったわけですが、ともかく良かったものです。
妊婦さんの早期の怪我の回復、そして無事に子供さんを出産されることを
願っています。

 あと、遅延証明に対する私の考え:「5分で発行」は、某鉄道会社を考えると
非常に偉い!この前は、そういう意識を持って書いていました。(文面にはあえて
出しませんでしたが。)発行が当然、と思っている方を意識しているのは
さすがです。改めて感心しました。


Re:遅延証明

 投稿者:八ミツ大モリ  投稿日: 2月 2日(金)01時40分35秒

>5分で出すというのはむしろ珍しいほうだと思います。
 京王とほぼ並行して走る某鉄道では、テメェの責任で列車が遅れていても(それも5分どころではない)遅延証明のチの字も出しません。それどころか、「イヤなら乗るな」と言われた方もいるそうで。京王の経営姿勢には毎度のことながら頭が下がります。その会社の幹部に京王のブレーキシューの鉄粉を煎じて飲ませたいくらいです。


遅延証明

 投稿者:京王沿線住民  投稿日: 2月 2日(金)01時21分31秒

京王以外の会社では10分程度以上でないと遅延証明を請求しても発行してもらえない
ケースのほうが一般的です。5分で出すというのはむしろ珍しいほうだと思います。


よろしくお願いします

 投稿者:竹取物語  投稿日: 2月 2日(金)01時18分05秒

K.Okaさん、いつも楽しく書き込みさせて頂いております。先ほどの詳しい説明ありがとうございました。私はあんまり運用の事は詳しくないのでこれからも解らないことがございましたら、いろいろと教えて下さい、今後とも宜しくお願い致します。


京王9000見ました

 投稿者:八ミツ大モリ  投稿日: 2月 2日(金)01時02分23秒

 先代に当たる8000系が登場した1993年、バブルは既に崩壊を初めていましたが、率直に言って、バブル時期に設計しただけのことはあるなぁと感心しました。5000系の伝統を引き継ぐパノラミックウィンドー(JR西の221系にもちょっと似てる)に前面プラグドアで一体感を出し、ちょっと贅沢な車両というのが8000系の印象でした。
 さて、9000系は、第一印象を申し上げますと、8000系よりコストパフォーマンスにウエイトを置いたな、というのが率直なところです。うがった見方をすれば、ヤスモノとも取られかねませんが、京王は関東私鉄のなかで(JRは比較以前の問題)常に水準の高い車両を造っていることは承知しています。例えば、扉の内側にもデコラを貼っているのは関東私鉄では少ない部類です。


LED表示シャッタースピード

 投稿者:K.Oka  投稿日: 2月 2日(金)00時11分01秒

みやじくんさん、初めまして。これからも宜しくお願い致します。

>これを綺麗に写すにはシャッタースピードをどれくらいに設定すると可能なのでしょうか? 
1/60secより長いシャッタースピードが必要になるようです。
ちなみに補助電源装置の出力が60Hzで、LEDには交流が印加されているものと思われます。

自己訂正
>新宿発最終各停桜上水行き
この部分を「新宿発各停調布行き」と訂正致します。m(__)m


シャッタースピード

 投稿者:杉田@西八王子  投稿日: 2月 2日(金)00時09分41秒

こんばんは。

>みやじくんさん
はじめまして。
9000系のLEDですが、私は1月24日に行き先表示のLEDを撮ってきました。

オートフォーカスで、絞りもシャッタースピードもオートのデジカメで撮ってきたのですが、
その結果、1/93secでも表示が切れていました。
#中途半端なシャッタースピードですが、ログがそうなっているので・・・ (^^;

1/62secで撮れたものがあるのですが、これは大丈夫でした。
この結果だけから判断すると、1/60secなら撮れると思われます。

拙作ですが、私のページで9000系のページを公開中ですので、よろしければご覧下さい。
そちらにLEDの写真も掲載してあります。
#ブレてますが。 (^^;
 みやじくんさんの投稿を読んでデジカメのログを再確認したところ、
 シャッタースピードを間違えて掲載していることが分かりました。(汗)
 私のページを見て下さった方にはご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。 m(_ _)m

http://www2.plala.or.jp/sugita/index.html


9000系の運用、LED表示器

 投稿者:K.Oka  投稿日: 2月 1日(木)23時52分25秒

音鉄館さん、はじめまして。宜しくお願い致します。

>ただいまの時間9000系は各停運用に入ってるみたいです。(千歳烏山にて目撃)8両でした。
9001Fが、高幡不動21:34発下り各停に入っていました。このままですと、新宿発最終各停桜上水行きに入ることになります。

>ニュースが出る自販機は下高井戸の上りホームにもあります。(興津由比さん)
千歳烏山の下りホームの西口階段近くにもあります。井の頭線明大前の上りホームには、CM用のLED表示器がありましたね。

★業務連絡
過去ログ1月号をアップしました。ファイルサイズが大きくなっております。(333kB)m(__)m


初投稿です、よろしく

 投稿者:みやじくん  投稿日: 2月 1日(木)23時40分42秒

みなさま、はじめまして。
「小平中央駅」のみやじくんと申します。こちらの管理人さんのご好意でリンク集にも
登録させて頂いておりますので、お暇でしたら冷やかしにでも来て下さい(^^ゞ

さて9000系が登場してはや10日、車内表示器の不具合以外は前評判が悪かっただけに
おおむね好評のようですが、こちらで写真を撮られたかたがいらっしゃいましたら教えてください。
私は試運転ならびに多摩動物公園でのイベントの際に撮影をしたのですが、どうしても仕上がりを
見るとLEDが切れてしまいます。交流LED・直流LEDどちらにしてもON・OFFを繰り返しながら
点灯させているのは容易に想像つくのですが、これを綺麗に写すにはシャッタースピードを
どれくらいに設定すると可能なのでしょうか? ちなみに私は試運転時は1/250sec、営業初日は
1/500secで撮影しました。

***

みなさんの目撃情報とこちらの管理人さんの運用情報を見比べると、9000系は6010番台の運用に
組み込まれているようですね。また6711Fも廃車という残念な目撃もいくつかのWebで報告されて
いました。京王の一時期を地味に、しかしながら力強く支えてきた6000系をできるだけ写真に
収めたいと思います。

http://webclub.kcom.ne.jp/ma/m1s1k2/


朝は新宿定時

 投稿者:陣馬  投稿日: 2月 1日(木)22時35分28秒

>ただ、上りは自然遅延で新宿に5分延着。たった5分の遅れでも、
>「遅延証明」を出すとの車内放送がありました。すごいものです。

当然のことではないでしょうか。理由が何であれ、「列車の遅れを証明する」書類なのだから。

なお、朝のラッシュは2日連続で定刻通り新宿駅到着でした。


現在の9000系

 投稿者:竹取物語  投稿日: 2月 1日(木)20時31分07秒

ただいまの時間9000系は各停運用に入ってるみたいです。(千歳烏山にて目撃)8両でした。


LED他

 投稿者:えぞリス  投稿日: 2月 1日(木)20時25分59秒

車内のLED表示装置について・・・
現在各会社で採用されている車内表示装置はほとんど基本は同じです。

この装置は予め表示文案をパソコンによって作成しROMカードに記録、車両の表示装置に
装着して使用しています。

車内表示方法はまずドアの開閉があったあと、車両の走行距離によって決まる為その時の
状況を考慮した上で表示方法を決めます。
到着に関しても駅手前何m手前で表示する事もできます。

京王線では今回導入された9000系が初めてなので、取り扱い方及び表示方法に関してまだまだ
不具合があるのではないかと思います。

停車駅案内、次駅案内、更にはPR文案もカードによってプログラム出来ますので今後の発展に
期待が出来ます。

問題は現在の折り返し駅などで時間が無い場合正しい取扱が出来ず、正しい表示が出来ない事も
あるそうで、その対策が必要ではないかと思います。
操作方法が運転台上方のガイダンスモニターで行う為項目別入力が必要の上、誤設定の場合は
再設定しなくてはなりませんので・・・・

情報ニュースについて
初期のものはタクシーなどに採用されていたポケベルタイプの情報伝達方法がありましたが、
最近ではFM多重放送によるニュースの配信がほとんどです。
ただこの場合、その機械ユニットがシステム一部の為システム全体(空調、車内表示、無線)
など一括に導入しなくてはならず、通勤電車に見合うコストを考慮すると採用には難しいものが
あるようです。
 各駅停車などは駅間が短い為ニュース自体流すのは不可能ですし、ドア上部では見る人の
数が限られてしまうのではないでしょうか。

>速度検知装置はM車にあるのではないか、と思ったのですが、
>真相はいかに?でも、速度計が乱調なのは大いに問題ありだと
>思います。

速度検知装置は御指摘の通りM車に装備されています。
これについてはM車から取り出さないと、空転の情報が得られない事、TC車の場合制動時
車輪自体の滑走などがあり、力行、制動に適しているのがM車となります。
また制御器に情報を送る場合は当然ながらM車ですし、速度計が乱調なのはそれだけ車輪の
状態が把握できる事がわかるので、運転士側にとってもノッチ、ブレーキの調整が出来ると
思います。その辺は「G」さんが説明してくれるかもしれません。
モーターは基本的には「電圧」「電流」によって回転が決まる為、異常空転があった場合、
モーターを保護する為ユニットカットをします。(回生時も同様)
その時のショックはかなりのものです。
しかしVVVF車はカットせずに電流周波数を変え再粘着を図ります。しかしながら1000系の様に
1ユニットしかない場合再粘着をしている間に速度が落ちてしまいます、そうなりますと駅間が
短い場合定時運転の確保が難しくなります。
根本的に滑りにくくするには昔の原理ごとく線路上に砂など撒くしかないようです。

降雨時は当然レール上に水が付着しますので先頭動力車から順に滑って行きます。


2本の9000系橋本特急

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 2月 1日(木)14時59分40秒

 こんにちは。今日は特急デワさん、ganさんの仰せのように
9000系が2本とも橋本特急に充当されています。
9001F:0700レ〜
9002F:0709レ〜

 実は、本日都心に出かける際に、運良く2本とも乗車しました。
上りは0700レ、下りは0719レに乗車したのですが、後者では
ダイヤは復旧していまして、平常運転でした。(お疲れ様です。)
ただ、上りは自然遅延で新宿に5分延着。たった5分の遅れでも、
「遅延証明」を出すとの車内放送がありました。すごいものです。

 また、0719レに乗車した際、調布から運転台を見ていたのですが、
雨が降り始めたせいか、やたら空転が発生しているようでした。
運転台のモニターでは、前2両のM車の空転が特に激しいようでした。
(モーター表示が時々消える)そして、速度計も乱調で、自動車で
急加速・急停車を繰り返すみたいな状態になっていました。
速度計の乱高下を見ていて、以前に見た十和田観光電鉄の
ものを思い出してしまいました。もしかして、
速度検知装置はM車にあるのではないか、と思ったのですが、
真相はいかに?でも、速度計が乱調なのは大いに問題ありだと
思います。新車だけに、一層しっかり整備していただきたいと
思います。(その後、車両交換になったかもしれませんね。)

 以前、運転間もない8000系が初めて雨天の運用に就き、
その時の橋本特急に乗車したことがありますが、この時は
稲城の上り坂でやたら速度が落ちました。今回の空転も、
おそらく「初期故障」みたいなものかもしれません。
しかし、今回このような状態になったのは、車両が
軽量化されたためのような気がしています。だとすると、
乗車する身にとっても怖いのですが。
そのうち製作されるであろう9003F以降で、こうした問題点が
改良されることを願っています。

 また、トレインクイズの質問用紙をもらって、拝見しましたが、
ユニークな選択肢も多いですね。
・「プラチナ製」の電車!?…こんな電車に乗ってみたいです。
・座席幅を「200cm」拡大!?…これではベッドです。
・「車内感知器」!?…携帯センサーでもあるのでしょうか?
(かえって迷惑?)
・「イオ」カード…が18社&JR共通で使えれば、誰も文句を
言わないのでしょうが。
・使用済み「線路」…文鎮にならなるでしょう。
・使用済み「枕木」…木製ならガーデニングにもってこいですね。
(上毛電鉄はそのように売り出しましたし。)
それでは。


(無題)

 投稿者:KO船  投稿日: 2月 1日(木)14時44分59秒

まだ今まで6000系定期便だったスジに9000系が入っています。    あー、これからは平日でも6000系特急が走らない日が増えそうだなぁ・・・


今日の9000系運用

 投稿者:特急デワ@学校  投稿日: 2月 1日(木)13時49分40秒

新宿10:12発の橋本特急の運用で9001Fを目撃しましたが、人身事故に
よりダイヤが乱れているとのことで、現在はわかりません。

京王のことですから復旧は早いと思いますが、皆さんおつかれさまです。


上北沢 踏切で人身事故

 投稿者:gan  投稿日: 2月 1日(木)12時30分42秒

上北沢の踏切(下り線)で人身事故があり、遅れが見込まれると車内アナウンスがありました。
11:13京八発の特急に乗っていましたが、高幡不動から2名青い上着を着た方が乗車され、上北沢運転停車で降りていかれました。
この停車の際はホーム中央付近で停車して5秒ほどで発車しました。
新宿方の踏切付近では雨の中多くの方が復旧作業をされていました。お疲れ様です。

以下車内から見たまま。
・9002Fは橋本特急でした。京王多摩川臨時停車です(調布駅ホーム放送)。
・芦花公園付近で都営車と2本連続ですれ違いました。種別は不明。それ以降下り線は列車が詰まっていました。


デビューそして廃車

 投稿者:竹取物語  投稿日: 2月 1日(木)01時22分42秒

9000系がデビューして以来早朝などに用いられる9000系8両+6000系2両の通快は何度か目撃しましたが、その一方9000系+7000系の姿を見ませんね、(既に走ってる?)早く見たいものです。そして最近たまーに見かけるのが6432?だったと思いますが幌を全面に取り付けた車両です、私は個人的に幌がついてる6000系の姿が気に入ってます、なんか力強さというものを感じます。こないだの6000系10連特急を見たときもなんか懐かしくなりました。現在6000系が何台か廃車になってるみたいですが、とても残念です(涙)でも私は今後の6000系の活躍を期待したいです



正当なCSSです!