Oka Laboratory

京王線談話室

2001年3月号(第22号)


改正の影響

 投稿者:@柴崎駅前  投稿日: 3月31日(土)23時53分05秒

>なんだか京王線の利用客ってすごく贅沢な人が多いですね。
>やれ乗換えがいやだとか混雑しているとか。

あちこちの掲示板で新ダイヤに関する議論が盛り上がっている様ですが、要するに今回の改正では旧ダイヤに対して不便になった人が比較的多いのではないでしょうか。
私も通勤で利用する高幡不動・分倍河原→柴崎の所要時間が従来より5分延びたために「参ったな」と思っている一人ですが、本来利便性が向上する筈の改正によってデメリットが生じたことに対して意見・要望を述べることは当然のことで、決して「贅沢」ではないと思います。
確かに、(有)諏華さんがおっしゃるように、もっと「不便」なダイヤを組んでいる鉄道事業者もあるようですが、事業者によってダイヤに対する方針も異なっているでしょうし、直接比較することは難しいのではないかと思うのですが。逆に競合区間がどうなっているかは事業者が一番よく知っている筈です。
いずれにしても、利用する上での不満・苦情は、例えば事業者のホームページ等で「見える形」にして事業者に伝えていくことが改善につながると思いますよ。

固い話で失礼しました。。。


Re:若葉台駅ってどんな感じ? 

 投稿者:コロゾー  投稿日: 3月31日(土)23時48分28秒

京王ファンZ様、お答えありがとうございました。
通勤ラッシュは仕方がないとして、住み心地はよさそうですね。
これを機に私も京王線のことをもっと調べてみようと思います。


スタジアム ほか

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 3月31日(土)23時24分07秒

 今日は東京スタジアムに「サッカーの試合」を観に行ってきました。行きは飛田給臨停の新宿12:30発準特急(6412+6715)。観客は17,099人。帰りは飛田給までの行列(スタジアムから駅まで傘だらけ)から逃げ出して、西調布まで徒歩。同じ事を考える人が結構いて、西調布の上りホームも結構混んでいましたし、駅員もホームに出ていました。
 というわけで、京王9000系マニア@新宿線マニアさん、臨停ありです。

 そういえば、帰りはスタジアム→新宿 直行バス(by京王バス&電鉄 \600)があるとか。

 ついでに東京スタジアムでの4月催事予定を書いておきます。臨停があるかどうかは別です。

 4日(水)Jリーグ ヤマザキナビスコカップ FC東京vs甲府 19:00〜
 7日(土) Jリーグ第四節 FC東京vs名古屋 18:30〜
14日(土) Jリーグ第五節 東京Vvs柏 15:00〜
15日(日) 東京スタジアムBIGフリーマーケット 10:00〜16:00
18日(水) Jリーグ ヤマザキナビスコカップ 東京Vvs横浜FC 19:00〜
21日(土) 関東大学サッカー春季リーグ 第2節
22日(日) JFL前期4節 横河電機vs静岡産業大学 13:00〜
29日(日) Jリーグ第6節 FC東京vsJ市原 18:30〜
30日(月) 関東大学サッカー春季リーグ 第2節 
 6月にはラグビーの試合もあるそうです。(サッカー専用ではないのですね)

 で、朝の見たまま。(何故そうなる?)
5403列車 各停府中 8812+8808 (特急デワさんの報告にあった列車かな)
2003列車 快速京八 7703+7421 (51さん報告の編成ですね)
5201列車 各停高幡 9000系だったような???(ごめんなさい)
1101列車 急行山口 8813+8713
5013列車 各停京八 7712
2005列車 快速京八 6714
5203列車 各停高幡 6417+6723
1001列車 急行京八 8814+8714
5015列車 各停京八 7711
5017列車 各停京八 8022
1103列車 急行山口 7722
1105列車 急行山口 6743
5701列車 各停橋本 8025
0001列車 特急京八 8805+8705
2701列車 快速橋本 6712
5019列車 各停京八 8032
1107列車 急行山口 8802+8702?(メモから脱落です、すみません)
5021列車 各停京八 6416+6757
0101列車 分割特急 8810+8710
2703列車 快速橋本 8033
5023列車 各停京八 6710
3101列車 準特山口 7804+7704
2801列車 快速橋本 10-110
5025列車 各停京八 8024

 本八幡発高尾山口行急行(1105列車)を笹塚で見ました。これが1103列車(新宿7:30)より早く笹塚に着いてしまい、「1番線の急行高尾山口行きが先の発車です」のアナウンスにほとんどの人が乗換えていました。直通の意味がない……。
 長々と失礼しました。

http://www13.freeweb.ne.jp/travel/potaka/keioindex.htm


Re:若葉台駅ってどんな感じ?

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 3月31日(土)22時48分52秒

(コロゾー様)
>近々若葉台駅周辺に引越しを考えている者なんですが、京王線沿線に住んだことがないため
>みなさんの投稿を読んでいるととても不安になります...
>新宿方面への通勤はいかがなものでしょうか?

その周辺の住民ではないので、時々クルマで通過する際の印象でしか語れませんが。
今現在は沿線で最も周辺が寂しい駅の1つです。しかし大規模なショッピングセンターが
駅前に出来たり、新しい道が急ピッチで整備されたりで、今後の大発展の予感が強く漂う
ところです。乗降客数も未だ絶対数は少ないものの(約8000人弱/日)、これは数年前の
倍にあたり、伸び率という点ではここ2〜3年では沿線で最も高い駅です。ひょっとすると
10年後には南大沢のように大化け発展してるかもしれません。京王線全体に言えること
ですが、各電車が20分サイクルの組み合わせで運転されている(朝のみ12分サイクル)た
め、パターンを覚えれば結構便利に利用できると思います。ただ朝の新宿までの所要時間は
結構掛かる覚悟をして下さい。ピーク時に若葉台からだと新宿まで45分前後かかります。
ただし夕方以降帰りは昼間と殆ど変わらない時間(30分弱)で帰れます。(調布乗換前提)
出勤時ダイヤが欠点、帰宅時ダイヤが利点と言えるかと思います。


はつ乗り

 投稿者:元京王住民  投稿日: 3月31日(土)22時47分08秒

はじめまして。京王沿線から引っ越してしまったので今日、改正後はじめて乗りました。高尾山口に着いた特急が各停で北野に向かいました。飛田給に臨停ありました。急行にやけに都営車が多かった。若葉台に9000系2本。快速はくたびれた。都営線内新宿折り返しに京王車。などに気が着きました。読みにくくてすいません。調布以西は特急系で来て、あとは乗り換えてくださいというダイヤでしょうか。


説明付け加えます

 投稿者:R2-D2  投稿日: 3月31日(土)21時49分49秒

ダイヤをお送りしたかた、Nの説明が抜けていました。
Nはその日10両にはならず、8両限定で運用される
ものです。8000系8両編成の全てと7000系8両5本、6000系8両4本です。


若葉台駅ってどんな感じ?

 投稿者:コロゾー  投稿日: 3月31日(土)21時10分25秒

こんばんは、初めて投稿します。
近々若葉台駅周辺に引越しを考えている者なんですが、京王線沿線に住んだことがないため
みなさんの投稿を読んでいるととても不安になります...
新宿方面への通勤はいかがなものでしょうか?
恥ずかしながら、私は自転車通勤が主だったため電車通勤をしたことがありません。
京王線の便利なところ、不便なところあわせて教えて下さい。


今日の見たまま

 投稿者:京王沿線住民  投稿日: 3月31日(土)20時34分39秒

5207 各停 高幡不動 (新宿16:34) 8712+8808
0035 特急 京王八王子(新宿20:00) 8712+8814
2769 快速 橋本   (新宿20:01) 9000(車番不明)

とにかく驚いたことは、各停と特急の共通運用が組まれていたことです。
始めに5207を見たときには本線も6連かと思いきや、10連だった
ことにびっくりでした。まさか特急と、と思っていた矢先、まさに特急
になって走り抜けてゆく8712F。いったいどのような運用が組まれて
いるのでしょうか?

時間の問題ではあるのですが、快速に9000系というのはなんとなく
得をした気分です。もっとも、すれ違っただけで乗ってはいないのですが。


季節外れ雪の京王線

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 3月31日(土)20時24分45秒

本日シーズンダイヤの京王線を堪能しようと思って午後出かけましたが、あまりの寒さで高幡
不動で引き返してしまいました。せっかくですから特急の分割/連結シーンは見てきましたが。
外出を控えた人が多かったようで、各電車とも人影がまばらな感じでした。高幡での特急高尾
山口行き(6両)も各車数人の乗客のみという有様でした。(八王子の4両は結構混んでました)
天候が回復するという明日からが実質のシーズンとなりそうです。
6000系は本日も準特急で走ってたし、4+4の8000系各停も、6000系7連各停
も見かけました。他の方々も報告されていますが、相変わらず準特急の認知度が低いようですね。
特急に比べかなり空いていた印象です。あと相模原線各停には8000系(6連)が2本入って
ましたね。先ほどの51様の話では高幡には4連の8000系いたそうですから、本日8000系
10連は少なくとも3本がバラにされて運用されてるようです。

(京王9000系マニア@新宿線マニア様)
>あと、聞きたいのですが、本日、東京スタジアムで、試合がありましたよね。
>んで、飛田臨停はあったのですか?教えてください  
16時前頃の調布では準特急の臨時停車のアナウンスがされてましたです。


乗り換え

 投稿者:(有)諏華  投稿日: 3月31日(土)20時07分03秒

>但し調布では4〜5
>分の待ち時間となるので不便感が強いことは否めません。
せめて2.3分の待ち時間になればよいのですが、本線折り返しの現状では無理なのでしょう。

とはいえ、なんだか京王線の利用客ってすごく贅沢な人が多いですね。
やれ乗換えがいやだとか混雑しているとか。
小田急では、新百合ヶ丘で急行から乗り継いだ各停が続行している特急を待って5-6分止まっているのはざらです。相模原線は、充分に便利な路線ですよ。
新宿→若葉台24.8キロ 日中所要平均28分
新宿→鶴川25.1キロ 35分
快速にそのまま乗っていても小田急とさほど変わらない時間で座って行けるのですからね。


競馬場線

 投稿者:分倍河原付近在住  投稿日: 3月31日(土)19時59分31秒

今日、競馬場線に乗りましたが、運転士と車掌が、交代せずに運転(折り返し)していました。しかも、16:47のは、東府中で、上下ともに、通過待ちのあとの各停、みんな納得行かない顔でした。それに、府中で特急の待ち合わせの各停の車掌が、『前6両京王八王子行き、後4両が高尾山口行き・・・』と、間違えて案内していました。今日の京王線、なんかちょっと不思議でした。


ついに・・

 投稿者:京王9000系マニア@新宿線マニア  投稿日: 3月31日(土)19時55分57秒

「臨時ニュースです。ついに、明日中には、9000系が、できそうです!」
「今の段階は、正面を作っているところです。」
「そうですか!いま、正面ですか!すごいですね!」
・・。。
本当に、完成に近くなりました!あとは、正面だけです!
あと、聞きたいのですが、本日、東京スタジアムで、試合がありましたよね。
んで、飛田臨停はあったのですか?教えてください


寒い中皆さんご苦労様です。

 投稿者:51  投稿日: 3月31日(土)19時31分19秒

こんばんは。桜綻ぶ暖かい春になったかと思いきやこの天気。久しぶりにコートを出してきました。ダイヤ改正についての皆さんのお考えや関係者の方のお話、興味深く拝見しました。僕の考えは敢えてこれ以上色々言わず、今日は事実だけ述べることにしましょう。
休日(シーズン)ダイヤ初日の今日、暫くぶりや初お目見えのものもありましたが昨日までと変わらないのは遅延と乗務員さんのマラソンでした^^;0014レ(8012F+8210F)はやはり3分ほど延着(新宿手前で引っ掛かり中々入線できなかった)、折返しはベルが鳴り始めてから一分程たってからでした。そこで見れた(聞けた?)ものは平日朝ラッシュでもないのに3番線のベルと2番線のベルが一瞬かぶったんです。特急のドアが閉まらない内に快速(7003F+7421Fでした。なんか「7421の快速」って新鮮!)のベルが…出発表示機も3番の「特」と2番の「快」が同時に出てました。特急のお尻ががまだホームから出きらないのに快速はドアが閉まり少し後に今にもとまりそうな感じでソロリソロリとくっついて出て行きました。休日ダイヤでは珍しいものがみれたのかな?いや案外この綱渡り的走行、これから日常茶飯事になったりして^^;特急以外に各駅に8000系がまわってるので準特急の方は僕も予想した通り7000系がかなり頑張ってますね。高幡不動では8000系4連が留置されてるのが目に入りました。その他には窓が曇っててよくみえなかったのでちょこっとみたまま・・・
1834レ 10−040F
1324レ 7006F
3133レ 7022F
3135レ 7023F
昨日の事ですが一般客(それも通勤客でなくオバハン)のこんな声が聞こえたので最後に・・・
オバハン甲「・・・昨日もあたし遅れたわぁ、今日はちゃんと着くのかしらっ!!」
    乙 「今度<準急>とかいうのができたみたいだけどそれ遅いのかしらね?」
    甲「そうねぇ。急行は今までどおり走ってるんでしょ?(※注・この会話は高幡で繰り広げられております。。)」
   
うーん・・・ここまで新ダイヤ誤解されてるって……この二人が理解してないだけなのかそれとも一般の人の理解度ってあまり高くないのか^^;でも新宿でも準特急を準急と仰ってる人や「これ烏山止まりますかね?」という同僚らしき人に「だいじょぶじゃねぇの?特別な急行に準がついてるんだから結局急行のことだろ」という趣旨の発言されてる人(じゃぁ横にいる急行橋本行は何なんだ?ってツッコミたかった・笑)がいたりして、準特急の正しい認知度があがるまでもう少し利用度・混雑度(橋本急行にも関係しますかね)、また誤乗の問題も解決しないかもですね(苦笑)


Re:新ダイヤ 

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 3月31日(土)18時58分07秒

(相模原線利用者様)
>急行か、快速しかないことになります。以前は、橋本各停は調布で本線特急と接続して
>いたので、特急,快速,各停がそれぞれ機能していたのですが、新ダイヤでは各停は線内
>利用客にしか機能していません。

線内利用客にしか機能していないわけではないはずです。急行が止まらない京王多摩川、
よみうりランド、稲城、若葉台、堀之内、多摩境の利用者は(夕方以降)調布で準特急も
しくは急行から、この折り返し各停を利用する設定になっています。但し調布では4〜5
分の待ち時間となるので不便感が強いことは否めません。相模原線利用者様が乗ったのは
改正初日ということで、この各停の前の電車の急行に乗っても多摩センターでの各停接続
が無い事実を知らない堀之内や多摩境利用の方が殆ど乗っていなかったことがガラガラ
だった大きな要因かと思います。(堀之内は急行通過駅では最大の乗降客数がありますし)
不便なダイヤと思います。ただ新宿方面からは、京王多摩川−永山の各駅はこれまでの実質
20分に1回から20分に2回(間隔は6−14分と偏りますが)になっているので、この
点では改善ダイヤということです。ただ同じ相模原線でも先ほどの堀之内などはもともと実質
20分に2回あった駅なので、接続条件が悪くなった分トータルでは改悪ダイヤとなっています。
他の何人もの方が言われているように、各停は多摩センターで分断したダイヤにしたほうが
良いように感じます。


ダイヤグラム出来ました。

 投稿者:R2-D2  投稿日: 3月31日(土)16時31分24秒

前にお送りした方には既に送りました。
TO-MIXさんと、そのあとにこの掲示板に書かれて申し込まれた方、
申し訳有りませんがその書き込みが消えてしまったため(書き込みが多かった;;)、
再度書き込んでいただくか直メール下さい。お手数かけます(m__m)。


Re:新ダイヤ

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月31日(土)15時40分01秒

>相模原線利用者さん:

>改正初日に20時前の下り各停に乗ったのですが、直前に通過した急行が混んで
>いたにもかかわらず、6両でガラガラでした。これは調布で本線の列車に接続せずに発車して
>いるということでしょうか。ダイヤを確認していないのでたしかではありませんが、
>乗車率からみてそうだと思います。そうすると、本線から相模原線に直通する客は
>急行か、快速しかないことになります。以前は、橋本各停は調布で本線特急と接続して
>いたので、特急,快速,各停がそれぞれ機能していたのですが、新ダイヤでは各停は線内
>利用客にしか機能していません。

 確かに、今度のダイヤ改正で、相模原線ローカルは利用客が終日激減したように
思います。相模原線の急行停車駅から乗車する場合、仙川以東に行きたい人は、
各停を見送って次の急行に乗車しても、つつじヶ丘で先行列車に追い付けて
しまいます。

 また、下りの場合は、本線各停の直後に発車していますので、接続客がいないはずは
ありません。でも、データイム・夜間とも、急行・各停はつつじヶ丘で接続して
いますので、その時点で乗換され、そのまま急行に乗り続ける人が多い…ということ
なのでは、と思います。(急行の混雑が今より激しくなれば、着席したいために、
調布であえて各停を待つような客も、今後増加すると思います。私もそのような
利用者の一人なので…)

 ただ、私も以前に書きこんだように、現在の混雑度では夕方以降も6連が妥当かな…と
思っています。(相模原線に関しては、以前のダイヤの方が利用客が分散していて
良かったと思っています。)


新ダイヤ

 投稿者:相模原線利用者  投稿日: 3月31日(土)15時05分08秒

初めて投稿します。
新ダイヤはどうなんでしょうか。私は、よみうりランド−多摩センター間を利用して
いますが、ちょっと?な感じがします。それは各停がほとんど線内折り返しになって
しまったことです。これって調布で上り本線を使った折り返しをやっているということ
ですよね。改正初日に20時前の下り各停に乗ったのですが、直前に通過した急行が混んで
いたにもかかわらず、6両でガラガラでした。これは調布で本線の列車に接続せずに発車して
いるということでしょうか。ダイヤを確認していないのでたしかではありませんが、
乗車率からみてそうだと思います。そうすると、本線から相模原線に直通する客は
急行か、快速しかないことになります。以前は、橋本各停は調布で本線特急と接続して
いたので、特急,快速,各停がそれぞれ機能していたのですが、新ダイヤでは各停は線内
利用客にしか機能していません。
短い区間しか乗車していないので、新ダイヤについての評価はしづらいのですが、今後
どのように評価されていくのでしょうか。少し心配です。
ちなみに、私の乗ったこの各停は3分遅れていました。


諸々

 投稿者:SKE  投稿日: 3月31日(土)13時41分25秒

みなさん、こんにちは。
八王子では雪が降っています、京王沿線は桜が満開で雪見桜は風情があって良いですね。
現業の方々は悪天の中での安全運行、大変ご苦労様です。

YU−KI。さん
>高幡発の6連の区間各停でしたが、南平到着寸前に1人の運転士の方が車輌後方に向かって、
>歩いてゆかれました。
>南平で僕は下車しましたが、発車時には、最後尾にいらっしゃるのを確認しました。
>全列車がそうかは分かりませんが、少なからず一部の列車では行われているのではないで
>しょうか・・・・?

京王沿線住民さん
>これは、以前のダイヤの相模原線橋本駅付近では頻繁に行われていました。
>朝9時、10時代の折り返しは大抵の列車が遅延していたこともあって時間が無いに
>等しかったため、殆どの場合若葉台で1人乗車され、多摩境駅で交代、本来の運転乗務
>の方が新宿寄りに移動するということをされていました。これも、場合によっては
>南大沢駅から乗車されて多摩境駅で交代、何てこともあったくらいです。
>折り返しの時間が無いというのがこれまではラッシュ時間帯に限られていたのが今回の
>ダイヤ変更で日常化したということでしょうか。

YU−KI。さん、京王沿線住民さん、お返事有難うございます。
ダイヤ改正前から新宿駅以外でも折り返し遅延への対策が講じられていた事を初めて知りました。
今回、本線特急にもこのような対策が行われるようになったわけですが、全日に渡り乗務員さん
が2組添乗しているわけではなく、夕方ラッシュ時のみのようですね。
(昼や夜に乗った特急は運転手さん車掌さんが1組だけだったので)
夕方の遅延はある程度想定済みで、初日の動向を見て早速対策がとられたのかもしれませんね。

話は変わって…
今日からシーズンダイヤですが、分割特急のスジが高尾山口特急優遇となったり、朝方の本線
快速が府中で高尾山口急行を退避したりと、平日夕方下りの本線優遇ダイヤとは打って変わって
大変ひどい仕打ちです。
特に早朝、快速の走り方には、がっかりでした。
府中退避ではなく北野退避か、急行に接続する京王八王子〜北野の区間各停を走らせて頂くと
大変便利になるのですが…
ダイヤに比較的余裕のある土休日の朝方こそ、準特急が走るのではと期待していたのですが…
快速乗り通しでは以前にも増して時間がかかるので、急ぎの時には中央線の特別快速に足が
向いてしまいそうです。


6038Fのアド・ギャラリー代走?

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月31日(土)12時29分27秒

 今日は物凄い天気ですね(@自宅周辺)。相模原線沿線も
みぞれなのでしょうか。…寒すぎて、写真撮影どころでは
ありませんね。

 昨日取っていたメモで、この掲示板に書き忘れたことがありました。
昨日6038F(新宿16:41、快速橋本行き)に乗車したのですが、この編成の
車内広告がJAL一色になっていました。と言うことは、6044Fが入場でも
しているためのアド・ギャラリー代走でしょうか?(以前、似たような状況を
7013Fで目撃しましたが…。)
 
 今日は、変則列車(1850レ〜1856レ)をこの目で確認したいと思っています。
特に、1854レ→1714T・1856レ→1708Tの都営車「化け急」には注目したいと
思っています。(橋本時点では「新宿」表示なのか?)
休日ダイヤの注目列車については、皆さんの書き込みにも期待しています。
では〜。


京王線2駅で運賃精算ミス

 投稿者:たまこし  投稿日: 3月31日(土)11時25分39秒

京王電鉄(東京)の東松原駅と明大前駅の自動改札機で、一部乗客から運賃を最大で40円取り過ぎていたことが分かり、同社は30日、利用客の申し出に応じ取り過ぎ分の返却を始めた。5月29日まで受け付ける。京王電鉄によると、今月26日から27日にかけ、私鉄や地下鉄の共通乗車カード「パスネット」を使い、両駅の特定の改札機(1台ずつ)を通り降車した乗客が対象となる。26日に東松原駅の改札機1台を修理する際、原因調査のためマイクロチップを隣接の明大前駅にある改札機の分と交換。修理後に駅名の設定を変えず、そのままにしたため運賃精算にミスが生じた。


また・また・・書き忘れてました!

 投稿者:京王9000系マニア@新宿線マニア  投稿日: 3月31日(土)10時41分32秒

そのうち、新宿線10−270(8次車)を作ろうとしています。
詳しいことを教えてください!


中間報告!!

 投稿者:京王9000系マニア@新宿線マニア  投稿日: 3月31日(土)10時39分05秒

おはようございます!
昨日、てつやして6000系を完成させました!
あとは、9000系を完成させるだけです!9000系は、側面を何とか、乗務委員が、乗り込む部分(アリボリーの部分)ができ、青のラインを何とか、塗りあとは、ピンクのラインと正面だけとなりました!
あともう少しでできそうです!情報を提供してくれたKokaさんありがとう!


朝から見たまま

 投稿者:特急デワ  投稿日: 3月31日(土)06時53分22秒

大垣夜行の撮影帰りの特急デワです。
デカ目の165、良いですねぇ〜

さてさて、改正後初の休日ダイヤしかもシーズンダイヤということ
ですが、5002レが8000系4+4であることを仙川で確認しました。
新宿方から82○○F+8212Fでした。

なお、新宿から乗ってきました5005レは8000系8連でした。
ではでは


新ダイヤでの走り

 投稿者:あのくたら  投稿日: 3月31日(土)05時50分42秒

はじめまして。
西調布駅利用者の「あのくたら」と申します。
新ダイヤ、さまざまな受け取り方があると思いますが、私としては、帰宅時の所要時間短縮と、特急系列車の乗車機会の倍増、待ち時間の半減、および列車の混雑緩和を歓迎しています。

昨日、聖蹟桜ヶ丘から調布までペデスタル台車の(と思われる)8000系の急行に乗りましたが、高速化の影響で、従来より若干揺れが大きくなったように感じました。
こうした揺れは相模原線で経験がありますが、本線で体験するのは初めてで、新ダイヤの高速化を実感します。
9000系ではどのような走りになるか興味深いところです。


6710F 

 投稿者:あずさ  投稿日: 3月31日(土)02時40分09秒

K.Okaさまの見られた回送の6710F、本日(30日)新宿19:23発の
急行 橋本ゆきに充当されていました。
取り急ぎ、ご参考までに・・・


見たまま・ツー

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月31日(土)01時39分58秒

●見たまま・ツー
6000系、7000系特急・準特急
 新宿12:40発 6415F+6017F
 新宿18:20発 7022F(昼間は高幡留置でした)
 新宿21:40発 7023F

快速
 新宿11:41発 8026F
 新宿12:01発 7014F
 新宿13:01発 6031F

7連各停
 新宿12:33発 6414F+6023F

高幡不動−八王子各停
 7003F、8008F

回送
 調布16:18着(下) 6010F
 調布21:59着(上) 6015F

橋本特急0700列車さん、情報ありがとうございます。2700レの若葉台での車両交換の件、了解しました。

>・2702レには7000系8両(本日は11F)が充当され、新宿到着後は折り返し回送と
>なる(桜上水入庫?)か、5023レに充当されるようで、5740レの折り返しが
>2705レに充当されるようです。(後者の折り返しは確認)【橋本特急0700列車さん】
7011Fは新宿15:53発に充当されていましたので、5023レに充当されたようです。

今回のダイヤ改正で朝ラッシュ後、桜上水に入庫する8連の本数が激増したように思います。
調布着09:00(7100レ)、09:14(7600レ)、09:28(6200レ)、10:07(7102レ)、10:13(6700レ)の上り各停と桜上水09:38着(5601レ)が該当しそうです。また橋本特急0700列車さんの情報から、新宿10:27着(5116レ)が折り返し回送(10:31発?)となりますね。そうすると新宿10:06着(5006レ)も折り返し回送となりそうです。

●6410F【京王9000系マニアさん】
6410Fの組成は(新宿)Mc-Tcで、パンタグラフは2両とも八王子方についています。クーラーはFTUR-550-210から更新されてFTUR-375-308(8000系と同形式)になったようです。C-1000型CPがMc車に装備されています。
ちなみに6412F以降のクーラーは外観が異なるFTUR-375-310となっています。

●先ほどの業務連絡について(補足)
基本的には今までの管理方針に変更はございません。宜しくお願い致します>All


見たまま

 投稿者:Methuselah  投稿日: 3月31日(土)00時36分42秒


23:15発急行高幡不動(各停八王子)行 7723F
この車両、新宿より3両目(7073)山側の行先表示は、古いもの(字体が)でした。
最近めっきり見なくなりました。どれくらい残っているのでしょうか?

23:19発快速橋本行 6716F

自分は30分の急行で帰りました。急行になったおかげで、分倍河原まで座れて
相当便利になりました。(分倍河原住民的には、ダイヤ改正はあたりです。)
ただ、急行橋本行きが相当込んでいるというのと話がつながるのかもしれませんが、
笹塚での、急行へ乗ってくる人が異常に増えたように感じました。
調布まではさしずめ朝ラッシュ時の通勤快速に似た状況でした。

ただ、笹塚で乗ってくる人が多いのと同時に、調布で降りる人(橋本行き接続?)が
相当いたように感じました。


業務連絡

 投稿者:K.Oka@管理人  投稿日: 3月31日(土)00時30分32秒

関係者さん、みやびな駅員さん、欅並木さん、初めまして。これからも宜しくお願い致します。

●メールアドレスについて
本談話室では投稿内容に責任を持っていただくために、メールアドレスの記入を必須としております。ところが近頃、不正なメールアドレスを記入している方が見受けられ、管理人のほうに何件か苦情のメールが届いております。つきましては、確実に連絡の取れるアドレスの記入をお願いするとともに、メールアドレス無しの投稿や不正なメールアドレスの投稿は基本的に削除処置を取らせていただきます。
ただしメールアドレスが未記入である理由が明記されている投稿に関しましては、すべての参加している方からの異論がない場合に限り、削除しないこともあります。

●インサイダ情報の取り扱いについて
インサイダ情報が公開されますと現業や会社に多大な迷惑をかけますし、該当社員は懲戒解雇になる恐れがあります。情報の取り扱いは慎重にしてくださるようお願い致します。
えぞリスさんの2月9日(金)の投稿も合わせてご覧下さい。

皆様のご理解とご協力をお願い致します。

●投稿削除
以下の投稿を不正なメールアドレス記載と判断し、削除致しました。
 ゴキブリマンさん(投稿日:3月30日(金)18時11分38秒)
 激混橋本急行対策さん(投稿日:3月29日(木)20時15分06秒)


明日は

 投稿者:京王沿線住民  投稿日: 3月30日(金)23時57分06秒

3月なのにいきなりシーズンダイヤですね。
週末がオフとシーズンと重なるときにはシーズンにするということでしょうか?
急行多摩動物公園行き、特急高尾山口・京王八王子行き、夕方の急行新線新宿行き・・・。
あくまで趣味的観点ですが、興味深いものが多数出ますね。


SKEさん>
>私はこの列車の先頭車両に乗っていたのですが、北野駅に差し掛かったあたりで急行表示の
>運用表を持った運転士さんが乗務員室から出てきて、最後部車両へと歩いてゆきました。
>このような光景を見るのは初めてなので大変驚きました。
>これは折り返しの際の遅延対策処置なのでしょうか?
>だとすれば、非常に素早い対応ではないかと思いました。
これは、以前のダイヤの相模原線橋本駅付近では頻繁に行われていました。
朝9時、10時代の折り返しは大抵の列車が遅延していたこともあって時間が無いに
等しかったため、殆どの場合若葉台で1人乗車され、多摩境駅で交代、本来の運転乗務
の方が新宿寄りに移動するということをされていました。これも、場合によっては
南大沢駅から乗車されて多摩境駅で交代、何てこともあったくらいです。

折り返しの時間が無いというのがこれまではラッシュ時間帯に限られていたのが今回の
ダイヤ変更で日常化したということでしょうか。
それにしても、橋本急行の新宿15分停車は極端に長いですね。見てないんですけど。



準特急京王八王子行きは無意味

 投稿者:Knock Out  投稿日: 3月30日(金)23時50分56秒

あずさ様
>ただ、そのまま準特急を直通させると、京王片倉・山田・狭間の各駅が通勤時間帯にも
>かかわらず20分に一本しか停車する列車がなくなりますので、夕方の準特急を高幡不動ゆき、
>高幡不動からそのまま各停高尾山口ゆき。にするか、これは輸送力過剰になるかもしれませんが
>高尾線内1Hあたり準特急3、各停6にする手もあると思います。

私は日中も含めて準特急(勿論格下の急行も)を高尾線内各駅停車にしても構わないと思います。
恐らく夕方の準特急を高尾山口にもって来れなかった理由の一つに、高尾線内の10分間隔(通快
時代から結構、夕方だと京王片倉、山田、狭間:特に の下車客は多いです。今となってはこの
時間帯、20分おきでは厳しいです)を守る為と種別をこれ以上複雑にしたく無い考えから八王子
へ流したと言うのもあるかと思うからです。北野-高尾間は準特急でも各停でも1、2分しか
違いがありませんし、日中にしても上りは北野で4分も止まってるくらいですから、それくらい
ならば高尾線内各駅停車の方が良いかと思った訳です。朝ラッシュ時は急行と各停が12分サイクル
で運転されていますが、各停(この時間は新宿行き)は高幡で急行に接続する形ですので、急行
停車駅利用者にしては全く意味の無いものです。急行を高尾線内各停にした上、この各停を
京王八王子始発にした方が、そちらからの本数が増える訳ですし、よっぽど効率が良いと思い
ます。私は準特急を高尾線内各停化するのなら、線内各停が北野1番線でのピストン折り返し
でも構わないと思います。(まあ、出来れば特急が止まれば良いけど・・・)むしろ京王八王子
へ行くには1番線で折り返してくれた方が都合が良いくらいです。また、過剰ならば日中に
関しては区間各停を無くして、準特急のも20分おきでも構わないと思います。


Re:SKE様>>

 投稿者:YU−KI。  投稿日: 3月30日(金)22時49分35秒

以前に一度書き込みをさせて頂いたYU−KI。という者です。

SKE様、僕も見たことがあります。高幡発の6連の区間各停でしたが、南平到着寸前に1人の運転士の方が車輌後方に向かって、歩いてゆかれました。
南平で僕は下車しましたが、発車時には、最後尾にいらっしゃるのを確認しました。

全列車がそうかは分かりませんが、少なからず一部の列車では行われているのではないでしょうか・・・・?
やはり、折り返し時間での遅延を未然に防ぐ為にでしょうね・・・・。

現場の方のご苦労には頭の下がる思いです・・・・。


改正万歳

 投稿者:欅並木  投稿日: 3月30日(金)22時48分28秒

はじめまして。
今回の改正は大きく評価しております。特にスピードアップした特・準の運用は20年近く前の正しい京王線のランニングです。改正前の京八・橋本行特急は、ただ単に途中駅で扉が開かないだけの、名ばかりのものでした。(減速時の8000系のシフトダウンのようなモーター音はイライラ倍増)
新宿に通勤する者としては、せめて帰りぐらいは混雑は我慢するものの、せめてスピードはバンバン出して走って欲しいと毎日いらいらしながら乗車していました。
今後も、ダイヤに多少無理があっても惰行なし(常にフルノッチ又はフルブレーキ)の状態で頑張って欲しいです。出来れば朝の通勤時間帯も運用本数減らしてスピードアップ(どうして各停が優等列車に追いつくの・・・。どうして帰りの倍の時間がかかるの・・・)してくれれば尚嬉しいのですが。(経済効果アップ間違い無し)

以上


下り橋本急行に初乗車…

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月30日(金)22時28分17秒

 皆様、こんばんは。新ダイヤ施行から4日目、明日は初めての休日ダイヤですが、
一体どうなることでしょうか。

>関係者様:ご苦労様です。現場のご苦労を非常に強く察します。

>さて、今回の改正について現場の意見としてはなるべくしてなってしまったのが現実です。
>ダイヤ改正の流れは、本社にて試案ダイヤ作成→組合提案→組合承認→修正ダイヤ作成
>→本ダイヤ作成→仕業表作成、プレス発表、ダイヤ改正準備となります。
>今回の過程では、乗務員の合理化を含んだ提案につき本社サイドでの組合提案が遅くなった事、
>組合承認がもつれ込んだ事が切羽詰まった原因となりました。

 「乗務員の合理化」が背景にあるダイヤとは…。新ダイヤの概要を見た時、所要本数が
かなり削減されているようでしたので、そのような匂いがあるように感じ取れましたが、
実際にその通りとは…。会社案内では書かれていない、厳しい現実ですね。

 会社案内では、「今まさに京王電鉄の真価が問われようとしています」とあり、
鉄道事業・開発事業・自動車事業以外の新規事業への積極的な進出を目指される
ようですが、今回のダイヤ改正は、その考えが現場に「反映」されてしまったような
ダイヤだということでしょうか。今回のダイヤ改正が、駅職員・乗務員の士気に
悪影響を与えてしまわないか、今回の書き込みから改めて強く意識しました。
人員削減は急務の課題でしょうが、それを露骨に出されるようなダイヤになると、
本社と労組の関係も悪化する危険が大きく、沿線イメージにまで大きく影響するので、
慎重に見極めていただきたかったと思います。(今回のダイヤ改正は、井の頭線には
良いものになっただけに…)

 話を変えます。ようやく本日、調布から下り橋本急行に初乗車しました。20時頃に
なると、さすがに夕方ほどの激しい混雑はなくなっていたようなので、今日は
始発ローカルまで待たずに乗車。乗車して感じたことですが、やはり稲田堤・
永山の乗客の存在が大きいようですね。橋本到着時点では、以前の橋本特急と
同レベルの混雑のように感じました。

>管理人さん:今日は朝一の都営直通急行に乗車しましたが、運用関連でその時に
わかったことがあります。
・2700レには7000系10両(今日は25F)が充当され、2703レの若葉台で確実に
車両交換となるようです。(運用95関連)
・2702レには7000系8両(本日は11F)が充当され、新宿到着後は折り返し回送と
なる(桜上水入庫?)か、5023レに充当されるようで、5740レの折り返しが
2705レに充当されるようです。(後者の折り返しは確認)

 今日乗車した感想として…
・1800レ・1116レは、昔の高尾急行・橋本特急を彷彿とさせる運転ですね。
(駅表示で2本連続「急行」を見るのは、新鮮な感覚でしたが。)
・2700レ:八幡山で特急待避とは驚き。

では。


やはり京八準特急は無意味?

 投稿者:あずさ  投稿日: 3月30日(金)22時25分09秒

さきほど、新宿19:30準特急京王八王子ゆきから北野乗り換えで帰宅しました。
さて、この準特急が北野に到着する直前、ざっと見て車内の9割近くの乗客が身じたくを
整え、下車。北野1番線に停車中の区間各停(8033F)に乗換えていきました。(当然
私もその一人ですが)そして席とり合戦状態。この区間各停は、8000系8両ですが乗車率は
座席は全車ほぼ埋まり、立ち席が1両に5〜6人程度。8両だからこれで済んだと思いますが
6両なら少々窮屈です。(夕方以降の高尾線区間列車4運用中3運用は6両)
ちなみに北野を出た時点での準特急京王八王子ゆきは1両あたり平均10人程度の乗車率・・・
乗り換えたあとの区間各停車内でも、乗換えを面倒がり文句の声があちこちから聞こえて
きました。 ぜひ次回の小変更改正で夕方高尾線優等を復活してもらいたいものです。

ただ、そのまま準特急を直通させると、京王片倉・山田・狭間の各駅が通勤時間帯にも
かかわらず20分に一本しか停車する列車がなくなりますので、夕方の準特急を高幡不動ゆき、
高幡不動からそのまま各停高尾山口ゆき。にするか、これは輸送力過剰になるかもしれませんが
高尾線内1Hあたり準特急3、各停6にする手もあると思います。


元に戻してたも〜

 投稿者:みやびな駅員  投稿日: 3月30日(金)22時05分33秒

関係者さんの書かれたとおりです。タイトなスケジュールで強行された今回のダイヤ改定。これで旅客が逸走したらシャレになりません。とにかく、需要予測とか、対中央線シェア5%奪還など具体的な情報公開をしてほしいなあ。行き過ぎた効率化は、勘弁してたも〜
その結果どうなるか、それは他社や歴史が証明しているような気がします。
 さて、関係者さんは乗務区の方と察しますが、そちらは、そちらで大変ですね。私もお客様の怒涛のお怒りの声がフラッシュパックして、夜うなされています。相模原線の某駅に勤務していますが、27日初日は、延べ30人位の方々から御意見を頂戴いたしました。いわく、
今までの方がまだましだった。新宿からの急行は、役に立たないではないか。夕方ぐらい楽に帰らせろ。などなど。総じて厳しい御意見でした。これらは、全て所定の用紙で、本社サイドに報告しましたが。私からもお願いします。みなさま、良くする為には、あっちのHPにドどんと書き込んでください。
 そうこの板、結構話題になっていますよ。現場もあっちも。


訂正

 投稿者:SKE  投稿日: 3月30日(金)20時46分32秒

題名「乗務員さん2人常務?」は「乗務員さん2組乗務?」の誤りです。
大変失礼致しました。(^^;)


乗務員さん2人常務?

 投稿者:SKE  投稿日: 3月30日(金)20時44分59秒

みなさん、こんばんは。

改正当初のような全日に渡るような遅延は無くなってきたみたいですが、夕方のラッシュ時にはどうしても遅れが生じてしまうようですね。今日は新宿18:40発特急京王八王子行き(7000系10連)で帰宅したのですが、調布到着が5分ほど遅れていました。その後の回復運転により京王八王子には2分遅れで到着しました。

私はこの列車の先頭車両に乗っていたのですが、北野駅に差し掛かったあたりで急行表示の運用表を持った運転士さんが乗務員室から出てきて、最後部車両へと歩いてゆきました。
このような光景を見るのは初めてなので大変驚きました。
これは折り返しの際の遅延対策処置なのでしょうか?
だとすれば、非常に素早い対応ではないかと思いました。


結局

 投稿者:Q庵@布田  投稿日: 3月30日(金)20時28分39秒

新宿線内の急行運転が、全ての話の発端なのでは・・・

#連続投稿で失礼しました _o_


(無題)

 投稿者:Q庵@布田  投稿日: 3月30日(金)20時10分34秒

会社の帰り、神保町で18:00発快速橋本行きに乗り損ねて、
次発18:05発の噂の各駅停車八幡山行きに乗りました。
ちなみに10-270編成。

橋本急行はさすがにもう懲り懲りなので、笹塚では乗り換えずに
終点の八幡山まで。橋本急行が通過すると、
(私が前回目撃したのは、これだったのですね)
そそくさと、本当に「そそくさ」と待避線へ、
さらに優等一本が通過した後、2番線に入ってきて
とっとと発車。その間、本当に5分。乗務員さん車内走る走る。

結局、残されたのは元々の乗客だったという・・・

その後 *ちょっち* 待った、後続の各停に乗車、
つつじヶ丘を目前にして入ってきた車掌さんのアナウンスが
「快速・橋本行きの待ち合わせを致します」

結局次の快速待つのと一緒かいな(^^;


ダイヤ改正

 投稿者:えもん  投稿日: 3月30日(金)20時05分41秒

関係者さま。はじめまして。
現場の苦労を大変お察し致します。

>現実に一般社員に試案ダイヤをお目に掛れたのは去年の12月、それからダイヤ上の問題点
及び改善を提案し本ダイヤが出来上がったのは1月の末と言うギリギリの状態でもありました。
この状態ですと最低でも改正は5月〜7月になるものの3月末という強攻策を強いたため、混乱を
きたす結果となりました。

なんとしても3月というのは、株主・株価対策でしょうか??
2000年度事業報告書に「3月にはお客様の意見を反映させ、速達性の向上を目的としたダイヤ改
正を行い、利便性を向上させました」と書くために。知らない人が見たらポジティブ
なコメントですからね。
乗り入れ先の都営も慌てたのではないでしょうか??何でも橋本急行が走り出したばかりなの
に急行の在り方(停車駅)については今後見直すとか・・・。

いつも思うのですが、上場企業は世間や株主へのイメージを気にしますよね。
特に京王は民営鉄道の中でも評価が高いだけに、他社以上に気にしているのでしゃないでしょう
か?

消費財であれば、年度末の商品押し込み(売上を保つため)なんて日常茶飯事ですが、それを
鉄道に置き換えたようなものかな、とも思います。上層部としては「理由はなんでもいい、
ともかく決めたことだ。言うとおりにせい!」という(笑)。
株主に沿線の方が多いという特徴を鑑みると、6月末がすこし心配になります。(株価)

ところで、井の頭線の方は、今後のダイヤ改正では京王線と違い輸送力が純粋に増強されてい
ます。これは評価できることではないでしょうか??
私は以前京王HPに京王・井の頭線深夜の混雑の改善を求めたことがあり、今回の改正
では見事に(これは京王線も含めて)それが反映されて嬉しいのですが、そのとばっちりが
他の時間帯に来たようですね。特に夕方の遅延や、乗務員の折り返し時間の不足は、改正前
から気になっていました。特に特急運用本数の削減は必ず無理がある、いったん遅れると
ツラいな、と。

どの企業でも合理化は必須課題でなのは分かりますが、公共性が高い鉄道業における
過度の(あるいは間違った)合理化は乗客離れと紙一重であると思うので、このあたりを
吟味して欲しいな、と思います。


Re:ダイヤ改正の真相 

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 3月30日(金)17時34分35秒

(関係者様)
書き込み内容から察するに、関係者様は現場と上層部の中間的立場の方とお見受けいたします。
今回の投稿内容は読む人によって受け止め方は様々でしょうが、私はある意味では勇気ある投稿
と感じています。こういった社内事情はこういったところに書きたくないでしょうし、また本来
は書くべきものではないでしょうし。おそらく耐えられなくなって書き込まれたものとお察しいたします。私もサラリーマンですから大企業で現場と上層部が乖離したまま様々な動きをするのを
社内外でいやという程味わっていますから、今回の内容にも特別驚いてはいません。ただ公共性
の強い鉄道会社で今回こういったドタバタということで少しショックは受けています。

この話のとおりなら、どおりでダイヤ改正の1週間前などに駅員の方にダイヤの質問をしても
要領を得た返答が得られなかったわけですね。(ある意味納得)
実は近じか京王宛てメールで質問や要望を挙げようと考えていたのですが、こういったメール
での要望や苦情の内容は、どの程度本社上層部の目まで届いているんでしょうね?
毎回丁重な返答が返ってきますので、好感を持っていたのですが、上層部にまで報告が届いて
いないとしたら・・・。 けっこう暗い気分です。


ダイヤ改正の真相

 投稿者:関係者  投稿日: 3月30日(金)15時06分34秒

連日の遅れにはご利用のお客様には御迷惑お掛けしております。
さて、今回の改正について現場の意見としてはなるべくしてなってしまったのが現実です。
ダイヤ改正の流れは、本社にて試案ダイヤ作成→組合提案→組合承認→修正ダイヤ作成
→本ダイヤ作成→仕業表作成、プレス発表、ダイヤ改正準備となります。
今回の過程では、乗務員の合理化を含んだ提案につき本社サイドでの組合提案が遅くなった事、
組合承認がもつれ込んだ事が切羽詰まった原因となりました。
現実に一般社員に試案ダイヤをお目に掛れたのは去年の12月、それからダイヤ上の問題点
及び改善を提案し本ダイヤが出来上がったのは1月の末と言うギリギリの状態でもありました。
この状態ですと最低でも改正は5月〜7月になるものの3月末という強攻策を強いたため、混乱を
きたす結果となりました。
常に乗務員は電車に乗務しているわけですから、試案ダイヤを見たときほとんどの人がまず
「走れない」という意見が出ました。この「走れない」の意味は定時運転の確保と言う意味
であり、終端駅での折り返し時分がほとんど5分である事、調布での本線返しがある事、優等系の
接続を絡んでいる事、が挙げられました。
この状態では、利用客にも乗務員にもメリットが見出せないのは周知の通りでした。
しかし、組合本部の抵抗はあったものの結局は無理も承知で押切られてしまったのが現実でした。
蓋を開ければ現実の通りで、夕間時の遅延は戻らずじまい、乗務員はマラソン状態、直通が無く、
相模原線は大混雑は当たり前だと思います。
実際に現業にダイヤを渡されたのが3月23日つまり店売りの時刻表と同じ日であったり、通達も
2〜3日前と一夜漬け状態でありました。
この様な状態でダイヤを把握しお客様にご案内することは過去にも無く、戸惑いを隠す事は
出来ません。

直接流れを見ている現場の意見を十言っても本社には一も通らないこの現状で、微かな希望は
お客様の厳しい意見を本社に通していただきたいと思います。
それでもこの手の苦情などは現場には周知されず、乗務員の執務態度などが事細かに指導
さています。まさに本社は現業にも情報公開を行ってはおらず、今回何故このような事態に
なったかをあえてこちらの掲示板を利用させて頂きました。

 ダイヤは鉄道会社の商品でもあるわけですが、商品自体の欠陥を直すのは人間であります。
努力も必要な事ですが、それ以上に無理な場合が今回のケースです。
問題のポイントとして、各駅停車の遅延回復は不可能である事、ダイヤ上では可能になっている
調布の平面交差は現実的には不可能、側線進入及び進出の時間を取っていない。閉塞間隔を考慮
されていない、ラッシュ時における乗降時分を取っていないなどです。
最低でもこの問題が解決されない限り、ダイヤ乱れは無くなりません。

机上の理論で電車は走っていない訳ですから・・・



続:乗務員の運用について

 投稿者:sugar-man  投稿日: 3月30日(金)13時04分12秒

準特急は高幡不動乗務区持ちなんでしょうか?
そうした場合本線優等はすべて高幡不動乗務区ということになり、
人員配置的にもかなり偏ってしまうんではないでしょうか?
改正前では橋本特急が橋本で乗務員交代をしていましたが、
(快速に便乗してきた乗務員が特急に乗っていたと思うんですが…。)
準特急も桜上水から急行or快速便乗で新宿交代というのはないのでしょうか?


乗務員の運用について

 投稿者:よしかず  投稿日: 3月30日(金)10時38分58秒

こんにちは、よしかずともうします。よろしくお願いします。
私は某私鉄で乗務員をしています。いろいろな意見がありますが、なかなか理想と現実はかみ合わない事が多いですよね。新宿駅の乗車ホームの問題も、変更すれば電車間の乗り換えは楽になりますが、新たな問題として誤乗防止の対策も必要となりますね。我々鉄道を熟知していれば問題ないんですが、お客様の中には乗り慣れない方も多数います。現状の別々の方が間違いは無いと思います。乗車率のアンバランスは時間の経過とともに慣れてくれば変わってくると思いますよ。

ところで質問があるんですがよろしいでしょうか?
準特急は高幡不動区持ちという様なことが書かれていましたが、京王では種別や区間によって担当区が分かれているのですか? 教えて下さい。


9000系の模型制作

 投稿者:京王9000系マニア@新宿線マニア  投稿日: 3月30日(金)10時02分01秒

教えてくれてありがとうございます・・>51さん
ところで、本日ついに念願の制作資金がたまり。本日、京王6000系のGMのキットを、買いにいきます。昨日、JR209系を、バラして今日改造するのを楽しみにしています。
なお、9000系ができましたらあとからおって報告したいと思います。
それと、おまけに6000系の2連を作ろうとしています、型式は、6410Fです。
詳しいデータは、あるのでなんとか制作は、できます・・
6410Fの詳しいデータを知っている人は、教えてください
例えば、京八方面から、M車とか・・知っている人は、教えてください!


準特急は

 投稿者:橋本駅利用単なる通勤者  投稿日: 3月30日(金)09時13分00秒

いたって快適に走りますよ。18:10新宿発のですけれど・・。
階段近くにのったせいか、かなり混んでいました。ぎゅ〜ぎゅ〜です。
階段上の改札では、ひっきりなしに列車案内の放送をしています。
でも、橋本急行はやっぱりいっぱい。。。
ホームの構成が小田急線のようになっていれば、特急に乗り換えようという人も出るんで
しょうけれど・・あれじゃぁ、ねぇ・・。
今の降車ホームが乗車ホームになれば、ずいぶん違うと思いますが・・。
#構造的にその選択ができるのか否かは別として、単なる希望、の話です

昨日は調布で始発の橋本各駅に乗ってみました。
「短い6両なので、新宿寄りのホームには止まりません」
と放送されてはいますが、実際どこまで止まるのか、さっぱりわからず・・。
電車着いたら目の前に電車がいなかった・・という人が、大幅に出ました。 (--;
僕は最後尾に乗りましたので、前の方の混雑具合がわかりませんが、混雑も
あんなもんなら6両のままかもしれませんね・・。京王多摩川でいきなり半分近く減でした。
多摩川の改札位置から言って、最後尾が結構良いのかも。橋本での階段近さもまあまあです。

調布での急行についても、あふれた人がでるわけでなし、混んでいるだけなら
8両のままかもしれませんね。あまりに多くの人が積み残される状態なら
考えてもくれるんでしょうけれど、
「(京王としては)乗れるならすし詰めでも全然OKでしょ〜♪」
という声が聞こえてきそうです・・。

橋本まで各駅を乗り通した感想としては・・。
「乗り換え面倒だけれど、橋本で急行の10分遅着なくらいなら、各駅待って乗りますわ。」
ってとこでしょうか。橋本通勤には
準特急→調布始発各駅
が比較的速くてベストチョイスな気がします。
#どなたかも同じ選択されていましたよね?

橋本まで乗り通した人、かなりいました。遠いんだから座って帰りたいですよね・・。
急行だと多摩センターまでは座れそうにないですもんねぇ・・。


体験談

 投稿者:なすび2  投稿日: 3月30日(金)09時08分21秒

昨日19:00の特急に乗りました。
上北沢あたりから急にスピードダウン。調布までずっとの状態でした。
前の快速に詰まってしまったからだと思います。
その快速が前の各停につまったのか?
快速停車駅ふやしすぎたんでしょうね。
帰宅ラッシュ帯なのでよけいなのかな?
日中はスピード速いですか?


でも気持ち的には…

 投稿者:元関係者  投稿日: 3月30日(金)05時14分51秒


時間帯により着線ホームが変わりまごついてしまうようになった新ダイヤが「アリ」なら
同一列車種別の時間帯停車駅変更もまた「アリ」だと思います


旧ダイヤのような優等が先行の優等に追い付くことによる徐行をする場合
途中駅の任意駅に止めて時間稼ぎさせるのも解決策のはず
私個人的には…新ダイヤでもそういうことが起きているのか分かりませんし…
まだ沿線全線での各京王ファンによるそういう確認ができているのか各掲示板でも確認できていません
特急運転時間帯の上り下りの徐行区間報告…よろしくお願いいたしますね

新ダイヤが落ち着いて「遅延」が一段落しそうな五月後半あたりから
各自の地元駅による時間帯運行状況レポートを皆で報告し合いませんか
列車本数が減ったので絶対的踏切遮断時間は短縮していますが
それ以上に空いている時間が増えた印象かまたは逆に前より閉まっている時間が増えたか
各自の地元で調査して報告し合うと「対京王」への改善要求が出しやすくなります
連名で改善案をまとめてメールすれば京王も無視できないでしょう


すぐには増結は難しいかも?

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 3月30日(金)03時00分39秒

物理的、設備的にはすぐにでも可能な増結ですが、結構厄介な問題があるかもしれません。
私は鉄道業界の人間ではないので、以下の内容は的はずれかもしれませんけど、身近な体験から考察してみました。

1.認可問題
この国は規制の多い国らしく、規制緩和が流行語になるのが分かるほどです。例えば、大型タンクローリーは許可を得た道しか走れないなど、輸送関連にもいろいろ縛りがあるようです。列車の編成両数に許可がいるとは考えにくいですが、鉄道はひとたびなにか起こると影響が甚大ですから、結構厳しいのかもしれません。仮にもし認可などが必要だとすれば、申請→手続き終了は1ヶ月程度はかかります。(最近偶然にも、国土交通省の認定をもらう仕事をした経験によります。)

2.電力事情−1
かつて、伊東線−伊豆急行線では送電容量の関係で、単線区間の列車交換後、上下列車が同時に出発が出来なかったそうな。10両で110キロで突っ走ると変電所がぶっ飛んだりして・・・。冗談はさておき、JRの様に自前で発電所を持っているわけではないので、当然大口需要家として電力会社より電力を買っているわけですが、この受電契約にはいろいろと条件があって、例えば電力消費量が契約値を越えると、かなり厳しいペナルティを課せられるそうです。(うちの会社では、真夏のさなかに強制的にクーラーを切られることがあり、こういう説明を聞かされました。)省電力タイプといっても電車の使用電力はかなりのものですから、こういった制約があるかもしれません。あり得ないとは思うけど、もし使用電力増加で沿線で停電発生となったら大変なことになってしまいます。

3.電力事情−2
最近、省エネルギーのためとか炭酸ガス排出規制など、企業に対してエネルギー使用量を削減するような指示が出されているようです。たぶん鉄道会社なんて格好の的でしょうね。

1はともかくとして、2と3は実際に身近に起きていることなので、電鉄会社でも同じだと思います。もしこういう事情があるとしたら手続きや許可などがあって、すぐには目に見える対策を打てない可能性があります。別に電鉄会社の肩を持つわけではありませんが、こんな障害があって誤解されるのはたまらないと思い、推測でありますがあえて書きました。

もっとも、日本の官庁や企業にありがちな、事情とかをあまり開示したがらないという体質が一番問題だとは思いますけど。

>ダイヤ改正の前後でこの掲示板の雰囲気が大きく変わってしまったような気がします…。
(橋本特急0700列車さん)
同感です。最近、社員の方が顔を出しづらいのか見かけなくなりました。それともダイヤ改正直後でご多忙なのかな?

現実問題として、今回のダイヤで確かに便利に快適になった人もいるだろうし、どなたかが発言されていたように全てのニーズを満たすことも困難なことも事実です。それに、今までの流れを見ると京王という会社はきちんと答えを出してくれる様なので、問題点や要望を紳士的に伝えていけば対応してくれると思います。

自戒をこめていえば、私自身として、一方的な見方や個人的価値観だけで批判めいた発言をしないように心がけて行きたいと思っています。
(たぶん、よくなってほしいから、厳しい意見がでるんでしょうけどね。)


新宿駅での乗務員交代

 投稿者:Knock Out  投稿日: 3月30日(金)02時06分03秒

>3番線マラソンが原因で遅延が発生してるようならこれぐらい手は打ってほしいものですがね。

朝ラッシュ時は中央線東京駅のように到着してすぐに乗務員が入れ替わってるはずですよ。
(さもなければ笹塚で折り返しの乗務員が乗り込んでいるとか・・・)朝の新宿駅の
降車ホ-ムに降りてもたもたしてるとまだホ−ムにいるのに乗っていた電車が折り返して
行く光景が見られますし・・・この時間帯どう考えても降車ホ−ムをマラソンと言うのは
物理的に不可能ですし(確か2分ほどで折り返すと思いました。)・・・関係無いですが、
JREでも基本的には同一編成での乗務のようですよ・・・その為に横浜線の東神奈川方面
からの町田行きを橋本まで延ばすと、1、2分で折り返さなければならず、同一編成の乗務
ではとても無理と言う事のようですし・・・(ただ、パタ−ンを変えれば済むだけなので
そんなのは理由にならないと思いますが・・・)


あんなに走らせなくても。。。ねぇ

 投稿者:りん  投稿日: 3月30日(金)01時52分22秒

たしかに、新宿3番線の乗務員さんのマラソンは前からよく見ますよね。
息を切らせながらの降車ホームドア閉めの放送は涙物。。。(^^;

でもなんで「同一編成」での乗務運用にこだわるんですかね。
中央(快速)線の東京駅みたいに、到着した時点で前の電車の乗務員が乗り継ぎ
次の電車が入線するまでに移動すればOKって形にすればかなりすんなりいくと思うんですがね。
(高尾線が準特になったことで準特も高幡不動乗務区持ちになったはず。。。
それなら3番線の日中は高幡不動乗務区オンリーなんだし、さほど不都合はないはず)

3番線マラソンが原因で遅延が発生してるようならこれぐらい手は打ってほしいものですがね。


見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月30日(金)00時50分07秒

まけいぬさんのご報告以外の分です。

新宿11:10発準特急   7024F
調布11:54発上り各停  6412F+6023F
高幡−八王子区間各停  高幡不動12:28から 7003F、8000系6連
高幡12:19発上り各停  6043F
つつじ21:45発上り各停 9002F

このうち区間各停の8000系6連は、高幡21:13発高尾山口行きでも確認できました。また6043Fの入っていた運用は改正以後6030系が入ります。多分朝の95K運用からの流れだと思います。

21:40に調布上り4番線に到着する6010Fの回送を確認しました。多分調布21:48発橋本行き各停に入る車両だと思います。

まけいぬさんのご報告と照合しますと、8032F(新宿11:41発快速)と8003F(新宿12:50発準特急)が夕方入庫したようです。7023Fは昼間、高幡不動で昼寝をしていました。


都営車

 投稿者:R2-D2  投稿日: 3月29日(木)23時22分27秒

橋本まで来る都営車は、入れ替わり立ち替わり8編成に上ることが分かりました。
八幡山の編成も合わせると、結構な数が京王線に入ってきてますね。

ダイヤグラム、もうちょっとです。遅くなってスミマセンです。


キタ!キタ!キタ!

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 3月29日(木)22時43分17秒

 改定後初めての京王です。違和感があります。でわ、夕方の見たまま。

京八準特 新宿18:10から 8012,8014,8005,8007,6415+6717,(7723)
高幡各停 新宿18:14から 6714,6712,7715,8023,7712,8024
本線特急 新宿18:20から 7723,7724,8013,8009,(8012)
橋本急行 新宿18:23から 6740,6734,8026,9701,8031
京八各停 新宿18:24から 7707,6724+6807,8025,8021,9702,7709

 って事は、本線特急が6000系、7000系、7000系と続く時間があるわけで、先週までの京王では信じられない事態ですが、これからは当たり前な光景になるのでしょうね。京王では最大の輸送力を誇る7020系が特急で活躍することは、評価に値すると思います。

橋本特急0700列車さん
>なかなか見事な「地獄絵巻」
 誉め言葉ですね、有難うございます。でも橋本特急0700列車さんのアルバムには勝てないんだな。(勝ち負けってなんだ?)
 ↓地獄の入り口はこちらから

http://www13.freeweb.ne.jp/travel/potaka/keioindex.htm


RE.各停八幡山行き

 投稿者:Knock Out  投稿日: 3月29日(木)22時34分37秒

えもん様

>夕方ラッシュの都営直通八幡山行きですが、いっそのこと京王線内急行あるいは
>通勤快速化して、橋本急行の直前に走らせ(笹塚〜調布間は続行運転)、府中方面に
>(東府中で特急待避)延長させる、ということは出来ないのでしょうか??

同感ですが、私はどちらかと言えば橋本急行の前後よりは、特急の直前にした方が
良いかと思います。現状では笹塚で特急通過待ちを受ける形ですし、新線新宿では
3番線に回れとの放送があったほどですから・・・ただ、現状のまま特急に先行する
形ですと、そちらの方に影響が出てしまいますから、特急から逃げ切る形で通快化
すると言う事です。そうすれば明大前では現八幡山行き→特急と言う形で片接続が
出来、調布以西の利用者にとってはかなりメリットがあると思います。そしてそのまま
通快として桜上水(各駅停車と緩急接続)、八幡山まで行き、特急通過を待って引込み線
に入るわけです。私は東急の急行元住吉行き(特急でも幕があるのを確認しました。)の
ような感覚で、通快八幡山行きとしてもさほど問題では無いかと思いますが、如何でしょうか?
それが無理ならば、桜上水止まりで八幡山まで回送としても良いと思います。まあ、こうすれば
そのまま引込み線に入れるメリットはありますが・・・ただ、これだと快速通過駅の代田橋、
上北沢の間隔が開いてしまうのが(幾ら乗客が少ないとはいえ、夕方で各停が10分おきと言うのは
ちょっと少ない気がします。)問題ではありますね。


各停八幡山

 投稿者:えもん  投稿日: 3月29日(木)21時13分38秒

夕方ラッシュの都営直通八幡山行きですが、いっそのこと京王線内急行あるいは
通勤快速化して、橋本急行の直前に走らせ(笹塚〜調布間は続行運転)、府中方面に
(東府中で特急待避)延長させる、ということは出来ないのでしょうか??
そうすると、つつじヶ丘で各停が3本待避になったりという欠点がありますが、相模原線利用者と
調布までの急行停車駅の乗客分離による
混雑緩和、および東府中利用者の救済にも繋がり設定価値はあるかな、と思うのですが
どうでしょうね??


どうしてこんなに遅延なの?

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月29日(木)20時56分34秒

 皆様、こんばんは。今日は帰り際にたまたま題名の列車に乗車しました。
私が乗車した列車(43T)は、今日はLED・自動放送付き編成。
録音ファンにはたまらない編成でした。(生憎、今日は機材を持って
いませんでしたが。)

 この列車、笹塚までは快調な運転でしたが、笹塚では普段でも特急の通過待ち。
「しまった!新宿で乗り換えるべきだったか?」と思っていたら、特急自体も
遅れ気味で、結局この各停は笹塚で5分近く停車ののち発車。そのまま乗車しても
意味がないので、私は明大前で下車しました。

 明大前からは、混み過ぎている橋本急行を避け、次の準特急に乗車。
調布では3分遅れで到着。そして、なぜか空いている相模原線ローカルに
乗車しましたが、橋本には4分遅れ(折り返しの発車時刻!)で到着。当然、
折り返し発車も2分ほど遅れていました。

 ここまで急行の混雑がひどいと、新宿からの着席パターンとして「準特急→
相模原線ローカル」という選択肢を取る人も次第に増加するような気がします。
そうなれば、夕方以降の相模原線ローカルも8連にでき、運用上の制約も
少しは…と思うのですが。(データイム以降、新宿からの直通ローカルもなくなり、
相模原線方面で新宿から着席するのに急行しかなくなってしまったのは、非常に
辛いです。)ともかく、まずは橋本急行の10連化をやって欲しいものです。

 それにしても、今回のダイヤ改正には、私を含めたこの掲示板の常連方の多くが
不満なようで、ダイヤ改正の前後でこの掲示板の雰囲気が大きく変わってしまった
ような気がします…。


これで急行が増える休日ダイヤはどうなっちゃうんでしょう

 投稿者:51  投稿日: 3月29日(木)19時56分36秒

こんばんは。皆さんのご意見拝見してるとどうもご不満が多いようですね。僕もその一人かもしれませんが^^;今回のダイヤ改正は京王という会社の「商品」(ダイヤ)の「品質向上」(速達化・停車駅変更等でより便利に)を図ったもののはずなんですがどうも「向上」どころか全体として下手すりゃ「劣化」よくても「現状維持」がいいところのような気がします。勿論、時間がたって慣れればというのもありますが現在でこれだけ遅延や橋本急行の混雑にみる乗車率の偏りがある以上4月以降大変だろうと思います。若パパ さんの言われるように「商品」のキャッチフレーズが今のところ残念ながらそう実感できていません。ファンとしての特急の様々な車種の充当への嬉しさよりも、一乗客として、遅延がこれだけあるという「商品」の「欠陥」(最初に提示されたものと異なるわけですからね)への不満の方が大きいです。多くの方も言われてますし先日自分も申しましたが橋本行急行の10連化だけでも早期に願いたいです。(すぐにダイヤはいじれないでしょうが車両に関してなら昼間時以降、改正前に比べて余ってるのは明らかですから)「暫く様子を見て問題点が解消されなければ京王にお願いを・・・」とも思うんですが、微妙ですね。「暫くたって空いてきたと思ったらただ客離れが進んだだけだった」というオチではかなしいものがありますし。うーん…・・・
『6000系の特急・準特急』(京王9000系マニアさん)>既に書き込みがありますように10両での運転ですね。昨日・一昨日は9000系(8連)+6000系(2連)でしたが今日は10連全部が6000系での運転となっています。ちなみに今日の9000系は(雨の中ですれ違いざまに見たので見間違いだったらゴメンナサイ)18時頃、つつじヶ丘1番線に各停・2番線に急行という形で並んでいたようです。
『車両運用について』(K.Okaさん)>新しい運用表の作成、ご苦労様ですm(_ _)mもうご存知かもしれませんが一応現運用で気づいた点を…夜間の各停高尾山口行、7137レ・7139レ・7141レですがこれは時刻表上は高幡不動始発になっていますが実際は新宿からの直通運用であると以下の点から「推測」されます。@この3本には南平の時刻表に6連の表記がないことA7137レについては折返し5120レ(新宿行ですから8連ですね)となるであろうことB昨日実際に5273レ(高幡不動止)の9001Fがそのまま7141レに充当されたこと。 現段階でわかっているのは少ないですが他にもこういうのってありそうですね。ダイヤ改正前も勿論「引続きの運用」はありましたが。7137レ・7139レについても今後みてみようと思います。

さて今日乗車した特急(7023F)も八幡山手前から代田橋付近までゆっくり、笹塚で猛然と本八幡行を追い抜きましたが(八幡山始発のが遅れてつかえてたみたいです)結局新宿到着は4分遅れでした。乗客として困るのは勿論ですがダイヤとの板ばさみでとばっちりを受けてるのは現場の方も。みどりのつりわさんも言われてますが「文句を言われてしまう駅員さん」「折返し時間がほぼ無くキツイ乗務員さん」この人たちをみると気の毒で…この特急も新宿折返し時、ベルが鳴り始めたころまだホーム中程を走っていかれる運転士さんの姿がみえ「あれじゃ息きらしたまま発車だよなぁ」と大変に思うのと、「まだベル鳴り終わらないよ…結局これで遅延がまた出るんだよねぇ」との気持ちが交錯しました。(事実今までは新宿発車はほぼ定時だったのにこの二日乗った列車は、発車の時点から遅れています)素人考えですが乗務員さんの増員もまた遅延防止の一手になるのかもしれません。


準特急橋本行き

 投稿者:Knock Out  投稿日: 3月29日(木)17時57分55秒

K.oka@管理人様

>00特急八王子行、03急行高尾山口行、04各停八王子行、10準特急橋本行、10快速橋本行
>(新線発)、14各停高幡不動行

>としてもよいのではないでしょうか。特急、準特急、急行は10連にします。そして
>調布で特急と、快速、準特急と急行を相互接続させます。

ただ、これだと幾ら調布で乗り換えられるといっても、府中以西の人は特急に集中してしまい
そうな気がします。ただ、1時間に1回くらいは準特急を橋本へ、急行を高尾山口へ行かせても
良いかな?と思います。例えば、’夕方10分発の準特急は橋本行き’とすればそれに合わせる
人も多いでしょうし、効果があると思います。別に都営線に乗り入れないのであれば共通運用
にしても問題無い訳ですし・・・あと、出来る事なら少しでも分散させる為に、急行を桜上水
通過の上、発車を4分としたいのですが、各停の兼ね合いで無理でしょうかね?

あと、休日も出来る事なら、1時間に1サイクルは準特急(新宿-高尾山口間)と急行(本八幡-
橋本間)を調布で入れ替えて欲しい(急行が山口へ、準特が橋本へ)と思います。都営側と
してはもっと山口行きの直通を増やしたいようですし、相模原線としてもピュ−ロランドや
津久井湖へのレジャ−輸送の為に特急があった方が良いと思うからです。ただ、この場合
都営線直通規格の問題で、難しいのかも知れませんが・・・


本日の最終

 投稿者:京王9000系マニア@新宿線マニア  投稿日: 3月29日(木)17時09分15秒

こんにちは、本日の新宿線の急行の最終は、次の通りです・・
本八幡・大島方面  急行 本八幡行き 81K 6731F 最終の1こ前・・
          急行 本八幡行き 73K 6737F 
笹塚・橋本方面   最終の1こ前は、分かりませんでした・・
          急行 橋本行き 23T 10−040F
でした・・・。
竹取さんへ・・
別に気にしてないのでよろしいですよ!


桜上水留置車両の増加

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月29日(木)16時24分12秒

先程の自分自身の書き込みで思い出したのですが、新ダイヤになってから、
データイムの桜上水留置編成がやけに増加したような気がします。
今日の場合は、8000系(20番台)3本、9001F、7000系6Rが八王子方面の
留置線に、7000系8Rと6000系8Rがホーム横に留置されていました。
あと、新宿方面の留置線には7000系4Rがいたと思います。
これだけあったら、橋本急行を10両にしろ…と思うのは、
私だけではないでしょう。

>まけいぬさん:「京王線地獄」を拝見しました。なかなか見事な
「地獄絵巻」ですね。これに対抗し、私の「濃い」写真アルバムに
題名を付けるとしたら、「橋本特急天国」になりそうですが…。
(私は、この2ヶ月でフィルムを20本近く使っていました。
ここまで使ったのは、今まででは例が無く、自分でも尋常ではないと
思っています。それでも、記録に残せたので善しとしましょうか。)

今日の夕方も、乗客には「橋本急行地獄」になってしまうのでしょうか?
しばらくは「準特急→相模原線ローカル」で帰宅する日が続きそうです。


改正について

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月29日(木)14時03分28秒

にゅうさん、一般人さん、初めまして。これからもよろしくお願いいたします。

にゅうさん>本談話室では利用規約にありますように、メールアドレスの記入が必須ですので、次回の投稿から記入をお願いします。

殆どの方がご不満、ご要望などを冷静に投稿されていますことに感謝いたします。何方かが仰っていましたが、すべての利用者に平等にするには各停のみの運行になってしまうのでしょうね。

今回の改正は、従来の京王の「その方面の優等列車は必ず先着する」、「優等同士の待ち合わせはなし」というポリシー?を覆したものといえるでしょう。

しかし、皆さんの投稿を見ていますと、夕方の橋本急行の混み具合が凄まじいようですね。とりあえず、以下の対策が立てられるように思います。

・夕方の橋本急行の10連化
R2-D2さんも仰っていましたが、急行5本のうち3本は、区間各停の車両交換により充当されますので、10両編成を充当することはそんなに難しくはないと思います。残りの2本は橋本着の快速の続行で10連の回送を走らせ、橋本から急行に充当が可能でしょう。

・相模原線区間各停
暫定公開した運用表では、夕方8連が入るようになっていますが(ミスですね)、若葉台で6連に交換しているようです。これをそのまま走らせるわけにはいかないのでしょうか。
あとKnock Outさんが仰っていますように、多摩センターで各停を分断し、急行と接続するのも1つの手だと思います。

すぐには対策が立てられませんが、夕方のパターンを新宿発で

00特急八王子行、03急行高尾山口行、04各停八王子行、10準特急橋本行、
10快速橋本行(新線発)、14各停高幡不動行

としてもよいのではないでしょうか。特急準特急急行は10連にします。そして調布で特急と、快速準特急急行を相互接続させます。
実はこのパターンは、1992年の橋本特急登場時に個人的に考えていたものに近いです。今回の改正でこのパターンになることを期待していましたが...

改正後の車両運用ですが、改正前と同様にある程度車種が固定化されているようです。


6000系本線特急

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月29日(木)12時53分03秒

>相模原線ユーザ10年さん(6000系本線特急):私も調布で目撃しました。
運用は(仮)No.1で、編成は6017F+6415Fです。(3日連続6000・9000系の
8連+6000系2連と言うことは、この運用は6000系の定期運用?)
また、2日連続本線特急に充当された9002Fは、本日は調布11:36頃の
上りローカルに充当されています。9001Fは、8000系に囲まれて桜上水で昼寝。

 相模原線ローカルは、橋本11:08から8006F、7002F、6021Fです。
この8000系が充当されている運用は、朝は10両で、5725レの若葉台で
後4両を切り離しているのでしょうか?(停車時間から見ても、その
可能性が大きいようですが…)

では。


本線特急に6000の10連

 投稿者:相模原線ユーザ10年  投稿日: 3月29日(木)12時44分10秒

新宿10時発の特急のスジに6000系(8+2連)特急が走っています。
済みません、番号は忘れてしまいました。
新宿よりに2連をつけているので、新宿から3両目に「女性専用車」のシール
がついています。私は調布発9:36の特急新宿行きでこの車両に乗りました。
笹塚では先行する通快本八幡行きと併走し、通快の利用者数名が車内から
通快を追い越す、特急のすがたをみて、「やられた」という顔をしていました。


re:

 投稿者:R2-D2  投稿日: 3月29日(木)12時05分37秒

京王ファンZさんが書いた10両編成は、あさ大島着でそのまま滞留、夕方始発となって
京王線に来て、橋本で快速として折り返してすぐ若葉台で2両を放してしまいます。
昨日午後改正後初めて乗る機会があったのですが、調布での様子はまあまあでした。
相模原線からの6両は座席定員+少しで、特急に接続する急行も同じくらい、結局
改正前と同じくらいの混雑度でした。


夕方快速10連

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 3月29日(木)11時12分44秒

(橋本駅利用単なる通勤者様)  
>ところで、橋本快速(都営直通)って、朝は10連ですが、夜も10連なんですか?
>昨日、18:00(9000+6000でした)新宿発の特急に乗って、調布で追いついた橋本快速、
>10連だったのですが。。。

夕刻新線新宿17:29と17:47発の2本(いずれも大島始発)だけが今回から10連
になってます。都営線配布時刻表でも、この2本に10連の案内表記されてます。
今回はさしずめ増結のためというより運用の都合でこうなっているという感じです。
(朝ラッシュの京王車両(6000系)が夕刻この時間戻ってくる)
急行ともども快速も今後10連を増やしてほしいところですね。


橋本急行10連化

 投稿者:橋本駅利用単なる通勤者  投稿日: 3月29日(木)10時13分37秒

ぜひお願いしたいところですが・・

ところで、橋本快速(都営直通)って、朝は10連ですが、夜も10連なんですか?
昨日、18:00(9000+6000でした)新宿発の特急に乗って、調布で追いついた橋本快速、
10連だったのですが。。。
今まで多摩センターで追いついた快速の両数なんて数えたこともなかったので、
知りませんでした・・・。
で、なぜに急行は8連?
高尾通勤快速だって10連だったのに・・。ホームの制限ってこともないですしね。
なんとかしてちょうだいよ・・って感じですね。


改正か改悪か

 投稿者:橋本駅利用単なる通勤者  投稿日: 3月29日(木)10時05分50秒

優等停車駅と非停車駅の人の意見がまじわるわけないとは思います。
私、つい最近まで仙川利用者でした。
通過する優等列車、うらやましいと思っていました。
でも、止まらないものは止まらないし(快速が止まるようになりましたけど(^^;))、
止まらないから遠い人が早く帰れるわけで・・と思っていましたよ。

a-jさん>
>>なるほどかなり不便になったと思いますが、今までの多摩川−永山間の利用客のことを
>>考えたことがありますか?
>>改正前は朝のラッシュ時以外は新宿からは常に20分に1回しか帰れなかったんですよ。
 座って帰りたい橋本ユーザにとっては改正前も後も20分に1回ですよ (^^;
 時間は長くなるわ、途中駅利用者が増えて混むために着座確率は下がるわ、
 新宿で13分の停車されてるから、乗客は多いわで・・

 今は準特急+調布始発各駅が座れる可能性がある、といえば、そう鴨??
 #まだ試していません。乗り換えが面倒ですしねぇ・・

>>新宿から30分もかからない距離なのに1本逃したら次は20分後ですよ。混雑してようが
>>なんだろうが選択肢があるだけありがたいと思いますよ。
 混雑してようがなんだろうが帰る人にとってはそうですね。

>>多摩川−永山間の乗客が利用できなかったから、本線の調布以西の各停との接続が
>>なかったからこそ、これまで橋本特急で快適な通勤をなさっていたわけでしょう?
 以前は仙川利用者でしたけど。
 距離の近い駅だけでなく、遠い駅もそこそこ早く帰れる・・
 京王線はそういうポリシーをもってくれていると思っていました。
 現に八王子は今もそのとおり優遇されていますよね。
 途中駅を平等に・・はなかなかむずかしいでしょう。
 それこそ、全部各駅停車にするしかなくなっちゃいますから。
 #以前、どなたかが言われていましたよね?

 でも、相模原線内は朝は実質全部各駅停車ですし。
 帰りはおいておけば、行きは十分優遇されていますよね?
 橋本ユーザは座れることが特典ですかねぇ。
 一駅違う多摩境の人だとほとんど座れませんからねぇ。。

>>それ以外の多摩川−若葉台間とて10分毎に帰ることができるのは十分に改正だと思いますよ。
 いい人が出れば、悪い人がでるわけで。
 僕にとって改悪で、a-jさんにとって改正なだけです。

 他の駅の人のこと「考えたことありますか?」なんて聞かれても・・
 考えたこと、ないです、というのは普通じゃないんでしょうかね?
 永山の人は可哀想だなぁ、特急とめてやればいいのになぁ、
 なんて思うのが普通なんですか?
 a-jさんだって橋本利用客のこと、考えてくれたことありますか?
 通勤快速という名の各駅停車で調布まで結構遠いですよ・・
 橋本からって (^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;


もっと駅で案内を!

 投稿者:一般人  投稿日: 3月29日(木)09時57分25秒

あーしかし新ダイヤは大混乱!だってさあ、誰だって調布で乗り換えるくらいならわざわざ新宿で三番の準や特に乗るわけないよ、二番に橋本急行いるんだぜ、遅くてもいーから座れたり乗り換えなしの方がいいにきまってる、改正前はきっと相模原線の人は大部分が準や特に乗ると計算したんだろねーあまいんだよ それに停車駅変えたり新しい列車が出たなら普段ホームの放送がない駅や案内版に止まる駅が表示されない駅でも積極的に案内してほしいですね最初のうちくらい。努力してないじゃん、良いイメージの企業なのりがっかりした御粗末すぎる


烏山の特急停車

 投稿者:Knock Out  投稿日: 3月29日(木)09時46分33秒

にゅう様

>以前から思うのですが、なぜに明大前〜調布まで特急は止まらないのでしょう?
>準が付けば止まるかなと思いきや…通過。烏山あたりでチンタラするのが常なんだから、
>【いい加減、サッサと烏山に特急を止めろ!!】と言いたいです。せめて、準特急でも
>良いから…。乗降客が多いのは、間違いなしです。


やはり特急は都心(新宿、明大前)と多摩地区を結ぶ目的が大きいからだと思います。
調布まででガラガラならば烏山やつつじヶ丘(個人的にはもしも止めるなら乗降客は
烏山よりもはるかに少ないけど、緩急接続が出来て調布市内のこっちの方が良いと思います。)
の特急停車を考えても良いでしょうが、終日超満員の現状では退避設備が無く、他線乗り換え
も無い烏山には止めないで欲しいです。確かに乗降客を見れば特急が止まる高幡不動や京王八王子
などよりも多いくらいですが、都心に近い事ですし、急行でも所要時間も殆ど変わらないので
あればそれで我慢してもらいたいです。(ただ、日中は京王線新宿行きは快速しかないので、
不便ではあると思いますが・・・下高井戸、桜上水は個人的には都営線からの八幡山行きを
増やせば優等を止める必要は無いと思います。)乗降客では1/3にも満たない北野のほうが
私としては特急を止めるべきだと思います。郊外ですし、速達効果が大きく、高尾線乗り換え
という事を考えても必要だと思います。

その面では23時以降の特急の急行格下げはどうなんでしょうかね?この時間帯中央線には新宿始発
(中野通過)の中央特快やホ−ムライナ−があるので、対抗として特急は必要だと思いますが
・・・調布まででガラガラどころかいつも朝ラッシュ時以上に大混雑でしたよね?確かに
この時間帯烏山やつつじヶ丘まで各停のみでは辛いと言うのもわかりますが、せめて23時代
も22時代のように特急と急行(高幡から各停京王八王子行き)の2本建てには出来ないので
しょうかね?あと、この22時代の急行、通快高尾山口行きに出来ませんかね?2駅(中河原、
百草園)追加停車で北野では10分後に出た準特急京王八王子行きと接続すればかなり需要が
あると思います。それに高幡で種別変更する必要もありませんし・・・


訂正&補足

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 3月29日(木)03時12分19秒

先ほどの発言、違った意味にも取れるので、訂正します。失礼しました。

以前、調布に行くときに、習慣的に3番線に降りて空席のまだあった橋本特急を見てしまったと思ったことがありますので・・・。

以前、調布に行くときに、習慣的に3番線に降りて空席のまだあった橋本特急を見て、「しまった」と思ったことがありますので・・・。

とはいうものの、今から2番線に行って乗り換るのも面倒だったので、結局調布まで立っていきました。




いろいろあります(長文)

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 3月29日(木)02時29分21秒

>管理人さん
こちらこそ、早とちりして済みません。でも、貴重な情報を得られて感謝しています。6000系2+2連って、イレギュラー的な運用かと今まで思っていましたので。

●定期客の逸走
うーん、うちの会社では無理ですね。例えば、新宿−八王子or高尾のケースでは確実に安い方の交通費しか支給されません。(爆)私は電車通勤していないので知らなかったのですが、あざみ野方面から来ている同僚が15分も余計にかかるってぼやいてました。(常識的に考えても、あざみ野−戸塚を全区間横浜市営地下鉄利用って考えにくいのですが。あっ愚痴になってしまいましたね、ごめんなさい。)

●橋本急行への集中
数字的には、優等列車で見る限りは20時以前は同等、20時以降は輸送力は増えているのに、なぜなんでしょうね。「準特急」という得体の知れない名称と、時隔が変わった影響なのでしょうか?駅の案内を徹底するとか、編成の増強、振り替えをするなり状況を見極めた上で早急に対策をお願いしたいところですね。いまとなっては無理な話ですが、新宿駅の2番線、3番線の電車が乗車ホームを共用する構造になっていれば、スムーズに振り分けが出来た様にも思えます。以前、調布に行くときに、習慣的に3番線に降りて空席のまだあった橋本特急を見てしまったと思ったことがありますので・・・。

●高尾線の夕刻は不便?
10数年前に、高尾線沿線から都心に通学で使っていたのですが、私自身は座れる見込みがない時は通快には乗らず特急で府中か高幡乗換、北野乗換で帰っていました。当時は、特急は10連、通快は8連のため混雑していたことや、東府中から実質各停になることもありあまり乗りたくなかったです。特急の場合は、あわよくば府中で、または接続の各停にも座れるチャンスがあったので、このようなパターンでよく帰宅してました。今回のダイヤでは、10分程度短縮されるので、自分的には不便とは思わなかったのですが、家族に聞いたら直通でなくなることを憤慨していたので、人それぞれだとは思います。
あと、上りの北野での長時間停車は急行時代から、なんで急行が各停を待つんだ、と憤慨している人もいましたのでこれは考えてほしかったところです。

●幹線vs準幹線
今回のダイヤ改正は、今の私の地元であるT海道線とY須賀線の関係を思わせるものがあります。(全然伏せ字の意味がありませんね。)特に私の最寄り駅はY線側にしか駅がないので、かなり不便を感じています。時刻表を見ていただくと分かると思いますが、T線の方は夕方から深夜にかけてほぼ等間隔に列車があるのに対して、Y線の方は列車間隔はばらばら、11時台にいたっては20−30分も空くときがあります。先ほども横浜のホームで待っていると、颯爽と空港連絡特急が到着し、少ないレジャー客が降りてくるのを見てると、さすがに虚しいものがあります。(結構好きな車両なのですが。)その間にも、ミカン色の電車が1−2本先行して行くのが見えました。この線のメリットは空いていることぐらいで、それとて本数が少なくて、起点の東京駅が不便かつ乗り入れ運転のため座れないことが分かっている人が多いからです。そういうわけで、横浜以西の方が大体混んでます。まあ、企業としては全てを同時に改善できないという財政的な事情は分かりますけど、もう少しやり方を工夫しないとそっぽ向かれますよね。
済みません。話がそれてしまいましたが、京王電鉄とて同じことで、ユーザーをないがしろにしないという姿勢はこれからの企業として大切だと思います。(今ないがしろにしているわけではないですが)一人のファンとして、期待しつつ見守っていきたいと思っています。(トラブル時の対応を誤って、評判を落とした牛乳屋さんとか自動車屋さんが去年ありましたよね。)

あと、こういう時って、とばっちりを受けるのは、現場の方(乗務員や駅員)なんですよね。現場の方のご苦労には頭が下がるばかりです。

●反省
ダイヤ変更に伴う、珍しい運用についつい浮かれてしまいました。本末転倒ですよね。済みませんでした。(座席定員の減る2+2連なんて利用者としては、もってのほかですね。)

以上、長々と失礼しました。


初のカキコです

 投稿者:にゅう  投稿日: 3月29日(木)02時26分20秒

京王線の下高井戸〜八幡山まで
等距離のトコに住んでますが、通勤では
八幡山を利用し(駐輪場を取るのが楽なため)、
神保町経由大手町まで通ってます。

さて、今回のダイヤ改正で思ったことは…
【八幡山が快速止まるようになったよ。ラッキ〜】
と思いきや、ただの各停の橋本行きの格上げ。
急行は準特急に格上げというコトで、桜上水や烏山、
つつじヶ丘をはじめ…1時間あたり3本減の駅が続出。
東府中よりはマシですけど…。

以前から思うのですが、なぜに明大前〜調布まで
特急は止まらないのでしょう? 準が付けば止まるかなと
思いきや…通過。烏山あたりでチンタラするのが
常なんだから、
【いい加減、サッサと烏山に特急を止めろ!!】
と言いたいです。せめて、準特急でも良いから…。
乗降客が多いのは、間違いなしです。

ちなみに、昨年までの大学時代は…桜上水〜京八で
通学だったのですが、特急が烏山に止まらないせいで、
日中は20分に1本。ラッシュ時も、15分に1本程度。
朝ラッシュ〜夜まで、ホトンド本数は変わらず。
ダイヤを作る側が、現場を知らな過ぎます。今回も、
見事にそれを露呈した形となりましたね(皮肉)。
相変わらず、新宿最終は…つつじでさえ、0時20分ですし。
あと…36分の桜上水止まりも、腑に落ちません。
最低でも、八幡山まで延ばせば?って感じです。

さらに…下に、中河原のコトが書いてありましたが、
あそこは通勤客が無茶苦茶多いので、朝夜は止めるとかいう
策を採るのが現場を知ってる人がやるコトです。
1年後にはオジャンにすべきのダイヤです。これは…(汗)

もっとも…調布や北野、折り返し用の中線がナイ
府中駅構内等の…先見性のナイあの配線にしたコトが、
それが完成してウン十年後の今、こう不満が出るモトと
なったと思うんですけどね(苦笑)

という訳で、唯一嬉しかったコトは…帰りのラッシュに
数本だけ…八幡山行きなんていう爆睡しても終点の電車を
作ってくれたことぐらいです。八幡山以外の方は、
迷惑でしょうけど(苦笑)。それでは。

http://www.ann.hi-ho.ne.jp/jey-shimai-/index.htm


自己レス

 投稿者:SKE  投稿日: 3月29日(木)01時43分59秒

>それでも遅れる列車があると思いますが、乗客が慣れてしまうのではないでしょうか?

改正前、日中下りの特急は新宿〜京王八王子間36分で走る設定でしたが、実際は37−38分で走っていました。いつの間にか慣れていました。

話の方向がずれてしまいました。
失礼 m(_ _)m


遅延について思ったこと

 投稿者:SKE  投稿日: 3月29日(木)01時21分09秒

みなさん、こんばんは。

どうやら、今夕は昨日のような5分以上の遅延は無くなったようですね。
2−3分の遅延は相変わらず発生しているようですが、みなさまの書込みと私が乗った新宿20:40発特急の遅れ具合を考慮すると、全ての列車で遅れが生じているのではないように感じました。遅延の発生しやすい種別や区間があるのではないでしょうか?

改正前の夕下り特急京王八王子行きに乗ると、調布到着が遅れるのは日常茶飯事でしたし、府中手前で先行する各停の遅延の影響を受けたり、北野手前で通勤快速高尾山口行きの遅延の影響を受け、京王八王子に2−3分遅れて到着することは良くありましたので。

今回の改正では本線特急系統のスジが夕方ラッシュ時も特別優遇されたダイヤなので、そのしわ寄せが、今まで快適に利用できた種別や区間に顕著に現れるようになったのかもしれませんね。
(ダイヤ改正2日目なので、結論を出すには早すぎますが…)

慢性的な遅延や橋本急行の異常な混雑に対する、すばやい対応を期待したいと思います。
それでも遅れる列車があると思いますが、乗客が慣れてしまうのではないでしょうか?
長々と失礼しました。


北野駅

 投稿者:3万株主(長沼駅)  投稿日: 3月29日(木)00時53分02秒

今日は帰宅に特急に乗車。各停に乗り換えて北野下車。(長沼で降りれば自宅まで徒歩5分ですが…、健康のため)高尾線に乗り換える人はそこそこいましたが、北野下車が異様に少ないという印象を受けました。新宿で10分待って後続の準特急に乗った人が多かったのかな?


確かに

 投稿者:柴崎  投稿日: 3月29日(木)00時45分57秒

こちらではお初にお目にかかります。

新ダイヤ、なかなか問題が多いようで大変そうです。
確かに時刻表を見るとかなり厳しい部分が多く、
電車の遅れが結構予想できましたね。

橋本急行の混雑も問題ですね。はやく、10連化してほしいです。

ですが、まだ改正2日目。
昔、橋本特急が走り始めて2日目なんかは
調布で通快が入線後、すぐ後ろに特急橋本行き、布田には各停橋本行き、その後ろには
特急京王八王子行きのようにつながっており、京八特急は3分以上は遅れていたと思います。
改正直後の遅れや不満は多少我慢して乗務員さんやお客さんが慣れてくるのを待ちましょう。
それでも、問題がある点に対して、京王がなにも対応しなかったらそれは問題だと
思いますが。


東府中

 投稿者:若パパ  投稿日: 3月28日(水)23時21分30秒

はじめて投稿します。私は、東府中から幡ヶ谷に通勤している会社員です。

多分、今回の改正で一番「貧乏くじ」をひかされたパターンではないかと思ってます。

昨日、今日と明大前から21時台の準特急で調布まで、3分後の各停に乗り換えて・・・慣れればどうてっこと無いかもしれませんが、二日間とも2分遅延でした。

今回の改定のキャッチフレーズ「より速く!より快適!より便利!」・・・全く感じません。
以前より時間がかかり、乗換えの必要があり、新設の準特急は停まらない。まさに三重苦です。
おとといまでは笹塚乗り換え1回で済んだのに・・・

昨日の夜は駅係員に文句を言ってた中年男性がいました。ごもっともです。
新宿−調布間の快速停車駅より停車本数の少ない急行停車駅・・・変ですよね。
まだ朝の状況が改正前後で変わらない点が救いかな、と諦めモードです。
職場でもいろいろ意見聞いてみます。では。


本日混み具合

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 3月28日(水)23時18分17秒

本日も夕ラッシュ時に準特急を新宿から利用しましたが、この前に発車する特急、橋本急行が
ギュウギュウの状態で新宿を発車していったのに比べると、非常に空いてました。
乗車率100〜120%といったところでしょうか。(前者2列車は200%近いのでは)
京王側の事前の目論見としては、この準特急と橋本急行の込み具合が現況の足して2で割った
状態のつもりだったんでしょうね。準特急はあまりに見慣れない聞きなれない種別名なんで
改正2日目の段階では未だ敬遠されてる(誤解されてる)ようです。そういえば新宿駅の
アナウンスでは「この準特急は特急には抜かれません。八王子まで先着いたします」と何度
も繰り返していました。裏返せばそういう風にも誤解もされてるのか・・。
何はともあれ、夕以降のダイヤの乱れは昨日ほどではないように感じられた改正2日目でした。


稲田堤の乗り換え

 投稿者:山下洋介  投稿日: 3月28日(水)23時17分50秒

 私も、何年か前に稲田堤駅で乗り換えた事があります。やはり、一度駅の外へ出て商店街を抜けてやっとたどり着いたっていう感じでした。でも、毎日乗り換えで使うには酷です。
 やはり、連絡運輸(連絡切符の発売)でなくてもいいけど、案内は徹底して欲しいです。


連絡運輸なしの稲田堤

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 3月28日(水)22時55分47秒

(Knock Out様)
>改正後相模原線には乗っていないのですが、放送ではどうなんでしょうか?南武線の方では
>何時からか、稲田堤の所に’京王相模原線’と書いてありますが、放送で乗り換え案内を
>聞いた試しはありません

私は稲田堤利用者ですが、京王車内では相変わらずありませんね。過去1〜2回だけ日中の
車内で聞いたことがあります。きっと車掌の気まぐれだったのでしょうね。連絡運輸無しの
割には相互乗換え者はここ10年で倍増したんじゃないかと思えるほど増えてはきてます。
21時以降は踏み切りを使わないで済む北口が閉まってしまうので、乗換え者は見ていて
気の毒な感じです。まあそのおかげで両者の間にある商店街がそこそこに潤うわけですが・・


RE.まだ見てないのに何ですが・・・

 投稿者:Knock Out  投稿日: 3月28日(水)22時14分59秒

まけいぬ様

>それにしても、「インターネットで意見を集めた」(出典 鉄道ジャーナル)って本当かなぁっ
>て思いますが。良くなったのって玉南沿線だけやん。

確かに私も以前通快は遅すぎるからどうにかしてくれ・・・と投稿し、今後検討すると言った
答えが返ってきましたが、まさか通快廃止とは・・・あと、この時特急の北野停車の要望も
出しましたが、これは出来ないとの事でした。準特急は止まるようになりましたが、この
ダイヤを見て、北野に特急が止まれば解決する問題も多いので、何とか実現して欲しいです。
(改正前はそうでも無かったのですが、高尾線各停の冷遇を見て強く感じるようになりました。)

玉南沿線(府中以西)だって全然良くないですよ・・・特に中河原など通快停車駅では直通優等
が無くなったわけですし・・・その中でも高尾線は影響をもろに受けています。今日は準特急
京王八王子行きに乗りましたが、北野では高尾線乗換え客の方が京八へ行く人とほぼ同じか、
若干多いように感じました。やはり夕方も高尾山口まで来て欲しいな・・・日中だって上りは
北野で4分も止まるくらいなら、高尾線内各停化しても良いと思います。
 あと、京王八王子の特急発着ホ-ムが1番線に変わったのは、多分特急発車と同時刻に各停
が入線してくるので、同時発着をする為の処置ではないでしょうか?あと、高尾線の北野止まり
の電車から北野で反対側にいる京八行きに乗ると、階段を使って乗り換えた上り各停が高幡で
緩急接続する特急に京八で乗れないようにする為(つまり折り返し乗車をやらせない)では
無いでしょうか?それを確認する為に京八に出向いたのですが、朝はダイヤが乱れていて参考
になりませんでしたが・・・

あと、都営線からの八幡山行き、何とか桜上水(八幡山)までは逃げ切れないのでしょうかね?(新線)新宿
で京王の乗務員に代わると、盛んに笹塚で特急に抜かれるので、特急を使う人は3番線に回れ
と言った放送をしていましたが、優等運転をしてでも(快速、通快:急行は都営線内の兼ね合い
で無理)明大前でこの八幡山行きから特急への片接続の形にしてもらいたいです

>>稲田堤(南武線)から多摩センタ-、橋本方面へ行く人は多いのでしょうか
 相模原線上り電車の先頭に乗って稲田まで行くと、結構入れ替わりが激しく、この人達のだいたいが南武線との乗り換え客と思われます。それなりに流動はあります。連絡運輸をしていないのでデータはないと思いますが。

そう言えば新しい路線図ではきちんと京王稲田堤の所に’南武線’と書いてありますね・・・
改正後相模原線には乗っていないのですが、放送ではどうなんでしょうか?南武線の方では
何時からか、稲田堤の所に’京王相模原線’と書いてありますが、放送で乗り換え案内を
聞いた試しはありません。



やっぱり…

 投稿者:トビウオ  投稿日: 3月28日(水)22時09分29秒

お久しぶりです。
改正以来京王を使うのをやめてしまったのでどうなったのかなと思いましたが、
橋本急行、やっぱり大混雑ですか。。。何で10両にしないんでしょうかねぇ。
4月になれば私のようにする人が増えて混雑も減るかもしれませんが。

>改正前は朝のラッシュ時以外は新宿からは常に20分に1回しか帰れなかったんですよ
今度は橋本からは実質20分に1本しか電車がないんですよ。(上りの話ですが…)
それに帰宅チャンスの間隔なんて普通の利用客はほとんど意識していないと思いますよ。

>「インターネットで意見を集めた」
思ったんですが、実はインターネットで意見を言う人って我々のようなファンが多かったりする
のではないでしょうか。新ダイヤって我々が掲示板等で「こうなったら良いな」と
語り合っていた内容にそっくりですから。

>良くなったのって玉南沿線だけやん。
その通りだと思います(^^;


まだ見ていないのに難ですが

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 3月28日(水)21時13分36秒

 まけいぬ(元多摩境-調布利用者)です。

 橋本駅利用単なる通勤者さん、a-jさん。
>相模原線
 前がベストでなかった事は確か。でも、今もベストでない事も確か。同じ相模原線で足引っ張り合うよりも、橋本急行の夕刻10連化を京王本社に直訴する方が、建設的だと思いますが。それにしても、「インターネットで意見を集めた」(出典 鉄道ジャーナル)って本当かなぁって思いますが。良くなったのって玉南沿線だけやん。

Knock Outさん
>稲田堤(南武線)から多摩センタ-、橋本方面へ行く人は多いのでしょうか
 相模原線上り電車の先頭に乗って稲田まで行くと、結構入れ替わりが激しく、この人達のだいたいが南武線との乗り換え客と思われます。それなりに流動はあります。連絡運輸をしていないのでデータはないと思いますが。

 ところで、このダイヤ改定で一番痛い目に会った東府中の様子はどうなのでしょうか?

http://www13.freeweb.ne.jp/travel/potaka/keioindex.htm


相模原線ローカルは4分遅れ

 投稿者:橋本特急0700列車@自宅  投稿日: 3月28日(水)20時15分49秒

 夕方の下り橋本急行に笹塚から初乗車しましたが、混み過ぎです。
新宿で座れなかったら、とても橋本まで乗車する気分にはなれません。
題名にあるように、混雑を避け、着席するために相模原線ローカルに
乗り換えましたが、こちらは例によって座席がほぼ埋まる程度の混雑。

 そして、橋本急行は8連なのに客が集中するために遅延が発生(明大前1分停車)し、
これが他列車にも影響を与えているようです。相模原線ローカルも、その関係で橋本に
3分30秒程度遅れて到着し、折り返しも2分延。ダイヤが変わって、ここまで遅れが
発生している現状に、怒りが爆発寸前です。(橋本特急を惜しむ以上に…。今までの
ダイヤでは、ここまで遅れがひどくありませんでした。橋本乗換で、JRを利用している
身にとっては、遅れで接続が狂うと、たまりません。)

 確かに、私自身も車両運用にも興味はあります(ダイヤ改正前は連日のように
書き込んでいたので、わかると思います)が、橋本ユーザーとしては、それ以上に
夕方以降の遅延、混雑のアンバランスをどうにかして欲しいと思います。

 ダイヤ改正前の書き込みから一変し、橋本ユーザーの1人としての不快感を
あらわにした書き込みになってしまい、申し訳ないとは思っています。
(今回のダイヤ改正で被害を被ったのは、夕方以降の高尾線ユーザーと
橋本ユーザーなのでは、と思ってしまうのですが…。この調子ですと、
4月からの定期券購入者が減ってしまうのでは?)

 それでは。


肩身が狭いですが・・・

 投稿者:a-j  投稿日: 3月28日(水)18時50分07秒

橋本駅利用単なる通勤者さん

>なんか相模原線って、割増運賃までとられて、この扱い?という感じです。。

>こんなダイヤ10年も続けられたら、たまりませんよ・・、ホント・・。

そうですか・・・。グチだとお断りになった上でのコメントですから純粋にお見舞いの気持ちが強いですが、少々読んでいて辛いものがありますね。堀之内、多摩境の方々はなるほどかなり不便になったと思いますが、今までの多摩川−永山間の利用客のことを考えたことがありますか?
改正前は朝のラッシュ時以外は新宿からは常に20分に1回しか帰れなかったんですよ。
新宿から30分もかからない距離なのに1本逃したら次は20分後ですよ。混雑してようがなんだろうが選択肢があるだけありがたいと思いますよ。
多摩川−永山間の乗客が利用できなかったから、本線の調布以西の各停との接続がなかったからこそ、これまで橋本特急で快適な通勤をなさっていたわけでしょう?
こちらの掲示板には橋本特急がなくなることを寂しがる方が多く(ファンとしてはわたしも気持ちは同じですが)、肩身が狭い部分ではありますが、稲田堤・永山は超ラッキーなので除くとしても、それ以外の多摩川−若葉台間とて10分毎に帰ることができるのは十分に改正だと思いますよ。

ただ、橋本急行に乗客が偏りすぎるきらいはありますよね。改正前も深夜の時間帯は八王子特急が調布に着くと、調布を発車する際に特急よりも相模原線各停の方が混雑している(データがあるわけではないですが)ような現象も頻繁にみられましたから、そういう意味で言えば確かに相模原線は輸送力が不足しているということはできるのかもしれませんね。


7000系

 投稿者:山下洋介  投稿日: 3月28日(水)18時20分45秒

 本日、橋本駅で15:02頃、相模線ホームから7000系が高架線上を行くのを見ました。「各停」でした。


初乗り

 投稿者:京王9000系マニア@新宿線マニア  投稿日: 3月28日(水)17時52分57秒

先ほど、今日開業した埼玉高速鉄道に乗りに行きました。
あれは、初乗り料金がたか過ぎる・・
王子から、浦和美園まで660円!!高すぎる・・
乗っていた時、川口元郷を過ぎて次の駅の、アナウスが面白かったです。
「次は、川口元郷です。NEXT Kawagutimotogou・・」
さっき、停車したはずじゃないか!
と、このあとにこんなアナウスが流れました
「先ほど、アナウスが違いました。申し上げありません・・」
っと、こんな風に1往復していきました。
帰りに、ラオックスホビー館へ行って来ました。
GMの京王6000系キットが、なんと、2080円でした。
8000系は、4両基本セットは9800円でした!
8000系2両増結キットは、3200円でした。
結構やすいと思います・・
ところで、9000系のLEDで、準特急の英文が、S.S.EXPは、なんか、ちょっと違和感がありますが・・
あとは、7000系の準特急・6000系の準特急・・
あ!6000系でききたいことがあるのですが、やはり6000系の準特急は、やはり10両での運転になるのでしょうか?
例えば、2連+8連という形なんでしょうか?教えてください!


今ダイヤは3分遅れがキーワードなんでしょうか(笑)

 投稿者:51  投稿日: 3月28日(水)17時36分57秒

こんにちは。今日も6000・9000系特急が走っていますね。途中でカメラを向ける人の姿もみられました。この運用いつまで続くのでしょうか。
『優等通過駅間の利用』(Knock Outさん)>そうなんです。夕方の特急が準特急化すると解決することもあるんでしょうね。女性専用車ステッカー、抵抗は僕も感じました。本当はなるべく23時以降に運用する編成を限定してその車両だけにつければいいんでしょうけど現実問題、そうはいきませんからね。
『20年ほど前の2000系2+2連』(みどりのつりわさん・K.Okaさん)>僕にとっても地上で行き止まりだった北野1番線に止まってる高尾山口行の印象が強く残っています(小さかった当時北野にすんでおりよくみてました)
『急行高幡不動行』(しみずさん)>昨日22:30発の9102に乗ったので、各駅の入線放送の方は聞けなかったのですが車内のLEDではどのように表示されるか注目していたところ、高幡不動まで普通に表示し、高幡につくときには「まもなく終点高幡不動」と出てその後京王八王子行になる旨の表示はされず(車掌さんの案内勿論ありました)。高幡以降は何も表示されませんでした。
「京王線の放送を再現♪」、面白いですね^^楽しませていただきました。
『ダイヤの無理』(どぅー@八幡山 さん)> お考えの通り、調布は支障ポイントですよね。八幡山の折返しも遅れの原因になるので「急行通過後引上て、間髪空けずにホームに戻ってくる」のができればいいのですが・・・大学バレバレとのことですが候補は二つありますよね(笑)
『ニュースJAPAN』(のらねこさん)>僕も見落としました。。。「別の意味でも見たい」とは田代アナのことでしょうか?(笑)
さてみなさん仰っている遅延。昨日22:30発の急行高幡不動行は(時刻表をみていただければわかるのですが)途中、一停車駅分送れていました。新宿入線時点から若干の遅れ(ベルが鳴り始めてからやっと降車側ドアを閉めたので乗務員さんの交代も遅れたのでしょう)笹塚36分、明大前39分、桜上水41分、千歳烏山44分、つつじヶ丘47分と見事に3分程の遅れ。調布51分、東府中55分、と徐々に差を詰め高幡不動の時点で一分延でしたが、遅れの波及はこの電車以外にも出るものですから早速今ダイヤの定時運行の可否が問われます。今日も高幡14:27発下り特急は改正前と変わらぬ29分着。京王八王子での乗務員さんの交代も大変そうでした。上りもギリギリな所を何とか飛ばしてもたしているという感じでした。まぁ笹塚〜新宿のトンネル100キロ突入はジェットコースターみたい(6414だったので特にスピード感を感じたんでしょうが)で面白いですがね^^;
ダイヤの変更等はすぐにはできないでしょうから、誤乗防止案内の徹底や夕方の快速・急行(特にこちらは早急な対策を)の増結等できることから早めに実行して遅延防止に努めてもらいたいと思います。そうでないと橋本駅利用単なる通勤者 さんの仰るように通勤利用者から不満しか向けられかねないですしね。6000・9000系特急が走っても喜ぶのはファンだけ、要はキーワードの「より速く」「より便利に」が実行されているかが一般客には大事ですから。遅れ・それに伴う接続不可が目立つようなダイヤでは…
最後にちょこっとみたままを・・・
高幡不動〜京王八王子間各停7001F/8009F
北野14:37発高尾線各停7203F
高幡不動14:53発下り各停9001F
調布14:59発橋本各停7005F、15:00発急行(1422T)10−110F
千歳烏山15:06発橋本急行6043F(運行番号がLEDだったのでわかりやすかったです)
新宿 14:40発特急8014+8214F、14:41発快速6034F、
14:50発準特急8000系幕車(台車がグレーだったので10Fとかでしょうか)
15:00発特急8001+8201F、01発快速6042F、
10発準特急7000系10連(このあと21:40発に乗車して確かめようかと)、
20発特急9002+6414F、21発快速8032F、40発特急8002+8202F?(HM付だったので)
50発準特急8013+8213F
すれちがいざまにみたものが多いので不完全ですが・・・高幡車庫には7024F、8003+8203Fと思しきHM付の車両、6007F+6023F(?)などが止まっていました。


問題多し?新ダイヤ

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月28日(水)17時09分58秒

 今日は、京王をほとんど見ていません。(朝に通快に乗車した程度)でも、
セミナーの前後で、偶然にも超大物を見る機会が…。(渋谷発の東横特急1番列車や、
ロクイチの試運転など…。後者はセミナーの帰りにたまたま目撃し、絶叫!
その後は大学に行くついでに、浦和美園まで遠征しています。)

>皆さん(ダイヤの問題):昨日だけでも問題(遅延だらけ、橋本急行は
大混雑、など)が山積みになっているので、新年度が始まり、さらに
混雑するようになったらどうなるのか非常に心配です。

 また、相模原線ローカルの6連も、今まで8連に慣れてきた利用者には
辛いものがあります。いくら空いているとはいえ…。しかも、遅れのせいで
折り返しが1分程度しかないケースも…。(当然、この列車も1分近く発車が
遅れていました。)
 現行ダイヤに慣れるまでは、この混乱が続くのでしょうね。


予想通り・・・

 投稿者:えぞリス  投稿日: 3月28日(水)14時34分37秒

新ダイヤの欠点が出てきています。
まず、夕間時の運転時分が昼間と変わらない以上乗降時分が伸びているので
定時運転は無理だと思いますが・・・

結局、1本が遅れればその先の待避列車が遅れを引きずっていくわけです。
折り返しも約5分を取っていても3分遅れれば乗務員の折り返しもギリギリ状態です。

調布の接続も解除してしまう事も多々あると思いますが・・・

安定する事は無理のような気がしますが・・・
速度アップは運転士の回復運転を不可能にさせてしまいますし、
本線入換は(調布、八幡山、北野、高幡不動)定時で運行されている
条件で出きるものですから・・・


相模原線各停

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 3月28日(水)13時49分45秒

(橋本駅利用単なる通勤者様)  
>でも多摩センターで見たものは・・。お可哀想に、堀之内、多摩境の人が呆然としています
>いろいろ文句を言っていましたねぇ。あの人たちが調布始発の各駅なに流れるのかどうか・・

旧ダイヤまでは快速接続で、八王子特急で調布各停乗換パターンと合わせると、10分間隔
でしたからね。これも7−13分間隔になってしまい、上記2駅は不便感が一層強いですね。

(Knock Out様)
>確かに現ダイヤで修正できるとすれば、調布発の各停を多摩センタ-で分断する事だと思います。

6連運用を1本増やせば多線に影響を与えずに実施可能なはずなので、早期実現の可能性があり
そうに思えます。今回の急行通過駅で堀の内などは2万3000人くらいの乗降客があり、その
要望ニーズは無視出来ないと思います。
(ただ結局7−13か6−14分間隔にはなってしまいそうですが)
いろんな問題の最大ネックはやはり調布駅ですかね。ここに折り返し中線さえあれば自在な折り
返しダイヤも組めるし、機動的な増発も可能なんだろうけどなあ・・。(10年後に期待)


これからがもっとたいへん

 投稿者:相模原線ユーザ10年  投稿日: 3月28日(水)13時46分14秒

新ダイヤ、早く安定して欲しいところですが、
現場の方々の苦労が忍ばれます。
それでも今は学生さんが春休みなので、通勤時間帯の
利用者はいつもより少ないはずです。
これが4月になると、みんな朝の通勤時間帯を利用する上、
この時期は大学生もまじめに(?)1時間目に間に合うように
通学するし、さらには不慣れな人も多いですから、パニック。
毎年ゴールデンウィークまでは、朝の通勤ラッシュはすさまじい。
かつてのダイヤでもこの時期は定時確保が困難ですから、
新ダイヤではもっとたいへん。
これは安定までしばらく時間がかかりそうです。


本日もダイヤ乱れ

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 3月28日(水)13時21分58秒

本日も午前半休にて日中上りの橋本急行で出勤です。今日もダイヤが乱れているようで、稲田堤
時点で急行は5分遅れ、調布での特急接続、笹塚での各停接続いずれもありませんでした。
ちなみにこの前の急行も5〜6分遅れているようでした。車内アナウンスでは丁重に接続無しを
詫びていました。この先このダイヤ果たして安定継続可能なのか心配なところです。

(橋本駅利用単なる通勤者様)
>稲田堤ではほとんど降りませんでした。前例からすると先頭車両から降りる人が多いのかな?
稲田堤はメインの南口階段が橋本寄り先頭車両付近なので1〜2両目に極端に集中します。
特に1両目に集中するので、この駅利用でない利用者はこの1両目は敬遠する傾向があるようです。(突然座れたりするんで、それを敢えて狙っている人もいるようです)
永山はどうだったかなあ。ここも偏りがあった気がしますが。


諸々

 投稿者:SKE  投稿日: 3月28日(水)13時04分52秒

みなさんこんにちは。

ダイヤ改正2日目となりますが、今日も遅延は収まっていないようです。
京王八王子11:39発特急は到着が遅れ、11:39分着11:42発でした。
回復運転には目を見張るものがあり、上り特急にもかかわらず新宿までの所要時間は
34分でした。

運転士さんのプロ意識には大変頭が下がります。
一日も早くダイヤどおりに走るようになることを願っております。

9000+6000系が運用仮No.1に就いているようです。(車内より確認)
こちらも高幡不動到着が3分ほど遅れているようでした。


準特急と改悪ダイヤ

 投稿者:橋本駅利用単なる通勤者  投稿日: 3月28日(水)11時39分29秒

愚痴になってしまい、すみません・・。

昨日、新宿18:10発の準特急に乗車しました。
18:03発の橋本急行は、僕が新宿に着いたときには案の定いっぱいになってまして、
乗る気がうせてしまい、準特急に座りました。
前の書き込みで準特急がノロノロだった・・なんて人もいたようですけれど、
この準特急はそんなことなかったです。たしかに調布まで、速い・・。スバラシイ・・ですね。

しかし調布でみたものは・・。橋本急行に目一杯つめこまれている人、人、人・・。
橋本急行は最悪でした。僕は弱冷房車の1つ後ろに乗りましたが、
稲田堤ではほとんど降りませんでした。前例からすると先頭車両から降りる人が多いのかな?
永山ではちょっと降りました。特急停車悲願の割に、おりるのはこんなもんか?
と思いましたが、きっと出口に便利な車両じゃなかったのかな?
どこの車両から降りる人が多いかはわかりませんでした。
多摩センターどっと降りました。ここで座席がかなりあきました。
でも多摩センターで見たものは・・。お可哀想に、堀之内、多摩境の人が呆然としています・・。
いろいろ文句を言っていましたねぇ。あの人たちが調布始発の各駅なに流れるのかどうか・・

ファンでない、単なる通勤利用者の評価は、あまくないですよ。
さらに、お慈悲もくそもありません。京王線を愛してなんていませんから。
小田急多摩線の増強時があるとしたら、楽しみですね・・。
その時京王は高尾線のように敗北宣言したりして・・ (--;
本線だけで儲かるなら、仕方ないか・・一企業ですしね。

橋本にも中央リニアが来てくれればなぁ・・。
通勤者は運賃が「安い」かどうかはぜんぜん関係ないんですからね・・。
#まぁ、定期代をうかせて儲けよう、と考える人もいるでしょうけど・・

なんか相模原線って、割増運賃までとられて、この扱い?という感じです。。
9000系で喜ばせておいて・・あめの次はムチですね・・。
こんなダイヤ10年も続けられたら、たまりませんよ・・、ホント・・。


ニュースJAPAN

 投稿者:のらねこ  投稿日: 3月28日(水)11時19分48秒

 思いっきり見逃しました。私の場合別の意味でも見たいので、ビデオに撮った方がいらっしゃったらメールにてご連絡頂けませんか?

http://homepage1.nifty.com/hebu/


すみません。m(__)m

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月28日(水)10時30分38秒

>●2000系2+2連 (管理人さん)
>相模原線にも存在していたとは知りませんでした。
6000系2+2と勘違いしてしまいました。申し訳ございません。

>私の場合は、真冬の夜に北野で本線各停から乗り換えで、冷え切った寒い車内の印象が
>強かったです。
私が2000系を見たのは廃車になる2週間前だったと思います。廃車になるのに撮影している人があまりいなかったように記憶しています。
当時の朝日新聞に廃車になるという記事が載っていました。


所感

 投稿者:R2-D2  投稿日: 3月28日(水)09時08分31秒

ダイヤの遅れは運転士さん達の慣れによって、数日中に落ち着くのではないでしょうか。
車両運用も、2-3日は本来想定している入出庫起点のための調整運用になっている
可能性もあります(9000系特急は朝の運用と昼の運用が結びつかない;;)。

夕方橋本急行については、ダイヤ上1本は若葉台から回送調布→折り返し各停橋本→折り返し急行、
2本は6両各停を若葉台で車両交換、2本は多摩センターで長時間停車で増結または車両交換の
時間あり、ということで、何の変更もなく10両化が可能です。混雑が続くようなら早急に
10両化を検討すべきでしょう。大島発下り快速橋本行き2本は、折り返し若葉台で2両を
放してしまうダイヤです。快速は急行から快速に移行するときに橋本で17-18分の折り返し
時間があるものが多く、京王車は若葉台で2両を増結する時間は十分有ります。
そしてなによりも新宿駅では、相模原線利用者には特急か準特急の利用を推奨する
案内をすべきでしょう。また千歳烏山利用者にも、準特急の明大前乗り換えで、次の急行
よりは早く到着するアナウンスの徹底が必要です(実質10分間隔で烏山に到着)。

ダイヤグラムは初日の様子を見て修正中ですので、もう少々お待ち下さい(m__m)。


急行停車駅

 投稿者:Knock Out  投稿日: 3月28日(水)08時32分48秒

>また、個人的には、南大沢急行通過・多摩センター接続のほうが良いと思います。めじろ台が特
>急停車で、大成長した南大沢が急行通過だとちょっと変ですが、そうしないと多摩境は人が少な
>いので、ほぼ堀之内のためだけに接続させるのは、無理がありますから。相模原線区間各停を調
>布〜多摩センターと多摩センター〜橋本に分ければ、多摩センター接続は可能です。

私は南大沢の急行停車は高く評価したいです。やはりあれだけ栄えてきましたし、(昔は快速も
止まらなかったほど、京王多摩川、よみうりランドと形勢逆転)何より50万都市八王子市(まあ、
堀之内、南大沢あたりの方はあまり八王子市民だと意識していないようですが・・・)に一つく
らいは止まらないと拙いでしょう。JRの特急は勿論、高速道路(まあ、八王子本線料金所を突破すれば
市内ノンストップも可能ですが・・・)でさえも必ず止まらなければならないような所なので・・・
 どちらかと言えば私は都心に近い京王稲田堤を通過して、その代わりに永山以西各停化の
方が良いと思います。京王堀之内(特に)、多摩境周辺だってそれほど極端に寂れているわけ
ではありませんし、急行(特急)停車となれば活気が出てくると思います。それに多摩センタ-
以西9本/hでは過剰ですし、支線の各停を短編成化するより、一部の各停(快速)を
多摩センタ-折り返しとした方がよっぽど効率が良いと思います。(出来れば急行を京王線新宿
発着にして快速を都営線からの直通、快速を多摩センタ-で打ち切りその浮いた分の編成で
日中も一部の笹塚折り返しの電車を八幡山まで持ってくる)ただ、現在のようなダイヤ
(特急接続の急行の5分後に始発の各停橋本行きが出るダイヤ、急行の稲田堤発と各停の調布発
がほぼ同時)では稲田堤の急行停車は仕方が無いと思いますが・・・所で稲田堤(南武線)から
多摩センタ-、橋本方面へ行く人は多いのでしょうか?多いんだったら仕方が無いと思いますが・・・

確かに現ダイヤで修正できるとすれば、調布発の各停を多摩センタ-で分断する事だと思います。
(多摩センタ-では後続の急行まで待つ)


初日の感想

 投稿者:KO船  投稿日: 3月28日(水)03時37分31秒

今日(27日)は、多摩センター16:13発の急行(6038F)で新宿へ行き、23:19発の快速(6019F)で帰りました。  多摩センター在住者にとっては、やっぱり不便でした。しかも急行のスピードが遅く、数分遅れていました。ただ、快速に7000系8連や4+4が入っていたのは意外でしたが。 まぁ、このダイヤが10年位は変わらないことは、わかりきっていますが、とりあえず一刻も早く快速・急行を10連にして欲しいです。都営線との絡みもあるでしょうが、せめて平日夕方以降は10連にするべきだと思います。23:19発の快速も10連にするべきです。 
また、個人的には、南大沢急行通過・多摩センター接続のほうが良いと思います。めじろ台が特急停車で、大成長した南大沢が急行通過だとちょっと変ですが、そうしないと多摩境は人が少ないので、ほぼ堀之内のためだけに接続させるのは、無理がありますから。相模原線区間各停を調布〜多摩センターと多摩センター〜橋本に分ければ、多摩センター接続は可能です。「橋本で電車が出発してすぐ同じ番線に入線」みたいになりますが。 長文で失礼しました。

★管理人より
過去ログ編集の際に文字化けした部分を修正しました。


新ダイヤ ほか

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 3月28日(水)03時30分33秒

こんばんは。
掲示板は、大盛り上がり状態ですね。私自身は、新ダイヤを体験できるのは週末になりそうなので、皆さんの書き込みを大いに参考にさせていただいてます。

●6000+9000特急運用
いきなり、ダークホース登場。形はどうあれ6000系の特急仕業が継続するのは、個人的には歓迎です。しかし、この編成は電制+回生車の編成以来、古くはカルダン+つりかけ以来の生録ファン向け編成ですね。起動加速時や高速通過時の走行音を是非とも録音したいです。(ビデオも良いかも)
●相模原線優等列車
特急対比で3駅停車で、2分の増加。ということは、これはこれでかなりの韋駄天走り?実際はどうでしょうか?どなたか、乗車された方教えて下さい。
夕方ラッシュ時の増結は、素早い対応を期待したいですね。
●遅延
まだ初日だけでは何ともいえませんが、ダイヤ的にかなり厳しいように感じます。
ここは加速力に余裕のある新系列は各停に運用した方が、ダイヤに余裕が出来てよさそうな気がします。(阪神ジェットカーみたいな発想で)こうなると、必然的に優等列車が旧系列ばかりになってしまうなー。ファン的にはうれしいですけど。
性能上は、形式での差はないことになってますけど、同じ出力ならばやはり車重の軽い方が加速は良さそうですから。
●ニュースジャパン
実質は2−3分でしたね。とはいうものの扇大臣が試乗されたということは今朝のマスコミでかなり取り上げられそうですね。

●2000系2+2連 (管理人さん)
相模原線にも存在していたとは知りませんでした。私の場合は、真冬の夜に北野で本線各停から乗り換えで、冷え切った寒い車内の印象が強かったです。その後、5000系冷房車が投入されたりして、高尾線各停も出世した感じがしましたが、編成両数では20年ほど前に戻ったような感じですね。


ダイヤに少し無理があるのでは?

 投稿者:どぅー@八幡山  投稿日: 3月28日(水)02時20分11秒

さきほどの投稿の続きになります。お許し下さい。

僕自身、今日乗車して感じたのは、「ダイヤに無理があるのでは?」ということです。
便利になる、ならないは利用区間や時間帯にとって異なるので、それについては
人それぞれだと思いますが、誰もが困るのは「遅延」だと思います。
初日から遅延が目立つのは、もちろん現場の不慣れもあるでしょうが、
少し無理のあるダイヤの設定になっているのも一因だと思います。

特に感じた点2つ。

(1)調布での交差
   日中の場合、相模原線内各停は毎時14・34・54分着。
   一方特急京王八王子行きが発車するのも14・34・54分。
   当然、特急は各停の到着を待って発車するもんだと思っていたのですが、
   ところがナント、僕の乗った特急はさっさと出発してしまったのです。
   相模原線には、信号待ちをしている各停・・・。
   以前はそういうダイヤだったので問題ありませんでしたが、これからは不都合が生じるのでは?

   相模原線各停の到着が遅延(2〜3分くらい?)
        ↓
   接続する各停新宿行きが遅延(相模原線到着と同時刻だから余裕無し)
        ↓
   折り返し各停が本線を塞ぎ、上り特急の発車を支障
   AND/OR 新宿行き各停の遅延で、後続特急が徐行
        ↓
   各停のつつじでの停車時間が5分あるが、通過待ちと接続なので、遅れを吸収しきれず
        ↓
   その後続の特急が桜上水の手前で徐行
        ↓
   ???????????(あとはご想像に・・・)

(2)夕方八幡山での折り返し
   5分で引上線に入って、ホームに戻って来るというのは時間的には無理ではないと思います。
   ただ、その方法が難しいようです。
   しみずさんの見た方法(八幡山到着後すぐに引上線に入る)ですと、後続の下り急行が
   遅れてしまいます。
   一方、僕およびQ庵さんが見た方法(急行通過後引上線に入り、準特急の通過を待って
   ホームを入る)ですと、準特急の遅れ次第で折り返しが遅れてしまいます。(よく考えてみて、
   10分発の準特急が18分くらいに八幡山通過って、無理有りすぎじゃないですか?それも夕方)
   一番良いのは、急行通過後引上て、間髪空けずにホームに戻ってくることだと思います。
   折り返しの要員が1名必要ですが。

他にもいろいろあるのですが、また機会があれば・・・。


あらら?

 投稿者:しみず  投稿日: 3月28日(水)01時47分37秒

>興津由比さん
画像拝見しました。これはちょっと酷いような・・・

でも、れーるらんどで1枚200円ぐらいで売れるんじゃないかな?
そうすれば元取れるだろうし(笑)

>どぅー@八幡山さん
>この列車は、到着後急行の通過を待ち、引上線へ
Q庵@布田さんもお書きになっていましたが、もしかしたら時間帯によって違うのかもしれませんね。
今日だけ特別とか?

>あずささん(03/26 01:41:31)
>そういえば、92年5月改正の時は改正後最初の日曜(5月31日)は本来シーズンダイヤが
>適用されるべき日にもかかわらずオフダイヤで運行でしたね。これはシーズンダイヤ対応の
>工事の遅れからではなかったのでしょうか?
今回は3月31日からちょっとフライング(?)でシーズンダイヤになってしまうようですね(駅掲示より)


路線図取り外しの真実

 投稿者:興津由比  投稿日: 3月28日(水)01時24分39秒

実は車内路線図の海側だけ外されたのは「調布」問題以上に重大な問題があったからです。

それは「初台」と「幡ヶ谷」の位置が逆だったことです!!

こりゃもう取り外すしかないですよねぇ…。
証拠画像は下のリンクで。

http://www.kaede.sakura.ne.jp/~oki2/keio.jpg


ダイヤ非徹底

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 3月28日(水)01時23分57秒

(Kobajun様)
>私が乗ったのは8時3分発の6000系でした。予定通り、13分新宿駅で発車を待っている間に、続々>乗り込んできます。3番線に、急行より早く出発する特急がいるのに、どうして調布で降りる人が>ここに乗ってくるのかと不思議に思いました。まだ、ダイヤを理解できていない人が大勢いるの
>でしょうね。案の定、南大沢に着いたときには、2分ほど遅延していました。

多くの人がダイヤに慣れてくるまで、当分は橋本急行は猛混雑が続きそうですね。
今後の解決策の1つというかサービス向上の一環として、他の方が書かれていたように思い
ますが、京王新宿駅の発車案内板を一新して途中駅の接続電車案内を表示させた方がよいよう
に思います。さらに今回のダイヤでは22時以降に調布での接続事情が各急行、準特急ごとに
異なりますから尚更かと。さらにはポケット時刻表に接続関係の表記があればベストですね。


ダイヤ改正初日の感想

 投稿者:どぅー@八幡山  投稿日: 3月28日(水)01時21分47秒

投稿するのは初めてになります。これまでもROMってはいたのですが。
皆様よろしくお願いします。

偶然、仕事が代休だったので改正初日に何か所か出かけてきました。
大したものではありませんが、ちょっとご報告します。

(1)八幡山12:19→快速2714→明大前12:26
   この時から上りは遅れ気味で、とっくに通過しているはずの準特急がゆっくりと通過。
   ただ、そのあとの快速に乗ったのですが、これはそれほど遅れてはいませんでした。

(2)明大前13:45→特急0033→高幡不動14:07/14:10→6355→多摩動物公園14:14
   仙川付近と多磨霊園付近で信号による減速があったので、先行列車が少し遅れていたのでしょうか?
   ただ、高幡不動にはほぼ定時に到着。見事な回復!
   日中は下りの34分運転は可能のような気がしました。
   なお、高幡2番線は始発京王八王子行きが8000系6連で待っていました。

(3)多摩動物公園17:20→6376→高幡不動17:23/17:26→特急0054→新宿17:54
   いやー、動物園線の接続が便利になりましたね。
   これまでは、夕刻は通快接続だったのに、これからは特急接続(17:40以降は準特急)!
   学生の頃からこれだったら随分楽だったのに(大学バレバレ)。
   高幡で来たのは、ここでも話題の9000+6000の特急。
   調布では、都営車の快速に接続。乗り換える人が多かったですが、快速のほうも結構
   座席埋まっていたように見えました。
   そのあと爆睡・・・。

(4)新宿18:00→特急0059→明大前18:05/18:07→5907→八幡山18:14
   新しい時刻表をゲットし、そのまま折り返しました。
   ラッシュですが、特急の混雑度は以前とあまり変わらない様子。
   笹塚通過時、既に2番線には乗客を乗せた八幡山行きが待っていました。
   明大前でその八幡山行きに乗り換えたわけですが、その時点での混雑度は、
   「座席が埋まる程度」でした。
   八幡山でどのように折り返すのか観察していたのですが、しみずさんがご覧になって
   お書きになったもの(20:15投稿)と違いました。
   この列車は、到着後急行の通過を待ち、引上線へ。その後準特急の通過を待ってホームに
   入ってきました。なお、到着してホーム停車中に、既に乗務員が前から車内を移動していたので、
   おそらく引上用の運転士が別にいたようです。

(5)八幡山18:19→5618→明大前18:25
   前述の準特急の通過が18:19頃。それからホームに入ってきたので、当然遅延です。
   18:22くらいになっていたと思います。
   後続の各停が停止信号で止まっている様子、はっきりと見えました。
   そのあと、明大前には18:28頃到着。間髪入れずに特急がやってきましたが、
   やはり少し遅延しているようでした。

(5)明大前18:32→5069→下高井戸18:34
   下高井戸の階段に当たる場所に乗ったのですが、結構混んでました。
   車内が混んでるだけならいいのですが、それゆえ乗降時間が増えた気がします。

(6)下高井戸18:59→快速2813→八幡山19:03
   数分の遅延でしたが、混雑は思ったほどではありませんでした。
   これまでの快速に比べれば混んでいるとは思いますが・・・。
   なお、八幡山で下車した人はほとんどいませんでした。
   (八幡山の階段最寄り乗降口で僕一人だけ。)
   それよりも、八幡山のホームにまだ本八幡行きが止まっているのが驚きでした。
   (18:59発じゃなかったっけ?やっぱり後ろには後続各停が・・・。)   

長くなりましたので、乗車報告はこれで終わりにします。


八王子の着発番線

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月28日(水)01時13分12秒

昼間から夜間の特急、準特急の京王八王子での着発番線が、今までの1番線から2番線へと変更になっていました。

>京王線が、ダイヤ改正したそうですが、普通、快速、通勤快速、急行、特急に新たに準特急が
>加わったようですが、電車の種類が増えたので一般の人には、わかりにくいような気もします
>が?【謎のBCL青年さん】
その可能性もありますね。京急の場合、分岐が末端になりますので、ある程度種別が統一できたのでしょう。そういえば明日(もう今日ですが)は東急東横線に東急初の「特急」が誕生しますね。

橋本特急0700列車さん>
No.のほうもとりあえず重複が無いようにしておきました。

★業務連絡
新・運用表の一部を暫定公開しました。随時更新していく予定ですので、宜しくお願いします。
3月28日(水)01時02分23秒の小生の投稿をタグのミスがありましたので削除しました。


女性専用車取材

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 3月28日(水)01時09分11秒

(みどりのつりわ様)
>いま、フジテレビ系のニュースジャパンを見ていますが、予告でプロ野球ニュースの後に女性専
>用車の取材を放映するそうです。(0時半前後でしょうか?)

0:50過ぎでしたね。扇国土交通省大臣が試乗していたとは。
京王制服の女性職員も付き添っているようでした。深夜に御苦労様です。


急行はすごすぎる

 投稿者:Kobajun  投稿日: 3月28日(水)01時07分51秒

こんばんわ。

昨日最終特急橋本行きに乗り、最後の俊足を味わいました。
さて、急行はどのあたりでかっ飛ばすのかな、なんて期待もありましたが、それどろこではない!
朝の通勤地獄と同じです!

今まで特急橋本行きに乗っていた人たち

調布以東の途中下車する人たち

途中駅から乗る人たち

調布で準特急から乗り移る人たち

もみくちゃ地獄です。

私が乗ったのは8時3分発の6000系でした。予定通り、13分新宿駅で発車を待っている間に、続々乗り込んできます。3番線に、急行より早く出発する特急がいるのに、どうして調布で降りる人がここに乗ってくるのかと不思議に思いました。まだ、ダイヤを理解できていない人が大勢いるのでしょうね。案の定、南大沢に着いたときには、2分ほど遅延していました。

それから、各駅停車や通勤快速がなくなったので、新宿駅に電車の出入りが少なくなりさびしいと思いませんか?
夕方の通勤時は、急行を10連にするだけでなく、準特急橋本行き(明大前・調布・稲田堤・永山以西各駅なんてどうでしょう)を3時間ぐらい運行して欲しいものです。


路線図

 投稿者:しみず  投稿日: 3月28日(水)00時57分02秒

>51さん
・高幡不動から各駅停車になる特急、急行の駅自動放送について
やはりこの列車が特殊である旨の放送があるのですね。
機会があれば後日録音してみたいと思います。レスありがとうございました!

さて、昼間、高幡で留置中の8000系でも新路線図を外していました。おそらく逆につけていたからだと思います。

その時知り合いに聞いたのですが、その路線図、どうも調布のスペルが「Cyofu」になっているみたいですね。
お手近の時刻表の折り込み路線図でお確かめ下さい。駅の路線図では正しくなっています。
確かにCyofuでも「ちょうふ」と読めないこともないですが、西調布が「Nishi-chofu」と正しくなっているだけに、
どうやって対応するのか疑問です。

ちなみに昨年さいたま新都心が開業したとき、京浜東北線の停車駅案内の地図に
「都営団地下鉄」と言う誤標記がありましたが、全て取り替えで対応しています。
京王の場合放置か、シール対応になるのでしょうか。

http://www.interq.or.jp/tokyo/bell/keio/keio.html


準特急に乗車

 投稿者:3万株主(長沼駅)  投稿日: 3月28日(水)00時39分44秒

帰宅時に準特急の時は長沼を通過し北野まで乗車、徒歩15分することとしました。


新ダイヤの見たまま(続編)

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月28日(水)00時33分18秒

rhr/広末電鉄さん、謎のBCL青年さん、初めまして。これからも宜しくお願い致します。

夜の見たまま報告です。

八王子  21:43発準特急   6414F+9002F(今日は行き帰りともこの編成でした。)
北野   21:46発上り回送  8014F6連(高幡不動21:52着)
     21:47発高尾線各停 7011F
平山   21:47発下り各停  6018F or 6019F
高幡不動 21:49発下り特急  7000系10連
     21:52着下り各停  7010F(2番線着)
     21:53発下り各停  6017F(3番線発)
聖蹟   21:55発下り準特急  8007F
     21:58発下り各停  7000系8連
府中   22:01発下り特急  7025F?
     22:02発下り各停  6024F+6407F
     22:04発上り各停  6015F
武蔵野台 22:02発下り各停  8021F or 8022F
調布   22:07発下り各停  6010F(橋本行)、8020系(八王子行)
     22:14発下り特急  8012F
     22:16発下り快速  6033F(75K)
     22:19発上り特急  8001F
     22:20発上り快速  6040F(83K)
     22:22発下り各停  7013F
国領   22:22発下り各停  8020系
仙川   22:26発下り各停  8024F

動物園線 6022F
競馬場線 6417F

準特急の英語表記ですが、9002Fの車内では"Semi Super Express"、側面の表示器では"S.S.Exp"でした。

>高幡不動始発の各駅停車高尾山口行きは3番線発でした。特急接続だから2番線に止まって
>いると思っていたんですが・・・【Knock Outさん】
特急に接続する高幡不動始発の各停高尾山口行きは、昼間は2番線発でした。

>No.4の1215レ〜6071レの高幡での時刻は、0:36着・0:37発に
>なると思います。【橋本特急0700列車さん】

>また、No.14の矢印が一部変な状態になっています。【橋本特急0700列車さん】
仰る通りです。早速訂正しました。m(__)m


>No.17が重複してしまっているのでは
>ないでしょうか?
Noにつきましては仮の付番ですので、ある程度完成した頃に調整しますので、ご了承下さい。

>20年ほど前の2000系2+2連の様な編成を6000で組めば別ですが。
【みどりのつりわさん】
懐かしいですね。昼間の調布−多摩センター間各停でしたね。


女性専用車

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 3月28日(水)00時10分52秒

いま、フジテレビ系のニュースジャパンを見ていますが、予告でプロ野球ニュースの後に女性専用車の取材を放映するそうです。(0時半前後でしょうか?)


橋本急行

 投稿者:えもん  投稿日: 3月28日(水)00時02分27秒

こんばんは。
早速新宿〜桜上水間で各列車の混雑率を見てみました。
新宿20:10 準特急 京王八王子行き(7725F)
いきなり7725Fが来てビビりました。
それはともかく、新宿発車時点での乗車率はそんに高くなく、これまでの通快並でした。

新宿20:23 急行 橋本行き(67××F)
明大前〜桜上水のみの乗車でしたが、混みすぎです。早急に10連化が望まれます。
新宿20時代でこのありさまですから、18・19時代はもっと酷かったのでしょう。

それから、この前後の各停ですが、10分おきの割には空いていたようです(明大前発車時点)。
八幡山・仙川ユーザーが早くも快速に転移したのでしょうか??

それから、この時間の橋本快速も相変わらずの混雑です。夕方は橋本急行・直通橋本快速ともに
早急に10連化が必要だと思います。


京王線のダイヤ改正

 投稿者:謎のBCL青年(ちょっとだけ鉄道マニア)  投稿日: 3月27日(火)23時40分26秒

京王線が、ダイヤ改正したそうですが、普通、快速、通勤快速、急行、特急に新たに準特急が
加わったようですが、電車の種類が増えたので一般の人には、わかりにくいような気もしますが?
私は、東急電鉄や京浜急行をよく利用しますが京王線はあまり乗ったことがないのでよくわかり
ません。個人的には、東急電鉄の多摩川線(旧目蒲線)、池上線が好きです。この線は、3両編成
(旧目蒲線は4両だったが)で東京の私鉄じゃないみたいで、ローカル線みたいなところがいい
です。


急行乗らなくて良かった?^_^;

 投稿者:たたた。  投稿日: 3月27日(火)23時38分24秒

自分の予想どうり橋本急行混んでたようですね。仕事終わって大江戸線新宿駅乗り換え、時刻は20時30分。京王堀之内に行くには橋本急行から調布で各停乗り継ぎ(多摩センターで降りると10分待ち・・・(T_T))もしくは新宿20時50分発橋本快速になるのですが、今日はだるかったので京王には浮気して唐木田行きロマンスカーに乗りました(新宿20時45分発)。この特急、自分が乗るときにはいつも空いていて、今日もその通りに快適に多摩センターへ。京王線に程よく滑り込んだ各停橋本に乗れました(多摩センター21時25分発)。その各停は「6021F」!こんな所で5ドア車のお世話になるとは思いもせず、立つ人数人の車両(後ろから2両目)に座って一駅。結局、新宿20時42分発の橋本急行乗り換えパターンと同じ形で帰れました。
堀之内駅では橋本方1〜3両目からはまとまった人数の乗客は階段めがけて下車していましたが、それにしても多摩センターでの乗り継ぎがなく、たった一駅の不便さを大いに感じました(仙川駅利用者の方の気持ちわかります(T_T))。多摩センター駅では先行の急行で来た方々か、待合室付近には結構人だかりが出来ていて、寒かったんじゃないでしょうか。ダイヤ改正初日からちょっと帰宅の足が重くなりました。ふー・・・(各停空いてて、それだけが希望の光かな?)。


瑞江で急行待ち

 投稿者:相模原線ユーザ10年  投稿日: 3月27日(火)23時15分07秒

朝橋本発9:02の通快本八幡行きに乗りましたが、
アナウンスで、「この電車は、瑞江でこの後の急行本八幡行きに抜かれます」との案内。
私にとっては丁寧な案内だと思いましたが、どの位のひとが、瑞江を知っているか?
またそこまで利用する人はどの位の割合でしょうか。
さすがに車掌さんも、乗客にもっとわかってもらえるよう、途中から
「本八幡のみにお急ぎの方は、この後の急行をご利用下さい」と行っていました。
丁寧な案内に感謝です。

帰りは急行で多摩センターまで乗った人で、堀之内利用の人は、
各停が接続しないことをまだ徹底されてなかったのか、
多摩センターでおろおろしていたようでした。いずれ、この人達が
調布始発の各停にシフトするでしょうか。


急行8連地獄

 投稿者:元調布市民  投稿日: 3月27日(火)22時32分03秒

夕ラッシュの橋本急行8連はひどい混雑ですね。明大前で積み残しに近い状況でした。
準特9000系+6000系2連を見て、従来の京王では想像もできないような衝撃を受けました。


そんなにですか。

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月27日(火)22時27分59秒

tagさん。
そんなに閑散としてるんですか。ちょっと意外ですね。
改正前は、6連ではキツイのでは...との評判でしてたが。
でも、みなさんこのダイヤになれてくると、朝、夕は少しでも
空いてる、座れるのを狙う人も多くいるでしょうから、
今後は混んでくるかもしれませんね。
先ほど書き忘れましたが、私がもっとも嫌うのは、
朝の各停府中行きの東府中待避です...あと一駅...


夜の相線ローカル

 投稿者:tag  投稿日: 3月27日(火)22時23分59秒

稲城から多摩センター本日最終の6両編成の各停でまで帰って来ました。やって来たのは8004F。見事なまでに閑散としていました。先頭の8754は7人がけのシートに1〜3人というところでしょうか。6両どころか4両でも間に合うくらいです。調布で準特急から降りた方は皆急行に乗ってしまったのでしょう。多摩センター到着時も昨日までの同じ時間帯の階段の混雑が嘘のように閑散としていました。

ただ、都心から帰宅する方が慣れてくると、急行を見送ってこの線内ローカルで着席を狙うかもしれないので、この閑散ぶりも今のうちだけかも知れません。


あぁ

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月27日(火)22時06分44秒

こんばんわ。お久しぶりです。
飛田三番さん、やしんさん。
私も多磨霊園利用者として朝ラッシュ時は落胆です。
ほぼ変化がなく、日中よりも相変わらず少ないですね。
特に、飛田三番さんも利用されている、7:20分台の
下り各停が、2分早くなり、東府中での通快待避となりました。
私が一番嫌っている東府中での通快待避...。
改正前は、この各停が北野まで逃げていたのですが...。
これが普通だと思いますがどうでしょうか?通快は東府中以西各停。
その通快を東府中で待避するのは...。
Knock Outさんが、高幡で各停を待たなくても...と書かれていましたが、
この東府中待避こそまるで無意味だと思いますがどうでしょうか?
私はその2分早くなったことでこの各停にはほぼ乗れなくなってしまいました。
どうせならバスも2分早めて欲しかったです(汗)
いちおう、バスの駅頭着時刻は23分で、各停と同時刻ですが、
バスは時間読めませんからね。それでも今朝は22分頃ついたのですが、
それでも各停の後ろ姿が...。この後13分待ちがキツイです。
しかも続行できた通快が9000系でした。立ち客もほぼ無く、
各停よりも空いていました。その後の各停の方が確実に混んでいました。
ちなみに23分各停は改正前は7000系でしたが、8000系に、
36分各停は8000系から6000系に変わっているようです。
それにしても今日は日中以降?電車が遅れていましたね。
大体すべてのところで2.3分は遅れていたように見えます。
帰りに府中駅では、くだり特急は19.39.59発になったはずですが、
各停が入ってきたのが20分、特急は21分発で改正前と同時刻でした。
夕方橋本にも行ってみましたが、16時台は各停(快速)の間隔が最大で
16分も開くのですね。快速本八幡行きが出た後すぐに同じホームに、
また快速本八幡行きが入ってきてホームにいた人もまた?と言っていました。
橋本16:22発の急行で上りましたが、車掌さんが必死に急行を強調していました。
今日のダイヤ改正で、相模原線の特急は急行になりました。
明大前、新宿へは調布で準特急に乗り換えです。各停は多摩センターでは接続しません。
つつじヶ丘のみ接続になります。止まらない駅は隣の快速に橋本でと言っていましたが、
実は次の発車は急行発車後のホームに来る各停だったのに(笑)
それにしてもこの急行は多摩センターで3分ほど停車するんですね。
この急行は調布到着時にいつもの所?で、停止信号でした。
そして3番線にはいると4番線には各停新宿行きがまだいました。
すぐに準特急(7025)が来ましたが。この時も3分ほど遅れていました。
快速、急行のうち8000系は8025,8033でした。
以上かなり長くなりましたが失礼しました。


ダイヤ改正色々

 投稿者:Knock Out  投稿日: 3月27日(火)21時59分55秒

>各駅停車高尾山口行、高幡3番線・北野2番線ですか。「高幡止まりの電車を待ってからの発車で>した。別に待たなくても良いのに…」との事ですが待ってくれないと私のような分倍河原〜南平>間を使うことの多いユーザー(分倍河原〜長沼の特急通過駅間利用)にとっては20分に一本の乗>車機会になって困っちゃうんですよぅ、、、(改正前あった通快が消えちゃいましたからね)

確かにそうですね。失礼しました。でも、それだったら夕方の特急を準特急にするの、
だったら別に高幡止まりを待たなくても良いですよね?あ、それだったら北野で
接続してくれた方が嬉しいですが・・・この改正で常々思うんですが、特急を北野に止めて
くれれば多くの問題が解決するのに・・・と思います。夕方の高尾線はこれまでのほぼ10分等間隔
から、6、14分となってしまいましたし、やはり日中において新宿へ出るのに2回乗り換えは
したくないですしね。
 あと、日中の高尾山口発の上り準特急が北野で4分停車(これは急行時代からそうなのです
が・・・)は辞めて欲しいです。確かに京王八王子からの接続を考えると仕方ないのでしょう
が、それだったら高尾線内各停化(急行も同じく)するか、または高尾で4分止まるように
してもらいたいです。(私は高尾線内各停化の方が良いです。そうすれば夕方の準特急を
高尾線に持って来れますし、それなら別に区間各停が1番線でのピストンでも構わないと思い
ます。むしろ京王八王子へ行くにはその方が都合が良いくらいですし・・・朝ラッシュ時の
各停を京王八王子始発にすれば、京八-新宿間で使える電車が増えますし・・・)
 あと、女性専用車のステッカ-、やはりちょっと抵抗がありますね。深夜の下り急行系だけ
だと言うのはわかっているのですが、日中の上りでも先頭車には乗りにくいです。現に
先頭車に行こうとしていた人が、ステッカ−を見てためらっていた人も何人か見掛けましたし・・・
 それと、海側(南側)のドア上部に貼られていた路線案内、山側対応で方向が逆になって
いました。(左側新宿方なのに路線図では新宿は右側)準特急(高尾山口10時34分発)に乗って
いたときに聖蹟桜ヶ丘で職員が乗り込んできて、すぐに外していました。帰り別の車両に乗ったら、それはまだ山側対応のものがありました。


またまた登場。

 投稿者:51  投稿日: 3月27日(火)21時44分29秒

というわけでこんばんは。
しみずさん>新ダイヤの初日、どうもうまくいってないようですね。他にも3分延くらいしてる列車はあったようですし。深夜の高幡不動行優等ですが、以前府中で聞いた特急バージョン(ご存知でしたらご容赦を)は「まもなく〜(中略)〜お待ちください。この電車は終点高幡不動で各駅停車京王八王子行に接続いたします。次の停車駅は聖蹟桜ヶ丘です」のように放送されていましたね。その編成がそのまま八王子まで行くのに「接続」という言い方をしていたと思います(記憶違い・一部文言の聞き違い等あるかと思いますのでその点、正しいのをご存知の方修正願います)次が終点でもない府中でこのように放送してましたので、今日からの急行もどうなるでしょうか……
橋本特急0700列車さん>今日の特急への全系列充当、今後も続くのか、それとも改正時の以降に伴う変運用なんでしょうかねぇ。9002F、僕はこのあと22:30発急行で乗車する予定です。準特急姿はまた見れるだろうとの期待をこめて今日は特急・急行姿だけ撮影することにします。写真集、楽しみに…(笑)


利用者反応

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 3月27日(火)21時35分38秒

本日は準特急−橋本急行と乗り継いで帰ってきました。
日中同様遅れが出ているようで所定より3分遅れ。
(調布でホームが開くと、隣には急行が居る。きょとんとしている人結構いました)
帰りは京王新宿駅のコンコースで30分くらい改正初日の雰囲気を観察してきました。
行きも帰りも普段より時間を掛けて本日見聞きした利用者の反応というと

・(笹塚にて日中上り各停)「なんで停まってんの。・・・あれっ急行(本八幡行き)がきたよ。
 ええっ、これから毎日こうなのかよ。ひでえな」(若い学生風)
・(京王新宿着の準特急降車時)「バカやろう、何で笹塚通過なんだよ」(若い2人連れ)
  笹塚で降りるつもりだったのかな。
・(京王新宿3番線) 中年2人組、発車掲示板を見て「準特急?なに結局急行のことだろ。
 じゃなお疲れさん、俺つつじヶ丘だから」発車直前乗り込んでいきました。明大前までに
 事実に気づいてちゃんと降りただろうか、あの人。

今日は車内でも駅ホームでもポケット時刻表に見入っている人が非常に多かったです。
一般利用者の方には今回のダイヤに早く慣れてくれることを願うばかりです。
それにしても日中快速、夕方急行とも8000系は、以前の橋本特急ほどには8000系
は充当されないみたいですね。それに結局10連もなかったみたいですね。
 


今日のハイライト、19:30新宿発準特急

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月27日(火)21時12分28秒

 こんばんは。題名にあるように、今日の最大の(?)ハイライトを見てきました。
朝にも9002F+6414Fの特急を見ていましたが、この運用の続きを考えると、今日の
最大の注目が19:30新宿発になると思い、時間をやりくりしてカメラを向けました。
 やはり、同業者多数(10名近く)でした…。で、9000系の種別表示はやはり
「S.S.Exp」でした。
(1月26日の高尾通快でも、この組み合わせがあったので、非常に興味深いです。)

 撮影後はその準特急に乗車し、調布で相模原線に乗換えましたが、
大混雑の急行は使わず、次の折り返しローカルに乗車しました。夕方ラッシュ時の
6連にもかかわらず、思ったほどの乗客はおらず、「6連化もむべなるかな…」と
思いました。(7003Fでした。編成調査のご参考に…。)

 もしかすると、この2本後の20:10発準特急もハイライトでしょうか…?それにしても、
今日だけでも特急に6000系(2連ですが)、7000系(7025F)、8000系、9000系(9002F)と
全系列が充当されるとは、驚きです。明日以降も、しばらく目を離せませんね。

>51さん:HN変更は、当面行わない予定です(苦笑)。橋本特急の復活を
願っていますので…。あと、駄作ですが「濃い」写真集は、オフで…。
(ここまで言われると、絶対に出席しないとならなくなりそうですね。)

>管理人さん(優等列車運用):No.17が重複してしまっているのでは
ないでしょうか?また、No.14の矢印が一部変な状態になっています。
では。


八幡山行き

 投稿者:しみず  投稿日: 3月27日(火)20時15分40秒

桜上水17:31分発の八幡山行きの1番列車を見てきました。
八幡山到着後、やはり引き上げ線にはいるのですが、当初は客扱い終了後後続の急行、特急待避のあとに出るのかと思っていたのですが、到着後すぐに行くようになっていました。
おかげで後続の急行が上北沢〜八幡山の勾配上で信号開通を待っている状態でした。これはダイヤ上どうかと思います。当該急行は3分延で千歳烏山に着いたようです。

日中も上り快速が3〜4分程度遅れている状態がありました。慣れれば良くなるのでしょうか?

昨日、今日と駅の自動放送を録っていましたが、
千歳烏山では「この電車は当駅を出ますと次は仙川に止まります」「八幡山に止まります」(新規録音っぽい)
京王多摩センターでは「南大沢に止まります」と言うのはありましたが、「京王永山に止まります」は急行、快速問わずありませんでした(前から快速ではそうなんですが。堀之内、とは言うのに)

ところで深夜の急行(昨日まで特急)高幡不動行きは聖蹟桜ヶ丘でどのような放送がなされるのでしょうか?
まさか
「この電車は当駅を出ますと、終点高幡不動です」ではないと思いますが…
どなたかご教示をお願いいたします。


そういえば

 投稿者:51  投稿日: 3月27日(火)19時42分26秒

Knock Outさん> 各駅停車高尾山口行、高幡3番線・北野2番線ですか。「高幡止まりの電車を待ってからの発車でした。別に待たなくても良いのに…」との事ですが待ってくれないと私のような分倍河原〜南平間を使うことの多いユーザー(分倍河原〜長沼の特急通過駅間利用)にとっては20分に一本の乗車機会になって困っちゃうんですよぅ、、、(改正前あった通快が消えちゃいましたからね)


橋本急行

 投稿者:Q庵@布田  投稿日: 3月27日(火)19時35分17秒

会社の帰り、新線から笹塚止まりで急行橋本行に乗り換えました。

隣の客の「何でこんなに混んでいるんだ」の愚痴に、
「それはね、従来の橋本特急利用客に調布までの急行利用者、
さらに笹塚からの乗り換え組を、ぜーんぶ詰め込んでるからだよ〜ん」
と、心の中で突っ込んであげました。
ちなみにどれくらい混んでいたかというと、
自分の肩の上に隣の女の人の顎が乗っかってる程度。
こんなのまだ甘い(^^?

で、八幡山でホームに停車中の都営車を追い抜くのでした。ちゃんちゃん。


「!」の連続

 投稿者:51  投稿日: 3月27日(火)19時31分38秒

こんばんは。早速多くの書き込みですね。
『ニアミス』(まけいぬさん)>あらら!そうでしたか!!多くのファンが橋本駅を後にする中、集まって話してらっしゃったのでもしやこちらの方かなと思いまして・・・(笑)こちらこそ、オフ会の時はよろしくお願いしますm(_ _)m
『ニアミス2』(橋本特急0700列車さん)>今日から「橋本急行1700列車」さんに改名される…なんてことはないですね(爆)し、、、失礼・・・一日に二回視線の中に捕らえたかもしれないんですね(笑)(橋本駅と明大前で8152の車窓から)「濃い」といわれる写真集、すごく惹かれます。
『岩本町行』(森夏日野さん)>こちらも今改定で消えますよね。僕は先週の金曜に最終撮影してきました(最寄の南平で)
『6463』(のらねこさん)>懐かしい名前ですね(笑)80年頃まで第七編成ではなく第十三編成でしたね。
『高尾通快』(あずささん)>あずささんも橋本にいらしたんですね。僕も最終通快に乗るか迷ったのですが朝に残ることを考え、高幡特急へのお別れを優先しました。高尾山口でのファンのなさはその辺も絡んでいたかもしれませんね。
『はじめまして』(ゆぅさん)>こんにちは。橋本駅待合室にいらしたのは当時三人だけでしたので気がつきましたよね。プロモビデオの撮影…6000系がくっついてても困らないでほしかったですねぇ^^;

新ダイヤとその運用列車については皆さん書き込まれてますので一部の「みたまま」を。
新宿発17:43発急行6014F、17:44発各停7015F、17:50発準特急8010F+8210F、17:54発各停6007F+6413F、18:03発急行8032Fです。18時発の9002F+6414F特急を撮影して退散してきました。改正後も7連や4+4の8連が残ったのが意外でしたが何より、昨日で当分お別れになると思ってた6000・9000特急が改定初日から走るとは!!6707には女性専用車のステッカーが張ってあったのですがあれは6407Fとよりを戻して橋本通快に入ることがあるのか、はたまた6023Fと組んで高幡急行にでも入るんだか…さて僕も準特急初乗車を高尾からしてきたのですがMethuselahさんの仰る通り、運転席運行表示が急行だったのは吃驚しました。そこで「3138列車で急行!?では準特急表示というのはなしで府中あたりから特急表示になるのかな?」と思ったら府中からは準特急表示になってまたまた吃驚!府中〜調布間は制限が緩和され西調布〜調布のカーブを113キロで通過。速いとは思いましたがただ、ダイヤはほんとキツソウですね。調布からは橋本急行(1700レ・6738)に乗ったのですがすぐに前がつまりノロノロ…新宿も16:50分到着の予定が準特急発車後の53分となりその後の急行も延着してました。そういえば、高尾まで行く時乗った下りも3分程度延発しており、G運転士さんはじめ乗務員さんの苦労が偲ばれます。本線特急もあれじゃ折返し時間がほぼないでしょうし、高幡〜八王子区間各停→高尾線内各停の乗務員交代も3分半延で既にベルもなっている中慌しく行われてました。ホントに特急34分運転、できるのかなぁ……?


各駅停車高尾山口行き

 投稿者:Knock Out  投稿日: 3月27日(火)19時24分35秒

高幡不動始発の各駅停車高尾山口行きは3番線発でした。特急接続だから2番線に止まって
いると思っていたんですが・・・やはり東側の留置線から2番線には直接入線できない
事が原因なのでしょうか?(改正前、朝の下りで新宿発の8+2連の各停高尾山口行きは
2連を切り離しますが、その時特急退避も行うのですが、2連が車庫に入る為、特急の方が
2番線に入線していました。)あと、この各停は高幡とまりの電車を待ってからの発車でした。
別に待たなくても良いのに・・・と思ったんですが・・・
 あと、この各停は北野では2番線に入線しました。反対側には後続の準特急接続の始発の
高尾山口がいる為ですが、なんか乗り間違えたかと思いました。(京八行きなのかと思い
反対側の電車に乗り換えそうになった。)配線の都合上仕方が無いのかも知れませんが、
夕方くらいは一旦引き上げてもらいたいです。


あぁ、おしい!

 投稿者:相模原線ユーザ10年  投稿日: 3月27日(火)18時57分48秒

MSから電車シミュレーション・ゲームが出るようですが、
もしや京王線か!と思いながら、調べてみたら小田急線。
京王線だったら、まちがいなく買ったのに。
本物の電車からの音をとったとのこと。
過密なダイヤも再現されていたりして…。


どうも。

 投稿者:rhr/広末電鉄  投稿日: 3月27日(火)18時38分32秒

どうもはじめまして。
いろんなCMでおなじみの京王ですが、ダイヤ改正ですね。
9000系の走行音は近鉄3220系、5820系5825Fとそっくりですね。
今日はにぎやかですね。私は実際に電車は見ていません。
またがんばってくださいね。

http://u.y7.net/rhr


もしかしたら・・

 投稿者:京王9000系マニア@新宿線マニア  投稿日: 3月27日(火)18時10分58秒

もしかしたら、今日京王八王子17時54分発新宿18時34分のやつは、7000系かもしれません。
こうすると、新宿18時40分発京王八王子19時16分着
          準特運用1往復
    京王八王子発20時54分発 新宿21時34分着
折り返し新宿発21時40分発 京王八王子着22時16分着
たぶんなので、どうか分かりませんが、考えてみるとたぶんこうなるでしょう・・


区間各停

 投稿者:6044  投稿日: 3月27日(火)15時32分43秒

●北野〜高尾山口

7801F、8814F

●高幡不動〜京王八王子

7701F、8714F

北野1、2番線で10連を組んでいたもの同士で並びます。


ダイヤグラム

 投稿者:R2-D2  投稿日: 3月27日(火)14時47分47秒

今現在都営線を仕上げてますので今日中には完成します。
9000系特急は、朝たまたま下り京王八王子行きの通勤快速になっているのを見て、
さらにこの掲示板での報告によると車両交換無しにそのまま運用に入るみたいですね。

橋本特急0700列車さん、了解しました。


新ダイヤの見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月27日(火)14時20分42秒

ゆぅさん、初めまして。これからもよろしくお願いいたします。

特急デワさんのご報告にもありますように、新宿12:40発特急が6414F+9002Fでした。

車番未確認のものもありますが、その他の見たままです。
[特急](新宿発時刻)
12:40 6414F+9002F
13:20 8000 6+4
13:40 8000 6+4

[準特急](新宿発時刻)
 13:10 7025F
 13:30 8000 6+4
 13:50 8000 6+4

[急行](新線新宿発時刻)
 12:32 6033F(75K)

[快速](新宿発時刻)
 13:21 8020

[各停](新宿発時刻)
 12:13 6013F
 12:24 7013F
 13:13 7010F
 13:24 6043F?
 13:33 6019F
 13:44 6017F
 13:53 6024F+6407F
 14:04 7007F
 14:13 8026F
 14:33 8020

[高幡不動−京王八王子]
 高幡不動13:08発 7001F
 八王子 13:04発 8000系6連

[高尾線]
 北野13:17発 7201F

[高幡不動留置](確認できたもののみ)
 7002F、8021F、8020、8000系4連、6410F、6416F+9001F、7011F、6010F


運用表の誤植が…

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月27日(火)14時13分48秒

時刻表チェックになるとこだわる、橋本特急0700列車です。
(列車そのものは昨日限りで消えましたが…)

>管理人さん:また新運用の誤植を発見しました。
No.4の1215レ〜6071レの高幡での時刻は、0:36着・0:37発に
なると思います。(新宿〜高幡7分(表定250Km/h!?)も、冗談には
良いですが…)

>R2-D2さん:私もダイヤグラムを見てみたいのですが、よろしいでしょうか?
非常に遅くなってしまいましたが…。

あとで19:30発の準特急(9002F+6414F)を狙いましょうか…?6000系・
9000系の「準特急」も、見物でしょう…。


一夜明けて…

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月27日(火)13時46分02秒

こんにちは。今日は「夜更かし」をしたせいで、起きるのも遅く、
のんびりと上り橋本急行に乗車しよう…と思っていました。
(実際、橋本から乗車し、都営10系の相模原線内急行運転を
体感していました。ただ、私が乗車した列車はTNSのソフトが
おかしかったようで、永山の次停車駅がなんと「八王子」。
これも修正されることでしょうが…。)
ところが、調布で来た上り特急が9002F+6414F!慌ててこちらに
乗り換えました(苦笑)。ダイヤ改正早々、こんな形で6000系の
特急運用を目撃・乗車するとは…。昨夜の最終高幡特急は何だったんだ?
でも、6414に乗車し、豪快な走りっぷりを味わえたので、良いのかな?

その他見たまま:
相模原線折り返し:6021F、8000系6R、7003Fの3サイクル
データイムの相模原線快速:6038F、8000系(23F〜)2本、
7204F+7203F、6031F
データイムの橋本急行:23T…2F、39T…19F

本当、一夜明けて「浦島太郎」状態です。では。


9000+6000の本線特急

 投稿者:特急デワ  投稿日: 3月27日(火)13時45分41秒

あえて「本線特急」という必要もなくなったのですが・・・

新宿10:00発(スピードアップ第1号?)、同11:20、12:40、
14:00、15:20、16:40、18:00と回るようです。
6414F+9000系です。

下り準特一番列車(新宿10:10発)に新宿から府中まで乗ってみま
したが、調布から先でかなり飛ばしました。
曲線通過速度も向上したようです。(「制限105」を目撃)


準特急乗車日記

 投稿者:Methuselah  投稿日: 3月27日(火)13時21分08秒

11時ちょうど分倍河原発の準特急にて、新宿へ向かいました。
まず、分倍河原に入って府中までの間、運転席の運行表示は「急行」でした。
そして、府中出発時(ちょうど場内出発の信号下に「準」と出た時でしたが)
「準特急」と表示が変わりました。
府中〜調布間・・・信号はほぼ「進行」で、飛田給通過時に109km/hまで加速している
のを確認。ただ、調布4番線入線時に一旦停止信号になり、橋本方面からの快速と
ほぼ同時に入線しました。快速に乗っていた人たちが、かなり準特急へ乗り換えてきて
いました。
調布〜明大前間・・・まず、調布時点で先行している各駅停車との間隔がないようで、
つつじヶ丘までは注意信号が多かったです。つつじ直前では停止信号になりました。
つつじヶ丘の上り方面ホーム先頭には、「仙川快速停車」との看板がありました。
仙川直前には「快速停車」の看板が。八幡山手前は未確認です。
運転手さんは相当苦労している様子で、ダイヤがきついのか加速・ブレーキを頻繁に
繰り返していました。
明大前〜新宿間・・・明大前での乗車はほどほどで、旧ダイヤ昼間の本線特急のような
混みはありません。笹塚通過時、ほぼ同じタイミングで本八幡行きが入線していました。
やはりここでもダイヤがきついのか、トンネル内も制限速度よりちょっと出し気味で
走っていました。3番入線の直前、2番から快速橋本行きが出発していました。

ちなみに、11時27分?くらいに新宿1番から発車した各駅停車ですが、
構内放送&表示板は「京王八王子」行きでしたが電車自体は「高幡不動」行きだった
ようです。(電車の表示は高幡不動でしたので)


あと

 投稿者:ゆぅ  投稿日: 3月27日(火)12時57分11秒

明大前1059発7000系準特急の新宿先頭は7725でした。


明大前で

 投稿者:ゆぅ  投稿日: 3月27日(火)12時54分07秒

明大前駅下りホームの中程で、上りで到着した7000系準特急を
業務用ビデオカメラで撮影していました。京王の社員さんがついていたので、
どうやらプロモーションビデオかなにかの撮影のようです。(記録かも?)
9000系特急もマークしていると言っていましたが、新宿側に
6000系が2両くっついてるので困っていました(笑)


相線快速と各停

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 3月27日(火)12時15分08秒

本日午前中半休にて自宅から見える相線高架をチラチラ見てて
・折り返し各停3本(6連)  8000系×1 7000系×1 6000系×1(5扉)
・快速 6000系×1 7000系×1 8000系×1
のようでした。


しつれいいたしました

 投稿者:竹取物語  投稿日: 3月27日(火)12時04分57秒

さきほどの投稿で 京王9000系マニア@新宿線マニアさんを 京王9000系マニア@新宿線さん と投稿してしまいました、たいへん失礼いたしました。


準特急

 投稿者:竹取物語  投稿日: 3月27日(火)11時58分42秒

京王9000系マニア@新宿線さん、私もさきほど7000系準特急を目撃しました、たしか10両(2次車)だったとおもいます、たしか新宿を11時20分くらいに発車してったとおもいます、すこしダイヤがみだれてるみたいです。


また・書き忘れてましたが・・

 投稿者:京王9000系マニア@新宿線マニア  投稿日: 3月27日(火)11時26分24秒

列車待っていたときに、京王専門の友達に、電話したら、
7000系が準特急で先ほど走ってました。(府中にて)っと、言ってました


新宿線

 投稿者:京王9000系マニア@新宿線マニア  投稿日: 3月27日(火)11時23分55秒

おはようございます!本日からダイヤが変わりましたね!
先ほど、都営新宿線大島駅にて撮影してきました。
急行列車は次の通りです!
新宿方面
始発 10両で6881F+6787F
   8両で10−020F
       
本八幡方面
始発 10−020F
   10−160F 
   6782Fでした・・


RE:特急

 投稿者:SKE  投稿日: 3月27日(火)10時18分58秒

おはようございます。

>竹取物語さん
>さきほど6000系2両(新宿寄り)と9000系8両が特急として通過しました

運用表(仮)No.1についているようですね。
車内から確認しました。

No.10の京王八王子発8:59発急行に乗りましたが、新宿到着が5分ほど遅延しました。
新ダイヤになり少し混乱気味なのでしょうか?


(無題)

 投稿者:Methuselah  投稿日: 3月27日(火)10時14分10秒

分倍河原の新しいそば屋は「高幡そば」であったと記憶しています。
メニューなども出ましたが、内装工事中です。
(ちょっと値段が上がったような?)

これから準特急を利用して新宿まで・・・。
そうか!都営を使うから、明大前→笹塚の乗換が必須なのですね(*_*)
ちょっとそう考えると不便なのかも・・・。

いや、高尾線方面で苦労されている方も多いようですので、
準特急が停車するようになったことだけ喜んでおきます。皆様、ごめんなさい。


たびたびすいません

 投稿者:竹取物語  投稿日: 3月27日(火)10時10分02秒

さきほどの6000系2両(新宿寄り)+9000系8両は新宿でおりかえし 特急 京王八王子 となっていました。


Web時刻表

 投稿者:のらねこ  投稿日: 3月27日(火)09時52分40秒

 みなさん、こんにちは。のらねこです。


 ダイヤ改正があったので早速京王電鉄ホームページの時刻表を見てみました。検索をかけてみると、昨日まであった平日・土休日の選択がありません。とりあえず表示させてみると、昨日まではHTMLテキストで表示された時刻表が、駅で配っているポケット時刻表そのままのPDFに変わっているではありませんか。

 慣れないと使いにくいですが、ポケット時刻表のPDFファイルが手に入るのはとてもよいことだと思いました。今回のポケット時刻表はとても折りにくいと思うのですが、このPDFを使えば自分で折りやすいように印刷したり、オフダイヤだけ印刷したり、縮小印刷(^^;)をしたり自由自在ですね。しかしまあ、便利な時代になったものです。

 HTMLで見たい人は「駅前探検倶楽部」ですかね。こちらも早速新ダイヤが入っています。更新情報には
>3月27日 京王線、京王新線、井の頭線、相模原線、競馬場線、動物園線、高尾線ダイヤ改正
 と書いてあります。ご丁寧にどうも、という感じです。

#某所とダブルアップです。

http://homepage1.nifty.com/hebu/


特急

 投稿者:竹取物語  投稿日: 3月27日(火)09時48分35秒

さきほど6000系2両(新宿寄り)と9000系8両が特急として通過しました


新宿線東行き

 投稿者:橋本駅利用単なる通勤者  投稿日: 3月27日(火)09時02分21秒

今日からダイヤ改正ですね。。。

さてさて、僕は朝は通勤快速で神保町まで乗りますが・・・
神保町では、案内板は「普通」、音声案内は「各駅停車」(だった?と思います)
になっていました。昨日までは「通勤快速」だったのに・・。
でも、車両の表示は通勤快速のままです。車両表示もかえればいいのに・・。


惜別&期待

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 3月27日(火)03時51分05秒

こんばんは。
横浜の片田舎に職場も家もあり、なおかつ28日半休予定(国旗付き茶色EF58at横須賀線を見るため)の身としては出るに出られず、皆さんの書き込みを読ませて頂いて臨場感を味わうことができました。

私自身は、25日の日曜日に多摩センターで橋本特急&快速待避を、北野で夜の高尾急行を見送って来ました。ちょうど、6457は北野で各停の折返しがあり、じっくりと観察してきました。
よく考えれば、高尾線では6000系の各停を見る機会が減ってしまうわけで、(特によそ者にとっては平日朝の運用を見ることはかなり困難)貴重な時間を過ごしたことになってしまいました。20年ほど前の2000系2+2連の様な編成を6000で組めば別ですが。

さて、新ダイヤでは6連、4連の運用が増えるわけですが、これを全て7000系でまかないきれるのでしょうか?出来れば8000を分割して運用してもらって、準特急あたりにコンスタントに6000や7000が1−2本運用されないかななどと淡い期待を抱いていますが、これもふたを開けてみれば明らかになることでしょう。
あと、懸念されるのはこれらの区間運用のために6000系の編成組み替えが発生するかもしれないということでしょうか?
とにかく、新ダイヤが順調にスタートすることを期待しています>京王さん。

冒頭の58の件は、掲示板の主旨に反する上、列車の性格上情報公開がないのですが、キーワードは東京〜北鎌倉、11時頃だそうです。(これ以上突っ込まないで下さいね。)しかし、高尾線の前身御陵線の時代にも国旗付き電車が走ったことがあったのでしょうか?(ご存知の方いらっしゃいますか?)

>管理人様、話がそれてしまい済みません。


はじめまして

 投稿者:ゆぅ  投稿日: 3月27日(火)02時20分15秒

はじめまして。ゆうといいます。どうかお見知り置きを…
しばらくROMさせて頂いていましたがこの機に書き込ませていただきます。

今日は風邪をおして撮影をしてきました。方々でたくさんのファンの方を
お見かけしましたが…ここの皆さんもいらしたんですね。当然といえば
当然ですが(笑)
ちなみに、最終橋本特急の2本くらい前から1/2番線先端でふらふらしてた
黒フリース・黒ジーンズ・黒肩掛けカバン・デジカメ・メガネの大学生です。
(他の方の撮影に迷惑を掛けていましたらすみません…)
橋本駅の待合室の御三方、僕も気がつきました。もしや…と思いましたが
やっぱりここの方でしたか!吃驚。

#明日は最初の準特急に始発から乗り込もうと思っていますが
#すぐにあるのが当たり前になってしまうんでしょうね…>準特急


ニアミス&ニアミス?高幡特急

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月27日(火)02時16分32秒

 こんばんは〜。

 私も、今日の9001F(橋本特急→若葉台入庫・夜間に出庫してから調布行き)
みたいに、一旦自宅に戻ってから高幡特急を狙っていました。(府中に愛車を置いて
明大前折り返しを敢行)そして、6000系定期特急の最後を飾る(?)0207レに、
1区間だけですが乗車しました。

>特急デワさん:私も23:54明大前発の、8000系最後の高幡特急を狙っていましたが、
もしかして…三脚を構えていた人ですか?私は緑のジャンパーを着て2番線に
出没していましたが…。世間は狭いですね(苦笑)。

 なお、撮影後は通快調布行きに乗車し、桜上水へ行って岩本町行きを撮影、
さらに多摩センター行きで調布まで先行し、調布から特急に乗車。先頭の
元6463に乗車し、1区間だけでしたが、次はいつ味わえるかわからない
特急としての高速運転を体感していました。
ただ、車内の路線図は新バージョンに交換され、広告部分に移設されていました!

>51さん:待合室にいたうちの1人は、間違いなく私です(苦笑)。写真集も「濃い」と
言われてしまっては…(事実ですが)。でも、数年後になると、きっと一層貴重な
写真になってしまうのでしょう…。(今は余り価値がなくとも、その時になれば、
今撮影したことの本当の意味が出るような気がしています。)

>森夏日野さん:上り最終の新線新宿行きは、恐らく8022Fだと思います。
もともとがNo.32の運用で、相模原線ベースの運用であり、朝は6000系が
充当されていたので、8022FのNo.7の運用終了後、若葉台で車交したのでは
ないかと思います。

 こうなると、昨日は本当に「裏オフ」状態でしたね…。今後の「本物の」オフを期待して
います。(>管理人さん:他力本願モード)

 さて、あと2時間強で新ダイヤが始まりますね。新ダイヤの車両運用がどうなるかが
非常に興味深いです。皆さんの書き込みを期待しています。(これまた他力本願モード。
橋本特急がなくなり、「仕事モード」に戻らないといけないので…)


さよなら高幡特急

 投稿者:特急デワ@いい湯だなっ〜♪  投稿日: 3月27日(火)01時34分04秒

こんばんは、風呂あがり〜の特急デワです。
さきほど明大前に出没しました。

6463、じゃなくて6457先頭の特急もさることながら、高幡特急自体
ほとんど撮ったことがなかったので、新宿23:48発の8000系高幡特急
から狙ってみました。
運良くヘッドマーク付きの8002Fが来てくれまして、大満足です。

お目当て6457先頭の最終特急は通常上り各停にカブるのですがタイミ
ング良く編成を綺麗に収めることができました。

林さん、どうもおつかれさまです。
失礼しました。


橋本特急最終日

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月27日(火)01時27分52秒

今日で終わりですね。橋本特急0700列車さん、まけいぬさん、51さんの最終日レポート拝見させていただきました。
私は調布の立体化竣工後に復活するのではないかと考えています。

ところで相模原線優等列車の運用ですが、夕方16時台は橋本の1線が都営線直通車によって殆ど埋まっていますので、新宿発快速→区間各停、区間各停→橋本急行という流れがありそうです。
橋本急行に入る直前の下り区間各停は若葉台で2分ほど停車するようですので、ここで8両編成への車両交換か4両併結して10両編成になるのではないでしょうか。

また橋本11:14着急行が85K、11:18発急行が97Kとなっていますので、ここでも急行と快速の交換があるようです。

詳細は↓のURLをご覧下さい。いずれにせよ明日になればわかることですが。

>最終の特急高幡不動行きは6463が入りましたか(通じないか)。【のらねこさん】
一瞬とまどいましたが、意味は了解しました。

オフ会ですが、そのうちにまた行ないたいと考えています。そのときは宜しくお願い致します。

http://homepage1.nifty.com/OkaLab/Railway/Apply.html


17時からは通勤快速(意味なしタイトル)

 投稿者:のらねこ  投稿日: 3月27日(火)01時23分34秒

あずささん>


 夕方の通勤快速高尾山口行きがなくなるのは寂しいですね。私は烏山か桜上水まででしたが、たくさんお世話になりました。最終は7000系だったのですね。高尾山口で見送ったファンはいませんでしたか。住んでいる場所によっては車がないと帰れなくなってしまうですかね。

 6463が通じたのは一安心(^^;)。6807って先頭には出られないのですか。5713みたいですね。思えば京王の3連は6807Fだけですか。これでは使いようがありませんね。

http://homepage1.nifty.com/hebu/


6463?

 投稿者:あずさ  投稿日: 3月27日(火)01時04分52秒

のらねこさん>

6463・・・通じました!! 6813が再び営業運転で先頭に立つことは
もう二度とないのでしょうか?(こちらはTNSなど一部機器が封印又は撤去済み)


みなさまお疲れ様でした

 投稿者:あずさ  投稿日: 3月27日(火)01時01分02秒

まけいぬさん・橋本特急0700列車さん、本日はありがとうございました。

私は、最終橋本特急を橋本まで乗ったのですが、高尾(狭間)在住の身としてはそのまま
横浜線で帰った方がよかったものの、やはり日頃の通勤帰宅時にいつもいつも愛用していた
通勤快速高尾山口を見届けたいと思い、新宿まで戻ったのち最終高尾通快(22:28発 7025F)に
乗って帰りました。 いつもは東府中以西で途方に暮れる思いをしていましたが、今日はそんな
気持ちもせず乗り通すことができました。
今思えば、夕夜間の高尾通快は停車駅も多く遅くてスピード面では劣っていましたが、やはり
新宿から必ず座れて直通で帰れる…「快適」さ「便利」さは備え持っていた列車だったと感じ
ます。この最終通快を高尾山口到着時に出迎えた「ファン」はゼロ・・・
おそらく夕夜間の最終高尾通快が消える瞬間を見届けたファンは、私だけだったと思います。

あまりファンの注目もあびず、地味ながらも地道に走りつづけた高尾通快…本当にありがとう。
ほぼ毎日乗っていたので、車内での珍事や偶然の出会いなどなど…いろいろな思い出がいま
よみがえってきます。私も心の中で「お世話になりました。今までいつもありがとう」と
挨拶をしておきました。

(注)高尾通快は全滅するわけではありません!(念のため)朝下り2本だけ細々と継続します。


最終特急高幡不動

 投稿者:のらねこ  投稿日: 3月27日(火)00時52分03秒

 みなさま、情報ありがとうございます。最終の特急高幡不動行きは6463が入りましたか(通じないか)。しかし、京王も味なことをやりますね。それとも明日からの運用の都合からでしょうか? 私も写真を撮りに行けばよかったな・・・。

 個人的には橋本特急より高幡特急の方が名残惜しいです。どちらもお世話になったことはないのですが、高幡特急の方がずっと昔からあるので。

 しかし京王もメジャーになりましたね。92年の改正でしたっけ、通勤急行がなくなる時はここまで盛り上がらなかったと思います。

http://homepage1.nifty.com/hebu/


最終特急

 投稿者:  投稿日: 3月27日(火)00時39分10秒

さきほど明大前にて前パンの6457先頭の最終特急を撮影しました。
2両口は橋本特急0700列車さんがおっしゃられた通り6410Fでした。
いっしょに撮られた特急デワさんお疲れ様でした。


いよいよ。。。

 投稿者:@柴崎駅前  投稿日: 3月27日(火)00時24分16秒

今頃新宿駅はどんな騒ぎになっているのでしょうか。。。

高幡不動駅の上り線に4、5連及び6、7連用の停車位置やATC地上子が新設(7連用は前からあった筈?)され、ホーム上に「4両編成はここから先にはとまりません」「6両編成は・・・」の表示がペイントされていました。(下り線は未確認)
高幡不動からの上りに4連、6連が充当される話は出ていない様ですので、京八・高尾方面の高幡折り返し各停は4・5番線(上りホーム)発着になるとすれば、北野折り返しの1番線発着と同様乗り換えには不便極まりないことに・・・

ところで、少し前に話題になっていた「深大寺そば」ですが、柴崎駅前(改札を出て正面)はそのままのようです。駅構内or駅施設内のものは京王直営にかわりつつあるようですが、他にも「深大寺そば」(立ち食い)はあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示下さい。
ちなみに、高幡不動のそば屋はかき揚げがうまい(店で揚げている)ので、個人的には好きです。


さようなら岩本町行

 投稿者:森夏日野  投稿日: 3月26日(月)23時58分29秒

 こんばんわ。
先ほど、改正で相模原線発になり私の地元では運用がなくなった
岩本町行を南平で撮影してきました。もちろん7000系。
橋本特急とは対象的にひっそりと消えてゆきました。
 
続行の新線新宿行は8000系でした。
 
すいません、またも車番未確認です。


ニアミス

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 3月26日(月)23時18分40秒

51さん
>あ。ちなみに橋本駅で最終特急到着後、ガラス張り待合室にお三方ほどファンと思われる人(ち
>らっとみえたのは京王線のアルバムでした)がいらっしゃいましたがもしかしてこちらにいらっ
>しゃる何方かな?なんて思ってしまいました。
 それ、新宿寄りから順に、私、橋本特急0700列車さん、あずささんです。ちなみに、見ていたアルバムは橋本特急0700列車さんのもの。非常に濃い写真集です。
 他にもニアミスな方、結構いるのでしょうね。いずれ、ちゃんとしたoff会があったときは、よろしくおねがいします。


さようなら特急橋本行

 投稿者:51@また新宿  投稿日: 3月26日(月)22時56分37秒

こんばんは。ついに橋本特急とお別れ・・・どれくらいの方が乗るなり撮るなりされたんでしょうか?僕も8183号車で橋本まで行ってきました。各駅などの様子の方は既に橋本特急0700列車さんがレポートされてるので割愛させていただきますがほんとあっけない最後でした。8000系だった為に終点到着前に行先が変えられ降りたときには回送表示になっていました。車内はやはりファンが利用した分通常より若干混んでましたね^^;少なくとも僕が入線20分前(8027Fの入線時ですね)に並んだときの列にいたのはファンの方だけでした。新宿では皮肉な事に僕が充当を望んでいた6457が19:45発府中行としてやってきて最終橋本特急と並ぶこととなりその次の各停は9002Fだったので新旧京王車に見守られての発車でしたね。(橋本特急0700列車さん・林さんも書かれてますが)その6457編成は橋本特急ではなく高幡特急の最終便に充当されそうです。くぅ〜なんてこと・・・・・・ウチが高幡より新宿寄りだったらなぁ、、、(涙)ここは涙をのんで一本前の特急で帰ります。最終特急を撮られる皆様、いい写真とってきてくださいねぇ・・・(寂)あ。ちなみに橋本駅で最終特急到着後、ガラス張り待合室にお三方ほどファンと思われる人(ちらっとみえたのは京王線のアルバムでした)がいらっしゃいましたがもしかしてこちらにいらっしゃる何方かな?なんて思ってしまいました。ファンは他にもホームにいましたが大体は20:40発の通快本八幡行で帰ってしまったようでした。さて僕はこれから最後の通快京王多摩センター行を見送ってきます。
まけいぬさん>結構スーツで撮影してる人いましたよね。僕は「まろ茶」のペットボトル片手に新宿で8033F待ってたんですよ。(これもわかるわけないですね・笑)高尾通快の702nというのは7025Fだと思います。ダイヤ改定の案内は新宿まで戻るときに乗った通快(8001F)では流してました。確かに勘違いしてる人は多いかもしれないですね。(競馬場行急行がなくなることを知らない人はまだしも相模原線沿線の方で「快速」がよみうりランドとかを通過するようになるんだと思ってる人がいましたし・・・苦笑)
P.S  21:40頃現在、渋谷駅での人身事故の為山手線・埼京線に乱れ・運転見合わせが発生しているようです。京王では新宿〜明大前間と井の頭線で振替輸送を実施しています。


おしまいの日

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 3月26日(月)22時44分26秒

>「スーツDE撮り鉄」仕様(51さん)
 多かったです、今日の新宿は。僕もその一人です。5000系のネクタイピン(さよなら記念)をしていたのが僕ですが、気付きました?(をゐをゐ、無理だろ)
 ただいま、橋本から帰宅しました。橋本特急0700列車さん、あずささん、お世話になりました。この場をお借りしてお礼申し上げます。19:52発のアナウンスを聞いた時には胸に来るものがありました。「今までお世話になりました&そのうち、またね」と心の中で声をかけました。

 では、不完全では有りますが、おしまいの日の見たままです。
橋本特急 18:12から 8033,9701,8022,8030,8027
京八各停 18:13から 6717,7712,7713,6719,6733,9702
本線特急 18:20から 8005,8002,8004,8003,8007
橋本各停 18:21から 6413+6721,6714,8028,8024,6712
高幡各停 18:25から 7708,7714,7709,8021,6724+6807
高尾通快 18:28から 8014,8006,8013,8001,8008(以後車番未確認ですが702n,780n+770n)

 不満なのは、車内放送でダイヤ改定の案内を流さない事。相模原線には特急の「他に」急行が出来ると勘違いしている人がいます(うちの親が典型的)。あした、こんな調子で大丈夫?

http://www13.freeweb.ne.jp/travel/potaka/keioindex.htm


いよいよダイ改

 投稿者:特急デワ@仙川  投稿日: 3月26日(月)21時53分27秒

●今日みたまま
桜上水の車庫で6710に女性専用車のステッカーが貼られていました。
15:00頃だったと思いますが、ステッカー貼りの練習でしょうか?

6030系や7000系4+4の日中各停はどうなるのですかね。
各停減便、減車で8両編成がかなり余りそうな気がしますので・・・

仙川駅西方の架線柱に布でかくされた標識がありました。
「種別確認」(「通停確認」)でしょうか?

●あした
・仙川、八幡山停車の快速初列車
下りは新宿発8:23の快速若葉台行き(八幡山8:40、仙川8:44)
上りは橋本発9:21の快速新宿行き(仙川9:55、八幡山10:02)
・準特初列車
下りは新宿発10:10、上りは高尾山口発9:23
・34分運転の特急初列車
新宿発10:00 (上りは京王八王子発10:19が35分運転)
・本八幡〜橋本急行初列車
下りは本八幡発10:02(新線新宿10:32)
上りは橋本発9:18(新線新宿10:02)

では、事故の無いよう、お気をつけて〜!


最終橋本特急レポート

 投稿者:橋本特急0700列車@最終日  投稿日: 3月26日(月)21時49分41秒

 ついに、私のHN列車、そしてHN特急が消えてしまいました(泣)。
結局、上下最終橋本特急に乗車しましたので、その報告から。
その前に、私のHN列車の0700レにも乗車しましたので、それも合わせて
報告したいと思います。

0700レ:予想通り、9001Fが充当。見た瞬間「ラッキー!」
運転そのものは、普段通りでしたが…。まだ雨が残っていたので、
ファンは余り多くありませんでした。

0758レ(上り最終):別に…と言う状態でした。駅でカメラを向ける
ファンは余り多くありませんでした。運転中も、「橋本特急の最終列車」の
ようなアナウンスは一切ありませんでしたし…。

0761レ(本当の最終・下り)新宿では15名ほどのファン(仕事帰りの方も含む)が
カメラを向けていました。途中各駅も…調布で4人、多摩センターで5人ほど
いたようでした。そして、運転もごく普通に行われ、特別のアナウンスは
一切なし。実にあっけない橋本特急の最終列車でした。

 話によると、新宿では9000系が入線した時に、もっと多くのファンが撮影していた
そうです。私自身の目撃ですが、橋本に0750レ(9000系使用の上り最終橋本特急)が
入線した時も、私を含め10人近くのファンがいましたから…。

 ともかく、撮影された皆様、(当然乗務員の方々もですが)お疲れ様でした。また、
今日は、京王9000系マニアさん、あずささん、まけいぬさんには非常にお世話に
なりました。この場を借りてお礼申し上げます。今後も何かの形で顔を合わせる
ことがありましたら、よろしくお願いします。
(次のオフに期待しています。>管理人さん)

 また、最後の高幡特急は、6407F+6023F(19:45新宿発で確認)
+6410F(桜上水で確認)が充当されそうです。でも、時間が時間ですし、
撮影される人がどれだけいるのか非常に気になりますが…。

 さて、明日はどうなることでしょうね。


うまくいけば・・・・

 投稿者:  投稿日: 3月26日(月)21時37分40秒

こんばんは

6000系最後の定期特急になるかもしれない本日の最終特急ですが
通常ならばこの列車に充当される調布着20:50の列車の編成が
6724F+6807Fでした。

予定通り充当されるといいですね。


(無題)

 投稿者:桜ヶ丘住人  投稿日: 3月26日(月)21時33分59秒

先ほど京王ホームページに新ダイヤの時刻表がアップされたみたいです。


新宿駅の橋本特急案内は

 投稿者:tag  投稿日: 3月26日(月)21時31分19秒

これでずっと消灯したままになるのでしょうか?(;_;)
撤去されずに何年もこのままだと、それはそれで将来へのかすかな望みとファンの思い出話のネタになりますね。いつのの日か、全区間全力疾走する相模原線の看板列車として蘇る日を待ちましょう・・・。


橋本行き特急

 投稿者:ちぴ  投稿日: 3月26日(月)20時17分46秒

間もなく終わりですね。
皆さんぜひ、いい写真をお撮り下さい。


書き忘れてましたが・・

 投稿者:京王9000系マニア@新宿線マニア  投稿日: 3月26日(月)20時06分30秒

書き忘れてましたが、新宿線の車内の路線図も書き換えられてました!
それと、私は、東大島で急行本八幡を貼ってましたが、東大島は撮りやすいですね!
(地元だからいうけど)
あと、このことを書き込みします
都営新宿線の時刻表は、27日からきちんと配るらしい。
実は、駅員の話だとこういう風に言っていました
「だって時刻表まだできてないから・・」
でも、聞いていて思っていたのですが、
「ダイヤ改正の前なのにまだできてないのは、おかしいのでは・・」
っと、思います。確かにおかしいと思うのですが・・・・・・
それでは、また


橋本特急、行ってしまった…

 投稿者:gan  投稿日: 3月26日(月)20時01分28秒

net接続手段がなくなって、週2回程度しか見ていないのでなかなかつらいです(^^;
私は橋本特急は西新宿からお見送りです(見えないけど)。

・時刻表
 京王八王子の本屋で発売日の午後7時に購入しましたが、平積みの時刻表(推定200冊)は残り
10冊程度となり、通路には荷札がついたままの時刻表220冊が台車に乗っていました。レジで2分
くらい眺めていると全員時刻表を手に持っていました(^^;なかなかの売れ行きです。
・新宿駅「各停」表示
 先日偶然デジカメで22時ごろ撮影したら、その日の晩に「普通」から交換されたとは…
 てっきりLEDにでもなるだろうと思ってアップでなく全体を撮ってしまいました。
・ホーム上の6両編成停車位置表示
 京王八王子1/2番線にもついていました。考えてみれば実に1年の半年がシーズンダイヤなんで
すね。編成が短くなると京八西口からの駆け込み乗車がしにくくなります。
#危険な乗車はしませんけどね(^^)


最終橋本特急、どんな状態になるでしょう

 投稿者:51@新宿  投稿日: 3月26日(月)18時44分21秒

こんばんは。あと2時間ほどで「特急橋本行」とはお別れになりますね。予想通りとはいえ至る所にカメラを持った人、人、人、、、高尾急行・通快にもカメラを向ける人も結構いて今回のダイヤ変更のファンの注目度って結構あるなと思いましたが、通勤客であまり改正に興味がない方にとっては「なんじゃ?」と思ってるかもしれませんね。特に橋本特急最終列車は別立ての特別列車でなくHMもつかない普通の夕通勤時間帯の列車で一般客が多く乗るのでその混雑度(結構皆さん乗られそうですよね。こちらのHPの方達、至る所にいたりして。。)と異様な雰囲気・フラッシュの放列に会社帰りのお父さん達は気おされることかと・・・(笑)ぜひぜひマナーには気をつけたいところですね。かくいう僕もこの後「スーツDE撮り鉄」仕様(めっちゃ、ちゃちぃです。今日は写るんですしか持ってない…爆)で8033Fに乗る予定です。まぁ、あえていうと6000・7000系が橋本特急(下り)に充当されなかったのは残念ですが8000系8連の特急姿も見納めですしね。(よりによって最終特急を担当してほしかった編成は各停どころか動いてすらいないし…(苦笑)6010Fは桜上水で、6407F+6024Fも高幡不動でいずれも午後4時前後現在、昼寝中でした)更に高幡特急にも乗車しようかなぁ…でも南平ユーザーだから「最終」だと帰れないんですよねぇ^^;多分新宿23:48分発ので我慢することになりそうです。


7000系4+4

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月26日(月)18時21分43秒

橋本特急0700列車さん
聞きたいのですが、その7000系は、新宿に着いたあと各停になって、どこかへ行ったのですか?それとも、回送で車両基地に戻ったのですか?教えてください!
本日の新宿線最終の急行!!!!
10−160 でした・・
それでは、きょうは、ここで・・


最後の橋本特急に乗車予定

 投稿者:3万株主(長沼駅)  投稿日: 3月26日(月)16時00分10秒

何とか今日休みを取りました。本来なら今日ビデオを持参し、橋本特急の走行シーンを沿線で撮影しようと思ったが、それは止めにし、デジカメを持参、最低限、新宿19:52発の最後の橋本特急に乗車し、走行音、車内放送等を録音しに行きます。
今からとりあえず長沼16:19発各停高尾山口で北野乗り換え京八へ、特急で新宿へ出ます。


新ダイヤの準備?

 投稿者:6044  投稿日: 3月26日(月)15時34分58秒

14時半頃、桜上水で6410Fが昼寝していました。


Re:最終日の橋本特急全運用

 投稿者:のらねこ  投稿日: 3月26日(月)15時30分48秒

橋本特急0700列車さん>


 パーフェクトな橋本特急最終日レポートありがとうございます。

>0706レ:7204F+7202F(!)
> 7000系4+4特急は、久し振りの登場では?(それにしても、最終日に
>登場するとは…)
 明日からの新ダイヤとの絡みがあるのではないでしょうか? 8連を高幡不動や桜上水へ送り込まなければならないとか。


http://homepage1.nifty.com/hebu/


最終日の橋本特急全運用

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月26日(月)15時09分18秒

 こんにちは。現時点で、今日で消える列車・激減する列車の撮影に
忙しい方も多いと思いますが、朝の書きこみを焼き直しする形で
本日の橋本特急全充当列車を書きたいと思います。

0700レ〜:9001F(HM付き)
0702レ:7010F
0704レ:6016F
0706レ:7204F+7202F(!)
 7000系4+4特急は、久し振りの登場では?(それにしても、最終日に
登場するとは…)
0701レ〜0761レ(最終橋本特急):8033F
0705レ〜:8022F
0707レ〜:8030F
0709レ〜:8027F

>山下洋介さん、sugar-manさん、のらねこさん(HM):
 私自身も、今回のダイヤ改正については、橋本ユーザーとして
素直に喜べるものではない(橋本から都心に向かう場合は、事実上
20分ヘッドになってしまう)ので、HMを付けられても…複雑な心境に
なりますね。私もHMは付いて欲しくないですね…。
 そして、私自身も、橋本特急がいつか復活して欲しいと思っています。
(近い将来、京王線沿線から離れたとしても…)

 橋本特急の運転終了まで、あと5時間20分!


橋本特急さよならで

 投稿者:のらねこ  投稿日: 3月26日(月)12時20分42秒

 「橋本特急さよなら」ヘッドマークがつかないのか? 等の話題が出ていますが、一般の利用者はその乗降駅によって橋本特急の急行格下げを喜んだり悲しんだりする声が聞かれているわけで、両者の気持ちを考えると安易に「橋本特急さよなら」ヘッドマーク等はつけられないと思います。

 ヘッドマークは趣味的な考え方から来るものですね。でも個人的には趣味的に考えても「つけるほどのものではない」と思ってしまいます。単なる種別行先ですから。今後の改正で復活する可能性も少なくはないと思いますし。つけるとしたら「ダイヤ改正」ヘッドマークではないでしょうか。先週の金曜日には9701Fが「ダイヤ改正」ヘッドマークをつけて橋本特急に入っていましたが、今日は取り外されてしまっているのでしょうか?

 それにしても、「ダイヤ改正ヘッドマーク」って京王では初ではありませんか?

http://homepage1.nifty.com/hebu/


9001F

 投稿者:sugar-man  投稿日: 3月26日(月)11時37分19秒

9001Fは橋本特急上り始発(0700レ?)のはずです。
その運用の下りの新宿発の通快に乗車しました。
HMなどは実施されないようですし、
橋本特急が“さよなら”ではない可能性はあるんでしょうかね?
あくまで可能性としてとっておく程度かもしれませんが。


公式Web

 投稿者:tag  投稿日: 3月26日(月)09時45分22秒

何の但し書きも出ていませんが、東京都交通局の新宿線のダイヤが新ダイヤ対応になったようです。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/subway02.htm

京王の方はまだ古いダイヤのままです。これも今日で見納めですね。
準特急のマークは◎か、はたまた■か・・・。


いよいよ最終日

 投稿者:山下洋介  投稿日: 3月26日(月)09時18分17秒

 おはようございます。いよいよ橋本特急の最終日ですね。でも、特に”さよなら”HMなどは
なさそうですね。でも、相模原線内を俊足で飛ばすという思い出が印象に残っています。


新ダイヤの注目点

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月26日(月)07時49分34秒

 新時刻表を少し眺めていたら、興味深い点に気付きました。

 多摩センター始発の通快が新設される時間に、八幡山で2本待避が生じますが、
待避する各停は、つつじヶ丘での緩急接続はなく、調布から八幡山まで先行して
しまうのですね…。(2本追抜き直後の橋本7:36発各停、7:41発都営直通通快が、
八幡山追抜きに変更され、明大前で1分差しかないので、余りにもびっくり。
現行ダイヤ(各停7:36発、通快7:42発)では、この2本がつつじヶ丘で接続し、
明大前では5分差になっていたのに、意外な変更点です。この関係で、各停は
今日までなら8:36着だったのが、新ダイヤでは8:32着と、4分もスピードアップ
しています。)

 さて、これから最終日の橋本特急を追跡します。顔を見かけたら、お気軽に声を
かけて下さいね。(0700レでは、かぶりつくと思います。)


最終橋本特急の充当編成は…

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月26日(月)07時02分39秒

 皆さん、おはようございます。ついに「Xデー」になってしまいました。

 さて、皆さんが非常に気にしていると思われる最終橋本特急(運用No.10)の
充当編成ですが、ダイヤが乱れなければ、9002Fでも6000系・7000系でもなく、
8033Fになりそうです。また、朝の段階では、この編成にはHMの類は
一切付けられていません。(以上、橋本6:27発の列車で確認)

 その他の橋本特急充当編成(おそらく)+α

0705レ(新宿10:32発)〜:8022F
0707レ(新宿10:52発)〜:8030F
0709レ(新宿11:12発)〜:8027F

9002F:No.55(橋本6:06発)

 手持ちの資料・掲示板での書きこみから、3月3日以降の橋本特急の
全充当編成を調べましたが、8000系(20番台)がメインかと思いきや、
なかなか充当されない編成もあり、8025Fはたった2回(7,20日)、
8031Fは3回(8,19,20日)しか充当されていませんでした。車両のくせも
あるのでしょうか?(8025Fは、シングルアームのせいか?)
 
 また、9002Fは3月中でたった2回(6,16日)、1月26日以降でも7回
(2月:1,6,19,26,27日)しか橋本特急に充当されませんでした。
しかも、2/26を除いて0700レ〜のスジだけ。
(9001Fは、3月は今日を除いて6回(2〜4、14、19、23日)充当されています。)

>まけいぬさん:編成調査、非常に助かります。(休日データのお陰で、
3月3日からのすべての橋本特急充当編成を確認できました。)

 最終橋本特急の後は、「ミニオフ」になるのでしょうか?


高尾山口発新宿行き各停

 投稿者:Knock Out  投稿日: 3月26日(月)02時05分16秒

高尾線の各停は朝ラッシュ時以外は4連か6連ですよね?だけど、平日高尾山口21時58分発の
各停は新宿行きとなっています。(休日は北野行き)6連のまま新宿まで行くのでしょうか?
新宿折り返しを考えると23時22分発の各駅停車橋本行きですが、前の各停との差が14分も開いて
いるし(まあ、3分前には快速があるのですが・・・)6連ではとても対応出来そうにも無さそう
です。高幡不動では急行待ち合わせの為に4分停車しますので、その間に2連か4連を増結する
のでしょうかね?車両交換の可能性もあるけど・・・または夕方だと高尾線各停に8連もあった
でしょうか?


重複書込み陳謝

 投稿者:元関係者  投稿日: 3月26日(月)01時47分48秒

他掲示板にも重複書込みしています…ご容赦を…
古い京王路線図ほかちょっと資料をアップしました
http://www15.freeweb.ne.jp/photo/aatw/other.htm
画像が多少重いですが遊びに来てくださいね

http://www15.freeweb.ne.jp/photo/aatw/index.htm


連続投稿ですが・・・

 投稿者:あずさ  投稿日: 3月26日(月)01時41分31秒

>特記事項:高幡構内、京八寄りでポイント交換作業を行っていたようです(まけいぬさん)

2、3週間前から新しい分岐器自体は、以前5125Fデワ編成が止まっていた留置線の
レール上に置いてありましたね。
予想では、改正後の高幡折返し列車の大幅増加に伴う折返し転線作業の効率化を
狙ったものだと思いますが、それにしてはギリギリの設置ですね。

そういえば、92年5月改正の時は改正後最初の日曜(5月31日)は本来シーズンダイヤが
適用されるべき日にもかかわらずオフダイヤで運行でしたね。これはシーズンダイヤ対応の
工事の遅れからではなかったのでしょうか?
(6000系2両口の吊り輪交換や、6001〜6007Fの編成順序変更などなど)


またまた高幡特急

 投稿者:あずさ  投稿日: 3月26日(月)01時24分58秒

今日も「鉄」とは無縁の一日を過ごしました。まったく、ダイヤ改正も迫っているのに
撮影もさぼって夜遊びしている私って、一体・・・?

さて、今日も新宿23:22発の特急高幡不動(8007F)で先ほど帰宅したのですが、
高幡から先の各停区間での種別表示幕がなんと、「アイボリー無地」幕を表示していました。
この編成にも幕更新が実施されていることは確認済みですので、車掌さんの判断で表示された
ものと思われますが、妙に懐かしい気分になりました。つい最近までは当たり前のように
見られた無地各停幕も、今後は見かけたらラッキー?と言えるのでしょうか・・・

●本日の高尾線区間列車・・・8026F、6024F+6407F 

明日(26日)は、終日休暇をとろうと思いきや、申請がとおらず午後だけの半休となって
しまいました。よって、お昼以降はまたまた「スーツDE撮り鉄」になります。
橋本特急の走りっぷりも「録音」したいと思っているのですが、果たしてどれだけこなせる
ことやら。スーツ姿&コンパクトカメラで撮影している所を見かけたら、ぜひお声をかけて
くださいませ。約9年間親しんできた現行ダイヤに感謝を込めて一杯!乾杯!なんてのもいい
ですね。ミニオフ状態に期待しましょう!

果たして明日は改正に伴う「変運用」は発生するのでしょうか?


橋本特急消滅まで残り約21時間…

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月25日(日)23時14分31秒

 外は雨です。天候が早いうちに回復すると良いですね。

>管理人さん:早速、新ダイヤの優等列車運用での「誤植」を発見しました。
No.45の1104レの色が緑ではないような…。(それ以外は問題ないと
思います。)

 夕方に、橋本特急の(多分)本当に最後の競輪臨停を見てきました。
場外競輪終了の時間がやや遅く(16:35頃)、特急停車(16:42)頃には
大した混雑になってはいませんでしたが…。(その少し後は、大変な混雑に
なっていたようです。)
 新ダイヤを見ていると、橋本急行で調布→京王稲田堤(下り)の所用時間が
3分なのに対し、上りは4分。臨停は継続されるのでは…と睨んでいますが…。


目が痛い

 投稿者:R2-D2  投稿日: 3月25日(日)23時12分40秒

平日夕方の京王八王子での特急、準特急では、準特急高尾山口系統から3本抜け、
2本は各停として高幡不動行きに、1本は北野行き→京王八王子行きとなって
特急系統になります。またこれとは別に高幡不動から1本回送で入ります。
よってK.Okaさん他が指摘されていた通り、トータルでは2本抜けて1本入る
運用になります。

平日夕方橋本発新宿行き急行は、順番に2番目までが「多摩センターで2両増結して10両に」、
3番目は「若葉台→調布回送、調布→橋本各停、折り返し急行」、4番目と5番目は
「6両の折り返し各停が若葉台で車両交換」で、それぞれ10両編成に切り替え可能。
現ダイヤで9000系に6000系2両をくっつけているのはこの運用の予行だと
思っているんですが。 どうでしょう??


週末のみたまま

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 3月25日(日)22時23分43秒

 相変わらず遅くて申し訳ないです。その代わり土日とも昼間の運用は網羅しました。

 24日 土曜日(天気もよく、夕方まで頑張りました)
橋本特急 橋本 8:46から 8033,8029,8023,8027,8021
橋本快速 橋本 8:41から 6738,6741,6739,6736,6733,6737,6735,6732,6742,6743
本線特急 新宿10:20から 8004,8006,8012,8010,8003
高尾急行 新宿10:28から 8002,8005,8014,7725,8008,8013
調布折返 調布10:42から 6717+6707,8030,7707,6731,6716
各駅停車 橋本 8:30から 6712,6415+6723,8032,8022,6717,7706,7712,7711,6710,6713,
7714,8026,8024,7421+7001,6715,8028,7709
競馬場線 8031
動物園線 6722
高尾線  北野13:40から 9701,8025

 特記事項:高幡構内、京八寄りでポイント交換作業を行っていたようです。

 25日 日曜日(雨の降らないうちに退散です)
橋本特急 橋本 8:46から 8032,8021,8022,8023,8029
橋本快速 橋本 8:41から 6743,6736,6739,6733,6740.6731,6738,6737,6732,6735
本線特急 新宿10:20から 8003,8008,8013,8014,8007
高尾急行 新宿10:28から 8004,8010,8002,8006,7725,8012
調布折返 調布10:42から 6417+6707,7422+7705,7709,6742,6716
各駅停車 橋本 8:30から 6710,6412+6723,9702,8033,8024,7712,7706,7708,6712,7714,
7711,8028,6715,7421+7701,6713,6714,7707
競馬場線 8031
動物園線 6722
高尾線  北野13:40から 6807+6724,8026
高幡留置 7710,9701,8025,6719,7425(確認できたもののみ。)

 若葉台の乗務員区入口に不要となった路線案内図が山積み、高尾線内では「4両編成はこの先には止りません」という案内が出ていたり、ダイヤ改定の準備も急ピッチです。

http://www13.freeweb.ne.jp/travel/potaka/keioindex.htm


朝ラッシュ時の時刻

 投稿者:やしん  投稿日: 3月25日(日)20時00分56秒

みなさん、お久しぶりです。
暫く東京を離れていたため、こちらの状況がつかみにくかったのですが…

久々に東京に戻ってみると「ダイヤ改正」ですか…。
激しく変わりますねぇ、特に昼間時以降は。

>飛田3番さん
>それを見て、ガッカリというかなんというか・・・
>上り、下りとも、通勤時間帯の発車時刻に、ほとんど(というか全く)変化がないんですね。
>増発に期待したわけではありませんが、新宿に7:30〜8:30に到着できる7時代の列車が、
>あいかわらず時間5本(平均12分おき)であること。
>同様に下りも、7時代は1本逃すと15分近く足止めとなる有り様。
>データイムは10分間隔なのに、ラッシュ時間帯に本数が減るんですよね・・・

私も武蔵野台駅朝ラッシュ時の時刻が一番気になっていましたので、
時刻表を本日早速購入し、確認してみました。
飛田3番さんと同様に〜〜〜殆ど変わっていない〜〜〜
というのが私の率直な感想です。

確かに朝ラッシュ時は旅客流動がほぼ固まっていますから、
大幅に変えられない事はわかってはいるんですけど、
朝ラッシュ時に12分に1回しか電車が来ないのは…勘弁して欲しいですよね。
西調布〜多磨霊園間の朝ラッシュ時本数が昼間よりも少ないという不条理は
いつになったら解消されるだろうか?といった感じです。

ただ、新しい動きとして、
今回の改正で新設された多摩センター7:43始発通勤快速のスジ付近では
各停が八幡山で2本待避しています。
パターン的には12分サイクルに優等4本、各停2本というものですが、
この辺で新しいパターンを模索しているようなにも見えますから、
もしかしたら次回改正時に動きがあるかも…と期待してしまいます。


6022F、都営車の方向幕

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月25日(日)15時02分43秒

>林さん:今日動物園線で乗車した6022Fも、6417Fと同様に
種別幕が準特急・ワンマン付きの11コマ(?)になっていました。

 また、少し前から都営車の表示機でも「東府中〜八幡山」の
コマ表示があるものに取り換えられたようです。これで八幡山
折り返しも全く問題ありませんね。


6417F

 投稿者:  投稿日: 3月25日(日)13時41分43秒

6417Fにも各停幕が入りました。
クハ6867の幕の指令器を見ると種別幕は空白も含めて11コマある様です。
もちろん準特急、ワンマン共に入ってます。


今日の橋本特急&9000系

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月25日(日)12時12分01秒

 れーるらんど帰りです。昨日の疲れが残って、眠い…。

さて、現行「休日ダイヤ」最終日の橋本特急充当編成は、

0700レ〜:8032F
0702レ〜:8021F
0704レ〜:8022F(8021Fと逆かも?)
0706レ〜:8023F
0708レ〜:8029F

9001F:高幡不動で昼寝(No.18に充当?)
9002F:No.41

 この流れからしますと、明日は
9001F:No.6(0700レ〜)
9002F:No.10(0701レ〜)
にそれぞれ充当されるかもしれませんね。

また、側板が痛々しい6010F:No.35に充当されています。

 各駅では、カメラを構えたファンを多く見かけましたが、
明日は一段と凄い「人出」になるでしょう。では〜。


時刻表ざっと見て

 投稿者:飛田3番  投稿日: 3月25日(日)11時15分24秒

ご無沙汰しております。

私も発売当日に時刻表を買ったクチなんですが、まず真っ先に、
毎日利用する最寄駅である飛田給の朝の時刻を確認しました。

それを見て、ガッカリというかなんというか・・・
上り、下りとも、通勤時間帯の発車時刻に、ほとんど(というか全く)変化がないんですね。

増発に期待したわけではありませんが、新宿に7:30〜8:30に到着できる7時代の列車が、
あいかわらず時間5本(平均12分おき)であること。
同様に下りも、7時代は1本逃すと15分近く足止めとなる有り様。
データイムは10分間隔なのに、ラッシュ時間帯に本数が減るんですよね・・・

相模原線からの流入があり、つつじ以東はつつじ発が入るので、
調布以東は時間11〜12本はありますよね。
逆に、東府中以西は通快が各停ですので、乗車機会は多いです。

物理的に無理なのはわかっていますが、府中発調布行きでもいいから、
12分の間を補完する列車があるといいと思うのですが・・・


ちょっと遅れてます。

 投稿者:R2-D2  投稿日: 3月25日(日)10時29分26秒

ダイヤグラム作成、ちょっと遅れてます。
今回のは運用を追えるようになってますので、もう少々お待ち下さい。


運用表(予想)

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月25日(日)10時15分21秒

分倍河原付近在住さん、初めまして。これからも宜しくお願い致します。

昨日の地震でお亡くなりになられた方のご冥福をお祈り致します。

平日の本線優等系の運用を時刻表から予想してみました。下記のURLです。
表中のNo.は仮に割り当てた番号です。今回から急行の色を緑に変えました。

作成中に気がついた点は、
・朝出庫時の高幡不動−京王八王子、高尾山口間の回送の多くが各停化されています。
・昼パターンから夕方パターンへの移行時に、3本入庫し、2本が出庫するといった複雑な運用に
 なっています。
・高幡不動→若葉台、若葉台→高幡不動の運用が各1ずつに減少しています。
・本線優等系は8000系のみで賄えるようですが、一部7000系が入る可能性があります。
・運用表には記載していませんが、朝の京王八王子発通快の6030系10両運用は残るようです。

http://homepage1.nifty.com/OkaLab/Railway/Apply.html


10両でしたっけ?

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月25日(日)09時20分22秒

おはようございます
そうでしたか、高尾線に・・でも第2編成は、桜上水で何をやっていたのでしょうか?今も
気になりますね、やはり、最終列車の運用でしょうか?
これって朝の大島止まりの6000系10両が都営車庫で夕方まで寝ているって事ですよね>京王ファンzさん
たぶんそうだとは、思います。でも今は大島検車区に8両で止まっています。
確か、夕方の3時頃に6000系8両で回送で、大島駅に入ってきますそのご、大島検車区へ行きます、そのあとに、夜に通勤快速として、橋本へ行きます。確か、20世紀最後の平日に大島駅で急行を撮影に行きました。確か、その時は、夕方の3時頃に、6000系8両で回送されていたと思いましたが、ダイヤ改正したら8両から10両になるかもしれませんね!


最後の現行休日ダイヤ

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月25日(日)07時13分54秒

 おはようございます。まず、昨日の地震で被害に遭われた方にお見舞いを
申し上げ、不幸にして亡くなられた方のご冥福を祈りたいと思います。
(昨日の地震のニュースを知ったのは、出先で聴いたラジオ放送です。
そのため、具体的にどのような被害があったのかをテレビで見ておらず、
詳しく申し上げられませんが…)

 本日は天気が余り宜しくなく、残念です。ダイヤ改正までいよいよあと2日、
現行休日ダイヤは本日が最後ですね。

>あずささん(昨日の9001F):運用No.31ですね。現時点の9000系は、6000系の
運用と一緒にされているようですね。(No.6で橋本特急に運用後、No.93で高幡に
行ってしまう場合が多いような気がするのですが…)

 こうなると、26日のNo.7〜10は、すべて8000系(8023F〜のLED編成)となる可能性も
否定できませんね。


9701Fはですね・・・

 投稿者:あずさ  投稿日: 3月25日(日)00時52分57秒

京王9000系マニアさん>
9701Fは、今日(24日)は高尾線区間列車に充当されていました。

今日は所用で「大阪」に行ってまいりまして、つい先ほど帰宅しました。
ご存知のとおり、中国・四国地方で発生した地震の影響により、帰りの新幹線はベタ遅れ・・・
なぜか「ひかり」に乗ったのに「700系車両」が充当されていて思わず「!」。
犠牲者の方のご冥福をお祈りいたします。

さて、本題に移りますが、新幹線で東京に到着〜新宿23:00発特急高幡不動行(8010F)
に乗って帰ったのですが、これまたなぜかこの特急、高幡では2番線に入線しました。
本来入線するはずの3番線には、6415F+6723Fの回送が陣取っていました。アナウンスでも、
「本日に限り2番線に入ります…」と言っていましたが、詳細は不明です。そして、そのまま
北野まで乗車し、高尾線区間列車に乗り換えようとすると9701Fが待っていて度肝を抜かれ
ました。私が今まで確認してきた限りでは、9000系の土休日高尾線区間運用充当は初めて
だったのではないかと思われます。ただ、土曜の深夜の割にこの列車、8両全車座席がほとんど
埋まるくらいの乗車率でした。今後短編成化されれば、立席もたくさん出るんだろうな・・・
ちなみに高尾線区間列車、もう1本は8020系でした。(車番未確認)


業務連絡

 投稿者:K.Oka@管理人  投稿日: 3月25日(日)00時41分34秒

51さんの投稿のうち、3月24日(土)17時32分20秒をお申し出により削除致しました。


今日は橋本特急に乗車せず…

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月25日(日)00時09分42秒

 こんばんは。本日は朝に遊園モノレールの見学、帰ってから車で往復200kmを
運転し、非常に疲れました。その関連で、今日は橋本特急をほとんど見ていません。
これも久し振り。(と言うわけで、恒例の「橋本特急の充当編成」はなし。
でも、これも今日・明日限りですね…。)

 今日(25日)はれーるらんどを覗いて、最後の旧休日ダイヤの橋本特急を
確認したいと思います。


速報版

 投稿者:51  投稿日: 3月24日(土)17時34分57秒

こんにちは。詳しくはまけいぬさん(いつも詳しい情報、拝見させてもらってます!)や他の方にお任せするとしてちょこっとみたまま・・・
橋本特急 新宿発15:51から 8021F,8033F,8029F,8023F(15:31発は…しまった!忘れました^^;)
高尾急行 新宿発15:28−7025F,16:27発−8002F(HM付),16:47発−8005Fでした。あとは
京八各停 新宿発15:45−6023F+6415F,本線特急 新宿発16:40−8003F(HM付)です。なんでこんなに半端なのかっていうとボケてて撮った列車分しか覚えられなかったからです。。。それにしても今日は暑かったですよね。窓が開いてるばかりでなくクーラが入ってる車両があったり乗務員さんも上着を脱いで半そで(または腕まくりかな?)状態の方もおられたりしました。また撮影される方も橋本特急を中心に結構いらっしゃいました。


その通りです

 投稿者:R2-D2  投稿日: 3月24日(土)16時42分37秒

京王ファンZさん、おっしゃる通りです。引上げ回送は設定されないようです。
あと平日下り9時代、相当複雑で面白いですよ。特急に抜かれる快速、通勤快速、
その通勤快速はとんでもない所要時間に設定されています。


車内路線図

 投稿者:  投稿日: 3月24日(土)13時11分06秒

京王線車内の扉上の路線図が一箇所を除き京王の広告(株主優待の案内など)に変わってます。
その上(肩の部分)の広告スペースが扉幅だけ空いているので路線図はそこに移るのではないでしょうか?
昔の路線図は上だった記憶があります。


夕方快速10両

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 3月24日(土)13時08分59秒

(R2−D2様)
>今ダイヤを書いてますが、平日夕方下り快速大島始発の2本は10両編成になりますね。
これって朝の大島止まりの6000系10両が夕方まで都営車庫で寝てるってことですよね!?
そしてこの2本、橋本で快速で折り返した後、若葉台で2両落とすみたいに見えます。
(若葉台発が2分他より長い)


先ほど・・

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月24日(土)12時34分20秒

こんにちは、先ほどれーるランドへ行って9000系ポスターを買いに行きました。
一枚、420円!400円以上買うとくじ引きができます。
私は、8000系の人形が当たりました。これで、650円もういた(^O^)
行くときにこんな光景が・・9702Fが桜上水にいました・・
何かあったのでしょうか?それにしても、9701Fは今日は、どうしているのか教えてください


書店の時刻表に人だかり

 投稿者:相模原線ユーザ10年  投稿日: 3月24日(土)12時04分20秒

橋本駅の書店に時刻表が大々的に置かれています。
一般の人がかなりみています。
関心の高さが伺えます。


快速

 投稿者:R2-D2  投稿日: 3月24日(土)11時49分16秒

今ダイヤを書いてますが、平日夕方下り快速大島始発の2本は10両編成になりますね。


都線内快速

 投稿者:sugar-man  投稿日: 3月24日(土)10時47分19秒

昨日親が持ち帰ってきた新宿のポケット時刻表を見たところ、
新線新宿発本八幡方面の快速表記が消滅していました。
快速は新宿に進入する時点で種別幕を変えるのでしょうか?
(初台・幡ヶ谷は確認していないので不確かですが。)
…とすると都線内快速表示も見納めになってしまいますよね。


時刻表を見て

 投稿者:Knock Out  投稿日: 3月24日(土)10時09分12秒

時刻表を見て思ったのですが、最終岩本町行きが京王八王子発(桜上水で車両交換)から、
橋本発になるようですね。(京王八王子発のスジは快速化)運用を考えると、素直に都営
車なので、車両交換なしのようです。あと、都営新宿線内(笹塚発着を含む)で京王車のアルバイト運用(まあ、
新線新宿-笹塚間は京王の路線なので、この区間では違うのですが・・・)が増えましたね。
中には(新線)新宿-本八幡間と完全に都営線内のみのものもあるようです。本八幡発の
新宿行きの車両の表示はどうなるのでしょうかね?新線新宿だとかえってわかりにくいような
気がしますが、新宿だとなんとも奇妙なような・・・それと休日の本八幡発大島行きが京王車
ですね。


それと面白い運用としては平日の新宿9時19分発の快速高幡不動行きは、桜上水で本八幡始発
の通快橋本行きに抜かれ、さらに八幡山では急行高尾山口行きの通過待ちとなります。

あとは皆さんが仰っている通りです


困ったシーズンダイヤ下り(^^;;

 投稿者:特急デワ@仙川  投稿日: 3月24日(土)01時43分29秒

昨日のうちに新しい時刻表を買ってパラパラとめくっていましたが、
「何だか分かりにくくなるな」という印象です。

平日は快速と急行の都営乗り入れパターンが変化するため、17時頃には
「頭の切り替え」が必要になりそうです。

土休日ダイヤもオフとシーズンでかなり異なっていて、うっかり間違え
ると大変なことになったり、所要時間が違ってくるので、要注意です。

例えば、日中、京王線新宿13・33・53分発の各停が笹塚で都営線からの
橋本急行に接続するパターンがありますが、シーズンの場合の14:34発
以降は笹塚で接続しない模様で、八幡山と烏山以遠では結局あとからの
快速に乗るのと同じになります。

同じく京王線新宿04・24・44分発の各停は桜上水で準特待避したのちに
八幡山で急行・特急待避を行うため、仙川まではなんと29分もかかって
しまいます。
14時半以降、京王線新宿01・21・41発の快速を逃がすとかなり痛そう・・

趣味的には変化があって楽しい改正ですが、慣れるのは大変そうです。


(無題)

 投稿者:森夏日野  投稿日: 3月24日(土)01時00分23秒

>林様
補足いただきありがとうございました。


今日の新線新宿行き

 投稿者:  投稿日: 3月24日(土)00時46分51秒

>森夏日野様
最終新線新宿行きは9702Fでした。
@最終高幡不動行き


いろいろ

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 3月24日(土)00時37分45秒

 夕方の新宿でも写真を撮る人が増えてきました。まずは今夕のみたまま
高尾通快 新宿18:08 7005,8011,8008,8006,8002,8007,7725
橋本特急 新宿18:12 8030,9701,8033,8021,6717
京八各停 新宿18:13 6719,8023,7707,6724+6807,6743,8024,8029
本線特急 新宿18:20 8004,8013,8003,8005,8012
橋本各停 新宿18:21 6413+6721,8801+8801,8022,6715,9702,6737,7710
高幡各停 新宿18:25 7711,6713,7706,8031,6714,7709

今日、私が注目したこと。

●6721F復帰 私が見たのは1月末の若葉台入場以来なので。4扉になって出てくるのかとおもいきや、5扉のままでした。
●8000系4+4各停 特急デワさんが書かれた、4+4各停。新宿よりは8801Fでした。(HM付き)

 ついで。木曜日に通勤快速で高尾山口まで行きました。東府中での侘しさ。なんとなく分かった気がします。これが毎日はキツイなぁ。
 木曜日夕方に、新宿構内の売店で京王時刻表を買おうとしたら、1番線、3番線とも売切れでした。一般の方々にもよく売れているようです。
 最後。明日は天気がそこそこ良さそうですし、出撃予定です。(橋本特急0700列車さんにも指名を受けてますし)速報は出来ませんが、記録はしっかりやっておきます。

http://www13.freeweb.ne.jp/travel/potaka/keioindex.htm


こんばんは

 投稿者:森夏日野  投稿日: 3月24日(土)00時04分10秒

 こんばんは〜 見たままです。
 
 今日の京王八王子発最終新線新宿行きは9000系でした。
 ボケ〜っとしていたため車番は確認しませんでした。


今日の橋本特急(修正版)

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月23日(金)23時00分43秒

 皆様、こんばんは。昼の書き込みの修正です。
0705レ〜:8033F(8021Fではなく…)
0707レ〜:8021F

 問題の6407F+6024Fは、本日はNo.47に充当されていました。
(高幡出庫の6000系8+2R編成の3運用のうち、唯一橋本特急が絡まない運用)
また、今日のNo.30(最終高幡特急)は、6014F+6412Fになると
思われます。(今日は桜上水で確認)

>京王9000系マニアさん:メールを拝見しました。了解しました。
また、7000系の橋本特急は、上り朝だけの限定運用のもので、
新宿折り返し以降は、各駅停車になってしまいます。残念ながら、
終日走っているわけではありません。(だから、調査も大変なのです。
26日は相模原線内で撮影ができないので、今日、7000系橋本特急の
相模原線内での撮り収めをしました。)

 改めて考えると、「通常ダイヤ」での平日ダイヤは今日でおしまいでしょう。
(26日は、新ダイヤへの移行関連で、車両運用にかなりの変更が
あるかもしれません。通常運用と少々違ったものになると予想して
います。)

 明日〜26日の3日間は、カメラを向けるファンがどれだけいるか…。
悪天候にならないことを期待しましょう。


はじめまして

 投稿者:分倍河原付近在住  投稿日: 3月23日(金)20時50分15秒

はじめまして、私は、分倍河原付近に住んでいます。よく、京王線に乗るのですが、9000系は、一度も乗っていません。見たのも、4回位しかありません。2425日は京王レイルランドに行こうかどうしようか・・・ でも25日は、北総春まつり・・・明日行かないと・・・


みればみるほど混乱する・・・

 投稿者:51  投稿日: 3月23日(金)20時38分46秒

こんばんは。昨日は時刻表みつめすぎて目が痛くなっちゃいました。帰りに6457の中ででもゆっくり眺めようかな〜と新宿22:04発の府中行(いつもは22:08発の通快に乗るのですが4分発のによく6457が充当されてるのを思い出したのです)を待つと・・・来たのは9001Fじゃないですか!なんだか直前に「6457がんばれ」的投稿をしたばっかだったので9000系に「21世紀はオレ様の時代なんだよっ!」といわれたような気分でした(笑)
『6010F』(京王9000系マニアさん)>次に9000系が入るときは6010Fが廃車の筆頭候補になりますね。僕はてっきり6011Fより先に廃車になると思ってましたが。余命幾許もないし最後の花道で橋本特急で爆走してくれないかなぁ?なんて。
『東京生命』(のらねこさん)>お気づきになられましたか。僕も破綻のニュースを聞いたとき「ん?」と感じ思い出してみると(確実な記憶ではないですが)昔の丸いドアシールの会社が確か東京生命だったような…?青いシールの時と緑のシールの時があったような気がします。
『6457』(橋本特急0700列車さん)>昨日、特急に充当されたんですねぇ。もし改正後6007Fとよりを戻すとすると昨晩が6024Fと組んでの最後の特急姿になったりして、、、
さて改正後の運用をちょっと考えてみたのですが(素人考えで稚拙なのはご勘弁を)……特急・準特急は8000系だけで賄えるか?うーん…「多分」7000系もはいってくるのではないでしょうか。特急は、(平日に関して)朝だけで引っ込みそうな0002レ〜2203レと0004レ〜0009レ〜(折返しは5018レかな?)を抜かすと昼間時4本でまわりますよね。準特急は6本です。夕方は一本減りますが単純に一本減るんじゃなくて二本(高尾山口17:16着と17:37着)減って一本(京王八王子17:05発)増える形となると思います。また高尾山口16:37着〜6156レ〜7005レ〜京王八王子17:24発準特急、山口16:57着〜回送〜7007レ〜京八17:34発特急と運用されるようにも思います。(そうするとこの時間に不自然に二本ある北野発京八行の理由がわかるような気がします)現在特急5本・夕方以降の通快7本使用でそのうち1〜2本には7000系が入ることが多いですから改正後も特急4本・準特急(6+1)本所要ということで一本くらいは7000系、それも6+4が各停にフル活躍してるでしょうから10連あたりが一本入る可能性が…逆に各停の方に少し8000系が入ると7000系が特急・準特急にはいってくるでしょうね。大穴としては組換えを行わなかった場合の6023F+6024Fあたりが限定運用に入ったりして。(ダイヤ改正が迫っていますが一向に6+4に組替えないですね。てっきり6021Fとともに高尾線や相模原線の各停にまわるのかと思ってたのに^^;)ちなみに休日ダイヤ夜間にも高尾準特急から八王子急行にまわる為と思われる北野発京八行が設定されてますね。最後に「今のうちに撮っておかなくっちゃ」な列車を……
・橋本特急(これはとっくに皆さん撮られてますね^^;)
・特急高幡不動行(こちらも結構皆さん撮っておられるかな?休日シーズン時のも含めて消えますね)
・通快京王多摩センター行(地味ですがこれも消えますよね、各停のセンター行も風前の灯)
・通快調布行(こちらも橋本まで延長されて消滅ですね)
・「下り」の各停調布行(以外にも何処を探しても見当たらないのですが)
・7000系の岩本町行(同時に京王八王子〜調布間を走る岩本町行が消えることにもなります)
この他既に運転が終了してしまっている急行府中競馬正門前行とか高尾山口・多摩動物公園行など過去帳入りする行先もありますが僕が気づいたのはこのくらいです。意外だったのは京王八王子発北野行が残ったことですかね。あと…平日の八幡山行は一旦引上げ線にはいれるんでしょうか?なんかそのまま折返しそうな気が…(本線を支障しちゃいますしね)あ〜ダイヤ変更まであと数日、どうなるのか悩みはつきません!


おー!

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月23日(金)14時56分18秒

きょう、やっと9000系橋本特急の、復活しましたか!マニアとしてうれしいですよ!(;_;)
7000系の特急もですか!でも、一日中7000系、特急走っているのですか?
先日、行ってみたら。朝、走っていたのが、各停に、なってしまっているよ!といわれてしまい。
8000系・6000系の、相模特急を取って来ました。
ところで、聞きたいのですが、2月に6711Fが、解体されましたよね、
調布で、見張っていたら。6710Fが、走っていました、京八よりの6760F?でしたっけ?
塗装が、はげていたりしていたので、こやつももうそろそろ廃車かな?
っと、思いながら見ていたのですが・・
橋本特急0700様>
メール送りますので、確かめてください


今日の見たまま

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月23日(金)13時38分36秒

 こんにちは。私の昨日の予想(0700レに6407F+6024F充当)は、
見事に外れてくれました。でも、9000系が入ってくれたので、
良しとしましょうか。

今日の橋本特急・都営車快速(一部未確認)
0701レ〜:8030F
0700レ〜:9001F
0702レ:7010F
0704レ:6012F
0706レ:7008F
0705レ〜:8021F?(>特急デワさん)
0707レ〜:未確認
0709レ〜:6017F

17T:17F(編成と運行番号が揃って、ユニーク)
87T:4F
91T:21F
89T:8F

若葉台10:25…6021F+6413F
若葉台10:45(No.40車交以降):8214F+8001F(>特急デワさん)

9002F:No.32に充当。(この後運用を考えると、明日・明後日と
9002Fの橋本特急充当の可能性はまずなくなりました。)
このまま行けば、つつじヶ丘では15:27頃に9000系同士の追抜きが、
橋本では16:02〜16:05に9000系同士の顔合わせが見られます。

 考えてみると、今日を除くと、平日旧ダイヤは26日が最後です。
それにしては、相模原線内は「嵐の前の静けさ」状態…。なぜ?

>京王9000系マニアさん:都営10系試作車の快速の写真なら、
持っていますよ。(笹塚上りホームからの撮影ですが。)
後ほどメールで送りましょうか?(あるいは、焼き増しして
渡しても構いません。写真をご希望なら、メールを
いただけると助かります。)

では〜。


Re:橋本急行

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 3月23日(金)13時13分13秒

(橋本駅利用単なる通勤者様)  
>橋本急行は新宿に長時間滞在するのでしょうか?
>たとえば、18:03発の橋本急行は上りのダイヤを見ると、17:50着。
>13分もホームに居座る!?

平日のこの時間帯は2番線使用は橋本急行だけでしょうから13分でも滞留可能でしょうけど。
私はなんだか、相線利用者を特急/準特急に出来るだけ誘導するために敢えてこういう設定に
しているのではないかと思ってたりします。この間に特急も発車していくし座るためとはいえ
こんなに長時間待っているのはバカらしいという心理誘発を狙っているとか。
とにかく本線の人も相線の人も調布以西迄なら皆特急/準特急を使ってくれというダイヤかと。
考え過ぎかもしれませんけど。


Re:準特急の方が速い

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 3月23日(金)12時47分08秒

(SKE様)
>分割特急ですが高幡不動で八王子編成が高尾山口編成を待ち合わせるようになり
>北野で準特急に乗り換えた方が速いという珍現象が…

あれれ、ほんとですね。八王子から新宿までだと
北野で準特急乗換え 41分   分割特急 43分
シーズンダイヤならではだなあ。早速1日(日曜)に実体験してみようかな。
今回は改正1週間で平日・休日・シーズン3つのダイヤを全て体験出来るはずですね。



意外なところでなくなるもの

 投稿者:のらねこ  投稿日: 3月23日(金)12時32分28秒

 新聞等で報じられている通り、残念ながら東京生命が破綻となりました。確か、京王線の車内広告で戸窓袋あたりに広告ステッカーがありませんでたか? 写真に残すほどの物ではないかもしれませんが。

http://homepage1.nifty.com/hebu/


見たまま

 投稿者:特急デワ  投稿日: 3月23日(金)12時26分47秒

こんにちは。見たままです。

新宿駅
11:41発橋本各停:8214F+820○F
11:52発橋本各停:9001F(HM付き)
12:20発八王子特急:8003F(HM付き)
12:32発橋本特急:8021F
を確認しています。参考まで。


橋本急行

 投稿者:橋本駅利用単なる通勤者  投稿日: 3月23日(金)11時22分25秒

橋本特急で帰れるのもあと2日かと思うと、ちょっと頭痛いです・・

さてさて、昨日時刻表を購入して眺めながら帰りましたが、
橋本急行は新宿に長時間滞在するのでしょうか?
たとえば、18:03発の橋本急行は上りのダイヤを見ると、17:50着。
13分もホームに居座る!?
それとも上り橋本急行は下り橋本急行にはならないとか・・!?
そんなことないですよね・・。

それとも、13分滞在なんて長くはないですかね?
時刻表の見方、間違っているんでしょうか・・


録音

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月23日(金)10時43分33秒

9000系の音は、よく撮れてましたか?>51さん
はい!よく撮れてました!イヤーいいですね加速音は、一発で、気に入りました・・
今度は、9000系+6000系を録音しよと頑張っているところです。
できれば、今度は、通勤快速で9000+6000の写真&録音を・・
あち、誰か、10−000系試作車の快速使用または、通勤快速の写真を誰か持ってませんか?
よければ、写真をメールで送っていただきませんか?お願いします!
それでは、きょうは、ここで・・


訂正

 投稿者:8000K  投稿日: 3月23日(金)03時12分29秒

本日3度目の発言,失礼いたします.

●訂正(下記の「Re:速い設定の急行」において)
×八幡山−芦花公園の80&95km/h制限
○八幡山−芦花公園の85&95km/h制限

上記のとおり訂正いたします.失礼いたしました.


ダイヤネタ

 投稿者:えぞリス  投稿日: 3月23日(金)02時41分54秒

7313レは2201レの落しで運用に入るのではないでしょうか?
あくまで授業がある時期のみの不定期列車スジではないでしょうか。

また夕間時、大島発橋本行の快速は10両の可能性が考えられます。
最終の岩本町行は橋本始発(快速の返し)なので10ー000が入ると考えられます。
という事は八王子発は今回で見納めになりそうです。
4701レ稲城〜若葉台5分の取り方はいきなり2両開放も考えられます。(橋本から各停)
競馬場線は臨時が無い間は過去にもあった2分返しがありそうです。


6000は前パンが一番

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 3月23日(金)02時24分58秒

橋本特急0700列車さんの書き込みを会社で見て、私も是非見たいと思い、速攻帰宅して、カメラと三脚を車に積んで、家から最短距離の高幡不動へ車を飛ばしました。
到着は、列車到着の約1分前。で、冷静に考れば、この時間高幡を出る電車は無かったのでした。切符売り場はむなしくシャッターが下りていて、入れません。(泣)
仕方ないので、京王ストアの脇の歩道橋から、見る鉄にしました。列車は着くやいなやあっと言う間に車庫に引き上げていきました。
まあ、大ポカやってしまいましたが、6457の勇姿を見ることができたので良しとしますか。
それでは、明日の橋本特急への充当に期待しつつ、おやすみなさい。

もし、明日じゃなかった、今日の運用をチェックできた方がいましたら、この掲示板にお知らせをよろしくお願いいたします。(ちょっと虫のよいお願いですね)

それから、高幡の駅前では、同日にバスダイヤも改正のため切符売り場と対面にあるバス停付近も貼り紙だらけでした。


Re:速い設定の急行

 投稿者:8000K  投稿日: 3月23日(金)02時06分10秒

たびたびの投稿失礼します.

●京王ファンZさま
さっそくのレス,ありがとうございます.
途中駅混雑にくわえ,八幡山−芦花公園の80&95km/h制限,
仙川の85km/h制限などを加味しますと,定時運行は厳しいかもしれませんね.
なるほど興味深い高速ダイヤですが,なによりもまず安全運行が第一ですよね.

京王時刻表を見るにつけ,新ダイヤでの運行に期待が高まります.
これほどまでの大改正ですから,ダイヤの作成から施行にいたるまで,
京王で働くかたはものすごい労力を費やされたのでしょうね.
部分的に差異があるとはいえ,「すこしでもよいダイヤで」という
京王の姿勢に対し,一利用者としてあらためてありがたみを感じています.


準特急の方が速い!

 投稿者:SKE  投稿日: 3月23日(金)01時55分31秒

京王ファンZさま
・シーズン休日の八王子分割特急はほんと遅い。(せめて40分で走ってほしいもの)

シーズン休日の八王子特急が遅く残念です。
分割特急ですが高幡不動で八王子編成が高尾山口編成を待ち合わせるようになり
北野で準特急に乗り換えた方が速いという珍現象が…


最終特急、見てきました。

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月23日(金)01時53分58秒

 まず、先の書き込みの訂正です。6407F+6023F→6407F+「6024F」の
誤りです。組み変わるはずがないので…。(>6044さん)

 先の書き込みの後、車で府中まで飛ばし、最終高幡特急を見てきました。
予想通り、6407F+6024Fが8連で、さらに6414Fがぶら下がっていました。
6457を先頭に走る最終高幡特急。これこそ、高幡特急の「最後の華」かも
しれません。
 これで、写真さえまともに写っていれば、高幡特急に思い残すことは
ほとんどありません。(あとは、残り2日で9000系が充当されるかですが。)
そして、この編成は明日の橋本特急の0700レ〜運用に充当される可能性が高いと
思われます。(そうなれば、撮影ファンは大喜びですね。)

 また、府中も新しい時刻表・路線図に変わっていますね。(その上に、
旧時刻表の紙が貼られていました。)

それでは〜!


速い設定の急行

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 3月23日(金)01時45分36秒

自己レスです。
新宿−調布間17分代設定の急行は他にも休日下り7:00発高尾急行もありますね。
他にもあるかな。 (今日は疲れて隅々までは見きれないです)


速い設定の急行

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 3月23日(金)01時34分00秒

(8000K様)
>京王線新宿22:10発と22:30発の急行(それぞれ高幡不動ゆき,そのさき各停)の2本です.
>時刻表によると,両急行は桜上水まで8分・千歳烏山まで11分・つつじヶ丘まで14分で到着
>することになっています.
>このダイヤ,実際に運行するとなると少々苦しいのではないかと思いますが,いかかでしょう.
>夜間の明大前・桜上水・千歳烏山での乗降は,おしなべて時間がかかっているようですし…
>桜上水〜千歳烏山〜つつじヶ丘は,110km/hで爆走でしょうか.

いずれも新宿−調布間を18分代の設定のやつですよね。18分代設定は他にも休日夜間や
平日深夜上りなどにもあります。ラッシュ時でないこれらはOKでしょうが、8000K様
の言われる2本は混雑で18分代は実質無理なんじゃないかと私も思ってます。
ちなみに休日朝の下りに17分代の急行が設定されています。既出投稿にあった7:30発
の高尾急行(2本続行1本は新線から)がそれです。この2本は笹塚−調布間を13分代で駆け
抜ける設定になっていて、どんな走りっぷりなのか今から興味深々でいます。


新宿〜烏山11分!

 投稿者:8000K  投稿日: 3月23日(金)01時09分30秒

管理人さん,みなさん,こんばんは.
久しぶりの発言です.

27日からの新ダイヤでの運行,楽しみですね.
わたしもさっそく京王の時刻表を購入し,なめるように(爆)ながめております.

…ところで,京王線平日下りの急行のダイヤについて,ちょっとした疑問があります.
京王線新宿22:10発と22:30発の急行(それぞれ高幡不動ゆき,そのさき各停)の2本です.
時刻表によると,両急行は桜上水まで8分・千歳烏山まで11分・つつじヶ丘まで14分で到着
することになっています.
このダイヤ,実際に運行するとなると少々苦しいのではないかと思いますが,いかかでしょう.
夜間の明大前・桜上水・千歳烏山での乗降は,おしなべて時間がかかっているようですし…
桜上水〜千歳烏山〜つつじヶ丘は,110km/hで爆走でしょうか.
…たとえば,22:41とはいっても22:41.00〜22:41.59まであるわけで,
一概に云々言えないのかもしれませんが…

時刻表に示されているのは,あくまで「標準」時刻であり,些細なことを気にしたら
キリがないとはわかっていつつも…投稿してしまいました(弱).


女性専用車

 投稿者:八ミツ大モリ  投稿日: 3月23日(金)00時40分43秒

>京王9000系マニア様
 川島令三氏(の書物)によると、女性専用車はGHQの肝いりで設定されたとのことです。ところが、時代が下がるにつれ、日本人の生活が西洋化した結果、件の車両は化粧品の臭いが混じり合ったのが充満し、気分を損ねる乗客が続出したためサタヤミに入ったとのことです。最後には当の女性でさえも乗る気が失せたそうです。


ちょっと視点を変えて

 投稿者:nag  投稿日: 3月22日(木)23時21分10秒

京王線新ダイヤ、ネタつきませんがちょっと一息を。。。

新時刻表の204ページから207ページの井の頭線平日下りのダイヤ。
分かりやすさNO1では。。。急行、各停、急行、各停・・・しかも2分刻み。

で、京王線に戻って。0001八王子特急ですがいつもこれで通勤してます。
府中から乗ってますが、府中で接続の現行各停高幡止まりが高尾山口まで延長ですね。
この列車で高尾線への接続は府中での乗り換え、実質これが最速ですね。
現行の高幡で接続の八王子通快は北野まで先行して退避ですね。北野で5分も止まるの!?
八王子方、朝の下りダイヤは相変わらず物寂しいなあと言う印象です。

それに比べて、夕方の上りダイヤについては利便性「超」アップですね。
朝の分は帳消し!と言っては大袈裟ですが、現行のダイヤがひどすぎるのかもしれないですね。
特に府中より先、新宿方面へは実質20分に1本でしたから。。。
今までは22:30以降のバラツキがひどかったですが、この時間帯の増発、均等化されてますね。
新設深夜の上り快速の府中以東もきちっと各停の接続がフォローされている点は
大評価だと思いますよ。

ガラガラでも減らさないでね。
車両数減らしても、本数は確保して欲しい!と思う通勤利用者でした。


編成はどうでしょう

 投稿者:R2-D2  投稿日: 3月22日(木)22時50分56秒

平日夕方の各停は10両編成になるような気もしますが。あと日中快速も
そのまま10両で運転できますね。夕方急行は間違いなく10両でしょう。

TO-MIXさん、了解しました。


さすが前パン!

 投稿者:6044  投稿日: 3月22日(木)22時46分35秒

こんばんは。
今日の昼間は6407Fは6724Fと組んで本線各停、6723Fは北野〜八王子運用に
入っていました。
昼と夜で相手を変えるなんて、モテるな〜6407F。


新ダイヤ

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 3月22日(木)22時33分04秒

本日残業せずに帰宅して新時刻表をシゲシゲとチェックしていましたが、早々に眩暈がして
きて止めてしまいました。新ダイヤを体に憶えさせるには暫く期間を要しそうです。
(都営新宿線も利用しているから尚更なのですが。笹塚接続有無等がほんと煩雑で)

あと今回の時刻表からあらためて感じることですが
・夕方以降の下り特急/準特急の混雑はかなりなものになりそう。
(急行/快速との所要時間差が大きく、集中度が増しそう)
・夕方以降の下り各停が本数減により混雑して全体的に遅延しそう。
(特急/準特急は新宿→調布間を14分で走るのは厳しそう)
・夕方以降の新宿発橋本急行は8連のままなのか、10連があるのか。
(各停減のあおりを急行も受けるはず。新宿−調布間の救済のため10連欲しいところ)
・深夜の新宿→調布間駅利用者の利便性アップ
(急行化により、従来の各停のみより平均所要時間が短縮)
・相模原線折り返し各停(6連×3本)は7000系が入るケースが多いか。
(8000系、6000系に比べ充当出来そうな編成は7000系に多い?)

もうあと5日で結論が見えてくるのですね。なんかワクワクするようなビクビク
するような変な気分です。


今日の最終高幡特急に…

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月22日(木)22時21分39秒

 時刻表以上に重大な話が…。

 本日、帰りがけに目撃したのですが、今日のNo.30(夜間)は
6407F+6023F(+2両)が充当されるみたいです。こうなると、
明日の橋本特急(No.6、0700レ〜)に前パン編成が充当される
可能性も少なくありません。今日の運用も、前日にNo.30に充当された
6017Fでしたので…。こうなったら、明日も本格撮影だ!
(ついでに、これから車を使って高幡特急も撮影して来ます。
府中あたりで狙おうと思っていますが…。)
 そして、この流れなら、51さんの期待通り、土曜以降にも6407F+6023Fが
充当され、最終日にはNo.10に充当されるかも…。(26日は、早朝に一旦
橋本に行き、No.7〜10の充当予定編成を確認したいと思います。)

 では〜。


 投稿者:51  投稿日: 3月22日(木)21時46分49秒

再びこんばんは。ちょいと付けたし・・・
TO-MIXさん>「習志野の103」今日も見ました。まだ動いてるんですね。僕は八ミツ(こう書くと「八ミツ大モリ」さんを思い出す・爆)異端車のクモハ200−901にあたったのでちょっと嬉しかったりして(なんか京王のライバル=総武・中央線ネタですいません)
京王9000系マニア さん>9000系車内音録音できたようで良かったですね。音は良くきこえましたか?
さてほんと橋本特急最終列車には何が充当されるんでしょうねぇ?みなさんはどうご想像されてるのでしょう。競馬風にいうと本命8000、対抗9000、6000(10番台)の3点となるんでしょうが大穴として個人的には前パン車6457に是非この大役を!という気持ちです。橋本特急誕生時からその役目を続けてきたのは6000系でありまた6000系特急が消えるかもしれない(これはどうなるかわかりませんが)今、締めくくりはやはり6000で、しかも昔、休日特急を筆頭に京王のエース格として共に活躍してきた前パン車6455達を一ヶ月前に失った6457にその分も頑張ってほしいとの願い・橋本特急への惜別・6455等同僚への惜別、いろんな思いをこめてメモリアル列車に相応しいかな?…と。もっともほんとにこんなことが起きたら新ダイヤに不満アリなファンも少しは溜飲を下げるかと(笑)てなわけで『こうすりゃ「撮り鉄」も「乗り鉄(録り鉄?)」も満足』しそうな最終日の運用予測〜♪
0701レ〜:6407F+6024F(or6007F)または6010Fなんてのも素敵♪
0700レ〜:9001For9002F
0705レ〜:8021For8022F(幕車)
0707レ〜:8032For8033F(LED・ボルスタレス車)
0709レ〜:7000系
うーん・・・かなりの妄想、お許しを〜^^;


女性専用車の歴史

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月22日(木)20時56分58秒

書き忘れですが、女性専用車の歴史ですが、中央線の登場時のことなのですが、
そのころ、中央線は、朝が一番混んでいました(今も変わらないね!)
たまに、とある男の人が、女の人にラブレター!?みたいなのを列車の車内でどさくさにまぎれて
鞄の中に入れていて、チカン行為も、どくしつしていたので、女性専用車が、できたのですが・・
しかし、乗っていたのは、2,3人ぐらいで、それが、しばらく続いていたので最終的には、やめたらしいのですが、ダイヤ改正ででるのは、いいのですが、今でても意味がないんじゃないか!
と、昨日友達が言っていました(内心、私も思っている・・)


時刻表

 投稿者:京王9000系マニア@時刻表  投稿日: 3月22日(木)20時43分42秒

今晩は、今日も、アイスが欲しいほど暑かったですね、ところで本日、各停京王八王子行きが、9701Fでした、私は、たまらず写真とってきました・・あとテープに録音も!
第二編成は、今日は、どうなっていたんだろう・・
あと、調布で、時刻表を買いました、一番はじめに見たのは、新宿線のダイヤでした、
みてみるとこうでした。
急行橋本・各停新宿・各停笹塚・各停笹塚・・・
という感じで、面白かったです・・
休日になると、新宿行きの京王車両が、日中にもこれは、さっそく撮りに行こう!
あと、帰り新線新宿で、急行の、接近アナウスが聞けて付いてました、そして新線新宿から地元大島へ帰りました。・・
そして、家に帰ってみれば、鉄道ファン3月号にあった、日本車輌開運キーホルダーが当たりました。これも、9000系のおかげかな?ハハハ・・
それにしても、9702Fは、どうしたのですか?誰か教えてください!


まだおおまかにしか見てないけどそれでも「!」の連続

 投稿者:51  投稿日: 3月22日(木)20時09分14秒

こんばんは。時刻表関連、予想通り凄い書き込みですね。それでは皆さん既に色々書かれているのですが私なりに思ったことをぽつりぽつりと……

・動物園急行、思ったよりも少ないですね。高尾急行・通快、辛うじて残ってほっと一息。
・3000番台の列車番号、懐かしいなぁ・・・(92年以来の復活ですね)
・10−000系、急行でもコワレずがんばっておくれ♪
・調布以西の本線では岩本町行は見られなくなるんですね。撮っとこっと。
・平日22時以降の急行高幡不動行は実質どうも中河原・百草園通過の通快京王八王子行のようですね。
・相模原線ユーザ10年さんも仰っていますが平日上り準特急一番列車はなんで急行じゃないんでしょう?高尾山口〜新宿間1時間という遅さですし。
・快速>優等列車としてより各停に近い位置付けになってるような…今までも特急等に抜かされることはありましたがまさか通快に抜かされる日がくるなんて…(2203列車は桜上水で通快、八幡山で急行を退避し正に各停なみ)
・馬急>東京競馬場での開催はちょうどシーズンダイヤの時期とほぼダブッていますから臨時急行の設定はやはりオフダイヤではないのかもしれませんね。どうも挿入するスジの余裕がなさそうですし。2月開催だけどうにか臨時停車等で乗り切るのかそれともサッカー特発のように時刻表にない列車が出るのか・・・
・シーズン分割特急>むぅ、高尾山口行と京王八王子行の順番を入れ替えましたね。方向幕的には「京王八王子・高尾山口」のままでいくのでしょうか。どちらにしろ、長年の慣れで下り前方が京八行、後方が山行だと勘違いしてうっかり誤乗されるお客さんが出そうで、案内の徹底が望まれますね。でもなんで高尾山口行を6連にしたんでしょう?僕なりの推測では特急高尾山口行の折返しを各停北野行、各停の折返しを特急とする為というのが最大理由かなと思うのですが…ダイヤ上、各停が高尾山口で同着同発となっていますので前述の運用でいかないと高尾山口のホームには入れませんしね。休日の高尾線折返しも特急も6連で揃えたのにはこの辺の事があるでしょうし、またこの6連が7000系ではなく8000系であろうというのも推測されますね。
・準特急>↑となるとシーズン土休日は8000系だけで特急・準特急を賄うのは大変でしょうから自ずと準特急には7000系が進出することになるかもしれませんね。また平日夕ラッシュ時の高尾線から本線へと準特急を振り替えるときどうやりくりするのかみものです。下りは高尾山口着17:37までありますが上りは山発16:32で終わりで後は京八発17:05となります。この入れ替え時間帯から7000系10連やもしかすると6000・9000系が加わるのかな?などと思ったりして・・・(そうなら京八で準特急→特急、特急→準特急と運用されるので、6000系や9000系の特急が引き続き見られることになり嬉しいのですが)


土日続行高尾急行

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 3月22日(木)19時00分08秒

(みやじくん様)
>もっと面白いのは土休日朝に新規設定された本八幡発「急行・高尾山口」ですか。
>これは笹塚から新宿発の1103レ「急行・高尾山口」の続行となり、高尾山口まで
>ずっと2分間隔で続行運転となるのは興味深いです。

ほんとこれって面白い設定ですね。まず改正後週末は早起きして途中駅で見たいものです。
各停を待ってる人などは面食らうでしょうね。後続の都営からの方は最後までガラガラかな。


新時刻表

 投稿者:Methuselah  投稿日: 3月22日(木)17時07分55秒

今日は某地下鉄の総合職会社説明会でした。
その行き帰り、新時刻表を眺めておりました。

気づいたことは既出しているので割愛しますけど、

・南武線への最終接続電車は、新宿時間で3分早まっています。
(24:18発→24:15発へ。特急の急行格下げによるものでしょう)
分倍河原に駅員さんの手書きで掲出されています。
まあ、南武線立川行はほぼ毎日3〜5分遅れますが。

・都営車の本格的京王乗り入れ、という話が出ていますが、時刻表を見てまずそれを
激しく感じました。特に土休日は、直通の運行番号は「T」が多いので、急行は6000系よりも
10-000系のほうが多くなるような感じがしますね。

誤植をどっかで見つけたんですけど…忘れました。


新時刻表

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 3月22日(木)16時49分05秒

自己レスです
>・シーズン休日の八王子分割特急はほんと遅い。(せめて40分で走ってほしいもの)

これは上り(43分)のことです。下りは39分〜40分ですね。
(でも相変わらず遅いなあ。表定速度50km代前半だし)

あと追記
・1ページ目の停車駅案内図にて、稲田堤駅に南武線が連絡線表記になっている。
(これまでは分倍河原だけだったのに。知らずに初めて乗り換える人はその遠さに驚くだろな)
・土日の準特急は新宿発21時代まで高尾山口行きになっている。
(平日もこうなら、大きな波紋は呼ばなかったでしょうにね)


新時刻表の怪?

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月22日(木)16時13分21秒

 やはり活発な議論になっていますね。

>みやじくんさん(シーズンダイヤ・高尾特急の折り返し):
特急の折り返しらしいものは、7102レ(高尾山口発17:23)、7104レ
(高尾山口発17:46)で、それぞれ高幡不動で入庫となっているようです。

 先程も書き込んだことですが、平日・土休日を問わず、夜間まで都営車が
本格的に橋本に乗り入れることになるとは、驚きです。(充当車両は、
新宿線の時刻表を参考に判断しています。)都営車が相模原線だけの運用と
なるのは、車交を除けば、1990年〜1992年にあった橋本→多摩センターの
運用以来ではないでしょうか。

・動物園線折り返しの平日下り運用で、7313レだけがなぜか午前中に。それ以外は、
直通列車を除き、6301〜6399、7301〜7311までの通し番号になっているのに、
一体なぜ?(上りではそのような問題はない)
・土休日シーズン上りの7708レが、若葉台止なのに行先はなんと「瑞江」。
明らかに誤植でしょう。(7812レと混同したのでしょうか?)
・高尾線ローカルの列番は、6100台がいっぱいになった後は7050〜。
番号に詰まっているのでしょうか?

 見れば見るほど、頭が混乱。しばらくは見飽きなさそうなダイヤです。


失礼しました。

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 3月22日(木)15時50分59秒

・管理人様
失礼しました。m(_ _)m
i−modeから投稿したのですが、
途中で「中断」のメッセージが出てしまったので、
何度も投稿したところ、多重になった模様です。
ご迷惑をおかけしました。

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790


新ダイヤあれこれ

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 3月22日(木)15時44分51秒

新時刻表を早速出勤時に購入したものの、未だあまり目を通せてません。
とりあえず小生の通勤経路である相線〜都営線を主体にざっとチェックして気がついたことを。

・朝のつつじヶ丘始発1本が多摩センター通快になったことで、前後の各停間隔が6分間隔化。
・全般にピーク時上り所要時間は現行に比べ、同じか1分程度現行より遅くなっている。
・快速は調布で3〜4分するものが多く、想像以上に遅い優等列車となっている。
・都営/新線からの笹塚での接続事情は現行より複雑化。
 (これまで以上に接続の有無を時間帯及びそのはざ間で覚えておかないといけない)
・直通列車の遅さの為、夕方以降は快速前後の都営各停から新線新宿で京王新宿乗換
 (特急/準特急目当て)をした方がベターな感じ。その乗換え時間は多くの場合ある。
・下りの快速/急行の橋本到着パターンが異常に偏って不便そう。(3−17 or 2−18)
・22時の境で都営直通快速の発車パターンが変わるため、快速間隔は一時的に30分開く。
・22時代の新宿発準特急は調布で相線には接続しない。(後続快速を待つことになる)
・23時以降の新宿発急行は調布で相線に接続したりしなかったりする。
 (23:00発と24:00発が該当)
・土日の20時以降は橋本急行はなく橋本快速となり、都営からの橋本快速と合わせて
 10分間隔で快速が走る。

あと
・多摩動物公園急行の運転時間帯が2時間にも満たない。(拍子抜けです。もっとあるかと)
・シーズン休日の八王子分割特急はほんと遅い。(せめて40分で走ってほしいもの)
・八幡山各停は下りはともかく上りは2分差の運転であまり意味なし(回送みたいなもの)

未だいろいろありますが、今晩じっくり新時刻表を見てからまた投稿します。
全般に都営線まで毎日利用している利用者からすると、今回の改正はやや改悪気味な感じです。
(新線新宿→京王新宿乗換え、笹塚接続有無。ほんと利用が難しい路線です)

(R2−D2様)
>新ダイヤ発表にあわせ、ダイヤグラムをお送りした人には日曜日頃に
>平日終日完全版をお送りしますので、少々お待ち下さいませ。

毎回ありがとうございます。楽しみにしてます。

(みやじくん様)
>女性専用車両ですが、23時以降の8本は既報の通りですが、最終橋本行き
>(2745レ)が10両編成というのは驚きました。そんなに混んでいましたっけ?

調布までは結構混むと思います。この快速は八幡山や仙川にも停まるわけで各停間隔が開く
この時間帯は結構な利用者があるかと。相線部分だけをみれば8両で十分でしょう。
8分前の23:45分発急行が調布での相線各停接続あることだし。


業務連絡

 投稿者:K.Oka@管理人  投稿日: 3月22日(木)15時15分34秒

TO-MIXさんの多重投稿のうち、以下のものを管理人判断により削除いたしました。
・3月22日(木)14時55分33秒
・3月22日(木)15時04分42秒
・3月22日(木)15時06分34秒


消えるもの、出来るもの

 投稿者:TO-MIX  投稿日: 3月22日(木)15時08分12秒

平日朝の桜上水行きも、よく見たら消えてますね。その代わりに快速高幡不動なるものが登場してます。
他にも、送り込みの関係か、若葉台及び調布発新宿行きの快速も見受けられます。

・R2-D2さん
差し支えなければ、私もダイヤグラム見てみたいのでお願いしてよろしいでしょうか?

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790


新時刻表購入しました

 投稿者:みやじくん  投稿日: 3月22日(木)14時10分07秒

みなさんこんにちは。
私は休暇でしたので、府中駅まで車でドライブがてら時刻表を購入しました。

さて、今回の時刻表は編集協力として「JR時刻表」でおなじみの弘済出版社が
参加してますね。普段JR時刻表を使っているので見やすくなったと感じるのは
私だけでしょうか。

話を新ダイヤに戻しまして、従来シーズンダイヤの終わりに高尾山口発
高幡不動どまりの特急がありましたが、今ダイヤより消滅しております。
おそらく回送にはしないで、北野行きのローカルと振り返るのではないかと
思います。

動物園急行は堀切さんが以前述べられていたように、単独運転になりましたね。
変わったと言えば、以前は午後運転でしたが、今回の下りは午前運転になって
ますね。競馬急行の救済も兼ねているのでしょう。ということは全区間8両編成で
運転するのでしょうか?

もっと面白いのは土休日朝に新規設定された本八幡発「急行・高尾山口」ですか。
これは笹塚から新宿発の1103レ「急行・高尾山口」の続行となり、高尾山口まで
ずっと2分間隔で続行運転となるのは興味深いです。

女性専用車両ですが、23時以降の8本は既報の通りですが、最終橋本行き
(2745レ)が10両編成というのは驚きました。そんなに混んでいましたっけ?

長々と書いてしまいましたが、今までのパターンとは趣がだいぶ異なり、
暫くはこの時刻表で楽しめそうですね。またこれ以外に何か変わった点が
見つかりましたら、話のタネにまた書き込ませていただきます、では。(^.^)/~~~


競馬がらみで追補

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 3月22日(木)13時26分07秒

K.Oka様>
ありましたね。見落としてました。スイマセン。
ただ、これで見ると仰るとおり1月末から2月中旬にかけての1回東京開催(4週間)は
非対応ということになるのでしょうか?

烏山に帰って来れる時間というのを改めて時刻表上で追うと、
その臨急運転日はともかく、そうでない土日(中山・福島・新潟の場外発売の場合)は
仮に正門前から折り返しの各停を利用、東府中で京八発の各停に乗り継いでも、
府中発の特急から調布で急行と乗継げば、結局つつじヶ丘でその急行が追いつく形になりますね。

もっとも各停しか停まらない駅の方には使えませんが、あの東府中の面倒な乗換を考えたら、
正門前の発車時刻よりも、府中の特急発車時刻のほうを覚えておいたほうがいいかもしれません。


よくわかりません

 投稿者:竹取物語  投稿日: 3月22日(木)13時13分48秒

さきほど時刻表を購入したのですが、京王線の時刻表を買ったことがないのでいまいちよくわかりません、接続、通過待ち、はどのようにみればいいのでしょうか?


時刻表を見て

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月22日(木)12時56分57秒

土曜・休日のオフダイヤとシーズンダイヤの昼間のパターンが異なっています。
オフダイヤでは平日とほとんど同じ時刻になっていますが、シーズンダイヤでは、各停高幡不動行きが各停八王子行きになっているうえ、八幡山での待避もあります。

>特急・準特の東府中着発時刻や帰りの上り馬急の時刻は想像しろってか。はぁ〜。
【烏山の住人さん】
土曜・休日のシーズンダイヤには競馬急行が掲載されています。しかし2月はオフダイヤになりますので、特急準特急の臨停のみでしょうか。

>時刻表を見て気になっているんですが土休日オフ&土休日シーズンの橋本発8:17と
>8:37と8:58の電車は新線新宿から列車の併合するんですよね。
【Akiさん】
これは併合ではなく、急行新線新宿行き、新線新宿から各停本八幡行きとなることを意味しています。この書き方は1997年12月発行時刻表の夜間の特急高幡不動行き、高幡不動から各停京王八王子行きとなる列車の表記法と同じです。

シーズンダイヤの急行多摩動物公園行きになる上り列車ですが、調布発急行新宿行きが3本、高幡不動発急行新宿行きが2本のようで、調布以東は2分間隔で橋本急行の続行となっています。

土曜・休日の本八幡発急行高尾山口行きですが、笹塚以西で新宿発急行高尾山口行きの続行になっています。


馬急ほか

 投稿者:TO-MIX  投稿日: 3月22日(木)12時47分20秒

今日は(今日も!?)習志野の103系に浮気してます(^^;

・烏山の住人さん
競馬急行はシーズンダイヤには載っています。もしかしたら、シーズンダイヤでしか走らないのかもしれないですね。

・Akiさん
当該列車は、橋本ー新線新宿間が急行で新線新宿ー本八幡間が各停です。併合はありません。下りにも同じような列車があります。

・京王9000系マニアさん
8000系8連の幕車は21Fと22Fです。かつては23Fも幕車でした。

今回、土休ダイヤで、新宿発の高尾急行と本八幡発の高尾急行が続行で走りますね。往時の続行特急を思い出してしまいました

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790


都営急行

 投稿者:tag  投稿日: 3月22日(木)12時43分47秒

京王線内急行−都営線内各停は夕方にもあるようですね。個人的な観点で恐縮ですが、夜6時前になると、休日は秋葉原(小川町)から多摩センターまで直通で帰れるわけですね。これはちとありがたい。


Re:何ナノ?

 投稿者:のらねこ  投稿日: 3月22日(木)12時40分14秒

Akiさん>

>時刻表を見て気になっているんですが土休日オフ&土休日シーズンの橋本発8:17と8:37と
>8:58の電車は新線新宿から列車の併合するんですよね。
>これはどういうことですか?
 これは分割併合ではなく、どちらかと言うと種別変更ですね。橋本発「急行 本八幡」とすると都営線内も急行になってしまうので、運用はそのままでも、あえて当初の行き先を「急行 新線新宿」として、新宿からは引き続き「各停 本八幡」行きとなるわけですね。「特急 高幡不動」行きが高幡不動からそのまま「普通 京王八王子」行きになったのと同じです。

 わかりにくい列車だとは思います。

http://homepage1.nifty.com/hebu/


何ナノ?

 投稿者:Aki  投稿日: 3月22日(木)12時00分26秒

さっきから9000系(9702F)が京王永山と京王多摩センターの間をゆっくりと
走っているのですがこれは何なのでしょうか?
その行動を2度見ました。

時刻表を見て気になっているんですが土休日オフ&土休日シーズンの橋本発8:17と8:37と
8:58の電車は新線新宿から列車の併合するんですよね。
これはどういうことですか?


9000系1本は朝寝

 投稿者:tag  投稿日: 3月22日(木)11時58分23秒

>橋本特急0700列車さん

9000系の1本は朝から若葉台の奥(ゴルフ練習場寄り)で寝ていたようです。
上り通快から目撃しました。

>R2-D2さん
あ、私もダイアグラム拝見したいです。差し支えなければいただけますか?


嘘ぉ! 競馬ダイヤ載ってないやん!!

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 3月22日(木)11時25分16秒

特急・準特の東府中着発時刻や帰りの上り馬急の時刻は想像しろってか。はぁ〜。
これって例えば競馬開催日でもG1レースのある日とない日(大概土曜日)で
本数変えるとかいうこともありうるんでしょうかね?
(あ、書き忘れました。今日発売の時刻表の話です)

ま、そんな事グチグチ言ってたら飛田給(東京スタジアム)や百草園(春の梅見物)、
京王多摩川(京王閣競輪・夏の調布市花火大会)の臨停までフォローしなきゃいけないから
ある程度は“標準時刻表”で妥協しないといけないのかもしれないけど…。

何はともあれ“乗るだけ乗ってみよう”の新ダイヤまであと5日です。

追記:装丁自体はよいですね。この時刻表。


新ダイヤ

 投稿者:R2-D2  投稿日: 3月22日(木)11時13分58秒

新ダイヤ発表にあわせ、ダイヤグラムをお送りした人には日曜日頃に
平日終日完全版をお送りしますので、少々お待ち下さいませ。

しかし相模原線線内各停の下り発車時間は訳分からん(汗)。
上り急行は都営線内で2本の各停を追い越すみたいですね。


8000系のVVVFインバーター

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月22日(木)11時10分37秒

皆さん、おはようございます、聞きたいことがあるのですが、
8000系の、VVVFの音をテープに録音したいのですが、車内で、一番音が聞こえる車は、何号車なんですか?教えてください(なるべく9000系も・・)
3月26日のこと・・
26日は、最後の相模原特急が、走る日です(もう知っていますね!)
大胆に当日、走る列車を予想してみました・・
たぶん
9000系(9701F)
8000系(LED車)
6000系
だと思います・・
あと、聞きたいのですが、8両の8000系の方向幕のくるまってありましたけ?おしえてくださいね!


今日を除いてあと2回…平日現行ダイヤ

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月22日(木)10時58分13秒

 まず、今日の橋本特急(0700レ、朝限定)の追加、
都営車の充当です。

0700レ〜:6017F
0702レ:7010F
0704レ:6010F
0706レ:7015F(3平日連続の橋本特急充当)

87T:都営17F
91T:8F
89T:18F

 9000系はいずこへ?今日も橋本特急には充当されず…。

新ダイヤで気になった点の追加:
・平日最終急行(24:18)の送り込み運用があるようですね。
(京王八王子23:14発、この前運用と思われるものは、22:20
新宿発の準特急です。)と言うことは、6000系の特急運用は
最終高幡特急(これも今回のダイヤ改正で急行化されますが)
も含め、ダイヤが乱れなければ全滅でしょう。
・平日朝ラッシュ時の「16-14体制」は、調布7:58、8:00の
通快続行、8:03、8:06の多摩センター始発通快と高尾急行の
続行のあたりが変更点ですね。

・先程の書き込みの修正:岩本町行きは、「上り都営の最終」と
言うのが正しかったですね。その次に、京王線内の最終列車が
ありますし…。


苦労のにじみ出たダイヤ

 投稿者:相模原線ユーザ10年  投稿日: 3月22日(木)10時52分24秒


さっそく時刻表を通勤時にみました。
感想は、八王子・高尾・橋本・都営のと直通の4本だての
苦労がにじみでたダイヤという印象です。

それだがら、ところどころで、ちょっと無理のある列車があります。
まず9:21橋本発快速新宿行き。調布まで25分となっているが、
とてもそんなに早くいけるものではない。
どんなにがんばっても26分後半台だと思います。
そうかと思えば、調布で4分停車。
そして八幡山で特急の待避。

9:23高尾山口発準特急。これは急行にしてもよいのではなかろうか。
20分前の急行よりも1分所要時間がかかる上、調布からは橋本急行の
お尻をなめて走る、橋本特急ライクなスジ。急行にしても全然問題なし。

基本的に上りに無理があるのか、全体的に遅い。
(それでも現行よりは多少改善がみられるが)。

また上り通勤時間帯はほとんど変更がないので、
朝の通勤スタイルは変わらないのは残念ですが、
現行の設備では困難ではないか。
ただ7:43の多摩センター発の通勤快速は、
ラッシュのど真ん中によく入れたという印象。
あと橋本発の朝の現行快速8:43,9:03発が通勤快速化。

下りはまあいいとして、上りのダイヤにはまだ改善の余地があると思う。


時刻表

 投稿者:TO-MIX  投稿日: 3月22日(木)10時26分02秒

自分も先程購入しました。あとでじっくりと見ます。
それにしても、今回だけは消えるものを撮りに行く気がないです。東府中ユーザーの私にとってメリットがないに等しいですから。
せめて夕方の準特が急行ならば問題ないんですけどね・・・。

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790


新ダイヤでひとつだけ不安

 投稿者:のらねこ  投稿日: 3月22日(木)09時22分01秒

 こんにちは。のらねこです。


 新時刻表、早速見てみました。問題になっている千歳烏山の住民となるわけですが、「改善」と言っていいダイヤだと思いました。

 ただ、ひとつ不安があります。それは平日深夜の下り優等列車の急行格下げです。烏山住民としては便利で大歓迎なのですが、15分間隔で運行されるこの列車は無茶苦茶混みそうな気がします。現在の深夜特急の混み具合は良く知りませんが、若干増発したとは言っても急行格下げで乗客は乗り切れるのでしょうか? しかも女性専用車付きですよね。それが不安です。以前のように宴会シーズンは増発されるのでしょうか。

http://homepage1.nifty.com/hebu/


時刻表発売

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月22日(木)07時56分10秒

3万株主(長沼駅)さん、天神橋さん、初めまして。これからも宜しくお願い致します。
御挨拶が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。

橋本特急0700列車さん、速報ありがとうございます。

>早速時刻表を購入しましたが、
>本当に「激しく」変化しています。
出勤時に早速購入して確認してみます。

>・準特急の列車番号は3000台(本線:3000〜、高尾線:3100〜)
昔の通勤急行の番号ですね。

>・シーズンの動物急行は、9:11〜10:51の20分ヘッドで、高幡まで特急を
>逃げ切ります。
3月18日(日)13時05分26秒の小生の投稿中の【予想3】に近いですね。でも運転している時間帯が短いですね。


激しすぎます!新ダイヤ(その2)

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月22日(木)07時51分18秒

 先の書きこみに続いて…
・時刻表そのものは、「小田急時刻表」などと同じB5サイズになりました。
・平日の八幡山折り返しの列車番号は5600台。桜上水折り返しと続き番号。
・女性専用車両のある列車には、「高尾のすみれ」マーク入り。
・平日ダイヤで、(京王線)新宿22:51発桜上水行きがぽつりと設定。
・土休日ダイヤでは、都営急行関連の運用8本のうち5本が都営車。つまり、
土休日にも都営車が本格的に橋本乗り入れするようになりました。
・平日・土休日とも、上り最終列車(岩本町行き)の車交は消滅!
(都営車による、橋本からのスルー運転になった)この運用は、
平日は快速の折り返し、土休日は快速→調布往復→岩本町行きに
なるようである。
・都営線内各停、京王線内急行となる土休日の「変則橋本急行」は、
下りも存在(本八幡発8:30〜9:10の3本で、京王車2本、都営車1本)。
この列車、方向幕・案内がどのようになるのか、非常に気になりますね。
特に、都営車に25〜28FのLED編成が充当される場合は…。
(この列車が日中も走ってくれると、私は嬉しいのですが…)
・土休日ダイヤで、京王線からの直通列車で大島始発・終点となる列車が
復活。特に、大島始発は橋本急行(981K、9:54発)!

 大変なダイヤ改正ですね…。ユーザーにとっても。


激しすぎます!新ダイヤ(その1)

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月22日(木)07時11分51秒

 皆様、おはようございます。早速時刻表を購入しましたが、
本当に「激しく」変化しています。

 その前に、今日の橋本特急充当編成(予告)です。写真撮影に
役立てて下さい。(時刻表を購入する前に確認)
0701レ〜:6014F(>KO船さんの指摘のあった編成)
0705レ〜:8024F
0707レ〜:8028F
0709レ〜:8030F

 まず、今日以降の撮影で大きなポイントとなる情報から。
今回のダイヤ改正で都営直通運用(京王持ち)の運行番号が
平日ダイヤでは71K〜97Kとなります。(休日は変わらず)
と言うわけで、6880番台を先頭にした、61K〜69Kの橋本快速は
是非撮影を!

 さて、本題です。この後も皆さんが書き込みされると思いますが、
とりあえず目に付いた点を。

(平日ダイヤ)
・高尾通快は、下りは朝に2本(4101レ:新宿7:58発、4103レ:都営直通)
・高尾急行は、下りは朝方5本だけ(準特急運転開始前まで)
・動物直通の通快も残る
・準特急の列車番号は3000台(本線:3000〜、高尾線:3100〜)
・橋本急行・快速のスジチェンジは、本八幡16:03発(急行)→16:08発(快速)
・都営の八幡山行きは、新線新宿17:13発〜18:57発の6本
・都営車による橋本急行も存在。

(土休日ダイヤ)
・都営直通で、京王線内急行運転、都営線内各停という列車が存在!(土休日のみ、
橋本8:17発〜8:58発の3本)この行先は、京王側では「新線新宿」、都営側では
「本八幡」。
・データイムに、京王車による都営線内ローカルが多数出現。(これも土休日のみ)
この中には、新宿折り返しもあるので、京王車がどのように表示されるのか、非常に
気になります。(新線幕を使うのか、それとも在来幕か?)
・シーズンダイヤの分割特急は、高尾直通が6連、八王子行きが4連に。これに伴い、
列車番号も100台(高尾直通)、500台(八王子行き)に変更。
それにしても、上りのダイヤが遅すぎます。本線で43分、高尾直通で53分!
・シーズンの動物急行は、9:11〜10:51の20分ヘッドで、高幡まで特急を
逃げ切ります。

 他にももっと書けることがありますが、とりあえず、ここまで。


業務連絡

 投稿者:K.Oka@管理人  投稿日: 3月22日(木)06時42分02秒

3月21日(水)23時51分02秒の投稿につきましては、荒らし行為(なりすまし投稿)とみなし削除しました。


ちょっとした、見たまま

 投稿者:KO船  投稿日: 3月22日(木)06時26分08秒

久々の登場です。
今家から多摩センター駅を見たら、6時12分発の下り各停は6000系集中クーラー車でした。ということで、今日の6000系定期特急の1本前は、6000系ですね。  あー、もうすぐ特急無くなっちゃうんだよなぁ。次に会うのは何年後だろう? 寂しいなぁ。6000系特急に滅多に会えなくなるなぁ。

★管理人より
過去ログ編集の際に文字化けした部分を修正しました。


「Xデー その3」?

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月22日(木)05時15分36秒

 おはようございます。今日は3月22日木曜日です。(早朝の橋本駅の
案内板風に)これから時刻表購入に、橋本まで出かけます。

 昨日味わった「恐怖」…新宿駅案内板下の「特急橋本行きは2番線から
発車します」が消える瞬間を、見てしまいました。26日は、この瞬間に
大きなどよめきが起こるのかも…。


京王八王子駅では。。。

 投稿者:nag  投稿日: 3月22日(木)00時38分32秒

新しい時刻表に変わってました。
平日夕方の上りですが、1時間あたりの運行数は9本。準特・特急・普通がそれぞれ3本ずつ発車しするようですね。特急は21:54が最終でした。
22時台は急行が、23時台には快速!が走ります。京八23:02、23:14発
今までは22:54特急、22:56各停のあとは23:17までありませんでしたので、ナイスな設定ですね。
新宿方面行きの最終は今までどおり、23:30発の新線新宿行きとなってました。
ま、詳細は明日発売の時刻表をでチェックしましょ。
ちなみにポケットサイズのものは23日以降に配布のようです。(府中駅)


595円の58円高!!

 投稿者:3万株主(長沼駅)  投稿日: 3月22日(木)00時11分54秒

現役G運転士さん
>短期の売り買いサヤでなく、
株式本来の会社の将来性を買うには、我が社の内容は良いと思います。
 ありがとうございます。
それにしても、今日の株式は全般も堅調ながら、わが京王電鉄株も大幅高!
595円の前日比58円高でした。
今日、会社が休みでして、昨日、ビデオカメラの電池を充電。高尾急行やそのケツ舐めを
している橋本特急を撮影しようと計画していましたが、普段の疲労から13時過ぎまで熟睡。
パソコンでリアル株価を見ていたら、14時ころからの株価は、まるで橋本特急の調布以西のような感じでした。2時間くらい見入っていたらまた疲れが…。
というわけで撮影中止。土、日が休みでないので、26(月)、27(火)休み!この日ばかりは、他の予定を入れず、間違いなく鉄チャンします。


(無題)

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月21日(水)22時40分02秒

こんばんわ。
まけいぬさん。
私は高尾通快で終点まで何度も行きました。
ZZZ...で、気付いたときにはたどり着いていました(汗)

あずささん。
もう時刻表が張り出されているようですね。
帰りに確認したところ(15時過ぎ)府中、多磨霊園にはありませんでした。
高尾線は各停の両数が変わるので各停の編成両数の表示もついたのでしょうね。
と言うことは相模原線にも付きそうです。
高尾通快が2本あるのですか!?1本は都営からでしょうが、
もう1本は新たに新設されるのでしょうか。京王線新宿からでしょうか。
これも明日になれば判明しますが。
たしかに雑誌の記事は偏りがありますね。
核心にもついていませんし、的はずれ的なところもあります。


みたままほか

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 3月21日(水)22時30分25秒

あずささんの
>いつも味わってきたあの東府中から先の辛くひもじい気持ち〜
という文を読み、気付きました。高尾通快を高尾山口まで乗り通した事が無かったと。明日乗ってみようと思っています。

 では夕方の成果(やっぱりスーツde鉄ちゃん)です。
高幡各停18:05から 9701,7710,6710,7708,8025,6717,7709
高尾通快18:08から 7704,8007,8006,8011,8004,8005,8009
橋本特急18:12から 8026,6715,8032,8024,8023
京八各停18:13から 6712,8030,7714,6724+6807,6732,8031
本線特急18:20から 8002,8013,8010,8008,8003
橋本各停18:21から 6719,7802+7803,8021,8033,6713,6734

http://www13.freeweb.ne.jp/travel/potaka/keioindex.htm


今日の最終高幡特急は…

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月21日(水)22時11分05秒

 8連側は、6017Fのようです。(帰り際、すれ違いで確認)

 あと…24日だけは私が多忙で、橋本特急の充当編成を確認できなさそうなので、
皆さんに書き込んでいただきたいと思います。(皆さんも撮影などに出かけて
いるでしょうから、私が書き込まなくても…と思います。)と言うわけで、
(私としては)まけいぬさんあたりにご期待をしています。

>現役G運転士さん:24日・25日のいずれかにれーるらんどに登場される
可能性はあるのでしょうか?ポスターの「運転士や車掌とお話ができる」と
いう部分を見ていて、非常に気になったのですが…。(実際に登場されたら、
れーるらんどで「ミニオフ」状態!?)
 なお、私は25日にれーるらんどに行きたいと思っています。

 明日は新時刻表関連の書き込みが凄そうですね。では。


いろいろ

 投稿者:あずさ  投稿日: 3月21日(水)22時08分35秒

今日もとっても暖かくて(暑いくらい)撮影に出掛けられた方はベストコンディションだった
ですね。ただ8000・9000系LED車の撮影には苦労しますよね…
私は今日は、通常どおり終日仕事だったので撮影とは無縁でした。

帰宅時に確認した、本線系優等の「みたまま」
●八王子特急 新宿19:40から、8003F,8002F,8013F,8010F,8008F
●高尾線通快 新宿19:28から、8004F,8005F,8009F,7204+7004F,8007F,8006F,8011F

高尾線各駅にも、新ダイヤ時刻表が張り出されていました。時刻表の前には、人だかりが
できていました。やはり、夕方の通快が廃止されるのには、一般の利用客も度肝を抜かれて
いた様子でした。ポケット時刻表を求める人も大勢いたようですが、駅掛員は、「あさってから
配布するのでしばらく…」と対応に追われていました。
この時刻表を見て気づいた事といえば、平日朝ラッシュ時に下り高尾線通快が2本あること
でした。1本は本八幡発でしょうが、もう1本は??? あと、赤丸数字で各停の編成両数が
明記されていました。

ところで、私も「鉄道ジャーナル誌」の京王改正特集を立ち読みましたが、以前この掲示板でも
指摘のあったように、ダイヤについての考察にやや偏りが見られるような気がしてなりません
でした。当該記事のライターも、おそらく京王線を常用してないであろうため、こうなって
しまうのでしょう。改正の趣味的な興味点だけを強調し、新しい種別が誕生!だとか、本線でも
最高110km運転開始!などで、普段京王を利用していないファンがこの記事を読めば、
あたかも電車が速くて趣味的にも魅力的で、利便性もこの上ない、いいことづくめ・・・の
ように見えるでしょう。私はつくづく思うのですが、この手のライターによるダイヤ考察などは、
まさに無意味ですし、誤解を招くことにもなりかねないと思います。本当の意味での
ダイヤ考察は、沿線の実態を真の意味でよく理解していないと、まず不可能でしょう。
現に、この記事では「夕方の通快高尾山口行は、急行高尾山口行に格上げされ所要時間を
短縮・・・」などと突拍子のないことが書かれていますし。


明日はついに時刻表発売ですね^^

 投稿者:51  投稿日: 3月21日(水)21時45分13秒

こんばんは。僕も今日はスーツDE撮り鉄(といっても新宿駅で橋本特急と高尾急行を撮っただけですが)してきました(笑)書きたいことはまだあるのですがそれは明日以降にしてと。(少々忙)
それでは今日は慌しいですがここで失礼をば・・・


夜パターン移行時の橋本行き

 投稿者:tag  投稿日: 3月21日(水)18時14分31秒

明日時刻表発売ですね。

明日になればわかることですが、昼間パターンから夜間パターンに移行するとき、最後の都営直通急行と夜最初の都営直通快速の間に新宿から発車する橋本行きの種別はどっちなのでしょうね・・・?


イロイロ

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月21日(水)18時10分45秒

こんばんわ。
今日帰りに7710Fに乗車しましたが、
日除けのカーテンが、全車グレー系の物に更新されていました。
カーテン、座席シートも更新してあったので、あと化粧板も
更新してくれれば、かなり見違えるなぁーと思いました。
あと、京王時刻表は通販もあるようです。鉄道ファン5月号に載っています。
通販は6月まで受付と書かれていました。
また、鉄道ジャーナル5月号には、「京王ダイヤ改正は高速志向」と特集があります。
これにはイロイロとダイヤも書かれていて、22時台は新宿発00が特急京王八王子行、
20.40が準特急京八行、10.30.50が急行高幡不動行となるようです。
朝ラッシュ時は大きな変更はないが、急行・各停の比率が現行の15:15から、
16:14に変更され、急行系が一本多くなるようです。
また、特急は調布から京王八王子間で、110qに最高速度を上げて、
準特急は調布から府中間のみ最高速度110qにあげるようです。
また、このダイヤは3年掛かりの作業で編み出したとも書いてありました。
この改正はインターネットでの意見を主に採り入れているとも書いてありました。
他にもイロイロ書かれていましたが、詳しくは直接雑誌をご覧下さい(汗)


(無題)

 投稿者:Methuselah  投稿日: 3月21日(水)17時46分24秒

>京王9000系マニアさん

■百草園臨時停車
今、百草園は梅祭りをやっているそうで、土休?休日だけ?
昼間の急行電車が百草園に臨時停車をしているのです。
■新線新宿本八幡方面アナウンス
「まもなく、?番線(どっちだったっけ?)に急行本八幡行きが参ります。
黄色い線(白線)の内側でお待ちください。
この電車は、当駅を出ますと、次は市ヶ谷に止まります。」です。

>現役G運転士さん
色々とありがとうございます。(以下ちょっと板の趣旨とずれます。ごめんなさい。)
官僚はあんまり。魅力がないのです。
企業に入って、それも経営に近いところで働いて行きたいと思っているもので。
鉄道を視野に考えているのは、上のことと、広いフィールドで働けるという魅力から。
そりゃ、ドコモに行ければいいですよ。行ければね(笑)。


朝、笹塚にて…

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月21日(水)17時39分53秒

先に書いていなかったことです。

今日、笹塚(3・4番ホーム)で行先案内板の調整が行われているのを
目撃し、その中で、上りホームなのに「急行 高幡不動(高幡不動から
各停京王八王子行)」が表示されたり、「各停 瑞江」が出たり、
昼間なのに「各停 新線新宿」表示が4番線で出たりと、興味深い表示が
出ました。少し儲けた気分です。

では、また。


今日の9000

 投稿者:特急デワ  投稿日: 3月21日(水)17時30分23秒

こんにちは。朝から京王沿線でぶらついてました。
朝、笹塚上りホームで目撃されちゃいましたかね。
晴れの日の8000系LEDは映らないので諦めモードです。

●9001F
4020レ〜4015レで目撃しました。
6000の2連(車番忘れ)と併結の10連です。
9002Fは2日連続でお休みのようです。

●高幡そば@つつじ
なかなかおいしいおそばでした。
生麺を店頭で売るのは、味に自信があるからなのでしょうかね。

しかし、なぜ仙川が「陣馬そば」になって、つつじが「高幡そば」
なのか、疑問です。

ではでは


昨日・・

 投稿者:京王9000系マニア@10000形試作車  投稿日: 3月21日(水)17時28分42秒

昨日、9000系が、お休みで、高幡の留置線で6410F+9701Fで、併合したまま特急で、止まっていたのは、昨日書きましたが、今日の、第一編成の運用は、何だったんですか?
もしかして、本線特急?・・
話は、変わるのですが、井の頭線の1000系に各停が、増えたのはご存じだと思います。
最近、思っているのですが、井の頭線に何か新しい種別が、出来るのでは・・
と最近思っております。(なっ!訳ねーだろ!「独り言」)だとしたら、ダイヤ改正号で、かくと思うし・・それに、うちら(私達のこと)に、情報もくるとは思うのですが・・
新線新宿駅接近アナウスを予想してみました(急行橋本のみ)
「まもなく、5番線に急行 橋本行きが参ります。白線まで下がってお待ち下さい・・」
「当駅を出ますと、次は、初台に止まります・・」
ところで、聞きたいのですが、昨日、高幡で9000系をとったのですが、急行新宿行きがきました・・。そのとき、こんなアナウスが・・
「この電車は、百草園に、臨時停車します・・」何かあったのでしょうか?
今日は、ここで・・
p・s
新線新宿の本八幡方面の急行のアナウス教えて下さい


京八「ごあんない」更新

 投稿者:SKE  投稿日: 3月21日(水)13時17分07秒

みなさんこんにちは、京王八王子駅の設備に変化があると出てくるSKEです。

今日、京王八王子駅を利用した際「ごあんない」の時刻表と路線図が3/27ダイヤ改正
のものに更新されていました。
時刻表は現在のダイヤを記した紙が、新ダイヤの上に張っているため朝と夜しか見ることが、
できませんが、路線図は良く見ることができます。

特急発車が迫っていたため、詳細まで追うことができませんでした。
帰りがけに見ようかと思います。


今日は暑〜い!

 投稿者:橋本特急0700列車@大学  投稿日: 3月21日(水)12時37分19秒

 こんにちは。今日も少し朝の橋本特急を、稲城(上り)→笹塚(上り)と
狙っていました。本日は所用があり、「スーツDE撮り鉄」(苦笑)になって
いましたが…。それにしても、天候が良過ぎて、暑いくらいですね。

 本日の橋本特急・都営快速
0701レ〜:8026F
0700レ〜:6015F
0702レ:7015F
0704レ:6014F
0706レ:7007F
0705レ〜:8032F
0707レ〜:8024F
0709レ〜:8023F

17T:都営13F
87T:10F
91T:18F
89T:27F

8000系が、運用に入っている4本ともLEDとは…。
(本日は、朝の時点で9000系を目撃できず。皆様の目撃情報、
お待ちしています。…他力本願モード)

あと、京王時刻表は、どこにも早売りはないようで、本当に明日から
購入せざるを得なさそうですね。(また、早起きして駅売店で購入しようかな?
その場合は、7時頃に時刻表を見ながら書き込みすることになるでしょう。)

それでは〜。


Xデーが近づきつつあります

 投稿者:あずさ  投稿日: 3月21日(水)02時46分20秒

皆様、日々の撮影・記録など、本当におつかれさまです★

●現役G運転士さん
確かに私は「スーツ姿」で撮影していることが多いですが、ロングの望遠レンズなどという
「高級品」は私は所有してないのです(涙)現役G運転士さんが目撃された「スーツDE撮り鉄」
は、残念ながら私ではないですね。私は、貧乏サラリーマンでありますので、通常はコンパクト
カメラを使用して駅構内で撮影しております。私の目印は、黒色の3つボタンスーツに、
カラーワイシャツ、黒のロングコート、普通のビジネスバッグにコンパクトカメラ…です!
今後は、橋本特急のみならず高尾線急行・通快も重点的に撮るつもりですので、「こいつか?」と
思ったら気軽に声をかけていただくか、電子笛でも軽く一発鳴らして下さいね(可能なら)

●まけいぬさん
お仕事の合間を縫っての撮影&みたまま、お疲れ様です。やっぱり勤め人だと、思い通りの
撮影ができなくてつらいですよね。休みの都合がつかない時に限ってレアな列車が走ったり…

●26日について
ところで皆様は、26日はやはり橋本特急の撮り納め・乗り納めでしょうね。当日の最終橋本
特急はどんな車両が充当されるんでしょうか?個人的には8000系か9000系ではないかと・・・
ただ、以前橋本特急0700列車さんが仰ったように、これら系列の場合、この最終特急を橋本で
待ち構えるとおそらく「回送」表示で入線するであろうため、撮影は多摩センター停車中が
最後のチャンスと考えた方がよさそうですね。まあ、乗務員さんの計らいによっては、この日は
橋本到着まで表示を変えないということも考えれれますが、その場合果たして当日20:30頃、
「特急橋本」の表示が「回送」に変わった瞬間を見た人は、どんな心境になるんでしょうか?
拍手したり「さよなら〜」とか声を上げる人もいらっしゃるのかな?橋本駅はフラッシュの嵐?!
私はといえば、やはり長年お世話になった通快高尾山口ゆきの最終に乗ろうかと思っています。
いつも味わってきたあの東府中から先の辛くひもじい気持ちも、「当駅から先は終点高尾山口
まで各駅に停車いたします…」という思わずため息の出そうになる車内放送も、
いい想い出として胸に焼き付けてこようと思っています。ただ最終高尾通快を乗り通すと、
高幡以東の方は帰る手段がなくなってしまいますので気をつけて下さいね。
他に注目の的といえば最終高幡特急でしょうか…ただ高尾線ユーザーの私は、この最終特急を
狙うと帰れなくなるので…(車を使うという手もありますが)

それにしても橋本特急を撮影する人が多いのに対し、高尾急行・通快を撮影している人は
あまり見かけないですね。橋本特急と比べ高尾急行・通快の場合、全滅するわけではないから
なのか…使用車種が画一的だからなのか…そんなに人気ないのかな、高尾急行&通快って。


いろいろ

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 3月20日(火)22時53分45秒

 橋本特急0700列車さん、今朝はありがとうございました。貴重な写真の数々、羨ましい限りです。それにしても今日の運用、厳しかったですね。
現役G運転士さん
>何となく手を上げたの、分かりましたか
 すみません、気付きませんでした。私のカメラはマニュアル機なので、ファインダーの中で車体がはっきり浮かび上がる瞬間を捕らえるのと、構図のチェックと、車番のチェックで、運転士の顔まで見ている余裕がないのです。写真が出来てきたら、一枚一枚チェックしてみます。タイミング、合っていたらいいなぁ。
>お互いに仕事も頑張りましょう
 う〜ん、頑張ってないからなぁ(苦笑)実は会社の人も見ているので(ひょっとして?と聞かれてしまった)変な事書けないのですが。休みと定時間後は置いておいて、仕事も頑張ります。

http://www13.freeweb.ne.jp/travel/potaka/keioindex.htm


9702

 投稿者:相模原線ユーザ10年  投稿日: 3月20日(火)22時29分16秒

9702は、12時ごろ若葉台を特急で通過中、目撃しました。
車庫で昼寝をしていました。
毎日京王線を使っているのに、いまだ、9000の橋本特急に乗車できず!

ふと思ったのですが、6000系の特急も、ダイヤ改正で見納めですかね。

相模原線利用者にとって、今度のダイヤは、92年のダイヤ改正の時点で
なれば適切だったかもしれません。


今日の橋本特急&9002F

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月20日(火)17時55分21秒

 こんばんは。予想通り、沿線では多くの人が撮影していましたね。
(私もその一人でしたが…。)
>まけいぬさん:朝はお世話になりました。今後も顔を合わせる機会が
あったら、宜しくお願いします。

本日の橋本特急
0700レ〜:8028F
0702レ〜:8025F(久し振りの充当)
0704レ〜:8031F
0706レ〜:8023F
0708レ〜:8032F

すべてLED編成でした。撮影する側には辛い…。

9002F:若葉台でお休み(>京王9000系マニアさん:)

 9001Fは、高幡留置でしたか。となると、明日も0700レに絡むような
気がしますが…。では。


本日・・

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月20日(火)17時28分39秒

本日、れーるランドへ行ってきました
本日、車庫で止まっていた車両は、この通りです
桜上水
8000系が珍しく止まっていました
高幡不動
帰りに、9701編成+6410編成で、併合したまま止まっておりました!しかも
特急 新宿行きで・・
でした・・
ところで、本日の9000系、第二編成は、どこを走っていたのですか?
誰か知っている人教えてください
それでは、今日はここで・・


今日も「撮影日和」ですね。

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月20日(火)08時02分56秒

 今日も撮影日和になりそうですね。花粉症の人にもきつい1日に
なりそうですが…。今日は、祝日でもあるので、
沿線には多くのファンが繰り出すでしょうね…所要も兼ねて、
私も出ますが。

>26日(まけいぬさん):「ミニオフ」状態になるのはは間違いないでしょう。
私も、用事さえなければ、上下最終橋本特急には乗車する予定です。
あとは、私のHN列車(0700レ)に乗車するつもりですので、姿を見かけたら
お気軽に声をおかけ下さい。(かぶりつけるかも心配ですが…。)

 今日はどの編成が橋本特急に充当されるのか…?


今日は逃げますね!

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 3月20日(火)07時59分29秒

本当は、今日はちょうどいい時間帯に2本の橋本特急担当でしたけど、
お休みで天気も良さそうなので、たくさんの人が撮り鉄するでしょう!
なので、先輩と仕業変更して、別のところへ参ります。高尾山方面へ。
だって相模原線沿線は、すごい橋特鉄だらけ!(笑)。がんばってね!
あと、撮影中は電車に気を付けてね。かぶり付きは今日は認可します!
●まけいぬさん
がんばってますね!誰か分からなかったけど、何となく手を上げたの、
分かりましたか?運転中は手を上げてはいけない事になっているので、
ちょっとしか上げなかったのですが。お互いに仕事も頑張りましょう!


チェック入っていますね、やっぱり

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 3月20日(火)07時12分46秒

現役G運転士さん
>笹塚でずっと朝から粘っていた人
 それ、私です。始発で出かけて笹塚で6時半から9時まで。八幡山で9時15分から11時半まで。笹塚から富士山が見えた事が一番の収穫でした。来冬、電車との組み合わせ、狙ってみます。
あずささん
>今日は半休をとり、スーツ姿で撮影をしてきました・・・
と、おんなじ状況です。本当は全休取りたいけど、外せない所用も有るし。勤め人はつらいっす。
 今日は多摩センターで0700〜0708を撮るつもりです(所用があるので深追いしない)。みなさま、一緒になったときはよろしくお願いします。

 最終日の橋本特急って、ミニオフ会みたいになるんでしょうか?私は乗るつもりでいますが。


RE.MYLineでは・・・

 投稿者:Knock Out  投稿日: 3月20日(火)02時24分01秒

>MATTには京王の新ダイヤがないせいか、
>啓文堂で何気なく時刻表コーナーを眺めていたら、一度手にしても
>手放してしまう人が結構いました。

現に私もそうしました。あと、都営新宿線ですが、現在の快速スジ(都営線内退避なし)が新宿発着ですね。上下とも約3分急行との差があるのだから、笹塚まで延ばして急行を初台、幡ヶ谷通過にすれば・・・と思ったのですが・・・それと八幡山行きの記載は無かったですね?でも京王の公式発表でも登場すると書いてありましたし・・・あと、意外だったのは、急行の大島発着のものが出来る事ですね。また、JR時刻表の関東地方の京王電鉄の所で、準特急や相模原線急行停車駅の記載はありましたが、快速の八幡山、仙川停車のマ−クは付いていませんでした。本当に八幡山の快速停車取りやめ・・・となれば良いのですが(仙川は仕方無いと思います。)

あと、八王子市内の西東京バスで、京王のダイヤ改正の全面広告車を見ました。西東京では初の全面広告車のはずです。


「MYLINE」は…

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月20日(火)01時31分36秒

 連続書き込みになってしまいますが…

 弘済出版会の時刻表「MYLINE」は、京王の新ダイヤを載せるため、
結局24日発売になるようですね。MATTには京王の新ダイヤがないせいか、
啓文堂で何気なく時刻表コーナーを眺めていたら、一度手にしても
手放してしまう人が結構いました。

 結局、新ダイヤが分かるのは22日の早朝(@駅売店売り)でしょうか…?
(また早朝出動になりそうです。)


昨日は…

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月20日(火)01時21分08秒

 撮影者がほんと多かったですね。その中でも、多摩センターの多さには
びっくり。(それを見て、様子見をしたのではありますが…。)
ただ、橋本特急に乗車しながら私が見た様子では、定番スポット(?)の
笹塚上り・八幡山下り・京王多摩川下り・京王稲田堤下りなどでは
人を見かけませんでした。今日はどうなるか?

 先に書き忘れていたことですが、昨日は9000系2本並びを
新宿・桜上水(追抜き)で撮影できたので、満足。(この書き込み
だけでも、どの列車を狙ったか、分かる人には分かるでしょう。)
あとは、いかに面白いアングルで撮影するか…。(駅のカーブミラーを
利用したり、などなど。)

 あとはダイヤ改正までに、7000系が終日橋本特急に充当されれば、
言うことないのでしょうが…。これもまさに「運」用次第ですね。


よい天気でよかった

 投稿者:Kobajun  投稿日: 3月19日(月)23時16分04秒

現役G運転士さん
お気になさらないでください。
>今日センター何回か通りましたけど、いらっしゃらなかったのですか?
午後1時頃から2時間ほど、下り2番線の一番前で特急橋本行きを写しまくりました。
どれに乗ってらしたんですか?もし特急の運転してたんでしたら、こっそりどれだったか教えてください。全部運転士さんの顔写ってますから!

8783−8733が一巡して多摩センターに戻ってきたところで、フィルム2本なくなったので終わりにしました。9001FのHM付きが撮れたので何よりでした。
私のほかにも、上りホームの一番後ろで1時過ぎから3人、その方たちが去ってから別の男性1人が同じ場所で撮ってました。
風が強くて疲れましたけど、天気が良くてLED意外はばっちりでした。


今日はポカポカ陽気でしたね・・・

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 3月19日(月)22時31分29秒

●ちびさん、kobajunさん
ごめんなさいね。表現が適切ではなかったですね。寂しいのではなく、
バブルの時より来る人が減った、という事でご勘弁。そごうの撤収で。
さっそくダイソー行って来ます。何か新しい面白い物出ていないかな?
今日センター何回か通りましたけど、いらっしゃらなかったのですか?
●えもんさん
こんなダイヤですが取り合えず・・・、って言うフレーズ好きだなあ。
苦情もたくさん来るのは予想している様なので、各々意見を集約して、
ぜひ次の修正にいかして、更に良いダイヤに仕上げて欲しいですよね。
●Methuselahさん
大卒総合職なら、京王よりも国家公務員、官僚を目指してがんばって!
京王は沿線には強いけど、まだまだ全国区ではありません。弱点です。
民間なら素人考えで、やっぱりドコモではないでしょうか。強いです!
ドコモ本社の友人が申しておりました。『皆のおかげでウハウハ』と。
●ssさん
いや〜、紹介したいけど、おいらの紹介じゃあ間違いなく不採用です!
取り合えず雲助運ちゃんですからね(笑)。でもいい所だから是非に!
●3万株主(長沼駅)さん
はは〜!お代官様!株主様!会社は株主様で持っている様なものです!
ちょっと大袈裟過ぎましたが、本当です。短期の売り買いサヤでなく、
株式本来の会社の将来性を買うには、我が社の内容は良いと思います。
●天神橋さん
リストラ。実はこれが会社を立て直す特殊材料になっている様な気が。
現場の足切りは、何かが悪い方へだんだんと忍び寄っている様ですね。
あくまでも推測ですが、何かとんでもない事態が起こる懸念が・・・。
安全は人が守らなくてはいけないのに、そこに人がいない。恐怖です。
乗務員もいよいよ300キロ時代突入!結構しょっぱいです!つらい!
●51さん
よく見てますね〜(笑)。乗務員のセコイ精神で、ダイヤが乱れると、
つい乗りたくなくなってしまうんですよね〜。つまり人が全然いない!
でも違うんですよ。お客さんからは見えないですけれど、乗務区には、
ものすごい人があふれています。要するにみんな乗りたくないのです。
なんやかんや理由を付けて、みんな逃げ回っているのですね。なので、
結局は誰かが慌てて乗務交代をするので、見たシーンになる訳ですね。
●あずささん
いましたよ!スーツ姿でロングの望遠で撮影の人!あずささんですか?
あと、今日の撮り鉄ナンバー1は、笹塚でずっと朝から粘っていた人。
おいらが行ったり来たりしている間、3時間ぐらい頑張っていました。
ロムっている人の誰かなのかな・・・。今日は本当にいい天気でした!


ナイスフォロー!

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月19日(月)21時55分29秒

>51さん、まけいぬさん:フォローありがとうございます。
 0701レ〜は、メモしていたのに書き込み忘れていました。
(本日一番最初に目撃しているのに、書き忘れていたとは…)

 0702レの7015F充当:久し振りの橋本特急充当のような
気がします。番号を確認できなかったこともありますが、
今年に入ってからの私のメモに、7015Fの充当歴がなかったので、
前運用を確認した時に「本当に充当されるのか?」と思って
疑問符を付けていました。

>あずささん:朝までの書き込みで、「もしかすると?」と思って
多摩センターの様子を確認したら…と言うわけでした。お礼をいただいて、
どうもありがとうございます。

 明日以降も、この掲示板を書き込みされている、またはROMされている皆さんに
どこかできっとお目にかかる機会があるのでは、と思います。その時は気軽に
お声をかけて下さい。そして、皆さんが危険のない、楽しい写真撮影ができたら、と
願っています。では〜。


広告

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月19日(月)21時39分59秒

こんばんわ。
KEFUさん。
府中のバスにもありました。
府中から新宿まで特急で最速19分!270円!
特急、準特急10分間隔!便利になります!
ダイヤ改正3/27!
と書いてあり、8000系もかかれていました。
おそらく、調布などにも走っていそうですね。
また、各バス停に新ダイヤが貼ってあります。
今回は電車との接続を重点に置いて、と張り紙もありました。
南大沢営業所では、午前中は電車に、午後は電車からの接続を
取ると書いてありました。
多磨霊園のバスも改正ですが、現行0.20.40発が、2.22.42
になるようです。上りとはほぼベストの接続ですが、下りとは最悪に
なりそうです。もう少し考えて欲しかったと思います。


バスネタ 京王の広告

 投稿者:kefu  投稿日: 3月19日(月)21時20分20秒

 こんばんは、書き込みはご無沙汰しております。
 今日、八王子市内を走っている西東京バスに車体ペイントの広告
をつけたのがいました。内容は、「京王八王子−新宿 最速34分
350円」というもので、京王電鉄の広告でした。
 車体を真っ白にしてそれをキャンバスに広告を描いていて、新鮮
な印象でした。


多磨霊園

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月19日(月)21時12分57秒

こんばんわ。
51さん。
私は多磨霊園(多磨墓地)から5分くらいの所にすんでいますが、
お彼岸の時はバスが増えて助かりますが、彼岸の土日祝日は
バスも府中だけでなく、桜ヶ丘の多摩営業所からも応援で来ます。
その為、普段は絶対来ない他営業所内の運転なので、道も分からないのでしょう。
とくに、彼岸中は墓地付近で道路規制もあり、普段と違うところを通りますので、
府中の運転手さんでも、ちょっとあれ?と思うのかもしれません。
ちなみに、多摩営業所の応援バスは、幕が「京王」となっています。
今日は平日でしたので、臨時が出なかったせいで、あの狭い多磨霊園駅に
1台バスが30分程度遅れてしまい、2台も詰まってきてしまいました。
あそこで、2台も来てしまったので、動けなくなってしまい、
大渋滞になっていました。バスネタですいません(汗)


みたままof区間列車

 投稿者:あずさ  投稿日: 3月19日(月)21時08分13秒

今日は半休をとり、スーツ姿で撮影をしてきました・・・
「みたまま」については、みなさま既に書き込まれているので最小限にとどめます。
●北野〜京王八王子   区間列車・・・6007F
●動物園線区間列車(高幡14:11)・・・7201F 
(6022Fは高幡検修庫内で整備中)

各駅に置かれている「エリア別利用術」が、あちこちで在庫切れ続出のようです。
やはり今回は、一般利用者の改正に対する注目度の高さが感じられます。

★橋本特急0700列車さん、本日はお疲れ様でした。そしてありがとう
ございました。奇遇でしたね。また次回見かけた時は、よろしくお願いします★


見たまま

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 3月19日(月)20時31分32秒

まずはフォローから。  0702レ:7015F、0707レ〜:8033F

次に朝の見たまま。笹塚到着6:26(5704列車)から到着順です。分かりにくいですが。

8023,6415+6717,7714,8005,8032,8033,8003,7706,6714,8022,8002,8021,10-170,7723,8028,
6732+6731,8024,8008,8031,8013,8025,6733+6438,8026,8011,7713,6723+6707,7724,
6736+6439,7801+7701,8014,6410+6712,8010,7803+7703,6737+6440,7722,8007,8004,8006,
7422+7707,6742+6437,7802+7702,6413+9701,7421+7712,6416+6724+6807,7423+7711,
6731+6434,7424+7715,6412+6719,7721,8009,7425+7710,6735+6436,7804+7704,8005,7725,
6414+6715,8029,6740+6433,6415+6717,6411+6710 この時点で8:51。2時間以上たちました。

ついで、あまりに分かりにくいので、昼間の優等運用だけ。

本線特急 新宿10:00から 8010,8009,8001,8002,8011
高尾急行 新宿 9:48から 7805+7705,8014,8007,8005,8003,7723

http://www13.freeweb.ne.jp/travel/potaka/keioindex.htm


明大前

 投稿者:  投稿日: 3月19日(月)20時11分54秒

工事中だった明大前3番線のエスカレータとエレベータの工事が完了し午後から使用開始された様です。


明日は現ダイヤ最後の火曜日

 投稿者:51  投稿日: 3月19日(月)20時01分50秒

こんばんは。昨日のこと。彼岸の為多磨霊園は来園者も多くその応援警備にいってきたのですがその時同僚が遭遇した出来事…臨時バスが増発されていたのですが一台の京王バスの運転手さんに「○○ってどちらの方へ行くんですっけ?」と聞かれたそうな…Σ( ̄□ ̄;)!!運転の本職がそのへんのバイトに道聞いてどうするんだぁぁ!(笑)まぁ、普段運行されてない慣れない所だったのかもしれませんが^^;鉄道では非常時・多客時の臨電でどっちいっていいかわからず運転することはありえませんからまぁバスならではでしょう。ただ以前事故による大幅なダイヤの乱れのとき乗務員さんの担当列車がぐちゃぐちゃになってしまったのか高幡不動で交替の車掌さんがおられず、ベルが鳴り始めて2分以上してから乗務区方向から爆走してきた(乗降も終わり静かなホームにはコンプレッサーの音と爆走する車掌さんの足音だけが響いていたのでした^^;)ということや、やはり運転士さんが見当たらず一度降り交替になるはずだったであろう(?)運転士さんが仕方なくまた乗っていった(ごくろうさまです。。)なんてのに遭遇したこともありました。

『本日の橋本特急』(橋本特急0700列車さん)>えぇと…0701レ〜がないようですので補足させて戴きますと新宿18:04(0748レ)、確認した限りでは8031Fでした。カメラを向けるファン、確かに増えてますね。その新宿18:04頃も「特急橋本行(8731)」と「通勤快速高尾山口行(7805)」の並びを撮影されてる方がいらっしゃいました。この並びもあと一週間だけなんですよね(寂)
『最後の働き場所』(京王9000系マニアさん)>そうですねぇ、確かに現在の動物園線には6000・7000系の中でも新しい6022Fと7801Fが運用されてますので、それぞれが最後まで残る編成になるかもしれませんね。ただ正統派?(戸袋窓のない5扉車や改造4扉車を除いて)6000系と言う所でいうと都営乗入車である6044Fとか9000系の連結相手となる2連車なんかが最後に残るということもありえますからそうなるとまた変わってきますね。(同様に7000系も9000系の連結相手として2連の編成が最後まで生き残るのかも)8000系は今のところ一番新しい編成は8連ですから最近廃車になった6011F等のように最後の地は動物園線にはならなそうかと思います。(支線運用が数十年後にまた8連にでもならない限りは。。←限りなくゼロに近いですね)

土曜日、飛田給でバカやりました。なぜか前週のダイヤのままと勘違いして19時頃特発急行でもみようと…結果は皆さんご想像がつくでしょう(苦笑)(どうも18時半すぎの特急が飛田給に止まるのでおかしいと思った…)そこでの唯一の収穫。飛田給の新放送初聞きとなったのですが、気のせいでなければ上りの自動放送(女性声)のあとに男性声で英語放送がはいったのです。おもわず「成田エクスプレスか?」と思ってしまいましたが、アレはなんだったのでしょう??普段から飛田給では入るんでしょうか。どうも、機械音声というよりは肉声に近いように感じたのですが。もしかして駅員さん、生英語放送!?(笑)


最新時刻表

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月19日(月)17時42分37秒

 こんばんは。そろそろカメラを向けるファンが増えてきましたね。
というわけで、あずささん、先程は失礼しました。(9000系が
橋本特急に充当されて何よりでした。)

 橋本特急(本日分)の残りです。
0706レ:7009F
0705レ〜:8028F
0707レ〜:8033F?(この編成とすれ違った時に、上りなのに
「特急・橋本」表示だったので、そちらに気を取られあやふやに…。
ファンサービスか、それとも…表示変更し忘れか?というわけで、
間違っていましたらご指摘をお願いします。)
0709レ〜:8023F

 昼の書き込みで触れた最新時刻表ですが、MATTは結局京王の
新ダイヤ掲載は間に合わず、都営のみ新ダイヤが掲載されていました。
「東京時刻表」ではどうなるか…?(今日の時点では発売されていない)
ファン以外の利用者にとっても、非常に気になる所だと思います。

>京王9000系マニアさん:「電GO!3」の攻略本は購入しましたか?
私自身は「2」まではやりこんだものの、「3」以降はやる気が失せて
いますので…。


さきほど・・

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月19日(月)15時49分24秒

さきほど、電車でGO!3通勤編の、インターネットランキングに、入れてきました。
私は、787系 47位・・キハ66系 31位・・キハ200系 54位・・
というむざまな結果でした。


6000系の最後!

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月19日(月)14時03分17秒

今日は、学校の卒業式があり疲れました(-_-;)
それで、校長先生の話しとかが長かったので、考えてみました!
5000系の最後の編成が、最後に走った路線が、多摩動物公園線ですよね、
ということは、今、6000系が、おもに走ってますよね。
たぶん、じゃー最後は、多摩動物公園線だと思います(7000系も・・)
それと、8000系の最後も多摩動物公園線と、考えですが・・どうですか?


レスいくつか

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 3月19日(月)12時25分23秒

AAランク(Methuselah様)>

そうですか。やはり日々京王を利用してる人間が休みの日に、
他社線に乗ると“隣の芝生”的な感覚を抱いてしまいがちですが、
実際はそうでもなかったりするのかもしれません。
もっと京王沿線住民として誇りを持つべきなんでしょうね。

現役G運転士様>
>なぜか多摩センターと南大沢は少し寂れて来ましたよね。

その辺に限ったことじゃありませんが、いわゆるロードサイド店の過激な出店競争が
鉄道駅前の百貨店等を閉鎖に追い込んでる要因の一ではないでしょうか?
品数が豊富で、値段が安くて、買った品物は車に詰め込みゃOKなロードサイド店は
消費者には魅力でしょうが、そこまでクルマ社会に迎合する必要があるかどうかですね。
(この辺は書くと長くなりそうなんで、また別の機会に)

複々線化(天神橋様、はじめまして)>
>2階建て高架も出来るようになるようですし、これは冒険してほしいです。

2階建て高架でパッと思い浮かぶのは
西大井付近の横須賀線とその上を走る新幹線というあの構図ですが、
個人的にアレはどうかな…って思います。
確かに線増で踏切の作動時間が減るのはよいとしても、
現在ある線路に上から蓋をすることでかえって視界がどうなるかですね。
(そこを巧く考えるのが電車屋さんの腕のみせどころなんでしょうが)
少子高齢化が叫ばれて久しいですが、
それによる人口動態の推移ともかかわってくる問題ですから
線増計画はある程度慎重にならざるをえないのかもしれません。

昨日、初めて新しい飛田給に降り立ちました。相模原線の駅のようなつくりですね。
ホームの駅名標はこれから各駅とも今までのゾーンカラーから
あのコーポレートカラーのものに順次取り替えるんでしょうかね?


本日の橋本特急(朝)

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月19日(月)10時54分33秒

 おはようございます。そろそろ都営の新ダイヤはわかるように
なりましたね。(MATT参照)

 今日の橋本特急

0700レ〜:9001F
0702レ:7015F?
0704レ:6010F

17T:都営27F
87T:都営22F
91T:都営8F
89T:都営18F

9002F:No.34

とりあえず。


本当に出来ない?

 投稿者:天神橋  投稿日: 3月19日(月)05時05分07秒

はじめまして。新線利用の天神橋と申します。
この掲示板をしばらくROMしておりました。
クロスシートのお話など色々読ませて頂きました。

個人的に感じた事なのですが、「挑戦する企業」京王ならば案外可能なのでは?
と思うこと事が、幾つかありました。
 「席に座りたい」
これは八王子方に2階建てでも導入すれば良いのでしょう。
ただ、ここで車両など技術的問題や有料車にすると人件費がかさむなど
なんでもかんでも「出来ません」、「諸問題(京王にとって)で実現困難」
となると本当に何も出来なくなり、利用者も損です。
京王とってもチャンスを逃すかもしれません。小細工より挑戦のほうが経済効果大です。
時代が変わって来ました。
 「電車が古い」
新車も導入されましたが、お古のいっそリニューアルもJR485みたいに原型が無くなる
まで、乗る人にとっては、新車ぐらいにやたっらどうなのでしょう。結構下手な新車より
良いものが出来るかもしれません。
 「リストラ」
リストラの本来の意味から離れて現場の人切りが目立ちます。
何かあった時に南北線のような最新ワンマン運転でも、心配に思うことがあります。
なにより、人がいるということだけで、安心感を持つことが出来て安全という
信頼感が持てます。信頼はリストラ?回りまわって京王も損な気が。
 「速くない。複々線化」
これは本当に不可能でしょうか。かつての計画 笹塚〜調布、など全線の発想よりは
笹塚〜明大前、八幡山〜烏山、など効果的な部分だけ実行するなど。丁度、踏み切り
のことでアンダーパスの規制緩和が出来そうなので(知事発言)、2階建て高架も出来る
ようになるようですし、これは冒険してほしいです。
 結局
京王ももっと商売気出してもらうと利用者も得なんですけどね。引き締めばかりでは、社内の人も
利用者も鉄道好きも面白くないでしょう。意気消沈はどの立場でも不幸です。
 
 結構、やる気になれば車両なんかも面白い編成が出来るかもしれません。
2階建て車+弱冷+レデースカー+禁酒車?
 
 電車DEバーゲン フリマ以外にもかつようほうが。これは出来るでしょう。

 
挑戦してほしいです。  


「突出した財務内容の良さ」

 投稿者:3万株主(長沼駅)  投稿日: 3月19日(月)00時45分12秒

はじめまして。長沼駅利用の、名の通り京王電鉄3万株主です。株の話ですが、昨年の今頃、京王電鉄の3万株主となりました。2回に分けて1万5千株づつ購入し、平均買値370円50銭です。16日の終値536円。かなり値上がりしていますが、証券アナリスト曰く『業績の安定したディフェンシィブ銘柄が買われやすい情勢にあるが、京王の場合、「突出した財務内容の良さが再評価」されている」そうです。小生も、もともと鉄道ファンでして、かねてから株主優待乗車証(優待パス)が欲しかったので、当分売却するつもりはありませんが。この掲示板も「株式掲示板」とともに、毎晩拝見していましたが、鉄道趣味での掲示板では一番面白いですね。現役の運転士の方もいらっしゃるし。
先日はこの掲示板の情報を参考に、橋本特急で9000系往復してきました。27日までに、また橋本特急で優待乗車する予定です。本当はビデオに撮りたいところだが…。MDで走行音等を録音しに行きます。
今後共、よろしくお願いします。


寂れたなんて

 投稿者:Kobajun  投稿日: 3月19日(月)00時23分34秒

こんばんわ
明日は休みが取れたので、多摩センターで特急撮影しようと思っています。
もし見かけたら、声かけてください。

現役G運転士さん。
>参考ですが、なぜか多摩センターと南大沢は少し寂れて来ましたよね。
>ユニクロだけでなく、100円均一のダイソーも入って欲しいと願う、
>今日この頃です。全然関係ないんですけど、堀之内のワイルド1には、
>よく行きます。結構品揃え良く、好きですね。あっ!失礼致しました。

多摩センターは、カリヨン館の中にあるとちぴさんも書かれていますが、ダイソーなら南大沢のイトーヨーカドーの中に結構広いのありますよ。それに、駅横のマクドナルドの2階にも別の100円ショップがあります。
南大沢の駅のすぐ北側の空き地には、今年の冬にはVirgin SINEMASができます。アウトレット客が流れてくれるとの期待もあるでしょうが、地元としては新百合ヶ丘のワーナーシネマズまで行かなくても、心地よい映画館ができることを喜ばしく思っています。
京王電鉄としても、南大沢の乗降客がまた増えてくれることを期待してるでしょう。

堀の内のワイルド1、私もたまに行きます。もしかしたらすれ違ってるかもしれませんね。

先日書き込んだ南大沢駅に増設される自動改札機ですが、土台はできてるみたいなんですが、なかなか完成しません。1週間くらいでできるなんて、うそ書いてしまいました。すみません。

先週木曜日、例によって新宿駅で特急を待っていたら、降車ホーム向けのアナウンスでこんなのありました。
「本日も京王帝都をご利用いただきありがとうございます!」
あんまり元気にアナウンスしてたんでびっくりしましたが、懐かしさも感じました。


京王の評価

 投稿者:ss  投稿日: 3月18日(日)23時57分43秒

 数日前、夕刊紙で見ましたが、株式上では人気会社の1つだそうです。
やっぱ手堅さでしょうかねぇ?

 就職するなら・・・、いや、就職できるなら・・・・・。ココが良いですよ、ホントに。紹介して下さい(笑)>現役G運転士 様


そういやぁ・・・

 投稿者:ss  投稿日: 3月18日(日)23時54分22秒

 数年前、新宿のカインドで ポケットベル ※注・携帯ではありません!!まだ携帯なんて社会人エリートが使ってる時代っす!!(大げさ) を契約しましたっけ・・・。

 まだ東○テレ○ッセージ健在の時で、ソコのたしかフリーメールが8文字入れることが出来、自作着信音が作れるやつだったなぁ・・・(もちろんこれでも当時の売れ筋最新機種(笑))


京王のパンフレット

 投稿者:Methuselah  投稿日: 3月18日(日)23時46分11秒

Methuselahです。先日のクロスシート談義では、一方的な意見を申しまして
失礼致しました。今後気をつけます。

さて、橋本特急0700列車さんが書かれているパンフレット、私も手に入れました。
これは、京王電鉄入社案内(2002年入社版)です。
私は現在就職活動中で、大卒総合職としてエントリーしたらエントリーシートと共に
送られてきた「21世紀の京王」という小冊子です。
他社より正直ちゃちいのは否めませんが、内容はなかなかどうして充実しています。
グループの総合力を紹介し、今後の新規事業展開について述べられ、現在働いている
方々のお話が載っているものです。新規事業展開のページは特に興味深く、新宿に
新規竣工した京王のビルについて、橋本駅高架のSCに関してなど、細かく記載されて
います。

ある鉄道会社の説明会で、関東私鉄の「格付け」が抜粋して紹介されていました。
京王はAAだったかな?関東私鉄ではトップでした。小田急がAで、あとの会社は
すべてBランク。京王は関連事業を含めて赤字決算をしている会社が無いそうです。
確かに京王は「ケチ」なのかも知れませんが、経営状態という面では優等生であり、
今後の「挑戦しつづける企業」というキャッチフレーズには非常に期待しています。

就職先としても非常に魅力を感じている今日この頃。
京王には、何年先になっても「挑戦」をし続ける企業であってほしいと願っています。


ダイヤ改正

 投稿者:えもん  投稿日: 3月18日(日)23時36分01秒

ダイヤ改正の論議が活発ですが、最近の京王の傾向として、以前に比べるとダイヤの改正に
柔軟になっていると思いませんか?
極端な例だと井の頭線は、1971年設定のダイヤが1987年
ころまで改正されないなど、ダイヤの変更が殆ど行われなかったのが、近年では
乗客のニーズの吸い上げに積極的で、利用実態に合わせた小改正が比較的盛んで(去年も京王線
の深夜の増発が行われましたし)会社の姿勢が柔軟になってきているな、と感じています。

今回の改正は相模原線や高尾線ユーザーの不満が多いようですが、京王サイドとしても、
これらの苦情は予測しているでしょうし、もし不満・苦情が予想よりも多いよう
なら、比較的早期に手を打つのではないか(もしかしたら改善策を既に考えているかも
知れません)、と見ています。

なので、苦情・不満がある方は、とりあえず利用してみて、それでもやはり不満があるよう
だったら会社に意見をする、といったことで改善が早まるのでは、と思います。

言い方を変えれば、今回の改正は「こんなダイヤなんですが、とりあえず利用してみて下さい。
もし不満点があれば言って下さい、改善しますので」くらいのスタンス(笑)。


RE 6030系の運番表示

 投稿者:あずさ  投稿日: 3月18日(日)23時30分52秒

橋本特急0700列車さん>

確かにあの運番表示には2種類の書体があります。従来型書体は、都営車と同様の丸ゴシック体
タイプで、新書体のものは、現在の3000系や7000系のほとんどに使用されているナンバー
プレートと同様の書体で角ゴシック体です。
私の記憶では、もと非乗入車の現6889-6439が改造された時に、初めてこの新書体が採用された
ものと記憶しています。その後は他の既存の6030系編成にも徐々に交換が進行しているよう
です。ただ、数字・英字あわせて3ケタ分のワクのなかで1ケタだけ交換したものや、
2ケタだけ交換したもの、3ケタすべて交換したものなど、内容はまちまちになっているよう
です。


6030系の運番表示

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月18日(日)22時54分22秒

 こんばんは。例によって何気なく写真を見ていたら、6030系の
運番表示(61Kなどと表示される、あの部分)の数字・Kの字体が
2種類あることに初めて気付きました。資料・実車を見ている限りでは、
初期車は京王流の数字体(現在、7000系初期車・3000系、伊予鉄・
一畑譲渡車などに残っているあの字体です。)、後期車は都営と
似た丸字体のもののようです。これも行先・種別表示と同様に
順次交換されているのものなのでしょうか?

 6000系って、30番台を含め奥が深い…。
 今回の廃車で、京王の営業車としては最長老になってしまった
(乗り入れ車を含めたら、都営10系のトップが最長老ですが)
6031F〜33Fが、3月27日から急行として相模原線・都営線を爆走すると思うと、
「わしゃ、若い者にはまだまだ負けんぞ〜!」と言うメッセージがこの3編成から
聞こえてくるような気がします。京王では「シルバー」編成になってしまった
この3編成、老後のためにもそろそろいたわってあげても…とは思いますが、
ファンとしてはバリバリに活躍して欲しいのが心境。難しい…。
でも、橋本特急に代わる次のターゲットは、この3編成かな?私にとっては、
乗る機会も少なくないし…。


週末の見たまま

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 3月18日(日)21時50分26秒

多少、ダブリますが、週末の見たままです。

17日(土)新宿滞在16:40過ぎから18:28

京八各停 16:43から 6717,6701,7711,7706,6716,8032
高尾急行 16:47から 8005,8010,7723,8014,8009,8011
橋本特急 16:51から 8727,8023,8029,8033,8024
橋本各停 16:55から 6714,7425+7701,6715,8025,7712
本線特急 17:00から 8007,8006,8013,8002,8003

18日(日) 橋本13:46→多摩センター→若葉台→稲田→つつじヶ丘→調布→北野→17:42片倉

本線特急 新宿15:40 8010,8014,8005,8003,8002
高尾急行 新宿15:28 7723,8011,8007,8001,8009,8006
橋本特急 橋本13:46 8029,8022,8023,8027,6716
橋本快速 橋本13:41 6742,6732,6736,6737,6731,6744,6735,6734,6738,6739
各駅停車 橋本12:10 7712,9701,8028,7425+7701,8026,7707,8024,6414+6723,6713,8031,
6714,7710,7711,7708,6712,9702
調布折返 調布17:01 7709,6413+6707,7423+7705,7706,6741
競馬場線 8021
動物園線 6722(確認時刻17:24)
高尾線  北野17:40 6710,8025

 あと一週間と切羽詰ってきたので、明日は午前中半休を取りました。7000系橋本特急を撮るのも最後かなぁ。

http://www13.freeweb.ne.jp/travel/potaka/keioindex.htm


多摩センター

 投稿者:ちぴ  投稿日: 3月18日(日)18時56分25秒

おばんです。
春春春!、暖かくなってきましたね。春の大ラッシュも間近です(^^;)。
●ザ・100円ショップ・ダイソー
現役G運転士さん〉
〉僕は出来れば京プラ多摩に、
〉ユニクロだけでなく、100円均一のダイソーも入って欲しい
多摩センターにもダイソーありますよ。えーっと、駅前の「カリヨン館」の中ですよ。
でも、狭いワンフロアの店舗なので、大きなところでは、町田駅前や渋谷道玄坂がおすすめっす。

最近、電車ネタなくてごめんなさいね。
それでは、Apeが来たら、実家までライドオンのちぴでした。


ひえ〜!知らんかった!その2

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 3月18日(日)18時06分13秒

えっ!橋本駅の高架下って、ショッピングセンターになるんですか〜?
知らんかったです。今、橋本は大きく様変わりして、大変貌中ですね。
おそらくこれから大きな街も開発中なので、商圏の争いなのでしょう。
少し離れた街道沿いにも次々にお店がオープンし、熾烈な戦い展開中!
5年先は読めないですが、もしかしたら八王子に勝つかもしれません。
相模原の16号線近辺と八王子からのお客さんをどれぐらい呼べるか、
これからの橋本駅周辺の展開から、目が離せません!乞うご期待です。

参考ですが、なぜか多摩センターと南大沢は少し寂れて来ましたよね。
そごうの影響もありますが、ドボチテ?。僕は出来れば京プラ多摩に、
ユニクロだけでなく、100円均一のダイソーも入って欲しいと願う、
今日この頃です。全然関係ないんですけど、堀之内のワイルド1には、
よく行きます。結構品揃え良く、好きですね。あっ!失礼致しました。
またまた京王線には関係ない、日記たわごと等を書いてしまいました。


将来の夢…ね。

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月18日(日)17時10分12秒

>「夢物語」(皆さん)
 私としても、将来になって「素晴らしい」と呼ばれるような会社に
なれば、それで良いんじゃないか、と思います。鉄道会社に限らずとも、
自分の勤めている会社に誇りが持てるのが、企業人としての理想のはず。
そして、魅力的な企業にはファンも多く付くはずで、それが企業側にも
一層の刺激になるはずです。

 たまたま京王電鉄のパンフレットを手にする機会があり、その中で
21世紀の会社方針の箇所を読んでいたところ、「挑戦し続ける企業」で
ありたい、と言うように書かれていました。
21世紀の経営を行うにあたり、京王側としては、顧客満足を求め、沿線だけに
とどまらずに、新たなサービス・新たなビジネスを提案・創造し、より多くの
大きな「お客様の満足」に「挑戦し続ける企業」として行動したいそうです。

 そして、通勤サービスの更なる多様化が求められた時、クロスシート車が
現実に登場するかもしれませんね。(現時点では難しいかもしれませんが、
混雑が頭打ちになった時には、新たなサービスを求めて実行に移すのでは
ないかと期待しています。)

>現役G運転士さん:京王グループの評価は、鉄道業界の中でも高いはず…と
私も思います。10年経ったら値上げせざるを得ないとはいえ、あの「値下げ」は
見事なものでした。一般の利用客にも大きな反響を与えましたから…。(もっとも、
通学定期利用者には恩恵はなかったのですが。)
また、女性専用車なども反響が大きかったと思います。広報がPR上手だな、と感心
しています(ダイヤ改正のPRは別ですが。)。
車内での会話を聞いている限りでは、9000系も大きな注目を浴びているようですし、
思ったほどに評価は悪くないようですね。

 また、そのパンフレットを読んでいて知ったこともあります。
橋本駅の高架下で工事が進んでいますが、これはSC(ショッピング・センター)に
するそうです。京王線⇔JRの乗換客数(約7万人/日)、既存のSCが駅から離れている
ことなどを考えたら、営業のやり方次第では相当の需要が見込めます。(私自身も、
開店したらきっと何度も寄ることでしょう。)

 ともかく、21世紀は厳しい競争の時代でしょうが、京王グループが今以上に高い評価を
受ける企業になって欲しいと私は願っています。鉄道ファンとして、というよりも、
1利用者として、京王グループのファンとして。

 理想論はここまでにして、毎度おなじみ「今日の橋本特急&9000系運用情報」です。
橋本特急の追跡も、あと1週間ちょっとやれば終わる…!こうなったら意地です。

0700レ〜:8029F
0702レ〜:8022F
0704レ〜:8023F
0706レ〜:8027F
0708レ〜:6016F

 すべてLED編成だった昨日と変わり、字幕編成が2本充当されたので、
撮影ファンも助かったのではないでしょうか?

9001F:No.17(限定急行充当?)
9002F:No.28
 どちらも本日は高幡入庫になるので、明日は0700レ、0704レ絡みの
運用に充当されるのでは、とひそかに期待しています。

 いつも長い書き込みになってしまう…。では。


動物急行(予想)

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月18日(日)13時05分26秒

>他の通常日よりも4分近く遅くなるのは動物園線直通として
>後ろ4両を高幡不動で切り離したりするのでは、【みやじくんさん】
ダイヤ改正パンフレットの高幡不動−多摩動物公園間には灰色(各停)青(快速・通快)緑(急行)のラインしか引かれていませんので、準特急の分割併合はないと思います。

動物急行のスジを予想してみました。
まず新宿での定期列車の滞在時間ですが
  特急 :54分〜00分(14分〜20分、34分〜40分、以下略)
  快速 :53分〜01分
  各停 :58分〜04分
  準特急:04分〜10分
  各停 :08分〜13分
と予想できます。特急、準特急が3番線、各停が1番線使用としますと、動物急行は2番線使用となり、04分〜10分に占有できる勘定になります。

【予想1】
新宿を07分に発車し、高幡不動まで準特急に先行します。急行は調布27分発、高幡不動43分着で、準特急は調布28分発、高幡不動44分着となり、通常より所要が5分ほど多くかかります。
新宿08分着各停は10分着になります。

【予想2】
新宿07発、桜上水で準特急待避としますと、調布29発、高幡不動45着となります。新宿04発各停は八幡山まで先行し、準特急、急行を待避します。新宿08分着各停は予想1と同じになります。
これは1992年改正前の平日競馬ダイヤと同じ発想です。

【予想3】
準特急を新宿09分発、急行10分発になります。準特急の調布以西は通常と同じスジで、急行は橋本急行に先行する形になります。後続の特急との調布での時間差は4分ですので、高幡不動までどうにか逃げ切れると思います。

【予想4】
これは大穴ですが、急行を新線新宿01発とし、新宿01発快速に先行させます。調布21分発、高幡不動37着となりますが、後続の準特急には影響を与えません。また高幡不動での相互接続ができます。

<夢を語り合う>
夢物語を会社側に言うのは迷惑をかけますので、こういう場で夢を語り合うのは結構だと思います。逆に不満、要望などは会社に言ったほうがよいでしょう。この当りの線引きは難しいのですが。
また会社の経営方針は部外者である私達にはとやかく言えないのはやはり事実です。

>身近な存在の鉄道の10年、20年、50年先を想像し、語り合うくらいのことは構わない。
>これが自分の正直な気持ちですし、今後もそれをスタンスにここに投稿してゆくつもりです。
多分、殆どの方はそのようなお考えではないかと思います。
もし50年前にこのような場があり、今実現していること(10両編成、多摩川支線の橋本延長など)を語っても、当時の感覚では夢物語に過ぎなかったでしょう。逆に50年後にどうなっているのか想像することは構わないでしょう。その話が50年後には実現しているかどうか、私には確認はできないかもしれませんが。


スペルを間違えました

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月18日(日)11時21分39秒

すいません訂正
誤「キッド」→→正「キット」でした・・すいませんでした


夢を語り合うということ。

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 3月18日(日)09時58分46秒

元関係者様>

クロス車導入の可否についての書き込み拝見いたしました。
それ自体に関しては頷ける見解が見受けられましたが・・・

>部外者がとやかく言うことではないのです

八幡山で15年、それと同じくらい烏山で生活している自分は
クロス車もビデオもあくまでも“あったらいいな”という夢をここで文字に起こしてるつもりで、
決して京王電鉄の経営姿勢云々まで問い詰める気持ちはありませんし、
大方の皆さんもそうだと思います。
“夢を語る”くらいのレベルで話してると思います。それをして、

>掲示板で歯軋りするくらいなら とか、
>鉄どうしで不満を言い合う
 
なんて言われるのは語り合う側からすると、些か腑に落ちない部分もあります。
本当に不満な点を持っているなら会社のHPに意見・要望を
皆さんがそれなりに提出されてることと思いますし、
それを踏まえた上でここを“語りの場”として利用されてると思います。

もっと荒れ放題の掲示板(鉄道系に限らず)をたくさん知ってる自分には、
互いの発言にも積極的にレスが入るここは、本当に居心地がよく感じられます。
“夢”と“不満”は紙一重かもしれませんが、
身近な存在の鉄道の10年、20年、50年先を想像し、語り合うくらいのことは構わない。
これが自分の正直な気持ちですし、今後もそれをスタンスにここに投稿してゆくつもりです。


うふふ、キビチイご意見なのね・・・

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 3月18日(日)09時35分36秒

ド鉄同士の不満のぶつけ合いかあ・・・。時代はネット上の論争だね!
そんなに目くじらを立てる事ではなく、クロス車って夢だと思うよね。

それはお客さんが増えるとか、経営方針で無理だと言うのではなくて、
出来たらいいな!という『夢』。部外者の無理難題は大いに良い事だ。
だって言論の自由ですから。あっ、でも節度を持ってね!おいらもね。

鉄同士の会話って、どこかにイッチャッテルのでいいですよね(笑)。
おいらも当然そうだったので、そうならない為にもロムの皆さんには、
竹取物語くんの質問があった時、大学等に行って色々な人々に会って、
鉄道以外の見識を深める様に奨めたんですよね〜。(過去ログ見てね)

元関係者さんなら分かっていらっしゃるんじゃないですか?京王の事!
おいらは末端のしがないさらりーまんですが、会社の環境いいですよ!
経営方針も参加した訳ではないですけど、まあまあじゃないんですか?
株価暴落した中で我が社が下がらないのが、それを語っていますから。
これから京王へ就職目指す人、社風いいですよ〜。待ってますからね。

また歴史が繰り返しバブルが来て、京王が山中湖まで路線延長した時、
ロマンスカー論も出てくるでしょう!その頃おいらはお墓の中ですが。


再度むしかえし

 投稿者:元関係者  投稿日: 3月18日(日)02時10分21秒

私も個人的にはクロスシートは欲しい所ですが
京王のコストダウン優先の経営方針では無理だと感じています

またクロス列車はその性格上一人の長時間着席を主眼としていますね
長時間でクロス席の要望から言えば高尾と橋本行きが順当でしょう

しかし高尾山口と橋本までの新宿始発からの時間帯別の直通利用者の数は
毎年行う乗客調査票から把握している筈
その数がクロス化しても増えない性格のものと判断しているのかもしれません
つまり通勤帯が多く…観光帯が少ないなら着席数の少ないクロスは無用ですから…

さらに私はもし仮にクロスシートが導入されるならばの仮想の話として
2人がけクロスは車幅の関係で好ましく無くシングルだ妥当だと思います
その場合七人がけロングを90度回転してクロス化すると一人分ドア方向にはみだします
これを防ぐために六人ロングで進行方向対応回転タイプにするといいでしょう

また現行の京王の各車種を全列車種別に運用するなど
使える車種から使いまわすスタイルでは
専用車種は余計な経費がかかるお荷物でしかありません

たとえ現在一日のうちでほとんど運転されない車種や編成があったとしても
それを特殊編成に交換することは無いと思います
都営乗入れ6000系でも本線八王子運用するくらいですからね

京王は使える車両からどんどん使うスタイルは日曜でもおなじです
そういう姿勢では利用客がいくら特殊車種をリクエストしても
休日切符遠距離利用者が大きく伸びない限り無理でしょうね
まず高尾への観光乗車が「今の倍になってから」検討すると思います
今のままでは絶対に無理でしょうね…この経営方針では…残念ですが…
沿線住民と京王が協力して競馬/競輪/サッカー以外の「長距離着席乗客」誘致策を考え
実行し、実績を上げてから初めて「検討を考える」慎重姿勢の京王だと思います
これは腹立たしいことでも会社の経営方針ですから部外者がとやかく言うことではないのです
悔しいですから皆で鉄道モニターなどに積極的に応募して経営者の考えを聞くことが大事です
そしてそれが公共交通として間違っていることを指摘し続けることが大切なのです
掲示板で歯軋りするくらいなら経営方針をどうしたら改めるか糾すことが大切です
鉄どうしで不満を言い合う不毛なことは過去ログ読むと恥ずかしくなるのでこのへんで止めますね


明大前カインド

 投稿者:元関係者  投稿日: 3月18日(日)01時31分07秒

渋谷から来て階段を上って正面のコーヒー店ではなく
そこから左に曲がり渋谷行き階段と
八王子方面連絡通路の角のところですよ
便所のところは京王観光の営業所です

そう言えばビデオですが「ターボ君」という京王ファンの方のホームページで
記念グッズコーナーに記載があり3種類くらい有ったとありますね
カインドでテレビに映して売って居たころ見たときには
あまり画質が良くない印象だったので買わなかったのかもしれません
また京王直売以外では京王線はないようですね
東武東上線の運転席ビデオは池袋東武で無料貸し出しして居るようですよ


8727F&6807F

 投稿者:6044  投稿日: 3月18日(日)01時22分47秒

こんばんは。

橋本特急0700列車様の「今日の橋本特急」や、日頃の運用を見ていると、
8727Fは橋本特急に充当されることが非常に多いですね。
動物園線で活躍していたので、橋本特急に充当させて走行距離をかせがせているのかもしれませんね。
気分的には8777の橋本特急って速そうで好きです。

>最近人気急上昇中の6407F、土休日はほぼ毎週のように高尾線区間列車に入っています。
>土休日の高尾線が5+3でなくてはいけない理由でもあるのでしょうか???(謎)『あずさ様』

急勾配があるので先頭がM車のほうが都合がよいのでしょうか?
なぜ6807F+6707Fではなく6807F+6724Fなんだという謎もありますね。
新ダイヤになったら6807F+6707Fに戻るとは思いますが・・・。


まただ・・・

 投稿者:あずさ  投稿日: 3月17日(土)23時53分47秒

●今日の高尾線区間列車・・・8028F・6407F+6024F(まただ)
最近人気急上昇中の6407F、土休日はほぼ毎週のように高尾線区間列車に入っています。
土休日の高尾線が5+3でなくてはいけない理由でもあるのでしょうか???(謎)

●新宿19:28 急行高尾山口 7023F

●上り準特急について。
私の手元にある「エリア別ダイヤ利用術」によると、上り準特急の平日、土休日オフダイヤでの
新宿までの最速所要時分は、高尾山口から52分、高尾から48分、めじろ台から45分、
北野から36分…とあります。他の高尾山のパンフレットなどの最速所要時分とは明らかに
矛盾していますね。しかし、「エリア別〜」が正しいとすると、上り準特急の遅さはひどい
ですね。
高尾で2分停車はまだしも(これは記載あり)、めじろ台〜北野が9分ということは、この
区間の所要が5分と仮定しても北野停車時間が4分ということになります。(北野停車時間に
ついては記載なし)新宿〜高尾では、上下線で最速所要時間が6分もちがうとは・・・
ちなみに現行急行の新宿〜高尾間最速は51分ではなく50分が正解です。上りでは、準特急化に
よる最速所要時間短縮効果がわずか2分です。中央線中央特快といい勝負なのは、下りだけの
話なのでしょうか???高尾線から新宿への「行き」は、現行急行が準特急化される恩恵など
ほとんどないのです…

伝統の?京王線下り優遇型ダイヤは、改正後も続いていると言ってよさそうです・・・


模型といえば・・・

 投稿者:のらねこ  投稿日: 3月17日(土)23時17分08秒

 私も一ヶ月ぐらい前にれーるランドへ行きました。9000系の模型があったのはそういう事だったのですね。

 ところで京王のプラレールを見たことがありますか? 8000系はよく出来ていますね。9000系もなかなかよく出来ています。6000系が強烈で、種車はどうやら9000系です。形はそのままで、かなり無理矢理に6000系にしています。初めて見た時はかなり驚きました。よくこんな状態で売るな、って。なかなか出来ることじゃないと思います。ちなみに、9000系は種車があるのでしょうか。JRに似たような車両があったような気もします。


京王9000系マニアさん>
 細かくてすみませんが、「キット」です。「キッド」は子供です(^^;)。

http://homepage1.nifty.com/hebu/


10連のサッカー特発

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月17日(土)19時55分33秒

 こんばんは。サッカーは盛況のようで、何よりでした。
今日の特発編成は、以下の通りで、すべて京王線新宿行きでした。

飛田給17:31発:8026F
同上17:51発:8001F+8201F(まだHM付き)
同上18:11発:6023F(新宿方)+6007F(八王子方)

 10連が充当されるとは予想していませんでしたが、試合終了後の
客の流れを考えると、非常に妥当だったのではないでしょうか。

また、今日の橋本特急は、

0700レ(橋本8:46発)〜:8033F
0702レ(橋本9:06発)〜:8024F
0704レ(橋本9:26発)〜:8027F
0706レ(橋本9:46発)〜:8023F
0708レ(橋本10:06発)〜:8029F
でした。すべて前面LED編成…。

 また、9000系は
9001F:No.26
9002F:若葉台でお休み
でした。


忘れてましたが・・

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月17日(土)18時04分07秒

用意する道具
1,長谷川模型のシングルアーム
2,GM(GREENMAX)京王6000系キッド 7000系正面または、6000系正面、7000系の方が簡単らしい
3,トミックス製品JR209系
4,GMの京葉線の赤帯ラインシール(205系の、シール)たぶん¥300円の(京王では、ありません)それと、115系の青ラインシールが、必要です。
正面は、(7000系)でこぼこしているところを、削ってください!


超大ニュース

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月17日(土)14時26分49秒

この場を借りて超大ニュースをします。
じつは、京王9000系の模型ができます、作り方を、教えます。
まず、JR209系を用意します。
そのご、正面を、切り取るあるいは、切り取らないままで、グリーンマックスの、京王6000系
のキッドの中にある。7000系を、つかい、それを正面につけます。
これは、京王れーるランドの、職員に、「9000系の作り方を教えてください」といえば、教えてくれるそうです(友達から教えてもらった)
その代わりこれから言うものを、もっていないと、かいぞうは、できません。
トミックス製品JR京浜東北線209系が、必要です、


4拍子揃った京王

 投稿者:八ミツ大モリ  投稿日: 3月17日(土)13時32分24秒

 京王では目下6000系の置き換えが盛んですが、京王は6000系1次車廃止をもって「全車高性能車、全車冷房車、全車空気バネ台車、全車回生車」という、4拍子揃った会社となりました。
#クロスシートが入れば「5拍子」か?
 それにしても、東武8000系ともども「私鉄の103系」呼ばわりされた京王6000系は、新造から30年足らずで廃車とは、在京私鉄の中でも早い部類にはいるのではないでしょうか。京急1000系など、車歴40年になんなんとする車があることを考えると、なおさらです。


電車でGO!

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月17日(土)12時19分00秒

のらねこさん・Kokaさん教えていただきありがとうございます
電車でGO!3面白いですか?>現役G運転士さん
面白いですよ!さっきやっと、中央線を、完全クリアしました。
私も、交通博物館の、山手線シュミレーションは、ピカイチです。(これも、電車でGO!プロフェッショナルのおかげ・・(泣))
ところ、僕の列車の止め方は、まず100mまでに速度を40kn/hにする
そこから、20kn/h位で停止させます!
これがうまくいく!(でも、実際運転しているときには、試さない方がいい)
これでも、JR主催するファミリーセミナーに参加したことがあり、
本物の電車を運転したことが2回ほどあります。
本物を、動かすのは、難しいですね!
ところで、京王線の特急に本当のライバル中央線の特快の他にも、朝に東京方面でありました。
その名も、「通勤特快」です。それでは・・


準特急で…51分(4・5・6・9・10・11月の土休日)

 投稿者:みやじくん  投稿日: 3月17日(土)12時01分29秒

おはようございます。

橋本特急0700列車さん>
タイトルのように、他の通常日よりも4分近く遅くなるのは動物園線直通として
後ろ4両を高幡不動で切り離したりするのでは、と思いましたが考えすぎですかね?


某社からの依頼原稿+花粉症=(>_<)

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月17日(土)11時38分11秒

●クーラー情報
橋本特急0700列車さん、えもんさん、ありがとうございます。早速ページを更新しました。

●見たまま
昨日の北野−八王子運用は8010F6連でした。

●アド・ギャラリー号
>(私の記憶が確かならば)以前は6019Fとか7023F(8連時代かも)が単一広告電車の時が
>あったようなきがします。ドアのところのシールも四角いものだったかと……
【51さん】
6019Fと3027Fは覚えています。高尾山の四角いシールでしたね。

●カインド
>明大前は井の頭線間への連絡通路…渋谷行き階段前の現在の売店のところです
【元関係者さん】
あそこは以前、コーヒーショップだったような...
明大前のカインドは改札脇の事務所とトイレへの通路との間ではなかったでしょうか。
そこで、車両シリーズのテレホンカードを買ったことがあります。

●展望ビデオ
>去年の鉄道の日関連のイベントで、聖蹟SCの上で写真展を開いていましたが、
>その時に放映されていました。【pinguさん】
そのとき、私も見ました。調布、府中の様子から1985年前後のものだと思います。

展望ビデオ、電車でGo京王編がでないのも同じ理由があるからでしょう。

●2700系と5100系
>そういえば、2700系って5000系(正式には、5100系2連)と連結したって、
>友達から聞いてますけど本当なんですか?【京王9000系マニアさん】
のらねこさんが仰るとおりです。5101〜5112(旧番5071〜5082)は2713〜2724の制御器(ES-556)、台車(後に更新)、主電動機(TDK-553)を貰っていますので、性能的には同じです。
これも5000系の密着連結器化、HSC化で見られなくなりましたが。


「ヒトんちで充電すんなよ!」京王バージョン

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 3月17日(土)09時08分29秒

携帯の着メロに「牧場の朝」のサビ入れるなよ!

(わかんない方、ふかわりょうの本お読みください)


クーラー情報など

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月17日(土)08時53分30秒

 おはようございます。早速ですが、
>管理人さん:クーラー情報の更新がなされていないような…。
多忙なのでしょうか?

 以前の書き込みを焼き直ししますと、クーラーに関する現時点での
新情報としては、
・3027Fのうち3077、3023F?が、6000系の「弁当箱クーラー」に交換(井の頭線)
・7010Fのうち、7010・7060・7210・7710・7760の5両、6436F、6414Fが
クーラー(少なくとも、キセは)更新
となっています。

 今日は飛田給臨停ですね。新ダイヤではなくなる高尾急行の臨停が
あるので、注目かもしれません。また、臨停の時間まで、天気が持つかが
非常に心配ですね。(乗客にとっても…)

展望ビデオ:橋本特急バージョンがあったら、絶対に飛び付きますね。
もっとも、本線区間の遅さだけはどうしようにもないでしょうが…。


展望ビデオと電車でGO!3

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 3月17日(土)08時11分55秒

あずささん、ありがとうございます。何となく記憶が蘇って来ました。

確かに下りデモ画面を流していた様な感じがします。カインド自体は、
イマイチ活気がなく、閑古鳥が鳴いていた様な気がしませんか(笑)。
あれもバブルの流れだったのかも?我が社としては珍しいですけれど、
元々どんな経緯で設立したのか分かりませんので、詳細は不明ですが。

京王9000系マニアさん、電車でGO!3ってすごい面白いですか?

当然ですが、京王バージョンが出たら即買って、仲間内と勝負します。
高校時代、ゲーセンオタクと言われたこのおいらが当然勝つでしょう。
でも、実際の運転はヘタクソですね。最近ちょっと時間遅れ気味です。

ちなみに、交通博物館で電車運転シュミレーションをやっていた時に、
後ろで見ていたカップルらに、『この人、ブレーキの持ち方、抜き方、
プロ見た〜い!』と言われ有頂天になりましたが、地下鉄博物館では、
係りのおっさんに『君は運転士には向いてないよ、絶対なれないね!』
と言われました。俺は現役だっちゅ〜の!と思いましたが、苦笑いし、
その場を離れました。次の順番の子供さんの方がよっぽどうまかった!


展望ビデオ

 投稿者:pingu  投稿日: 3月17日(土)04時57分49秒

一回だけ実物を見たことがあります。
去年の鉄道の日関連のイベントで、聖蹟SCの上で写真展を開いていましたが、その時に放映されていました。ですので、またなにかイベントがあればお目にかかれるかもしれません。
でも、あんまり人はいなかったですね・・。


Re:もろもろ(展望ビデオ)

 投稿者:のらねこ  投稿日: 3月17日(土)00時10分04秒

>展望ビデオはかなり早い時期から売られて居ましたよ
>古いバージョンなので
>八幡山が高架になる前(これだとかなり古く1970年代)か
>府中が地上駅のころのものです
 八幡山が高架になったのは昭和45年ぐらいのはずですから、それは違いますね。そのころはカセット式の家庭用ビデオは存在しなかったはずですから。時期的に考えて府中は地上駅だったでしょうね。でも1番線は潰していた時代でしょう。

>価格が結構したような…5000円以上したようなうろ覚え…
 今考えると\5,000だったら安いと思います。即買います。

 そんな昔から展望ビデオとはさすが京王と思うのですが、ぜんぜん話題になりませんでしたよね。

http://homepage1.nifty.com/hebu/


Re:そういえば

 投稿者:のらねこ  投稿日: 3月17日(土)00時05分42秒

京王9000系マニアさん>

>そういえば、2700系って5000系(正式には、5100系2連)と連結したって、
>友達から聞いてますけど本当なんですか?
 本当です。2700系って5100系の釣り掛け車と同じですから混結できました。当時は5000系も古いタイプの連結器(密着自動連結器って言うんでしたっけ?)でした。

 混結の写真は私のページ内にあり・・・ません(^^;)。

http://homepage1.nifty.com/hebu/


Re:橋本〜センター間

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月16日(金)23時14分36秒

 夕方には、9002Fの上り橋本特急に乗車し、朝の寝不足が一気に出て
爆睡していました。(橋本で寝て、気が付いたらもう笹塚。気持ち良く
眠れました。)

>あずささん、相模原線ユーザ10年さん(0720レの誤植?):
 それ以前に、12:50着では、多摩センター退避の都線直通快速と支障し、
現実問題としてもスジが組めないでしょう。
 でも、こんなに速かったら、橋本特急はまさに「京王新幹線」!
最高速度は130Km/h?(駅間、車両性能からしても、現行の車両性能では、
ここまでの高速運転はまず不可能でしょうが…)

 また、高尾山のミニガイドを駅でもらって、所要時間を見ていたら、
「新宿から 特急で…47分、準特急で…51分(4・5・6・9・10・11月の
土休日)、準特急で…47分(上記月以外の毎日運転)」とありました。
シーズンダイヤの準特急が、余りにも遅い…。一体、どの駅でどれだけ
時間調整するのでしょうか?(または、どれだけ「スジが寝る」の
でしょうか?動物急行もあるわけですし…)

 あと、今日のNo.30(最終高幡特急)は、6019F+6411Fのようです。
帰り際に桜上水で確認しました。

 それでは〜。


橋本〜センター間

 投稿者:相模原線ユーザ10年  投稿日: 3月16日(金)22時01分29秒

>#橋本12:45発〜センター12:50着52発〜(以下略)となっていますが、橋本〜センター間
>が5分というのは、実際に可能なのでしょうか?

まず不可能でしょう。飛ばしても、6分30秒位ですかね。

そういえば、相模原線各停・快速の運転間隔って、
なかなか10分間隔になりませんね。
今回のダイヤ改正で改悪と言われますが、各停・快速の運転間隔
というてんでは、ほとんど大差なしだと思います。
ただし土休日の多摩センター〜橋本間はほぼ10分間隔。
あとは、だいたい7−13分か、6−14分間隔ですよね。

#時刻表の誤植といえば、シーズンダイヤの上り夕方で、
高尾系急行と橋本特急の新宿到着時刻が一部同じになっています。


>。< 

 投稿者:あずさ  投稿日: 3月16日(金)21時15分53秒

今年から花粉症のお世話になっています・・・高尾山のすぐ近くに住んでるだけあって、
花粉の被害はものすごいものです。高尾線急行は産地直送の花粉を都心に運んでいます。
みなさん、高尾山口始発の急行に乗るときは気をつけましょう…花粉を目いっぱい
積んでやってくるようなものですから(冗談でもないですよ)

さて、先ほど97年12月24日改正の京王時刻表を見ていて気が付いた点が2つほど。

1、170ページのシーズン上りダイヤの競馬急行1444列車(新線新宿ゆき)
  #東府中のところに、「レ」マークが・・・東府中通過の競馬急行???(ただの誤植)

2、50ページの平日上りダイヤの橋本特急0720列車(新宿ゆき)
  #橋本12:45発〜センター12:50着52発〜(以下略)となっていますが、橋本〜センター間
   が5分というのは、実際に可能なのでしょうか?いくら秒切り捨てとはいえ、速すぎる
   ような気もします。ちなみに他の列車では、どれも6〜7分かかっているようです。
   私は多摩センター以西は何ヶ月も乗ってないので分かりませんが、かなり飛ばして6〜
   7分なのか、普通に流して6〜7分なのか、ご教示ください。
   ちなみに、橋本〜多摩センター間5分とすれば、表定速度106.8kmとなります。


(≧、、≦)))ふぇ〜

 投稿者:51  投稿日: 3月16日(金)20時04分45秒

こんばんは。今日も相変わらず花粉症で鼻グズグズ&頭朦朧の51でございます。皆様もお大事に〜♪それにしてもタクシーチョロQの売れ行き、凄いですねぇ。以前多摩バスか西東京バスだかのチョロQが出た時も即売り切れという話を聞いたような…(完売は嬉しいんでしょうがどうも大人に買い占められたようでバス会社としては子供のために作ったのに複雑…という主旨の記事を読んだ記憶があります)そういえばアド・ギャラリー号、現在の編成は橋本特急0700列車さんご指摘のものですが(私の記憶が確かならば)以前は6019Fとか7023F(8連時代かも)が単一広告電車の時があったようなきがします。ドアのところのシールも四角いものだったかと……


続続値下げ(magic)

 投稿者:Omachang  投稿日: 3月16日(金)19時57分42秒

八ミツ大モリさん、はじめまして。

例の値下げの件ですが、相模原線延伸で特別運賃になっていたのは
相模原線内の一部の区間であり、本線などの一時的値上げは延伸とは
無関係です。
念のため京王の過去の公式発表が下記でご覧になれますのでどうぞ。
やっぱり京王は10両編成の装備とホーム延伸くらいしかやってない
んですよね。

http://www.keio.co.jp/news/news/unchin.htm


そういえば、

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月16日(金)17時43分41秒

そういえば、2700系って5000系(正式には、5100系2連)と連結したって、
友達から聞いてますけど本当なんですか?


続:値下げ

 投稿者:sugar-man  投稿日: 3月16日(金)17時40分45秒

またもや更新時期マジックでかぶった投稿をしてしまいました。
値下げについては色々な要因があるのでしょうが、
民鉄各社が横並びで値上げしていたことを考えると、
京王の行動は値下げとして評価していいと思います。
また、値下げによって定期外旅客は上昇したみたいですし。

連続書き込み失礼しました。


コストダウン

 投稿者:sugar-man  投稿日: 3月16日(金)17時35分50秒

京王電鉄はここのところ何かとコストダウンですが、
今日知り合いからある噂を聞きました。
京王の東芝製自動改札機ではメーカーロゴが入っていますが、
それをネタに購入費用を圧縮しているらしいです。
なんか涙ぐましいですね…。
まぁ、噂の域を脱しないくだらない話ですし、
京王はいろいろな合理化に対し値下げという答えを出していますから、
大いに歓迎できますが…。
しかし、駅の無人化・警備員化、電車のワンマン化は
個人的にあまり歓迎できないですが。
特に警備員はちょっといただけないですね。
この前、友達を多摩境に送り届けたのですが、
中央線の終電の時間をたずねたところ、
“警備員なので(?な感じのいいわけですよね)わかりません”
の一点張りでした。またインターホンの方が…。

なんだか、わけのわからない書き込みになってしまいました。
申し訳ありません。

http://www.toshiba.co.jp/magazine/coffee/toshiba/1998/3_j.htm


値下げ

 投稿者:八ミツ大モリ  投稿日: 3月16日(金)17時23分36秒

Omachang様
 ご指摘の京王の「値下げ」については、輸送力増強ではなく、相模原線延伸のために特特(特定都市鉄道整備特別措置法?)の適用を受け、それに伴い、期限付きで上乗せ運賃を取っていたのが終わったためです。そう考えると、あくまで元の運賃に戻っただけであり、単純に「値下げ」とは言えないかも知れません。


確かに・・

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月16日(金)14時42分56秒

私も、先日親に頼み「電車でGO!3」を、買いました!
やはり、中央線が難しかった!私でも、初級がやっと。(ノンコミュニュティー)
よし!今日も頑張るぞ!
現役G運転士さん
聞きたいのですが、運転士が、電車でGO!をやる簡単なやつでも難しいと、噂で、聞いたことがあるのですが、本当なんですか?


7000特急ですか・・・

 投稿者:tag  投稿日: 3月16日(金)13時27分53秒

>橋本特急0700列車さん
なるほど、「アドギャラリー」ですか。そういえば、以前東向き(見る人は西向き)の吊り広告が統一されている列車に乗り合わせたことがありますが、あれがそうだったのでしょうか・・・?

7000特急2本ですか・・・うううう、いいですね〜。黒い枠の中の鮮やかな特急表示、好対照となる白い額縁、それにステンレス外板と、ポジが上がってくると細部にうっとり見入ってしまうのが7000の特急ですね。


今日の橋本特急(続)

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月16日(金)12時36分28秒

 今日は絶好の撮影日和ですね。撮影されている方が多いようです。
それに加え、橋本特急になかなか充当されない9002Fが入っているので、
撮影のし甲斐もあるでしょう。

橋本特急の充当車両(朝に書き込みした以外の編成)です。
0700レ〜:9002F
0702レ:7006F
0704レ:6012F
0706レ:7008F

メモを見直していたら、7008Fは、4日連続朝の運用に充当されていることに
気付きました。(それにしては、7015Fが橋本特急に充当されている姿を
なかなか見ません。)

>tagさん(6044F):その通りで、「アド・ギャラリー」として運転されています。
京王線では、他に8014F+8214Fが、6044Fと同様に単一広告編成となっています。
(以前、7013Fの代走「アド・ギャラリー」を、車内の広告で見て初めて気付いたことが
あります。ステッカーもなく、乗ってびっくり。)


6044Fのドア窓ステッカー

 投稿者:tag  投稿日: 3月16日(金)09時18分33秒

今朝、若葉台に6044Fが停まっていましたが、そのドアに妙なステッカーが貼られていました。かなり横長の楕円で長辺がドア窓の幅の2/3くらい、短辺がその1/4の大きさです。ひょっとして、東急8500の1本にあるような単一広告編成なのでしょうか?


素人考え

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 3月16日(金)08時42分53秒

現状の京王にクロス車が入れられない理由に
朝ラッシュ時における旅客の流れが新宿一極集中でないこと。
つまり明大前や笹塚で乗降の入れ替わりが激しいのも理由の一なんじゃないかとも思います。
関西圏で通勤車にクロス車が使える路線は、東京圏ほど人口が多くないのはもちろんですが、
“入れ替わり立ち替わり”的な駅があまりないので、
大半のお客が終点(またはその2、3駅手前)まで行くという環境もありそうですね。

また、京王に限った話ではないですが、沿線には大きな規模の学び舎が点在しており、
朝の下り優等もそこそこ(というか結構)混雑が激しく、
かつ降車駅は上り以上にマチマチということで、
迂闊にクロス車なんぞ入れたら…というのも多分にあるんじゃないかと思います。
(余談だが、数年前東京競馬場の早朝追い切り(競走馬のトレーニング)を観に行こうとした際、
 通快に乗ったところ東府中で降りられなくなりかけた事がある。それ程朝の下りも混んでいる)

なれば、あくまで素人考えですが(とふっておいて)、
ラッシュ時はJ東や阪急が取り入れている座席収納ができるオール立席車両、
閑散時には転換クロスという車両が開発できないかということ。
高尾や八王子、橋本から1時間以上も立ちっぱなしはあるいは酷かもしれませんが、
桜上水の前後で“天国と地獄”になることで有名なつつじヶ丘始発の各停
(八幡山で本八幡通快に抜かれその客の大半が上水から乗ってくる)
あるいは高尾線・相模原線内(あったっけ?)折り返しくらいの乗車時間なら…とは思います。

問題は夕方の下りですよねぇ。もっと考えれば妙案も浮かぶかもしれませんが、またいずれ。


京王タクシーチョロQの売れ行き

 投稿者:橋本特急0700列車@チョロQコレクター  投稿日: 3月16日(金)06時55分38秒

 おはようございます。橋本の朝はまだ寒い…。

 題名で想像が付くように、京王タクシーのチョロQを売店で
購入するために、始発で橋本駅に行きました。行列を心配し、
念のために早めに行ったので、私自身はあっさりと、しっかり
購入できましたが、橋本駅構内(3ヶ所ある)でも、10名近くの
行列になっていた売店(改札コンコース)もあり、そこも含め、
6:10の営業開始からわずか5分程度で完売してしまいました。
(一応)チョロQコレクターとして、ある程度の予想は付いて
いましたが、ここまで人気があるとは、改めて驚きです。
というわけで、これから出勤される方は、駅売店ではまず
購入できないでしょう。(れーるらんども、今日はチョロQ関連の
電話の嵐でしょうね。)

 そのついでに、ダイヤが乱れなければ、今日の橋本特急に
充当されるはずの編成も確認しておきました。
0701レ〜:8029F
0705レ〜:8023F
0707レ〜:8033F
0709レ〜:8027F

 それでは。


もろもろ

 投稿者:元関係者  投稿日: 3月16日(金)02時37分40秒

展望ビデオはかなり早い時期から売られて居ましたよ
古いバージョンなので
八幡山が高架になる前(これだとかなり古く1970年代)か
府中が地上駅のころのものです
本線系統だけの記憶ですので地上時代の京王八王子が終点ですね
価格が結構したような…5000円以上したようなうろ覚え…

あとカインドは光ファイバで情報連絡を新宿と明大前でやっていました
いまでも光端子箱が残っていますね
新宿のカインドは西口切符売り場側で改札のすぐ左側…現在はパンフ置き場のあたりでした
明大前は井の頭線間への連絡通路…渋谷行き階段前の現在の売店のところです

車両総数に大きな増減がない京王(増備はありますよね)では
以前10両の7000系を八幡山待避線に終日雨ざらしにしていました
つまり未運用編成があったわけですね
要は経営的なコストの問題なのでしょう
特殊装備編成が常時運転できるように待機させておくコストが京王はイヤなのでしょう
以前に比べ形式による種別があいまいになっているのもその傾向の表れで
9000系が特急から各駅まで使われるのがその証拠で
8000系登場のときも各駅/特急と節操がなかったです
6000/5000だけのころは6000優等優先がはっきりしていましたが
いまは形式による優等優先はありませんよね…使えるものから使うというコスト意識です
整備ローテーションのコストダウンで優先運用形式を作らず
故障編成優先/定期点検その次とたんたんとこなしているのでしょう

これが鉄ファンからすると新車は常時最優等使用してほしいとなるわけですね
9000は特急/8000も特急/準特急・7000は急行・快速、6000は都営乗入優等と各駅停車専用と
はっきりさせたほうが保有車両数に係わらず乗る側が車種で判別できるので
昔のように乗るのに分かりやすいと思います

http://www15.freeweb.ne.jp/photo/aatw/index.htm


クロスシート、高級車8000系

 投稿者:Omachang  投稿日: 3月16日(金)02時01分07秒

クロスシートは確かにラッシュ時を除いて運用すれば、平日昼間は東八間の
ビジネス特急として、休日は行楽特急として会社としての「売り」が増える
というメリットはあります。
しかし、朝そして夕方のラッシュ時には優等列車に使えず、各停運用にする
しかないような贅沢な車両運用を現在の京王がするとは思えません。
それに、そういうお金があったら、笹塚と調布間の線増を少しでも促進して
もらいたいです。

8000系は確かにデザイン的に優れており、乗っていても気分がいいものです。
9000系はそれに比べるとコストダウンの要素が目立つこともあるでしょう。
でも忘れてはならないのは、8000が一時的な運賃値上げ時にデビューしている
ことです。他社が複々線などに着手したのに、京王は10両対応にするためのわず
かな駅への投資しかしてません。車両の長編成化という名目で、値上げで得た利益
を8000系新造にも充当しているのではと「想像」しています。
数年前に値下げをして喝采をあびたのは皆さんご記憶ですよね。私はちょっと複雑
な気持ちでしたね。マーケティング的には「やるなー」という感じでしたが。


クロスシート

 投稿者:ss  投稿日: 3月16日(金)01時04分42秒

 西武線でやってるようにしてみては? と思うのですが。

 西武線では、飯能から先の秩父線(正式には吾野からですが)でクロスシート車を使用していて、土休日はそれに加えて行きは池袋から朝の快速急行に、帰りは秩父方面から夕の快速急行に使用されてたりします。

 同じように京王線でも、今度のダイヤ改正でなるように平日普段は高幡もしくは北野からの各駅停車で使って、土休日は何本か準特急に使うとかなら良いと思うのですが。

 朝の通勤ラッシュ帯に使うのは無理でしょうけど、昼間や休日なら使えるのではないでしょうか? 高尾山へのお客の誘致にもなると思うのですが・・・。この距離なら有料特急を作るよりいいと思いますし。

 あ、夜は京急みたく通勤ライナーも良いかも知れないですね。


世の中、狭っ!

 投稿者:たたた。  投稿日: 3月16日(金)00時44分58秒

うーん、同じ電車に乗ってましたか。橋本特急0700列車さん、いろいろと御教授ありがとうございます。
この前、朝の通勤時に隣にいたおばちゃんと同日の帰宅時にも同じ車両にいるし、知らない所で皆さんと出会ってるのでしょうねー。・・・もっとも職業柄、皆さんと遭遇している可能性があるのですが(それ以上の詮索は無用ですよ)。


電車の形は??

 投稿者:でこっぱち  投稿日: 3月15日(木)23時51分42秒

Kobajun様。
こんばんは。僭越ながら、お答えしますね。

>電車の幅って車両の両端部と真ん中では違うんでしょうか。
同じです。(と、信じています・・まさか、違うのなら誰か教えて!)

>電車がホームに入ってくる時とか出て行く時、じっとホームの端の一点を見つめている
>と、電車とホームの間が違うんです。
それは新宿のホームがカーブしているからです。
直線ホームの駅で見てみてください。きっと、等間隔ですから。

>両端部が通過するときは、ホームと車両の間が、真ん中あたりの時の倍くらいの隙間が空
>いています。
それは、カーブでの内輪差、外輪差です。絵を描いたり模型を作って、考えてみてください。
ヒントは、車両が最もホームに接近したり離れたりする位置は台車から離れていることです。
わかりますか?説明ベタですいません。


初めまして・・・・。

 投稿者:YU−KI。  投稿日: 3月15日(木)22時27分12秒

毎日ROMらせて頂いておりました。
ここの情報量は凄いですね。京王ファンとして嬉しいサイトです。
今後とも書き込ませて頂こうと思っておりますので、宜しくお願い致します。

先ずはご挨拶まで・・・・。


今日の工場留置線より

 投稿者:94イプサム  投稿日: 3月15日(木)22時24分45秒

 パンタ増設工事は、6743Fです。
 この工事は、すぐ終わる編成と時間のかかる編成があります。なぜ??

 6718Fの新宿方4Rが留置中です。


訂正

 投稿者:SKE  投稿日: 3月15日(木)22時19分57秒

下の書込みに誤記があります。
大変失礼しました。

何方のか>何方か
聖跡SC>聖蹟SC

こんな間違いをするのも、花粉症で目がかゆいから…?!


聖跡SCくまざわ

 投稿者:SKE  投稿日: 3月15日(木)22時11分54秒

何方のか忘れましたが、以前「聖跡SCのくまざわ書店で15日に時刻表を販売」をする
との書込みがあり、本日、行ってみましたが22日に訂正されていました。
京王ファンであり、かつ利用者でもある私は一刻も早く見てみたいですが焦りは禁物。
家宝は寝て待て!?

51さん
>今日は暖かいので側窓もけっこうあいてるところがありました。
花粉症もちには辛いものがありました。
(T-T)ハックシュン!


時刻表配布日

 投稿者:Kobajun  投稿日: 3月15日(木)21時32分46秒

御礼が遅れましたが、前パン・アンテナについて色々教えてくださった、tagさん・飛田3番さん・51さん・K.Okaさん、ありがとうございました。

さて本日早朝出勤時に、南大沢駅の改札口に手書きの小さい掲示板が出されていました。
駅専用の時刻表は23日に配布開始です。
他の駅にも同じような掲示がありましたか?
それとも、問い合わせた人が多かったので駅員さんが気を使ってくれたのかもしれません。
金曜日ですから、無くならないうちにゲットしなければ。

最近また気になることがあるんですが...
新宿駅で特急橋本行きを一番前に並んで待っている時に気がつきました。
電車の幅って車両の両端部と真ん中では違うんでしょうか。
電車がホームに入ってくる時とか出て行く時、じっとホームの端の一点を見つめていると、電車とホームの間が違うんです。
両端部が通過するときは、ホームと車両の間が、真ん中あたりの時の倍くらいの隙間が空いています。
電車は、長方形だと思っていたんですが実は樽型だったんでしょうか?


場外発売があったのか〜!

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月15日(木)19時24分14秒

 こんばんは。書き込みの後に京王多摩川に実際に行き、撮影・
録音などをやったのは良かったのですが、臨時口から出て
京王閣の看板を見ると…3月20日〜25日まで場外発売が!
そのことに気付いていませんでした〜!(でも、臨停は
あるのか?)
 また、今日の臨停は16:22と16:42の2本だけでした。16:22の
方は競輪終了前で多くの乗り込みはありませんでしたが、16:25頃に
終了したら一気に客がなだれ込み、人の波でした。

 24・25日も臨停しないかな〜?(ファンのためにも)


そういや今日は“あれ”の発売日(今日2度目)

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 3月15日(木)18時06分31秒

「電GO!3」(プレステ2)、皆さん買われたんでしょうか?
昼間新宿の某店でデモを触ってきましたが、過去2作や名古屋鉄道編の登場時に比べると
ある程度操作面で慣れてることもあるのか、購買意欲までにはまだ至らずで
結局今日は買いませんでした。
(なにやらゲーム業界も景気芳しくないらしいようで)

その「電車でGO!」ですが京王れーるランドにあるあの機械が
“ここでしかプレイできない京王電鉄バージョン!”とかだと集客力もアップ…しないか。(笑)
個人的には実測に基づくトレインシミュレーターのほうに興味があるんで、
運転ゲームならそっちのほうが出ると嬉しいですね。

あと、現役G運転士さん。ビデオの件、くれぐれもご無理なさらないように。
あくまでも“あったらいいな”という一京王電鉄ファンの願望ですし、
ビデオ作らないから会社を嫌いになんてなりませんので…。(当たり前か。沿線住民だから)


なんだかやたらと8006Fに遭遇する今日この頃

 投稿者:51  投稿日: 3月15日(木)17時52分39秒

こんにちは。今日は暖かいので側窓もけっこうあいてるところがありました。
『電車でGO!』(京王9000系マニアさん)>そうですね。個人的にはPC版シミュレーションが出てほしくもあります。走行音の再現も含めて……関東大手私鉄(地下鉄除く)で運転ゲーム出てないのって京王だけのような気がするのですが。
『5723』(K.Okaさん)>やはり記憶違いではなかったのですね^^数年前、2ヶ月ほど夜間に平山城址公園周辺を巡回するというオソロシイ仕事(笑)をしたことがありその時に5000系の(ような)シルエットがみえたのでよくみると5723だったのです。2000系列ともどもまだ存命のようで嬉しい限りです。(2410とは以前多摩動物公園駅前にいたやつですね?)
『9000系』(橋本特急0700列車さん)>01F・02Fの橋本特急への充当頻度、そこまで把握されてるんですね!僕がみても9002Fは本線系でみることが多い気がします。また13日の最終高幡特急への9001Fの充当、やはりというかんじです。22時過ぎに桜上水にいるのをみましたので「もしや?」と思ってました。
『6457』(みどりのつりわさん)>6457好きの方発見!(笑)今では僕にとっても一番のお気に入りです。前パンの51年製車亡き今、がんばってほしいですね^^モーター音的には前回検査を受ける前のが好きでした(コアな話ですみません…僕の気のせいかもしれませんが同系列でも異番号の音が異なるのは勿論、同じ車両でもモーター音が時期によって異なってるように感じるものですから)
ところで、先頭Mc車とTc車を運転する時(鉄として個人的に)なにか違う感じをもたれたりするんでしょうか?>現役G運転士さん
カインド・・・なんでなくなっちゃったんだろう・・・・・・


電車でGO!京王編

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月15日(木)17時01分00秒

皆さんこんにちは
もし「電車でGO!京王編」が出るとしたらどう思います?
もし出たら9000特急京八・橋本が、出て欲しいのですが・・
ところで、もし運転シュミレーションゲームが出たら。本社の方から許可を出して運転室からの
展望ビデオを作るんだろうか・・
最近考えてます>橋本特急0700列車さんメール送りました


最後の競輪臨停?

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月15日(木)15時28分19秒

 こんにちは。
 今日も京王閣競輪の開催日です。そして、今日が旧ダイヤでの
最終開催日だと思ったのですが…(明大前の看板から)

 因みに、今日の橋本特急は

0700レ〜:6017F
0702レ:7008F
0704レ:6013F
0706レ:6016F(この運用に6000系10番代とは、珍しい!)
0701レ〜:8023F
0705レ〜:8027F
0707レ〜:8029F
0709レ〜:8026F

都営快速は、
87T:23F、91T:15F、89T:1F(試作車)
9000系は、
9001F:No.41(桜上水で昼寝)、9002F:No.34
です。

 さて、これから最後(?)の京王多摩川臨停を撮って来ます。


カインド

 投稿者:へったくれ  投稿日: 3月15日(木)15時00分26秒

カインドは、もう無くなっちゃったのですか。
8000系がデビューしたときに、記念テレホンカードを聖蹟桜ヶ丘のカインドで
買った記憶がありますが・・・。今は昔。
現在その場所は何になっているのでしょう?京王観光ですか?


カインド

 投稿者:あずさ  投稿日: 3月15日(木)14時06分41秒

カインド・・・確かに数年前までは実際に存在していましたね。
新宿や明大前・聖蹟桜ヶ丘など、特急・急行停車駅の一部にありました。
売店というよりは、京王の総合案内所みたいな雰囲気だった記憶があります。
ちなみに、手元にいくつか残っている往年の「京王ニュース」を見てみますと、
正式な名称は、「京王インフォメーションカインド」とあります。
京王ニュース1995年3月号の「バス共通カード」、同1996年12月号の「さよなら5000系
テレホンカード」、同1997年12月の「ダイヤ改正時刻表」など、いづれも「カインド」でも
発売…と記載されています。また、カインドでは常に京王電車シリーズのテレホンカードが
売っていました。ちなみに、今は発行されているか分かりませんが、車内掲示の路線図と
同様の図柄で、名所案内などが詳しく載った冊子「沿線案内」もここに言うともらえました。
現役G運転士さんのおっしゃる通り、そこでは展望ビデオも売っていました。(どこかのカインド
ではデモ画面が流されていて、下り八王子特急でした。もちろん6000系)

カインド自体はおそらく1998〜1999年頃にかけてなくなってしまったと記憶しています。
ただカインドに立ち止まるお客さんは、ほとんど見たことがなかったような・・・


展望ビデオ?見た事ある様な・・・

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 3月15日(木)12時11分12秒

展望ビデオの事なんですけど、確かカインドで売っていた様な記憶が。

カインドって言っても分からないかも知れませんが・・・。昔の売店?
嘘ですよ(笑)。何か色々売っていたので気にはなっていたのですが、
社員のくせに結局一度もお世話になる事はなかったです。その売店で、
売ってた気がするのですが、新宿の歌舞伎町で飲んだ帰りだったので、
幻だったのかも?でも確かに記憶にあるのですが・・・。う〜ん謎だ!

しかも会社でそのビデオを見た事がある様な・・・。寝ていたのかも。
乗務区に行ったら、誰か持っていないか聞いて見ます。記憶違いかな?

著作権がなければ、ダビングしてヤフーのオークションに出しますね。
著作権が設定されていた時はしかたないので、こっそりダビングして、
皆さんにお配りしますので、酒おごって下さい。米焼酎がいいですね。
新宿に美味い店があるんですよね〜。オフ会のアフターはそこに決定!

あっ、中高生の諸君は酒はダメですよ。あと駅構内のタバコもね!!!


都線乗り入れ車

 投稿者:sugar-man  投稿日: 3月15日(木)10時49分21秒

>八ミツ大モリさん
9000系は都線乗り入れを前提として開発されていて、
今後、順次乗り入れ仕様が登場してくるものと思われます。
ただし、この掲示板でも諸氏から書き込みがあったと思うのですが、
新宿線のATCがVVVFに影響される(表現が不適切かも)らしく、
今年度行われるはず(他板よりの情報)の信号施設の更新を待ってからっぽいです。

また、地下鉄への乗り入れの条件は非常時の避難経路を確保するため、
どの車両からでも車端部に移動でき、
且つ正面の扉から脱出できる構造にしなければなりません。
6030系の10両編成が必ずほろにより貫通路を確保するのはそのためです。

この点からしても8000系に関しては都線への乗り入れは、
特に、考慮されていないということになります。
理論上は8000系も8両固定に関しては保安装置を整えれば、
都線に突入できないことはないでしょうけれど…。

そこに来て都線車両がほぼすべて新宿−笹塚間の京王線内を走るという、
走行距離調整の台所事情から、うまく10両編成を使いたい京王としては、
8000系は本線専用、乗り入れは8両(+2両)ということになり、
“正面貫通が必須事項”ということになります。


乗り入れ対応

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 3月15日(木)10時37分48秒

(八ミツ大モリ様) 
>8000系と9000系は目下のところ、新宿線には乗り入れないとのことですが、将来にわたって乗り>入れに対応できないのでしょうか。それとも、東京都交通局の運転士の習熟運転など、しかるべ
>きプロセスさえ踏めば、乗り入れOKなのでしょうか。お教え下さい。

どこかの記事で、都営線の設備機能(ATC関係だったかな)にVVVF車が影響を与える為に
乗り入れが出来ないとされていたと思います。それは数年以内に設備更新されてVVVF車の
乗り入れはいずれ可能になる予定だとも。そうなれば、8000/9000とも列車無線等の
対応工事をすれば乗り入れは可能になるのでしょう。
どなたか詳しい方フォローお願いいたします。


9000系感想

 投稿者:EY  投稿日: 3月15日(木)10時03分31秒

私は毎日通勤で京王線に乗っていますが、今の所、9000系に乗ったのは3回のみです。
橋本特急も一回乗りました。9000系が安物という話もありますが、確かにそういう部分もあり
ますが、8000系と比べて、特別安物に見える所はないと思います。本当に安いと思われる所は
天井位ですが、今時、新幹線でもFRPパネル構造ですから、使って当然でしょう。蛍光灯回りは
グローブこそないものの、8000系より美しい形状です。その他、気になる所は、妻部にビス止
め箇所が多く、目立つ点です。最近の通勤車はビスをなるべく隠す方向にありますが、メンテナ
ンスを考慮すると仕方がない面もありますが、時代に逆行している気がします。とくに妻部のパ
ネルを、違う色にするという通勤車では珍しいデザインを採用しているだけに残念です。(とこ
ろで、この間、東北新幹線に乗りましたが、秋田新幹線こまちの妻部も灰色の木目模様?でした)
叉、側面ドア間の補強板もステンレスのままで、1000系がデコラでカバーされていることから
すると、コストダウンです。その他、窓が半分開かない点、貫通扉が一部廃止された点等ありま
すが、袖仕切りパネルの追加、バケットシートの改良、LED表示追加を考えると少なくとも8000系
よりは、進歩、改善されていると思います。個人的に最もコストダウンと考えるのは、戸袋窓の
廃止ですが、他社で戸袋窓があるのは少数派ですから、やむをえないとも思います。
以上は8000系に比較しての内容ですが、他社の最近の通勤車と比較すると、例えば、側面ガラス
を二重窓にして曇らない様にしたり、カーテンをフリーストップ式にしたりする傾向があります
が、そういった金のかかる配慮は少ないとは感じます。
乗り心地に関しては、皆さんおっしゃる様に過去の京王線の電車より、発車、停車時の衝撃や
揺れが改善されていると感じました。全体に見て、外観デザインでは7000→8000程のインパクト
はないものの、実質的には8000系登場時以上に進歩、改善の後が見えると感じました。


水掛け論にしたくないのですが…

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 3月15日(木)08時56分54秒

Methuselah様>
>あくまで京王は通勤線であり

京王より走行距離の短い相鉄や純通勤路線の東急東横線、都営三田線にも一部の車両に
クロスシートが配置されていることを考えるとどうなんでしょうか?
まったく可能性はないといえるでしょうか。
ただ、どうせ導入するのなら慎重に考えてほしいという気持ちはもちろんあります。
(個人的には東武東上線にもクロスがない現状、導入するとなるとそっちが先かもなぁ)

R2―D2様>
>R2−D2様

>運転室展望みたいなのはあくまでもマニア向けでしょうから(自分も欲しい!!)、
>映画やCMに協力するのとはスタンスが違うと思いますよ。

希望の芽を根っこから摘んでくれるような発言ありがとうございます(笑)
でも、出すんならとっくに小学館あたりから出てますよねぇ。展望ビデオ。
やっぱり京王の方針なんでしょうか。
現役G運転手さん、今度カメラお貸しするんで撮って下さい。(嘘です)


(無題)

 投稿者:Methuselah  投稿日: 3月15日(木)08時19分08秒

■乗り入れほか(八ミツ大モリさん)
ちょっと不確かな記憶ですが、8000系は「乗り入れることを前提としていない」設計
だそうです。確か9000系は乗り入れを視野に入れているんですよね?

クロスシートについては、この掲示板でも何度も話が出ていますけど、
自分は大反対です。
あくまで京王は通勤線であり、乗車スペースの確保などを考えたとき、
ロングシートのほうが利にかなっているように感じます。

モノレールはまだしも、ゆりかもめのクロスシートは狭すぎます。
あそこまでとはならないでしょうけど、いいイメージがないんですよね。


訂正のお詫び

 投稿者:八ミツ大モリ  投稿日: 3月15日(木)01時38分28秒

 下記の私の投稿について訂正させていただきます。
>イメージリーダーカーとしてしたとのこと->イメージリーダーカーとして開発したとのこと
>デコラを張ったとのは->デコラを張ったのは
>蛍光灯の大グローブともども->蛍光灯のグローブともども

 8000系と9000系は目下のところ、新宿線には乗り入れないとのことですが、将来にわたって乗り入れに対応できないのでしょうか。それとも、東京都交通局の運転士の習熟運転など、しかるべきプロセスさえ踏めば、乗り入れOKなのでしょうか。お教え下さい。


8000系は高級品?

 投稿者:八ミツ大モリ  投稿日: 3月15日(木)01時14分38秒

 京王9000系が鉄道各誌で紹介されていますが、8000系を見慣れた者としては、コスト重視、悪く言えばヤスモノというイメージは否めません。8000系はまさにバブル期の設計で、JR221系と酷似した顔といい、当時のトレンドに沿った車両でした。今見ても古さを感じさせません。
 京王では8000系を5000系に代わるイメージリーダーカーとしてしたとのこと。熱の入れようが感じられます。側扉客室側にデコラを張ったとのは京王初というふうに、内装・外装ともにカネをかけたな、と感じさせられました。強いて言えば、他の方も言われたとおり、一部でもいいからクロスシート(相鉄のように)を装備してほしかったことと、蛍光灯にグローブをかぶせてほしかったことが不満(といっても大したことないか?)です。
 私は上で9000系を「ヤスモノ」呼ばわりしましたが、JR209系とは比較になりません。ただ、もうちょっと洗練された顔にして欲しかったです。クロスシートも見送られましたね。蛍光灯の大グローブともども、2次車に希望を託したいものです。


橋本特急・都営快速パターン

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月15日(木)00時37分27秒

>たたた。さん:私も11:10多摩センター発の橋本特急に乗車していました。
昼の書き込みは、この列車に乗車後のものです。

同じ編成の退避:データイムでは橋本特急は5本体制、都営快速は10本体制なので、
3時間20分待てば、必然的に同じ組み合わせになります。もっとも、その間に
橋本特急は2往復していますが。


(無題)

 投稿者:森夏日野  投稿日: 3月14日(水)23時15分35秒

>あずささん
 レスありがとうございました。
 再び撮りに行こうと思います。
 
 
 改正後は順次飛田給タイプの駅名標になっていくのでしょうかね?
 


今夕のみたまま

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 3月14日(水)22時35分12秒

高幡各停 18:05から 6719,7706,6715,7715,8025,6713,7712
高尾通快 18:08から 7802+7702,8003,8011,8001,8006,8008,7721
橋本特急 18:12から 8028,9701,8026,8023,8027(橋本特急0700列車さんとダブりますが)
京八各停 18:13から 6717,8031,7707,6724+6807,6744,8021
本線特急 18:20から 8013,8010,8014,8004,8002
橋本各停 18:21から 6714,8030,8033,9702,6710,6038

 今日、個人的に注目した事
●「ダイヤ改定HM車並び」  新宿18:28の8003Fと新宿18:32の9701Fで実現。撮りそびれたのが痛い(痛すぎ)
●「高尾通快にHM付き2本」 本線特急より高尾通快の方がHM付き編成が多いってのはめずらしいですね。
●「お久し振り編成」     7721Fと6738Fを営業運転で見たのは久し振りです、私は。6738Fは競馬急行以来、7721Fは最後がいつか覚えていません。

>9002F:1、6、19、26・27のわずか5回(橋本特急0700列車さん)
 5回ですか、辛いですね。でも、週明けの平日が多いのは、何故?(来週半休とろうかな……)


記憶違いでした

 投稿者:R2-D2  投稿日: 3月14日(水)21時07分54秒

よく考えてみたら、5000系吊りかけモーターの2両編成は12本でしたよね??
幅が狭いのが6番目までだったと思うので、それと勘違いしていたようです。
終盤は4両編成のクハを2両取って貫通6両、これに3両を加えた9両編成で
新宿発9時丁度の特急で走ってました(確か高幡で6000系に交替してしまう)。
なかなかカッコ良かったですね(今は昔...)。


5000系8連

 投稿者:のらねこ  投稿日: 3月14日(水)19時18分28秒

 みなさんこんにちは、のらねこです。5000系の8連の話ですね。


 冷房+非冷房の8連は常設されていた記憶はありませんが、スポット的にはよくありました。ちょうど私のページの今月の表紙は冷房+非冷房の8連の写真です(画質を思いっきり落としているのでわかりにくいかもしれませんが)。その写真は5710+5723Fなのですが、私はまったく記憶にありません・・・。それほど一時的な運用だったのですね。
 冷房+非冷房の8連が優等に入った記憶は競馬運用を入れてもありません。でも、全く存在しなかった訳ではないと思います。

 冷房、非冷房を無視すれば5000系の常設8連はたくさんありました。まず定期優等列車末期に存在していました。記憶が定かではないのですが新6718,6719Fが登場した時までですから、1983年頃までだと思います。確か、5721+5722F、5723+5716Fあたりが多かった思います。5719+5720Fもあったかも。8連を組んだ時は、同じ冷房装置でペアを組んでいたことが多いです。編成が美しくてよかったですね。これは余談ですが、7連を組んでいた時は編成番号で揃えていました。

 8連がいつから始まったかは知りませんが、1979年ぐらいからでしょうか。新線新宿開業の直前は特急、急行はほぼ6000系となっていたようですが、新線新宿が開業して快速が6000系限定となったため、特急・急行に5000系がかなりたくさん返り咲きました。中には無茶苦茶な編成があって、5112+5101+5701Fの8連が本線特急で走ったりもしました。この写真は私のページ内にあります。当時私は小学生だったので写りは悪いですが、前面は方向板で、すごい写真です。

 定期優等列車から退いた後は、いわゆる「代走」がありました。6000系の検査等で編成が不足した際に、5000系が8連(最終期は9連)で朝間のみ優等列車に入りました。デイタイムに入ると高幡不動で車両交換となっていました。
 私は定期優等列車引退で危機感を感じ、それからあわてて代走を撮りまくりました。代走は5711+5712,5714+5715,5717+5718,5716+5717,5721+5722あたりをよく覚えています。

 あとは朝間の区間運用です。新宿−つつじヶ丘間の普通に入っていました。当時は柴崎以西の優等通過駅は8連対応のホームが整備されていなかったのでつつじヶ丘以東限定でした。普段の昼間、8連は桜上水でお休みでした。競馬急行はこの運用から派生するものが多かったです。
 この時期は編成がたくさんあって、私も鉄道から離れていたのでよく覚えていません。

 その後は全線8連対応ホームが整備され、8連が増えました。5701+5702Fの非冷房8連なんかはよかったですね。

 ざっとですが、5000系の8連はこんな感じです。

 1985年前後は元日や「さよなら運転」でもない限りカメラを構えた人をほとんど見かけた覚えはないのですが、みなさん写真を撮られていかなったのでしょうか?



>7連の冷房+非冷房は記憶にあります。(かなり古い話ですが(笑))
 それはなかなか古いですね。5113-5118Fが冷改される以前の話ですね。

http://homepage1.nifty.com/hebu/R5MAIN.HTM


9000系乗れました

 投稿者:たたた。  投稿日: 3月14日(水)18時19分33秒

ようやく9000系乗れました。通勤で毎日のように相模原線を使っているのですが、運が悪いのか運用初日の多摩センター〜橋本の試し乗り以外は今まで一度も無かったんです(しかも会社の同僚で京王線利用者全員から「乗った」と言われるし!)。
今日は仕事が休みなので所用で新宿に行ったのですが、11時すぎに多摩センターで快速から特急への乗り換えの際、9000系が来た時には安心しました。帰りも運良く9000系特急(新宿13時32分発)だったのですが、多摩センター乗り換えの際、行きと同じ「6033」でした。と、ゆーわけで今日は「9001番」と「6033番」の編成しか乗りませんでした。こんなこと有るんですね(9002編成は「NO48」運用に入ってたみたいです)。
ついでに9000系はホントに「すべるように」走りますね。6000系みたいにブレーキの時「ガチャガチャ」前後に動かないし、運転手さんも楽なんだろーなー。多くの運用に入ってくれる様、9000系にはお願いしたいです。
それと7000系、確か2〜3年前にテレ東のアニメに出てたと記憶します(チャンネル切り替え時にたまたま見ただけで、「おっ!」て思った記憶あり・・・)。    長々とすみません。


そういえば

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月14日(水)15時30分38秒

そういえば、アニメで、京王の車両が出ています
フジテレビ系列「学校の怪談」(オープニングで女の子が振り返ったら8000系6+4だった)
フジテレビ系列「どっきりドクター」(第一話で8000系にのって降りているシーンがあります)
映画宮崎駿監督「耳をすませば」(オープニングで5000系!?みたいなものと6000系前パン車)
同じく「平成たぬき合戦ぽんぽこ」(途中で、人間に化けたたぬきがテンション高く6000系の特急列車・最後の方で6000系特急)井の頭線は、3000・1000系とも出ておりません
さて、一度も出ていない本線の主力車とは!!皆さんもご存じだと思います。
ヒント:京王線(本線)では、初のステンレスカーこれをいえば完全分かる!
それでは、部活なのでまた今晩あたり来ます


9000系特急の運転回数

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月14日(水)14時54分57秒

 本日、9000系9001F)が約10日振りに、橋本特急(No.6)に
充当されていますが、他の京王系掲示板も見たところ、
前日のNo.30(最終高幡特急)に充当されていたようです。
そういえば、3/5〜6も、9002Fが同様の運用に充当されていた
ことを考えると、平日ダイヤでは「前日のNo.30→翌日のNo.6(朝の
車両交換後)」となるケースがよくあるのでは、と思ったのですが、
真相はいかに?

 また、最終高幡特急に9000系が充当されたケースは、
3/5(9002F)、9、13(9001F)の3回だけでしょうか?それ以外に
充当されたのを確認されている方、いらっしゃいますか?

 また、私のメモ・掲示板での書き込みを調べ、9000系の
橋本特急への充当日をわかる限りで確認したところ、2月は

9001F:1、4・5、8〜16、19〜26、28の21回(4日に3回!)
9002F:1、6、19、26・27のわずか5回

でした。なぜか9002Fは充当されにくいようですね。でも、
1/26には夕〜夜間の高尾線通快に、2/11・12には本線特急に
充当されたので、決して目立っていないわけではないと
思います。

 個人的にも、今日は9000系の2本並びをしっかり撮影できたので、
満足しています。残るは橋本特急同士の並びの撮影ですが、これが
実現するのはまさに「運」。運用いかんです。旧ダイヤは今日を除き
あと12日、それまでに実現する機会はあるのでしょうか?


Re:5000系

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 3月14日(水)14時13分20秒

>R2D2さん

2連つりかけ車は12編成あって、相棒の4連は10編成が最後まで非冷房で
したので、2連の廃車時期と重ねあわせると5001〜5010Fのどれかと
5011,5012Fが組んだのかなと推定されます。(この場合は、昭和
62年頃と推察されます)
但し、鉄道ファン95年4月号を見ると、それ以前にも8連が在籍した時期が
ある(但し、冷房車同志とは書いてある)ようなので、冷房改造車が非冷房だ
った時期に冷房+非冷房の8連があった可能性もあるかもしれません。

残念ながら私自身は冷房+非冷房の8連はほっきりと見た記憶がないのでこれ以上
詳しいことは不明です。申し訳ありません。

7連の冷房+非冷房は記憶にあります。(かなり古い話ですが(笑))


これから撮りにいきます

 投稿者:スルッと  投稿日: 3月14日(水)13時34分04秒

始めまして。おもしろいところあったんですね。さて今日は風邪ひいた事にして(本当に調子悪いんですねど)休んだんでこれから、久しぶりに改正前の写真撮りに行こうと思います。
多摩センターの快速待ち合わせと橋本特急中心かな。
皆さん仕事中でしょうけどもし出れる人で、見かけたら声掛けてくださいね。


(無題)

 投稿者:Methuselah  投稿日: 3月14日(水)12時59分45秒

おはようございます。

◆そば(特急デワさん)
京王公式HPによりますと、「高幡そば」は京王観光が経営している
ようです。そばを誠和から仕入れている可能性は否定できませんが。

◆新宿駅掲示板(竹取物語さん、現役G運転士さん)
あらら・・・。結局使うんですね。
使うなら、せめて臨時停車する場合は下の停車駅案内も変更してあげたほうが
いいですよね。飛田給臨時停車でも、ランプつきませんものね・・・。
ファイバースクリーンは(見た感じですけど)かなり高価っぽいですよね。
新宿に入ったらカッコイイんでしょうけど。ちょっと駅舎の年期とマッチしない
ような気がしないでもないですけどね。

よく、小田急の西口コンコースにある大きな電光掲示板がバグっているのを
見ます。時間がめちゃくちゃだったり、いきなり消えたり・・・。
行先表示板って、そんなに精度低いものなのですか?誰かそこらへんの事情を
知っている人、教えて下さいませんか???


9001F、橋本特急充当!

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月14日(水)12時22分02秒

 こんにちは。題名のように、本日ようやく9001Fが
橋本特急に充当されました。

0700レ〜:9001F
0702レ:7009F
0704レ:6016F
0706レ:7008F
0701レ〜:8028F
0705レ〜:8000系(26Fか?)
0707レ〜:8023F
0709レ〜:8027F

 そして、9001Fはこのままなら橋本16:05発となるので、競輪臨停も
あります。でも、この時に限って用事が…(泣)


ようやく

 投稿者:竹取物語  投稿日: 3月14日(水)11時06分19秒

新宿駅のでかーいパタパタがようやく各停に更新されていました、LED表示を期待していたのですが。


5000系

 投稿者:R2-D2  投稿日: 3月14日(水)09時49分38秒

>>みどりのつりわさん

ということは5000系2連が6編成(このころ調布に引っ越してきました)になる前の、
まだグリーン車が走っていた、もしかしたら6000系が登場し始めたころ、という
時期でしょうか。


撮影協力

 投稿者:R2-D2  投稿日: 3月14日(水)09時46分43秒

京王は調布の日活の撮影所があったので、映画、CMなど他の鉄道会社ではなかなか
協力しにくいものについても積極的に協力する姿勢を取っている、と公式に発表
していたと思います。映画には良く出てきます。最近ではDVDの「クロスファイア」
で頻繁に出てきましたし(このDVDは解説付きでどこで撮影されたか分かる)。
運転室展望みたいなのはあくまでもマニア向けでしょうから(自分も欲しい!!)、
映画やCMに協力するのとはスタンスが違うと思いますよ。


京王帝都電鉄のCM

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 3月14日(水)09時27分38秒

むか〜しむか〜しの大昔、東京競馬開催日に限って日曜日の競馬中継(フジテレビ)に
スポンサーになってた時期があって(昭和50年を中心に前後5年くらい)、
百草園や高尾山、そして今は亡き京王百花苑の宣伝とかを流してたのを覚えてます。

京王グループの「エクスプレス」(TBS・関東のみ)にしてもそうですが、
電鉄会社って意外にもスポンサーについてるんですよね。
関東大手でいうとたぶん西武鉄道以外はなんかの提供についているはずです。


訂正

 投稿者:特急デワ  投稿日: 3月14日(水)09時25分39秒

おはようございます。

先日書きこみした内容のうち、高幡不動の駅そば(立ち食い)に
ついては、「高幡そば」とのことで、誠和食品のお店ではない
かもしれません。ご存知の方、ご教示ください。

●「5000系のページ」
現在、サイトの引越し(拡大)中で、更新が停止しています。
多くの方から資料を借りたままになっていまして申し訳ありま
せんが、徐々にアップしていく予定でございます。

失礼しました。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5723/index.html


すごく分かりやすいです!

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 3月14日(水)08時43分59秒

Methuselahさん、画像ありがとうございます!阪急すごい!
かなり認識度が良くて、いい物みたいですね〜。値段結構するのかな?

何分にも我が社は、車両も設備も人材も?節約!節約!ですからねえ。
せめて京王線代表の新宿駅には、立派な物が付く事を期待したいです。

でもあのパタパタ、当分現役で使っていくのかな?。使える物は使え!
更新も莫大な費用が掛かりそうですからねえ・・・。無駄な経費かな?
よく壊れるみたいですが、保守点検をやっている所をあまり見ません。
構造が割と単純なのでしょうかね?知っている方、是非ご伝授下さい。


5000系追加

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 3月14日(水)03時08分09秒

↓の記事に追加です。
管理人さんの書かれているとおり、5000系のことは特急デワさんのホームページをご覧いただくのが、一番よいと思われます。


いろいろ

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 3月14日(水)02時58分14秒

○橋本駅大看板
私も13日夕方に見ました。確か、11日にビブレのスターバックスで京王線ウォッチングしていた時は無かったと記憶しています。所要時間の件は?謎ですねー。
○CM
ジャストシステムの「ここから、ここへ・・・」(新しい一太郎??)のCMは黄緑色の吊り輪が映っていて、京王線だと思います。
○前パン
確かに、2連のクハも前パンですが、パンタを振りかざしてモーターを唸らせてすっ飛んでくる先頭電動車はもはや1両のみ。個人的には異端車好きなので、ただ1両だけの形態(前パン+デハ+カマボコ型クーラー)だった6457は元々のお気に入りです。末長い活躍を願っています。(話がそれますが、かつて西武にも凄い奴がいましたね。2個パンタ+オールMの2連が)
将来9000に2連が出たら前パンになることを期待してみますか。
○多摩センター待避
前にどなたかが書かれていたかもしれませんが、これも見られなくなってしまうようですね。
○新宿駅パタパタ
この間実家で、昭和51年頃の鉄道ジャーナルを発見。その中に私鉄のターミナルを比較取材している記事が出ていて、写真のパタパタは懐かしの旧タイプでした。
○5000系
R2−D2さんの見たのは、つりかけ2連に廃車が出始めて残った4連同志を組み合わせたころと思われますが、私の記憶違いかもしれません。
古い写真を見ると、このつりかけ2連を含む6連の特急運用があったそうです。私の知る限りでは、20年ほど前の競馬急行につりかけ車が使われたことがありました。


ファイバースクリーン

 投稿者:Methuselah  投稿日: 3月14日(水)02時02分16秒

これはどうもNTTDATAが開発したもののようですね。
利用例が会社のHPに載っていました。

http://www.nttdata.co.jp/profile/organ/public/ps/ps1_fibr.html


アンテナほか

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月14日(水)01時52分41秒

●今日の見たまま
新宿11:28発急行 7021F
新宿11:48発急行 7205F+7005F
動物園線     6022F
北野−八王子   6023F

>9001F:No.34充当【橋本特急0700列車さん】
昼間、高幡不動で昼寝をしていましたが、22時頃はいませんでした。

聖蹟桜ヶ丘のパタパタは未だ[普通]のままでした。

●再びクーラー
FTUR-375-308とFTUR-550-210のキセは同じものですね。どこで区別ができるのでしょうか?
FTUR-550-209のキセは灰色に塗装されていたと思うのですが、このタイプは見当たらないので、全てFTUR-375-308に更新されたと思われますが、如何でしょうか。。

●アンテナ【Kobajunさん、飛田3番さん】
多少、専門的になりますが。

>そのとおりです。棒状の物こそ列車無線のアンテナです。
あのアンテナはグランドプレーンアンテナです。基本は1/4波長の垂直エレメントを持ち、大地を導体板として扱う垂直アンテナですが、グランドプレーンの場合、大地の代わりに波長より十分な広さを持つ導体板を使います。このとき、SRの周波数帯が150MHz(波長2m)ですので長さは50cm必要になりますが、短縮コイルを入れることでエレメントを短くすることができます。また導体板として電車の車体が使われています。水平方向の指向性は無指向性となっており、移動体用のVHFアンテナとしては最適です。カーラジオのアンテナも同じ理屈になっています。

>Lという字を上下ひっくり返した形をしていますけれども、アレも無線用のアンテナで、
>見たまま“逆L型アンテナ”と呼びます。
形状は逆L型になっていますが、グランドプレーンアンテナだと思います。本当の逆Lアンテナは水平方向に波長の1/4の長さのエレメントが必要で、エレメントと垂直な方向の指向性を持っています。

>それまではIR方式(地上波無線方式)という長波を使った誘導無線方式でした。
列車無線は1954年10月からデハ2705、2706で試験運用されました。これは阪神電鉄(1954年9月)についで2番目です。本格採用は1956年9月のデハ2721〜2724、クハ2778〜2784からです。
都市部では長波帯の雑音が酷くなってきたことと、踏切障害の際に誘導通信線が切断されると通信ができなくなるという弊害があり、SR方式になったそうです。

●5000系
>今も5723は5125F同様、解体されず平山城址公園脇に残ってたような…【51さん】
平山にある京王の研修施設の中で保存されていますが、非公開です。2015と中型車2410もそこに移動しています。

5000系につきましては、特急デワさんの「京王5000系のページ」をご覧下さい。


行先案内板

 投稿者:ウイング号  投稿日: 3月14日(水)01時45分46秒

>ブラウン管--大阪で南海と近鉄が採用。現存するのは近鉄のみ。

名古屋圏では、名鉄(新名古屋)ではブラウン管(テレビですね)を採用しています。
LEDに比べ粒子が細かいので早い時期から採用されていました。
名鉄では、種別・行先が豊富(複雑?)なのでわかり易くてよいと思います。

以前成田空港の第2ターミナルの案内板を見て思ったのは「わかりにくい」という感想を持ちました。新宿は、他駅に比べて表示が多いので、替えるのならばカラー等わかりやすく見やすいものに替えて欲しいものです。


どれが一番理想ですか?

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 3月14日(水)00時47分30秒

そうなんすね。おいらもみんなの書き込みを見て、そうだったのか!、
と思ったのです。パタパタもそろそろお払い箱?かな。部品欲しいな!

ちなみにファイバースクリーンってどんな感じなんすか?見た事ない。
結構いい物なら入れて欲しいなあ・・・。出来ればきれいなのがいい!

CMに関しては、インサイダー情報って程のネタもなく、推測ですが、
営業的に収益になるのと、イメージアップになるのではと思うのです。

テレビにたくさん出れば、認知度も少しは上がって良いかも?・・・。


あ、間違えた。訂正。

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 3月14日(水)00時44分21秒

↓の“ところで…”は最後の行に(読まれる皆さんのほうで)移してください。流れ不自然なんで。


八ミツ大モリ様

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 3月14日(水)00時42分23秒

>話によると、会社が「鉄道は公共性の高い施設である」というスタンスを持っており、
>撮影に協力的であるとか、

だったらなおさら展望ビデオ作ってほしい。
(…ってしつこいって? でも京王にまた要望のメール出したんです。今返事待ち)

ところで新宿の3番線トイレ横、ずっと板囲いしてるけどあれ何してるんでしょう?

>和英併記は充分に意味があります。何でしたら、
>中国語や韓国語も必要に応じて併記できるようになるのが究極の理想です。

行先表示ではないんですが、近鉄難波駅には出口表示に
和・英・中それにハングルの4カ国語が記されてるところがあります。大阪という土地柄ですね。
あと、新宿の某百貨店の店内案内もたしかその4カ国版があったような気がします。


Re:パタパタと....

 投稿者:八ミツ大モリ  投稿日: 3月14日(水)00時24分45秒

 現役G運転士様
>あの新宿駅のパタパタって、(以下略)
 どなたかの投稿にありましたが、ゆうに20年もあそこにぶら下がっているのですね。すると、新線新宿駅が開業した頃に本線新宿駅の配線が変更された頃から(ずっとそのまま)、というのが有力ではないでしょうか。実際のところ、いかがなのでしょう。
LED(通常タイプ)--あまり面白くない。
LED(フルカラー)--京急に次いで関東では2番目。
ブラウン管--大阪で南海と近鉄が採用。現存するのは近鉄のみ。
フラップ+LED--南海は種別・行き先はフラップ、停車駅はLEDを採用。
ファイバースクリーン--阪急梅田駅の3階改札にある。視認性・解像度とも文句なし。コストは・・・・

#1978年の開港以来親しまれてきた成田空港(第1ターミナル)の大型フラップ表示板も、LEDになったとのこと。あれは旅情を誘う何かがありました<-2ビルにいても旅情がわかない。

>あとCM。
 京王はよくテレビに出ます。話によると、会社が「鉄道は公共性の高い施設である」というスタンスを持っており、撮影に協力的であるとか、他社と比べて駅舎がゆったりしており、見栄えがするなどと言われています。インサイダー情報でない範囲でお聞かせ下さい。


パタパタとCMとドラマ撮影

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 3月13日(火)23時23分38秒

あの新宿駅のパタパタって、もうだいぶ前から使っていたんですね〜。
まあ入社の頃にはとっくにあったので、軽く10年以上はたってるな、
とは思っていたのですが、やっぱり渋谷見たいにきれいにするんかな?
そろそろみすぼらしくなって来たけど、個人的にはアナログっぽくて、
結構好きなんですけどね。今時はやはり見栄えなのかもしれませんね。

あとCM。よく京王線で撮影してますよね。乗務区でも、今日はだれ?
どこそこの駅で何かの撮影やってたよ、なんてよく話題になりますね。

世間では芸能人なんてどうせ生意気なヤツだろ!と言っておりますが、
全部ではないと思います。ちなみにヒーローの撮影の時、キムタクと、
松たか子が来ておりましたが、お2人ともすごくいい人たちでしたよ。

すごくクソ生意気な感じなのかな?と思って、なにげに声を掛けたら、
思いっきり気さくな2人で、こっちがビックリしました。撮影の間に、
サインをもらっている上司がいたのには、すごく笑えましたね。多分、
娘さん達にでも頼まれたのでしょうか?家でご機嫌でも取るのかなあ?
それともキムタクのサインで、父親の威厳でも見せつけるのですかね?
ガンバレ助役!(笑)。おいらは応援するぞ!。どうなることやら?。


時刻表

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月13日(火)22時48分41秒

こんばんわ。
京王HPに時刻表の発売が載っています。
3/22から発売で、38000部だそうです。
各駅売店、啓文堂書店、レールランド、啓文堂書店通販での発売。
また、路線バスミニカーの通販も載っていました。
京王9000系マニアさん。メールをお送りします。


ベストテン式

 投稿者:八ミツ大モリ  投稿日: 3月13日(火)22時07分50秒

>烏山の住人様
 駅の列車表示器及び車両の字幕・LEDについてですが、概して在阪私鉄各社は在京私鉄と比較して大きめの字幕となっているので、和英併記が比較的すんなりできるようになったとも言えるでしょう。最初は小さめだった南海も、関空開港時に大型化(枠を拡大)し、和英併記を進めました。京王は阪急と同様、列車種別と行き先を分離して表示(8000系まで)していますが、やや小さいのが欠点です。9000系からLED化され、和英併記もできるようになりましたが、できれば阪急並みの寸法を確保して、従来どおり種別と行き先を分離するのがサービスとしてはスジでしょう。京王は京成や京急のように国際空港を沿線に有するわけではありませんが、八王子周辺には大学が多いので、和英併記は充分に意味があります。何でしたら、中国語や韓国語も必要に応じて併記できるようになるのが究極の理想です。


アンテナ

 投稿者:飛田3番  投稿日: 3月13日(火)21時59分18秒

こんばんは

>「運転席の上」と「車掌さんがいるところの上」(同じ部分ですね)に、棒のような物が立ってい
> ますが、あれは何でしょうか?無線のアンテナかななんて思ったりして。
(Kobajunさん)

そのとおりです。棒状の物こそ列車無線のアンテナです。
京王が超短波のSR方式(空間波無線方式)を採用してから、まだ10年くらいでしょうか。
ということで10年くらい前から、あのアンテナが付けられています。
もちろん5000系にも取りつけられていました。

それまではIR方式(地上波無線方式)という長波を使った誘導無線方式でした。
誘導無線のアンテナは、運転席の足もと、排障器の側に取りつけられていました。

ちなみに、6030系の先頭車両の後ろ側(運転台のある先頭でないほう。表現が難しい)
の屋根に、四角い枠のようなものが取りつけられていますが、あれもアンテナで
都営新宿線用の誘導無線のアンテナです。6886にもつけられていますね。

> 通勤時に山手線に乗るんですが、隣を走っていた西武線は、棒の先端が後ろの方に曲がっていまし

Lという字を上下ひっくり返した形をしていますけれども、アレも無線用のアンテナで、
見たまま“逆L型アンテナ”と呼びます。

棒状の物(ホイップアンテナの一種)と逆Lと、特性的な違いというのは
アンテナ屋さんでないので、よくわかりません。(^^ゞ


昨日は寒かったけど東北を考えると・・・

 投稿者:51  投稿日: 3月13日(火)21時45分56秒

こんばんは。お久しぶりです。
『クロスシート』>だいぶ下の方で話がでてますが、京王線では導入されそうでされないですよね。僕が先週末ちょうど地方へ行ってクロス車などにも乗ったりしたので思うのですがやはり向き不向きはあると感じます。(常磐線や東北線もだいぶロングシート(E231・E501・415-1500)ばかりになりましたよね。水戸〜いわきや郡山〜黒磯でもロング車でしたし弁当の食べ所に困りました^^;)京王でも2両編成の一部を改造して休日特急とかに連結しないかなぁなんて昔は思ったものです。

『前パン』>確かにクハ6880形や競馬場線でのクハ6860形もそういえるかもしれませんがやはり僕にとっての前パン車はモーター音も高らかに特急で爆走してたデハ6450形の姿が一番です。というわけで6455亡き今現存する京王車で僕が一番好きな車両がバレバレですね。。(どうでもいいことですが)
『5000系』(京王9000系マニアさん)>橋本特急0700列車さんが仰られてますが5000系最後の編成は5022F+5023Fです。これには数年前某学校に行く為さんざん動物園線でお世話になった思い出があります。今も5723は5125F同様、解体されず平山城址公園脇に残ってたような…気のせいでしょうか。TVCMに関しては関東私鉄では京王が一番見る機会が多いようなきがしますね^^

さてちょうど後2週間でダイヤ改正ですね。頑張れ相模原線特急!それでは♪

★管理人より
過去ログ編集の際に半角文字を全角に修正しました。


今日の橋本特急ほか

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月13日(火)17時56分49秒

 こんばんは。橋本特急帰りです。
まずは、恒例の「橋本特急」充当列車です。

0700レ〜:6010F
0702レ:7009F
0704レ:多分6018F
0706レ:7008F
0701レ〜:8021F
0705レ〜:8027F
0707レ〜:8028F
0709レ〜:8026F

その他
87T:都営25F
91T:都営17F
89T:都営20F
9001F:No.34充当
9002F:No.32充当

 また、7424Fに新種別幕が取りつけられているのを確認しました。
都車の「飛田給」表示は、本日は意識して確認する時間が
ありませんでした。

 平日にもかかわらず、沿線で写真撮影をするファンの姿もだいぶ
増えてきたようです。明日こそ、9001Fには橋本特急に復帰して
もらいたいものです。(9002Fは、多分あさってまで各停専門)

>京王9000系マニアさん:5000系で最後に残った編成は、5100系デワ編成を
除くと、5022・5023Fです。この2編成を組み合わせて、さよなら運転に
充当されました。詳しくは、特急デワさんの「京王5000系のページ」を
ご覧になると良いでしょう。(ご存知ですよね?)


何と5000系が!!

 投稿者:R2-D2  投稿日: 3月13日(火)17時34分10秒

知人に録画してもらってた「仮面ライダー」のビデオを見ていたら、
何と5000系が登場してます。いくつか撮ったのを繋ぎあわせたらしく、
何種類かの編成が写ってました。非冷房4+冷房4の8両編成とか。
おそらく20年ちょっと前の映像ですね。


今、思えば・・

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月13日(火)16時22分58秒

メール送りましたので、調べてください>ゆうやくん
ところで、今思えば結構京王線ってCMとか、テレビとかによく出てますね!!
例えば、今大人気ドラマ木村拓哉主演「HIRO」その時は、出てきた駅は、桜上水駅で、
6000系が出てきました!!
もう一つは、ずいぶん前にあった。日本テレビのドラマで主演:佐野史郎 室井滋 山口紗弥加
が、出てるドラマで名前は、思い出せないのですが・・
CMでは、皆さんのご存じ肩こりとかの薬のCM
釣りバカ日誌の、すうさんの役の人が、出てるCMで、たしか、郵便局の郵貯のCMで、6000系の車内でした
こう見ると結構あるんですね!
あと、5000系のことで聞きたいのですが・・
最後に残ったのは、5722編成でしたっけ?知っているなら教えてください


Re: 前パン

 投稿者:tag  投稿日: 3月13日(火)13時40分41秒

Kobajunさん
今風前のともし火なのは、
◇  ◇
6450-6400-6800 の3連の前パンですね。かつて本線の分割特急の先頭に立っていたこともあり、名残を惜しむ方も多いです。Kobajunさんが見られた
◇  ◇
6880-6430 は相模原線の通快の増結用に使われているもので、これは車齢も若く、まだまだ当分見られるはずです。(平成生まれのもありましたっけ) 朝もやのなかを急行灯?をつけて若葉台からさっそうと下ってくる回送の先頭にたつ6880はなかなか格好良いものであります。


橋本駅に大きな看板

 投稿者:相模原線ユーザ10年  投稿日: 3月13日(火)13時08分06秒

今朝、JR橋本駅前のビブレから京王線の駅をみたら、
いつの間にか大きな看板が出ていました。
「京王線、新宿まで最速39分」
これって、いつのダイヤでの最速なのでしょうか?
現在の特急では登り最速が38分(土休日)。
新ダイヤですと、急行+調布乗り換えで、推定35分。
急行で乗り通すと、早くても41分はかかると予想しているのですが。
急行で新宿まで39分は難しいのではないでしょうか。
ちなみに「渋谷まで最速44分」とありますが、
9:24の特急に乗って、明大前で走れば井の頭線急行に接続し、
渋谷まで42分でいけちゃいます。
P。S。ぱたぱたについて、いろいろご教授下された方、
ありがとうございました。


新宿表示板

 投稿者:Methuselah  投稿日: 3月13日(火)12時59分04秒

どこかの掲示板では、「ベストテン式」と言う風に呼んでいましたね。
わかりやすいなあと思いつつ。

新宿の行先板で、更新時に改善して欲しい点。
「3つのホームで、どれが一番に発車するのか」ということです。
渋谷などは、矢印で1番線か2番線かどちらなのか、出ますよね。
東急渋谷などは、番線関係なく先発次発が出ますけど(あれはわかりにくい)。
例えば深夜23:32新宿発急行などは、京八方面だけど2番線出発ですよね。
けっこう改札付近でうろうろしている人いますから、改札上の表示は
どこが先発で、というのがわかるといいなあと思ってます。

あと英語表記ですけど、分倍河原のものは長い行先になると英語がつぶれて
遠くから視認しずらくなるんですよ。
(TAKAOSANGUCHIとか、KEIO-HACHIOJI、TAKAOSANGUCHIなど)
営団仕様だと、どんなに長くてもP明朝的にスペースを詰めるので非常に
見やすいんですけどね。(Toyo-Katsutadaiなどでも完璧です)

ちょっと文句いいすぎですね。ごめんなさい。

>いっそ阪急梅田や京急上大岡みたいにTVモニターと併用
大和西大寺だったかな?あれを見たときは「へぇ〜」と感心しましたね。
なかなか見やすくて。


前パン?

 投稿者:Kobajun  投稿日: 3月13日(火)12時23分20秒

今朝南大沢駅で見たんですが、
「通勤快速本八幡行き」に充当されていた6000系の最後尾車「6886」は「前パン」と言うのではないでしょうか。橋本方向に走れば一両目になる「6886」は、一番前のドアの上あたりにパンタグラフが載っていました。
前に、前パンがなくなる(?)とか言う書き込みがあったと記憶していますが、その書きこみの後(1ヶ月前頃から)注意してみていますが、相模原線では各停充当で走っていたのを何回か目撃しています。まだまだ「6886」のような車両はあるんですか?

それから質問なんですが、
「運転席の上」と「車掌さんがいるところの上」(同じ部分ですね)に、棒のような物が立っていますが、あれは何でしょうか?無線のアンテナかななんて思ったりして。
通勤時に山手線に乗るんですが、隣を走っていた西武線は、棒の先端が後ろの方に曲がっていました。すみません素人でして、以前から気になっていたのでどなたかご教授ください。


“新ダイヤ”と“和英表記”

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 3月13日(火)09時59分59秒

自分がここの掲示板でこういう表現を使ってるのは、
必ずしも全ての利用客にプラスになる保証もないものに対して“正しく改める”という表現が
適切かどうか何ともいえないので、あえて“改正”という言葉を使ってるだけの話です。

事実3年前、阪急神戸線の山陽乗り入れ打ち切りに伴うダイヤの変更時にも
“(山陽方面へは)新開地で乗換なあかんのにどこが「改正」や”とつっこまれないように
車両やポスターにも“新ダイヤ”という表記が使われてましたし。
自分もコレで行こうと思ってます。

さて、新宿駅のフラップ式案内板ですが、コレのひと次元前はどんな機械を使ってたかというと
やはりフラップ式には違いないのですが、上→下に動くのではなく左→右に動くもの。
しかもそのコマが一文字ずつ用意されていて、
種別の部分に2コマ、行き先の部分に6コマ充てられて、
先発“特”“急”“京”“王”“八”“王”“子”“ ”ゆき…てな感じになってました。
(具体例でいうと昔テレ朝の「100万円クイズハンター」で
 獲得賞金表示に使ってたあの機械を数字から文字に置き換えたもの)
これは白地に黒文字でした。

今ある機械は新線開業前からあって(だから初台・幡ヶ谷も紙の下に実は隠れてる)、
かれこれ四半世紀は使ってるはず。
もし置き換えるとなったら…普通に考えりゃLEDでしょうが、
いっそ阪急梅田や京急上大岡みたいにTVモニターと併用できるようなものになると
沿線住民としては胸張れますけどね…(そこまでの路線規模の会社じゃないけど)

八ミツ大モリ様>
英字表記というと案内板もさることながら、行き先表示の和英併記について自分は気になります。
関西大手各社は関空開港時に併せてでしょうか、既存の車両の方向幕を
順次和英併記に取り替え、現在は殆どの車両が和英併記ですが、
たいして大きいとも思えないそれにただでさえ、種別と行き先が一緒に書かれてる上に
英文まで…となると視認性で疑問が残らないかというとはて?

関東でもJ東、営団の殆どと京成、東武、小田急の一部の車両、京王でも9000系で初めて
和英併記の行先表示がなされるようになってますが、
(営団地下鉄は一時期英表記をやめていた時期あり)
外国人さんにちゃんと見られてるものかどうか、あの文字の小ささだとやや不安かも。
ま、それを駅の案内表示や車内放送、パンフレット等で補えるかどうかでしょうけどね。
一歩間違えると“二兎を追うものは…”になりかねないかもしれません。


どうなる?フラップ式表示板

 投稿者:八ミツ大モリ  投稿日: 3月13日(火)03時14分11秒

 新宿駅の改札を入ったところにある大きなフラップ式表示器、かねてから気になっていたのですが、他社ではもはや標準となっている英字併記ではありません。京王は字幕も英字併記ではありません。京王は京急共々、英字併記が遅れていますが、京急は羽田・成田両空港をテリトリーとしていますので、何らかの手を打ってくるでしょう(列車表示板は既にフルカラーLED設置済み)。
京王はどうなるのでしょう。もしや京急同様のフルカラーLEDか、他社同様の3色LEDか、はたまた現状のフラップ式を維持しながら英字併記するのか、楽しみです。
 関西に眼を転じると、京王と比較されることの多い阪急京都線が24日、大幅なダイヤ改正(改悪?)を実施します。それに伴い、同線主要駅のフラップ式・行灯式表示器を順次フルカラーLED表示器に更新しています。個人的には、フラップ式のほうが視認性が高く、英字併記も容易であると思うのですが、それについてメリット・デメリットをご存知の方、お聞かせ下さい。


レス

 投稿者:あずさ  投稿日: 3月13日(火)00時48分03秒

>発車案内板の“パタパタ”と呼ばれるのは、確かフラップ式とか言いましたっけ。
(烏山の住人さん)
 いろいろな呼び方があるようですね。私は「反転式」という名称を聞いたことがあります。
よくよく考えれば、“パタパタ”に地色が白いものは、滅多に見ません。鉄道の表示機にしても
ベストテンにしても、その他で見かけるものにしても黒地に白抜き文字が基本です。したがって
文字が反転している=「反転式」とも考えられますね。フラップ式というのも、正しそうですね。
今度正式名称を調査してみます。

>調布の下りホームもかなり誤作動も見られます。
>こちらもそろそろ更新かもしれませんね。(ゆうやさん)
調布下りホームは、種別欄が「各停」「準特急」入りのものに更新されていますね。
独特の初期タイプの角ゴシック体のままですが。調布に関しては、しばらくは現状維持では?と
見ています。ちなみに初期タイプの角ゴシック体パタパタは、高幡不動3番線新宿方にも一台
だけ残っています。(こちらも「各停」「準特急」更新済)

>よみうりランドで幕車「特急 新宿」を撮ったのですが、よく考えると新宿行じゃしょうが
>ない・・・あたしゃアホだ・・・(森夏日野さん)
そんなことないですよ。現在の相模原線特急の主力8000系20番台は、おそらく改正後は特急
運用自体が消滅すると思われるからです。おなじ8000系前面幕式「特急 新宿」でも本線用とは
編成両数も違えば顔も微妙に違いますし…(スカートの穴など)

6000系や9000系・7000系に関しては、10両の組成が可能なため平常ダイヤでも8000系の
検査・入場などによる代走などで特急運用が見られる可能性は残されていますが、
8000系8両固定の特急は平常ダイヤで見られる可能性は今後まずないのではないでしょうか。
 




橋本特急

 投稿者:森夏日野  投稿日: 3月12日(月)23時48分56秒

 こんばんわ
 
 昨日、橋本特急と乗り入れ快速を撮りに行ったのですが、
橋本特急は前面LED車が多く苦労しました。
よみうりランドで幕車「特急 新宿」を撮ったのですが、よく考えると新宿行じゃしょうがない・・・あたしゃアホだ・・・
 その後しばらくしてから笹塚でねばりましたが雲が出てきて露出不足になり断念。
家路についた途端くるわくるわ、梅まつり急行・橋本特急前面幕車・9000系2連続・改正HM特急とすれちがいました。 T_T
 
 皆さんはこうゆうことってありません?


新宿パタパタ

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月12日(月)23時19分40秒

こんばんわ。
確かに新宿の物だけ古くさいですね。
よく誤作動、故障も多いと聞いていますからね。
今回を機に更新されるかもしれませんね。
京王の玄関口の新宿ですし、そろそろ渋谷のようなタイプに
更新してもいいですね。(最低でもLED)。
調布の下りホームもかなり誤作動も見られます。
こちらもそろそろ更新かもしれませんね。


バタバタ

 投稿者:Knock Out  投稿日: 3月12日(月)23時10分48秒

>新宿駅の発車案内のぱたぱたが未だに更新されていないようですが、
>もしかして、新しい機械に更新してしまったりして。

もういい加減に取り替えても良いと思います。もう20年位前からありますし、これよりあとに
設置された他社の発車案内も取り替えられているものもありますしね・・・

>「特急橋本行きは2番線から発車します」も未だ健在。

そう言えば以前は特急橋本行きは・・・の所が急行高尾山口行きは・・・でしたよね?
一時期急行は2番銭発着だったような記憶があります。(通快は3番線)

また、都営新宿線の岩本町、大島、本八幡にあったLEDの表示機(今のとはタイプが違う)は
何処へ行ってしまったのでしょうかね?


相模原線ユーザ10年様

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 3月12日(月)22時54分45秒

>あと、各車両にある停車駅案内は、ダイヤ改正日に一斉に帰るのでしょうか?

早くも秋の「鉄道フェス」の京王ブースから出品するものが出ましたね(あくまで推測)。

発車案内板の“パタパタ”と呼ばれるのは、確かフラップ式とか言いましたっけ。


Re:新宿駅のぱたぱた

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月12日(月)22時44分35秒

>相模原線ユーザ10年さん:
>新宿駅の発車案内のぱたぱたが未だに更新されていないようですが、
>もしかして、新しい機械に更新してしまったりして。
>「特急橋本行きは2番線から発車します」も未だ健在。

そうですね。一向に「普通」「通急」のままで、「各停」
「準特急」に入れ替わらないとしたら、ある日突然交換されて
しまうかもしれませんね。(多摩センターも、11日の時点で
「普通」「通勤急行」表示のままでした。こちらもどうなるの
でしょうね。問題の「回送・Foward」と合わせて。

 それに加え、3番線にある「特急京王八王子停車駅」
「急行高尾山口停車駅」の、停車駅が平仮名で記されている
プレートの動向も非常に気になります。このプレートも、
急行だけ準特急仕様に交換されるのでしょうか?(これも
先日カメラに収めてきました。)
各駅の列車案内表示を記録するのも、今のうちですね。


新宿駅のぱたぱた

 投稿者:相模原線ユーザ10年  投稿日: 3月12日(月)22時29分01秒

新宿駅の発車案内のぱたぱたが未だに更新されていないようですが、
もしかして、新しい機械に更新してしまったりして。
「特急橋本行きは2番線から発車します」も未だ健在。
井の頭線渋谷駅みたいなものがいいです。
ついでに、調布での接続についても、電光掲示してくれると助かるのですが。

あと、各車両にある停車駅案内は、ダイヤ改正日に一斉に帰るのでしょうか?


ダイヤ改正、残り2週間

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月12日(月)21時47分30秒

>まけいぬさん:確かに(学生としても、橋本特急追っかけにしても)
今しかないので、大変です。9002Fですが、私の写真コレクションでも
2月1日(0709レ〜)、他に1日(カメラ故障で、撮影期日不明)くらいしか
ありません。ましてや9001Fとの並びは…狙いはしましたが、ピンぼけ!
橋本特急としての並びなので、なおさら悔しいです。(以前に書き込んだ
話ですが…)

>京王9000系マニアさん:メールを送りました。容量が少し大きいかも知れませんが、
是非お読みください。

 今日の9002Fは一体、どの運用に充当されていたのでしょうか?それでは。


ステップもどき

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 3月12日(月)21時03分05秒

 ステップのレス、どうもです。

K.Okaさん
>紹介された東洋電機のページを見ました。車椅子の方にとっては便利になりますね。
 三菱電機もホームステップを開発していたような記事をどこかで見たのですが、HPが見当たりません。ちなみにこれらのステップは間隙解消用なのだそうです。新宿とか、隙間が大きくて人が落ちそうなところ用ってことらしいです。
 あと、京急車輛工業の「ラクープ」ってのが、羽田空港と上大岡に設置されていますね。こちらは段差解消用で、必要な時だけ駅員が動かすタイプです。「テクニカルショーヨコハマ」という展示会で実物を見ましたが、よく出来ています。
 そんなもんだから、新聞に「ホームステップ」って書かれて、それが単なる金具だとはおもいませんでした、あはは。(なんか、関係ないレスになったなぁ)

橋本特急0700列車さん
>3/3を最後に、今日まで橋本特急には充当されていません。9002Fでさえも、3/6が最後です。
 個人的には9702Fの橋本特急を撮っていないので、あと2週間のうちに是非ともゲットしたいのですが、勤め人には難儀です。橋本特急0700列車さんは学生さんですよね?時間の確保できる方には是非とも頑張って欲しいです。


時刻表。

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月12日(月)19時02分34秒

こんばんわ。
私も多磨霊園で駅員さんに時刻表を聞いたところ、
おそらく直前の週末辺りになるとのことでした。
発売される時刻表の方が早いようですね。

橋本特急0700列車さん。
確かに最近9000系は各停が多いようですね。
橋本特急に入らなくなっていますね。

京王9000系マニアさんさん。
都営の写真いいですねー!フルコースじゃないですか!
うらやましい限りです。一生の記念(言い過ぎ?)ですね。
焼き増しして欲しいくらいですよ〜(笑)


写真を見ながら…

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月12日(月)18時49分06秒

 数日前に撮った写真を現像に出しましたが、なかなか
良い写真がありません…。

>京王9000系マニアさん:頼んで設定してもらったとは言え、
都営10系のスペシャル方向幕を拝めるとは、
しかも種別が京王カラーの19F、LED編成、試作車とは
うらやましい限りです。きっと、これらの写真は
あなたの宝物にしていることでしょう。

 私も、出来上がったばかりの「飛田給」表示の写真を
見ていますが、インパクトがありすぎます。それにしては、
本家の京王車で見たことがないので、どうなるのでしょうね。
(Level1以上なら、この掲示板に貼れるのに…。別ルートで
貼れれば良いものなのですが。)
また、やっと9000系並びの「まとも」な写真ができました。
でも、各停同士…。橋本特急に入らないかな?
(手持ちのメモで調べたところ、2月までは何度も橋本特急に
充当されていた9001Fは、3/3を最後に、今日まで橋本特急には
充当されていません。9002Fでさえも、3/6が最後です。それに対し、
8000系(8R)は少なくとも3/7まで、6000系(10番台)でさえ
3/5まで遡れば、今日までにすべての編成が充当されているようです。
どうなっているのでしょう?)


ホーム

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月12日(月)18時14分56秒

こんばんわ。
今日から?車内中吊り広告、ドア上のボードでも
ダイヤ改正が掲示されています。

京王9000系マニアさん。
東府中で使われないホームですか?
1番線は平日のワンマン運転発着ですし、
今は使われていないホームはないはずです。

私分倍河原のそば屋はよく通いました。
特にキツネそばは定番でしたネー。
そばいなりも絶品でした。もう食べられないでしょうね(涙)


そういえば・・

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月12日(月)17時32分52秒

そういえば、東府中の普段列車が、止まらないホームありましたよね、
そこって今も使われているのですか?教えて下さい


どうも・・

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月12日(月)17時31分12秒

Kokaさん
メールありがとうございます。
今、学校のパソコン室から書き込みしているのですが、自宅に帰ったら見てみます。
お返事は、必ず返します。
都営車両にも「飛田給」の幕が入っていた>橋本特急0700列車さん
それは、初耳ですよ!!ずいぶん前に大島検車区の優しいお兄さんに頼んで、
10−199編成で、特急京王八王子行き・高尾山口行きに、して写真に納めました。
その後も、同じ種別で、8次車・7次車も、そして、最後には、念願の夢だった。試作車の、
特急京王八王子・高尾山口の、種別をとり、カメラに納めました。
でも、そのときは、行き先の方向幕を、見たら「飛田給」は、存在してませんでしたよ。
それでは、また後で・・


補足

 投稿者:えぞリス  投稿日: 3月12日(月)14時39分43秒

>飛田給関連ですが、上り方調布よりに進んだところに停車目標[8][10]などが
>ありますよね。折り返しを目的としてるような・・・。

この標識は列車最後部通過標識と呼ばれるものです。
3番線から進出した後、8、10両の最後尾がポイントを渡り終えた場所を運転士に
知らせる為の物で停止標識ではありません。
いわゆる制限解除標識と同じものだそうです。

但し、1番線の下り八王子方本線上にある標識は上り本線に入線する為の停止標識です。


ステップ&ブンヤ

 投稿者:でこっぱち  投稿日: 3月12日(月)14時27分42秒

ホーム転落対策のステップですが、JRの新設に際し、読売新聞の記事(日付失念)では
「既に京王電鉄で導入済みである」との記載がありました。

また、元関係者さんの前回のカキコについてですが、
私は新聞記者が頭がよいと思ったことなどありませんし、私たち全てがそう思いこんで
いるわけでもないと思うのです。
また、各マスコミには取材対象に対する知識が不足している方や、適切な対応がうまく
とれない方もいるでしょう。ただ、それがマスコミの全体像ではなく、真摯に努力している
人たちも多くいると思うのです。

結局、我々は多くの媒体の中から、よりよい記事を選んでいくしかありませんよね。
長々とすいませんでした。


本日の橋本特急ほか

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月12日(月)12時41分59秒

 こんにちは。
駅配布時刻表(>SKEさん、Kobajunさん):
私も、ユーザーとしては早く欲しいものですが…。その前に
JR版のものをもらいそうです。(橋本ユーザーなので)

本日の橋本特急です。雪も舞って、寒かった〜!
すべてを確認するのも楽じゃないです。
0700レ(橋本9:24発)〜:6017F
0702レ(橋本9:45発):7014F
0704レ(橋本10:03発):6012F
0706レ(橋本10:23発):7009F
0701レ(新宿9:52発)〜:8024F
0705レ(新宿10:32発)〜:8030F
0707レ(新宿10:52発)〜:8022F
0709レ(新宿11:12発)〜:6016F

都営車は、
17T:26F、87T:5F、91T:2F、89T:4F

HM付き編成は、
9001F:運用No.38、8001F:No.13、8002F:No.3、
8003F:No.5
に充当されています。

また、都営車の方向幕を確認していたら、やはり「飛田給」が存在していました。
指令機番号17:東府中、18:飛田給、19:八幡山でした。但し、運転室には
これらの表示はありません。
また、京王車も確認しましたが、17は都営車と同様「東府中」ですが、
18・19は分割(京八・高尾、高尾・動物)関連の表示になっており、この2つは
事実上「使用不可」でした。ということは、当面は都車に限って、飛田給行き
臨電が走るのでしょうか?(京王車に「飛田給」の表示が追加されるのかも
注目ですね。)


南大沢の時刻表

 投稿者:Kobajun  投稿日: 3月12日(月)12時23分13秒

昨日南大沢の駅員さんにうかがったところ、
「まだ連絡が来ていないのでわからないが、(ダイヤ改正の)直前でしょう。」
と言うことでした。

SKEさんの書きこみからも、24・25の週末と言う線が強そうですね。
前日ではちょっときびしすぎるし。


京八駅の携帯時刻表

 投稿者:SKE  投稿日: 3月12日(月)12時00分57秒

駅で配っている携帯時刻表。
新ダイヤ版の配布日を駅員さんに伺ったところ、
京王八王子駅は23日以降に配布するとのことでした。

※利用規約に反するようでしたら削除してください。


Re:仙川駅前そば屋

 投稿者:MYGS  投稿日: 3月12日(月)03時35分35秒

> 閉店していた仙川駅前の深大寺門前そばですが、昨日からか、
> 「陣馬そば」として営業を始めたようです。
ええっ,仙川のそば屋さん閉店していたのですか。
それから陣そばになったのですか。

昔仙川界隈に通っていた時には貧乏時(だけじゃないけど)よくお世話になったので
なかなか愛着がありました。その後,仙川にはほとんど顔を出さないようになったのですが,
あのそば屋が変わったことにはなんか色々な感じです。

こんど久々に仙川にでも行ってみようかな


電車DEフリマ

 投稿者:あずさ  投稿日: 3月12日(月)02時49分14秒

またまた今度の日曜日(3月18日)に恒例の電車DEフリマが開催されます。
今までの傾向からすれば当日は会場となる編成だけでなく区間列車にも
ヘッドマークが付くことでしょうね。


橋本界隈

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 3月12日(月)01時42分55秒

○箱根そば
なぜか、橋本駅のJR側に箱根そばがあり、時々利用しています。もしかして、小田急が橋本延長を予定していた名残?しかし、バブルがはじけなかったら、永山から複々線で橋本乗り入れしていたのでしょうか?見てみたかった気もします。
○カフェ&ウォッチング
同じく橋本のビブレ2Fのスターバックスで、京王線ウォッチング(横浜線もなんとか見えます)が出来ます。確か記憶によると、聖蹟桜ヶ丘の京王百貨店にも多摩川を渡る電車が見えるお店があったと思いましたが、こちらはあいまいです。


(無題)

 投稿者:Methuselah  投稿日: 3月12日(月)01時07分21秒

>K.Okaさん
失礼致しました。>飛田給3番

飛田給関連ですが、上り方調布よりに進んだところに停車目標[8][10]などが
ありますよね。折り返しを目的としてるような・・・。

■そば
分倍河原住民ですので、あの天そば、夏季限定冷やしそばが食せないのは遺憾です。
ところで「京王観光直営」ということで、どうなるのか興味が湧きます。
京王HPによると、「高尾そば」「高幡そば」が京王観光経営のそば店ですね。
どっちが入るのかな?それとも陣馬そば?まさか「分倍そば」????

■東府中枕木交換
上り線場内にて行われたようですね。白い枕木がまぶしいです。


Re:仙川駅前そば屋

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月12日(月)00時52分53秒

↓の投稿中のステップにつきまして、京王沿線住民さん、6044さんと重複していました。
m(__)m

>閉店していた仙川駅前の深大寺門前そばですが、昨日からか、
>「陣馬そば」として営業を始めたようです。【特急デワさん】
3月9日に開店しました。

>ただ、気になったのが、ゆでめんを入れる運搬用ケースに「誠和食品
>工業」と書いてあったことです。
明大前の麺は昔から「誠和食品」ですので、全店共通なのでしょう。


クーラーの形式 ほか

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月12日(月)00時38分29秒

●クーラーの形式【えもんさん】
>7000系は全てFTUR-550-210となっているようでしたが、6000系5扉車登場以降の車両
>(引用略)は、6000系5扉車や8000系同様FTUR-375-308だとも感じるのですが
これについて記述された資料はありませんが、仰るようにFTUR-375-308が搭載された時期の車両に旧型のFTUR-550-210を搭載するとは考えにくいですね。

>6000系のクーラー交換車も、平成3年度以降はFTUR-375-308に統一されているのかな、とも
FTUR-550-209搭載車全車と、210搭載車のうち製造時期が古い6016F、6017FがFTUR-375-308に更新されていると考えてよろしいのでしょうか。

>換気機能というのは、冷房装置に付いているものなのか、それとも、別に設定されているのか
>気になっているのですが、如何なものでしょう??
冷房装置についているものではないでしょうか。5000系の一部は換気機能を持っていないクーラーを搭載していたので、別に換気用通風器をつけていた車両がありました。

ところで9000系のクーラーについてですが、鉄道ピクトリアルにはCU-711A・HRA-503となっていますが、9001Fと9002Fの外観が異なっています。違う型のクーラーなのでしょうか。

●飛田給【Methuselahさん】
>3番から下り臨時を設定することも(線路構造上)可能ですよね・・・。
飛田給の配線は次のようになっていますので、3番線から下り方への出発は不可能です。
        −−−−−
       / ■■■ \
   −−−−−−−−−−−−−−−
  ←八王子 /     \  新宿→
   −−−−−−−−−−−−−−−
         ■■■

●ステップ【まけいぬさん】
>ゾーンカラーの消去が進むのと同時に、線路からホームに登る際に、足場になるように、
>「ステップ」、というか「等辺山型鋼」というか、が取り付けられている駅があります。
ホーム側壁に取りつけられた黄色いものですね。つつじヶ丘、千歳烏山、桜上水にもあります。

紹介された東洋電機のページを見ました。車椅子の方にとっては便利になりますね。

★私信
京王9000系マニアさん、一昨日にメールをお送りしました。


ステップ(補足)

 投稿者:6044  投稿日: 3月12日(月)00時27分16秒

調布には桜上水やつつじヶ丘よりも前に取り付けられていました。
おそらく調布がいちばんはじめに取り付けられたと思います。
ニュースにもなったつつじヶ丘での転落妊婦の救出は、つつじヶ丘にステップが
取り付けられて間もない出来事でした。


だからあ…

 投稿者:元関係者  投稿日: 3月12日(月)00時10分07秒

新聞記者を頭が良いように錯覚している私達も問題です
ブンヤということばがあるように彼らは「専門知識」なんてまったく持っていません
特にスポーツや科学/家庭などのセクションでは専属記者がいて
ある程度話をまとめることが出来ますが
いわゆる「社会面」を担当するブンヤは「バカ」ばかりです
しかも自分達がマスコミを支えていると勘違いしている「性悪」な連中です
まともにとりあうことがばかばかしいのです
ですから乗り物の事故などでもトンチンカンな記事で本質を見切れていないのです
京福の衝突事故/航空機の管制ミスのニアミス事故などがその良い例です
テレビなどでどんどん新証拠が出てきても新聞は看過しています
あたらしいニュースに心が先走り古いニュースの訂正も出来ないのが現実です
新聞のニュースは信用しない…が正解だと思います
雑誌編集ライターとしてマスコミ取材を何回も受けている身の実感です

http://www18.freeweb.ne.jp/school/exeditor/index.htm


れーるらんど

 投稿者:京王沿線住民  投稿日: 3月11日(日)23時57分53秒

連続書き込み失礼します。
レールランドの定休日変更は多摩動物園の定休日変更に合わせたものと思われます。
4月から、多摩動物園と葛西臨海水族園だかが定休日が月曜日から水曜日に変更に
なるそうです。これは都内の動植物園は必ずどこかあいているようにするためだそうです。


ホームのステップ

 投稿者:京王沿線住民  投稿日: 3月11日(日)23時54分21秒

これは、確か昨年末頃から、桜上水かつつじヶ丘あたりを皮切りに設置され始めたもので、
新大久保の事故よりも前で、あの事故は全く関係ありません。
また、下高井戸下りホームではホームの下を開削して逃げ場を作る工事も行われ、こちらも
ほとんど完成していますが、これも昨年には始められていた工事です。

相鉄横浜駅には安全対策として柵が設置されるようですが、これは新大久保の事故の直前に
柵設置が発表されていました。こちらも新大久保の事故は全く関係ありません。
これをわざわざ書いたのは、マスコミの報道姿勢に問題があると感じたからです。
民鉄各社が自社の考えに基づき安全対策をとっているのに、それを全く取材せずに事故を
起こしたJRが何かを始めれば記事になる、これはマスコミがろくに取材をしていないと
自ら露呈しているに等しいとさえ感じます。
自動改札の2枚投入も実は京王が最初ではなく(全線投入に限っていっても大阪府都市開発
つまり泉北高速鉄道線(南海ではない)が最初のはず)南海が最初に導入した物と聞きます。
ここでマスコミ批判を展開するつもりはありませんが、情報メディアとしての自覚をもたれ、
少なくとも素人にとやかく言われるようなことは無いようにしていただきたいと思います。

掲示板の趣旨を外れて申し訳ありません。


れーるらんど、まもなく1周年

 投稿者:橋本特急0700列車@自宅  投稿日: 3月11日(日)23時51分05秒

 どうもです。先の書き込みでは触れなかったことを少々。
・6414Fも、クーラーが交換されているみたいです。(先日確認)
・他の掲示板・ポスターなどでもご存知かもしれませんが、
れーるらんど開園1周年記念のイベントが今月24・25日に行われます。
でも、この両日は小田急でも「さよならモノレール」イベントが…。
それに加え、私自身は別の用事もあるので、大変だ〜!さらに、
24・25日とも飛田給臨停がありそうなので、これまた大変!
また、れーるらんどの定休日が4月頃から水曜に変わるそうですね。
(今日、時間つぶしも兼ねてれーるらんどに行ってきましたが、
今度は8000系「2連」の模型が…。もちろん前パン。)

 まもなく1周年を迎えるれーるらんどですが、実際の評判は
どうなのでしょうか?私個人としては、土休日は「それなりに」
賑わっていると思うのですが…。(動物園に行くついでに、と
いう親子連れが多いので、売上もそこそこだとは思いますが…。
あそこに行かねば買えないものもありますしね。)

 では。


仙川駅前そば屋

 投稿者:特急デワ@そば食い  投稿日: 3月11日(日)22時50分29秒

こんにちは。

閉店していた仙川駅前の深大寺門前そばですが、昨日からか、
「陣馬そば」として営業を始めたようです。

ただ、気になったのが、ゆでめんを入れる運搬用ケースに「誠和食品
工業」と書いてあったことです。

高幡不動や明大前、京成・新京成沿線などでおなじみの立ち食いそば
屋なのですが、ダシの香りは非常に良いものの、味の方はその社名が
表すようにいかにも工業製品という感じで、好きになれません・・・

ファンの方には申し訳なく、また「立ち食いなんだから味は問うな」
という方もいらっしゃるかもしれませんが、先日までの深大寺門前
そばや、ライバル?箱根そばのレベルの高さを思うと、心配です。

分倍河原店のシャッターには「国内産原料を使用したおいしいおそば
を提供する、京王観光直営の店として3月中旬に再開」とありました
ので、これと仙川の店が同じなのかどうか、分かりません。

とりあえず明日あたり、仙川店に入って味見したいと思います。
美味しければ、また報告させていただきます。

ではでは


おわび

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 3月11日(日)22時34分43秒

 先ほどのカキコ、リンクが分かりにくくなってしまい申し訳ありません。
 参考用の写真のリンクは次の通りです。

http://www13.freeweb.ne.jp/travel/potaka/keioindex.htm


ステップ

 投稿者:6044  投稿日: 3月11日(日)22時33分49秒

調布、東府中、高幡不動の他にも、多くの駅で設置されているのを確認しています。
新大久保での事故以前に、いくつかの駅ですでに設置されていました。
また、分倍河原の新宿方のステップは、ホームの構造上非常に細いです。


今日は、忙しい・・

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月11日(日)22時26分51秒

今日は、本当に忙しかったです。まずは、いとこの結婚式・・披露宴で、メシをたらふく食いすぎました・・
そのあと、有楽町線に乗り7000系に乗りましたいやーこれでも久しぶりに乗ったんですよ!
それで、こういう事がありました・・
ぼくは、西武線の6000系に乗ろうとしていたのですが・・7000系(営団)が、行き・帰りともそうだったんです。必ず途中で、乗りたい車両と行き違う・・皆さんは、こういうことないですか?乗る方に乗りたくない車両が来てしまう・・必ずあると思います!!
ところで、都営線の新型切符券売機(お金を入れて画面にタッチすると、切符が、買えるやつ)
それが、最寄り駅、西大島駅に登場しました!(たぶんずいぶん前からあったと思う・・)
じつは、それに挑戦してみたのですが、面白いですね!イングリッシュバージョンは、面白かったです・・(笑う)。 
それと、浜町駅の(新宿線)最寄りに、美味しい寿司屋があるのですが、そこへ、行くとき、
6000系に乗ったので、車内を写真で、取って(目的が、路線図・・分かるかな?)
あとは、適当なところを・・・・・・・・
ところで、6000系のことで、気になることが、あるのですが、昔、幡ヶ谷が地上駅のだったころ6000系って走っていたんですよね・・教えてください。
あと、6000系の、乗り入れの車両は、いつ頃、なくなっちゃうか分かります?それもよけでば
それと、6000系の、乗り入れ車両が、なくなっちゃうとやはり9000系が、新宿線乗り入れ車になっちゃうのですか?教えてください


昨日、飛田給にて…

 投稿者:橋本特急0700列車@自宅  投稿日: 3月11日(日)21時49分45秒

 こんばんは。ようやく自宅経由で書きこめるようにしました。

 今日の橋本特急も、まけいぬさんが書き込まれていますように、
9000系・6000系は充当されず、寂しい1日でした。個人的には、
HMが付いた9001Fの橋本特急充当に期待していますが、今日がNo.22への
充当なので、多分水曜までは充当されなさそうなので、残念。

 さて、タイトルの件ですが、昨日は私も飛田給に行ってきました。
夕方最後の臨停列車、0055レに乗車したのですが、駅も人もすごいですね。
オリジナル(京王カラー2色のライン入り)の駅名板にも驚きましたが、
その後にもっと驚いたことが!本来なら、「上り急行通過」を知らせる
アナウンスが流れるはずの所が、なんと「準特急停車」のアナウンス!
しっかり停車駅も案内されたので、思わず声を上げてしまいました。
ダイヤ改正前なのに、なぜ?


手抜きの見たまま、ほか

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 3月11日(日)21時27分19秒

 相模原線内しか見ていないので、あんまり価値はないですが。

橋本特急 橋本14:06から 8022,8024,8030,8032,8027
橋本快速 橋本14:01から 6732,6735,6737,6743,6740,6733,6731,6741(メモで何故か一運用抜けています、すみません)
各駅停車 橋本14:11から 6719,6417+6723,6715,6716,9701,6717,7715,7713,6713,8021……

 このネタ、誰も書いていないようなので。(書いている方がおられたらすみません)

 ゾーンカラーの消去が進むのと同時に、線路からホームに登る際に、足場になるように、「ステップ」、というか「等辺山型鋼」というか、が取り付けられている駅があります。私が気付いたのは調布と東府中の2駅、高幡不動にも付いていたような気がします。
 文章では現しにくいので、写真を以下にアップしておきます。
 http://www13.freeweb.ne.jp/travel/potaka/keioindex.htm
 少し前にJR東が「ホームステップを350駅に取り付け」って発表していて、同じような工事をやっているようです。運輸省、じゃなかった、国土交通省の通達でも出たのでしょうか?
 しかし、ホームステップなんていうともっと大げさなものかと思ってしまいます、こんな感じ。
 http://www.toyodenki.co.jp/html/safe.html


いろいろ

 投稿者:あずさ  投稿日: 3月11日(日)20時39分03秒

●本日の高尾線区間列車・・・8031F・6024F+6407F
●本日の競馬場線折返し・・・7010F
●調布17:29 各停京王八王子 9001F(HM付き)
●調布17:36 各停 橋 本  9002F
(各停2本連続で9000系が来ました)

6405F亡き今も、相変わらず土休日の高尾線区間列車は5+3編成が重点的に
運用されていますね…とはいっても現役の3両口はすでに6407Fだけですが。


「各停」見たまま

 投稿者:  投稿日: 3月11日(日)17時16分30秒

こんにちは

今日の見たままです。

7424Fは未だに「各停」幕無しでした。
またワンマン車の6417Fも6723Fと7連で走ってましたが黄色幕でした。

分倍河原駅のLEDが上下ホーム、改札口全てが「各停」になってました。
府中は未確認です。
聖蹟桜ヶ丘は「普通」のままでした。


(無題)

 投稿者:Methuselah  投稿日: 3月11日(日)09時53分01秒

Methuselahです。

なるほど。9702Fでしたか。>ゆうやさん
失礼致しました。

昨日は、東京FCと東京ヴェルディの試合でしたので、
サポーター層がおそらく多摩方面の人たちだったのではないかと思います。
特にヴェルディの練習場が稲城にあった関係か、飛田給→分倍河原→南武線と
利用して帰る人が非常に多かったのを覚えています。

いつもより分倍河原の京王駅員が多く、JRの臨時券売を行ってました。
朝しかいないJR駅員も、珍しくホームに立って整理を行っていたようです。

逆に上りは、なんで?といっては悪いんですが人少なかったですね。
下り臨時は設定できないですかね?
3番から下り臨時を設定することも(線路構造上)可能ですよね・・・。


(無題)

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月10日(土)23時58分43秒

こんばんわ。Methuselahさん。
臨時の始発急行は9702Fです。
おそらく併結は無かったと思います。
人乗っていませんでしたか。
シャトルバスに流れたのでしょうか??
それとも乗客集中の時間とずれたのでしょうか?


??

 投稿者:Methuselah  投稿日: 3月10日(土)23時46分17秒

Methuselahです。
ということは、調布20時過ぎ3番線の9000系は、
下の飛田給始発急行(9701F)ということですね。

飛田給始発か・・・。意外に、人乗ってなかったんですよね。
それよりも下り臨停の急行のほうがいっぱい人乗ってましたよ。
子供がいっぱいでした。うるさくて、目が覚めましたから(苦笑

ところで、9701Fは8両運行だったんですかね?それとも併結??
自分は7000系との併結はまだ経験してないんですよね。
6000とのコンビは経験済みです。6000に乗ってましたが、
自分はあまり6000単独との差は認められなかったけど・・・。


(無題)

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月10日(土)21時36分19秒

連続ですいません。Methuselahさん
橋本からの特急新宿行は20時台にはないはずですので、
(調布発19:24?で終了のはず)
時間から見ても飛田給始発の急行新線新宿行きですね。
調布1番の各停が9701Fと言うことになりますね。


(無題)

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月10日(土)21時32分08秒

こんばんわ。先ほどの自分の書き込みから....
他の京王線掲示板を見たところ、飛田給発20:03急行新線新宿行の
画像がありました。と、言うことは、始発はすべて20分ずつ繰り下げ
で、運転されたと言うことになります。
ちなみに、20:03(ホントは19:43)発の急行新線新宿行は
9702Fでした。

Methuselahさん。
このことから、調布でごらんになった物は、9702Fが、急行でした。
飛田給3番線は、スタジアムイベント開催時、始発の急行が入るようです。
始発電車や臨時停車などは京王ホームページに書かれています。


(無題)

 投稿者:Methuselah  投稿日: 3月10日(土)21時27分00秒

■9000系
20:07分頃(当方急行高尾山口行き)調布にて、
各停京王八王子行(9002F?1番線)と
橋本からの特急新宿行(9001F?3番線)が同じ駅内にいました。
9000系が2本同じ駅にいたのが、始めてだったものでなんだか嬉しかったです。

■飛田給臨停
この急行(19時48分新宿発急行)は飛田給に臨時停車していました。
前の特急もしていたようです。(40分発)
そして、飛田給に着くと、なんと3番線に急行新宿行が入っていました。
てっきり3番線は各停の退避などに使うと思っていたのですが、
優等が入線するとは思いませんでした。
この事情をご存知のかた、いらっしゃいますか????


(無題)

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月10日(土)21時21分18秒

こんばんわ。
今日は東京スタジアムのこけら落としでしたが、
早速試合が延長となったようです。
飛田給始発の臨時急行などは時刻変更合ったのでしょうか?
どなたかご存じの方はいますか???
ちなみに試合は2−1でFC東京が勝ちました。


ルミネ追補

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 3月10日(土)20時12分15秒

京王線&京王新線とつながるルミネ1の営業時間、
地下と3・4・5階が21時まで、JRと連絡する1・2階が22時まで、
6・7階のレストラン街が22時30分(オーダーストップはそれ以前なはず)と
なっているようです。
(ついでに言うとこのルミネ1とルミネ2も、間に小田急ミロードが邪魔(?)してて連絡不可)


Re:新宿ルミネ口

 投稿者:gan  投稿日: 3月10日(土)19時09分37秒

>烏山の住人 さん
あら、ルミネ自体は8時以降もやっているんですか。ならば開けて欲しいですね。
8時を過ぎて電気が消えても、結構3番線から1番線へ渡るために通る人が居ますね。
フェンスを閉めにきた駅員さんの横を通り抜けることもしばしば。
百貨店・西口の階段が端に寄っている以上、連絡通路のみとしても開けて欲しいです。

ルミネ口階段他にある「2番線:特急橋本行き」の看板も見納めですね。


これも関係ないですが...

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月10日(土)16時20分12秒

こんにちは。
西武多摩川線で、駅名変更がまもなくありますが、現在ヘッドマーク付きの
電車が走っています。「多磨号」「白糸台号」の2本です。
多摩川線でヘッドマークがつくのは滅多にないので新鮮でした。
また、記念入場券(硬券)も発売されていました。
京王線で写真を撮った帰りにでも取りに行こうと思います。


関係ないのですが

 投稿者:ウイング号  投稿日: 3月10日(土)13時31分17秒

私の実家からきた友人を新宿へ迎えに行った時
「今、どこにいるの?」と聞きますと
「なんかるみねろとかいうとこ」
と言っておりました。
ルミネは、離れて書いてあるんですけどね。


どうもありがとう

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月10日(土)12時54分20秒

どうもありがとうございました・・>急行銀杏さん・まけいぬさん・みどりのつりわさん・ウィング号さん
これから、am/pmに行ってみます。
今朝のことですが、テレビ東京の番組、ゲームEXという番組の途中で、電車でGO!3通勤編の特集をやっていました。CMでは、やはり出ました、電車でGO!3のCM「電車で、電車で、電車で、電車でGO!GO!GO!GO!(熱唱)」版・今まで、見た電車でGO!3のCMで一番受けたのは、客「電車、来た!」客「ちぇ、4CMオバーか・・」ナレーション「電車でGO!33月15日発売!今度は通勤編!」客「また来た・・」「プレイステイション・・」
が、面白いと思いました。ほかの、人も「電車でGOの、CM面白いね!」とか・・
ちなみに、僕は、もちろん買います。
電車でGO!シリーズ(仮)は、今年の7月発売らしいです
それではまた・・


クーラー

 投稿者:えもん  投稿日: 3月10日(土)12時09分55秒

K.Oka様  
こんにちは。
HPのクーラーの項のうち、
7000系は全てFTUR-550-210となっているようでしたが、6000系5扉車登場以降の車両
(登場順に7725F、7106〜7110・7556〜7560、7801〜05F、7421〜25F、7171〜7175、
7521〜7525 計58両)は、6000系5扉車や8000系同様FTUR-375-308だとも感じるのですが、
如何なものでしょうか?これらの車両は、冬季でも換気機能が働いたり、冷房運転時の動作
(ラインデリアのON/OFF等)が8000系同様にフレキシブルである気がするのです。あと、
6000系のクーラー交換車も、平成3年度以降はFTUR-375-308に統一されているのかな、とも)

換気機能というのは、冷房装置に付いているものなのか、それとも、別に設定されているのか
気になっているのですが、如何なものでしょう??


RE:新宿駅ルミネ口

 投稿者:でこっぱち  投稿日: 3月10日(土)11時35分46秒

時間延長して欲しいですね。
新線〜1,2番線の移動に利用しているもので・・。
現状の理由は駅員さんの勤務時間の関係から、でしょうか。


新宿駅ルミネ口

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 3月10日(土)09時51分03秒

新ダイヤと直接関係ないかもしれませんが、
願わくは今度の変更に併せ、利用時間を延長できるといいなぁ…。なんて思います。
京王線は比較的前寄り(笹塚寄り)の車両が空いているので、
自分は専らJR―京王間の乗換には一番利用している出入口がこのルミネ口、
朝はJRとの乗換もあってそこそこ早い時間(7時頃?)から開いているのですが、
夜8時閉鎖はちょっと早すぎるかも。
というのも昔は服飾関係のお店しかなかったルミネも、今では書籍やCDのお店もあれば、
地下は京王百貨店ほどではないものの、食料品が充実している状況で
利用客も結構いるように思えるのですが、
ルミネ自体の営業時間よりも早く改札が閉まってしまうのは、ちょっと不便かな?とも思います。

高島屋効果で南口も相当賑やかになっている今、
あと1時間でいいから(新宿ルミネ、確かレストラン街以外は9時閉店だった記憶)、
営業時間が延長できれば、乗換に、買い物にもっと便利になると思うのは自分だけでしょうかね?


またまた失礼しました。

 投稿者:R2-D2  投稿日: 3月10日(土)08時56分54秒

ダイヤR4を配布した皆様、申し訳有りません!!
相模原線の時間がちょっとずれたままでした。運用には影響有りませんので、
最終版までお待ち下さい。


レス分けました。

 投稿者:急行銀杏  投稿日: 3月10日(土)05時47分24秒

>京王9000系マニアさん
 鉄道浪漫コーヒー、自分も昨年の日比谷公園での鉄道の日フェスティバルで買って飲みました。
でも最近はその存在も忘却の彼方へ忘れ去られておりました(笑)
自分も気になったので、いくつかの検索エンジンで調べてみたら関東では
やはりam/pmで買われたというレスが多かったです。
ゲットできることをお祈りしております!

>都営車両について
亀レスで、しかも都営10系に関係ない話で恐縮ですが、
以前京急の運転手の方とお話する機会があった際に、
京急に乗り入れてくる5300系について
「運転しやすい車両。さすが都営の電車は都民税を使って作ってあるだけあるね(笑)」
とコメントしていました。
都営5300系は京急への乗り入れ車両の大半が羽田空港へ向かう運用となった今でも
長駆三崎口へ行く定期特急運用を持っているなど
京急の中でも大手をふって闊歩しています。
関係ないかも知れませんが、
都営5300系はそれだけ「使いやすい」車なのかもしれません。

あと、その運転手さんも現役G運転手のように回送時は安全な範囲で飛ばして
「その電車の性能を試している」みたいです。
運転手さんの世界にも「走り屋」さんはいるみたいです(笑)。
「関東で一番飛ばしてる鉄道だもん!」と豪語されておられるのが印象的でした・・・・・


元南海ユーザーでした。

 投稿者:急行銀杏  投稿日: 3月10日(土)04時54分41秒

今、京王へのクロスシート車導入の可能性のトークが展開されているみたいですが、
話題に出てきた南海線特急「サザン」の指定席車+自由席車案ですが、
約10年前に泉佐野に住んでいた頃、普段はサザンでも自由席車だったのですが、
親の機嫌が良ければ指定席車に乗れたことがあります(笑)
南海線の指定席+自由席パターンはサザンの先代特急である四国号からの伝統で、
流線型クロス車の旧1000系の四国号も和歌山方2両(だったかな?)
を座席指定にしていました。
京王みたいに、南海も全車両自由席の一般車特急も本数は少ないながら
走ってはいますが。

話は逸れましたが、南海では南海・高野線共通車両の1000系・
高野線2000系車両の5次車以降に車端部クロスシートを設置していますが、
鉄道ピクトリアル’93年12月増刊南海特集号2000系5次車の記事から
「扉間ロングシートの一人分を削減し、立席定員の増加を図り乗降時間の短縮を
図られている」とのこと。
2000系はいわゆる高野線山間部直通の大運転車両なので17m2扉車ですが、
同線南部は関西でも激しい通勤ラッシュで知られておりますのでクロス設置の代わりに、
上記のようなラッシュ対策の工夫も必要だったのでしょう。
ご存知の通り南海線には「ラピート」「こうや」の他に料金制ビジネス特急として
「サザン(指定席車)」「りんかん」が走っていますが、個人的には
一般車にもクロス席を設けることで着席定員の増加を図ることは良く映っています。

ただ、先にも書かれていましたが、関西と関東では人の気質も違いますし、
線区によりクロス席にも着席率にバラつきがみられたり、そして着席マナーといろいろ
問題があるかと思いますが、みどりのつりわさんの意見みたいに導入するのであれば、
八王子側1両をクロス車にして、その車両のみ有料として運行するのが
一番現実的かなと思っています。
関東でも京急が昼間は無料の2100系を、こちらは全車両ではありますが
夕方時は「ウィング号」として有料にしていますから。
そして、烏山の住人さんの言っておられた近鉄LCカーですが、個人的には乗ったことがないので
なんとも言えませんが、京急のツイングルこと600系が座席の乗り心地の観点から
結局は後期増備車は固定クロスになってしまったので、乗り心地&メンテナンス面が
クリアされて京王に導入されれば本当に面白いですね。

EYさんが言っておられた話も実感があります。
春日部や町田に住んでいる知り合いは「今日は時間が早いからスペーシア&サポートに
乗ってかえろ」という話を思い出して、京王も着席確実な列車として有料特急は
イメージアップになるのでは、と思っております。

余談ではありますが、高野線一般車の扉間ロングシートはちょ〜長いです。
最近関西へ乗り鉄しに行った友人が「なんじゃあのシートの長さは」と驚いておりました(笑)


RE 夕方の動物園線

 投稿者:あずさ  投稿日: 3月10日(土)02時10分42秒

>昼間の高幡不動留置線に6416F+6413Fが「多摩動物公園」の行先を出して留置されていました
>が、種別幕は6416Fが無地、6413Fが[各停]でした。(K.Okaさん)

本日、高幡不動18:12発の多摩動物公園行きは、当該編成(新宿よりから6416F+6413F)4両で
運転されていました。ワンマン運転はせず、ツーマンでの運転だったようです。




見たまま ほか

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月10日(土)01時07分54秒

@柴崎駅前さん、へったくれさん、初めまして。これからも宜しくお願いいたします。

●今日の見たまま
まけいぬさん、何時も詳細なご報告ありがとうございます。

>尚、本日9001Fが8000系8連No.30(5060レ…高幡不動で7011Fから車両交換)に充当されて
>おりましたのでご報告まで。【@柴崎駅前さん】
昼間は高幡不動で寝ていました。昨晩21時には6410Fと組んで寝ていました。へったくれさんのご報告から朝も運用No.30に入っていたかと思います。一旦入庫して再び同じ運用に入ったのは珍しいですね。

昼間の高幡不動留置線に6416F+6413Fが「多摩動物公園」の行先を出して留置されていましたが、種別幕は6416Fが無地、6413Fが[各停]でした。

>>なぜか、メモの時点で間違えていました。<橋本特急0700列車さん
> 私も時々、今見た番号が分からなくなるとか、メモるの忘れるとか、やらかします。
>こないだは誤報ながしてしまいましたし。
【まけいぬさん】
私も同じことをしてしまいます。特に8000系の場合、すれ違いざまの確認は動態視力+運です。

●HM
今年もHM花盛りといったところでしょうか。迎光Express、交通安全、9000系登場、梅祭り、ダイヤ改正と、もう5種類目ですね。

>9000系第一編成に、3月27日ダイヤ改正と書かれたヘッドマークが取り付けられていました。
【ターボ君さん】
8003Fにも付いており、まけいぬさんのご報告にもありますように特急に充当されていました。

●クロスシート
もしクロスシート車を導入するなら、皆さんの仰るようにロングシート車との併結の南海型か車端部のみの東急型が好いように思います。

鉄道ピクトリアル1986年5月号P.59によりますと、東急9000系の場合、シルバーシートのためにクロスシートを配置したとのことです。

クロスシート論については鉄道ピクトリアル1993年10月号に特集があります。

●新宿線関連【京王9000系マニアさん】
新宿着の乗客のうち、都営線に入る割合は約1/4だそうです。直通の本数を増やしても、
>あと、朝に新宿線発の多摩動物公園行き急行または、通勤快速(快速)が、有ってもおかしく
>ないと思います。そうするとより便利になると思います。新線新宿がJRなどの乗換に不便なので、全体的にはサービスダウンになる恐れがあります。このため、直通の本数をこれ以上増やすことは難しいと思います。
今回の急行の直通化はどちらかといえば都営側の希望だったようで、京王側はなるべく新宿着にしたいのが本音でしょう。

>あと、新宿線も正式にダイヤ改正すると発表がありました・・
すでに2月下旬には発表されていますよ。2月27日(火)01時29分05秒の私の投稿をご参照下さい。


ゾーンカラー

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月 9日(金)23時42分39秒

こんばんわ。
今日は各停で4度目の9000系乗車となりました。
14時20分過ぎ頃、分倍河原手前で特急京王八王子行が
止まっていました。何かあったのでしょうか????
5分ほどで動き始めましたが。踏切の所に駅員さんが数人いました。

ganさん。
駅名の所にもゾーンカラー無くなりましたか。
と、言うことはやはり完全廃止ですかねぇー。
いずれは全駅駅名標も更新するのでしょうか。
私は聖蹟以西のブルーと高尾線のグリーンが好きでしたね。
井の頭線の吉祥寺の黄土色?は違和感がありました。


ゾーンカラー

 投稿者:gan  投稿日: 3月 9日(金)23時35分18秒

今日飛田給駅を特急から眺めていたのですが、駅名標のラインが黄色ではなく、イメージカラーの
レッドとブルーの2本線になっていました。これはやはり、ゾーンカラー廃止ですかね?
理由は「京王線」としての一体感を出すとかかな。黄色だと西武線と間違う、ということ
でもないでしょうに。

まけいぬ さん>
たしかに見慣れないゾーンカラーだとびっくりしますね。専ら本線利用の私は相模原線(緑
でしたっけ)で違和感がありました。


続.鉄道浪漫珈琲

 投稿者:ウイング号  投稿日: 3月 9日(金)23時34分56秒

>タイトルのコーヒーはコンビニのampmで売っています。

私は、そのampmでバイトをしていますがうちにはありません。(発注のときに探してみます)
しかし凄い珈琲ですね。ちょっと飲んで(見て)みたいです。
関西のampmは近鉄、九州ではJR九州が経営していますが関東ではJOMOだそうです。関東一円をカヴァーしている私鉄はないから流通システムをもっていないということですね。(敢えていえばJR東日本ですが)


はじめまして

 投稿者:へったくれ  投稿日: 3月 9日(金)23時11分44秒

はじめまして、京王線で通学するへったくれです。
今日私が上りの特急電車に乗っていたとき、その電車と10:30ごろ国領あたりですれ違った
電車が、9000系+6000系2連でした。
なんか、不思議でした。


****F

 投稿者:真柄  投稿日: 3月 9日(金)23時04分21秒

初めて知りました。
「****F」の「F」って、フォーメーションの頭文字なんですね。


快適通勤

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 3月 9日(金)22時28分25秒

>EY様。
私の場合、普段の通勤は自転車かバスなので、たまに仕事で都心に出るとついついスカ線のサロか湘南ライナーに逃げてしまいます。しかも、外で仕事の時はノートパソコン持参とか会議の資料がファイル1冊分持参とか(+なぜか?カメラあるいはMD+マイクとか)荷物が多いことが多いのでこの手の車両の存在は助かっています。
資料が間に合わなくて、電車内でホチキス止めしたこともあるし・・・。(笑)
そんな訳で、毎日ノートパソコンを持ち歩いている人に、敬意を表してしまいます。


Re:鉄道浪漫コーヒー

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 3月 9日(金)22時06分27秒

>京王9000系マニア様
タイトルのコーヒーはコンビニのampmで売っています。
私は、相鉄の二俣川駅構内のampmでやっとゲットしました。記念すべきメダル第1号は787系でした。味は?忘れましたが、可もなく不可もなくだったかな?なにせ、缶コーヒーって沢山のブランドがありすぎて、最近は自分の定番がなくなってしまっいました。それに、外出中にスタバを見つければ、ついそっちへ行ってしまうので、第2号は未入手です。
今度、10本くらいまとめ買いでもしようかな。(笑)


いろいろ

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 3月 9日(金)22時02分08秒

>ゾーンカラー <現役G運転士さん
 普段乗りなれないところ、私の場合、調布から先の本線ですが、とたんに違和感を感じます。ゾーンカラーが見慣れない色になったからだと気付くまでしばらくかかりました。理解はとにかく本能で覚えていたらしいです。

>鉄道浪漫コーヒー  <京王9000系マニアさん
 うちの会社の工場には売っていました。(役に立たないな、これ)

>なぜか、メモの時点で間違えていました。<橋本特急0700列車さん
 私も時々、今見た番号が分からなくなるとか、メモるの忘れるとか、やらかします。こないだは誤報ながしてしまいましたし。

 で、今日のは不完全版のみたままです。疲れてしまって、やる気無くしましたので。

本線特急 新宿18:00から 8009,8007,8011,8002,8003
高尾通快 新宿18:08から 7805+7705,8014,8001,8005 以降不明
橋本特急 新宿17:52から 8023,8032,6718,8021,8029
各駅停車 新宿17:53から 8026,7422+7704,8022,9702,7802+7804,7714,8030,8025,6712,
7706,8027,6724+6807…… 
 私的には、写真に撮ってなかった6718F橋本特急が撮れたのでご機嫌です。


今日の工場留置線より

 投稿者:94イプサム  投稿日: 3月 9日(金)21時46分29秒

 今日6803と6403が、解体搬出されていきました。
 パンタ増設工事は、6734Fです。次は、6743Fでしょうか?


大変失礼しました。

 投稿者:R2-D2  投稿日: 3月 9日(金)21時17分32秒

昨日ダイヤを送った方、未完成のまま送ってしまいました。
大変失礼しました。本日ほぼ完成版のR4をお送りしました。
なおダイヤグラムを見たいという方、直メールをいただければ配布します。
自分で線を引きたい方も使えるファイルです。


鉄道浪漫コーヒー

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月 9日(金)21時14分52秒

ずいぶん前に、鉄道浪漫コーヒーって、明治乳業から出ているの知ってますか?
僕は、鉄道浪漫コーヒーを、飲みたくなって、仕方ありません。
だれか、どこで、売っているか知っている人いましたら教えてください!(抽選のメダル目で・・本音です)
あと、新宿線も正式にダイヤ改正すると発表がありました・・(@niftyの、メールマガジンで、書いてあったから)


ふむふむ、クロス!その他ネタ!

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 3月 9日(金)20時20分36秒

ん!クロスシート!いいですね〜。乗り鉄だったおいらはクロス好き!

ついでに夢物語。ロマンスカーも個人的には出来ないものかと・・・。
大昔のまた昔、相模中野どころか山中湖まで京王線を引こうとした時、
ロマンスカーの話があったとか??さらに近年では旧国鉄の相模線を、
我が社で買い取る?なんて話もうんぬん。バブルですっ飛びましたが。

そうすれば、今頃はロマンスカーの運転士で、合コンなどでも少しは、
ネタになったかも(笑)。京王のロマンスカー運転してんだぜ!って。
でも京王ではお金は取らないでしょう。どうぞお座り下さいなんてね。

あと貧乏ネタ!八幡山編
多分取り壊すお金がもったいないのと、広告費が取れるのと、その他、
緊急時に何か役に立つかなあ?なんて事を合わせて、そのままかと?。

貧乏ネタ、その2。ゾーンカラーについて。
これも多分経費削減の一環かと。あまり意味がなかった感じがない?。
確かあれってバブルの頃に、全線をゾーンで分けた様な記憶が・・・。

でも皆さん理解出来て、活用しましたか?まあ企画倒れってヤツかな?
結局、駅名板にそれが残っただけで、あのホームの淵は哀れな末路!!
何でも塗るのに年間500〜600万掛かるそうで、人件費も掛かり、
ましてや塗る人、つまり保線区?の方がリストラでかなり減らされて、
管理出来なくなってしまったのではないかと推測されますが。ただし、
これはあくまでもおいらが聞いた話なので、真実は不明です。ごめん。

何はともあれ、こんな時代ですから無駄ものはやめよう!って事かな?
京王も一応株価安定筋ですが、いつつぶれるか分かりませんからね〜。
えっ!一番無駄な物は何かって?それはおいらのホラ吹きだね(笑)。

なお、本当の理由をご存じの方は、フォローしてね!。すんません!!


はじめまして

 投稿者:@柴崎駅前  投稿日: 3月 9日(金)20時00分17秒

管理人様、ご利用の皆様、はじめまして。
初めて書き込みさせていただきます。
ハンドルネームの通り柴崎に住んでおります。
今回のダイヤ改正では、どちらかというと不便になりそうで、いささか弱っております。特に通勤での利用が柴崎〜高幡不動間のため、夕方の帰宅時は約5分余計にかかってしまう。。。

クロスシートor有料特急の話題が議論されてますが、8年前の鉄道ピクトリアルの京王特集(’93年7月増刊)で、取締役鉄道事業本部長(当時)の土屋 知夫氏が「社内で議論はあるが、とりあえずやめている」という趣旨のことをおっしゃっていて、全くの夢物語という話でもないようです。輸送改善が一段落すれば可能性があるかもしれませんね。

尚、本日9001Fが8000系8連No.30(5060レ…高幡不動で7011Fから車両交換)に充当されておりましたのでご報告まで。


さっき思いついたのですが・・

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月 9日(金)16時56分40秒

ダイヤ改正のことでなんですけど、新宿線発(本八幡発)の橋本行き急行列車が、あるんだったら、土休日に、新宿線発(本八幡発)の府中競馬場正門行き急行列車が有ってもおかしくないと思うのですが・・どう思います?別に、新宿線発の快速運用で有ってもおかしくないと思います。
あと、朝に新宿線発の多摩動物公園行き急行または、通勤快速(快速)が、有ってもおかしくないと思います。そうするとより便利になると思います。
空想ダイヤ(都営新宿線大島駅)
(朝)
各笹  急多動  快橋  各新  急橋  通多動  各笹・・・・
00   05  10  15  20   25  30・・・・00分から繰り返し
(競馬の始まる前)
各笹  急競馬  快橋  各笹  急橋  快競馬  各笹・・・・
00   05  10  15  20  25   30・・・・(上と同じ)
夜は、皆さんで考えてみましょう・・・・
索引
各・・各停 急・・急行 快・・快速 通・・通快
笹・・笹塚 橋・・橋本 多動・・多摩動物公園 新・・新宿 競馬・・府中競馬場正門
もしあったら面白いですね!!!!!!!!また、書き込みします、


励ましてくれてありがとう

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月 9日(金)15時26分56秒

励ましてくれてありがとう!こちらも、元気が出てきました!本当に、ありがとう!
ところで、鉄道検定試験って、知ってます?ちなみに僕は、7級です。そのことで、昨日のことなんですが、クウラスメイトの悪ガキ2人が、鉄道検定試験(鉄検)をバカにしてにたので、怒ろうとしたのですが、1対2じゃー負けてしまうのでちょっともう一回鉄道の悪口を、殴ろうかと思います・・・・(ちょっと子どもっぽいですが・・・・)でも、自分たちの大好きな鉄道(趣味)を、バカにされるなんて、許せないじゃないですか!!だからゆってやります、「鉄道をバカにするなと・・」 それでじゃーまた・・


新・種別対照表

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月 9日(金)15時15分50秒

 こんにちは。今日も、橋本特急に9000系は(3日連続で)充当されず、
寂しい1日です。(9002Fは、No.87充当、9001Fは目撃せず)

 さて、タイトルの件ですが、昨日8000系(8024F)の運転台を眺めていたら、
種別のNo.5に「準特急」、No.10に「各停」の表示がありました。ようやく
公になったようですね。6000系・6030系・7000系もそのうち確認したいところです。

 また、今日目撃した9002F(新宿13:13発)は、側面には「各停」の表示が
あるのに、前面を見たら行先のみで、種別(各停)が見えなかったような…。なぜ?

 昨日の橋本特急充当車(私の書き込み):6013F→6017F(まけいぬさんの記述が
正解です。なぜか、メモの時点で間違えていました。)

では。


有料特急

 投稿者:EY  投稿日: 3月 9日(金)12時34分01秒

>実際、有料なんてとんでもない、と言われそうですが、今後フレックスタイムの普及でラッシュが
>無くなる傾向になりつつある昨今では、快適通勤は重要なファクターです。また、高齢者の方では確
>実に座れるか分からない電車は避けて車にしたり、出かけるのをあきらめたり、という人もいるよう
>です。私的には、コーヒー1杯程度の追加料金で確実に座れるのであれば、存在意義があると思いま
>すがいかがでしょうか?
私も同感です。現に小田急や東海道で通っている会社の同僚は週に2〜3回、特急及び湘南ライナー
に乗っていますが、安いものだといっております。西武も小江戸は殆ど、通勤向けですし、首都圏で
この様な目的の通勤特急を走らせていないのは、東急と京王及び相鉄だけです。京王も休日は高尾向け
の観光用途にも使えますし、まったく採算が合わないとは思いませんので、導入を考えて欲しい所
です。まずは、南海のように、2両だけ繋げる方式でも実現して欲しい所です。ちなみに私は多摩
センターに住んでいますので、昨年の改正で登場した小田急のホームウェイに偶に乗っていますが
極めて快適に帰宅できます。


駅ポスター

 投稿者:Kobajun  投稿日: 3月 9日(金)12時32分07秒

クロスシートに関して、水を差すようなこと書いたとしたらすみません。

さて、駅に黄色い文字のダイヤ改正ポスターが張られましたね。
サラリーマンやその他いろんな人が、ポスターの前でじっくり読んでいる姿を昨日今日と見うけられます。
あれが張られるまで知らなかった人も多いと思いますし。
通勤通学に使っている人は、今のリズムがどれだけ狂うのかが心配でしょう。
朝の5分は大きいですから。
気になるのは、駅別に発行される時刻表です。
冊子は22日に発売されても、一般の人はまず買わないでしょう。駅で配られる時刻表が頼りです。
今度、自分の使っている駅で聞いて見ますが、どなたか聞いた方いらっしゃいますか?


クロス雑感

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 3月 9日(金)11時09分26秒

ごぶさたしています。

>吊り輪の色(タイムリーでないですが)
実は、私のHNは、この京王線の誤乗防止のための吊り輪の色分けから拝借しています。古い話で恐縮ですが、引越で府中市民から八王子市民になって以降、京王線は車両によって吊り輪の色を変えてることに気が付きました。当時は6000系が主流だったので、「前3両、緑の吊り輪の車両は京王八王子行き、後5両、白の吊り輪は高尾山口行き」の放送を聞くと思わず吊り輪をチェックしていました。
最も、私の乗るべきは白い吊り輪だったんですけど、白は一般的だし・・・。

>クロスシート
私もたまに、東海道&横須賀線に乗りますが、ラッシュ時はともかく、データイムは他人との相席を嫌ってボックスに2−3人というケースが多いようです。また、先客1人のところに座ると嫌な顔をする人もいるため、クロスを敬遠する人も実際にいます。
なお、別料金の必要なグリーン車や湘南ライナーでは、もっとスマートに相席にしてるように見受けられます。

個人的には採用に賛成ですが、折角クロスシートを採用しても、利用実態によってはかえって評判が悪くなりかねないような気もします。

私案その1としては、低料金で有料化案。(300円程度、均一料金、定期利用可)つまり、名鉄の様に、一般車+有料車1or2両程度とする。ラッシュ時は、朝は無理としても、夕方は元々8両だった列車に増結という形として、元の定員を減らさないようにする。
現状では、ラッシュ時は連結対象が限られますけど・・・。

私案その2は、普段空いている車両(京王八王子寄りの1,2両?)を、バスのように1人掛け、あるいはJR東日本のキハ110の様に1+2列配置とし、立席スペースを確保する。もちろん、この場合は料金不要です。

勝手な夢物語なんか書いて、毎日通勤で利用している人に怒られそうですね。

実際、有料なんてとんでもない、と言われそうですが、今後フレックスタイムの普及でラッシュが無くなる傾向になりつつある昨今では、快適通勤は重要なファクターです。また、高齢者の方では確実に座れるか分からない電車は避けて車にしたり、出かけるのをあきらめたり、という人もいるようです。
私的には、コーヒー1杯程度の追加料金で確実に座れるのであれば、存在意義があると思いますがいかがでしょうか?


八幡山

 投稿者:Knock Out  投稿日: 3月 9日(金)09時48分58秒

烏山様
>あそこが“お役ご免”になってからもう10年以上経っているのに取り壊さずに
>いつまでも保存してあるのは、何の意味あってのことなんでしょうね?

壊すのにもお金が掛かるし、邪魔になるわけでもないから、そのままにしているのではないで
しょうか?それと広告があるので、あった方が何かと都合も良いのでは無いでしょうか?
初台旧駅だってもう20年近くたつけど、ホ-ムはそのままですし・・・

八幡山は将来の複々線化を考慮した設計のようですね。笹塚の構造からも、東武やJRWタイプ
の外側急行線型の方向別複々線とするようでしたが、緩行線にしかホ−ムが無い八幡山に
快速を止めると言う事は、複々線化をあきらめたと見て良いのでしょうかね?初台・幡ヶ谷
通過(実際には経由しない扱い)の電車に各停表示をする事もそうなのかな?

せめて地下化工事されるつつじヶ丘-調布間(地下化は柴崎の先から)のみでも複々線にして
もらいたいのですがね・・・


八幡山の旧上りホーム

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 3月 9日(金)08時50分33秒

昨夜「京王の展望ビデオ発売」のチラシを手にとった夢を見た。
ああ、覚めないでほしかった…さて本題。

自分はもともと烏山でなく八幡山の住人で、
あそこが地上駅だった頃を辛うじて知ってる世代ですが(小人初乗り15円だった記憶)、
今思うと高架化当時、なんで旧国鉄式の配線にしようとしたんでしょうね?
ここの皆さんにはあるいは“釈迦に説法”になりかねませんが、
八幡山の当初は3線2ホームで1番線にも通過電車が通っていたし、
2番線は上り・下り共用で朝の上り各停全てと下りもダイヤによっては待避をしていて、
廃構と化している現在の上り通過線にあるのが元の3番線だったんですね。

あそこが“お役ご免”になってからもう10年以上経っているのに取り壊さずに
いつまでも保存してあるのは、何の意味あってのことなんでしょうね?
尤も高架下に商店街があって(今は亡きシャーマという玩具屋でよく母親に強請ってた)、
ぶっ壊すにしてもいろいろ障壁があるんでしょうが、
もしかして、ウン十年後に複々線が実現したときにあのホームを復活? まさかねぇ。

ああ。今朝も急行、通快が何事もなくすり抜ける八幡山旧3番線…。


今夕の見たままほか

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 3月 8日(木)23時15分10秒

会社帰りに新宿で2時間ほど。その成果です。

本線特急 新宿18:40から 8003,8001,8007,8014,8009
高尾通快 新宿18:28から 8010,8011,8008,8004,8005,7022,7801+7701
橋本特急 新宿18:32から 6717,8031,8024,8021,8033
各駅停車 新宿18:33から 8026,8032,6719,7715,8030,7708,6724+6807,6712,8023,6734,
6710,6718,80258,6740,7707,8029,7713,7712……
 HM付8000は明大前で2本並んだ事になります。

>クロス車
 私は東海道線〜相鉄線で通勤しているので、普段の体験から。
 東海道の通勤時はクロスシートから先に埋まります。乗車時間が長いので、相席を嫌う傾向よりも座りたい欲求の方が勝つようです。若い女性でも同じです。朝のラッシュ時など、品川、新橋で空いた席も必ず埋まります。たとえ一駅でも座れれば楽ですから。
 相鉄線の場合、ロングシートから埋まります。ボックスの奥に入った場合、降りる時が難儀ですから、それを避けたいというのが大きいように思われます。乗車時間が比較的短い事も影響していると思われます。
 京王線は新宿-京王八王子でも40分程度ですから、相鉄線と同じ傾向になるように思われます。あえて強く推進する理由はないのですが、混雑率も落ちていくでしょうし、八王子側1両をセミクロスシートにするのもいいのではないかと、思いますが。


クロス車

 投稿者:Kobajun  投稿日: 3月 8日(木)21時28分36秒

クロス車の話題が出ていますが、定員減となるのは否めないですね。
車端の4人席をボックスシートにするのは、考えやすい案です。
私は反対でも賛成でもないのですが、こんなことを考えます。

★knock outさんのおっしゃってた「相席を嫌う傾向」
体の大きい余り気を使ってくれそうも無いおじさんが2人席の2/3を占めて座っていたら?
きっと若い男性でもいやでしょう?
7人掛けだってアナウンスでも言っているし、シート自体が一人分のお尻の場所を示しているのに、全然無視している人って結構います。そう言う人達の指定席になってしまわなければよいのですが。

★向かい合わせになった場合、前の人とひざや足がぶつかる
多摩モノレールがそうですが、席自体も奥行きが浅くて向かい合わせの間隔が狭いんです。
女性同士でも気を使うのに向かい側に男性が座っていたらきっと女性はいやがるでしょうし。
男性も、先に女性が窓際に座っているシートには、はす向かいに座ったりします。
結局4人用ボックスシートが2人席に。
男性同士で向かい合わせて、ひざを互い違いに配置するのも、知り合いならまだしもって感じですよね。

そんな問題をクリアできれば、車窓を眺めながら電車に乗るって楽しみなんですが。どうでしょうか。


(無題)

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月 8日(木)21時01分59秒

京王9000系マニアさん。
嫌われ者なんてそんなことはないですよ。
誰にでも間違いはありますよ。
私もだいぶ前ですが、ダイヤ改正のインサイダ情報を出してしまいましたし。
全然心配しないで大丈夫ですよ。
ヘッドマークはターボ君さんが書かれていましたが、ダイヤ改正の物でしょう。
ブルドックですか。確かに似て無くはないですね。


忘れてましたが・・

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月 8日(木)21時00分10秒

忘れてましたが、9000系って、ブルドッグ(犬)に、にている感じがします。
皆さんどう思います?


私って嫌われ者ですか?

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月 8日(木)20時57分45秒

 この前の、ミス書き込みをしてしまって、今もすっごく・・・・・・反省してます・・・・
最近、私って嫌われ者なんでしょうか?・・(泣く)
 ところで、クロスシートの事なんですが、京王にもし登場するのであれば、それに乗り入れる。都営新宿線の車両にも、優先席周辺につけると思います。(もしその車両が新宿線乗り入れ車だったら・・・・)それでは・・・・・・


クロス車

 投稿者:EY  投稿日: 3月 8日(木)20時46分21秒

私も、京王線にクロス車投入を夢見ている一人です。(実際に、突然6000系のクロス
車に乗っている夢を見た)混雑を理由にクロス車投入を否定してきていると思います
が、近鉄のL/Cカーを考えると、投入できない理由はコストだけになってしまうと考
えます。京王は新車投入数は大手私鉄有数で、それだけ新しい車輌が走っているとい
う点では、サービスという面でもすばらしいことだと思います。しかしながら、関西
私鉄のように、新車投入数は少なくて、古い車輌が多くても、一部にクロス車を投入
しているだけで、サービスが良いと評価されるのも事実です。京王も、朝のラッシュ
時、必ずしも各停は、さほど混んでない列車がありますから、着席優先のクロス車を
走らせ、昼間は優等列車に使う等、運用を考えれば、たとえL/Cカーでなくても阪神
8300の様な、一部転換クロス車を走らせることは可能かとも思われます。


9000系ヘッドマーク

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月 8日(木)20時43分53秒

最近、9000系のヘッドマークの事が書いてあったので疑問に残っています。
ところで何のヘッドマークなのですか?教えてください。


クロス車レス、どうもです。

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 3月 8日(木)20時17分47秒

意外と(?)皆さん、クロス車欲しがってるようですが、
沿線開発やそれに伴う利用客の伸びという面でこの先さほど期待しにくいとなれば、
今度は現状の施設をより利用客に快適に使ってもらえるかということで、
電鉄会社も知恵を絞ることになると思います。
そのひとつにクロス車の導入というのが入ると個人的には嬉しいというわけです。

masa-Uさんのおっしゃってた、車端部をボックス席にというのを
実はメールで提案したんですが、そうすると現状のロング車より定員減となるというのが
京王電鉄からの回答でした。(おそらく東急の車両を例に挙げているのかも)
なれば、例えば弱冷房車(八王子寄り前から3両目)とか、八王子・高尾寄りの1〜2両とか、
車両を特定してクロスシートを導入するとかも可能なような気はします。
現状種別と車種を限定して運用していない京王の場合、むしろその方が理に適ってるかも。

問題はknock outさんのおっしゃってた“相席を嫌う傾向”でしょうか。
こうなると東京人の気質ともかかわってくるような気がします。
仮に片側二人がけのシートで1人分空いてても、牽制しあって結局座らない。
ゆえに車内の混雑度が増すなんてことになったら、それこそ本末転倒ですから、
まず、クロス化には現在の“長いシートは7人掛け、短いシートは4人掛け”というのが
ある程度乗客の側で遵守できてから出ないと難しいでしょうね。
(夕方のラッシュ時、新宿から乗ると6人で座ってる個所が多い)

今回新造された9000系では長いシートを中間仕切り棒で、4&3人がけに区切ってますが
あれでどれだけ定員着席が守られるか。
それも将来“全く考えてないわけではない”というクロス車導入への鍵になるかもしれませんね。
(個人的なこと言うと長い座席は6人掛けにして立席を増やしてもよさそうな気がする)

ともあれ“たわごと”なんて書きましたが、
やはり京王電鉄に夢を抱いてらっしゃる方が少なからずいて少しほっとしています。
自分としても、今後いろいろな人の話を聞いた上で、
どこかの機会を見て再び会社に利用客として、ファンとしての要望を提出しようと思ってます。
すぐに希望が叶わなくても、それに向けて考える気持ちを幾ばくかでも持ってもらえれば
あるいは道が拓けるかもしれないので。


クロスシート車、欲しいですぅ

 投稿者:TRAIN-ALPHA  投稿日: 3月 8日(木)19時29分19秒

みなさん、こんばんは。

8両編成の電車に朝は、5扉車2連を増結し、ラッシュ終了後、有料クロスシート車2連に
付け替えたらいいのではないか?というのが、かねてからの僕の持論なのですが…。
問題点は、ラッシュに働けない休閑車輌が増えてしまう事でしょうか。
ただでさえ、京王は、車輌数/営業キロが多すぎるような気がするので…
(鉄道ファン誌によれば、営業キロがほぼ同等の京急より約100両も多いです。1980年
時点では、京急を下回っていたのに。(まぁ、この間、多摩センター−橋本間の開業は
あった訳ですが))
でも、特急の運用本数も5本から4本に減るようですし、クロスシート車は、2連×6本
=12両あれば、何とかなるかと…。
(有料クロスシート車は、特急に連結するという前提です、はい。)
まてよ、行楽シーズンの高尾山口行き特急に連結するとすると、7本くらい必要かな?
後は、運用面での問題でしょうか。いつ車輌の付け替えをするのか、とかですね。
(運用には、弱いので、パスさせていただきます。 ^^;)

あと、勝手な拘りを書かせて頂ければ、有料クロス車は、他車と違う専用カラーを
採用して欲しいかなぁ。急速に減りつつある5000/6000系カラー、あれを、有料クロス
車カラーに!!なんて、主張しちゃいます。(^^;)
(ステンレス車なら、帯の色として採用。)
僕的には、あのカラーに拘りがあるもので。

唯我独尊的妄想を長々と失礼しました。

http://www62.tcup.com/6200/keio.html


ありがとうございました

 投稿者:ちぴ  投稿日: 3月 8日(木)19時05分29秒

おばんです。
花粉症で目と鼻がやばいっす。でも埼玉東部には雨が降ってきました♪
●日立製の6000系について。
TRAIN-ALPHAさん〉
はじめまして。そして、御教授ありがとうございます。やはり廃車は進んで
いるのですね。私は京王電車に乗れる機会が少ないので、今度乗れる時までに、
生きているかが心配です(ぐすん)。
●ゾーンカラー消滅について。
masa-uさん〉
〉ホーム端に塗られていたエリアカラーがどんどん消されていってますね。コスト削減のためなのでしょうか。
はい、私は人がホームに転落した時の視認性の向上だと思います。
ホームの端が明るい色だと、運転士からすると、ホームの端が見にくく
なるのではないでしょうか?
現役G運転士さん〉、どうなんでしょう?フォローお願いします。
とりあえず、わざわざホームの端の色をつぶすのですから、コスト削減とは違う気がします。


飛田給

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月 8日(木)17時02分16秒

こんにちは。
今日はチラシ4種を入手するために新宿まで行って来ました。
飛田給はほぼ完成のようですね。
京王HPに飛田給駅完成が載っています。
イベント開催時の臨時停車なども載っています。
飛田給始発は急行新宿行きと新線新宿行きです。
まるで競馬終了時のよう?本数はどちらも3本ずつです。


訂正

 投稿者:masa-u  投稿日: 3月 8日(木)16時56分09秒

直前の投稿中、烏山の住人様のお名前をミスタイプしたのに気付かず変換してしまいました。
申し訳ありません。


クロス車など

 投稿者:masa-u  投稿日: 3月 8日(木)16時37分27秒

私も京王にもクロス車があると良いと思います。今回のダイヤ改正では行楽路線も意識しているようですし、高尾山への乗客へのサービスとして取り入れても良いのではないかと思います。

烏山の住民様:
>個人的には近鉄のL/Cカーのようなものが
>一番相応しいのが京王なような気もしますが、

私はむしろ、車端部の4人がけシートの部分にボックスシートを置くと良いのではないかと思います。

ただし、東急のような方法にすると、車内が狭くなるだけですので、4人がけシートを取り払い、貫通路を左右どちらかにずらした上で、広くなった方に1つだけボックスを置けば良いかなと。

着席定員は減ってしまいますが、これならラッシュ時の混雑にもそれほど影響しないのではないかと思うのですが。


話題は変わりますが、ホーム端に塗られていたエリアカラーがどんどん消されていってますね。コスト削減のためなのでしょうか。

なかなかうまいやりかただな、と思っていただけに、少々残念です。
# まさかエリアカラー自体無くなるというわけではないですよね・・・?


ヘッドマーク

 投稿者:No.4  投稿日: 3月 8日(木)15時12分23秒

ターボ君さんがおっしゃっているヘッドマークについてですが,
確認できた範囲では,9000系に1本と,
8000系に2本,計3編成に取り付けられています.

もちろん逆台形方のもので,
白地に赤系の文字だったと思います.

あわよくば,梅まつりとの並びをカメラに収めたら・・・
というところですね.


RE.クロス車の導入

 投稿者:Knock Out  投稿日: 3月 8日(木)14時51分12秒

烏山の住民様
>阪神にクロスシート車が何十年かぶりに復活したことで、
>大手で唯一その点で“取り残された”感のある京王ですが、
>どうなんでしょうね? 将来的にも導入ってありえそうにないのか。

京王にも戦前には御陵線(現在の高尾線北野-めじろ台の手前までは流用されています。)直通
用にクロス車があったようですね・・・それと5000系導入時に2扉クロス車にする案も
あったようです。しかし、乗車時間が短く、首都圏の場合、相席を嫌う傾向があるのと勿論
ラッシュ時の対応が困難と言う事で、クロス車導入は出来ないと思います。
 個人的にも中央線の115系にはたまに乗りますが、立川-八王子・高尾間くらいなら、
あまり良いものではないです。

ただ、阪神がクロス車を入れたことで、現在大手私鉄で全くクロスが存在しないのは、京王だけ
になってしまった訳ですよね・・・営団9000、都営6300(何れも初期車)や東急9000系のように
車端部だけにするか、もしくは相鉄のように、空いている車両10連中2両(京王だと2、3号車
あたりが良いでしょうかね?因みに八王子よりが1号車です。)くらいならやっても良いような
気もしますが、相席を嫌う傾向が強いので、個人的にはやらない方が無難だと思います。
 個人的にはクロスにするのなら、小田急のような有料特急の方が良いかな?小田急の町田や
西武の所沢での特急需要の大きさを考えると、京王でもラッシュ時を中心に、新宿-聖蹟桜ヶ丘
・多摩センタ-以西間ならば、そこそこ需要が見込めると思います。(特急料金は300円程度)
ただ、現在の線路容量ではとてもそのような事は出来ませんがね・・・(ただ、相模原線が
相模中野に延びた時には、有料特急の運転が計画されていたようですよ・・・)


続・撮り収め・乗り収め

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月 8日(木)12時33分11秒

 投稿する前に「タイマー」切れ寸前。あわてました。

 下の続きですが、稲田堤はズームを使わずに信号をよけようと
構えると、非常に危険ですね。昨日現地に行って、それを実感。
それに比べれば、「撮影ゴンドラ(?)」のある京王多摩川の方が
はるかに安全ですね。

 また、各駅の「特急・橋本」案内、相模原線内の出発信号の「特」表示も
貴重になるでしょう。(後者は、回送列車が使っていれば別ですが、昼間に
日常的に見られるものではなくなりますね。)

>ターボ君様(9000系HM): 
 つまり、今日は9000系の橋本特急充当がない、ということですか。
もしかすると、この編成が最終高幡特急(No.30絡み運用)に充当されるかも…。
そうなったら、ファンが大騒ぎになるのは間違いなしですね。(ただ、今回は
遠征ご遠慮。前回のような目には遭いたくないです。)


撮り収め・乗り収め

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月 8日(木)12時07分16秒

>「みやじくん」さん:(橋本特急の撮り収め)

 私も「撮り収め」組の1人(笑)です。橋本特急と相模原線、各人
思い思いの場所で撮影されていると思いますが、私なりに思い付く
場所を…。

・京王多摩川(上下)
・多摩川鉄橋をバックに
・京王稲田堤(下り)
・京王よみうりランド(下り)
・稲城〜若葉台の坂
・若葉台(下り)
・若葉台〜永山(小田急との並び)
・永山(上り)
・多摩センター(上下:個人的には上り)
・多摩境(上り)
などでしょうか…。


まあ何て言うか、大丈夫でしょう?!

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 3月 8日(木)11時57分31秒

みやじくんさん、初めまして!今度そちらのHPにもおじゃまします。

ご心配ありがとうございます。まあ、ロムっている仲間への苦言かな。
制動にそんな無理するなって事。神経すり減らして早死にしますから。
つまり、そこまで無理して、保安使ってまで時間取り戻して何???。
まあ、結局はえぞリスさんのコメントに行き着くんですけどね・・・。

これ以上はアブナイ会話になるので、オシマイ!酒飲んだ時にポロッ!

橋本特急撮り納めか〜。あまり前へ出過ぎない様、お気を付けてね〜。
電子音警笛パンパンと2回鳴らしたら、それはおいらの電車ですよ!!


保安ブレーキとか。。。

 投稿者:みやじくん  投稿日: 3月 8日(木)11時15分44秒

おはようございます。

現役G運転士さん>
大丈夫ですかぁ? そこまで書いちゃっても・・・(苦笑)

保安ブレーキはあくまで「保安」ですからね、ファンとしては見てみぬ振りのほうがいいかも
しれませんね(ぉぃ) 回生制動ですが、やっぱり効かない事ってあるんですねぇ。。。
運転士の後ろでかぶりつきやってると、たまに回生ランプがついていない事・・・自分も何回か
見た事あります。こんなときの運転士の心境と言ったら、ホントはヒヤヒヤものですかね。

さて、ダイヤ改正まであと3週間、ぼちぼち京王多摩川駅や調布の品川通りアンダーパス付近で
橋本特急の撮り納めをするひとを見かけます。撮り鉄の1人として気になるのは、現場はとにかく
狭いスペースですので、お互い譲り合って・・・といったところでしょうか。三脚なんて
使わなくても大丈夫ですから・・・(200mmレンズくらい手持ちで撮影しましょう。500分の1秒なら
まず手ブレしないですし、気になる方は感度の高いフィルムで1000分の1秒でどうぞ)

http://webclub.kcom.ne.jp/ma/m1s1k2/


ダイヤ改正ヘッドマーク

 投稿者:ターボ君  投稿日: 3月 8日(木)11時13分26秒

9000系第一編成に、3月27日ダイヤ改正と書かれたヘッドマークが取り付けられていました。11時現在高幡に留置されていました。


Re;ダイヤ改正パンフレット

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月 8日(木)11時06分21秒

 おはようございます。花粉がいやな季節ですね。(皆さんも
苦労されていると思います。)

 さて、パンフレットですが、改めて見ていると、今回のダイヤは
橋本ユーザーにとっては非常に不便なものになってしまいますね。
下りこそ実質2本建て(特急・準特急→急行・快速)ですが、
橋本から乗り込む人にとっては、速達列車は急行だけ。快速は
急行の3分後発車で、発車時間に大差なく、区間ローカルに乗車しても、
明大前・新宿に行きたい場合は、後続の急行に乗車しても同じことに
なります。
 現行ダイヤが、上下とも橋本特急、ローカル⇔本線特急(調布乗換)の2本建てに
なっていたので、使い勝手が悪くなってしまうのが残念です。それに、区間列車は
夜間(21時台)まで6連のようですし…。

 あと、気になること:
・現在、橋本特急がやっている競輪時の京王多摩川臨停は、ダイヤ改正以降はどうなるのでしょう?
(パンフにも、それに関する記述がない)
・休日19時〜21時のパターンは、どうなるのでしょうか?(単純に急行と快速が
入れ替わるのか?)

あと、見たままです。
・井の頭線3027F:3077のクーラーが6000系の廃車発生品に交換されました。
・7010F:初期製造車の5両(7710、7010、7060、7210、7760)が新品クーラーに
交換されています。(本日、桜上水で昼寝)
・9002F:No.41の運用に充当され、この編成も桜上水で昼寝しています。
・8001F(HM付き):運用No.5に充当
・都営車の方向幕に「飛田給」があったような…(昨日確認)。

本日の橋本特急:
0700レ〜:6013F
0701レ〜:8033F
0702レ:7013F

都営急行:
87T:都営12F
91T:都営15F
89T:都営1F(試作車)

では。


クロス車

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 3月 8日(木)10時50分08秒

阪神にクロスシート車が何十年かぶりに復活したことで、
大手で唯一その点で“取り残された”感のある京王ですが、
どうなんでしょうね? 将来的にも導入ってありえそうにないのか。

このことを何年か前に直接京王電鉄にメールで出したことがあるんですが、
“現状導入の予定はないものの、今後の需要面での動向によっては検討することもありうる”
という回答を頂きました。
個人的には近鉄のL/Cカーのようなものが一番相応しいのが京王なような気もしますが、
やはり、あの朝のラッシュを考えるとなかなか難しいですね。

ああ、生きてるうちにお目にかかれるか、京王のクロス車…。
以上、たわごとでした。


ダイヤ改正パンフレット

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月 8日(木)10時24分19秒

仙川では「新宿−調布版」、「調布−高幡不動版」が、京王八王子では「高幡不動−高尾山口・京王八王子版」が置いてありました。

眺めていて気がついたことが幾つかあります。

1.各停の特急・準特急待避は八幡山ではなく桜上水で行なわれます。

2.平日夕方の上り特急・準特急の府中−調布間の所用時間が昼間より1〜2分長くなっています。飛田給臨停を考慮しているものと考えられます。臨停がないときは調布で時間調整でしょう。

3.準特急の高尾での交換待ちは上りが2分、明記されていませんが下りは3分程度であるようです。

4.17:30〜19:30に都営線からの笹塚行きの一部が八幡山まで延長されます。

5.都営線直通急行は上り下りとも笹塚で新宿系統の各停と接続します。


自分だけいい子になります・・・

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 3月 8日(木)09時07分12秒

え〜、おいらは逃げますよ!保安ブレーキで止める、うんぬん・・・。
それはきっと幻でも見たのでしょう。都の乗務員さんは分かりません。
が、京王では絶対使用禁止です。ましてや制動にそれを使うなんてね。

ちなみに、使ってる所を上司、もしくは本社の方に見つかった場合は、
即刻クビ(大袈裟)、もしくは即、運転士をやめさせられるでしょう。
もちろん、ロムっている方も含めて、保安を使う運転士がいましたら、
使った場所と時間を本社にチクれば、その運転士はおまんま食い上げ!
京王マニアさんで、そこまでする方はいないとは思いますがね(笑)。
いや、笑えんかも・・・。色々な人が世の中にはいるからなあ・・・。

都の車両で回生が立たず、ヤバイ場合の時は、一度非常に入れてから、
間髪、すぐに戻せば回生が立ちあがるので、おいらはそうしてますね。

京王の車両で保安を使っている運転士がいるなら、ヤバイですねえ〜。
そんな危険な手の動きをするなら、即非常入れた方がリスクが少ない!
まあ、聞くところによると、保安を常用??に使っている方が・・・。

おいらはもう少し運転士やっていたいので、危ない事はしませんね〜。
でも、都の車両って保安効くんですよね〜!音で使用がバレバレです。
ん!それっておいらもたまに使ってるって事じゃねえか〜。すんまそ。


RE:日立

 投稿者:TRAIN-ALPHA  投稿日: 3月 8日(木)07時46分10秒

ちぴさん、おはようございます。はじめまして。
京王線談話室の皆さん、お久しぶりです。

日立製の6000系は、全304両(廃車が出る前の数字)中、7両のみです。
廃車が進み、現存するのは、デハ6010、デハ6012の2両のみです。
風前の灯火ですね。

日立製を示す銘板をデジカメで撮影してありますので、機会がありましたら、
どこかで紹介したいと思います。

ではでは。

http://www62.tcup.com/6200/keio.html


吊り輪2

 投稿者:6044  投稿日: 3月 8日(木)01時50分39秒

車内更新のついでに6431F〜6435Fの吊り輪も緑に交換するのかと思ったら、
今までどおり白い吊り輪のままですね。
6431F〜6435Fは切り離しされるので緑のほうがよい気がしますが・・・。


日立

 投稿者:ちぴ  投稿日: 3月 8日(木)00時43分41秒

おばんです。
花粉症で目と花が壊滅状態のちぴです。本日の強風はさすがにこたえました…。
さて、↓のゆうやさんの投稿で思い出したんですけど、
6000系、5+3+2の編成の3両部分(67**F、*はわからず) の、まんなかの
車両が日立製だったような記憶があります。最近の慶応の電車は日本車輌
と東急車輌がほとんどなだけに、日立製の6000系がすごく気になる木(^^;)。
で、この、日立製の電車は今、どうなっているのでしょう?教えて下さい
廃車だけにはなってませんよね…


吊り輪

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月 7日(水)23時58分00秒

こんばんわ。
八ミツ大モリさん。
京王の緑の吊り輪は切り離しの時の案内を行うためです。
5000系から採用されています。
8000系の場合、6両の白が八王子、4両の緑が高尾山口です。
6000系2連は以前5+3+2で急行に使用されていました。


緑の吊り輪

 投稿者:八ミツ大モリ  投稿日: 3月 7日(水)23時40分07秒

 かねてからの疑問。京王の車はなぜか吊革の輪の部分が緑色です。広島のアストラムラインは黒っぽい茶色です。デザイン上の遊びなのでしょうか。それとも、もっと深いワケが....眠れない(寝汗)。


都営、井の頭

 投稿者:えもん  投稿日: 3月 7日(水)22時25分56秒

>現役G運転士さん
都乗務員に聞くと、99パーセントの方が、京王乗入車何とかしろ!
と、怒るでしょう。
せめて初期6000を地上に上げて7000を乗り入れ仕様に改造とか出来ないものでしょうかね?
6000系の廃車発生品で増えるM車を賄えばいいのでは、と思います。7000の10Rを見る度に、
思います。

>10系もブレーキの効きが甘く、都営線内では時々保安ブレーキで止めることもあると聞いたことがあります。
これ、年中やってますね。やはり甘いといのことなのでしょうね。
朝ラッシュ時、京王線が遅延したときの都営線内の回復運転は凄いです。制限速度ギリギリの75km
で走れるところは走ってフルブレーキ、非常(保安)を駆使して(笑)停車、駅では「遅れてます
ので乗り降りをお早めに」の放送・・・。乗っているだけで気合が感じられます(笑)。

それから、井の頭1006Fに「各停」表示が入りました。側面は見ていないのですが、正面は
「各停」表示が8000系側面と同様、枠付き(アンバー)でした。
この編成、この間の日曜日だというのに試運転を行っていたんで、密かに「怪しい」と思って
いたのですが・・・。




6738F

 投稿者:94イプサム  投稿日: 3月 7日(水)22時08分01秒

 6044さん
 6738Fは、6288にパンタ増設工事中です。
 今日午後に試運転の幕を出しパンタを全て上げていたのでまもなく出場でしょう。
 あと6743Fがまだパンタ増設工事を施工していないようですが、
 解体車のナンバーの部分が塗りつぶされているのは、寂しいものです。
 6711Fのときは、搬出時までナンバーはそのままでした。
 たぶん明日6803と6403は搬出されて、来週は残り4両も姿を消してしまうようです。


6738F

 投稿者:6044  投稿日: 3月 7日(水)21時40分27秒

2月17日、18日と2日連続で競馬急行の運用に入って以来、
若葉台に引きこもっているようですね。
どうしちゃったんでしょう?


6803F+6805Fの様子

 投稿者:あずさ  投稿日: 3月 7日(水)20時55分48秒

先ほど、車で若葉台を見に行ってきました。途中で渋滞にはまり、着いた時には日も落ちて
しまいよく見えなかったのが残念です。

一番道路側の線路には、推定6803と6403が、パンタ・クーラー・スカートその他が
完全に取り払われた状態で、側面扉、乗務員室扉はすべて解放された状態で解体待ちの様子。
その隣には、6030系(38F?)8両が留置されていました。さらにその隣には、推定6456−
6805−6405−6455の4両が留置中。パンタ、クーラー、スカートなどは
取り払われていましたが、側面扉はすべて閉まっていました。
6553と6406の姿は確認できず…すでに解体搬出されたのでしょうか?

ちなみに廃車編成の車番を「推定」としているのは、廃車編成すべてのナンバープレートが
黒いスプレーのようなもので塗りつぶされていたためです。
今日は昼間は暖かかったですが、夕方は冷え込み強い風が吹き、暗闇の中で冷たい風にさらされ
無残な姿で静かにたたずむ6803F・6805Fたち…途中で見ていられなくなりました。


温泉いくべさ

 投稿者:51  投稿日: 3月 7日(水)20時54分35秒

再びこんばんは^^
ゆうやさん>花粉症、ご苦労様です(苦笑)チラシですが駅によって置き具合はまちまちのようです。聖蹟桜ヶ丘では確か[調布〜高幡不動間版]しかなかった気がしますし、新宿・新線新宿は4種類たっぷりとおいてありました。

K.Okaさん>こちらにも花粉症の餌食の方が・・・なんとか乗り切りましょう(笑)保安ブレーキ・・・以前京王でもみたことあります。遅延している各停に乗ったところギリギリまでのノッチ投入は勿論のこと、普通ではとまれなさそうな距離からフルブレーキ&2・3駅では運転台上方のスイッチを使って止めてました。僕が後ろでかぶりついてるのも気にせずに^^;(僕の勘違いでなければあれが保安ブレーキなのでしょう)運転士さんの回復運転への凄まじい執念をみました。(現役G運転士さん、あらためて毎日ご苦労様です!)

あずささん>通勤快速に限らず結局92年改正の橋本特急登場以来ラッシュ時の遅れは慢性的ともいえましたね。それが今改正でどうなるかですが・・・僕も今から通勤快速で家路につくつもりです。

焦げたようなにおいについてですが、昔はてっきり「5000系のにおい」なんだと思ってました(笑)よく考えたら回生車じゃなかったからプレーキ後にあんなにおいがしてたのかもしれませんね。(ってことは6000系電制車もそうだったのかな)ドア開閉音は6000系初期型のが好きですね。あのなんともいえない音が♪さて明日から暫く花粉症から逃れるべく雪国へ・・・というわけで来週またお邪魔します。


(無題)

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月 7日(水)18時41分57秒

こんばんわ。私も花粉症で目が痒くてしょうがありません(涙)
51さん。
チラシもう出てましたか。8日に駅置きチラシが出ると京王ニュース臨時号に
書いてありましたが。多磨霊園には無かったです(涙)

現役G運転士さん。
確かに趣味を仕事にしてはいけませんね。私も体験者ですから。
私も元関係者です。はい。趣味は趣味で取っておいた方がいいですね。
仕事にしてしまうとちょっと大変でした。


あまり自信のない「みたまま」

 投稿者:51  投稿日: 3月 7日(水)18時33分49秒

気になった編成をちょいと・・・

新宿14:13発各停6407F+6024F
新宿15:12発特急6013F
新宿15:13発各停9001F
新宿15:28発急行7022F
新宿15:48発急行7005F(+7205F)


南平利用者の呟き

 投稿者:51  投稿日: 3月 7日(水)18時32分15秒

こんばんは、皆さんご存知かと思いますが僕は今日、ダイヤ改正に関する[エリア別ダイヤ利用術]なるパンフ[新宿〜調布間版][調布〜橋本間版][調布〜高幡不動間(競馬場線・動物園線含む)版][高幡不動〜高尾山口、京王八王子間版]の四つを入手できました。新宿駅には四種類とも置いてあるようです。(井の頭線版はあるんでしょうか?)これにより新ダイヤのおおまかな流れが見えてきましたので僕の思ったことをつらつらと。

[新宿〜調布間]>各停は日中だけでなくやはり夕ラッシュ時も一時間9本から6本運転になるようです。一気に今までの3分の2…混雑度があがりそうですね^^;今まで「時間かかっても酷く混んでない各停のほうで帰ろう」という方(僕もたまにそうしますが)いらしたと思われますがこれから混み具合を見て考え直さねばならない所で、今改正のキーワードのうち『より速く』と『より便利に』の為に『より快適に』がどうも犠牲になってしまったような…なお噂にあがっていた都営線直通の八幡山行はやはり設定されましたね。これがどれだけ京王線新宿駅からの本数減少分の救済となるでしょうか

[調布〜橋本間]>僕は相模原線ユーザーではないので詳しいことは控えさせて戴きますが、各停は10〜21時台までは6両編成となるようですね。現在の8両編成でも調布発車時点で凄い混雑であるのが本線特急からもみえますので夕ラッシュ時急行等に客が大幅に移らない限りは阿鼻叫喚の世界になりそうですねぇ……また注意書きにわざわざ「一部若葉台で車両交換をさせていただく列車があります。」とあるのですがこれは一体?急行などももしかすると10連→8連時に臨時停車して交換なんてするのかな?なんて思ったのですが・・・

[調布〜高幡不動間]>注意書きの所に「中河原・百草園は(中略)下りの通勤快速が準特急に変更となるため(中略)新宿からの所要時分は現行より短縮されます」とあるのですが東府中の方は「(略)新宿からの平均の所要時分は約1分短縮されます」ですって…「平均」…これ微妙な言葉遣いですがまやかしっぽいです。新宿〜東府中間は改正後乗継で25分とあるのですが現行でも急行・通快とも25分で行けませんでしたっけ?乗換増えただけで時間は速くなったとは言い難いですね。(おそらく「平均」でいいたいのは特急乗継パターンの所要時分に関しては縮まったのでそれとあわせちゃえ、ってことでしょう。)

[高幡不動以西]>さて南平ユーザーの僕に一番関わってくるこのテリトリーですがまず、吃驚したのは夕方優等列車の通過駅から高尾方面へ向かうとき今まで一時間に6本あったのが一気に3本しか利用できなくなってしまったこと。北野始発の高尾山口行は準特急からしか接続をとらず発車してしまいます。うーん、これはなぁ…『より便利に』はなってないですね…準特急ユーザーを一刻でも速く高尾方面へ届けたいのはわかるのですがせいぜい4分程度北野の発車を待ってもらえれば各停ユーザーに多大な犠牲を強いることもなくなりそうなのですがどうでしょう。ちょうど高尾で3分程度時間調整するようですし。どうも高幡不動発の高尾山口行との間隔もくっついてそうですしね。(高幡不動始発は13分〜、北野始発は07分〜)また相模原線の各停とも似たようなことなのですが最初の発表にはなかった6両編成での高幡不動〜京王八王子間各停の運転、また高尾線の一部を除く昼間時4両化(夕方と土休日は6連)も微妙ですね。昼間に関しては適正でありかまわないと思うのですが夕ラッシュ時はキツイでしょう。ユーザーの方はわかると思いますが現行でも10連の通快にけっこう立席がでてますし、これを一気に高幡不動から6連で捌こうというのは『より快適に』の部分からはかけ離れている気が致します。また高尾線内各停は北野では4番線へ行かず残念ながら一番線折返しのようですね。上り列車では特に障害をお持ちのかたなど不便な乗換を強いられることになりますね。どうも対新宿や対明大前という部分で便利になるだけで小駅ユーザーには便利なるとはいいきれない感があります。

[突拍子もない考え]>どうしても短編成化ということなら平日昼間の準特急を思い切って高尾折返しにしちゃえば10両編成の運用が一本減りますよ。高尾〜高尾山口間は残念ながら平日の殆どは空気輸送化してるので短編成折返し(6405F亡き後京王唯一の3連、6407Fの専属とか)にすれば…まぁあくまで極論ですが(笑)それにしても各停に運用される6連・4連て何本になるんでしょう。やっぱり7000系貫通10連が少し優等運用にまわるのかな?

結構ショックもありがさついた心(咽喉ともども^^;)で書いてますので読み苦しい点もあるかと思いますがよりよい京王線になってもらえるよう願ってユーザーの一意見を書かせていただきましたm(_ _)m


10-000形は・・

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月 7日(水)15時21分54秒

皆さん大変お騒がせしました。僕も、いま反省していますすいません

ところで、新宿線の事が書いてありましたが、10−000形の細かいことについてご説明します
7次車
編成 Tc1 M1 M2 M1 M2 M1 M2 Tc2

電車性能 定格速度 49.5km/h 最高運転速度 120km/h 
     加速度 3.3km/h (200%定員まで一定)
     減速度 常用最大 4.0km/h(250%定員まで一定)
           非常 4.5km/h(250%定員まで一定)
           保安 4.5km/h(空車時)
・・・・っとなっています。分かりましたか?


ヘッドマークつき北野行き

 投稿者:gan  投稿日: 3月 7日(水)12時19分01秒

本日京王八王子11:06発北野行きは 8751〜6連でした。
側面「幕」の8000だな〜とか見ていたら、京八側のみ梅まつりのヘッドマークがついたままです。
単純に6+4両をちぎってつかっているんですね。

新宿駅1番線階段下にあるORSと書かれた機器箱、長いこと新旧2つ設置されていましたが、新品一つになりました。降車ホームのはまだ2個です。2番線ホーム下に「京三製作所」のダンボール箱がおいてあるので、目下作業中なんでしょうね。
鉄道の信号機器って大抵、即日交換せずに、新旧2個設置して数日かけて更新していますね。
安全運行の要なのでやはり念入りに作業するのでしょうね。


6000のドア音

 投稿者:tag  投稿日: 3月 7日(水)09時47分19秒

元関係者さん

ドアの音というと6000のドアが閉まるときの音を外から聞くと、独特の音がしますね。10−000系や営団車、JR車と比べると単純なノイズではなく、「ちゅー」という音色が混じるというかなんと言うか。妙に大阪市交30系に似た音なんですね。

中学に上がるときに関西から引っ越してきた私は、当時新宿まで開通した新宿線で、6000系のドア音と10−000系の台車にうっとりしてしておりました。


電車の運転士って・・・

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 3月 7日(水)09時41分54秒

何でこんな職業についてしまったんだろう・・・。憧れだけではねえ。
えぞリスさんの遅れのコメントを読んでいたら、ふっと、思いました。

ド鉄だった頃の方が良かったかも。趣味は仕事にしてはいけませんね。
責任感もありますが、染み付いてしまった運転士のサガは抜けません。
お気楽に、遅れてもいいや!って運転していれば、精神も救われます。
が、ついつい、取り戻そう!って、かなりの無理をしているんですね。
でないと、京王線のダイヤって絶対にきちんと走りませよ!怒!怒!!

こんなんだったら、違う仕事、そうパイロットにでもなれば良かった。
隣りの芝生は良く見える!日航のパイロットの友人が申していました。
そう言えば、ヤツもいつも辞めたい辞めたいと言っているなあ(笑)。
とか何とか愚痴りながら、今日も明日も、京王線運転してま〜す!


注意!!

 投稿者:R2-D2  投稿日: 3月 7日(水)09時13分52秒

ODNユーザーの「ムラカミトモヒロ」さん、あなたのパソコンはウイルスに
感染しています。至急ODNサポートセンターに問い合わせて下さい(通告済み)。
もし故意にやってるとしたら止めて下さい。

この掲示板でしか公開していないメールアドレスに送られてきたので
書かせていただきました(しかもついこないだの公開です)。


臭い…雑感

 投稿者:元関係者  投稿日: 3月 7日(水)03時12分28秒

京王線の匂いですが…
私の場合には「焦げた匂い」ではなく
雨の日に良く体験する匂いに近いものがすると思っています
具体的には「オゾン」のような「生臭い感じ」の匂いがしてきます
古い車両だけ感じますので原因は不明ですし
他の私鉄ではそんな匂いを感じたことはありません

話は変わりますが東急ではドア開閉のエアノイズが強烈と感じます
開閉のたびに「プッシャーー」と耳にヅキンと来る音がします
居眠りのために座席の端に座るので特にそう感じ「寝ていられない」音の大きさです
このごろの京王線も同じように音が大きくなって、「うるさい」くらいです
これからは「ピンポン」「プシャー―ッ」のくり返しなのですね…ああイヤだ


ブレーキ

 投稿者:えぞリス  投稿日: 3月 7日(水)02時27分08秒

>中央線201系なんかすざまじいブレーキですが、においを感じることはありません。

基本的に考えるとブレーキシステムが違います。
201系のT車はディスクブレーキを採用しています。
また、M車に関しては片持タイプの踏面ブレーキですが100q/hで全制動で止める事は
JRではありません。(必ず段階制動を行っている。)
小田急の場合は停止定位の信号制御の為ホーム進入速度がある程度決まっている為、
JRと同様全制動で一気に止める事は多くありません。
基礎ブレーキシステムの踏面ブレーキは車輪を直接シューを当てますので、発熱による
発臭は防ぐ事は出来ません。
ディスクブレーキは性動力は非常に高く高速域からも安定したものですが、コストが
掛るのと、車輪の通電不良を起こしやすく又M車にはディスクを取り付けるスペースが
無い為、台車のメンテナンス上採用する会社は多くありません。

尚、高速時の場合(80q/h以上)は回生(抵抗制御)はほとんど立ちません。
これはモーターを保護する為でありこの時点では電機子チョッパで回生を行っています。
チョッパでは回生の動きはしていますが制動力までの力は大きく出せません。

もし臭いの出ないシューが開発されたら大発明だと思いますが・・・

6000系の初期車については非乗の改造で製作されたものですからどうしても老朽化による
見劣りは避けられないと思います。
しかも10両編成を組成するにあたり全車貫通をしなくてはなりませんので当然ながら乗務員室は
狭くなります。もし10ー000が貫通構造になれば6000系と同じになるのでは?
また車両製作についても東京都は非常に多い予算を確保できていますので6000系とは比べ物に
ならない位の設計ができます。
民と官の違いではないのでしょうか。
それらを一つの物差しで計ることに無理があると思います。

遅れに関して何故飛ばすのかを考えると複雑な気がします。
運転士は決して自分の為では無く利用者の為、ダイヤの為だと思いがあります。
遅れの原因は乗降時間が大半ですので、乗務員のせいではないですから・・・
いつも通りでやれば遅れの回復はまず出来ないし、当然接続で回りの電車にも波及します。
わざわざリスクを背負ってギリギリの制動をする事は一体なんでするのだろうか・・・
基本と応用の紙一重、使命と自分の戦い、ゆとりと無理のジレンマ

そんな思いが受け止められます。



ポスト6000

 投稿者:八ミツ大モリ  投稿日: 3月 7日(水)02時06分27秒

>そのぐらい6000系乗り入れ車はボロです
 京王の車は6000系以降、原則的に全車地下線乗り入れに対応している(旧A-A基準対応)とのことですが、評判が悪いからといって他の系列を新宿線に入れることは出来ないものでしょうか。保安設備ぐらいなら、そう難しいものではないと思うのですが。阪急は大阪市交堺筋線との乗り入れで車齢30年になる元祖乗り入れ車3300系から最新鋭の8300系まで、何でもアリです。


●におい

 投稿者:Omachang  投稿日: 3月 7日(水)01時30分05秒

ブレーキのにおいは割と頻繁に感じられます。自分の通勤経路から
確率が高いのは、
1.笹塚から幡ヶ谷へかっとんでトンネルに入ったとき
2.夕方遅延があった時、橋本特急接続後の各停で調布から西調布
回生が効かない云々はあるようですが、この程度で異常なにおい
が出るようでは、京王車も都営車もブレーキがプアだと言わざるを
得ませんね。中央線201系なんかすざまじいブレーキですが、におい
を感じることはありません。小田急も高速域からのブレーキは
結構激しいですが、やはりにおいはしません。
快適性として問題(いいにおいではない)だし、安全性にも疑問符が
ついてしまいますよね。今度のダイヤはかつかつだと聞くし、不安です。 


都営10系

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月 7日(水)00時55分26秒

私も花粉症でして...

●都営10系
日本の私鉄21「都営地下鉄」(保育社)に均衡速度は120km/h以上であると記述されていました。また現役G運転士さんのお話からでも110km/hは余裕であることが伺えます。

>10-000系って確か6000系よりモーター出力高かったですよね??【R2-D2さん】
モーター出力は165kWです。

>地下鉄車両の地上での評判としては、営団6000は小田急で、7000は西武で、「ブレーキが
>効かない」という理由【えもんさん】
10系もブレーキの効きが甘く、都営線内では時々保安ブレーキで止めることもあると聞いたことがあります。

●におい
>何やら床下から「何かが焦げたような」匂いがする事が多いです。【あずささん】
現役G運転士さんも仰っていますが、ブレーキシューから摩擦によって発生する臭いではないでしょうか。多分、回生制動が利かず、空気ブレーキだけで止まったときに臭うかと思います。

あずささん>お手数をおかけしました。


評判とにおいのお話・・・

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 3月 6日(火)23時24分48秒

えもんさんへ
都乗務員に聞くと、99パーセントの方が、京王乗入車何とかしろ!
と、怒るでしょう。逆に京王乗務員に都の車両どうですか?と聞けば、
99%の人が、うちよりいいねえ!と言うでしょう。完全に負けです。
そのぐらい6000系乗り入れ車はボロです。でも、今まで活躍し、
いい夢も見て来たのだから、大目に見てあげて下さいね。これからは、
若手の9000くんにその座を手渡し、静かに去っていくでしょう。

焦げた匂い・・・
う〜ん、判断に迷う様な・・・。アレの時もそうなるし、あの時も。
まあシューのすれた匂いと申しましょうか・・・。誰かフォローして。


焦げたような匂い

 投稿者:あずさ(狭間利用者)  投稿日: 3月 6日(火)21時45分12秒

>以前、かなり遅延している下り通勤快速に乗った所百草園から高幡まで猛然と飛ばし(51さん)

私は帰宅時は必ず下り通勤快速を愛用していますが、遅延は慢性的のようですね。調布時点で
2〜3分は遅れることが多いです。この回復運転ですが、調布〜東府中間と百草園〜高幡不動間が
猛然と飛ばすポイント?のようです。前者では、かなりの確率で110km程度出してますね。
後者の方ですが、猛然と飛ばしてピタッと止まるのはいいのですが高幡でドアが開くと、
何やら床下から「何かが焦げたような」匂いがする事が多いです。この匂い、都営10-000系の
高速域からの制動時にもわりと頻繁に感じることがあります。原因は何なのでしょうか???

ちなみに下り通快は少しでも遅れると、北野構内で後続の八王子特急と少しの間並んで走る
ことがあります。調布などの同時発車と違い、迫力があって好きなのですが…ただ後続の
特急の運転士さんはイライラするでしょうね。直前を通快が阻止して長沼あたりでは
「注意」や「警戒」ばかり現示されるわけですから。通快が北野1番に入ったと
同時に「進行!」でぐいぐいと追い上げてくるわけですね。これも26日までの話です。


京王と都営

 投稿者:えもん  投稿日: 3月 6日(火)21時05分10秒

>現役G運転士さん おはつです。
京王車の都営乗務員の方の評判で以下のような趣旨のことがどこかに描かれていました。
都営乗務員の6000系の評判:良い点 ブレーキが効く 悪い点 運転室が狭い 古い
逆に、京王乗務員の方の都営10系の評判って、どうなのでしょうか??
地下鉄車両の地上での評判としては、営団6000は小田急で、7000は西武で、「ブレーキが
効かない」という理由で評判が良くないというのを聞くので、気になっています。

それから、都営車のうち、後期の10-250〜280F、明らかに笹塚以遠への乗り入れ充当が
少ない気がするのですが、京王が古い車ばかり乗り入れているからなのでしょうか?

まあ、営団では新車が続々投入されているのに、ボロい車両を地上線が乗り入れているという
点では、東西線が極端な例かと思いますが。進入音で即分かりますからね(笑)。


10-000系

 投稿者:R2-D2  投稿日: 3月 6日(火)20時57分23秒

10-000系って確か6000系よりモーター出力高かったですよね??
MT比が同じなら多少重くてもスピードは出せると思いますが。
重いなら安定するでしょうし(笑)。


ついに花粉症が・・・(>。<)

 投稿者:51  投稿日: 3月 6日(火)20時20分06秒

こんばんは。表題の通りで、只今ティッシュが手放せない状況で書き込みしております(苦笑)

『南平の怨霊たち、、、』>現役G運転士さん、無事に帰れましたよ。ご心配ありがとうございます(笑)りんさん、随分と最近事故に遭遇されたんですね^^;それも新宿21:28発の通快にたまに乗ることのある僕としてはもし一日に乗車して南平で降りた後ホームで電話でもしてたら・・・・・・あぁっ!(。><)ノもう遭遇するのはこりごりです(苦笑)柴崎のコワスギル話、是非チビラないように心づもりしてお聞きしますね、今度♪>現役G運転士さん

『改正、ではなくて回生』>以前、かなり遅延している下り通勤快速に乗った所百草園から高幡まで猛然と飛ばし(その他桜ケ丘〜百草園のカーブでも明らかに80キロ以上で曲がってた感じが!)ぴったりと止まった・・・といいたいのですが少し行き過ぎて戻りました^^;あの時、8000系だったにもかかわらず停車時のモーターがらしくない変な音(6000の2連車的な感じ)だったのですがあれは回生が立ち上がらなかったってことなんでしょうか。

『相模原線の急行運転』>やはり年寄り編成の6031〜6033Fにはなるべくあまり無理させない方がいいようですね。「京王稲田堤〜永山間で6032F急行、煙をふいて立往生!」なんてのはイヤですし(苦笑)かといって都営車もヤワなようだし・・・都営車の時だけ抑え目に、といっても今度のダイヤはかつかつみたいですしね。というわけで性能的には可能のようですし改正後、新しい250F〜280Fを中心に(どの編成でも壊れるときは壊れるでしょうが)10−000系にも頑張ってもらうことになりそうですね。京王車だと6042F〜6044Fが比較的新しい方(31Fとかとは15年くらい車齢が違った気が)でしょうから獅子奮迅の活躍を期待してます。

『8028F』>さて6030系と引き換えに改正後相模原線の花形からおりる8000系。改正後の特急は本線だけの為6030系や8000系前面LED車の特急姿は見納めになるかなと思われますが(あぁ、もう一度6030系の特急がみたいです)・・・昨日の書き込み後、帰りに乗った各停は8028F。管理人さんはもうご存知かと思いますが僕は8028Fの各停表示は初めて見ました。

この書き込みの間にポケットティッシュ3袋無くなりました・・・では。。


ご参考までに・・・

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 3月 6日(火)19時09分57秒

規則は別にして、おいらは最高速にチャレンジしたことがあるでよ〜。

何キロ出したなんて、口が滑っても言えないが、110kmは余裕で、
しかも安定しておりました。都検車さんごめんなさい!若気の至り〜。
ただ、都営の仲間に聞いたら、やめろよそんな事、ぶっ壊れるぞえ〜!
と言われました。でも京王の車両より性能がいい事は確かな様ですね。

もし、これを急行で回した場合、遅れた時は回復運転がが楽でしょう。
なんせ、リミッターがないので、スピードがガンガンいけてますから。

まあ、仮定の話ですよ。ご参考までに・・・。おいらは飛ばしません。
だって、前みたいに壊したら、即刻クビですからね(笑えないよ!)。


すいませんでした・・(T_T)

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月 6日(火)18時58分08秒

どうもすいませんでした。
この前の書き込みは、ミスでしたどうもお騒がせしましてどうもすいませんでした。


現業への問い合わせ(見解)

 投稿者:あずさ(狭間利用者)  投稿日: 3月 6日(火)17時57分34秒

京王9000系マニアさん>
>もし、それだったら、大島検車区へ、電話して聞いてみてください。
>たぶん、教えてくれると思います。

みなさんこういった情報は是非知りたい事でしょう。しかし、現業機関にこの種の問い合わせを
するのは控えた方がよろしいかと思います。ダイヤへの不満や社員の接客に対する問い合わせは
問題ないと思いますが、この場合は単に我々の趣味に関する疑問の解消が目的であり、多忙な現業
機関の業務の支障にもなりかねず、最悪の場合我々の趣味活動の社会的認知度を低下させ、
自らの首をしめることにもなりかねません。
私は別に京王9000系マニアさんの発言に対し、批判するために書いたのではありません。
これは、我々が京王ファンを末永く続けていくにあたっての最低限のルールだと思うのです。

*もし鉄道雑誌を読んでいる方なら、JR臨時列車運転予定表などにも、またここのHPの京王線
運用表にも、その他鉄道関係HPにも、どこにでも「掲載内容についての現業への問い合わせは
絶対にしないで下さい」と書き添えられているはずです。教えてくれる教えてくれないは別問題で
す。鉄道を趣味としていく以上、これは必ず遵守するべきことだと思います。自分たちのためにも
現場の方たちのためにも。





10-000形について

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月 6日(火)16時37分32秒

Kokaさん
10−000形は、新宿線内は75km/nですが、たぶん110q/nの高速運転は、可能性的に、可能じゃないかなと、思います。もし、それだったら、大島検車区へ、電話して聞いてみてください。たぶん、教えてくれると思います。
それでは、きょうはここで・・・・


下の補足

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月 6日(火)13時26分05秒

 自己レスです。

 最終高幡特急:車を使わなければ、帰れません(苦笑)!
但し、これを見たくて車を使ったがために、ひどい目に
遭ったのですが…。(なぜか?この理由は次のオフで)
あと、6000系2Rの番号は間違いかもしれません。後で
確認します。

 昨日、今日の0707レ〜:飛田3番さんも書き込んでいますが、
普段は8000系限定のはずなのに、なぜ6000系が?

では〜!


見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月 6日(火)13時21分39秒

●見たまま
新宿10:05発各停 6411F+9001F
動物園線     6022F
北野−八王子   6007F

9001Fは橋本特急0700列車さんの予想通り、No.87に入っています。

●相模原線各停【りんさん】
>相模原線区間運転の各停って間隔が5分・15分になるんですよね。
>よみうりランド・稲城をよく使うだけにこの「改悪」はちっといただけない。。
>なんで急行の前に発車→センター待ちとか言う具合に出来なんですかね。
多摩センター待ちにした場合、急行の5分前に発車する必要があります。その場合でも各停が5分・15分になることは変わりそうもありません。
急行の後に発車となったのは、調布の折り返しの関係もあるかもしれませんが、新宿方面から特急や急行で来た人を受けるという理由が考えられます。

●飛田給自動放送【飛田3番さん】
>飛田給駅のホームで、列車接近・発車の自動放送がされるようになりました。
TTCと連動している駅では、案内放送が種別と行き先になっています。しかし単に「電車が参ります。」「この駅は停まりません。」となっている駅はTTCとは連動していませんので、列車種別選別装置からの情報をもとにしているのではないでしょうか。
飛田給は側線ができたことでTTC連動駅になったのかもしれません。

●線路内の人【51さん】
>乗務員さん(推定・腰に春闘バッジつけておられた)じゃないですか。ビニール袋等を
>もって御二人程、1番線ホームの下をなにやらガサゴソと・・・ただのゴミ拾いだった
>んでしょうか?
やはり夜だったのですが、調布でもその光景を見たことがあります。

●回送【京王9000系マニアさん】
>大島検車区〜大島駅の往復運転の時は、電気をつけて走ります。
>しかもちゃんと回送で、大島検車区まで帰ります。
都営線内の回送では、京王車でも室内灯は点灯しているのでしょうか。

●都営10-000系
都営車は110km/h運転に耐えられるのでしょうか。もし無理なようでしたら、直通急行は京王車だけになりそうですね。

井の頭線と都営車の幕情報お待ちしております。


昨日&今日の橋本特急ほか

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月 6日(火)13時06分29秒

 こんにちは。昨日はROMしてはいましたが、書き込む時間が
ありませんでした。

 まず、昨日の最終高幡特急(0207レ)には9002F(+6414F)が
充当されました。一旦家に戻る途中でNo.30に充当される車両を
何気なく見ていたら、まさかの9002F!慌てて家に戻り、車で
駅に行き、入場券を購入して眺めていました。

 また、昨日は6000系が3本(+朝の1本)データイムの橋本特急に
充当されるという、通常ダイヤで非常に「激しい」状態に
なっていました。(9001Fは桜上水で昼寝していました。
これは通常6000系の運用(No.41)でしたので、本日はNo.87に
充当されているはずです。)

で、本題の橋本特急ですが、
昨日が(確認分)
0700レ(橋本9:24)〜:6014F
0702レ(橋本9:45):7009F
0704レ(橋本10:03):6012F
0701レ(新宿9:52)〜:8023F
0705レ(新宿10:32)〜:8033F
0707レ(新宿10:52)〜:6013F
0709レ(新宿11:12)〜:6019F

で、本日が
0700レ〜:9002F(昨日の最終高幡特急に充当)
0701レ〜:8028F
0705レ〜:8023F
0707レ〜:6013F
0709レ〜:8032F

でした。ひとまず以上です。


みたまま&飛田給自動放送

 投稿者:飛田3番  投稿日: 3月 6日(火)00時58分38秒

府中 7:40発 各停高尾山口行き 6013F (通常は8000系8連)
府中 7:44発 急行新宿行き 641xF+6024F+6407F(この列車は2+5+3編成が入ることが多い)
府中 19:36発 通快新宿行き 7024F

飛田給駅のホームで、列車接近・発車の自動放送がされるようになりました。
1番線と2番線しか確認できていませんが、1番線が男性の声、2番線が女性の声で
「間もなくx番線に、各駅停車xx行きが参ります」と流れます。
以前は行先を言わないタイプでしたので、ちょっとびっくり。


いろいろと

 投稿者:りん  投稿日: 3月 6日(火)00時30分40秒

南平ですかぁ…
あそこも特急が爆走するだけに「なにか」いそうですよね。
現に1日の夜も僕が乗ってた電車でありましたし(苦笑)
  ↑0059列車だったかな?京王八王子22:20到着の便です

ダイヤ改正でひとつ思ったんですが
相模原線区間運転の各停って間隔が5分・15分になるんですよね。
よみうりランド・稲城をよく使うだけにこの「改悪」はちっといただけない。。
なんで急行の前に発車→センター待ちとか言う具合に出来なんですかね。
調布の折返しが無理だからって言われちゃそれまでなんだけど
もうちょっと。。。。。って感じです。


やっぱりそうですか!!

 投稿者:R2-D2  投稿日: 3月 5日(月)22時41分13秒

昔京王〜都営で大学に通ってて、先頭車が降りやすかったのでいつも先頭に
乗ってました。今でもたまに乗ると冷汗ものです。レスありがとでした。


おっ!すご〜くいい質問だね!

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 3月 5日(月)22時16分29秒

よく前にかぶり付いてるって事だね(笑)。あそこは結構むずかしい。
何せ最高速で突っ込んで、万が一、回生が立ちあがらない場合は、
はい!それま〜で〜よ〜!さよ〜なら〜。ってな感じで行き過ぎだね。
おいらは、あんまし無理しないから、割と緩やかに止まる様にしてる。
ものすごいスピードで突っ込んで、きちっと止まる運転士さんは、
かなり上手な人だね。ちなみにおいらでは絶対に出来ないね。グスン。


質問

 投稿者:R2-D2  投稿日: 3月 5日(月)22時00分28秒

>>現役G運転士さん

上り笹塚〜幡ヶ谷って運転難しくないですか??
いつも定位置に止まれるのかと冷や冷やしています。最高速で突っ込む人もいて(^_^)


やはりそうでしたか・・・

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 3月 5日(月)21時55分40秒

そうですか、やはりお亡くなりになっていましたか。合掌。6011。

51さん、無事家に帰りましたか?あっ、後ろから誰かついてますよ。
なんちゃって。まあ、南平も結構多いのでたくさんいるとは思います。
でも、あまり聞かないのでご安心を。管理人さんも言っておりますが、
柴崎の噂は一般の人にも有名です。この手の話はガセが大変多いので、
あまり信じないのですが、かなり真実味を帯びた話も多々あります。
あまりにも現実的過ぎて怖すぎるので、ココでは書く事が出来ません。
マジでしょんべんチビルかも知れませんよ。今度お会いした時にでも。

あと、やはり飛ばすのは新車がいいですね。やはりおじいさんでは、
加速も悪けりゃ、揺れも激しい。かんしゃく起こすし、のんびり屋。
参考までに10000系は、車重が重い?せいか、結構安定してます。
なもんで、ついついガンガン走っていたら、ガン、ドン、パシュー!
え?何?どったの?てな感じで壊れました。それ以来、気を付けて、
万系は飛ばさない事にしました。若気の至りって〜やつですかね〜。
昔の事とはいえ、これ以上書くとヤバそうなので、これも会った時に。


断髪式

 投稿者:51  投稿日: 3月 5日(月)21時16分08秒

こんばんは。今ネットカフェからなので早めに退散いたしますが・・・

『9000系のスピード感について』>確かにスーッと走っててあまり感じませんよね。カッ飛び感を感じたいならやっぱ6000系ってことになりますかね。改正後、相模原線のカッ飛びの主役は6030系になりますし。(ちなみに飛ばしすぎで10−000系が●△■とは一体どうなったんでしょう・・・気になりますねえ〜27日からちゃんと急行でやってけるのかなぁ・・・(笑)>現役G運転士さん)
『お化け』>柴崎・よみうりランド・高尾ですか・・・確かに高尾のトンネルなんて雰囲気ありますよね^^;ちなみに南平付近はどうなんでしょうか?柴崎に負けず劣らず飛ばす所でもあり僕の知ってる限りここ数年でも確実に5件以上は人身事故が・・・(そのうち一件は目の前で遭遇しました、、(T.T)
『線路内の人』>土曜日の夜、特急を降りると高幡不動の一番線線路に人がいて客が注目してたので「すわっ!まさか!?」と思ったのですが(自分が人身事故に遭遇した時思ったのは駅員さんとか乗務員さんて大変だなぁと・・・何とは多くは言いませんが)なんせ高幡一番ですよ!?「落ちる人いるかぁ?」って思ってよくみると乗務員さん(推定・腰に春闘バッジつけておられた)じゃないですか。ビニール袋等をもって御二人程、1番線ホームの下をなにやらガサゴソと・・・ただのゴミ拾いだったんでしょうか?それにしたらあんな夜遅くに・・・その間にもかまわず多摩動物公園行は発車していきました。
『6011F』>先週の6403F・6405Fの引退から遡ること一ヶ月前、6011Fも解体されてる筈です。状態等考えるとてっきり6010Fが05Fとかより先に引退もあるかなと思ったこともありましたが。6011Fより古い6031F等は27日以後急行での活躍もあるでしょうがやはり同じ6000系同士(5M3T)や6030系同士(6M2T)でも初期車だと「おじいちゃん、動きが悪いなぁ」とか思ったりすることあるんでしょうか(笑)>現役G運転士さん

それではこれから京王線へ・・・何がくるかな〜?


そうでしたか!

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月 5日(月)20時30分40秒

そうでしたか、どうもありがとうございました>現役G運転士さん・KOkaさん
ところで、Kokaさん回送の事ですが、大島検車区〜大島駅の往復運転の時は、電気をつけて走ります。しかもちゃんと回送で、大島検車区まで帰ります。この前、6000系の「各駅 笹塚」
で見ました。しかも種別版は更新されてました。
ちゃんとこのように・・各停 笹塚
それでは、・・今日はここで・・


回送ほか

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月 5日(月)11時59分17秒

●回送
>ただ、以前京王車の大島への回送を新線新宿で見たときは消えていたような・・・
(Knock Outさん)
京王車の回送は走行中、消灯しています。営業列車ではないことを示すためでしょう。
高幡不動21:56着の回送は到着時には消灯していますが、留置線に引き上げる際に室内灯を点灯しています。

●Re:ダイヤ予想訂正版【特急デワさん】
>種別 特八 都笹 快橋 都笹 各幡 各橋 準山 急橋 各八 特八 都笹 快橋
>つつ  レ    20    31     レ 28 41  レ    40
つつじヶ丘の快速40と各停八王子41ですと、準特急の通過に支障がでそうな感じがします。
快速の発車が40分00秒、準特通過が40分50秒、各停発車が41分30秒でしたら可能かもしれませんが。

>ただし、この各停の特急待避は桜上水か八幡山か、微妙なとこです。
八幡山待避ですとつつじヶ丘着を1分早くできますので、後続に支障を与えにくいですね。

●スジ
>おいらは、なぜあんなにダイヤが寝かせて書いてあるのか謎です。【現役G運転士さん】
調布では下り本線発車と上り相模原線進入が支障をおこすため、相互に調整をとっていると思います。そのため本線上りも影響を受けているのではないでしょうか。

>特に相模原線橋本特急上り。あれはダイヤが相当寝かせてあるので、
>普通に流して走って行っても、必ず調布上り場内で止まりますよね。【現役G運転士さん】
若葉台付近は飛ばしていて調布場内で停車するときと、コンスタントに走り場内で殆ど停止しないときがあり、運転士さんの個性?が見られます。
多摩川臨停があるときは相当飛ばしていますが。

●飛田給【まけいぬさん、飛田3番さん】
3番線に初入線のようですね。

>新宿寄りに社員が集まって何やら試験の様子ですが、何をしているかまでは?。
他所の情報ではホームITVの調整とのことらしいです。

>11:30ごろ、飛田給3番線に電車が入線しておりました。7707Fです。7707F自体は回送として下>り方向に走っていくのを仙川で確認していて、何事かと思っていたのですが。
下りから直接3番線には進入できませんので、府中競馬正門前(もしくは府中)折り返しで入線したのでしょう。

●お化け【京王9000系マニアさん、現役G運転士さん】
>ちなみに、柴崎、よみうりランド、高尾のトンネルは出ます(笑)。
15年ほど前になりますが柴崎の「噂」はありました。あそこは特急が爆走していますし...。


6000+8000は寸止めでした

 投稿者:tag  投稿日: 3月 5日(月)11時52分17秒

土曜日にやはり8000系[連と6021Fが連結しているように見えましたが、
よーく見ると「寸止め」でした。密着連結器の連結面間で50cmくらいしか
なかったように見えました。おそらく、先日のも連結はしていなかったのですね。

リプライが遅くなって失礼しました。


明るい回送列車

 投稿者:6044  投稿日: 3月 5日(月)00時37分56秒

えぞリスさん、ありがとうございました。
都営車の回送が室内灯をつけて走るのは、やはり理由があったのですね。


(無題)

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月 4日(日)23時22分11秒

こんばんわ。
まけいぬさん。
6416Fは種別幕などの更新はないのではないでしょうか。
ワンマン幕が入っていますし、各停は入らないと思います。
6417F、6022Fも同様かと思います。


(無題)

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 3月 4日(日)23時20分13秒

>これは土曜日の話題ですよね。飛田3番さん

 すみません。言葉足らずでした。先ほどの書きこみは全て土曜日の話です。
で、忘れていたけどもう一つ。6416F、種別幕がまだ未更新でした。


他社線ですが

 投稿者:R2-D2  投稿日: 3月 4日(日)22時51分30秒

今テレビで西武線の中村陸橋の切り替え工事の模様を見ました。
一晩でやっちゃったんですね〜。すごい。

調布も高架でいいと思う1市民でした。


飛田給3番線進入

 投稿者:飛田3番  投稿日: 3月 4日(日)22時23分01秒

こんばんは。

飛田給の改良工事も佳境となりました。

> 11:30ごろ、飛田給3番線に電車が入線しておりました。7707Fです。7707F自体は回送として下
(まけいぬさん)

これは土曜日の話題ですよね。
私は見られませんでしたが、ウチの父親が「3番線に電車が入っていたぞ」と言っていました。
自分が見たわけではないので書込みはしなかったのですが・・・
多分、初入線だと思います。

あと、みたままで。
各停運用についていた 7001F + 7424F ですが、7424F の2連の種別幕は
まだ各停にはなっていませんでした。


誰も書いていないので

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 3月 4日(日)21時21分56秒

土曜日に出撃した結果です。

本線特急 新宿 8:40から 8007,8011,8001,8002,8006
高尾急行 新宿 8:28から 8003,8005,8013,7724,8014,8010
橋本特急 新宿 9:31から 8022,8033,8026,9001,8032
橋本快速 新宿 8:22から 6740,6741,6736,6744,6743,6734,6733,6732,6739,6735
各駅停車 新宿 8:23から 8024,7702+7425,6715,6712,6714,8028,7709,7714,7708,8023,6710
6723+6415,6716,6719,7715,8024,8021,6715,6713,6714……
調布折返 調布11:02から 7705+7421,7711,6742,7706,6707+6416
競馬場線 8025
動物園線 6722
高尾線  北野13:00から 6807+6724,8031
高幡急行 新宿8:21 8021 新宿8:41 6718

 案外、写真を撮っている人が少ないのが逆に驚き。注目度低い分けないのだけどなぁ。

 で、話題を一つ。
 11:30ごろ、飛田給3番線に電車が入線しておりました。7707Fです。7707F自体は回送として下り方向に走っていくのを仙川で確認していて、何事かと思っていたのですが。
 新宿寄りに社員が集まって何やら試験の様子ですが、何をしているかまでは?。八王子よりでは監視用モニターの設置工事中。京王の社員とメーカー(日立)の社員が出ていました。
 飛田給の3番線に電車が入線したのって、初めてなのかな?ここで、そんな話題が出ていた記憶がないのですが、どうでしょうか。


乗務員仕業表

 投稿者:京王沿線住民  投稿日: 3月 4日(日)19時22分24秒

>また、直通快速の運転台にかぶりついていたら、
>乗務員仕業表の種別欄にある、今までだったら「普通」の
>表示が、いつのまにか

>各駅
>停車

>と変更されていました。(運転台備え付けの電光掲示は
>今まで通り「普通」でした。)(橋本特急0700列車さん)

快速の調布以遠、通勤快速の府中以遠の「各停区間」では以前からこれが使用されています。
おそらく、「普通」と区別するのが目的だったのではないかと思われますが。 


え〜っと、教えて下さい!

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 3月 4日(日)12時26分27秒

6011Fって、お亡くなりになったのですか?確認していませんが、
確か脳みそ、つまり頭はレールランドに行くと聞いたのですが・・・。
なんでも、本物の運転台で9ミリゲージを動かす様にするとか・・・。
どうなるかは噂の域を出ませんが、僕が聞いた話ではその様ですね。
過去ログに出ているか、情報が間違っていたらごめんなさいませ。

あと、オバケ。出ません。ですが、自縛霊ならウヨウヨいるでしょう。
データを取っていないので、何とも言えませんが、人身事故の場所、
地図上に印を付けていくと、ほとんど京王線が埋まってしまうぐらい、
たくさんあります。つまり、どこでも<出た〜!>となりますね。
ちなみに、柴崎、よみうりランド、高尾のトンネルは出ます(笑)。

僕はオバケ怖いので、回送でも電気をつけて走るか、幕を閉めて、
対策を練っています。だって、出たらマジでチビリますよ・・・。


昨日の若葉台ほか

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月 4日(日)11時59分26秒

 本日は大雨。運転士さんも空転に悩まされているでしょう。
ご苦労様です。

 昨日、若葉台で6403F+6405Fの「その後」を見て来ました。
架線がない、一番道路側の線路に、6456を除く6403F4両が
置かれ、他4両(にしては、6456らしき姿はなかった)は
デワ編成の奥に置かれていました。この前の6011Fよりも
無残な姿で、心が痛みました。

 また、直通快速の運転台にかぶりついていたら、
乗務員仕業表の種別欄にある、今までだったら「普通」の
表示が、いつのまにか

各駅
停車

と変更されていました。(運転台備え付けの電光掲示は
今まで通り「普通」でした。)
 
>京王9000系マニア様(木曜の書き込みに対して):
橋本特急の最終列車は、上下とも同じ運用(0758レ:
橋本19:05発⇒新宿19:44着、折り返し0761レ:
新宿19:52発⇒橋本20:29着)ですので、26日には
上下の最終列車を狙っても良いと思いますよ。
但し、折り返し乗車をするからと言って、着席しているのは
禁止です(整列乗車の時間帯)ので、上り列車に乗車する場合は
下り列車の着席はあきらめた方が無難です。

また、「特急・橋本」の最後の表示を駅で撮るとしたら、
停車駅では京王多摩センターまでです。8000系・9000系では
新宿側の運転台でも行先表示指令機があるので、これらが
充当された場合、恐らく橋本到着までには回送表示に
されてしまうでしょう。(6000系ならわかりませんが)

 それにしても、7000系の橋本行き特急、最近は全く見ませんね。
(新宿行きは平日の0702レ・0706レでいつも見られる)
この組合わせを、橋本特急の消滅までにもう一度見たいものです。


都営車両のこと・・

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月 4日(日)11時11分48秒

6044さん・ssさん・knonckOutさんへ
都営車両は、走ると自然的に電気がつくのはありえないことです、
たぶん、電気をつけて走るというのは、わざわざ、桜上水で、電気をつけるのが、めんどうくさいからじゃないでしょうか・・
ところで、この噂知ってます?「最終列車に、よくオバケが出る」と言う噂知ってますか?
僕は、オバケは怖いのですが・・すいませんね怖い話しで、
それでオバケ関係深い話しなんですけど
実は、京成線のどこかの区間で宗吾参道始発列車にオバケが出てその瞬間踏切にトラックが突っ込んで事故につながったというのがずいぶん前にあったらしいです。
こう考えると、オバケって怖いですね。
怖い話しばっかりしてすいません。


9000くんは本当に優秀なのか

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 3月 4日(日)08時25分56秒

Kobajunさん、その通り。おいらも初めて9000橋本特急で、
ガンガン飛ばした時にその滑らかさを味わいました。安い作り込みで、
どうなのかな?とは思っていたのですが、優秀なのが分かりました。
ちなみに10000系も、飛ばしてもあまり速度感がありませんが、
いかんせん地下鉄仕様で、飛ばし屋!対応になっていないせいなのか、
高速からの減速制動に難点がある様です。これがなければ最高ですが。
ココだけの話ですが、以前飛ばしすぎて壊した事があります。ヤバイ。

それと、えぞリスさんの知識には本当にいつも頭のさがる思いが・・。
朝の6分30秒なんてよく知っていますね。マニアさん内では常識?
おいらは、なぜあんなにダイヤが寝かせて書いてあるのか謎です。
もっとサクッと走れば、鶴川街道も楽に開く様になると思うのですが。

このあたりのダイヤに詳しい人がいたら、ご教授願います。現役より。
えっ!現役のくせに知らないの? はい、雲助運転士ですから(笑)。


(無題)

 投稿者:KO船  投稿日: 3月 4日(日)04時39分04秒

初台・幡ヶ谷は以前から競馬急行が停車しています。個人的には急行通過で良いと思うから、入れましたが。   新線が開業する前は、笹塚すら急行通過だったらしいです。生まれる前のことだから、詳しくはわかりませんが。


停車駅増は流行!?

 投稿者:KO船  投稿日: 3月 4日(日)04時11分46秒

92年以降、京王線はすっかり停車駅が増えちゃいましたねぇ。  相模原線内快速各停・高尾線内通快各停・つつじヶ丘急行停車・新線内急行各停・八幡山と仙川快速停車、  いっぱいありますね。快速が多摩センター〜橋本ノンストップだった頃が今となっては遠い昔のことになっちゃいましたね。それが今や(まだですけど)南大沢急行停車ですからねー。時代が変わったということですかね。  でもまぁ、新幹線「のぞみ」も新横浜や新神戸に停まるのが増えているし、高速バス・夜行バスも郊外部では停留所を増やしている事が多いので、停車駅増はある意味、流行ということでしょうか。

★管理人より
過去ログ編集の際に文字化けした部分を修正しました。


橋本特急臨停

 投稿者:pingu  投稿日: 3月 4日(日)03時45分37秒

 久しぶりに書込みします。

 昨日夕方、都線内で旅客線路立入があったためにダイヤ乱れがあり、
笹塚の時点で橋本行き快速に先行した橋本行き特急(確認したのは07
43列車と思われます。)は多摩センター〜橋本間通過駅を各駅に臨時
停車しました。センターでは、追越す相手がいない状態でした。

粋な計らいですね。折返しは通常どおりだったようです。
実際使われている運転通告券というのを、はじめて見ました。


前がつかえて

 投稿者:Kobajun  投稿日: 3月 4日(日)01時27分39秒

こんばんわ。
「止まる」「徐行」の話ですが、
金曜日、9001Fの特急橋本行きに乗って帰りました。
通常は座って帰るんですが、9001Fが待ってたもんですから初めて立ってみました。
滑るようなあの感覚は、座っているより立っていた方がよくわかりますね。
いつものように、調布まではスピードも低く、調布の手前では停止。
きっと、運転士さんもこれにはストレス感じてるんじゃないでしょうか。
調布のカーブを抜けると、さてさて本領発揮、俄然飛ばし始めて「カタコトン」て感じの軽い響きが心地よく、楽しませていただきました。
ところが永山の手前あたりで、急に減速し始めて多摩センターまでさっきのスピードの60%位になってしまいました。
きっと飛ばしすぎて、前の快速に追いつきそうになってしまったんですね。
飛ばしてても飛ばしてる感じがしない怖さが9000系になったら余計なんでしょうか。

軽乗用車で100キロ出すと、かなり無理して飛ばしてるって感じするけど、クラウンとか大きな車だと、そんなに出してないつもりでもいつのまにか120キロくらい出てしまってびっくり、て感じと似てると思うんですけど、いかがですか?

今度ダイヤ改正されて前につかえが無くなると、橋本行き急行の稲田堤から永山まではカッ飛びが体験できるでしょうね。楽しみです!


室内灯

 投稿者:えぞリス  投稿日: 3月 4日(日)01時01分53秒

10ー000形の室内灯は電灯制御を通して点灯されています。本来京王線内で回送電車は消灯
していますが電灯制御が行先、種別の表示装置と連動している関係上、消灯させてしまうと
表示装置も消えてしまう為点灯した状態で回送しているそうです。
乗務員室内は別系統になっており前照灯を点灯すると乗務員灯が消えます。

朝間時は本線の上り通快は東府中〜調布間を6分30秒で走ります。
日中は4分30秒を考えると2分多くかかっておりある程度流しても調布の場内で止められています。
この時場内信号機ギリギリで止まると鶴川街道の踏み切りを支障しないそうです。
本線下り列車が来なければ開いている時間は幾らか稼げるそうです。
それも運転士のテクニックらしいです。

その辺のところは「G」さんが詳しいと思いますが・・・


全然関係ありませんが・・・

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 3月 3日(土)23時43分16秒

第2山手線うんぬんが出ておりますが、参考文献としてお奨めします。
前にも書きましたが、新潮文庫、猪瀬直樹、土地の神話という本です。
まあ、東急の話が中心なのですが、鉄道敷設について詳しく出てます。
僕は活字を読むのは苦手でしたが、中々面白く読めます。よかったら。
読めば鉄道の姿が違った形で見え、風景も面白く見えてくるかも・・。


鶴川街道は辛いッす

 投稿者:R2-D2  投稿日: 3月 3日(土)23時28分56秒

うちは鶴川街道踏み切りの直ぐ近くです。
朝8時ちょい過ぎくらいに運が悪ければ10分以上空きません(笑)。
1号は確かに相模原線からの上りが止まってても空くようになりましたね。
昔は閉まりっぱなしだったと思いますけど。できれば鶴川街道踏み切りにも
同じシステムを入れて欲しいです(地下化までの辛抱??)。


RE:ダイヤ予想訂正版

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 3月 3日(土)23時11分15秒

(特急デワ様)
>仙川・国領を参考に入れてみました。
>柴崎〜布田から相模原線急行通過駅に行くのはかなり不便そうですね。

この場合、下りは実質3本/時ですね。現行ダイヤでは6本/時ですから実用性半減です。
夕方以降もつつじヶ丘での退避パターンは変わらないでしょうから、同様のはずです。
この組み合わせの日々の利用者は少ないかとは思いますが、この事実を知ったらショック
を受ける事でしょう。この人たちからすると改悪改正もいいところですよね。
ちなみに上りは6本/時、つまり全部有効のようです。


RE4:井の頭線など

 投稿者:でこっぱち  投稿日: 3月 3日(土)22時57分39秒

>>井の頭線は保育社のカラーブックスに当初は第2の山手線を目指していた
>>と書いてありましたね。(いまだにそのルートが良くわからないのですが・・・)
>東京山手急行電鉄(東京郊外鉄道)は小田急の親会社であった鬼怒川水力の子会社で、
>第2の山手線といわれている大井町を起点として三軒茶屋、梅ヶ丘、明大前、堀ノ内、中
>野、板橋、尾久、千住、亀戸を経て洲崎に至る鉄道免許を保有していました。また城西
>電気鉄道(渋谷急行電鉄)は渋谷−田無の路線を計画していましたが、競合免許線があ
>るという理由で却下され、渋谷−吉祥寺に短縮して出願し、免許を受けました。渋谷急
>行が鬼怒川水力の子会社になったので、東京郊外鉄道が渋谷急行電鉄を合併し(後の帝
>都電鉄)、資金の面から距離の短い旧渋谷急行線の工事に着手しました。
なるほど。井の頭線は「第2山手線の作りかけ」ではなくて、
「第2山手線”計画”の縮小版」だったんですね。納得しました。

★管理人より
過去ログ編集の際に改行を入れました。


そうなんすよ、その通り!

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 3月 3日(土)22時56分39秒

51さん、その通りなんすよ。信号が進行でもダイヤを頭で考えて、
飛ばしても無意味な時は、流して運転してます。見えない先読んで。

そしてお分かりの事の様ですが、踏切の問題。結構苦情が多いですね。
やはり閉まりっぱなしだと、相当イライラしますよね。僕も思います。
なので、なるべく踏切が開いている様な感じに運転して来ます。
中々他の電車との絡みもあるので、うまくは行きませんが・・・。

特に相模原線橋本特急上り。あれはダイヤが相当寝かせてあるので、
普通に流して走って行っても、必ず調布上り場内で止まりますよね。
まあこれも3月26日までの我慢ですが、そのあとはどうなるかは?

なお、参考ですが調布の踏切は1号、つまり駅のすぐそばの踏切、
あそこを渡る事をお奨め致します。機械的に開くようにしてあり、
ラッシュ時間帯でも、他の踏切より開き時間がはるかに多いです。
僕は用事でたまたま鶴川街道を通り、地獄を見た事があります。
それ以来、急いでいてもぐるっと回って、調布1号を渡ります。


改札増設

 投稿者:Kobajun  投稿日: 3月 3日(土)22時21分53秒

以前書きこみました、南大沢駅の改札増設ですが、本日工事が始まりました。
1週間ほどで出来上がるようです。
3月末予定ということでしたが、ダイヤ改正以前に増設されますね。

本日、多摩センターで「特急橋本行き」の撮影をしました。
9001Fも走っていました。
そう言えば多摩センターのパタパタもまだ「普通」のままです。
明日は天気が悪いみたいなので、来週末橋本駅に行こうと思っています。
皆さんは「特急橋本行き」の撮影はどこでされるのでしょうか?
調布が多いんでしょうか。
それでは。


RE.どうでもいいことですが・・

 投稿者:Knock Out  投稿日: 3月 3日(土)21時59分40秒

6044さん他
>岩本町表示の7000系から桜上水で車両交換するために使う都営車って
>管理人様の運用表を見ると、若葉台から回送されて来るみたいなのですが、
>なぜか回送なのに室内灯をつけっぱなしで走っていることが多いんですよね。
>都営車って動かすと自然に室内灯がつく仕組みになってるのかな?
(そんなわけないって!)

西武でも回送列車の夜間での室内灯の点灯をやっているようですが、以前西武のかわら版
(丸の内線新宿などにもある)を見たときに、Q&A形式で、その理由が、ホ−ムにいる
乗客に列車が来た事を気づかせる為にやっているそうです。でも京王の車両では確か
やっていませんよね・・・

やはり地下を走る地下鉄車両ですから、走り出すと明かりが付くようになっているのかも
知れません。ただ、以前京王車の大島への回送を新線新宿で見たときは消えていたような・・・


(*´∇`*)

 投稿者:51  投稿日: 3月 3日(土)21時48分17秒

こんばんは。ちょこっとおじゃまします。

『カーブのさらに手前で止まる様に、さらに、そこでも止まる事のない様に時間調整して運転しています。』>明らかに信号が減速や進行を表示してても低速で運転してることがあるのってやはり
運転士さんが先の方で詰まることを考えてゆっくり運転されてることもあるんですね。あまり早く行って先行列車に追いついてしまうと、ちょこまかと停止しなくちゃいけませんよね。そこでこれは考えすぎかもしれませんがお客さんへの気遣いは勿論のこと、止まったすぐそばの踏切で待ってる人の視線なんかも気にしてたりするのかなと思ったことはあります。ラッシュ時でなくとも現行
の橋本特急って調布駅手前でよく止まり待ちの為うんざり顔な人を踏切にみることがあるような気がするので。。。
話は変わりますが今日は夕方、都営新宿線関係でダイヤの乱れがあったのでしょうか。0746列車(9701)に調布から新宿まで乗ったのですがすれ違う橋本行快速の時間がかなり遅れ気味に感じました。


どうでもいいことなのですが・・・

 投稿者:6044  投稿日: 3月 3日(土)21時33分56秒

京王9000系マニアさん、ssさん

>それは、最終の岩本町行き・大島行きの列車だと思います。
>桜上水で、京王の何かの型式で岩本町という表示で列車がきて、
>桜上水で都営車両に接続のやつじゃないかと思います。

>よく7000系で走っているのを見ます。
>桜上水で乗換えを促す駅員さんが車内を走って案内してますよ。

そうなんですよ。
岩本町表示の7000系から桜上水で車両交換するために使う都営車って
管理人様の運用表を見ると、若葉台から回送されて来るみたいなのですが、
なぜか回送なのに室内灯をつけっぱなしで走っていることが多いんですよね。
都営車って動かすと自然に室内灯がつく仕組みになってるのかな?
(そんなわけないって!)


カーブで停車!

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 3月 3日(土)21時29分20秒

先日はかっ飛びについてでしたので、今日は止まる所についてです。
51さんも仰られていますが、ラッシュの時、停止信号で止まります。
その時、カーブ上で止まる事がよくあるとは思いますが、ご勘弁。
特に上り調布場内が詰まっていると、どうしてもその手前の手前の前、
つまりあそこのカーブ上で止まる事になります。でも僕はなるべく、
お客様に不快感を与えない様に、カーブのさらに手前で止まる様に、
さらに、そこでも止まる事のない様に時間調整して運転しています。

でも、チンタラチンタラ走っていると、これも相当イライラします。
昼間の各停は気分がいいですが、ラッシュは本当に気を使います。
少しダイヤが過密過ぎるのでは?と思う時が時々あります・・・。


ダイヤ予想訂正版

 投稿者:特急デワ  投稿日: 3月 3日(土)20時12分38秒

こんにちは。以前、予想時刻表を作ってみたものですが、
京王ニュースの臨増も参考に、ちょっと手直ししました。

新宿から桜上水まで逃げ切る各停ですが、いつからだったか、特急の
5分前、つまり15・35・55分発になっています。特急が詰まることも
ほとんど無いようです。

下り橋本急行が笹塚で各停を受けるとのことで、修正してみました。
ただし、この各停の特急待避は桜上水か八幡山か、微妙なとこです。
都営からの笹塚止まりも入れてみました。

種別 特八 都笹 快橋 都笹 各幡 各橋 準山 急橋 各八 特八 都笹 快橋
新宿 00 −− 01 −− 05    10 −− 12 20 −− 21
シン −− 58 −− 05 −−    −− 12 −− −− 18 −−
笹塚  レ 03 06 10 10     レ 17 18  レ 23 26
明大 05    08    13    15 19 21 25    28
桜上  レ    11    18     レ 22 24  レ    31
八幡  レ    14    21     レ  レ 30  レ    34
烏山  レ    16    23     レ 25 33  レ    36
仙川  レ    18    25     レ  レ 35  レ    38
つつ  レ    20    31     レ 28 41  レ    40
国領  レ     レ    34     レ  レ 44  レ     レ
調布 14    24    37 39 24 34 47 34    44

仙川・国領を参考に入れてみました。
柴崎〜布田から相模原線急行通過駅に行くのはかなり不便そうですね。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5723/index.html


新聞と橋本発終電

 投稿者:山下洋介  投稿日: 3月 3日(土)19時59分53秒

 本日、橋本駅に行きましたら、KEIONEWSが置いてありましたので、1部取りました。
判りやすく親切に書かれていると思いました。また、橋本発若葉台行きの終電が今時珍しく時間延長されるんですね。(平日0:20->0;38,土休日23:55->0:37)
 小田急は昨年度に相模大野終電が13分も早くなったりして、最近は早まる傾向が強いようですが。。
 でも、現在の回送の旅客化ということですかね。


飛田給の臨停

 投稿者:飛田3番  投稿日: 3月 3日(土)18時13分54秒

みなさまこんにちは

> ところで飛田給では“スタジアムでの試合日に特急臨停”というのをアピールしてますが、
> 準特や今書いた馬急とかは通過なんでしょうか? (烏山の住人さん)

時間帯などにもよるのでしょうが、全列車停車と聞いてます。
とりあえず、京王ニュースの記事も“特急などが臨時停車”となっています。
“など”ですから、特急に限りませんよね。

いよいよ、来週の土曜日に東京スタジアムがJリーグFC東京vs東京ヴェルディ1969の
試合でこけら落としとなります。

ダイヤ改正前までにJリーグの試合は10日(開業記念式典が15:30〜、17:00〜)と
17日にヴェルディ対鹿島(15:00〜)があります。
他のイベントとして、24日に少年少女kサッカー交流会、25日にフリーマーケットが
予定されていますが、こちらは臨停は微妙なところではないでしょうか。
改正後は、31日にヴェルディ対清水(13:30〜)、4月4日に初の平日開催となる
FC対甲府(19:00〜)、その後は毎週のように試合が予定されています。

あと、バス路線新設の記事がありましたが、京王バス(株)が運行するバスは
「飛01系統 外語大循環」でしょう。昨年の秋ごろ、京王バスの調布車庫前を
通りかかったときにこの行先表示を出してとまっているバスを見ました。

亀レスですが。
西武多摩川線の駅名改称ですが、先週22日に新聞記事(産経武蔵野版)で
多磨墓地前駅の周辺は外語大開校・東京スタジアム開業で、駅名が環境に
マッチしなくなったことから地元に親しまれている地名に変更した、と書かれています。
北多磨から白糸台への改称についての理由は触れられていませんが、多磨の南側の駅が
北多磨だとおかしいからではないでしょうか。


岩本町最終

 投稿者:ss  投稿日: 3月 3日(土)16時20分55秒

>京王9000系マニア 様
 あまり車両運用のことは詳しくありませんが、よく7000系で走っているのを見ます。
桜上水で乗換えを促す駅員さんが車内を走って案内してますよ。「乗り換えで〜す!!」って。乗り換え時間は時刻表上にはあまりないようで。


>K.Oka 様
 小田急→井の頭の連絡線は突貫工事で出来たと聞いてます。なんでも、電線がつながってなかったようで、小田急から「おりゃ〜!!」と勢いつけて井の頭線内へ入れたとか。しかも、その連絡線も突貫工事ゆえ、あんまししっかりした線路ではなかったそうですね。
・・・何で読んだか忘れましたが。


Re[3]:井の頭線など

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月 3日(土)13時14分16秒

元京王沿線住民さん、初めまして。これからも宜しくお願い致します。

>昔はたしか、小田急と井の頭線の渡り線があったはずです(終戦直後くらいの
>地図を見た覚えがある)
代田2丁目(現:新代田)と世田谷代田を結んだ連絡線のことですね。
1945年5月25日の米軍機による空襲で永福町車庫が全焼し井の頭線がほぼ壊滅状態になった直後に、陸軍の手によって急造されたものです。この連絡線を通って小田原線の応援車第1陣が入ったのが1945年6月28日で、このときは架線も無く人力で運んだそうです。戦後1800型の入線までこの連絡線が使われ、吉祥寺発江ノ島行き特急の構想もありましたが実現しませんでした。1953年8月に撤去され、土地は地主に返還されました。

>>そういえば井の頭線は、保育社のカラーブックスに当初は第2の山手線を目指していた
>>と書いてありましたね。(いまだにそのルートが良くわからないのですが・・・)
>明大前の吉祥寺よりの最初の歩道橋か何かのところに、面影があります。
東京山手急行電鉄(東京郊外鉄道)は小田急の親会社であった鬼怒川水力の子会社で、第2の山手線といわれている大井町を起点として三軒茶屋、梅ヶ丘、明大前、堀ノ内、中野、板橋、尾久、千住、亀戸を経て洲崎に至る鉄道免許を保有していました。また城西電気鉄道(渋谷急行電鉄)は渋谷−田無の路線を計画していましたが、競合免許線があるという理由で却下され、渋谷−吉祥寺に短縮して出願し、免許を受けました。渋谷急行が鬼怒川水力の子会社になったので、東京郊外鉄道が渋谷急行電鉄を合併し(後の帝都電鉄)、資金の面から距離の短い旧渋谷急行線の工事に着手しました。
甲州街道の吉祥寺よりにある玉川上水橋、京王線をくぐる部分にも複々線の面影が残っています。

>地下化の理由は高架にすると井の頭線とぶつかるかららしいです。
もともとの小田急の計画では、東北沢が現状の地平のままで下北沢を高架にするというものでしたが、これですと井の頭線の上を越えるしかないですね。井の頭線を地平にするのは前後の地形からして不可能ですし。

>営団の出資元はJR東日本(←日本国有鉄道←鉄道省)と東京都(←東京市)
>ですし、
営団の発足当初は、東京地下鉄道に絡んでいた京浜、湘南、東武、東京高速鉄道に出資していた東横、京王、帝都、小田急などの私鉄各社も出資していましたが、1950年頃に私鉄会社の出資分は国鉄に移管されています。このへんの絡みが後の各社による都心乗り入れ線出願競争につながっているようです。


6044さんへ

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月 3日(土)12時23分05秒

6044さんへ、
それは、最終の岩本町行き・大島行きの列車だと思います。
桜上水で、京王の何かの型式で岩本町という表示で列車がきて、桜上水で都営車両に接続のやつじゃないかと思います。ぼくも、まだ乗ったことがないのでどうかいえません。


東府中2

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 3月 3日(土)07時22分03秒

K.Oka様
そうですか。東府中、改良後どうなるか注目ですが、
動線が少しでも改善されることを期待したいですね。
それにしても細かいトコまではまだ知りませんが、
新ダイヤが実施された場合、千歳烏山から府中競馬正門前へ行くには、
東京競馬のあるなしにかかわらず、2度の乗換が必要になりそうですね。
(急行などで調布まで、準特または各停に乗換て東府中まで行き各停にもう一度)

もっとも自分が中山競馬場へ行く際の、
“都営で本八幡→京成で東中山→直通バス”を思えばまだマシかなぁ。
東中山は競馬のあるなしに関係なく特急は通過だし(昔はライナー以外全部停まってた)、
いうまでもなくレース終了後のバスは人も道も大混雑だし、
東京開催日の帰りの馬急は引き続き運転されるわけだし、ここは妥協せねば…。

ところで飛田給では“スタジアムでの試合日に特急臨停”というのをアピールしてますが、
準特や今書いた馬急とかは通過なんでしょうか?


(無題)

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 3月 3日(土)06時05分22秒

あずさ(狭間利用者)さん>

訂正有難うございます。写真は撮ったので、あがって来れば分かった事なのですが。


高尾通快

 投稿者:あずさ(狭間利用者)  投稿日: 3月 3日(土)01時53分01秒

まけいぬさん>
3/2(金)の新宿19:08通快高尾山口は8007Fではなく8002Fが正当です。
私はちょうどこの列車に乗って新宿から狭間まで帰宅していました。


競馬特急

 投稿者:のらねこ  投稿日: 3月 3日(土)01時41分44秒

京王9000系マニアさん>

 ああっ、私ご指名ですか。競馬特急は私もはっきりと記憶していないのですが、競馬開催時には毎日走っていた気がします。あと最終レースの時間で運行される列車が変わりました。車両の回しなどは覚えていません。

 それと東府中は通過です。

http://homepage1.nifty.com/hebu/


RE^2:井の頭線など

 投稿者:元京王沿線住民  投稿日: 3月 3日(土)01時29分36秒

初投稿します。9年前までは初台に住んでました。


>>個人的には井の頭線よりは京王新線の方があるかな?と思います。
>ホームが狭く、駆け込み乗車が多い井の頭線はワンマンは無理って気がしますね。

>>経営状態が芳しくない東京都交通局の事ですから、
>先月の東京都の外部監査報告書で、営団と都営の地下鉄の統合が提言されてますね。
>慎太郎ならやるかも・・・。

営団の出資元はJR東日本(←日本国有鉄道←鉄道省)と東京都(←東京市)
ですし、乗客の利便を考えれば統合してもらいたいですね。
(初乗りが大阪・名古屋並みの200円に上がっても仕方がないです)


>2/28の読売新聞に「東京都が小田急・下北沢付近の地下方式複々線化の
>都市計画手続きを決めた」とありました。地下化の理由は高架にすると
>井の頭線とぶつかるかららしいです。井の頭がもし小田急だったら面白かった
>でしょうね。

昔はたしか、小田急と井の頭線の渡り線があったはずです(終戦直後くらいの
地図を見た覚えがある)


>そういえば井の頭線は、保育社のカラーブックスに当初は第2の山手線を目指していた
>と書いてありましたね。(いまだにそのルートが良くわからないのですが・・・)

明大前の吉祥寺よりの最初の歩道橋か何かのところに、面影があります。
(複々線を想定して4線分の枠がある)


RE:井の頭線など

 投稿者:でこっぱち  投稿日: 3月 3日(土)01時04分19秒

>個人的には井の頭線よりは京王新線の方があるかな?と思います。
ホームが狭く、駆け込み乗車が多い井の頭線はワンマンは無理って気がしますね。

>経営状態が芳しくない東京都交通局の事ですから、
先月の東京都の外部監査報告書で、営団と都営の地下鉄の統合が提言されてますね。
慎太郎ならやるかも・・・。

>井の頭線ですが、もしも小田急だったらどうなっていたでしょうかね?
>もしかしたら渋谷発のロマンスカ−なんていうのも出ていたかも・・・
2/28の読売新聞に「東京都が小田急・下北沢付近の地下方式複々線化の
都市計画手続きを決めた」とありました。地下化の理由は高架にすると
井の頭線とぶつかるかららしいです。井の頭がもし小田急だったら面白かった
でしょうね。

そういえば井の頭線は、保育社のカラーブックスに当初は第2の山手線を目指していた
と書いてありましたね。(いまだにそのルートが良くわからないのですが・・・)


東府中ほか

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月 3日(土)00時57分57秒

●東府中【烏山の住人さん】
>もう、駅の改良の余地はないんでしょうかね?
東府中は駅舎の改良工事中だったと思います。

ところで、東府中の上り線の一部の枕木が幅広のものに交換されていますね。

●都営車入場その2
おっと、7次車でしたか。そうなると更新工事とはちょっと考えられませんね。他には、皆さんの仰るように表示器関係の調整くらいしか思いつきません。

>現在都営車は行き先だけでしたよね。【めじろ台さん】
京王線内は種別と行先だけで表示が固定されています。

>また、夜間桜上水へ回送される都営車は、車内灯をつけたまま走っているのを
>よく見かけるのですが、【6044さん】
桜上水では、室内灯をつけたままで一休みしていることが多いです。たぶん桜上水に入庫してから2時間後に出庫するので、その関係でしょうか。


化け急、都営車入場

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月 3日(土)00時33分11秒

>もっとも、小田急のような「化け急」の導入(後部4両高幡不動以遠各停)も検討の余地
>はあるかもしれませんが、【京王沿線住民さん】
夕方の特急、準特急で前6両は特急(準特急)八王子行き、後4両は各停高尾山口行きというのはどうでしょうか。
小田急の場合、どの形式でも混結できるようになっていますので、このような運用が組みやすいのかもしれません。

>たぶん若葉台工場で車両の点検をやっていたのか、重要検査!?というよりも、
>工場内でバラして点検でもしていたんじゃないかと思います。たまに若葉台工場で
>新宿線の車両を、点検するときもあります。【京王9000系マニアさん】
都営車の車両点検は通常、大島検車で行なっています。しかし1998年から行なわれていた車体臨時検査による更新修繕は若葉台工場で行なわれました。これは京王重機による施工だったかもしれませんが。

★管理人より
ウィング号さんの3月 2日(金)18時09分00秒の投稿中のタグを過去ログでは修正してあります。
<font color=文字色 style="background:背景色">とすると上手くいきます。

過去ログでは気がついた範囲で文字化け等の修正を行っておりますが、間違ったときは御連絡下さい。>All


Re: 都営車

 投稿者:めじろ台  投稿日: 3月 2日(金)23時51分10秒

> >それか、今度、京王が、ダイヤ改正するので、新宿線発急行橋本行きの
> >車内表示器のテストをおこなっていたんじゃないですか?
>
> 私も急行運転に関係するなにかの調整かなと思いました。
> それにしてもいったいなんだったのでしょう?

推測ですが、都営車両も京王線内で次駅表示を可能にするとか。
9000系も出たことですし。現在都営車は行き先だけでしたよね。


都営車

 投稿者:6044  投稿日: 3月 2日(金)23時47分36秒

京王9000系マニアさん

>それか、今度、京王が、ダイヤ改正するので、新宿線発急行橋本行きの
>車内表示器のテストをおこなっていたんじゃないですか?

私も急行運転に関係するなにかの調整かなと思いました。
それにしてもいったいなんだったのでしょう?

また、夜間桜上水へ回送される都営車は、車内灯をつけたまま走っているのを
よく見かけるのですが、なにか理由でもあるのでしょうか?


井の頭線など

 投稿者:Knock Out  投稿日: 3月 2日(金)22時59分20秒

>京王もいずれはそうなるのでしょうか?(競馬場・動物園・高尾各線)
>個人的には井の頭線のワンマン化は急行のある限りはないと思います。

個人的には井の頭線よりは京王新線の方があるかな?と思います。
大江戸線、三田線とワンマン化が実現しましたし、経営状態が芳しくない
東京都交通局の事ですから、この次は新宿線という事も少しは考えていると
思います。営団の各線ほどはラッシュでも混みませんし、三田線のようにホ−ムに柵
を設けて、更に運行上密接なつながりのある京王新線も・・・となりそうな気がします。

また、現在柵を設けない方式でのワンマン運転は20メ−トル車では4連が限度のようです。
その為にわざわざ動物園線ワンマン化の際に編成を組替えて4連にしたようです。

>ついでに言うならば、帝都線が独立していたとしても均一100円も
>ありえなかったと思います。

それは同感です。恐らく井の頭線が京王と別会社ならば、京王線下高井戸以西から
渋谷へ行くのに新宿経由山手線を使う人が多くなると思います。
小田急からの流入は今と変わらないでしょうがね・・・・

井の頭線ですが、もしも小田急だったらどうなっていたでしょうかね?
もしかしたら渋谷発のロマンスカ−なんていうのも出ていたかも・・・
(吉祥寺付近は小田急バスのテリトリ−ですから、本来は小田急であるべきなのでしょう。)
多分急行運転(特に下北沢-吉祥寺間)はしていなかったような気がします。
西武だったら吉祥寺から田無まで延びて、西武新宿線は渋谷-田無-所沢-本川越が
メインだったでしょうかね?(西武新宿は他線の新宿駅と離れているし、渋谷、吉祥寺にも
西武系の施設が多い)
JR(国鉄)になって京葉線の延伸の代わりにしていても面白かったかも・・・
(京葉線東京駅から渋谷まで新線を建設し、吉祥寺までは井の頭線を流用、そこからは
現在の計画どおり立川まで中央線を複々線化)



試験場のバスの件ですが、やはり私の記憶違いだったようですね。
失礼しました。たった10円の差だから特急・急行が止まる調布までバスで出ちゃおう・・
と言う事だったと思います。それとやはり歩道橋を渡るのが面倒だったからでしょう。


東府中の地下通路

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 3月 2日(金)22時39分12秒

例えば東京競馬場が場外発売のみで馬急のない土日、
東府中2番線に着いた折り返し各停を降り、4番線へ乗り換える際の地下通路の混雑は
いつもすさまじいものがあります。(へたすりゃ通路の途中でダンゴ)
しかも大概ホームに上るところで背後から特急が通過するんで、
中山とかでG1のある日の夕方の4番線府中寄りは結構修羅場と化してます。

なぜ2・3番線への階段は2口なのに4番線は1箇所しかないのか?
あまつさえ、新ダイヤでは(東京非開催時の)競馬時間中、実質各停以外通過になる東府中。
なぁんか乗換億劫になりそう。もう、駅の改良の余地はないんでしょうかね?


末端まで10両で走る京王線

 投稿者:京王沿線住民  投稿日: 3月 2日(金)22時12分03秒

以前どなたかがこのようにおっしゃられたとかで、
(ちなみにこんな会社と一緒にならなければ帝都線→井の頭線は全線100円均一だった
ようなご意見があったと聞きますが)
今日小田急に乗って思ったのですが、だからといって果たして例えば高幡不動で後部4両
を切り落としたとして、輸送力は適正かもしれませんが、対コストということではどうな
のでしょうか?むしろ路線長を考えると割に合わないと思います。
もっとも、小田急のような「化け急」の導入(後部4両高幡不動以遠各停)も検討の余地
はあるかもしれませんが、ワンマン運転を検討しているとすればそれもコストの問題がで
てくることになると思います。

余談ですが、南海では支線全線のワンマン化が達成されるそうです。
京王もいずれはそうなるのでしょうか?(競馬場・動物園・高尾各線)
個人的には井の頭線のワンマン化は急行のある限りはないと思います。
ついでに言うならば、帝都線が独立していたとしても均一100円も
ありえなかったと思います。


たしかに

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月 2日(金)22時07分22秒

R2-D2さん。
たしかに調布〜小金井は朝から終車までほぼ1時間3本だけですね。
多磨霊園〜小金井も1時間2.3本程度です。
小金井〜試験場の折り返しが朝は10分間隔程度でしょうか。
11.12時台がほぼ無くて、午後は20分間隔です。
16時台での終了は少し早い感じですね。
17時台が意外と混んでますからね。
日曜日はこの折り返しが午前中で終了のため、午後からはかなりの
乗車率となります。更新業務のみですがやはり日曜日も混みます。
集中時間帯のみでも少し増発した方がいいと思いますけどね。


見たまま

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 3月 2日(金)22時05分07秒

 今日の午後は新宿で仕事の後、直帰可だったので、夕方の通勤快速でも撮ろうと京王線新宿へと行きました。そんな訳で、今夕の見たまま。

本線特急 新宿17:00から順に 8010F,8013F,8001F,8014F,8004F
高尾通快 新宿17:08から順に 8011F,8003F,7724F,7801F+7701F,8008F,8006F,8007F
橋本特急 新宿17:12から順に 8027F,8023F,8030F,8022F,9701F
各駅停車 新宿17:01から順に 6712F,6724F+6807F,8032F,6717F,6732F,7711F,6744F,8028F,
8021F,7422F+7704F,6713F,9702F,6710F,7708F,8026F,8029F,6718F,7706F,8024F,7715F

 高尾通快の最後、8007Fはメモするの忘れていたのでひょっとすると違うかもしれません。


そうでした

 投稿者:R2-D2  投稿日: 3月 2日(金)21時14分37秒

>>ゆうやさん

でも日中はどっちも時間3本しかないみたいです。帰りには、そういえば
北口で「試験場経由」って乗り場があったなと思い出したので乗ってみました。


そうでしたか。

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月 2日(金)21時04分04秒

R2-D2さん。
そうでしたか。私も調布行きの方はほとんど利用もしないので、
あまり確信もてませんでしたがあっていてよかたっです。
小金井から試験場は本数も多く、利用しやすいですが、
試験場から多磨霊園、調布、三鷹へは本数も少なくちょっと
利用しにくいですね。特に朝の多磨霊園駅からはすし詰め状態ですよ。


今日免許更新に行ってきました

 投稿者:R2-D2  投稿日: 3月 2日(金)20時58分37秒

行きは調布から多磨霊園、多磨霊園からバス、帰りは試験場から調布駅北口までバスで
帰って来ました。まさか今日こんな話題が出ていたとは(笑)。
多磨霊園からは210円、調布までは220円でしたよ。


競馬特急など。

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月 2日(金)20時45分38秒

Methuselahさん。
競馬開催日の臨時特急が92年のダイヤ改正でなくなったわけですが、
東府中に特急が臨停するのは最近でもありましたよ。
有名なのは、1月の金杯でしょう。確か上下とも以前は止まっていた
ように思います。最近は上りだけだったかな??

Knock Outさん。
私も紅葉ヶ丘〜多磨霊園駅までしか普段は乗らないので、記憶違いかも
しれません。この土日にでも調べてみようと思います。
確かにあそこに西武線の駅があれば便利になるでしょうね。
以前から地元では結構言われています。


競馬特急

 投稿者:Methuselah  投稿日: 3月 2日(金)20時36分46秒

>京王9000系マニアさん、ゆうやさん

92年以降競馬特急(東府中臨停)はないとのことですが、
いつのことだったかな?(92年以降です。3年前ぐらい?)
日本ダービー(5月)と天皇賞秋(10月)の日だけ臨時停車したのを
記憶しています。
たまたま乗ってて、びっくりした記憶があります。

だからと言って、東京開催のG1時すべてではないと思いますけど…


試験場&ワンマン

 投稿者:Knock Out  投稿日: 3月 2日(金)20時29分13秒

ゆうや様

>試験場へのバスは、確か調布駅から220円?多磨霊園駅から210円です。
>多磨霊園駅の方が10円安いです。また、バス停の方は「白糸台一丁目」です。

確か最低でも3年程前は調布までの方が安かった覚えがありますが、記憶違いでしょうか?
試験場の入り口にある時刻表を見て、調布まで行っちゃおう・・・と思ったくらい
ですから(この当時定期を持ってたので、多磨霊園でも調布でも関係ありませんでした。)

もしかしたらただ単に歩道橋を渡るのが面倒だけだったかな?

すぐそばを西武が走っているんだから駅があれば便利なんですがね・・・

えぞリス様

>高幡不動における打切りは恐らく高幡以西におけるワンマン化が視野に入っているのでは?
>また、直通で8両編成を末端線区に入れても供給過剰のような気がします。

日中はまだしも、ラッシュ時なら8連で丁度良いと思います。まあ、4連でも詰め込めない事
も無いですがね・・・それだったら特急を北野に止めて、高尾線内ワンマン化の方がよっぽど
効率が良いと思いますがね・・・(北野-京王八王子間で無駄な運用を無くす)


>夕間時の高尾線に関しても10両で行く事も同様に感じます。かといって高幡や北野で切り離
>しても乗務員の数は同じですし分割による人員も必要ですし・・・

最近はあまり乗らないのでわかりませんが、高尾線の場合もめじろ台まではそれでも座席が
埋まり、立席が少々出るくらいですので、特別過剰なわけでも無いと思います。ただ、特に
高尾-高尾山口間は殆ど空気輸送状態ですがね・・・


併結

 投稿者:えぞリス  投稿日: 3月 2日(金)19時23分22秒

京王線の車両は9000系を除いて基本的には別形式の車両を連結して運転する事は出来ません。
ただ例外として本線の営業列車が起動不能又は不緩解により走行出来ない場合、後続の車両を
連結して推進運転する事は出来ます。
この場合は電気連結器の間に絶縁板を使用するそうです。

となると6000系、7000系の場合基本設計は同じですので、電気栓の配置が違う為併結出来ない
ような気がします。
また逆に現在実施されている9000系併結の伝送、変換システムを8000系に搭載すれば6000系、
7000系にも連結できる可能性がありますが・・・・

この辺の所は未知数ですが。

ダイヤ関係
高幡不動における打切りは恐らく高幡以西におけるワンマン化が視野に入っているのでは?
また、直通で8両編成を末端線区に入れても供給過剰のような気がします。

夕間時の高尾線に関しても10両で行く事も同様に感じます。かといって高幡や北野で切り離
しても乗務員の数は同じですし分割による人員も必要ですし・・・
東府中と同様に今後の課題だと思います。


準特急

 投稿者:ウイング号  投稿日: 3月 2日(金)18時09分00秒

交通新聞に準特急表示の8000系(8709)が乗っていました。
白黒なので正確な色は、わかりませんが準特急のようです。

★管理人より
過去ログ編集の際にタグを修正しました。


(無題)

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月 2日(金)17時16分27秒

京王9000系マニアさん。
競馬特急はレース終了の確か16時台だったと思いますが、
もちろん東府中は通過で運転していました。
92年のダイヤ改正でなくなったと思います。


このように連結されてました

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月 2日(金)16時58分58秒

たしか、このように連結されていました。

←新宿・調布方面               京王多摩センター・橋本方面→
  7000系(2連)+8000系(4連)+8000系(6連)
           訂正   ↑←たぶん逆→↑
                 


気になること

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月 2日(金)16時51分36秒

のらねこさんに、聞きたいのですが、競馬特急って、どんなような時に走っていた列車だったんですか?それで、東府中には、臨停していたのですか?教えて下さい!
6000系と8000系って連結できましたっけ>のらねこさん・tagさん
 ずいぶん前に、若葉台駅のホームの工場よりで、9000系を、眺めていたときに、7000系2連と、8000系6連+4連で、連結して入替作業を、しているのは、見たことあります。


バス

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月 2日(金)16時00分55秒

Knock Outさん。
試験場へのバスは、確か調布駅から220円?多磨霊園駅から210円です。
多磨霊園駅の方が10円安いです。また、バス停の方は「白糸台一丁目」です。
私は「紅葉ヶ丘」バス停から歩いて45秒で家なんですけどね。
地名は「紅葉丘」なのにバス停はいまだに「紅葉ヶ丘」と、「ヶ」が入っています。
このバスの運転手さん次第で朝は電車に乗れるか乗れないかが決まります(笑)

のらねこさん。
確かにあれって連結されているように見えて、よく見ると離れていますね。
ぱっと見ると、おぉっ!と思ってしまいますね。

駅のホームの縁に塗られていたゾーンカラー、多磨霊園もグレーになっていました。
東府中はまだ黄色で塗られていました。


Re:6000と8000って併結できますか

 投稿者:のらねこ  投稿日: 3月 2日(金)15時11分32秒

tagさん>
 6000系と8000系が電車区内で併結されて止まっていたとのことですが、連結器同士がちゃんと繋がっているのを確認できましたか? 私も過去に何度も「おっ!」と声を出しそうな併結を車庫内で見ましたが、良く見ると連結器が繋がる直前で止まっているということがたくさんありました。ぎりぎりのところで止まっていても意外とわからないものですよ。

 でも一度だけ5000系と6000系が繋がっているのを見たことがあります。私のページ内に写真がありますので興味があったら見てください。意外に合っているようないないような、とても変な絵です。この時は接点はプラ板のようなもので絶縁してあって、あと、走行は全くしていませんでした。非常時の接続性などを確かめたのではないでしょうか。

 非常時といえば、1986年頃でしょうか。故障した6000系を2010系が引っ張ったということがあったらしいですね。

sugar-manさん>
 6,700と8000の併結ができないということを始めて知りました。6000以降は全く同じなのかと思っていました。勉強になりました。でも併決できるように改造された、ということはないですかね。

http://homepage1.nifty.com/hebu/R5MAIN.HTM


車両の互換性

 投稿者:sugar-man  投稿日: 3月 2日(金)14時51分32秒

>tagさんへ
6000系・7000系と8000系の併結は、
制御伝達の違い(だと思うんですが)から不可です。

ところで、9000系のコンセプトは、
車齢の若い2両口の有効活用とのことで、
6000系・7000系との互換性はあるようですが、
8000系とはどうなんでしょうか?
まぁ、出来ても運用には全く関係ないでしょうが…。


RE:都営7次車

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月 2日(金)14時27分38秒

6044さんへ
たぶん若葉台工場で車両の点検をやっていたのか、重要検査!?というよりも、工場内でバラして点検でもしていたんじゃないかと思います。たまに若葉台工場で新宿線の車両を、点検するときもあります。それか、今度、京王が、ダイヤ改正するので、新宿線発急行橋本行きの車内表示器のテストをおこなっていたんじゃないですか?たぶんこの中のでれかに当てはまるんじゃないでしょうか。・・・・


6000と8000って併結できますか

 投稿者:tag  投稿日: 3月 2日(金)13時42分07秒

こんにちは。

今日は昼から出勤で、12:45分頃若葉台を通りました。その時車庫の比較的ホームに近いあたりに (西)8020代8連 + 6864-6414(東) という組成で「通勤快速 橋本」を表示して停まっているのが見えました。6000と8000って併結できましたっけ? 単に車庫内の入換作業でしょうか?
それにしては、全車種別行先を出しているので、疑問に思った次第です。


’元祖’多摩川線

 投稿者:Knock Out  投稿日: 3月 2日(金)11時43分47秒

>多磨墓地前は一応是政線(My愛称)の東京スタジアムの最寄り駅ですから、「墓地は・・・ま>ずいだろう」とでも思ったのでしょうか?(笑) 白糸台って、京王バスのバス停名でなかった>でしたっけ?

’元祖’多摩川線(My愛称:東急多摩川線に対して元祖です。)ですが、やはり東京外語大の
最寄り駅で墓地前だとあまり印象が良くなかったんでしょうね・・・白糸台の例ですが、鉄道の
駅とバス停は関係無いと思います。例えば同じ京王でも、南平バス停は日野・立川駅方面だと
高幡橋上(ここが高幡と南平の境界)、高幡不動駅行きの方だと京王線に沿った完全に高幡に
あります。あと、京王ニュ−スでは、’飛田給駅-外語大経由-多磨墓地前駅間のバス’と書いて
ありますね・・・この時点で京王に駅名変更が知らされてなかったのでしょうかね?

どうせだったら京王線多磨霊園(こちらも変更の要望は無いのでしょうかね?)と武蔵野台
を廃止して中間に京王線白糸台を設けて乗換駅としてくれれば便利なんですがね・・・
西武の方に東八道路上に試験場駅を設ければかなり需要が見込めるような気がします。

余談ですが、府中試験場のバスは多磨霊園からよりも調布からの方が料金は安いんですよね・・・
調布市内が23区と同じ均一区間だからだと思いますが・・・とは言っても確か10円の差でしか
無いですが・・・


きづいたこと

 投稿者:あずさ(狭間利用者)  投稿日: 3月 2日(金)02時00分51秒

●新「路線図」
高尾線に「ブルーのライン」が残っていますね。でも高尾線に入る快速Or通快って、どの時間帯
に運行されるのか?朝の通快本八幡〜高尾山口ぐらいではないでしょうか?
ちなみに京王HPなどで「増発列車」とされている急行本八幡〜高尾山口と合わせて計2本が
都営〜高尾線直通なのか、単に従来の通快の格上げ&時刻変更なのかは定かではありません。
動物園線にも「ブルーのライン」が残っていますが、これを見る限り現行の通快多摩動物公園は
改正後も存続しそうな気がします。

●ホームの縁石の塗装
今まで京王では、各地域のゾーンカラーでホームの縁石を塗装していましたが、最近これが
ゾーンに関係なく灰色への統一が進んでいるようです。(調布など数駅で確認)

●本日の北野〜京王八王子区間列車(これもまもなく見納めですね)・・・6707F


夕方に増発?

 投稿者:相模原線ユーザ10年  投稿日: 3月 2日(金)01時59分00秒

京王ニュースのダイヤ改正特集号を読むと、
朝夕のラッシュ時に増発なる記述がありますが、
夕方の増発は何でしょうか?噂の八幡山行き?

橋本急行の最初の上りは、新線新宿発が10:02、ということを考えると、
橋本は9:18発ですかね?もっと早くからあると、通勤に使えるんですが。


準特急高尾山口行き

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月 2日(金)01時41分46秒

たたた。さん、多摩さん、高幡っこさん、初めまして。これからも宜しくお願い致します。

●準特急高尾山口行き
>切迫するような…特急・準特急の10分間隔を維持するとなると、上り準特急は現行急行の
>ように北野で数分停車、調布でも現行本線特急のように数分停車という事が考えられます。
>それをしないのであれば、高尾で交換待ちを兼ねて数分停車ということもあり得ます。
【あずささん】
新宿から高尾までの所要が42分とのことですから、単純に高尾山口までは最短45分かかることになります。高尾での交換がないとすると、下りの高尾山口着は毎時15、35、55分になります。逆に上りでは調布発は快速新宿行きの時刻から推定しますと毎時08、28、48分になりますので、高尾山口発は毎時17、37、57分となります。そうしますと、高尾山口での折り返し時間が2分になってしまいますので余裕がなくなってしまいますので、余裕を見越すと高尾での交換が必要になってきます。
実際の高尾山口発は計算より5分早い毎時12、32、52分発ですので、下りは3〜4分の交換待ちがありそうです。上りも同じ時間だけ高尾で調整し、残りは北野か高幡不動で調整している可能性がありますね。

●陣馬号と高尾号【のらねこさん】
写真を拝見させていただきました。ヘッドマークが懐かしいです。高尾号は6000系5+3連、陣馬号は6000系8連でしたね。もうこの光景を見ることは無いのですね。(-_-)

●かっ飛び
>上り西調布〜調布間の左カーブでしょうか?【あずささん】
15年位前は95km/hの制限があったような気がします。今は確かに制限はなさそうですね。

>改良化された今でも、優等列車が仙川を通過する際「バーン!」
>という看板類の揺れる音&風圧がすごいですf(^^;)【急行銀杏さん】
下りホームで待っているときに上りの通過があるとびっくりしますね。風圧で駅名看板が揺れるほどですから。

下高井戸のカーブは制限65km/h(上りは60km/h?)、国領の先のカーブは制限70km/hですが、国領の方が曲線半径が短く感じられます。朝の下りでは国領−布田間で一時停止することがあり、このとき曲線にかかっている後ろの車両は相当傾いていますが、ホームにかかっている下高井戸では
そんなに車両は傾きません。やはり国領のほうがカントが大きいので通過速度が高いのでしょうか。もし国領の制限速度が上がると結構怖そうですね。
#昔、このカーブを85km/hで通過した上り特急に乗ったことがありますが。

●実現【京王9000系マニアさん】
>8000系8両(なるべくLED車)+6000系2連(7000系2連)の10両での、
>特急京王八王子行きがあればいいとすごく面白い編成だと思います。
鉄道ピクトリアル4月号には
>9000系は、6000系(1972年より製造)および7000系(1984年より製造)と併結が可能な
>システムとして設計製作を行なったことを最大の特徴としている。
とあります。併結したときにVVVF制御のパラメータを変化させたり、読み替えを行なっているのではないでしょうか。しかし8000系は他形式との併結を考慮していないようですので、実現はちょっと難しいのではないでしょうか。

●運用表(御礼)
橋本特急0700列車さん、あずささん、御教示ありがとうございました。早速修正させていただきました。

>高尾線ユーザーでこそ発見できた目立たない所ですが…
その時間帯はどうしても確認できなかったところで、感謝しております。
(もし確認できたとすると、帰りは??)

★業務連絡
過去ログ2月号を公開しました。


京王ニュース発表!

 投稿者:ss  投稿日: 3月 2日(金)01時23分07秒

 準特急はオレンジですか。分倍河原・北野の両駅がオレンジ駅になりましたね。

 今回、快速と通勤快速の停車駅が+2駅変更になったので、停車駅表もラインが変わるのかなぁと思っていたら変わらなかったですね。「通勤快速は通過」が3つに増えただけですか。どうせならもう1本増えたら良かったなと思うのは私だけでしょうか?

 シーズンダイヤの運転期間が増え、新宿〜多摩動物公園間に単独急行ができるようですが、どのような運転になるのでしょうか? 馬急行のような感じなのかな? 3本/hの。そんなに運転しないか。

 優等10分間隔は良いことだと思います。しかも、ちゃんと調布で接続できるダイヤなら。今までなら、例えば桜上水・千歳烏山からの本線優等は急行のみでしたからね(急行あとの各駅で行っても特急接続しないし)。「速達=乗換」は、希望してた人も多かったのではないでしょうか? えぞリスさんも書かれたとおり、空いてる各停より混んでる急行という人が多かったですからね。


>コダトモ 様
 多磨墓地前は一応是政線(My愛称)の東京スタジアムの最寄り駅ですから、「墓地は・・・まずいだろう」とでも思ったのでしょうか?(笑) 白糸台って、京王バスのバス停名でなかったでしたっけ?


急行

 投稿者:MYGS  投稿日: 3月 2日(金)00時56分25秒

多摩センターユーザーのMYGS(有高)です

> そうなれば座って行きたい人、立ってでも早く行きたい人のすみわけが出来ていると思います。
相線永山以遠では昼間時下りでは出来ているとは言いがたいです。
相線への優等列車としては快速と急行があるものの,京王線新宿駅から座れる快速は永山より先では所要時間面でちょっと利用したくないところです。
しかしもう片方の急行は本八幡発の都営線内急行で,どうせ昼間時ならガラガラですから新線新宿でも座れはするでしょうが,
あの使えない地下駅まで行くのもちょっと嫌でやはり利用しづらいものがあります。
ということで相線の遠い地点に行くためには新ダイヤでは昼間時はまともに座って目的地まで行ける列車がありません。

全ての希望を入れるのが無理なのは承知ではありますが,
相線永山以遠は京王線の中では比較的遠距離であり,着席サービスが欲しいエリアです。
しかもパイは少なくはないですから,なおのことです。
それなのに同区間への着席サービスのあり方には多いに疑問があります。

要は急行が京王線新宿発になれば良いのですけどね。
何故あんな使えない新線・都営新宿線に入れた挙句,更に使えない都営線急行と一体運転するんでしょう・・・
この点さえなければ全体的に歓迎の改正になるのですが,ここは腑に落ちません。


改正ネタ

 投稿者:えぞリス  投稿日: 3月 1日(木)23時19分44秒

公式発表がありましたので・・・

皆さんの御指摘の通り「速達=乗り換え」がハッキリとしています。

しかし実際には早く行きたがる人が多いような気がします。
桜上水などでは空いている各駅まで敬遠して急行に乗り換えてる人が多く見うけられますし、
調布では日中上り橋本特急がすぐ来るのに混んでいる急行を利用しているのもありますし・・・

ただ今迄は接続性に問題があったわけで、今回の改正は調布を基準に相模原、本線の振り分けを
ポイントにしている面が特徴です。
そうなれば座って行きたい人、立ってでも早く行きたい人のすみわけが出来ていると思います。
あとは優等通過駅の問題ですが、いずれも最寄の優等停車駅での接続が取れているのではないで
しょうか?

各停の削減についてですが、明らかに接続の悪い列車は必要ないのでは?
現ダイヤでは、上り、八王子系統桜上水〜新宿間など2分前に各駅が走っているにまた来たり、
山口系統では布田〜桜上水まで優等連絡無し、橋本系統では仙川〜桜上水で快速しか利用でき
ないなどあまりにもムラがある様です。
そうなると実際に一列車あたりの利用者数は少ないものです。

平均的な乗車率を目指す事を考えれば仕方がないような気もします。


京王ニュース見たまま、今朝の乗ったまま

 投稿者:Omachang  投稿日: 3月 1日(木)23時09分16秒

橋本特急さんのお株をうばうつもりはありませんが、気がついたことを
少々書きます。

<京王ニュース>
上り調布駅での接続。わが冷遇地帯多摩霊園から西調布(東府中も仲間
入り)乗車の場合、接続なしでつつじが丘で2本退避という感じですね。
下りの調布接続は特急も準特も3分後に本線各停接続なので、まあまあ
といったところでしょうか。それより私の通勤経路である都営線からの
笹塚の接続はどうなるんだろう?

<今朝の乗ったまま>
以前にも書きましたが、今朝調布駅8:00頃初の通快新宿行きは9000系
でしたが、喜びもつかの間、換気装置を乗務員が作動させずにむんむん
窓は真っ白。乗った場所の窓は固定窓。9000系が投入されてもう1ヶ月。
どうなってるんだろう?
雨、ラッシュ時、非冷房時期、は必ず換気して欲しいです。窓あけは
女性の髪が乱れたり、ひんしゅくをかうこともあるので、しっかり
車内状況を思いやって換気機能を使って欲しいものです。


運用表について

 投稿者:あずさ(狭間利用者)  投稿日: 3月 1日(木)21時25分09秒

管理人様、こんばんは。
運用表の訂正個所を発見したのでご報告させていただきます。
(高尾線ユーザーでこそ発見できた目立たない所ですが…)

平日 6000系8両の、NO87 の深夜の北野発高尾山口行き6163レ以降高幡入庫までの
運用は、8000系10両の NO14 の車両が入ります。

具体的には、6000系NO87は、6159レの折返しは回送でそのまま高幡まで走り入庫。
8000系NO14は、6160レの続きは回送ではなく6163レ〜6164レと更に高尾線を1往復したのち
北野から回送となって高幡入庫となります。
余談ですが、このため平日23:40頃北野駅では、0201レ→6011レの8000系10両と
6163レの8000系10両同士の並び・同時発車が日常的に見られます。

改正まで一ヶ月もない時期ですが、ふと気が付いたもので、書き込ませていただきました。


1時間あたりの本数 

 投稿者:京王ファンZ  投稿日: 3月 1日(木)21時11分45秒

(高幡っ子様)
>ダイヤ改正でちょっと疑問に思ったのですが調布〜新宿(今は日中21本)、京八〜調布間(今は日中12本)の1時間あたりの本数は減るのですか?

日中に関しては調布〜新宿は3本減少(各停橋本系統)して18本、京八〜調布間はこれまで
通り12本のはずです。夕方以降は今回1日発表時点においてもはっきりしないですね。
噂の八幡山行きが果たしてあるのかどうか注目です。何にしても減量改正です。


1時間あたりの本数

 投稿者:高幡っ子  投稿日: 3月 1日(木)21時02分00秒

はじめまして。ダイヤ改正でちょっと疑問に思ったのですが調布〜新宿(今は日中21本)、京八〜調布間(今は日中12本)の1時間あたりの本数は減るのですか?


表示板&終電

 投稿者:Methuselah  投稿日: 3月 1日(木)18時17分28秒

Methuselahです。投稿2回目です。

>表示板
管理人様、ご教授ありがとうございます。
この期に及んでの未更新は、やはり新型表示板への更新なのですかね…。
基本的に、ベストテン式(?)表示板は新宿を除くとほぼ更新されている
ようですね。今日聖蹟桜ヶ丘で見たもの(英語表記が併記されているもの)は
未更新のようでしたが・・・。(準特急もなかったと思います。)

>終電
昨日、やんごとなき理由で新宿発24:18特急を利用しました。
電車は6000系(京王八王子方面先頭車6767F)でした。
本線を10両で走る特急はかなり珍しいのではないかな、と思ったり
してしまいました。(深夜、最近はあまり乗らないので)
うなりを上げて、明大前−調布間はそうとう飛ばしてました。
以前23:48の特急に乗りましたが、その時111kmというのを見ましたけど。
深夜は飛ばしている、という解釈はあっているのかな?


都営7次車

 投稿者:6044  投稿日: 3月 1日(木)17時48分24秒

こんにちは。
今日は10-250Fが89Tで走っていました。(無広告でした。)
また、16時頃、若葉台を試運転表示で橋本方面へ走っていく10-260Fを目撃しました。
都営車のLEDの試運転表示は初めて見ました。(オレンジではなく赤でした。)
10-260Fは内装の更新は必要ないはずですが、若葉台でいったい何をしていたのでしょう?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。


プラン

 投稿者:京王9000系マニア  投稿日: 3月 1日(木)16時08分03秒

私今月の26日に、調布で、最後の相模原特急をとってきます。
その次の日に、新宿線の急行橋本行きに乗るぷらんです。


駅名変更

 投稿者:コダトモ  投稿日: 3月 1日(木)15時41分50秒

一応京王線と乗換えができる西武多摩川線ですが、駅名が3月28日より変わります。
北多磨は白糸台に、多磨墓地前は多磨になるとのことです。


6403Fと6405Fへ・・・

 投稿者:51  投稿日: 3月 1日(木)15時01分52秒

こんにちは。いつになくしんみりしてる51です。昨日こちらにて6403Fと6405Fの訃報に接し信じたくない一心で一日たち、またきてみたらやはり本当だったんですね・・・27日午前中に見た姿が最後になりました。僕にとっては5000系全廃(5125Fは別として)と同じくらいかそれ以上のショックです。というのも47年製造車も消えたことになりますが同時に10Fや31Fなどの先輩よりも先に51年製の車両が消えたことになるからです・・・(よね?)僕と同期でもあり小さい頃から共に歩んできた感を(勝手に)もっていただけに愛着も人一倍でした。ちぴさんも書かれておられるように東武8000系などは京王5000系と同じような車齢なのに未だ健脚を保ってますし(ちなみに僕は京王沿線の住人であるとともに東武ユーザーでもあるのでよく東武8000系には乗車します)、周囲の私鉄・JRにも昭和40年代の車がまだゴロゴロしてるので今回の廃車にはなんとなく「早すぎる死」のような感もうけました。ただ全盛期、主に特急として激走してきた分割編成は31F等に比べて老化が早かったのかな・・・それにボロボロになりきった姿(某O梅線の103系なんて見てて痛ましいですもん)をさらしてくよりまだ動けると惜しまれながら逝った方が幸せかな・・・そう思って昨晩納得して遠くより別れを告げました。またただの沿線住民としてだけでなくここまで京王を好きになったのも小さい頃「かっこいぃ!」と思わせた前パンの6000系分割特急のおかげなので感謝してます。本当にお疲れ様。そして残った車両達よ・・・「より速く、より便利に、より快適に」利用できる京王であるようこれからも頑張ってください。(勿論人間である社員の方達のご苦労あってというのは重々承知ですが何となく今日は車両に呼びかけてみました^^;)

のらねこさん>懐かしい写真、楽しませていただきました^^

Knock Outさん・あずささん>確かに特急と準特急が接近しそうですし、あずささんの予想される通りかもしれませんね。あと夕方の各停を高幡不動で区切るメリットって何でしょうね?各停の乗客には乗換が増え不便かと思いますが。あと皆さんとっくにお気づきでしょうが昼間は特急は特急、準特急は準特急でそれぞれまわりそうですが夕方以降は京王八王子で特急の折返しが準特急、準特急はその逆となりますよね?もしかするとこれから定期的に7000系の特急がみられることになるの・・・かも。

現役G運転士さん>僕もカッ飛び区間を・・・というよりご本人が仰られてますが南平も結構すごいですよね。踏切やホームで待ってるとすごい風圧と共に爆走していくので思わず「ひぇぇ!」って感じです(笑)「ナンチャッテ新幹線=」相模原線特急にはかなわないのかもしれませんけど。あずささんも仰る上りに西調布〜調布間の左カーブ、あれも曲がりキツイですよね。かっとびではないですが以前、ラッシュ時に信号でつまりそのカーブの真上で停車したことがありましたが徐行しながらカーブに進入してく時ギギギという音と共に傾いてく様子が何とも・・・『京王八王子〜上り回送運転担当の時は〜スーパー爆走特急』とのこと、夜帰るときこれも南平で感じるんですけど凄まじい飛ばしっぷりですよね!怖さすら感じます(笑)『カーブでも速度アップ』ってことは上り長沼〜平山城址公園間の左カーブも下り坂のまんまジェットコースター風にえ〜いと110`で通過・・・なーんてことしたら確実に脱線ですよね(冗談)

6455達への想い等つらつらと書き、長くなってしまいました。失礼しました。


運用表の誤植

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月 1日(木)11時27分35秒

>管理人さん:またまた誤植を発見しました。平日の8000系(8R)で、
No.46の5735レ以降の橋本発着が、それぞれ20分早くなっています。
もっとも、有効なのは26日までですけどね(苦笑)。

昨日の寝不足は夕方まで影響し、橋本発の各停に乗車したら、普段なら
調布で乗り換えるところが、ずっと寝ていて気付いたらつつじヶ丘(苦笑)。
ただ、この時に9000系同士の並びを目撃でき、ラッキー。上り急行がいたので、
写真撮影は不可能でしたが。(9000系同士の並びを見るチャンスは何度か
あっても、その時に限ってカメラ故障、フィルム切れ、ピンぼけが発生し、
いまだにまともな写真が撮れていません。橋本特急での並びを、消滅までに
何とか押さえたいのですが…。)

では〜。


KEIO Newsスペシャル

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月 1日(木)11時13分46秒

おはようございます。ダイヤ改正特集は、HPで見るまでもなく、
新聞の折り込み広告に入っていましたので、自宅でのんびり
見ていました。

さて、まず「突っ込み」から。路線案内などの書かれている面に
あります8777号に「あれ?」と思われる方が少なくないのでは?
明らかに合成だと分かります。「特急」が奇妙に歪んでいますし、
下り列車で「新宿」表示は、終端駅に近付き、表示を変えてでも
いない限り、絶対にありえません。

相模原線各停が、パターンダイヤの時間帯はずっと調布折り返しと
なるのは、どうだか…。夕方〜夜間の各停の混雑・スピードダウンが
かなり心配です。八幡山・仙川を快速停車とすることで、快速に乗客が
転移するとにらんでいるのでしょうが、今まで新宿〜橋本を通しで
各停に乗車していた乗客も少なからずいました(疲れている時は
私もよくこうしていた)ので、これらの乗客の反発を招かないかが
非常に心配です。

今回のダイヤ改正メッセージの冒頭にあります、「21世紀を迎え、
あらゆる場面においてスピードが求められるようになってきています。
時間を有効に使いたいというニーズは、確実に高まってきています。」と
言う面では、今回の「より速く、より便利に、より快適に」というテーマでの
ダイヤ改正は良いでしょうが、乗り換えを伴うのが「快適」となるのでしょうか…。
非常に難しい問題であることは間違いないのですけどね。

結局、準特急は6本、橋本急行は8本体制になりそうですね。ここで
疑問なのですが、朝の下り橋本急行(本八幡10:02発)は、現行の
73Kの折り返しが充当されると、10連での運行になりますが、
データイムに8連にするとしたら、一体どこで切り離すのでしょうか?
今切り離している若葉台を通過するとしたら、多摩センターで
分割するのでしょうか?これに関連して、橋本特急が登場する前、
快速の増結2両はどこで切り離していたのでしょうか?
ぜひご教示お願いいたします。

本日の橋本特急・見たまま
0700レ〜:6013F
0702レ:7013F
0704レ:6010F
0701レ〜:8000系(8023F以降)
0705レ〜:8022F


ダイヤ改正の明細

 投稿者:Knock Out  投稿日: 3月 1日(木)09時06分22秒

ふと思ったのですが、夕方の下り特急からの府中での接続が各駅停車高幡不動行きで、
高幡不動では4分の待ち合わせで各駅停車高尾山口行きとなっていますね・・・
高幡不動で分断すること自体は悪くないのですが、4分の待ち合わせと言うことは、
府中で接続した各駅停車の到着を待ってからこの高尾山口行きが出ると言うことでしょう
かね?

それくらいならそのまま直通運転をすればいいし(恐らく高幡不動−高尾山口間の
各停は最低でも6連、もしかしたら8連でしょうし・・・)、分断するのなら高幡
止まりの到着を待たずに特急が出た後すぐに出発して欲しかったです。それとも無ければ
夕方以降の特急を全て準特急にして、北野で接続しても良かったと思います。

日中ですが、やはり高尾線内の各駅停車が線内折り返しで、北野と高幡不動での2回
乗り換えとなってしまいますね・・・別に現状通り北野−京王八王子間区間運転でも
良かったと思いますがね・・・

北野に特急を止めて欲しいです。極端な話聖蹟桜ヶ丘を通過としてでも・・・


おっ!またまた増えてる!かっ飛び!

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 3月 1日(木)07時49分31秒

おいらのくだらんネタに付き合ってくれてありがとう。またまた回答。
急行銀杏さん!そうなんです。上り仙川はお客様がホームにあふれて、
とても危ないので、よく鳴らしますねえ。でも軽くポンてな感じです。
写真を撮っている人に、わざとドケドケって感じで警笛を鳴らす人も、
中にはいるかも知れませんが、おいらは気が向いたら、やっとるか!
ってな感じで、軽くパンパンて鳴らします。それはおいらの優等です!
sugar−manさんも正解だね!さらに遅延の取り戻しについて。
まさしくお分かりですね。この時ばかりは結構無理します。書けない!
通勤通学者さん!おしい!あの区間の上りは詰まっているんだよね。
それと明大前から笹塚先までは、最高速度が指示で押さえられていて、
本当は出せないんだね。おっと!いけねえ!これを書いたらいかん!
あそこはおいらもガンガン行くとこだった〜(笑)。内緒だよ!!

この前、ホームで写真を撮っていた中学生?がいたので、お気楽に、
おっ!いい写真撮れるかっ!て何気なく声を掛けたら無視された。
まあ運転士にいきなり声を掛けられたので、ビックリしたのだろう。
でも目つきは疑いの目だった。おいらは誘拐犯じゃないぞ!(笑)。


謎は深まるばかり

 投稿者:あずさ(狭間利用者)  投稿日: 3月 1日(木)06時45分20秒

京王HPのダイヤパターン図を見て、非常に気になった点がいくつか。

1・日中上り 八王子特急と高尾準特急の間隔(途中駅での時間調整の必要性)
パターン図によれば・・・
特急の京王八王子発が、毎時19・39・59分。
準特急の高尾山口発が、毎時12・32・52分。
#本線上で双方の間隔が接近しすぎているような気がします。特に北野時点で双方の間隔が
切迫するような…特急・準特急の10分間隔を維持するとなると、上り準特急は現行急行の
ように北野で数分停車、調布でも現行本線特急のように数分停車という事が考えられます。
それをしないのであれば、高尾で交換待ちを兼ねて数分停車ということもあり得ます。

2・準特急は5本では回らない。
#準特急の新宿発は、毎時10・30・50分.高尾山口発は12・32・52分。
下り準特急の新宿〜高尾間は公表42分、高尾山口まで45分と仮定しても5本運用は不可能。
高尾山口での折返し時間が著しく長くなりそうです。ひょっとすると下り準特急も高尾で
数分停車するのでしょうか?
今回、公表資料の時間短縮効果に「新宿〜高尾山口」ではなく「新宿〜高尾」とされている
のも、その関連もあるかもしれないと思います。

他にも、全体的に見た所、予想される所要時間と公表された始発駅発車時刻を考慮した結果
従来は平均5分程度だった終着駅での「折返し時間」が、八王子特急を除き長くなっている
ような印象があります。ひょっとすると、現行の八王子各停&高尾各停のように
橋本快速&本線各停、または準特急&橋本快速などといった共通運用もあり得るかもしれないと
思いました。


自分も間違えました・・・・

 投稿者:急行銀杏  投稿日: 3月 1日(木)03時21分03秒

自分も、いざ変則5連の編成番号が思い浮かばず、
すぐ下に書かれておられた「みどりのつりわ」さんの
編成番号を参考に書きましたら、訂正されておられたのですね(^^;)
続いて自分も訂正いたしますm(_ _)m。


かっとばせ〜特急(笑)

 投稿者:急行銀杏  投稿日: 3月 1日(木)03時14分29秒

>Knock Out様 
 遅くなってしまいましたが、高尾線終電乗車状況の様子を教えて頂き
ありがとうございました。
ほかにも、あずささんなどのレスで、高尾線通勤事情をおぼろげながら
つかむことができました。う〜ん、まさに灯台下暗し(笑)

>特急陣場・高尾号
 自分が中学生の頃、ちょうど特急高尾号が末期の頃で写真をとらなきゃと
思っていたら廃止になってしまい、残念がったことを覚えています。
でも、陣馬号と続行運転という話はここに書かれていることで初めて知りました。

>現役G運転手さま&警笛話
 貴重な現業の方のレス、毎回楽しく読ませてもらっています。
そういえば、仙川では優等系列車が上り進入時に空気もしくは電子警笛を
鳴らしていますね。京八特急は必ず鳴らしていたと思いますが・・・・・・
かなり前になりますが、仙川が上下ホーム分離工事が終了して、
安心してつつじ方面からくる列車を撮ることができる♪と、
下りホーム先端に行ったら、丁度進入してきた京八発の特急に
思いっきり空気警笛鳴らされてびびったことがあります(笑)

改良化された今でも、優等列車が仙川を通過する際「バーン!」
という看板類の揺れる音&風圧がすごいですf(^^;)

>ちぴさま
>東武は最高で36歳になる東武8000系が、1両も廃車されることなく、
>いまだに主力としてがんばっております。ある意味すごいかも。
 東武には、8000系よりもはるかに古い、
運輸省型車両の血を引く5000系がいまだ100両近い所帯で
野田線全域および日光・伊勢崎・鬼怒川線ローカル輸送で
闊歩しております。5000系が現役のうちは8000系に
廃車が出ることはないでしょう。
日光線の勾配区間をつりかけ音全快で登る5000系は圧巻です(笑)。

そういえば、自分が持っている鉄道車両走行音テープ、
8年位前に上北沢図書館から借りてきてダビングしたのを
所持しているのですが、この中に「京王線」という項目がありまして、
5100系つりかけ車両の加速音が収録されています。
録音されたのが81年頃ということなので、5100系なのだと
思うのですが。
京王線からつりかけ音が消えてもう10年近くになりますね・・・・
一度相模原線をかっとばす(特に稲城−若葉台間)5100系に
乗ってみたかったです。

最後に”変則5連”6803Fと6805F、お疲れ様でした。


編成番号が違ってました

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 3月 1日(木)02時32分49秒

先ほどの投稿、番号を間違えていました。お詫びの上訂正させていただきます。
改めて6403F、6405Fご苦労様でした。


いろいろありますが

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 3月 1日(木)02時25分12秒

☆合掌
6803F、6805Fの廃車に合掌です。長い間ご苦労様でした。分割特急の象徴、前パンの6000系はお気に入りでした。(涙)
6000系は他社に里子に出す予定はないのでしょうか。2連、3連なら引き取り手がありそうですが。

☆かっとび
個人的意見ですが、体感上のかっとび感いちおしは、本線では下り列車のつつじヶ丘の調布側です。ここを通過すると、一気に下り勾配に突っ込むので、がちゃがちゃ(ポイント)、ふわっという感じで縦Gを体感できるため、すごくスピード感がありました。
あと、橋本特急の橋本〜南大沢にかけては、上り勾配を豪快に飛ばすこともあってこちらもスピード感は上々、おすすめは6000系です。(録音派なもので。)
しかし、9000系では難なく走ってしまった感じで、やはりパワーの差なのかなと思いました。>実際はいかがでしょうか?”かっとび”な現役G運転士様。
あっ、下り特急も南大沢までは緩やかに登っているので、元気なモーター音が聞けます。相模原線は線路がいいし、車両も120キロはOKなので、新ダイヤでの速度向上を期待したいところですが・・・。

☆ATC
>ちび様。JR209系500番台の場合、ディジタルATCは床下装備の写真が出ていました。6000系は手元に資料がないので分かりませんが、多分床下ではないかと思います。

☆規制
相模原線は、ニュータウン線として都営新宿線とともに整備したため、運輸省が乗り入れ区間を規制していたという話があります。今はどうなんでしょう?
利用者不在のこういう規制は、早く緩和してほしいと思います。(新ダイヤを見る限りは、規制は生きているように思えます。)


京王ニュース

 投稿者:R2-D2  投稿日: 3月 1日(木)00時14分26秒

桜上水の時刻がわからないので、いまいち全体を把握できませんね。
相模原線は予想に反して(時間的な)スピードアップは無し。ということは
折り返しが結構キツイですよね。調布〜橋本区間運転が8両なら共通運用
できますけど、単独だったら急行は3分か4分で折り返すことになりそうです。
まだ不明なのが下り急行と退避が絡む各停。ん〜、知恵熱出そう(汗)。

永山も速いですか。なぜかいつも快速に乗ってしまうので分かりませんでした(m__m)


ニュースリリース

 投稿者:多摩  投稿日: 3月 1日(木)00時11分04秒

初めて投稿します。

京王電鉄HPの2.22ニュースリリースの下記記事は、今日の京王ニュースを見ると間違いのようですね。

4. 22時〜終電
(4) 調布発の京王多摩センター行各停を3本増発します。(平日)

 →調布発の京王多摩センター行各停3本を橋本まで延長します。

が正しいみたいですね。



正当なCSSです!