名物車掌さん
投稿者:
元調布市民 投稿日: 4月30日(月)23時27分33秒
私も、当時高校通学で京王線を使ってましたが、何回か名物車掌さんに遭遇しました。
すこし、方言が混ざった朴訥な口調で、明大前での井の頭線乗り換えの案内で、「渋谷方面は、
下の線、下の線へお回りください。」と井の頭を「下の線」と強調してました。
どんな人なのか確認しようと、一番後ろでお顔を拝見しましたが、いかにも人柄がにじみでた
熟年世代の方でした。
★管理人より
次回の投稿からメールアドレスの記入をお願いします。
明日の9000系
投稿者:
K-ENO 投稿日: 4月30日(月)21時44分38秒
お久しぶりです。ところで最近、特急仕業も9000系〜6000系まで幅広く使われています。このところの書き込みでも加速の話題が出てますが、そこでまたしょうもないしつもんですが>現役G運転手様、同じ10連の場合、まぁ新・古の違いがあると思いますが、どれが一番いいですか?「たとえば6000系のデハの先頭車が早いとか」
さて本題ですが、明日都内へ出ようと思います。特急仕業に9000系は入りそうですか?
どなたか、解かる方おりませんか。(別に確実でなくていいんです!)
車掌さんの放送
投稿者:
馬連8−8万馬券 投稿日:
4月30日(月)21時33分08秒
憧れの新宿! その放送の話は伝説で巷に残っていますよね〜!知ってますもん。
その後結構有名になり、テレビとかに出ていた様な記憶が・・・。クイズ番組にも確か?
マクドナルド方式の冷めたマニュアルよりも、温かみがあって時代を感じるなあ。
今の世の中はすべて画一的で、枠からはみ出したらイケナイ雰囲気があるみたいだけど、
本当のサービスって、気持ちと心を伝えるっていう事もあったほうがいいよね。
6000系
投稿者:
プリンス 投稿日:
4月30日(月)20時41分08秒
6000系の乗り入れ車で車番号表示LEDは確か
6043だけだったと思います。それも橋本寄りの車両の6793です。
で、都営内の本八幡発新宿行き6000系の側面表示は、
「各停」「新宿」でした。新線新宿ではなかったです。
都会のオアシス 新宿
投稿者:
タカ 投稿日:
4月30日(月)20時00分29秒
ちょっと話題が古くなってしまいましたが、私も車掌さんの名物アナウンスを聞いた事があります。小学校に電車通学していた、京王新線開通前の昭和51〜52年頃だと思います。明大前から乗って、途中駅到着のアナウンスも少し変でしたが、まあ私の聞き違いだろうと思って流していたら、新宿到着前のアナウンスでその本領を発揮し始めて、「・・・憧れの新宿、夢にまで見た新宿、今、その新宿に到着しようとしています。・・・今日も一日、元気に行ってらっしゃいませ。」のような事を延々と言っていた気がします。とにかく演歌で言う所の憧れの東京(=新宿)みたいな事を言ってました。激混みの通勤ラッシュの苦痛と相まって、憂鬱な朝の気分を洒落で吹き飛ばそうという配慮だと、当時は理解していたのですがどうでしょう。吹き出してしまう人はいないかと大人たちの顔色を伺いましたが、聞いてるこちらが恥ずかしくなる為か、皆聞いてないふりをしているようでした。しかしその朝の出来事がどうも信じられない気分でいたら、それからしばらくして、再び途中駅のアナウンスの物言いが引っ掛かる車掌に当たって、今度こそと思い、新宿駅手前のアナウンスを待っていたところ、またまたやってくれました。セリフはちょっと違うようでした(似たようなものですが)。有名だったとは今回初めて知りました。永年心の奥底に引っ掛かっていた出来事だったので長々と書いてしまいました。その後どうしているのかなあ。
はじめて見た!
投稿者:
nag 投稿日: 4月30日(月)19時33分43秒
6000系の乗入れ車って前から列車番号表示LEDでしたっけ?
きょう新線新宿から急行橋本行きに乗ったんですけど、
入線してきた列車はオレンジ色のLEDで「81K」(だったかな?)
幕じゃないんすね。
ん〜、これも時代の流れっすかねえ。
それから京王新宿駅のホームの段差も(形上)なくなってました。
これって新宿だけなんですかねえ?
ではまた。
★管理人より
次回の投稿からメールアドレスの記入をお願いします。
直通車
投稿者:
京王沿線住民 投稿日:
4月30日(月)19時25分28秒
現時点で直通車が不足した場合、コストとメンテナンスのことを考えますと
7000系を改造するよりも6019改め6045のほうが現実的ですね。
6000系の製造年ですが、初期車(5個クーラー車)が1972,1973年製
なのに対して、それ以降の車両が1977年以降に製造されています。
これが直接車体の傷みに影響しているようにも思えるのですが、やはり
この4年の間で6000系の車体の組み方などに変更があったのでしょうか?
新製間もない頃に4年ものブランクがあったこと自体が不思議なのですが、これには
何か事情があったのでしょうか?
何方かそのあたりご存知の方、御教授いただけると嬉しいです。
9000系試作車!?
投稿者:
京王9000系マニア@パスネット 投稿日: 4月30日(月)17時57分19秒
あと、今日寝ていたときに変な夢を見ました。
その夢は、私が小さいときに9000系の試作車を見たことです。
その夢の中では、ちゃんと写真を写してあって、私が、写真屋へ現像するって、夢でした。
その試作車の形は、正面から見て、かなり、四角くなっていました。。
今考えただけで、不気味でした。。
またまた国領のお話
投稿者:
馬連8−8万馬券 投稿日:
4月30日(月)17時55分28秒
むかしむかしそのまた昔、あの辺は調布よりも国領が一番栄えていたらしい?
もちろんまだ京王線が甲州街道上に、路面電車状態だった頃のことではありますが。
大正橋をちょいと曲がり、甲州街道をトコトコちんちん♪♪ のどかだねえ〜。
古い地図を重ねて見ると、調布の本線入換の所に出て来るみたいだった。
そう言えばあそこ少しカーブして、いかにも廃線跡って感じ。みんな気が付くかな?
乗り入れ車7000系
投稿者:
京王9000系マニア@パスネット 投稿日: 4月30日(月)17時52分46秒
こんにちは、
乗り入れ車のことなのですが、私的には、もし、6030系のどれかが消えたとしたら、そのいらなくなったATC装置を、7000系に付けると、、でも、こう簡単に言ってますが、実は、難しいって事は、分かります。。あとは、9000系の乗り入れを、楽しみにまつ・・
まーいわゆることわざで表すと、「かほうは寝て待て」いや、いっそうのこと、
「9000系の乗り入れは寝て待て。」ですかね?(笑)
あと、今日の確認した、橋本急行は
13時54分 都営車両 10−170F
です・・
改造関係
投稿者:
えぞリス 投稿日:
4月30日(月)12時00分03秒
7000系による乗入改造は、コスト的に見れば無理では無さそうに見えますが、現時点での運用を
考えるとむしろ9000系増備による対応車の方が現実性は高いと思います。
私考ですが今年度廃車は10F、12Fは確実ですし、乗入れでは31Fか33Fのどちらかだと
思われます。32Fは全検受けたばかりですので・・・
しかし現運用の14本→13本の減少になり予備運用1本では工場入場車の確保を考慮すると
最低もう1本必要となります。
交通局ではまだVVVFの入線試験も行っていない事を考えると少なくてもあと2年は入らないと
思いますので、6000系の18Fか19Fの乗入改造があるのでは・・・
9000系においては昨年度東急、日車の各メーカーで大まかな仕様で試作され、その出来具合を
考慮して2次製作車分を乗入準備車として入線するかと思います。
仕切構造などは車両の骨格をつかさどる物なので最初から設計されていたとも考えられ、
6000系の併結についても、乗入れの6430系を前提にした物だと思います。
しかし東京都の新型ATCについては搭載する機器が現時点では未定な為、配線等の詳細については
仕様待ちの状態になっていると思います。
少なくても増結2両車は6000系である事、改造よりも老朽車の入換による新造製作の方がコスト
を抑える事を考えると7000系の改造は無いような気がします。
9000系は昨年度と同様年度末(1〜2月)の入線が可能性が高いので、動きとしてはそれ以降
と見ています。
9000系増備分3本が乗入れになれば31F〜33Fまでは淘汰する事が可能ですし・・・
レスありがとうございます
投稿者:
みどりのつりわ 投稿日:
4月30日(月)02時35分18秒
レスいただいた皆様、ご教示ありがとうございます。
●中央線2
>Knock Outさん
現状の利用状況はそうなんですか。特快の国分寺停車は大正解だったみたいですね。
よく考えると、新宿発の特快に乗っていたので、比較的空いているように見えるのですね。
(どうも比較対照が的確ではなかったようで、済みません。)
そういえば、私が通学に使っていた三鷹−立川ノンストップの時代は三鷹以西は快速の方が混んでいることが多かったです。これは、夕方の下校時刻の話ですが。
あと、夜行アルプスは、立川や八王子までの人に結構人気があるようです。(これも日によってバラツキがあるかもしれませんが)
●京王版展望ビデオ
なんと、レールマガジン1986年8月号に紹介されていました。京王線特急:新宿−京王八王子、井の頭線急行:渋谷−吉祥寺の2本があったそうです。
●準特急
9002F+6413F:ようやく、この組み合わせを記録しました。出発していくときの音のバラエティといい、外観の違和感といいファン好みの編成だと思いました。
雨のためか、下りの多摩川鉄橋で乗っていた7024Fが加速中に空転してました。この時は、東府中臨停でダイヤに余裕がないのかと思っていました。
●特急連結
3回ほど見ていたのですが、確実にギャラリーを引きつけますね。後続の運転士さんが立ち上がって連結部を覗くように作業していたのが印象的でした。また、この直前の新宿行き各停は5番線を使っていました。
おはつです。
投稿者:
”R 投稿日:
4月30日(月)00時17分16秒
ここではお初です。音羽さんを始めとする各掲示板でお目にかかった
ことがあるヒトもいると思いますが、とりあえずはじめまして。
9000系増備についてですが、新宿線関連の装備をしている事は否定できないと思います。
まず、都営地下鉄のHPに年間工事発注表という.pdf形式のファイルがあり、
そこではだいたい半年ぶんの予定表があります。
現在は2001年度上半期ということで8月頃までのものしか掲載されていませんが、
東京都交通局による各種の新宿線関連の更新、工事等の計画は
「3年を目処に」となっています。
したがって2001年度下半期以降2003年度末にはVVVF車の新宿線乗り入れは
可能になるはずです。
それに、いくら9000系を3編成24両を増備するとしても少なからず年末、もしくは
秋口の終わり頃になるはずです。
以上の条件を考慮すると、可能性は無くはないです。
7000系乗り入れ仕様>
これも可能性はあると思います。
2001年度の事業計画に「既存車輛への車内LED表示装置取付け」と
ありますが、この際に更新、または改造の可能性も否定できません。
何らかの事情で、9000系の乗り入れが先延ばしになる可能性もあるので、
保険という言い方が悪いかもしれませんが、それに対する対策も皆無ではないでしょうか?
では、長くなりそうなのでこのあたりで。
今年度の増備
投稿者:
TO−MIX 投稿日:
4月29日(日)20時55分29秒
9000系は都営の保安装置更新まで、地上専用で製造されるでしょう。
また、7000系の乗入れ改造はないと思います。
ショートリリーフで改造を行なうとは考えられないし。
逆に、運用に対して本数に余裕のある都営車に一部の運用が
移管されることもありえるんじゃないか、と考えてます
(平日の場合、28本配置に対して24本使用)。
そうすれば、6030系が廃車となってもさほど影響はないか、と。
いずれにしろ、年度末になれば答えは出るでしょう。
・東府中臨停(橋本特急0700列車さん)
1分ずらしでも余裕があるのなら、常時停車して欲しいですね。
東府中の一利用者としては。
http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790
4+4各停
投稿者:
ますだ@武蔵野台 投稿日:
4月29日(日)20時32分33秒
うちの友人の話なんですが各停橋本行きが4+4で運行されていたそうです。これっていったいなんなんでしょうか。多分調布以遠の本線には来ないと思いますが・・・
2001年9000系・6000系2連・都線直通
投稿者:
京王沿線住民 投稿日:
4月29日(日)20時13分03秒
9000系増備関連のまとめレスです。
今回の9000系がどのような形になるのか、
とりあえずは地上車での導入ということになるのではないでしょうか。
ただ、今回の増備車はいずれ直通車に改造されるのではと思っています。
これは6000系が直通車を保安機器関連以外に動力車数の問題で6030系
と系列区分しなければならなかったのに対して、9000系は単純に保安機器
を搭載するだけでよさそうなので、都線のV対応が完了次第すぐにでもと
なるでしょう。また、今回は9030系とならず連番な気がします。
実際のところはどうなるでしょう?
個人的には、7000系の都線直通はないとおもいます。
9000系が直通対応車になっており、都もV対応の工事を行うにもかかわらず
わざわざ余計な出費をすることを考えると、無いと思わざるを得ません。
なにより、9000系では乗務員室に仕切りがありますが、7000系にはありません。
6000系の2連はおそらく6000系の最後の数量になるときに残るのが彼らでは?
明らかに走行キロが短いですし、9000系は6000系増結車を意識して設計されています。
異形式併結装置が1年や2年の過渡的な装置とは考えにくいです。
もっとも、今後も6000系増結車を9000系と使いつづけていくのであれば、
小田急と違って車種ごとに塗色の違う京王線の場合、増結車だけ9000系に合わせた
カラーに変更なども考える必要が出てくるかもしれません。
9003F・9004・9005F
投稿者:
京王9000系マニア@パスネット 投稿日: 4月29日(日)18時26分04秒
こんにちは、
私も京王ニュースを、よみました。
9000系24両増備のことなのですが、私のどくだんとへんけんで考えてみました。
こう考えると。。9003F・9005Fは、日本車輌製造
9004Fは、東急車輌製造って、考えてみました。。
わたしの、考え方は、下のケタが、奇数の数字の車両は、9001/90003/9005とかは、日本車輌製造。。
下のケタが、偶数の数字の車両は、9002/9004/9006とかは、東急車輌製造。。
って、考えた方が超単純だと思います、
京王沿線住民さん・えぞリスさん・51さん・Kokaさん
たしかに、7000系の乗り入れ車は、でてもおかしくないと思います。
7000(8連)+6000系(2連)って、編成が、あってもかなり貴重になると思います。。
あと、9000系の乗り入れ車はでて欲しい物です。。
9000系の増備についてひとつ、6000系の2連(非ATC車・ATC車)が、消えたらやはり、9000系2連が登場するのでしょうか・・
って、事で今回、9000系の24両増備の件は、私にとって、かなりうれしい事です。
東府中臨停
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日:
4月29日(日)17時44分30秒
>みどりのつりわさん:本日、この臨停列車を確認したら、
準特急に関しては「北野まで1分ずつ到着・発車時間を後に
シフト」のようでした。
今日の見たままなど
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日:
4月29日(日)17時41分04秒
今日も9000系準特急が走っているようですね。さて、
気になった列車・編成から…
・橋本7:38発各停桜上水行き:6018F
・新宿8:21発快速:7005F+7425F(1番線発とは驚きでした。
今まで、優等列車は、2・3番線発のものしか見たことがなかったので…)
・新宿8:22発各停桜上水行き:8031F
・新宿8:30発準特〜:9002F+6413F
・新宿8:31発各停〜:9001F
(9000系2本並びが実現!でも、しばらくしますと珍しくもなくなるの
でしょうが。)
また、新宿8:20発特急ですが、この前運用は、
6005レ→2000レ→5403レ(府中到着後、高幡まで回送)→1204レと
なっているのでしょうか?(何となく気になったのですが…。)
>今年度事業計画(皆さん)
「既存の車両にも、順次、車内案内表示器やチャイムを設置します」と
ありますが、当然8000系から真っ先に設置されることでしょう。
ただ、設置と同時に、既に全ての行先表示がLEDになっている8023F〜33Fを
除く8000系全編成が、LED対応になる可能性も考えられるのではないでしょうか。
運転台右側の表示パネルを、9000系と同様のタッチ式のものに置き換える可能性も
否定できない気がします。(同時に、「飛田給」表示も追加?)
そして、9000系24両(当面地上用)増備→7000系の乗り入れ・
6030系併結対応改造(同時に、前面・側面とも行先表示をLED化(?)、
車内案内表示取り付けなど&室内更新)→6010F・12F・6031F〜33F
いずれかの廃車…となる可能性があるのではないでしょうか。
今回のダイヤ改正で、路線案内がドア上の広告部に移動したことや、
6793の運行番号表示がLEDになったのも、その準備の関係があるように
思うのですが…。
いろいろ
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月29日(日)13時22分10秒
●9000系増備【京王沿線住民さん、えぞリスさん、51さん】
>それとも、今回のダイヤ改正で都線対応車は1本減っても問題が無いとか?
若葉台出庫が71K〜87Kの9本、桜上水出庫が89K、91K、大島出庫が95Kとなっており、トータルで12本必要です。予備車を含めると現有の14本が妥当なところでしょう。
>製造年度を考慮すると若番順になると思われますが、車両の状態、検査時期によって
>必ずしも若番が廃車になるとは限って無いような気がします。
製造年度順では、1973年度の6031F〜6033F、6010F、6012Fが最古参、続いて1977年度の6007F+6407F、6034F、6035Fとなりますので、1973年度車の中から廃車が出ると考えられます。
今回、6030系に廃車が出ても、都営線内の改良工事がされていない時点での9000系乗り入れは難しいですので、もしかしたら7000系8連の乗り入れ改造がされるのかもしれませんね。(←大穴)
●金曜日の6000系特急(訂正)
記録を見なおしたところ、高幡不動17:26発特急新宿行が6415F+6017Fでした。お詫びの上、訂正させていただきます。m(__)m
●6000系2連のCP【みどりのつりわさん、51さん】
>2連のコンプレッサー、3000系のものだったんですか。
3001F〜3013Fのデハ3050にはC-1000型が2台搭載されていました。これが1980年頃〜1986年頃にかけてHB-2000型に交換され、3020F〜3029Fのクハ3750や6000系2連に搭載されたようです。
過去ログ1999年11月号にこの話題がありますので、ご参考までに。
●深夜特発【相模原線ユーザ10年さん、SKEさん】
>やはり、22時・23時台にも、橋本行き急行を、1時間に2本でもいいので
>運行して欲しいです。
23時台は一考の余地がありそうですね。
●6021F【京王9000系マニアさん、51さん】
今のところ相模原線専属となっており、入る運用も限定されています。平日につきましては、6000系運用表のNo.89とNo.93をご参照下さい。
●競馬【馬連8-8万馬券さん、51さん】
>だって競馬関係者では馬券は買えず、絶対損しませんもんね!
馬券を買っているのが発覚したら、その場でクビですから。
>ご機嫌宜しくなくても係員に怒りをぶつけたりはしないでくださいね
私からも是非お願いしたいところです。from
競馬元関係者
●国領【馬連8-8万馬券さん】
>国領の再開発はだいぶ進んで来たのですが、北口がまだまだです。
仰るように南側は急速に再開発されてきましたが、北側は昔のままですね。
あの駅は1986年ごろまで、ホームの一部が板張りで、駅前もローカルな雰囲気があったのですが、その頃の面影がほとんど残っていませんね。
RE.もろもろ
投稿者:
Knock Out 投稿日:
4月29日(日)12時20分03秒
みどりのつりわ様
>どうも、中央線では高円寺−国立間の特快通過駅の利用者が多いのか快速の方が混んでいたよう>に記憶しています。(現在の状況は全く分かりませんが)
そうですかね?三鷹までは各駅停車もある事と、武蔵境から先へは三鷹や
国分寺で緩急接続する為に、快速よりは特快、通快の方が混んでいますよ・・
特に国分寺以西で対新宿では意味が無い(三鷹で特快に抜かれた高尾行き)
はガラガラです。
あと、新宿始発の特快ですが、座席は早くから埋まります。反対側に先発の
東京始発の中央特快があるにもかかわらず、座席はほぼ埋まっている状態
でしたし・・(発車約10分前)京王としてはこの新宿始発の特快が増えれば
脅威ですね。京王の方が1、2分速くても、歌舞伎町からなら京王の方がそれくらい
余計に掛かりますし、八王子だってJRの方が立地が良いですからね・・
あと、秋葉原のC&Cですが、神保町同様、乗り入れの都営新宿線沿線だから
では無いでしょうか?岩本町と秋葉原は乗換駅扱いではありませんが、小さな側を
挟んですぐですし・・・(結構支店を増やしているC&Cですが、高尾駅南口
のガ-ド下にあった店は潰れてしまいました。)
もろもろ
投稿者:
みどりのつりわ 投稿日:
4月29日(日)02時24分15秒
●混雑のこと
例年今頃の週末は、歓迎会などが多くて終電間際は混雑するようです。昨年ですが、横浜駅で東海道線の終電が大混雑のために乗るのをあきらめてしまった人を見たことがあります。歓迎会ダイヤなどというのも必要かもしれませんね。
●夜の中央線
私も八王子市民だったので、時々お世話になっていました。新宿始発の特快は比較的空いてましたが、東京始発の快速では散々な目にあったこともあり、もっぱら夜行アルプスや当時健在だった115系の夜行に乗ることが多かったです。どうも、中央線では高円寺−国立間の特快通過駅の利用者が多いのか快速の方が混んでいたように記憶しています。(現在の状況は全く分かりませんが)
今でも最終の各駅停車高尾行きは極力さけたいですね。(飲み過ぎの記憶とダブってほとんどトラウマ状態)
>TO−MIXさん 黒地の種別幕で通勤快速を見たのは、私も1回だけです。先日8000系のLED車の黄緑色の「快速」表示を見て思い出しました。(青色のLEDがないため、最も最近実用化された様ですが。)
●京王ニュース
そういえば、最近紙質が変わったようですね。時代も時代ですし、欄外に古紙の利用100%とありました。9000系増備ということで、6000系の初期車の動向がますます気になります。
●C&C秋葉原店
今日発見しました。秋葉原の昭和通口のすぐそば。場所が場所なので電気屋巡りの合間に立ち寄るには遠いのが残念ですが、なぜ秋葉原に?
●東府中臨停 [京王9000系マニアさん]
ということは、調布−東府中間の走りは一段と凄まじいことに?次回要チェックですね。
●ストロボ
昨日、赤羽で「思い出のはつかり」を見送りました(なんと、ペイントとはいえJNRマーク付きでした。)が、あとでビデオを見たら列車の運転席に向かってストロボがいくつかきらめいていました。正月にJR八王子駅で撮影していた時にガードマンにストロボは焚かないようにと言われた(昼間だってば!)こともあり、最近撮影マナーが悪いケースもあるようです。幸い京王線では見かけたことはないのですが、我々ファンも現場の方に迷惑をかけないように気を付けたいものです。
Re事業計画
投稿者:
えぞリス 投稿日:
4月29日(日)01時14分56秒
>1.9000系車両24両導入。
当然ながら8両×3本=24両となりますので、現在の6000系が3本廃車となります。
製造年度を考慮すると若番順になると思われますが、車両の状態、検査時期によって
必ずしも若番が廃車になるとは限って無いような気がします。
6011Fも検査期限が早かった為、6010Fより廃車されていますので、車端部の検査表記
を確認すれば、次の廃車はある程度予想は出来ます。
重検は2〜3年、全検は5年前後で行いますので・・・
>2.既存車両に車内電光案内機とチャイムを設置。
>以前どこかで8000系には電光案内機の準備配線がしてあり、あとは
>表示機を設置すればすぐに使用できるようになっているという話を聞いた
>覚えがあります。もしこの話が事実とすれば、今回改造されるのは8000系
>でしょうか?
ご指摘の通りだと思います。8000系は元からそのような設計になっていますので
在来車よりは改造は簡単だと考えられます。
2001年度は既に4月より始まっていますので、予算は確保されているのを考慮すると
改造もはじまっているのではないでしょうか?
最近見ない運用に入っていない8000系が怪しいと思います。
数本全検以外で入場している車両があるようで、どのような改造が施されるのが気になります。
う・う・うらやまし〜い!?
投稿者:
馬連8−8万馬券 投稿日:
4月28日(土)21時07分13秒
51さんはいいですね〜。だって競馬関係者では馬券は買えず、絶対損しませんもんね!
俺は相変わらず予想立ててがんばっています(笑)。明日の予想もバッチリです!?
話は変わりますが、国領の再開発はだいぶ進んで来たのですが、北口がまだまだです。
飛田給ぐらいに綺麗にカッコ良くなって欲しいのですが、どうなるのでしょうか?
何でも36階建ての超高層マンションが駅前に出来るらしいのですが?・・・。
G●●●●●W●●●
投稿者:
51 投稿日:
4月28日(土)19時14分52秒
こんばんは。なぜかカレーが重なるという笑えない状況でお腹が悲鳴をあげています。。。
K.Okaさん>昨日のみたままで「新宿 17:00発 特急京王八王子 6415F+6017F」とのことですが22:30発の急行に乗車したところその編成でした。途中ダイヤの乱れ等でずれたんでしょうか?コアラ号の事、僕の妄想でなくちゃんと実在してたんですね、よかった♪昔何かで色が反転しているもののことを友人と{6740状態}と勝手によんでいた記憶が。。(笑)
馬連8−8万馬券さん>ハイフレンド●ードとかですか?(笑)私的にはエガオヲミセテを思い出すと泣けてくるのですが…今は亡き、という点では「急行府中競馬正門前行」と一緒ですね。もっとも後者は表示上見ようと思えばみれますが。30万円・・・デカイですねぇ。ご機嫌宜しくなくても係員に怒りをぶつけたりはしないでくださいね(爆)By競馬場勤務者
京王9000系マニアさん>6771を高尾線でみたとかなら今や貴重なことですが残念ながら調布では珍しくありません。相模原線専属のようですから。まぁ、5扉車の存在じたいが貴重といえるかもしれませんがね。メール返信致しました。
みどりのつりわさん>6012Fは今までの特急充当実績からGWの準特急登板もありえそうですね。2連のコンプレッサー、3000系のものだったんですか。いい音しますよね^^僕はなんとなく5100系初期車とか思い出して懐かしくなってました。
『新旧交代』(京王沿線住民さん)>9000系24両、新宿線乗入れ車になるか注目ですね。検査期限からすると6032Fより6033Fの方が危ないのでしょうか。残念ですが車両状態からして6010Fは9000系の仕様に関係なく今年度限りになるでしょうねぇ。既存車にチャイム!?表示機ならまだしも、チャイムのついた6000系のドアの閉まる様子を想像したらなんだか変ですね(笑)
『深夜帯急行の混雑』>これも凄いものがありますよね。特発をだすという手は一応うったみたいですがそれでも酷い状況でしたか・・・芦花公園手前では下り坂+カーブということでGもきついですね。
ちょこっとみたまま…
1103レ 7024F
1105レ 6038F
1107レ 7025F
3103レ
9002F+6413F(京王9000系マニアさん既報の編成です)
2803レ 10−260F
2805レ 10−240F
2806レ 6034F
5601レ・1406レ8030F
それでは。
本日の準特急
投稿者:
京王9000系マニア@パスネット 投稿日: 4月28日(土)15時03分11秒
こんにちは、今帰ってきました。
ところで、本日の準特急は、9002F+6413Fでした。。
ちなみにこの時間帯ですと、次の新宿発が16時30分です。
それと、本日東府中臨時停車です。
あと、ひとつ聞きたいのですが、先ほど、調布でカメラを構えていたら。。
相模原線に、6771F(5扉)がきました。これって、珍しいことなのですか?
教えてください。。
51さん>メール送りました。
続、深夜帯の混雑
投稿者:
SKE 投稿日: 4月28日(土)13時11分22秒
みなさまから色々なご意見を頂き思った事について。
>8000Kさま
>つり輪を確保しても押し寄せる人の波に飲まれ,着席している人に覆い被さるように,
>エビ反り状態で調布まで耐えた記憶があります.
昨日はまさにこの状態でした。
23:15発の高幡急行の混雑が激しかったので、1本見送って30分発に着席できたものの
調布到着までは立ち客の方の足と押し付け合いで座っていても苦痛でした。
>混雑に加え,ダイヤにまったく余裕がないために,遅延は恒常的になっています.
>その遅延を回復せんがために,途中通過区間でかなりの速度を出さざるを得ません.
>結果として,芦花公園や仙川の速度制限直前でかなり強いブレーキがかかり,乗客が
>転倒している場面を,改正後何度か目にしています.
混雑した車内での横Gは凶器です。
昨日、何度も足を踏まれ身を持って体験しました(^^;)
運転手さんは遅れを回復しようと思っての結果ですので、
「遅れ」「回復」「乗り心地」の悪循環も一ファンとして非常に複雑な心境です。
>みどりのつりわさま
>手を伸ばしたら今度は吊り広告をちぎりそうになったことがありました。
終着間際、ガラガラの車内に残された千切れた広告と外れた蛍光灯だけを見て
疲れがどっと出てしまいました。
こういう光景は余り気持ちの良いものではないので、都営12号線のように
中吊り広告を斜めに配置してアクリルカバーがかぶせると良いのかなと思いました。
>各停@平山城址公園さま
>ダイヤ改正の話を聞いたときは、深夜帯にも、相模原線直通の優等が設定されるのでは、と期待>したのですが、結果は皆さんご存知のとおりですね。
>それどころか、急行化でさらに利用者が集中して、一本だけの増発ではとても足りない、といっ>たところですか。
>相模原線直通の急行を、続行で増発して、利用客を分散してほしいですね。
急行化したことで停車が増えましたが、そのたびに人波が起こりとても苦痛でした。
特急だと停車駅が少ないので、混雑していてもある程度自分の居場所が確保できるような
気がします。そういった意味で、深夜帯特急運転を復活し近距離客・相模原線・本線の
乗客を種別で分離することが必要ではないかと感じました。
>ますます中央線が快適に見えてしまう・・・(苦笑)
深夜帯の新宿発中央特快を何度か利用した事がありますが、発車間際に乗り込んでもつり革が
確保できる程度の混雑で、さらに中野に停車せず快適な乗り心地でした。
中央線快速を使っても八王子まで45−50分程度と、京王の高幡急行と所要時間が余り変わらないので、たしかに快適に見えてしまいますね…
>相模原線ユーザ10年さま
>京王はこのように今までも特発を出すことにより対処してきましたが、
>やはり、22時・23時台にも、橋本行き急行を、1時間に2本でもいいので
>運行して欲しいです。
昨日の状況を見る限り、23時台の特発の必要性を感じました。
深夜帯に女性専用車両が導入された背景に、夜間の混雑は朝と比べてそれほどでもないという
認識があるようなので(新聞記事より)、ダイヤの小改正を含めた臨機応変な対応を期待したく
思います。
以上、長文失礼しました。
2001年度事業計画
投稿者:
京王沿線住民 投稿日:
4月28日(土)11時41分57秒
本日の新聞の折込に、京王ニュース5月号が入っていました。
それによれば、
1.9000系車両24両導入。
2.既存車両に車内電光案内機とチャイムを設置。
とありました。
まず、9000系。
素人目には、今すぐ更新が必要そうに見えるのは分散クーラー車の
6010,6012の地上車2本と6031〜6033の5本のように思われます。
とすると、この24両のうち8両は都線対応になっているのでしょうか?
それとも、今回のダイヤ改正で都線対応車は1本減っても問題が無いとか?
既存車の改造について。
以前どこかで8000系には電光案内機の準備配線がしてあり、あとは
表示機を設置すればすぐに使用できるようになっているという話を聞いた
覚えがあります。もしこの話が事実とすれば、今回改造されるのは8000系
でしょうか?もっとも、今さら(といっては失礼ですが)6000・7000系
に手をかけるともあまり思えませんが。
その際には8000系よりも新しい1000系は改造されるのでしょうか?
特発
投稿者:
相模原線ユーザ10年 投稿日:
4月28日(土)11時16分59秒
昨日、0:12発快速京王多摩センター行きが特発されていました。
深夜帯の混雑は、金曜日は以前のダイヤからたいへんなものです。
しかもGW直前の金曜日ですから、通常の金曜日以上に混雑していました。
京王はこのように今までも特発を出すことにより対処してきましたが、
やはり、22時・23時台にも、橋本行き急行を、1時間に2本でもいいので
運行して欲しいです。
深夜帯の混雑は、現場の方の苦労もあろうかと思いますが、
今一度再検討をお願いします。
6000系もろもろ
投稿者:
TO−MIX 投稿日:
4月28日(土)08時40分46秒
こんにちは。
・みどりのつりわさん
通勤快速は黒地に黄緑だったのですか。
自分は、写真でしか登場時の6000系を見たことがなく、
しかも殆どが急行幕だったので、てっきり全種別が黒地に
赤字だと思ってました。
・橋本特急0700列車さん
どうやら、同じ列車のようですね(木曜の85K)。
10連の写真となると、ホーム有効長の関係から撮影できる駅が
限られてしまいますよね。
千歳烏山くらいでしょうか。余裕を持って撮影できるのは。
私は今日フィルムを出しますが、上手く撮れているかどうか・・・。
・リバイバル6407F
ナンバー字体を戻すついでに、新製時の6463+6413+6813に
戻すというのも面白いかも。
現存する6413Fと重複してしまいますけどね(^^;
http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790
51さんへ
投稿者:
馬連8−8万馬券 投稿日:
4月28日(土)07時30分00秒
過去に予想がずばりあたったのは府中牝馬ステークスで、配当も4桁!ウハウハでした。
馬連8−8とは、絶対間違いのない俺の予想でドバっと買って、大損こいた馬券です。
近年は大体年間30万円ペースで負けています。いい望遠レンズ買えますよね(笑)。
噂の夜の橋本急行、明大前で見ました。ギュウギュウ詰めにされた挙句の果てに、
積み残されてしまい、駅員さんにエライ剣幕で激怒していました。どっちもかわいそう。
今日
投稿者:
京王9000系マニア@パスネット 投稿日: 4月28日(土)05時46分32秒
おはようございます。今日は朝から、すがすがしく撮影にはいい天気です!!
今日は、調布で撮影するのですが、一番先頭(京八より)は、いつも定番なので。。
いい撮影ポイントって、無いでしょうか?ちなみに、今回、コンパクトカメラなので、速い電車を撮るときぶれなければいいのですが。。それでは・・
やっぱり混雑してますか
投稿者:
各停@平山城址公園 投稿日:
4月28日(土)05時04分54秒
管理人さん、みなさん、はじめまして。
ROM専で数ヶ月になりますが、気になっていた深夜帯急行の件がでたので・・・。
SKEさんによると、深夜帯の急行の混雑はすごそうですね。
旧ダイヤ時代、特急(現急行)は新宿発車時点で十分に詰め込まれ、明大前〜調布間は周囲と身体が密着して、身動きできなかったほどですから(痴漢と間違えられないか、ひやひやしっぱなし)。
ダイヤ改正の話を聞いたときは、深夜帯にも、相模原線直通の優等が設定されるのでは、と期待したのですが、結果は皆さんご存知のとおりですね。
それどころか、急行化でさらに利用者が集中して、一本だけの増発ではとても足りない、といったところですか。
相模原線直通の急行を、続行で増発して、利用客を分散してほしいですね。
ますます中央線が快適に見えてしまう・・・(苦笑)
GWは
投稿者:
みどりのつりわ 投稿日:
4月28日(土)03時58分59秒
いよいよ連休がスタートです。気候的にも撮影日和な時期ですね。
私のところはほぼカレンダー通りの日程なので、後半は実家に戻ってにわか京王線ユーザーになるつもりです。果たしてこの休みの間に、6010Fや6012Fが準特急に運用されたり、6407Fが定番?の動物急行に運用されるかが楽しみです。6457に「特急 京王八王子・高尾山口」なんて出して走ったら涙ものなんだけど。(これこそ、リバイバル本線特急!)
また、この連休は583系をはじめ、引退が噂されている国鉄時代の旧車たちの活躍もあり、これはこれで目が離せない状況です。
●味わい深い6000系2連
6000の2連は、3000系から譲り受けた古いタイプのコンプレッサー(いかにも、ポンプを回しているぞという感じで、コトコト音のするやつ。)が装備されており、相棒となる5連や8連の新型との対比が、耳を楽しませてくれます。特に特急仕業でデハ6410を先頭にダッシュしていく様子などは、是非とも録音しておきたいと思ってます。
>黒地の種別幕 [TO−MIXさん]
そういえば、昔は黒地でしたね。通勤快速では黒地に黄緑色で夜間はきれいでした。登場当時は近代的で格好良く見えたのですが、視認性の問題で白地になったのでしたか。
>ナンバープレートの書体 [橋本特急0700列車さん、K.Okaさん]
ああ、これも忘れてました。話は変わりますが、名鉄の書体も独特ですよね。
>危険な電車 [SKEさん]
けが人が出なくて何よりでした。私がよく利用する横○賀線でのことでしたが、一駅走る間に、前の人をどつきそうになり、次に後ろの人にのけぞりながら頭突きを喰らわせそうになり、いよいよやばいと思って手を伸ばしたら今度は吊り広告をちぎりそうになったことがありました。この時は、曲線の出入口付近の線路状態があまり良くなかったらしく、暫くして乗ったときには解消されていました。夜間だとお酒が入っていて足を踏んだとかぶつかったとかでけんかの元にもなりかねないので、是非とも対策をお願いしたいです。
深夜帯急行の混雑
投稿者:
8000K 投稿日:
4月28日(土)03時33分25秒
管理人さん,みなさん,こんばんは.
お久しぶりでございます,8000Kです.
SKEさんが書いておられる「深夜帯急行の混雑」は,わたしも常々心配しています.
おととい(木曜)の新宿23:30発の急行高幡不動ゆきも大変な混雑でした.
当該急行ではつり輪を確保できず,扉に触れられた指一本を頼りにバランスをとっていました.
そんな状況のなか,ダイヤ改正前の忘新年会シーズンの深夜帯特急(特に新宿23:48発)
の混雑ぶりを思い出していました.
わたしはつつじヶ丘駅を利用しておりますので,くだり深夜帯特急に乗車することはめったに
なかったのですが,ときおり乗車した際にはその混雑ぶりに参りました.
つり輪を確保しても押し寄せる人の波に飲まれ,着席している人に覆い被さるように,エビ反り
状態で調布まで耐えた記憶があります.
先行列車の遅れの影響を受け,国領のカーブで停止されたときの「G」は,いまでも忘れること
ができません.
そこまでとはいかないまでも,現在の深夜帯急行も大変な状況です.
混雑に加え,ダイヤにまったく余裕がないために,遅延は恒常的になっています.
その遅延を回復せんがために,途中通過区間でかなりの速度を出さざるを得ません.
結果として,芦花公園や仙川の速度制限直前でかなり強いブレーキがかかり,乗客が
転倒している場面を,改正後何度か目にしています.
運転士さん,乗客のみなさん,それぞれいろんな意味で必死になっている…
事故が起こらないことを切にねがう一利用者です.
危険な電車
投稿者:
SKE 投稿日: 4月28日(土)01時07分14秒
今日、ダイヤ改正後初めて深夜発列車に乗りました。
新宿11:30発高幡急行の混雑様は、私が今だかつて経験した事の無いほどのものでした。
仙川駅構内で車体が大きく揺れた時に、酔っ払いが蛍光灯をつかんでもぎ取ってしまいました。
蛍光灯は割れませんでしたが、一つ間違えばけが人も出かねない危険な状態だったと思います。
金曜なので特別に混んでいただけなのかもしれませんが、普段からこのような状態が続いている
としたら怪我人が出るのも時間の問題ではないかと思いました。
今回の未遂事件は「仙川駅構内の線形の悪さ」「金曜の大混雑」「蛍光灯カバーが無い」という
複合的な要因により起きたものですが、どれか一つでも改善してほしいです。
??、疑問・・・。
投稿者:
たたた。 投稿日:
4月28日(土)00時10分34秒
ダイヤ改正後気になっている事が。それは平日の朝、京王時刻表による5730列車(橋本8時12発各停新宿行き)を利用しているんですけど、改正以来からこの方8021F&8022F(前面方向幕、側面LEDの車ですね)によく出会うんです。改正前は7000系×8連が来ていたのですが、改正後は8021&8022以外の日ってあんまり無いんですよね(調べている訳でもないので確率とかはわかりませんが)。
さらに上記列車後に出る4816列車(橋本8時29発通快大島行き)には笹塚から利用するのですが、これにも6031〜6033Fが入らない(先頭車のクーラーが5個、ポコポコして個人的に好きなんです)。以前のダイヤではよく見たんですけど。いづれにしても運用が固定でもされたんでしょうか?ん〜疑問・・・。
(ついでに9000系って今でも7000系とくっついて走ってるんでしょうか?増備は?!)
見たまま
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月27日(金)23時38分27秒
●見たまま
北野−高尾山口(昼間) 8210F、8211F
北野−高尾山口(夕方) 8010F、8021F
高幡不動−京王八王子 8010F、7001F
高幡不動−高尾山口 7001F、6414F+6023F
調布−橋本 7005F、6021F
新宿 17:00発 特急京王八王子 6415F+6017F
17:10発 準特京王八王子 7024F
17:30発 準特京王八王子 7025F
18:20発 特急京王八王子 7204F+7004F
●運用関連
>今日は新宿発7:02発の通快に6007F+6023Fが入りました。【ゆうやさん】
6000系5+5が普段入る運用(府中07:44発急行新宿行)には641XF+6013Fが入っていました。
>7801Fは高幡不動常駐ではなくなったのでしょうか?【6044さん】
改正前は編成を崩してまでも高幡不動に残していたのですが、最近は他の編成と同様、高幡不動→桜上水→若葉台→高幡不動とまわっているようです。
>なるべく9000系のダイヤ教えていただければ、【京王9000系マニアさん】
9000系は6000系と共通運用になっていますので、その日にならないとどの運用に入るかはわかりません。今日の運用は9001Fが若葉台入庫、9002Fが高幡不動入庫となっています。
>京王の本で、5000系で、特急の2連の写真が載ったのを覚えています・・
多分、1967年の高尾線開業時の写真ではないでしょうか。
●リバイバル6000【みどりのつりわさん、TO-MIXさん、51さん】
あとナンバープレートを昔の角型数字のものに戻すと尚よいかもしれません。
>15年程前に「コアラ号」というのがあったと思うのです。
1985年に6019Fと5000系(番号失念)がコアラ号でした。
>6740と6790のナンバープレートも印象に残っています。
6040F前面の反転ナンバープレートは特徴的でした。
先日のフィルムの現像結果…
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日:
4月27日(金)23時11分35秒
皆さん、こんばんは。今日、以前に掲示板で書き込んでいた
問題のフィルムを現像に出しましたが…カメラがそろそろ
寿命のようです。ピンぼけ3枚!
でも、大事な写真は何とか撮影できていました。
・9002Fの快速(25日、新宿16:21発)
・6010Fの特急(25日)
・6410Fの上り「特急・京王八王子」表示(26日)
・6431F先頭の10連橋本急行(85K:26日@笹塚):TO-MIXさんと
撮影列車が重なっていたようですね。
一部の写真は、まけいぬさんのHPを借りて公開すると思いますので、
お楽しみに…。
>リバイバル6000:個人的には、旧字体ナンバーの6457を先頭にした
本線特急を、また見たいものです。(本線特急・高幡特急の運用は
今年になって3回目撃・撮影しましたが、旧字体でないとやはり
しまりませんね。
>管理人さん:先程は、誠にありがとうございました。
リバイバル6000
投稿者:
51 投稿日:
4月27日(金)21時12分18秒
こんばんは。唐突ですが馬連8−8万馬券さんは最近万馬券でもあてられたんでしょうか?^^;
僕がふと思い出したのは初期ではないのですが確か15年程前に「コアラ号」というのがあったと思うのです。あれが好きだったので6022Fあたりにそういう装飾をしてくれないかなぁ?と。また6740と6790のナンバープレートも印象に残っています。
『京王に入れなかった友人』(へったくれさん)>高校時代の友人が京王をうけダメだったようです。本人は「明日の自分を支える」のも大変そうです(苦笑)(そいつはここを見てないでしょう♪)
『乗り放題』(京王9000系マニアさん)>500円の券で京王には乗れるんでしょうか。メール、送りました。
ミス・・・
投稿者:
昭島市民 投稿日: 4月27日(金)20時41分40秒
下の投稿の最後の文
なんかわけありなんでしょうね。
になおしてください。
ありがとうございます
投稿者:
昭島市民 投稿日: 4月27日(金)20時39分18秒
質問に答えてくださったみなさんありがとうございます。
K.okaさんの言っていた7847列車は誤植説ですが、もし誤植なら後の桜上水行き
5621列車も5623列車になるので誤植ではないと思います。2ヵ所も間違えるとは
思いにくいのですが・・・
でもそうするとやっぱり7847列車になるわけがわからないのですが・・・
なんかわりありなんでしょうね。
神泉駅のスタンプ
投稿者:
Tornado Spin 投稿日:
4月27日(金)20時37分27秒
こんばんは。
今日から第4回関東の駅百選スタンプラリーがスタートしました。私は仕事の帰りに銀座駅
でスタンプ帳をゲットし、今日はここと新宿と神泉駅で押してきました。
神泉駅のスタンプ設置時間は7時30分から20時までです。設置場所は改札の中にあり、パン
フなどがおいてあるラックの左隣にあります。
明日からGW
投稿者:
京王9000系マニア@パスネット 投稿日: 4月27日(金)20時16分04秒
こんばんわ!!
明日から、GWに入りますが・・何か予定でも立てていますでしょうか?
私は、明日、発売する。都営の500円で、一日の乗り放題券を買いに行きます。
それで、久しぶりに京王でも撮りに行こうかと思います。
あしたは、シーズンダイヤですよね!!高幡不動にも行こうか!!と思いますが、
あと、明日の9000系って、特急の運用には、入ってないですよね?
だいち、2+8の特急で、切り離しは無いと思うからです。
でも、ずいぶん前に京王の本で、5000系で、特急の2連の写真が載ったのを覚えています・・
それでは・・
(無題)
投稿者:
ゆうや 投稿日:
4月27日(金)17時34分30秒
こんにちは。
今日は新宿発7:02発の通快に6007F+6023Fが入りました。
普段8+2で、5+5が来ると、ん?と思ってしまいます(笑)
これで5+5が入ったのは、2回目かな?
手帳を調べたら、一度だけ3+5+2も入っていました。
RE:聞いたまま???
投稿者:
TO−MIX 投稿日:
4月27日(金)16時58分52秒
・馬連8−8万馬券さん
今、フジ系で放映している「ラブ」のつくドラマといえば
「ラブレボリューション」というのが、確か月9で放映しているはずです。
なので、それではないでしょうか?
聞いたまま???
投稿者:
馬連8−8万馬券 投稿日:
4月27日(金)11時48分42秒
朝から車内で女子高生がぺちゃくちゃおしゃべり。声がデカイっちゅうねん!
何でも4月29日にセンターのホームで、フジのラブ何とかって言うドラマの撮影で、
誰某が来るっていうらしい? どっからそんな話を聞いてくんだかねえ・・・。
良く知ってるなあ。今は携帯ばやりだから、情報が交換しやすいのかなあ?
ところでラブ何とかって何だろう?よく聞き取れなかった!ラブジェネは終わったし。
見たまま
投稿者:
TO−MIX 投稿日:
4月27日(金)04時18分52秒
こんばんは。
木曜日は休みだったので、久しぶりに撮影日和だ、と出掛けていたのですが、
ひょんなことから半日出勤するハメになってしまいました。
ということで、木曜日の見たまま2編成のみ報告です。
85K 6431F+6031F(1085K)
23T 10−010F(922T)
両社の現役最年長編成が共に急行運用に就いていました。
余談ですが、1085Kは直通急行唯一の10連運用だったりします。
これを撮りに東大島まで行ったのですが、果たして上手く撮れてるやら・・・。
また、922Tは瑞江で932T(通快)の追い抜きを行なってますが、
新宿線内での優等列車同士の追い抜きも、これが唯一のようです。
・リバイバル6000系(みどりのつりわさん)
登場時の姿という点では、さらに正面の種別幕も現行の白地ベースから
黒地ベースにしないといけないですね。
ただ、黒地に赤字というのが非常に見にくいのは周知の通りですが。
http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790
加速度
投稿者:
greencar 投稿日:
4月27日(金)04時12分31秒
>SKE様
>余談ですが、長い時間1ノッチに入れっぱなしに時はVVVF車の周波数変化が
>普段とは違う気がしますが、これも加速度の違いに起因するもの?
うーん。そうですねぇ。
加速度が低いと音の変化が遅くなりますよね。
そのことですか?
あと、1ノッチだと、加速度が低いだけでなく、
出せる速度が低く設定されているということを、
どこかで耳にしたことがあります。
6019Fのなぞ?
投稿者:
みどりのつりわ 投稿日:
4月27日(金)02時48分25秒
手元の写真を見ると、2/18の橋本特急として走る6019Fがありました。過去ログをチェックしたわけではありませんが、この頃は特急運用にも使われていたようなので、なぜ最近の特急に使われないのかは?です。そして、その隣に6403Fの各停の写真がありました。(改めて合掌)
●かなりこじつけな昔話
今度の週末に583系+文字マークで、思い出の「はつかり」号が走りますが、文字マークのはつかりで思い出したことがあります。
時期は国鉄特急が文字マークで走っていた昭和52年頃、家族旅行に行くために、始発の高尾線から乗り換えた早朝の北野にて、上り快速(現行休日ダイヤの2000レに相当する列車)を待っていたところ、なんと緑色の車両が登場。喜んで乗り込んだものの、高幡不動で5000系に車両交換されてしまいました。あまりの唐突の出来事に写真を撮る暇もありませんでした。
えっ、583系との関係ですか?この後「ひばり1号」で郡山まで行き、ここで磐越西線を待っているときに現れたのが583&文字マークの「はつかり1号」で、これはしっかりとフィルムに記録してあったのでした。ということで、私の記憶の中では、583系と2000系の快速がしっかりとリンクしているのでした。(以上強引なこじつけで、失礼しました。)
20年以上前とはいえ、2000系シリーズの優等運用は当時でもかなり珍しかったので驚いたのですが、この日だけのイレギュラー運用だったのでしょうか?
思えば、583系も6000系と同世代に近い車両であり、あこがれの車両でもあるので、今週はあつい週末になりそうな予感がします。
●リバイバル6000
というわけで、最近リバイバルブームですので、6000系にもおひとついかがでしょうか?
前面赤帯斜めカット+K.T.R.プレート+紺地ナンバープレートを6010Fあたりに施す。こんな編成が出たら、しょっちゅう京王線に撮影に行ってしまうでしょうね。
(ちょっと、懐古ムードに浸ってしまいました。)
京王に内定した友人
投稿者:
へったくれ 投稿日:
4月26日(木)23時22分38秒
高校時代の友人が、来年度付けで京王電鉄に就職することが決まったそうです。
大卒の総合職なので、あすの京王線を支える男になれ!と言っておきました。
(もしかしたらそいつもここを見てるのかも?)
>51さん
電光掲示板、笑っていただきありがとうございました!メモのし甲斐もあったというものです(笑)
西部警察
投稿者:
森夏日野 投稿日:
4月26日(木)23時19分38秒
>ターボ君様
わたしが見たのとは若干違うような気もしますが
もしかしたらそうなのかも知れません。
(書き込んでおきながら記憶が曖昧です。m(_
_)m)
HP拝見しました。おもしろかったです。
氏名通告
投稿者:
ときどきROM 投稿日: 4月26日(木)23時12分41秒
車掌の氏名通告は制度上義務としては廃止されています。
ちょっと気になったこと
投稿者:
6044 投稿日:
4月26日(木)22時19分20秒
今日は日中に7801F+7805Fの快速が走っていましたが、7801Fは高幡不動常駐では
なくなったのでしょうか?
それと、6721Fの相模原線各停の運用スジに他の編成が入ったことはあるのでしょうか?
私は6721F以外の編成が入っているのを見たことがないです。
ピンバッチ
投稿者:
竹取物語 投稿日:
4月26日(木)21時57分03秒
みなさん、こんばんわ。このまえ雑誌に8000系のピンバッチが載っていました、どなたか買った方はいますか?
あと、
投稿者:
京王9000系マニア@パスネット 投稿日: 4月26日(木)21時32分11秒
あと、ゴールデンウィークに、久しぶりに京王の電車を撮りに行こうかと思っているのですが、
その時の平日は、やはり、平日ダイヤなのでしょうか?まーでも、シーズンダイヤの、
高尾+京八特急の併結シーンとかみたいので、なるべく9000系のダイヤ教えていただければ、大変きょうしくです。時間帯とか分かりましたらメールでお知らせ下さい。
テレビ、
投稿者:
京王9000系マニア@パスネット 投稿日: 4月26日(木)21時18分11秒
こんにちは、
先ほど、テレビ朝日の「R−17」に、各停 新宿の6000系と、8000系の側面がでていました。。
RE:加速度
投稿者:
SKE 投稿日: 4月26日(木)21時05分13秒
>greencarさま
車庫線などで電車を移動させたりするときに、
あまり加速が良すぎると他の電車に衝突したりするため、
1ノッチはかなり加速度が低いようです。
おそらく諸元表の加速度は、4ノッチ投入時の加速度だと思います。
お返事ありがとうございました。
お話を伺って思い出したのですが、高幡不動での特急併結時は1ノッチで
ソロソロと連結していました。やはり、加速度はノッチによって違うのですね。
余談ですが、長い時間1ノッチに入れっぱなしに時はVVVF車の周波数変化が
普段とは違う気がしますが、これも加速度の違いに起因するもの?
調布の戯言
投稿者:
まけいぬ 投稿日:
4月26日(木)20時55分35秒
元調布界隈寄生者のまけいぬです。
>石原プロ
ご指摘の通り今は調布南口です。駅からの通りと品川通りの交差点のところ、一見さんにはちょっと分からないかもしれません。
その昔、飲み会の席で石原プロの話が出て、じゃあ見に行こうと現場まで行ったのですが、その時初めて気付きました。時々通る事も有るところだっただけに意外な気がしました。
>日活撮影所
大映が調布南高のそば、東京現像所が電気通信大の隣、あと、国領に確か東映化工があったような記憶がありますが、これははっきりしません。
ちょっと昔に貰った調布市発行のパンフには「東洋のハリウッド」という言葉が出ていました。今はとにかく、昔は案外そんな感じだったのかもしれませんね。
>ゆうひがおかの総理大臣
私が学生の頃バイトをしていた東京○像所(伏字の意味が……)では映画フィルム等の現像のほかにビデオソフトの製造、というか大量ダビング、というか、要はセルビデオなりレンタルビデオをマスターテープからダビングするという仕事があったのですが、「ゆうひがおかの総理大臣」よく注文が来ていました。ここで言う注文主は発売元の事でして、ゆうひがおかの場合、日テレ系の「バップビデオ」という会社が版元です。94年から96年にかけての話しですが、懐かしく思い出しました。
丹念に探すとレンタルビデオ店にもあるかと思います。
つい京王線から激しく脱線してしまいました。申し訳無いです。
http://www13.freeweb.ne.jp/travel/potaka/keioindex.htm
橋本特急「没」後1ヶ月…
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日:
4月26日(木)20時52分02秒
いつのまにか、「激動」のダイヤ改正から1ヶ月になりますね。
そして、だいたい30分前に、橋本特急が消滅してからちょうど1ヶ月に
なってしまいました。早いものですね…。
1ヶ月前の「最終」高幡特急には、今日も特急運用に充当された6410Fが
充当されていました。(基本8連は6407F+6024Fでしたが。)あれから
1ヶ月です…。
RE:テレビの話 訂正
投稿者:
ターボ君 投稿日:
4月26日(木)15時36分57秒
>詳細が乗ってます
は正しくは”載ってます”です。
失礼しました。
RE:テレビの話
投稿者:
ターボ君 投稿日:
4月26日(木)15時35分04秒
>昨年西部警察の再放送を見た時に、大門こと渡哲也に追われた犯人役の悪役商会の八名信夫が>新宿駅の3番線から6000系特急に逃げ込むシーンがありました。
森夏日野さんがおっしゃられている西部警察に登場した京王線ですが、私のHPに詳細が乗ってますで確認してみて下さい。森夏日野さんがおっしゃられているのとは違うかもしれませんが。
私が紹介している話でも、3番線から電車に飛び乗り最終的にはつつじヶ丘で降りて逃走しています。
http://www26.freeweb.ne.jp/photo/turbo_k/
月見塩バターカレーな気分
投稿者:
51 投稿日:
4月26日(木)15時29分45秒
こんにちは。やっと夜、京王線に乗れます。運用No.1に6010Fが入っていたら新宿22:30にあわせて帰ろうかと思っていました(^^;
『紡菷!\探沺\ゝ θ2』(へったくれさん)>想像して思わず笑ってしまいました。これもパタパタ表示の時代にはありえなかったことですね。あ。でも、新宿のパタパタも調子おかしいとこありますね。3番線のある箇所なんですが発車時刻が「特急京王八王子15:01」となっているので最初見たときには「乗務員さんの折返しがキツイからってもう時刻変更!?早いなぁ。でも33分運転はもっとムリっしょ」なんて思っていたら何の事はない、他の所は「00」分になっていて只の故障のようでした。その後もたまに「01」分発表示になっているのをみます。
『平日運用No.1』>うわっ!ついに6010Fはいりましたか。そういうときに限って東京にいないんだなぁ。。(泣)余命幾許もないでしょうからあと何回くらい特急姿がみれることだか・・・
あいかわらずまだ6014Fと6019Fは入っていないようですね(K.Okaさんどうも。因みに付属は3日は6414F・17日は6410F・18日は6412Fでした)19Fは検査を受けてからそんなにはたってないはずなのに一向に特急にはいらないのは偶然なのか、それともどこか具合が宜しくないんでしょうかね。「6018FがNo.1に集中的に就きだした頃から9000系の特急あまり見ないなぁ」って思ってたら今日やっと9001Fが就いたんですね。(橋本特急0700列車さん、また「濃い」写真が撮れたようですね・笑)
『6007F』>改正後はてっきり6407Fとくっつくと思ってたら大はずれ。さんざん何年もくっついて走っていたのにここにきて寄りを戻さないというのは余程相性が悪くなっちゃったとかですかね(笑)走行距離には両者、どれくらいの差ができてるんでしょう。なんだかこのまま廃車まで「6007F+6023F」「6407F+6024F」のペアでいきそうな感じですね。
今日の6000(9000)系特急
投稿者:
橋本特急0700列車@大学 投稿日: 4月26日(木)13時44分12秒
こんにちは。最近は多忙ですが、今日は中休み…。
さて、題名の件ですが、本日の新宿10:00発〜の6000/9000系限定運用の
特急は、9001F+6410Fです。本日、気晴らしにその運用を笹塚で狙っていたら、
方向幕が既に「特急・京王八王子」に変換されていて、撮影直後に唖然と
しました。(種別灯を付けた、「上り」特急「京王八王子行き」!?)
なお、昨日橋本快速に充当された9002Fは、桜上水で昼寝しています。
列車番号の謎!?
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月26日(木)09時50分05秒
昭島市民さん、馬連8-8万馬券さん、初めまして。これからもよろしくお願いいたします。
●列車番号の謎!?【昭島市民さん、pinguさん、TO-MIXさん】
>本八幡23:48発の桜上水行きは京王線内では列車番号7847ですが
>どうしてこの列車だけ7847なのですか?【昭島市民さん】
この列車の番号は、土曜・休日ダイヤでは5609レ、シーズンダイヤでは5607レとなっていますので、単に誤植の類ではないでしょうか。
>改正前は回送(笹塚・上水間)の運行設定だったんでしょうか【pinguさん】
改正前も本八幡発桜上水行き(5607レ)でした。この1本前の5619レが笹塚行きで、笹塚から桜上水まで回送されていました。
>笹塚23:15発本八幡行きもなぜか列車番号7872と前後の列車と
>番号が違います。【昭島市民さん】
土曜・休日ダイヤ(シーズン含む)では7816レと最終列車の続番になっていますので、何らかの意味合いがありそうです。ただ平日の最終は7846レですので、12本分の空白が生じています。
>桜上水−笹塚間回送で運転されているので、その回送列車の列番を引っ張って
>いるのではないか、と思います。【TO-MIXさん】
回送で出庫し途中から営業列車になる列車と、逆に途中から回送になる列車の番号は、営業列車の番号になっています。したがって、この回送の列車番号は7872レとなります。
1997年12月改正ダイヤでは、平日の競馬場線で6402レの次が6406レでしたし、土曜・休日の八王子20:48発調布行きが高幡まで6000レ、高幡から6200レというものもありました。
>「レ」は皆さんはどう読んでらっしゃいますか?
>私は「れっしゃ」と読んでいます。
私も「れっしゃ」と読んでいます。
●西部警察【森夏日野さん、馬連8-8万馬券さん】
>国領の品川通りに石原プロがあったんですよね。
日活撮影所が調布の染地(多摩川沿)にありますので、その関係ではないでしょうか。
●限定運用【51さん、kefuさん、ゆうやさん】
>平日運用No.1に入った編成のことを考えてみたのですが9000系と6000系10番台のうち、
>(18Fと同期の)19F、10F、あと14Fってはいったことありましたっけ?【51さん】
私の記録より、平日No.1の6000系充当車を抜き出しますと、
3月30日 6415F+6017F
4月
3日 641XF+6013F
11日 6411F+6015F
13日 6412F+6016F
17日 641XF+6017F
18日 641XF+6018F
19日 6411F?+6012F
20日 6411F+6012F
24日 6413F+6018F
25日 641XF+6010F
となっていました。仰るように6014Fと6019Fについては確認できていません。
9000系および6000系5+5、6024F+6407Fが入る運用も限られているようです。
●加速度【Methuselahさん】
>京王線の加速度って2.5でしたよね。どなたかご教授ください。
京王線車両の加速度は2.5km/h/s(都営線内3.3km/h/s)、減速度は3.5km/h/s(常用最大)、4.0km/h/s(非常)となっています。井の頭線車両の加速度は2.6km/h/s、減速度は京王線と同じです。
★業務連絡
○数字は機種依存文字で、MacやUnixでは文字化けの原因となりますので使用しないようにお願いします。
(無題)
投稿者:
Methuselah 投稿日:
4月26日(木)08時53分43秒
ちょっと前に書き込みがありましたけど、京王線の加速度って2.5でしたよね。
どなたかご教授ください。
昨日午後6時半ごろ神保町発の直通八幡山行きは、7次車(10-250F)でした。
車内アナウンスも「京王線直通 各駅停車 八幡山行きです」とスムーズでした。
駅放送も完璧でした。
私は新宿で特急に乗り換えたのですが、結局笹塚で特急が先行しましたね。
以前もあったんですが、八幡山行きは接続が悪くないですか?
桜上水の接続も、あの激混み橋本行き急行でしたよね**
西部警察
投稿者:
馬連8−8万馬券 投稿日:
4月26日(木)07時12分46秒
その当時、京王線の写真を撮りに行ったついでに、
西部警察の基地(車庫)に見に行った事があります。
国領の品川通りに石原プロがあったんですよね。
その後警察署(石原プロ事務所)は確か調布南口に移った様な。
ものすごくクサイと言う方がいますが、俺は結構感動してました。
車内アナウンス
投稿者:
銀の鈴 投稿日:
4月26日(木)01時37分17秒
Methuselah@分倍河原さん:
>車掌さんの行動表?運行表?にはアナウンスの内容とか
>記されているものもありますよね。
>明大前まではこんなアナウンスで、調布までは痴漢防止とか・・・。
でこっぱちさん:
>そういえば「担当は●●車掌区の××です」って最近聞きません。
>やめちゃったのでしょうか?
やめてしまった訳ではないみたいですよ。
アレって、言う言わないはその人の自由みたいです。
名前はもちろん、各PRや携帯電話の注意などの放送は、
沢山言う人は、きまじめな車掌さんで、言わないのは怠け者なだけ?
すればそれだけ、その車掌さんの成績が良くなるんだそうな・・・
(本社の方が乗って聞いているかわからないのにネ!^^)
でも、やっぱりしゃべって欲しいですね。
特徴のある人だと、「あっ、またこの人だ」となるし、こんなしゃべりを
する人はどんな車掌さんなんだろう?って、顔が見たくなります。
声はカッコイイので、どんな素敵な車掌さんなんだろう?と、ホームに
降りて最後尾を覗くとおじさんだったりして、ちょっぴりがっくり
きちゃいます・・・・。 (年配の車掌さん、ごめんなさい!!)
でも、乗務員さんはみんな大好きですよ!(*^^*)
私も、京王の女車掌になりたいで〜す。(夢の夢・・・)
車椅子スペース 他
投稿者:
みどりのつりわ 投稿日:
4月26日(木)01時15分23秒
>Methuselahさん
>自分が思うに車椅子の方は乗務員のそばに
>乗っていることが多いと思うのです。(先頭か最後尾)
確かに、そういうケースが多いようですね。
ただ、付き添いの方がいる時もありますし、現状では、車椅子対応の出入口が駅によって前寄り
だったり後寄りだったりまちまちなので、(限られたインフラを活用するために、既存の鉄道で
はやむを得ないでしょうけど。)車両を限定しない方がベターかなと思ったので、全車両に設備
するのがよいのかなと思ったわけでした。
●限定運用
確か、3000系の片開きドア車は、晩年はラッシュ時限定運用でした。今の6000系では性能的には
ダイヤの制約はないでしょうけど、状態によってはこのような運用もありうるのかなと考えたの
ですが、6010F特急に入ってましたか!見たかったなー。
しかし、5000系の時は優等系に入っていたので安心していたら、いつの間にかはずされていた経験
もあるので、6000系初期グループの優等列車運用は要チェックですね。しかし、6031F〜6033Fの
方は元気に活躍している様ですね。
●速度のこと
以前に市販の車のビデオで、制限速度+10α位の速度で高速を走っているシーンを証拠としてドラ
イバーが逮捕されたことがありました。公共交通機関である鉄道の場合は、監督している運輸省じ
ゃなかった国土交通省がかなり厳しいようですから、「いついつどこそこで、何キロ・・・」とい
う書き込みは、思わぬトラブルの元になるかもしれません。それに、アナログ式の速度計では見る
角度によって誤差もあるので、かぶりつきと運転士の視線では違ってくる可能性もあります。
実は以前ある鉄道の速度向上試験に立ち会う機会があったのですが(自社製品が部品としてついて
いたため)、この試験列車内で「只今、許可が下りたので、予定通り速度向上試験をはじめま
す。」というような内容の放送を聞きました。営業線上で、しかも昼間だったからこんなに慎重に
行ったのかもしれませんが、それほど鉄道会社は速度に気を使っているということだと思います。
もちろん、沿線の踏切は全て係員が張り付き万全の体制をしいていました。
テレビの話
投稿者:
森夏日野 投稿日:
4月26日(木)00時56分12秒
ゆうひがおかの総理大臣なつかしいです。
昨年西部警察の再放送を見た時に、大門こと渡哲也に追われた犯人役の悪役商会の八名信夫が新宿駅の3番線から6000系特急に逃げ込むシーンがありました。
なんかいい話が無くてすいません・・・
http://island.gaiax.com/home/wachishimizu
空転
投稿者:
greencar 投稿日:
4月26日(木)00時25分01秒
本日12時4分京王八王子発の7000系(だったと思います)の各停に乗りましたら、
地下から地上に出るまでの区間で3・4回空転し、その後も北野に着くまで2・3回空転しました。
空転すると加速が悪くなり、前後にガクガクとショックがきます。
座っている分にはたいしたこと無いのですが、
立っているとしんどいと感じることがあります。
例えるならマニュアル車のバスの加速みたいな感じです。
また、空回りする際にモーターの回転数が以上に上がり、
モーターが甲高い音を発生させます。
私自身の体験では、界磁チョッパ車の6000・7000系の空転よりも、
VVVFインバータ車の8000系の空転のほうが前後動が大きく、
乗り心地が悪いように感じます。
もっとも、8000系は普段の加速が滑らかなのでそう感じるだけかも知れませんが。
>SKE様
詳細は存じませんが、ノッチごとに加速度は違うようです。
車庫線などで電車を移動させたりするときに、
あまり加速が良すぎると他の電車に衝突したりするため、
1ノッチはかなり加速度が低いようです。
おそらく諸元表の加速度は、4ノッチ投入時の加速度だと思います。
(無題)
投稿者:
ゆうや 投稿日:
4月25日(水)23時43分36秒
kefuさん。
私もバスに乗らないで自転車だと、東府中で、この通快に乗り換えます。
大体は6000系8+2ですが、割と9000系
8+6000系
2が入ります。
あとねまだ一度しか見ていませんが、6000系5+5も乗りました。
多磨霊園から府中に行くのに、東府中で乗り換えるのも面倒ですが(笑)
7:55京八発通快
投稿者:
kefu 投稿日:
4月25日(水)23時31分53秒
>ゆうや様
そうなんですか、7:55発にはよく9000系が入っていたんですか。
ご教授ありがとうございます。今日はバスの遅延もあり、いつもの7:40発
8000系使用の通快に乗り遅れたものでこの列車となりました。
最近、特急系の7020(10両貫通)によくはち合わせます。確率的には
まぁ、珍しいことではないのでしょうが。中間に運転台が入っていないのは混
雑緩和になって、よいですね。
ひさしぶりに
投稿者:
竹取物語 投稿日:
4月25日(水)23時02分56秒
みなさん、こんばんわ。pinguさん、詳しいご説明ありがとうございました、お礼申しあげます。さて、さきほどつつじヶ丘 20時55分発の 各停 新宿 5256レ に乗りました、つつじヶ丘で 急行 新宿 1726レ を待ち合わせしていたのですが、急行が来たときにふとあることに気づきました、きたのは
8723F だったのですが、前面と側面がLED表示でした、急行のLED表示はあまり見たことがなかったので嬉しかったです、編成番号について間違っている点がありましたら、教えてください。さきほどの投稿で 登校を投稿 に修正いたします。 では。
7872レ
投稿者:
TO−MIX 投稿日:
4月25日(水)22時37分30秒
こんばんは。
7872レ=2330Tですが、2031T=5615レの折り返し列車が
桜上水−笹塚間回送で運転されているので、その回送列車の列番を引っ張って
いるのではないか、と思います。
それしか考えつかないですね、自分は。
もう一つ列番で面白いのは、シーズン土休ダイヤでの上り動物急行ですが、
1322レ〜1330レと、競馬急行の1400レ〜1420レの後に
続いているんですよね。
他にも探せば、こういったものが出てきそうですね。
http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790
昨日5273レに乗車
投稿者:
3万株主(長沼駅) 投稿日:
4月25日(水)21時58分07秒
4さん
>土日ダイヤの朝の、お名前の長沼駅なら7:27発の、各停高幡不動行きは、高幡不動着後、急行新宿行きになります
ありがとうございます。早速、時刻表に記しました!
昨日の帰宅時なんですが、例の『そのまま各停高尾山口行』になるのは、この時間じゃなかったっけ?と思い、府中で乗り換え。着席車両は6114D号車。
違ったかな?と思っていたら、聖蹟桜ヶ丘到着時、「この電車は高幡不動より普通電車の高尾山口行となります」また、高幡不動到着時にも「この電車は、次の高幡不動より南平、平山城址公園、長沼、北野、京王片倉、山田、めじろ台、狭間、高尾、高尾山口方面の普通電車高尾山口行となります」との放送が。帰宅して時刻表を見たら、これが51さん、KOkaさんにご教授いただいた5273レでした。
丁寧な案内放送と『普通電車』との表現が印象的でした。
http://homepage2.nifty.com/keioosamu/index.html
電気車の科学
投稿者:
SKE 投稿日: 4月25日(水)21時53分56秒
みなさん、こんばんは。
発車時に2or3ノッチへ入れてから最高段へ入れる加速法は、私も何度か見たことがありますが
ノッチによって加速度は変わってくるのでしょうか?
鉄道雑誌などの諸元には3.3km/h/sなどと記載されていますので、加速度は固定されていると
思っていました。どなたかご教示願います。
6000系初期車の雄姿
投稿者:
R2-D2 投稿日:
4月25日(水)21時10分32秒
本日特急の運用に6000系の10番編成が入ってました。相棒は2両の13番だったかな。
ありがとうございました&文字化け
投稿者:
へったくれ 投稿日:
4月25日(水)20時32分48秒
>橋本特急0700列車さん
早速のレスありがとうございました。「段落し」でしたか。疑問が氷解しました。
今日午後8時ごろ、府中駅2番線の新宿方電光掲示板で、先発表示が
「先発 特急 京王八王子」
でなければいけないところ、
「紡菷!\探沺\ゝ θ2」
と、思いっきり文字化けして表示されてました。
まわりのお客さんたちも、不思議そうにこの電光掲示板を見上げていました。
(私も思わずメモしてしまいました)
特急が発車した後の先発準特急の表示は、きちんと直ってました。
不思議でした・・・
すいません
投稿者:
馬連8−8万馬券 投稿日:
4月25日(水)20時31分54秒
挨拶を忘れました。初めまして、よろしくお願いします。
雨の日はよく滑る見たいですね。
後ろで見ていたら、2つ目までノッチ?を入れ、一つ戻して、
様子を伺いつつ、4つ目まで入れていました。
きっとそうすると滑り難いのではないでしょうか?定かではありませんが。
re:列車番号の謎
投稿者:
pingu 投稿日:
4月25日(水)20時29分06秒
昭島市民さん、はじめまして。
7847列車、確かに謎ですね。
改正前は回送(笹塚・上水間)の運行設定だったんでしょうか
ほんとに謎です。
また、京王時刻表の7840列車・7872列車・7842列車・7844列車・7846列車は、友人によると時刻表の誤植ではないかという事です。
特に7840列車と7872列車は、表記ルール上位置が逆であるべきです。
笹塚23:15発 7840レ
笹塚23:28発 7842レ
笹塚23:39発 7844レ
笹塚23:51発 7846レ
笹塚
0:04発 7848レ
が正しいのではないかといっていました。
ただ、マイライン東京時刻表も列番は京王時刻表と同じなんですよね。
実際は間違ってなんかないのかもしれません。でもそうなると、7872という数字を設定した意味がわからなくなってしまいます。
あんまり明確な返事になってないですね。ゴメンナサイ。
担当名は言わなくても
投稿者:
馬連8−8万馬券 投稿日:
4月25日(水)20時19分13秒
最近は担当名は言わなくても良いみたいですね。
オアシス新宿は僕も子供の頃に聞いた様な記憶があります。
6707F
投稿者:
京王9000系マニア@パスネット 投稿日: 4月25日(水)19時35分49秒
こんにちは、
ところで、聞きたいのですが、6707Fって、まだ消えていませんよね?
いったい、どういう編成なんですか?教えてください。
ターボさん・51さんメール来ていました!
快速:9000系
投稿者:
京王沿線住民 投稿日:
4月25日(水)19時31分38秒
>竹取物語さん
16時21分(新宿)発快速は9002番です。
橋本から新宿まで乗車しておりまして、その折り返しが16時21分でした。
修正
投稿者:
竹取物語 投稿日:
4月25日(水)19時27分44秒
下記の登校で しかも乗り遅ました。を乗り遅れました。に修正いたします。また16時21分発 は新宿発です。
K.Okaさん、たびたびの質問にお答えいただきまして、ありがとうございました。
列車番号の謎
投稿者:
昭島市民 投稿日: 4月25日(水)19時26分36秒
はじめまして。これから時々書き込みします。よろしくお願いします。
さて列車番号の話なのですが本八幡23:48発の桜上水行きは
京王線内では列車番号7847ですがどうしてこの列車だけ7847なのですか?
7800番台は都営線〜笹塚間の列車番号のはずです。ちなみに7847列車の前
本八幡発桜上水行きはちゃんと列車番号5619になっています。
気になっているのですがどなたか理由をしりませんか?
それと笹塚23:15発本八幡行きもなぜか列車番号7872と前後の列車と
番号が違います。なせなんでしょう?
初めてなのにいきなり質問ですみません。
あれっ?
投稿者:
竹取物語 投稿日:
4月25日(水)19時05分12秒
今日は帰宅帰りに16時21分発の 快速 橋本 2739レ に乗ろうとしたのですが、なんと停車していた車両は9000系、しかも乗り遅ました。たしかこないだ見たときは7000系だったと思います。
パスネット
投稿者:
京王沿線住民 投稿日:
4月25日(水)18時33分36秒
乗車時の2枚投入が始まったようです。
確か昨日の段階で自動改札機の入場側に2枚投入ステッカーが張ってあったと思います。
本日新宿駅でステッカーが貼られていたのでたまたま持ち合わせていた端数パスネット
と未使用パスネットを組み合わせて入場してみたところ、きちんと処理されて入場でき
ました。
今のところ公式発表はないので全駅で使えるのかどうかまではわかりませんが、
入場側2枚投入ステッカーは今のところ新宿と橋本で確認しています。
担当乗務員は・・・
投稿者:
Tornado Spin 投稿日:
4月25日(水)18時29分08秒
こんばんは。2度目の投稿です。
あいにくの雨模様と3月にもどったような寒さでしたが、いかがお過ごしでしたでしょうか?
でこっぱちさん
>「担当は●●車掌区の××です」って最近聞きません。
今京王線ではほとんどいわなくなりましたね。
実際やめてしまったかどうかはわかりませんが、私が考えるには「固定客ばかり乗るような列車
でそこまでする必要はない」ので、やめてしまったのではないかと思います。
今乗務員が名前を名乗るのはJR各社と小田急ロマンスカーぐらいですね。ただ、JRでは車掌区名まで名乗るのは東日本だけのようです。(これだけはJR東日本を評価しています)
飴
投稿者:
51 投稿日:
4月25日(水)17時43分46秒
こんにちは。今日は京王に乗れないところにいて寂しいです。。
みどりのつりわさんも仰っていますが、6018Fってよく特急運用にはいってますね。やはり状態のことを考えてなのでしょうか。改正後の平日運用No.1に入った編成のことを考えてみたのですが9000系と6000系10番台のうち、(18Fと同期の)19F、10F、あと14Fってはいったことありましたっけ?6010Fは昼間はよく桜上水とかで休んでいるのを見かけます。なるべくラッシュ時しか使わないように気をつかっているのかな?特急姿を見たい半面、あの痛々しい様子で過酷な運用につかせるのはかわいそうな気もします。(同じ49年製でも12Fはなぜか数回特急運用にはいっていますよね。だいぶ状態が違うんですかね)
空転・・・雨の日など、運転する方も気を使われると思います。暴れ馬ならぬ暴れ電車状態を操って、滑って急加速・急減速・大きなショック(こんなときモーター車に乗るとおかしな音たててますよね)をなるべくださないようにしてらっしゃるでしょうから。「加速が悪い時」はもしかすると、いきなり4ノッチにいれると滑るかもしれないから最初は3ノッチ以内でゆるやかに加速してある程度たってからもちっと投入、ということなんでしょうか(以前雨の日にかぶりつきをやったらこのようなノッチ投入をされていました)
新宿線8次車
投稿者:
京王9000系マニア@10000形試作車 投稿日: 4月25日(水)17時25分18秒
こんにちは、きょうは、朝から雨が、降りつつゆーつな日です。
それは、さておき、
最近、新宿線の8次車を、見なくなって、どうしているか心配です。
今日、走っているのを見かけた人は、教えて下さい。
きょうは、なにで走っていたのでしょう。
あと、8次車の急行いたひとは、教えて下さい・
空転?
投稿者:
ゆうや 投稿日:
4月25日(水)16時50分53秒
こんにちは。今日は雨の為、いつもの多磨霊園7:23下り各停に
乗れませんでした。(バスが5分ほど遅れていたため。普段は自転車なので)
バスが遅れて駅について通過していたのが、kefuさんが京八から乗った、
9701F+6417Fでした。この京八7:55発通快には今までに
4回くらい9000系が順当されています。一週間平均1回ほどでしょうか。
多磨霊園7:36発下り各停は6407F+6024Fでしたが、
どうも空転?らしき様子が...。多磨霊園を出てからも加速が悪く、
東府中を出るとガックン!ガックン!と前後に大きい揺れがありました。
こういうのが空転なんでしょうか?自分もMethuselahさんと同じく、
気付いてないか、居合わせていないので。
周りのお客さんも「石でもあったのか?」とかいろいろ話していました。
その後も加速があまりよくありませんでした。
昔話ですいません。
投稿者:
でこっぱち 投稿日:
4月25日(水)16時00分26秒
みなさま、レスありがとうございます。オアシスだったんですね、新宿は。
「あばれはっちゃく」はノーチェックでした。昭和50年代のその手のロケは小田急線ばっかりだった印象があります。
「ゆうひがおか・・」今でも永山のホームに立つとあの感動のシーンが目に浮かびますね(笑)
Methuselahさん>いろいろなアナウンスがありますよね。無理矢理個性を出そうとしていなくても、充分個性的で楽しいものです。やっぱり英語でも日本語でも、録音はいやです。でも、飛行機みたい・・肉声英語アナウンス。
そういえば、「担当は●●車掌区の××です」って最近聞きません。やめちゃったのでしょうか。
アナウンスとテレビ
投稿者:
のらねこ 投稿日:
4月25日(水)12時38分43秒
こんにちは。のらねこです。
名物アナウンス、私も聞いた記憶がかすかにあります。「次は終点、都会のオアシス新宿です」と言っていました。今考えると何がオアシスじゃ! と思いますが。他にも変なことを言っていた気がします。
そしてテレビの話。「あばれはっちゃく」シリーズは烏山が使われていました。駅周辺や電車も映っていました。
太陽にほえろ! でもたまに出てきました。
http://homepage1.nifty.com/hebu/
雨
投稿者:
Methuselah@学校 投稿日:
4月25日(水)11時26分57秒
今日、久々に朝の登校ということでしたが、この雨。
気分が滅入りながら、分倍河原9時04分発各停に乗りました。
多磨霊園あたりからでしょうか…停車時に制動が悪くなっている感じがしてました。
異音が聞こえてきたので、これって空転なんですか?
発進時にも、もたもたしている感じがしましたけど。
空転のその場にいあわせたことがない(or気づいていない)ので、空転のときの
特徴など教えていただけたらと思います。
それと、この各駅、調布で接続した急行、笹塚からの都営線に共通することなのですが、
換気が行われておりませんで、窓ガラスには露がついていました。
窓をあけるわけにもいかず(霧雨でしたので吹き込みますから)、多少薄着をしていた
にもかかわらず暑くてたまりませんでした。
9001F
投稿者:
kefu 投稿日:
4月25日(水)11時11分40秒
今朝の京八7:55発通快は9001Fでした。
朝の通学時間帯にお目にかかれるとは、ビックリ。
9000系の座席に座るのは初めてで、なかなか
どうして座り心地も良好。寝心地も良好。ドアの
わきと座席を隔てる壁がいいですね。
今日は雨のため乗降に時間がかかっているのか、
井の頭線も、小田急線も遅延が出ているようでした。
ええと
投稿者:
Methuselah 投稿日:
4月25日(水)02時43分45秒
身元がある方面でバレる可能性があるので、駅名は以降省略します。
本社の方が見ているんですか?ここは…。気をつけねば…。
>みどりのつりわさん
椅子を折りたたむのは、都営バスから得たヒントなのです。
8000系にはスペースがありますけど、なんかあそこに立っているのは
どうも好きになれません。それと、自分が思うに車椅子の方は乗務員のそばに
乗っていることが多いと思うのです。(先頭か最後尾)
10−010Fでしたか?本八幡より先頭車両に車椅子スペースがあったと思います。
京王はそれを発展させて、先頭車輌(最後尾車輌)の7人がけ椅子を9000系のように
手すりで分断し、3人がけを一ヶ所折りたたんでしまえば…などど素人考えですけど。
ともあれ、車内更新(それも結構大規模)が必要ですね。
更新したら、ちゃんと「京王重機」のプレートをつけて走ってほしいものです。
6000系特急組
投稿者:
みどりのつりわ 投稿日:
4月25日(水)02時25分05秒
最近の見たままによると、全検出たての6018Fが特急系に充当される機会が多いようです。
現役G運転士さんが仰っている様に、6000系にとっては過酷な仕業なんでしょうか?そのために、状態のよい6018Fを特急系に運用を回しているというのは、考えすぎでしょうか?まるで、昔の国鉄時代に蒸気機関車で状態のよい車を優等列車系に入れるという方法を彷彿させるのですが・・・。
もし、そうだとしたら6000系初期グループの動きから目を離せませんね。(単なる考えすぎかも?)
しかし、車両自体がガタガタだということであれば、サービス面上も車両をいたわるという面からも、過酷な仕業に入れないで欲しいという気持もあります。
>車椅子スペース [Methuselah@分倍河原さん]
>車椅子スペースには折りたたみ式椅子(京急の補助席や山手線のように)を設置して
>車椅子乗車時に折りたたんで使用する、というアイディアはどうかな?と思っています。
このアイデアは素晴らしいですね。この方法でしたら、全車両に設置も可能なので、是非とも実現することを期待します。(数年前に優先席が全車に設置されたときにも言われていましたが、利用時の制約を極力減らすことが大切ではないかと思います。)
>中村雅俊の青春もの [でこっぱちさん]
「ゆうひがおかの総理大臣」ですね、超懐かしいです。旅立ちのシーンなどに5000系が登場していたっけ。なぜかロケは、学校:多摩美術大学、河原:八王子市の多摩御陵近く、海:大磯付近?、駅:京王永山と散らばっていたため、友達にあれは地元(多摩御陵)だということを信じてもらえませんでした。
このドラマはどうだったか覚えていませんが、大映テレビのスタジオが府中にある関係で、聖蹟桜ヶ丘の多摩川付近で背景に京王線が映っているシーンが記憶にあります。(ハイスクールウォーズ?とか)
追補
投稿者:
pingu 投稿日:
4月25日(水)01時22分34秒
てへっ、間違っちゃいました。5600レは新線新宿行きでした。
列番について補足です
投稿者:
pingu 投稿日:
4月25日(水)01時17分29秒
竹取物語さん、八ミツ大モリさん、多摩境駅利用者さん>
列番の第二桁は区間という事ですが、正確には種別(第一桁の数字)ごとに区間が設定されています。たとえば、第二桁が6の列車を見てみると、
7601レ 調布 22:31発 各停 京王八王子行き
5603レ 大島 16:49発 各停 八幡山行き
5600レ 桜上水
4:38発 各停 新宿行き
となっていますね。
ある程度は決まっているようですが、細かく見ていくと複雑です。
管理人さんのページをご覧になってみては?
また、回送・試運転列車に関しては、第二桁は単に種別を意味しているはずです。
余談ですが、「レ」は皆さんはどう読んでらっしゃいますか?
私は「れっしゃ」と読んでいます。
「0201レ」は「ぜろにまるいちれっしゃ」でいいんですよね?
「段落し」でしたか?
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日:
4月25日(水)01時01分11秒
>へったくれさん:
確か「段落し」だったと思います…。ラッシュ時は2〜3分で列車が
折り返すので、同じ列車に乗務するのはどう見ても不可能なので、
この方式を用いていると本で読んだことがあります。
教えて下さい
投稿者:
へったくれ 投稿日:
4月25日(水)00時55分29秒
いきなり変な質問ですが、朝ラッシュ時の新宿などに、
電車が到着すると、下りの乗務のためにに運転手さんや車掌さんが待機していて、
上りの乗務員の方と交代してすぐに折り返し発車して行くのを見ます。
あの乗務形態に、「○○方式」みたいな名前が付いていたような記憶があるんですが
忘れてしまいました。どなたかご存知のかた教えていただけないでしょうか。
それと月曜日の上り準特急で、調布を出発して車掌さんがパスネット販売に車内をまわって
来たとき、帽子を脱いで「本日もご乗車ありがとうございます」とお辞儀をしていました。
すごくさわやかで、見ていてすがすがしい気持ちになりました!!
(無題)
投稿者:
Methuselah@分倍河原 投稿日:
4月25日(水)00時34分30秒
>でこっぱちさん
そんな人いたんですか!かなりのツワモノ車掌ですね。
車掌さんもいろんな方がいらっしゃいますよね。
車掌さんの行動表?運行表?には、アナウンスの内容とか記されているものも
ありますよね。(前ダイヤの最終特急で、何度か見ました。)
明大前まではこんなアナウンスで、調布までは痴漢防止とか・・・。
そのように規定されていても、やっぱり独自色が出ますよね。
毎回乗っていて、やっぱり肉声だと楽しみ?があっていいです。
録音だと、どうも温かみがないようで。
やっぱり京王は肉声で英語。これでしょう。(笑)
車掌さんのアナウンス
投稿者:
でこっぱち 投稿日:
4月25日(水)00時21分33秒
こんばんは。Methuselah@分倍河原さんや、銀の鈴さんの話で思い出したのですが、もう20年以上前
でしょうか、車内放送の内容がTVの「クイズダービー」の3択問題にもなった名物車掌さんがいました。
当時は京王がTVで紹介される機会は少なくて(熱中時代の井の頭線、中村雅俊の青春モノで永山くらい?)
感動した記憶があります。私自身1回しか遭遇したことはありませんので、肝心の内容をほとんど覚えて
いないのですが新宿到着時にこんなような事を言っていたと思います。
「車窓に超高層ビルが近づいてきました・・云々・・まもなく新宿です」
どなたか正確な内容を覚えていませんでしょうか?
編成番号
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月25日(水)00時17分51秒
竹取物語さん>
>この百の位はなにを表しているのでしょうか?
6000系および3000系以降の車両では、百位の数字に以下の意味があります。
0〜2
:中間電動車(デハ)
4 :制御電動車(デハ、運転台付)およびそれとペアになっている中間電動車
5 :中間付随車(サハ)
7、8
:制御車(クハ)
制御電動車はJRのクモハに相当します。また5000系では1が制御電動車になっています。
>書き込みの際は新宿寄り先頭車の番号を書き込めばよろしいのでしょうか?
私は形式+編成番号にしておりますが、どちらでも結構ですよ。
ありがとうこざいます。
投稿者:
竹取物語 投稿日:
4月25日(水)00時07分08秒
K.Okaさん、詳しいご説明ありがとうございます、いつも楽しく拝見させていただいております、しばらく考えたのですが、どうしても一つわからないことがあります、それはたとえば、6413Fの百の位の4の意味があまりよくわかりません、この百の位はなにを表しているのでしょうか?もうひとつお聞きしますが、書き込みの際は新宿寄り先頭車の番号を書き込めばよろしいのでしょうか?教えて下さい。
見たまま
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月24日(火)23時44分21秒
銀の鈴さん、初めまして。これからもよろしくお願いいたします。遠方からお越し頂きましてありがとうございます。
●見たまま
つつじ 10:25発 各停新宿 9002F
調布 10:39発 各停橋本 8009F
府中 10:41発 各停京王八王子 7022F
10:43発 準特新宿 7023F
北野 10:57発 各停高尾山口 8204F
新宿 19:30発 準特京王八王子 6413F+6018F
20:10発 準特京王八王子 7022F
20:24発 各停京王八王子 9001F
高幡 19:53発 各停高尾山口 7002F
20:13発 各停高尾山口 8014F
20:19着 各停高幡不動 7001F
●列車番号と編成番号【竹取物語さん、八ミツ大モリさん、多摩境駅利用者さん】
列車番号につきましては、八ミツ大モリさん、多摩境駅利用者さんの仰る通りです。編成番号について補足します。この表わし方は2通りあります。1つは形式+編成番号で表わす方法で、もう1つは新宿方先頭車の番号で表わす方法です。どちらを使うかは人によってです。例えば8000系の第25編成は、前者の表記では8025F、後者では8725Fとなります。
あまり一般的には使われていませんが、鉄道ピクトリアルなどに掲載されている基本編成表では、別に通しの編成番号がついています。例えば、1993年の増刊号P.38では8201F+8001Fが第1編成、7201F+7001Fが第44編成となっています。現在の通し編成番号の第1編成は9001Fになっているかもしれませんが。
●さんぽけっと【みどりのつりわさん】
小田急の駅に毎号置いてあり、私はそこで貰ってきます。しかし京王の駅ではこの冊子を見かけたことはないですね。前の特集では、各会社の広報誌の紹介があり、京王からは「KEIO
NEWS」ではなく、「あいぼりー」が紹介されていました。
●若葉台−稲城【Akiさん】
>なぜ上りの若葉台〜稲城の間は速度をおとすのでしょうか?
この区間は連続3kmほどの33パーミルの下り勾配になっており、非常ブレーキで600m以内に止まるために速度制限がされています。この所謂600m条項はすべての鉄道に適用され、それを超える場合には特別認可が必要になります。
車椅子スペース
投稿者:
Methuselah@分倍河原 投稿日:
4月24日(火)22時44分58秒
そうですね。
車椅子スペースの設置、いいと思います。
私としては、9000系で座席下が空いたわけですから、
車椅子スペースには折りたたみ式椅子(京急の補助席や山手線のように)を設置して
車椅子乗車時に折りたたんで使用する、というアイディアはどうかな?と思っています。
あとは電光掲示板を設置することですかね・・・。英語放送も欲しいかな・・・。
車掌さんが英語で喋るというのはどうでしょうか?(笑
今日、聖蹟桜ヶ丘で京王電鉄バスの行先表示機がLEDになっているものを見ました。
6000系、7000系も表示機をLEDにしたら…(幕でも問題ないですけど)。
お礼申しあげます。
投稿者:
竹取物語 投稿日:
4月24日(火)17時59分42秒
八ミツ大モリさん、多摩境駅利用者さん、ご説明どうもありがとうございました。書き込みというかたちですが、お礼申し上げます。
室内更新
投稿者:
TO−MIX 投稿日:
4月24日(火)16時03分54秒
こんにちは。
Methuselahさんと京王沿線住民さんが6000系の室内更新に
ついて書かれていましたが、個人的には車椅子スペースの設置が
なぜ行なわれないかが不思議です。
他社でも更新時に設置している例があるだけに、京王でももっと
普及してもいいと思うのですが・・・。
http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790
はじめまして!
投稿者:
銀の鈴 投稿日:
4月24日(火)11時44分58秒
こんにちわ^^
はじめて書き込みします。
つい最近ここの存在を知りまして、アクセスしてみました。
なんだか私には、あまり訳がわからないことが沢山書いてありますね。
しかし、皆さんがとても京王線を好きなのは伝わってきます。
私も京王線が大好きです! (全然違う地域に住んでいるのですが・・)
とくに、乗務員さんが大好きです。
私が普段使っている、千代田線や直通の常磐線などの乗務員は、
あまりしゃべりません。
まぁ、快速や特急などがないためか、駅などで乗務員さん同士がすれ違う
場面もないからでしょうが、仲良くしている所を見かけません。
でも、京王線の乗務員さん達は、みんな仲良しそうで、駅などで電車が
すれ違う時なども、手をあげて何か笑って話しています。
乗務員同士が、笑って仲良く仕事をしている京王線に乗るとこちらも
なんとなく楽しくなってきます。
乗務員さんは、ダイヤが変わって大変そうですが、その笑顔は無くさないで
これからも頑張ってほしいです!!
いろいろ
投稿者:
みどりのつりわ 投稿日:
4月24日(火)02時32分39秒
今日(正確にいうと昨日ですが)は都心方面で仕事だったので、またもや京王線に寄り道をしてしまいました。
●久しぶりのかぶりつき
新宿−府中間を準特急の先頭車に(ギャラリーは他に2名)、府中−高幡を次の特急の最後尾に乗りました。調布までの各駅ではホームに人が多くて、見ていてもハラハラしました。(何回か空気笛が鳴りました)夕方の下りだったので、どうしても視線に夕日が入り見づらそうな感じでした。電車の運転士さんはサングラスとか着用できないのでしょうか?(服務規程とかにありそうな気が)ところで、うって変わって最後尾では滑らかに走っていくのが印象的でした。よく言われる、客車列車は最後尾の乗り心地がいいという話を思い出すような走りでした。
●乗務員さんみたまま
ちょっとした空き時間を利用して、乗務員さんが車内のゴミを片付けているのを、短時間に2回も目撃しました。乗務員さんとしては、普段の行為なのかもしれませんが、乗客の側としては見ていて清々しいですし、頭が下がります。しかし、高尾線の車内にビールの空き缶まであるとは・・・。
●発見?
平山城址公園−長沼間のきついカーブの内側付近にポイントの部品が置いてありました。もしかして、北野駅高架工事の時のポイントの残骸?場所的には暫定複々線のポイントがあった近くです。
●「さんぽけっと」ってご存知ですか?
日本民営鉄道協会の広報誌(季刊)で13号(2001年4月16日発行)とあるので、4年目ということになりますが、私はいままで知りませんでした。しかも、これを今日相鉄の海老名駅で見つけたので相鉄のPR誌かと最初思いました。この中に京王れーるランドが紹介されていました。あとれーるランドに関するプレゼントもあるとのことですが、これは読んでのお楽しみです。
●夕方の北野
平日ダイヤで、夕方に準特急が高尾線から本線にシフトする移り変わりダイヤでいろいろと面白いシーンがありました。運用表と時刻表をきちんと見ていれば、分かる話なんですが予備知識がなかったので驚きました。10連の各停や、北野発京王八王子行きの存在。また、この時間帯は高尾線各停が4連から6連に移行する運行もあり興味がつきません。
列車番号について
投稿者:
多摩境駅利用者 投稿日:
4月24日(火)01時57分34秒
はじめまして。>竹取物語さんへ ○○○○レはおしゃるとおり列車番号です。千の位は列車種別を表します。0は特急、1は急行、2は快速、3は準特急、4は通勤快速、5は京王線新宿発着(一部新線発着もあり)の各駅停車、6と7は5以外の各駅停車、8は回送列車、9は試運転列車です。百の位は運行区間を表します(回送・試運転列車は除く)。0は京王八王子、1は高尾山口(5130番台は京王八王子)、2は高幡不動、3は多摩動物公園、4は府中(5000番台)・府中競馬正門前(1000・6000番台)、5はつつじヶ丘(0000番台は京王八王子)、6は桜上水、7と9は相模原線(都線直通は除く)、8は都線直通です。あとの二桁は上りが偶数、下りが奇数で種別ごとに始発駅発車時刻の順番についています。
次に○○○○Fですが、これは車両の編成のことです。たとえば8031Fというのは8000系の31編成という意味です。ちなみに8020番台以降は8両編成、7020番台以降は10両固定編成6020番台は5扉車(4扉に改造したものも含む)、6030番台以降は都営乗り入れ車両です、以上大雑把ですがお答えいたします。
列車番号
投稿者:
八ミツ大モリ 投稿日:
4月24日(火)01時39分12秒
>竹取物語様
ご指摘の件はいずれも列車番号を示していますが、「○○○○レ」の「レ」は列車を、「○○○○F」の「F」は「Formation」(編成)を意味しています。他社もほぼ同じです。
いまさらなんですが
投稿者:
竹取物語 投稿日:
4月24日(火)00時38分46秒
こんばんわ、いまさらなんですが私は車両の事について全然わからないのですが、よくみなさんがおっしゃってる、〇〇〇〇レ(列車番号?)とか〇〇〇〇F(〇は数字)はいったいなにをあらわしているのでしょうか?大変申し訳ないのですが、どなたか教えてください。
なぜ?
投稿者:
Aki 投稿日:
4月23日(月)23時44分05秒
なぜ上りの若葉台〜稲城の間は速度をおとすのでしょうか?
ガラス破損
投稿者:
sugar-man 投稿日:
4月23日(月)22時51分26秒
今日、新宿13:30発の準特急に乗ったのですが、
高幡不動で8000系−6+4両から、
7000系−10両に車両交換されました。
その理由が「ガラスが割れたため」だったのですが、
今、青梅線で多発している投石でしょうか?
それとも、110Km/h運転の影響でしょうか?
ニュース等では見かけないため前者ではないと思いますが。
後者も相模原線ではずっと前からやってるので可能性は低いような…。
京王線の方が幅が狭いとかあるんでしょうか?
実際どういう割れ方をしたのか確認していないため予想もつきませんが。
しかし、京王でガラスが割れたという経験ははじめてなのですが…。
運用表の「微妙な」修正
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日:
4月23日(月)22時43分29秒
>管理人さん:8000系8R運用No.13の「21:30発回送」は、本日帰りがけに
確認した限りでは21:29発が正しい様です。(ようやくこの時間に帰る
チャンスができた)
本日の充当車両は、皆さんが書き込んでいるので、特に記しません。
でも、本日、都営19Fの「白地に青文字」種別(@橋本21:32発快速)を
久し振りに目撃し、妙に安心してしまった私でした。では〜。
バケットシート
投稿者:
京王沿線住民 投稿日:
4月23日(月)22時07分23秒
>化粧版導入と同時に、できれば座席の更新(パケットシート化)と貫通扉の
>入れ替え(8000系以降の、自動的に閉まるタイプ)をすればどちらも
>まだまだ走れると思いました。(Methuselahさん)
同意見です。
実際の6000系の車体寿命はどうとして、井の頭線や小田急のように
バケットシートにすればそれだけでかなり印象も違うと思うのですが。
亀レスですが。
相線の車両交換、7020系が準特急関連で本線系に移った事もあってか
かなり少なくなってはいますがパンフやK.Okaさん他にお教えいただいたように
それ自体はなくなっていないようですね。
車両の終着駅か、最終的にすんなりたどり着けるところか、意見の分かれるところでは
ありますが、少なくともどちらかに統一するくらいのことはしてもよいと思います。
しかし、各停から事実上車両交換の若葉台始発の快速・・・謎は謎のままです。
6000系優等
投稿者:
Methuselah@分倍河原 投稿日:
4月23日(月)21時39分52秒
今日、新線新宿へ行くために
分倍河原(各停)府中(特急)調布(直通急行)新線新宿 という風に乗り継ぎました。
府中→調布は6000系10連(6+4)
51さんのデータの6018F+6413Fであると思われます。
調布→新線新宿も6000系8連でした。
自分は、いつも準特急(前は急行)を利用していたせいか、
6000系って内部をそんなに注意深く見ることがなかったんでしょう。
どちらも更新車でしたが、化粧板を張り替えていて、内装は非常に好感の
持てるものでした。確かに音は多少うるさいかも知れませんけど、乗っていて
そんなに気になるほどではなかったです。
今後、7000系も含めて内装更新は続くのでしょうか。
化粧版導入と同時に、できれば座席の更新(パケットシート化)と貫通扉の
入れ替え(8000系以降の、自動的に閉まるタイプ)をすればどちらも
まだまだ走れると思いました。
(・_・)
投稿者:
51 投稿日:
4月23日(月)19時36分05秒
こんばんは。ゆうやさんやターボ君さんも仰っている4連・6連各停ですが、改正以来昼間はだいたい「相模原線に8000系・7000系6連が一本ずつと6021F(6000系唯一の6連)」「高尾線に8000系・7000系の4連が一本ずつ」「高幡不動〜八王子間折返しに8000系・7000系6連が一本ずつ」の体制でしょうか。
『つっかえ』(竹取物語さん)>追い抜いた優等列車がすぐ次の駅に停車する場合、後続の各停がつまってしまうことがあるようです。改正前の急行=今の準特急も府中の次にすぐ分倍河原に止まりますが抜かれた下り各停は府中発車後、分倍手前のカーブあたりでよくつまっているんですよ。
仙川も快速停車化でそういうことがおきているんでしょうね。
『金曜日のこと』(K.Okaさん)>情報ありがとうございます。7003Fを7203Fと急遽組成せねばならないほど10連運用に使える編成がいなかったんですかねぇ?ところで「16:10頃布田で〜事故〜」との放送だったそうですが。となると当該編成は3136レの8010×Iということでしょう。実は以前僕が人身事故に遭遇したときの車両も確か8810だったと思うのです…それ以来暫く8810を見るたびにイヤな記憶が、というかんじだったのですがまた…何だか因縁めいたものを感じてしまいます。(ちなみに先週の僕の書込みの訂正ですが2800レ→2738レ、5230レ→5056レの間違いでした。動転して勘違いしてしまいました)
最後にみたまま…
高幡15:26発特急新宿行8005F+8205F
28発各停八王子行8008F
48発各停八王子行7004F
46発特急新宿行8014F+8214F
50発各停新宿行 8031F
58発準特急高尾山口行7023F
府中16:14発特急新宿行6018F+6413F
15発各停新宿行
7012F
東府中16:15発各停八王子行9002F
調布16:17発各停高幡不動行6044F
19発各停橋本行
6017F
25発快速橋本行 9001F
新宿16:21発快速橋本行7202F+7205F
33発各停高幡不動行6016F
41発快速橋本行6035F
それでは。
つっかかっていた。
投稿者:
竹取物語 投稿日:
4月23日(月)18時51分22秒
ゆうやさん、健太郎さん、御礼のメールを送らせていただきました。
話は変わりますが、先程帰宅途中仙川に 快速 本八幡 が停車していたのですが
すぐ後ろに 各停 新宿 がつっかえていました。これはどうしても後続の各停が
つっかえてしまうのでしょうか?
これはたとえですが、 つつじヶ丘 16時20分着 各停 新宿 列車番号5056 が
後続の 快速 本八幡 列車番号 2800 を待ち合わせした時 快速出発後、1分で
各停が出発します、そうすると私が見たときのように後続の各停がつっかえてしまうのでしょうか?
RE:鉄道ファンで・・
投稿者:
ターボ君 投稿日:
4月23日(月)17時55分56秒
>高尾線の4連各停の写真が出ていたのですが、8000系の4連による各停は、無いのですか、
高尾線の折り返し各停として、8000系4連があります。7000系4連も使用されています。私のHP「京王線写真館・8000系No.2」内に写真があります。
相模原線の8000系6連各停はゆうやさんの言うとおりで、私も写真に撮りました。
http://www26.freeweb.ne.jp/photo/turbo_k/
(無題)
投稿者:
ゆうや 投稿日:
4月23日(月)17時24分40秒
こんにちは。
京王9000系マニアさん。
相模原線の8000系6連各停は毎日運行されています。
高尾線の8000系4連はどうだったかな?
一度見たような?見てないような?ここはどなたかお願いします。
私信...竹取物語さん。メールをお送りしました。
鉄道ファンで・・
投稿者:
京王9000系マニア@10000形試作車 投稿日: 4月23日(月)17時13分35秒
こんにちは、昨日、本屋で鉄道ファンを立ち読みしていました。
すると、京王3月28日ダイヤ改正!
っと、出ていたので見ていましたが・・
7000系の準特急も、違和感がありますね!
あとは、都営車7次車の、各停 八幡山行きも、違和感があります。
それと、一つきになるのですが・・
高尾線の4連各停の写真が出ていたのですが、8000系の4連による各停は、無いのですか、
あとは、相模原線の各停6連(8000系による)やつは、存在していますか?
採用について
投稿者:
健太朗 投稿日:
4月23日(月)16時50分32秒
交通局の採用試験の一次試験筆記試験内容は
一般常識と適性検査とクレペリンだったと思います。
二次試験は面接と健康診断です。
(無題)
投稿者:
コンサ 投稿日: 4月23日(月)16時26分34秒
新宿着1時40分過ぎの準特急に乗っていたんですが笹塚の途中で止まってしまいました。
車掌が話している言葉を聞くと人身事故と言う言葉が。でもすぐに発車。 外を見ると大量の綿が舞っています。どうやら布団かなにかをはねたようです。
ちょっと珍しかったんで。
採用について(2)
投稿者:
竹取物語 投稿日:
4月23日(月)13時36分48秒
京王電鉄の採用試験について詳しい事を知っている方がいましたら教えて下さい。ただいま私は高校3年です。 では
いろいろ
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月23日(月)11時36分25秒
車交好きさん、初めまして。これからも宜しくお願い致します。
●車両交換【車交好きさん】
>7000系の岩本町行きとか、2010系の船堀行きなど、
2010系の船堀行きは懐かしいですね。その2010系は、5200レの桜上水で都営車に交換され、新線新宿05:41発各停京王八王子行き都営車と交換されて下っていきましたね。
>多分、都営線では乗換駅の大島までの列車として考えていたのですが、
旧ダイヤでも21時頃の75Kと77Kの大島発に接続する形で本八幡発大島行きが運転されていました。
夕方以降の各停高幡不動行きは、高幡不動で始発の各停高尾山口行きに接続していますが、これも車両交換の一種としてみることができそうです。
方向幕がどのようになっているかにつきましては、未確認です。m(__)m
●橋本急行【相模原線ユーザ10年さん、多摩の国さん】
>多摩センター7:43発の通快も時刻を多少変更して急行にしてほしいです。
橋本発5724レと接続する形で、多摩センター07:46発急行新線新宿行き、以降は各停本八幡行きとして運転することは可能ですね。
>今回の改正での純増分だし問題はないと思います。
この列車は厳密には純増ではなく、若葉台07:38発回送、つつじヶ丘から各停新宿行きの転用とみなせます。
●余裕時分
>京王八王子到着後のダッシュなどを見ていると気の毒になります。
200m歩くのに通常3分かかりますので、余裕を見て5分の折り返し時間が必要でしょう。ダイヤ上はそれだけ確保されていますが、遅延が生じるとその余裕がなくなってしまいますね。
>どこそこで何キロ出してた、と言うのはやめて頂けると幸いです。
そうですね。私のほうからもお願いします。>All
ありがとうございます
投稿者:
竹取物語 投稿日:
4月23日(月)11時18分18秒
健太郎さん、詳しいご説明ありがとうございます、もうひとつお聞きしたいのですが、交通局の試験内容はどのようになっているのでしょうか? では
採用について
投稿者:
健太朗 投稿日:
4月23日(月)01時34分12秒
竹取物語さん
こんばんは
東京都交通局の駅員の試験は交通局独自で行われています。
一類、二類、三類などと分かれている公務員試験とは別の物です。
ただしちょっと残念なのですがこれから三年間新規職員採用は
行わないという記事が新聞に載っていました。
採用があるときは都営地下鉄の車両広告や東京都広報紙に
募集のお知らせが出るので要チェックです。
ついでに・・・
投稿者:
No.4 投稿日:
4月23日(月)01時12分29秒
3万株主(長沼駅)様
土日ダイヤの朝の、お名前の長沼駅なら7:27発の、
各停高幡不動行きは、高幡不動着後、急行新宿行きになります。
以前乗った時は「当駅どまりです」とアナウンスされ、
下ろされたのち、「この電車は急行新宿行きです」
と言われ、え?って感じでした。
各停が高幡不動から高尾山口行きになるなど、
もう少し分かりやすくならないのでしょうかね?
5269レがそのまま7137レ??の件
投稿者:
3万株主(長沼駅) 投稿日:
4月23日(月)00時06分18秒
51さん
>どうもこのような列車は他にもあるようで5273レも同様にそのまま高尾山口行となっています。
KOkaさん
>各停高幡不動行き、高幡不動から各停高尾山口行きとするよりは、最初から各停高尾山口行きのほうが分かりやすいと思います。40分後の5273レ→7141レも同じ形態の運用となっています。
そうでしたか。優等系が高幡不動以遠各停に種別変更されるケースなら分かりますが、何故に、こうするんでしょうかね。ありがとうございました。
http://homepage2.nifty.com/keioosamu/index.html
こんばんわ
投稿者:
森夏日野 投稿日:
4月22日(日)23時53分50秒
▼現役G運転士さん
ダイヤ改正後、乗務員の方たちに大変な負担がかかっていることは
私達利用者でもすぐにわかります。
京王八王子到着後のダッシュなどを見ていると気の毒になります。
そんな状況でも私達を正確に目的地まで運ぶよう努力してくださって
いることに感謝しています。
どうかお身体だけは大切になさってください。
>一部の地域の不便さ
私の住む平山から高尾方面に行く時、通勤快速が無くなったので
20分に1回しかたどり着けなくなってしまいました。(T_T)
けっこう深刻です・・・
速度に関してのお願い
投稿者:
現役G運転士 投稿日:
4月22日(日)23時12分52秒
過去の投稿を見て頂けるとお分かりかと思いますが、僕は飛ばし屋でした。
が、やはり安全を考えてやめました。もちろん遅れるのを承知でです。
各種別ごとの規定の速度を厳守しております。約2分30秒遅れです。
最近の車両故障を始めとし、ダイヤ改正後かなり無理が出て来ています。
おじいさんの6000系は回し過ぎて、ガタガタです。線路もです。
乗務員も時間に追われて、休憩所ではみんなかなりグロッキーです。
まあ見たままというのはすごく好きですが、どこそこで何キロ出してた、
と言うのはやめて頂けると幸いです。これ本社の人も見てますので。
僕も速度オーバーしても時間を取り戻すのが腕だろうと勘違いしておりましたが、
全線全種別を一通りこなして判明した事は、
このダイヤではもうそれを超えているのが分かりました。
ダイヤの全体論としてはかなり良いのかも知れませんが、一部の地域の不便さ、
また車両の過酷な運用、乗務員の精神的負担、あまり良い事は聞こえてはきません。
皆さんの前ではカッコ付けて面白おかしく書いてはおりますが
最近本当に辛いです・・・。
多摩の国
投稿者:
相模原線改め、多摩の国 投稿日:
4月22日(日)22時37分07秒
そうですね。相模原線の急行の朝方の運転開始時刻は早めてほしいです。あと、
多摩センター7:43発の通快も時刻を多少変更して急行にしてほしいです。
今回の改正での純増分だし問題はないと思います。
準特急は7000系が似合う
投稿者:
相模原線ユーザ10年 投稿日:
4月22日(日)22時25分01秒
個人的な感覚で申し訳ありません。
準特急って、7000系が一番似合いますね。特に先頭車両。
逆に、7000系の快速はすごい違和感。
別に根拠ないですが、私の感覚として。。。。。
今のダイヤではいろいろありますが、ユーザとして一言。
平日、橋本発の急行運転開始時間帯をもっと繰り上げて欲しい。
例えば、8:29、8:43,9:02通快は、
橋本発時間を6分程度繰り下げて急行化して欲しい。
特急停めたか飛田給
投稿者:
まけいぬ 投稿日:
4月22日(日)21時51分37秒
今日の見たままです。
橋本急行 橋本10:59から 6737,10-050,10-020,10-130,10-240,6735,6744,10-030
橋本快速 橋本11:01から 8726,7709,7425+7704,7423+7701,7714,9702
調布折返 橋本11:08から 8708,6721,7702
分割特急 新宿11:20から 8807+8705,8805+8711,8812+8707,8810+8706,8804+8703,
8807+8710,8805+8704,8812+8707
準特急 新宿11:10から 8002,7721,7725,7803+7703,6411+6712,8714
各駅停車 新宿10:446717,8811+8806,8724,6719,7712,6715,7710,7706,7711,8725,7715
9701,6417+6707,8731,8729,6410+6723
多摩動急行 新宿着14:24から 6724+6807,7713,6740,8727,6741
競馬臨 1400列車 7713 1402列車 8721 1404列車 6740 1406列車 8730
1408列車 8727 1410列車 6714 1412列車 6741 1414列車 7713
8721,8730,6714の3本は桜上水出庫です。桜上水を15:10ごろから20分毎に出庫していました。
高幡入庫 8803,8801+8701,6716,7421,6000系2両 ほかにもいたかも(17:00ごろ)
7000系が都合8本、優等に絡んでいて、何か凄い一日でした。(まだ慣れません)
土曜日はサッカー関東大学リーグ戦が東京スタジアムでありましたが、臨時停車、あったのでしょうか?
http://www13.freeweb.ne.jp/travel/potaka/keioindex.htm
相模原線の速度
投稿者:
相模原線改め、多摩の国 投稿日:
4月22日(日)21時50分49秒
2度目の投稿です。私は最近相模原線沿線に引っ越したのですが、稲田堤からは
各停でもかなりスピードを出しますね!稲城〜若葉台、永山〜多摩センターなん
て110キロまで出していたし。100キロはあたりまえのように出ますね!
車両の出力を上げれば各停でも120キロ運転が出来そうです。妄想入って
すいませんでした。
車両交換のこと
投稿者:
車交好き 投稿日:
4月22日(日)18時49分51秒
はじめまして。車両の運用を知るのにとても便利なHPを見つけて喜んでおります。
ところで、私、なぜか車両交換が大好きなんです。
一本の列車で途中から車両が化けてしまうのが面白いし、
7000系の岩本町行きとか、2010系の船堀行きなど、
実際にはあり得ないような表示がみられるのも面白いところです。
それで今回の改正で時刻表を買ってみたところ、
都営線の関連でいくつか気になることがありました。
土休日、橋本7:29発の快速は、本の時刻表では大島行きになっていますが、
駅に掲出されている時刻表やポケット時刻表では本八幡行きになっています。
ほかにも土休日笹塚7:19発、新線新宿10:45発などが同じような扱いです。
平日にも同様の列車があります。
実際どういう表示で走っているのか気になって、都交通局のHPをみてみたところ、
都線内の駅で掲示されている時刻表がpdfでみられるようになっていて、
それによるとこれらはすべて「大島行き」の表示になってました。
ところが最近所用で神保町まで行ったところ、
駅の時刻表ではそれらの列車の「島」の印が修正テープで消され、
ポケット時刻表についても「大島行き、大島で本八幡行きに接続」から
「本八幡行き(大島乗り換え)」に修正してくださいとの掲示がありました。
多分、都営線では乗換駅の大島までの列車として考えていたのですが、
京王側ではこれを本八幡行きの車両交換として捉えていたため、
両者の表示方針が一致せず、
最終的に京王式の表示に合わせたのだと思います。
始発駅を出たときに京王が「本八幡」の方向幕をセットするので
やむを得なかったのでしょう。
車両交換は案外「虚偽表示」だといって怒る乗客もいるようなので、
都交通局としては大島行きの表示としたかったのかもしれません。
このあたり、両者の発想の違いがあって面白いところです。
下りにも大島での乗り換え列車があるようですが、
こちらのほうは始発駅から都交通局が方向幕をセットするので、
大島行きの表示なのでしょうか。今度調べてみたいところです。
いずれにしても現車確認をしていないので、ご存じの方がいらっしゃったら
教えていただければと思います。
この話、既出でしたらすみません。
(無題)
投稿者:
ゆうや 投稿日:
4月22日(日)17時35分10秒
こんにちは。
Knock Outさん。
調布までの複々線は、昨年の運輸政策審議会答申18号で、
今後、整備の調査をする路線に再び入っていますので、
複々線は確率は低いですが、一応まだ残っています。
今日は準特急に6012F+6411F 7021F
700XF+7803Fが入っていました。
また、競馬急行には6040Fも入っていました。
7連各停は6007F+6417Fでした。
また、動物園線の下り急行〜折り返し各停〜上り急行〜高幡急行〜折り返しには
また、6407F+6024Fが入っています。改正以来この編成が、ずっと
入っているような気がします。以前はこの編成は休日高尾線折り返しの常連でしたが、
改正後はこの運用に入り浸っています(笑)
大島での出来事
投稿者:
京王9000系マニア@パスネット 投稿日: 4月22日(日)17時29分55秒
こんにちは、今日は、私の親友の家へ遊びに行きその帰りのことです・・
その時気になることが・・
業務用のダイヤを見たのですが、気になる物が書いてありました
列車番号 1913b
20時
@ 51
って、新宿線に「b」の記号も珍しいですよね?
昨日、何かあったのでしょうか?
あと、ここだけの耳よりパスネット情報!!
いまの、パスネットは、埼玉高速・京急 の絵柄が付いてますが。。
17社の絵柄付きのパスネットは、実は、新宿線西大島駅で売ってました!!
それでは・・
RE・化け急の案内
投稿者:
Knock Out 投稿日:
4月22日(日)14時15分42秒
suger-man様
>ただし、駅名の変更は在来の新宿と一応つながってますし、もともと、笹塚−
>新宿間の複々線化の意味が強いのでやりたがらないでしょうね。
改札が繋がっていても駅名が異なる例は、赤坂見附-永田町や国会議事堂前-溜池山王
間などの例がありますし、たとえ駅名を変えても、同一改札内にするのは絶対条件です。
あと、京王新線が新宿-笹塚(調布)間の複々線化と言う事ですが、10連化対応が
終わった段階で運賃を値下げしたり、初台、幡ヶ谷通過を通過する京王線新宿発着
の普通を各停にしたり、また、将来の複々線化の際に急行線の準備がなされている
八幡山に優等を止めた事から、複々線の意味合いは薄れたと見て良いと思います。
個人的には是非とも笹塚-調布間の複々線化は実現してもらいたいのですがね・・
せめて地下化される調布-国領(つつじヶ丘)間だけでも複々線化してもらいたいです。
ヤッター
投稿者:
分倍河原付近在住 投稿日:
4月22日(日)11時20分37秒
今日初めて9000系に乗りました(乗っています)(列番2716快速)。乗り心地、いいですね。
“化け急”の駅案内
投稿者:
sugar-man 投稿日:
4月22日(日)11時04分22秒
>橋本特急0700列車さん
“化け急”の駅の案内板の表示ですが、
南大沢と多摩センターについては(私が見たのはこれだけです)、
夕方も「急行 新線新宿」になっています。
「急行 本八幡」になっていたのは最初の一日だけなので、
単純なミスだったのではないでしょうか。
しかし、確かに私も何らかの対策が必要だと思います。
ただし、駅名の変更は在来の新宿と一応つながってますし、
もともと、笹塚−新宿間の複々線化の意味が強いのでやりたがらないでしょうね。
とりあえずは、都の車両に新線新宿のコマを入れるのがいちばん簡単なような気がしますが。
新宿南口
投稿者:
Knock Out 投稿日:
4月22日(日)10時40分56秒
>やはり都営車に「新線新宿」は入っていないのですね。
>私も橋本特急0700列車様が仰っているように速やかに都営車に「新線新宿」
>表示を入れるべきだと思います。
そうですね。同じ都営の浅草線の例を見ると、5300系の上野行きや京急線内
折り返しも珍しくないので、10−000系の京王線新宿行きだって有り得ないこと
も無いですからね・・・
あと、休日に京王車による都営線内のアルバイト運用(新宿−本八幡間)も
登場してますよね?地下鉄線内でのアルバイト自体は小田急や東急、JRでも
頻繁に見られるので、問題は無いのですが、この時の新宿行き表示はどっち
(新線新宿?それともただの新宿?)なのでしょうか?
また、そのような複雑な問題が出るのなら、大江戸線新宿駅と共に、京王新線
・都営新宿線新宿を共に新宿南口とでも改称した方が良さそうな気もしますが、
如何でしょうか?都営側としても、大江戸線の新宿西口と新宿と2つの新宿駅
問題がありますし・・・
大江戸線環状部の駅名が正式決定したときに、京王電鉄に、紛らわしいから
新線新宿を大江戸線新宿と共に新宿南口と変更してくれというメ−ルを出したの
ですが、東急都立大学の例を出してきて(その頃多摩川園と二子玉川園の変更も
発表された頃だったかな?)
、駅名変更にはお金が掛かるのと、新線新宿駅で
浸透してるので、変更できないと言う答えが返ってきました。前者は解りますが、
新線新宿って浸透してますかね?
方向幕
投稿者:
6044 投稿日:
4月22日(日)10時03分16秒
橋本特急0700列車様、K.Oka様
御教授ありがとうございます。
やはり都営車に「新線新宿」は入っていないのですね。
私も橋本特急0700列車様が仰っているように速やかに都営車に「新線新宿」
表示を入れるべきだと思います。
もともとこの運用は都営車の運用だとわかっていたはずなので「新線新宿」が
入っていないのは不思議ですね。
「飛田給」なんていう不必要な表示は入っているのに・・・。
訂正
投稿者:
みどりのつりわ 投稿日:
4月22日(日)05時50分35秒
↓の件、車号を間違えていたので訂正します。(済みませんでした。)
該当編成は1207+1307で、パンタを搭載しているのは1207の方でした。
元5100にシングルアームパンタが
投稿者:
みどりのつりわ 投稿日:
4月22日(日)05時30分44秒
レールマガジンに掲載されていましたが、元5100系だった富士急車(1307)にシングルアーム
パンタが搭載されたそうです。出所は9000系用の予備部品だろうか?
富士急はロケーションの良いところですから、久しぶりに訪れたい気がします。
たびたびすいません。
投稿者:
竹取物語 投稿日:
4月22日(日)02時05分11秒
連続投稿ですいません、下記の投稿で なにせ私はあまり頭がよくないのでどちらかというとクラスで下から数えた方が早いくらいのレベルです。 と書き込みましたが、よく考えてみると、たぶんクラスで一番下だと思います。 では
採用について
投稿者:
竹取物語 投稿日:
4月22日(日)01時55分29秒
みなさん、こんばんわ。ひさしぶりに書き込ませていただきます、私は今、京王電鉄と東京都の入社どちらかを希望しているのですが(どっちか迷いはじめました)、東京都のほうの入社の仕方がいまいちよくわかりません(東京都のほうは急に入社したくなりました)、とりあえず希望は交通局なのですが、なにせ私はあまり頭がよくないのでどちらかというとクラスで下から数えた方が早いくらいのレベルです。そんな私ですが東京都の入社は可能なのでしょうか?どなたか詳しい方がいましたら教えていただきたいのですが、ちなみに私は今高校3年です。
今日も...
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月22日(日)00時54分39秒
Tornado
Spinさん、初めまして。これからも宜しくお願い致します。
●今日も...
橋本特急0700列車さんも仰っていますが、調布13:40発急行本八幡行に11TKの6040Fが入っていました。これは車両故障があった関係なのですね。
>この各停は6017Fが充当。他の2本が6連:6021F、7002F
>だったのに、この運用だけがなぜ8連に?)【橋本特急0700列車さん】
この1時間後、調布で6747レの当該編成を目撃しました。
●朝の見たまま
昨日と同様に、列車番号で記述します。
急行 1001レ 8210F+8010F
1102レ 7025F
1104レ 7203F+7003F
1106レ 641XF+6012F
1200レ 8212F+8012F
1202レ 8000系6+4
1204レ 8203F+8003F
快速 2005レ 6013F
2012レ 8031F
2014レ 8020系
2016レ 7011F
2018レ 742XF+7001F
2800レ 6037F
各停 5013レ 7006F
5203レ 6417F+6007F
6017レ 8026F
5404レ 6410F+6023F
5004レ 6016F
5406レ 8000系4+4
6712レ 6033F(69K)
5006レ 8020系
5210レ 6010F
5212レ 6024F+6407F
5214レ 7010F
5008レ 7015F
競馬場線 7009F
動物園線 8026F
回送 高幡07:57着上り 9001F?
高幡留置 8201F+8001F、8020系、6416F、7201F、820XF
8011F、7425F、6015F、5125F
●都営車の方向幕【6044さん】
>都営車には「新線新宿」の表示は入っていないのでしょうか?
新線新宿という名称は、新宿−笹塚間の複々線開業時に従来の新宿駅とは離れているためにつけられたもので、正式には「新宿」です。このため都営新宿線のとっては「新宿」になります。したがって方向幕には[新線新宿]のものは入っていないようです。
●新宿線の車両故障【京王9000系マニアさん】
>新宿線の車両10−000形は、普段75kn/h以上を出してないので、
>たぶん、その影響で、どこかの部分が、おかしくなったと考えているのですが、
まず、kn/hはkm/hですね。(笑)
ダイヤ改正前も一部の快速運用に入っていましたが、相模原線内で90km/h前後出していましたので、それはあり得ないでしょう。
>ちゃんさいごには、「さん」を付けてくださいね!
あまり細かいことを言いたくはないのですが、それは別に言わなくてもよいことでしょう。以前にも申し上げたかと思いますが、文章の表現には気をつけて下さるようお願いします。「!」を使いすぎると逆に読み難くなってしまいます。また投稿はなるべく1つにまとめて頂くと有難いのですが...
改正後の感想
投稿者:
EY 投稿日:
4月22日(日)00時33分45秒
久しぶりの投稿です。ダイヤ改正後の感想です。当方、多摩センターの住人なので、橋本特急の廃止は残念でしたが、通勤時における、便利度は改善されて喜んでおります。朝はもっぱら7時43分の多摩センター始発を愛用し、新宿迄たっぷりと寝ていけることが快適です。改正前は、座っていける電車が一本もありませんでしたから、つつじヶ丘始発に途中で乗り換えたりして通っておりました。又、早く会社に行く場合は7時1分若葉台始発を利用しております。6時52分多摩センター発通快に乗れば、若葉台ですみやかに乗り換えられます。帰りはもともと橋本特急がある時間にはほとんど帰れませんでしたから、21時43分迄急行があるのは便利になりました。もっとも帰りは早く帰りたいので、ほとんど準特急の調布乗り換えですが。ただし、22時以降は特急が調布で接続列車が無かったりして複雑なので、面倒になりました。これからおいおい使いこなしていこうと思います。しかし、夜のラッシュは相変わらずですね。多少特急の混雑が緩和されたとは思いますが。
車両故障の余波、その後
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日:
4月21日(土)22時55分40秒
>皆様:夕方になって、車両運用がどうなったかが改めて気になり、
別の用事も兼ねて(用事を作って)改めて確認しましたところ、
問題の11TKは、1往復しているうちに都営2Fに車交され、他の運用も
通常通りのものになっていました。(私の目撃直後に、若葉台で
臨停・車交をしたのかもしれません。)
その他:81K…6031F、37T…都23F(25Tは、都営編成でしたが、番号を
確認せず)、2748レ:7003F+7421F
>6044さん:都営編成に、「新線新宿」表示は入っていないようです。
京王車(6030系)と方向幕指令機の順序はほぼ同じなのですが、
「飛田給・八幡山」のコマは都営車にしか入っておらず、京王車で
「新線新宿」となっている部分は、都営車では「新宿」なのです。
そして、京王車で「新宿」となっている部分は、都営車では空白だった
ような気がします。(はっきり覚えていないので…)
ただ、都営車でも、京王線内で「新宿」と出されては、普通の
利用者なら絶対「京王線新宿」行きだと考えてしまうでしょう。
しかも、以前に書き込みしましたように、夕方の「化け急」は、
各駅の表示は「急行・本八幡」、車両は都営車でも「新宿」表示なので、
不慣れな利用者にとっては、アナウンスだけが頼りです。
都営車に「新線新宿」の表示を入れ、各駅の列車案内表示に
「新線新宿から各駅停車本八幡行き」を追加するような対応を
速やかに行う必要があると思いますが、土休日だけの数本の
列車のためにわざわざやる必要があるのか…、というのが真相かも
知れませんね。(朝の京王車による「化け急」は、車両も駅案内も
「新線新宿」になっているので、なおさら疑問ですね。)
「11TK」のお陰で、「濃い」アルバムがまた充実してしまいそうです…。
(これも、カメラを常に携帯していないとできない芸当なのですが…。
そして、万一の時(事件の発生時など)に、警察にフィルムを渡しても
良い覚悟は持っています。事件発生直後の重要資料にもなるわけですから。
ただ、決してこのような事態が発生して欲しくはありませんが…。)
質問
投稿者:
6044 投稿日:
4月21日(土)20時45分13秒
今日10-190Fの急行新線新宿行き(新線新宿から各停本八幡行き)に乗車しました。
行き先幕は「新宿」表示でした。
都営車には「新線新宿」の表示は入っていないのでしょうか?
そんな品物あったのネ…(遠い目)
投稿者:
烏山の住人 投稿日:
4月21日(土)19時35分47秒
アーバンエクスプレス京王の件、レスどうもです。>京王9000系マニアさん
そうですか。見せてくれとはいいませんがどんな内容だったんですか?
京王電鉄はそのテの車両ビデオってなかなか作らないように思うんで、気になるところですが。
やはりイベントには足しげく通うべきなんでしょうね。
(秋の鉄道フェスで何かいいブツを期待したい!)
お昼の車両故障、見事に出くわしました。本八幡行き急行車中、新宿停車時に。
ガタ来てるのかなぁ? 6000系。作り放題作ってましたからねぇ。
そういや、ほぼ同時期に地下鉄乗り入れ車両として作られた小田急9000系も
現在はすべて1000系に置き換えられているし、
京急の1000系もほとんど都営・京成線内で見なくなりましたし、
“そろそろ”かな? とも思いますけど…。
(考えてみりゃ都営10-000系試作車も車齢四半世紀だモンなぁ)
車両故障の件
投稿者:
京王TC 投稿日:
4月21日(土)16時52分49秒
久しぶりにカキコします。お昼頃の車両故障をおこした車両は残念ながら6000系の新宿線アルバイト運用のようです。相線各停の8両は午前中若葉台で車交してました。
都営の車両故障の余波
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日:
4月21日(土)15時17分35秒
3日連続ダイヤ混乱も、困りものです…。今日も所用で都心に出たら、
帰りに都営の車両故障の余波を受けてしまいました。
所定なら、0005レと調布で接続するはずの1819レ(1163K)が
今日に限って運転されず、相模原線利用者は、次の各停(6741レ)に
乗る羽目に。(この各停は6017Fが充当。他の2本が6連:6021F、7002F
だったのに、この運用だけがなぜ8連に?)
そして、その各停で橋本まで行っても、JRとの接続が悪いので、
多摩センターでのんびり待ったら、次の下り急行(所定11K)が
「11TK」として、京王車(6040F)が充当。その前に若葉台を
眺めたら、都営車が1本いたので、2814レ(1810T)あたりで
車交するのかもしれませんね。(因みに、本日運休となった
1819レの折り返しは、6041Fによってしっかり運転されて
いました。若葉台から特発(回送)を出したのかもしれません。)
その他、見たまま:
橋本快速:7000系6+2が2本連続(車号失念)、7014F、6014F、
8000系LED編成(車号確認できず)、8028F(橋本13:21発)の順
橋本急行:15T…都営28F、9T…19F(前面種別幕が京王仕様)
はじめまして&新図柄パスネット
投稿者:
Tornado Spin 投稿日:
4月21日(土)14時51分16秒
はじめまして。Tornado Spin(トルネードスピン)と申します。
今後ともよろしくお願いいたします。
けい太くんの窓口発売用カードが発売されて間もないですが、券売機用新図柄も明大前駅で18
日から発売されています。
過去ログを見たところ書き込みがありませんでしたので、私から書き込ませていただきました。
新図柄はKEIONEWSの今月号号外「新生活特集」の4面の下の方に掲載されています。京王の路線図と9000系の実写が図柄となっています。明大前駅の券売機6号機、7号機で発売さ
れていますので、ご案内します。
初投稿で長々と書くのも失礼ですんで、用件のみで失礼します。
P・S
投稿者:
京王9000系マニア@パスネット 投稿日: 4月21日(土)14時30分11秒
えーと、京王9000系マニア@パスネット自宅で書き込んで、
京王9000系マニア@10000形試作車は学校の、PCルームで、書き込んでいるので、
呼ぶときは、皆さん、京王9000系マニアで、よろしいです。
ちゃんさいごには、「さん」を付けてくださいね!
新宿線の事故
投稿者:
京王9000系マニア@パスネット 投稿日: 4月21日(土)14時25分23秒
こんにちは、本日2回目です。
そういえば、今日、新宿線で、車両事故が起き、4分少々遅れてるらしいです。
そこで、簡単に、考えてみました。。
新宿線の車両10−000形は、普段75kn/h以上を出してないので、
たぶん、その影響で、どこかの部分が、おかしくなったと考えているのですが、どう思いますか?
それにくらべ、京王の車両(6000系)は、普段から、たまに、特急・急行で、働いているので(ほんとうにたまに・・)京王の車両の故障は、あまりないと思います。
それと、うちの学校の数学の先生が口にしていた言葉なのですが、
「最近、新宿線もいくら待ってもこない・・どういうことなんだ?!」
うちのあねきも
「さいきん、故障が多くて困るわ!!」
ほんとうに私も、最近、新宿線&京王線もダイヤの遅れ・事故が多すぎて本当に、困ります。
京王も都営も最近過密すぎて事故が、多いですね!
アーバンエクスプレス京王
投稿者:
京王9000系マニア@パスネット 投稿日: 4月21日(土)12時08分36秒
こんにちは、
アーバンエクスプレス京王は5000系が、いなくなった日、(12月でしたっけ)
に、販売されていたビデオです。いまでは、もう売っていない幻の商品です””(苦笑)>烏山の住人さん
8000系の加速が少し良くなった?
投稿者:
特急デワ 投稿日:
4月21日(土)01時06分06秒
・・・最近、ちょっと感じていることです。
えぞリスさんの4月11日(水)02時05分49秒の投稿にもありますが、
ダイヤ改正の前後から、加速時の変調が早くなったような気もします。
通勤時に最後部で電流計を見ていると、力行時最高900Aほど流している
ように見うけられます。ただし、数日前に乗車した8007Fでは650Aほど
で従来通りの加速のように感じました(3ノッチだったのかも)。
高加速モードにしては加速の鋭さは無く、高加速では電流計も1kAを指す
はずなのが900A程度ですから、微妙に調整したのかもしれません。
最後部ということで何ノッチ入れているか分からず、また以前の電流値
も正確には覚えていないので何とも言えないのですが、詳細をご存知の
方、ご教示ください。
***
ただ、6000系や7000系の限流値を上げた方が遅延防止には役立つような
気もします・・・(雨の日キツイかもしれませんが)
ではでは〜♪
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5723/index.html
朝の見たまま
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月20日(金)23時05分24秒
今日17時25分頃、京王八王子の表示器が空白になっていました。そして17:31発の6410F+6023Fの各停で16:10頃に布田で人身事故があった旨のアナウンスがありました。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。また現業の方々の御苦労には頭が下がります。
>追い抜いた特急は7003F+7203Fのようでしたが確か昼間7003Fは区間各停をやっていたと
>思うのでいったいどこでくっついて優等運用に入ったんだか…【51さん】
17:25頃には京王八王子の2番線に「各停 京王八王子」を表示した7203F+7003Fが入線していました。程なく表示が「特急 新宿」に変わりました。17:31発各停高幡不動行きは17:29に1番線に到着し、北野で後続の特急を待避、高幡不動でその特急に追いつく形になりました。
高幡不動を6055レで出庫するときに編成が組まれたのではないでしょうか。
本題である朝の見たままです。今回は列車番号で表わします。
急行 1003レ 7025F
1100レ 6411F+6012F
1104レ 7000系6+4
1106レ 6023F+6007F
1108レ 8212F+8012F
通快 4010レ 7023F
4012レ 8201F+8001F
4014レ 8214F+8014F
4020レ 641XF+6024F+6407F
4024レ 6410F+6019F
4800レ 6044F+6433F
4802レ 6032F+6437F
各停 5703レ 8023F
5109レ 6014F
5705レ 8029F
5111レ 8024F
5406レ 8022F
5204レ 6015F
5502レ 7013F
5408レ 7024F
5714レ 7021F
5716レ 6414F+6013F
5100レ 7205F+7005F
5504レ 7022F
5718レ 7000系6+4
5102レ 742XF+7010F
5104レ 742XF+7015F
5106レ 742XF+7012F
5108レ 8020系
5110レ 8020系
5112レ 8027F
5004レ 7007F
競馬場線 6417F
動物園線 6022F(夕方は7201F)
高幡留置(8時頃) 6016F、9001F
★業務連絡
7000系、8000系の平日運用表の一部を修正しました。
nagさん>メールアドレスの記入をお願いしますね。
今日のみ運用?
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日:
4月20日(金)23時04分52秒
>皆様:今日も人身事故ですか…。亡くなられた方のご冥福を祈りますと同時に、
現場の方々の、遅延回復への努力、お疲れ様です。
普段なら見ない7000系6+4の特急(51さんも目撃)を帰りがけに目撃しましたが、
それ以外に、6766レ(所定なら調布21:24着、今日は3分ほど遅れ)に、8000系
前面LED編成(車号不明)の8連が充当されていました…。普段なら6連なのに、なぜ?
超見たまま
投稿者:
R2-D2 投稿日:
4月20日(金)22時28分51秒
調布上り2221着で7709Fの回送。これは今日だけ??
>京王9000系マニア@10000形試作車さん
投稿者:
烏山の住人 投稿日:
4月20日(金)22時05分44秒
>京王のビデオの「アーバンエクスプレス京王」
って何なんでしょうか? どっかで売られた品物ですか?
ちょっと気になってます。
それにしても今更ながら思うのは8000系LEDの“快速”表示、
昼間の屋外じゃまったく意味ないような・・・(苦笑)。
もっと視認性のいいLEDって作られてないんでしょうかね?
………
投稿者:
51 投稿日:
4月20日(金)20時35分21秒
こんばんは…ゆうやさんも速報されていますが残念ながらまた人身事故がおきてしまいました。まず、亡くなられた方のご冥福をお祈りします。また現場のかたは大変だったと思います。ご苦労様でした。今日はちょうど布田(!)に越した友人のとこに用がありまして・・・見てしまいました。。まだちょっとショックが残っています。僕は調布まで特急(6411)に乗っていて府中付近で車内放送があり「えっ!」とおもっているうちに調布4番線到着。3番線には5230レと思われる8032Fがまだ止まっていて更にすぐ先に2800レと思われる6000系が数珠繋ぎになっていました。布田駅手前では駅員さん(?)が手信号をされていました。各停がようやく発車し布田に着くとまだ横…(この先はちょっと遠慮しときます)こういう時駅員さんは事後処理などもするのですから心底大変だなぁと思わされました。その後用も済み(というかショックであまりにこやかに人と会ってられる状況ではなかったので)調布まで歩き気を落ち着かせるべくお茶を飲みながらみたまましてました。
時間をよくみれなかったので下りは来た順、上りは出た順にちょっとかいときます。
〔下り・16:55頃〜17:25頃〕
急行10−010F
準特急8010F+8210F
各停7010F
特急6012F+6411F
快速6042F
各停6407F+6024F
快速6041F
快速10−230F(橋本快速の続行でした)
準特急8011F+8211F
特急7021F(準特急・特急と続行で来ました、というか優等の4連続ですね)
各停8029F
相模原線各停は7004Fと…あとは失念しました。。
〔上り・時間は下りと同じく〕
各停6018F
特急8012F+8212F
回送7006F
各停7013F
急行6015F
各停6007F+6413F
特急8003+8203F
接続はいつもどおりにはとれていませんでした。
その後ちょっとして上りに乗ろうと思ったのですが17:52にまず込んでいた準特急(8007×10)を見送り更にこの準特急と接続をとれず54分に来た急行(6040F)も座れなさそうだったので56発各停(9001F)も見送って特急待ち。ところが今度は快速(10−010F)が特急を待たずに出るというので飛び乗りました。結局この快速は八幡山で特急を退避しましたが。追い抜いた特急は7003F+7203Fのようでしたが確か昼間7003Fは区間各停をやっていたと思うのでいったいどこでくっついて優等運用に入ったんだか…見間違いかなぁ。その他
新宿18:33発(3分延)準特急は7021F
18:40発特急が7025Fでしたので優等に3本連続で7000系が入っています。
あぁ、それにしてもこんなことしててもまだショック残ってますねぇ。。。
K.Oka
さん>昨晩の運用No.2と3ですが 新宿21:50発の準特急(No.3)は8007F+8207Fでした。また高幡不動で見た1004レ(No.2)には8010F+8210Fが充当されていました。やはり女性専用車での混乱を避けるためか車交になったようでK.Okaさんのご覧になった20時台では6000系だったようですからおそらく3022レ・3024レあたりで交換されたんでしょうかね。
本日はちとツライかんじで失礼しました。。
(無題)
投稿者:
ゆうや 投稿日:
4月20日(金)17時34分27秒
こんにちは。
16時頃の各停にて、「布田駅にて準特急死傷事故が発生しました。
この先上り電車、この各停も含めて、遅れが予想されます」とのことでした。
多磨霊園で降りてしまったので、詳しくは分かりませんが。
事故に遭われた方のご冥福をお祈りします。
また、今日の6000系特急は6411+6712でした。
7000系準特急は7025Fでした。
京王9000系マニアさん。
現在は3000系片扉車は廃車されてしまったためありません。
確か北陸の方で第二の人生を歩んでいるはずです。
3701Fと3702Fの2本で、初期の4連が片ドアで、
5連化の増備車のみ両ドアで、かなり異色の存在でした。
晩年は朝ラッシュ時のみの運用で、1000系の1701F.1702Fが
入ったときに廃車となりました。
種別幕
投稿者:
快速・橋本 投稿日:
4月20日(金)16時46分29秒
えぞリスさんからの種別幕の件ですが、6000系、7000系はそれぞれ各車共
共通の物を使用しているようです。非ワンマン車の7000系10両や6000系乗入
車で、たまたま調子が悪かった時なのか「調整中」表示になる時に、「ワン
マン」表示を見掛けました。「臨時」と「ワンマン」の空白は、前面が「黒
幕」側面が「クリーム色」だったように見えました。
高井戸
投稿者:
京王9000系マニア@10000形試作車 投稿日: 4月20日(金)16時33分38秒
こんにちは!!
んー高井戸ですか!確かに、鉄道ジャーナル(97年の京王の特集)では、そうでしたね!!
あと、富士見の車庫に、確か、3000系の方扉車が、いたような・・それを見るには、どこからとった方がいいのでしょうか?一目、あってみたい!それと、幕は、急行渋谷のままで止まっていましたよね?(方扉車)
あと、これは、京王のビデオの「アーバンエクスプレス京王」からなのですが、その中に、
井の頭1000系の導入の事をやっていたのですが、たしか、台車をつけている時に、
3000系の方扉が走っていたような・・
今でも、走っているのですか?方扉車?
ガーン!
投稿者:
nag 投稿日: 4月20日(金)13時47分00秒
昨日の昼のことです。
京王八王子から新宿方面に向かおうとして特急が行ったばかりだったので
各停で北野乗換えで準特急に乗ろうと思いました。
しかし、出発時間になっても折り返しの各停は到着せず、
2分ほど延着して、その後ショックなアナウンスが・・・
「この列車は遅れていますので、北野での準特急接続はありません!」
ガーーン。おーい!
折り返しの各停はあっという間に行ってしまいました。
結局次の特急に乗りました。
ま、北野でずーっと準特急お待たせとくわけにはいかないのかな〜。
その先の調布の平面交差は分刻みだし・・・
ま、ほかにもそういうケースあるかもしれませんので、
おでかけには余裕を持って・・・ではでは。
券売機。
投稿者:
ss 投稿日:
4月20日(金)00時01分16秒
>元関係者AATW 様
その「おばちゃん」ですが、ウチの母親曰く「後ろに人が並ばれると焦って、説明を読む・聞く余裕が無くなる」そうで。その年代は、そういう人が多いのでは?
実際、よく見れば機械には説明なり、案内が書いてあります。読めば分かるのです。少なくとも昨今の小学校お受験より簡単です(笑)。しかしそういう人は、実際買うとなると「気づかない」のではなく「気づく余裕がない」と思うのですよ。
ただ、堂々と「分からない」人も居ますよね。「俺が使えないって事は難しい機械なのだ。そういう機械を置く会社は不親切だ」と開き直って居るかの如く(笑)。そういう人に機械の説明書パンフを置いても無駄でしょう。おそらく読みもしないと思います。読んでマスターしようと言う気があるのなら、もう少し回り(其の機械に書いてあること)を見られるでしょう。家電を使う際、取扱説明書を見ずに適当にいじくり、使えない人に似てます。
定額式の券売機ですが、営団地下鉄のように同額の区間が多い路線と違い、無理だと思います。それだけ券売機の台数を増やす必要があるでしょうし、今の設置機械の一部をそれに変えてしまうと大きな駅など切符購入並びがひどくなるのでは?
今日の見たまま・ツー
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月19日(木)23時41分09秒
●今日の見たまま・ツー
皆さんが仰るように、今日の運用は変わっていたようです。
夕方の高幡不動20:19着区間各停に6019Fが入っていました。通常は高幡不動21:39着で入庫しますが、そのまま21:45発上り回送に入っているかもしれません。
>いまのままいくと8000系の運用No.2と3に6000系8+2が就いている事になるのですが23時
>以降の女性専用車、どうするんでしょう?【51さん】
新宿20:00発(No.2)と20:20発(No.3)特急は6000系8+2のままでした。また20:20頃、高幡不動に8203F+8003Fともう1本の8000系6+4が仲良く並んでおり、室内灯もついていました。やはり交換なのでしょうか。
>都10−150F 所定97Kのところ97TKで代走【TO-MIXさん】
橋本12:18発急行本八幡行きが6040F(39TK)でした。これを見かけたときは、距離の調整のための運転をしているのかと思ってしまいました。
●5269レがそのまま7137レ??【3万株主(長沼駅)さん】
この運用は大島出庫の6030系が入ります。朝の本八幡発通快高尾山口行きから流れてくる運用で、若葉台に戻すためにそのまま運転しています。以前何方かが仰っていましたが、各停高幡不動行き、高幡不動から各停高尾山口行きとするよりは、最初から各停高尾山口行きのほうが分かりやすいと思います。
40分後の5273レ→7141レも同じ形態の運用となっています。
●全検【あずささん、みどりのつりわさん】
亀レスで申し訳ございません。
>6718F、全検直後なのかピカピカです♪
先週の金曜日に確認したところ、全検01-4の表記がされていました。
>ただ、なぜか床下廻りはほぼ1両おきに塗装されていたのが不思議な感じでした。
>何か理由があるのでしょうか?
1編成まるまる全検ではなく、何らかの都合で全検と重検を半々に行なっているのではないでしょうか。床下周りが綺麗なほうが全検、泥を落としただけの方が重検のようです。
●3000系【京王9000系マニアさん】
>3000系に入っているってことは、しばらく廃車しないって事ですよね!!
今ダイヤ改正から[各停]表示を行なうため全編成に種別幕更新工事が施工されています。廃車とは余り関係がないように思います。
>井の頭線を、撮影したいのですが、いいところありませんか?
定番は高井戸のホームの吉祥寺方でしょう。あと私のお勧め?は、駒場東大前近くの駒場野公園もしくはその入口近くの駒場東大前1号踏切付近、駒場東大前−池の上間の築堤、明大前の甲州街道跨線橋ですね。甲州街道跨線橋の北側にある玉川上水橋はフェンスが高かったように思います。
追伸
投稿者:
Methuselah@分倍河原 投稿日:
4月19日(木)23時18分20秒
下の書き込みに補足。
5分の遅延で、本来なら50分折り返しにぎりぎりというところだったのでしょうが、
調布〜明大前の頑張りと、さらに笹塚付近〜トンネル内の頑張り(攻め?)によって
新宿到着は47分過ぎでした。
運転手さんが、明大前と新宿で到着時に「ふうっ」と息をついていたのが
印象的でした。お疲れ様でした!
指示速度変更?その他
投稿者:
Methuselah@分倍河原 投稿日:
4月19日(木)23時16分04秒
分倍河原〜府中間と、府中〜東府中間上り区間にある指示速度が
なんだか上書きされたような感じになっていました。
(指示速度とは言葉が違うかもしれません。黒地に白で書いてある
ものです。)
感覚では5km/hほど上乗せされているように思えましたが…
それと、調布〜明大前間のどこか(場所失念です(*_*))に、
「105」という指示が新しく表示されていたように思います。
余談ですが、今日、分倍河原1121発の準特急を利用しました。
都営内でのダイヤ混乱を引きずっていた影響でしょう。調布で接続する
快速が来なくて、準特急も律儀に接続を待ち、調布で5分程度遅延しました。
そのせいか、調布〜明大前間は相当な飛ばしっぷりでした。
前に各停がいて減速表示が出ることもなく、見渡してもオールグリーンの世界。
仙川など、威勢良く警笛を鳴らしてかっ飛ばしていました。
運用変更の疑問が氷解…
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日:
4月19日(木)22時45分01秒
こんばんは。今日は久し振りに朝早く乗車したため、ダイヤ
混乱には遭遇していませんでした。特急に乗車し、初めて疑問に
思った程度でしたが…。(ダイヤ混乱で迷惑を受けた乗客の方々、
遅延回復に努めた現業の方々、それぞれお疲れ様でした。)
>皆様:なるほどです。今日、新宿20:00発の特急に明大前から
乗車したら、6018F+6412Fが充当されていた理由、納得です。
それにしても、6030系の「95K・新宿・準特急」表示、是非お目に
かかりたかった…。(しかし、本線系統の朝の優等列車が8連で
走られたら、利用客には大変迷惑だったことは想像に難くないですが…。)
また、TK・KT運用も、ダイヤ改正後では「初登場」になってしまいましたね。
ファンとしては興味深くても、あって欲しくない運用ではあります。
やはり、利用者としては平常運転であることに越したことはないです。
本日の運用
投稿者:
えぞリス 投稿日:
4月19日(木)21時58分42秒
都線内による車両故障(戸閉関係)による影響と雨の為と思われる関係で、大方7〜8分
の遅延が出ていました。
その関連で、本八幡発高尾山口行の通快の折り返しに準特急新宿行に充当されました。
現車8両の運転で新宿行きの上りに関しては運行番号95Kを出したままでした。下りは無表示
その後再び高尾山口まで行き上り高幡不動で車交しました。
その他の関連で特発が数本あったようです。
折り返しの遅延が戻らない為、所定の運用が変更になっているとの事です。
また、日中の高尾線には7801Fが入っていましたが気になった事が一つ
指令器のコマがワンマン対応になっており、各停〜臨時の後にワンマンがありますが
その手前に無表示のコマがあります。ひょっとするとこのコマが在来の正面(黒)
側面(クリーム)の幕ではないかと思います。
単独編成であればワンマンと無表示は出せると思いますが、6+4では中間に入りますので
不可能だとは思います。(6000系16F、17Fも同様で改造済み)
仮に種別幕が全車共通であればその他の編成にも同様の幕(ワンマン、無表示)が
装着しているかもしれません。
>●ダンプのタイフォン
>僕のうる覚えでは、コンプと小さな空気溜めのセットで売っていた様な。
>僕の地元のセルシオあんちゃんが、似た音をよく鳴らしていますねぇ〜。
鉄道部品ショップに行けば警笛は購入する事は可能です。
トラックなどはブレーキにエアーを用いている為そのまま装着でき圧力は500kパスカル?位
あれば鳴らす事が可能です。
普通乗用車でもコンプとエアータンクがあれば十分です、ただし鳴らした場合道交法違反には
なると思います。(非常にうるさいですから・・・)
女性専用車
投稿者:
51 投稿日:
4月19日(木)21時24分01秒
こんばんは。電子フォンの話がでてますが今日乗った特急の熟年運転士さん、ほんとよく「ふぉんふぉんふぉん」とならしてたなぁ。。(^^;)これって8000と9000についてるんですよね?
『9000の並び』(橋本特急0700列車さん)>ほんとオフでの写真集拝見、期待してます(笑)今後、特急同士で9000系が並ぶ日はどれくらい先にみられるでしょうねぇ・・・
『5269レがそのまま7137レ』(3万株主(長沼駅)さん)>どうもこのような列車は他にもあるようで5273レも同様にそのまま高尾山口行となっています。
『僕もお馬鹿です』(現役G運転士さん)>以前、停車中に変なタイミングでタイフォンが鳴ったことがあった気がします。こうゆうことだったんですね^^;僕も103車内でも寝れます。慣れたんですかね(笑)とはいいつつやっぱ煩いですが…6000系は好きなせいかまったく騒音と感じたことはありません!(爆)9000系はほんと静かですよね。僕は上り特急でよりスピード感を味わいたい時など6000系、中でも特に新宿方先頭のデハ641○形に好んで乗るのですがあれはまさに「ガガッドドン」て感じですね。9000+6000の編成を担当される時なんか上りと下りで相当感覚が違ったりするもんなんでしょうか。
最後に皆さんのとかぶりますがみたままを。それにしてもゆうやさん他仰るように今日は何かあったんでしょうか?だいぶ運用が変わっているように思います。TO−MIXさんの「都営車両故障」というのと関係アリかな?
高幡14:46発特急新宿行8014F+8214F(通常は6000や9000ですね)
14:50発各停新宿行7007F
14:47発特急京王八王子行6018F+6412F(なんか優等の常連になりつつあるこの編成。通常8000がはいるはずの運用です)
14:48発各停八王子行8002F
府中14:55発各停新宿行6032F
14:59発特急八王子行6012F+6410F(通常8000の運用。49年製の12F、頑張ってますね。ただ同期の6010Fが痛々しい姿で桜上水で休んでいたのがとても対照的でした。10Fは特急に就かないんですかねぇ))
調布15:00発急行本八幡行10−230F
15:05発快速橋本行
6044F
烏山15:06発急行橋本行 6033F
明大前15:08発快速橋本行6031F
新宿15:21発快速橋本行
8033F
いまのままいくと8000系の運用No.2と3に6000系8+2が就いている事になるのですが23時以降の女性専用車、どうするんでしょう?6412も6410もステッカーなかったですよね?「今日だけ23時発と23時半発は後ろから3両目(6718と6712にはステッカーがあります)が専用車になりまーす」とかしても混乱を招くだけですし…この後高幡で8000系か7020系にでも車両交換するのでしょうか。
今日の見たまま
投稿者:
やしん 投稿日:
4月19日(木)20時35分56秒
こんばんわ。今日の見たままです。
武蔵野台 9:01発 各停 新宿 8005F+8205F
調布 9:03発 各停 若葉台 8006F+8206F
調布 9:08発 通快 新宿 702?F
新宿
19:23発 急行 橋本 6407F+6024F
新宿 19:30発 準特 京王八王子 8014F+8214F
武蔵野台
19:57頃通過 特急 新宿 6012F+6410F
見た感じでは朝は5分程、夕方は3分程の遅れで走っていました。
訂正
投稿者:
TO−MIX 投稿日:
4月19日(木)19時16分45秒
先ほどの書きこみで
「6007F+6024F(ゆうやさんが見た列車の折り返し)」は
「6007F+6023F(ゆうやさんが見た列車の折り返し)」です。
失礼しました。
今日の見たまま
投稿者:
TO−MIX 投稿日:
4月19日(木)18時52分20秒
こんにちは。
今日、1ヶ月ぶりに実家の東府中に戻りました。
ちなみに、本線に乗るのは改正後初です。
調布で待つのがイヤだったので、急行の走っている8時台に
戻ったのですが、都営線内で車両故障ということで、一部の列車に
遅延が出ていました。
・下りで目撃(覚えているもののみ)
明大前8:47 通快新宿
6007F+6024F(ゆうやさんが見た列車の折り返し)
東府中9:20 快速高幡不動
7005F+7205F
幕の組み合わせが新鮮でした。
上りは東府中15:46の各停に乗車し、調布から急行本八幡に乗車。
こちらも覚えているもののみ。
調布15:54 特急京王八王子
6018F+6412F 6018Fは室内の化粧版を更新していました。
千歳烏山16:06 急行橋本
都10−150F 所定97Kのところ97TKで代走
八幡山16:08 回送
6407F+6024F 回送先は不明
笹塚16:18 急行橋本
京王6000系(番号確認できず) 所定25Tを25KTで代走?
桜上水には、7000系の6+4が1本、6000系8連1本、
8000系8連2or3本が昼寝中でした。
・103系
学生時代は南武線も結構利用していたのですが、
中原の103系もだいぶメンツが変わってしまいました。
最近は更新車ですら廃車・解体が進んでいますし、山手線への
新型車導入で南武線・鶴見線の103系も205系に置き換えが
検討されているらしいですね。
見慣れた黄色い電車がまた一つ消えてしまいます・・・。
http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790
鉢合わせ
投稿者:
R2-D2 投稿日:
4月19日(木)17時47分05秒
調布1304の上り各停の到着が少々遅延で、上り快速が3番進入を待ってましたが、
これが両方とも9000系でした。2本続けて3番への9000系入線でした。
学生時代調布から大宮までバイトで通ってましたが、当時は山手線のお下がりの
緑の103系でした。快速や通勤快速の約40分は騒音で地獄でした。もう死ぬまで
103系には乗りたくないと思いましたよ。埼京線も205系になっても騒音レベルは
ほとんど変わってませんね。
(無題)
投稿者:
ゆうや 投稿日:
4月19日(木)15時40分35秒
こんにちは。
今日は東府中7:26発の下り通快に、
6007F+6023Fが来ました。
普段は6000系8+2か9000系8+2なのですが、
5+5はおそらく初めてだったと思います。
また、6412F+6718Fの特急が、府中15:14発の上りでした。
普段は8000系だったと思うのですが。今日は何かあったのでしょうか?
また、府中15:15の上り各停の9701Fで帰宅しました。
久しぶりに9000系に乗車できました。
土曜・休日の岩本町行
投稿者:
快速・橋本 投稿日:
4月19日(木)13時19分39秒
橋本特急0700列車さんからの土曜・休日ダイヤでの岩本町行の件ですが、
書込みされているとおり(ご想像のとおり?)調布まで一往復してから5706レ
になっているようです。先日見掛けましたので確認済みです。
タイフォンの名所といえば…
投稿者:
烏山の住人 投稿日:
4月19日(木)10時26分19秒
下高井戸。あそこが橋上駅になって久しいですが、
特に上りホームはちょうどカーブの付け根付近に階段がある関係で
真昼でも暗くて見通しの悪いことも手伝って、各停でさえ鳴らすことがしょっちゅうですね。
世田谷線のホームで電車を待ってても時々驚かされます。
(もう今更遅いがなぜ地下駅舎にしなかったのか?)
京王電鉄はホーム柵とか考えてないのかなぁ?
井の頭線が全車1000系に統一されたら保有車全部が20m×4扉車になるわけだし
安全のためにもあってもよさそうな気が…。
ふぉ〜〜ん!タイフォン
投稿者:
現役G運転士 投稿日:
4月19日(木)09時12分07秒
●お馬鹿ちん
電車の運転台の足元、ペダルが2つあるのを皆さんはご存知ですよね?
僕だけとは思いますが、乗務交代の時、前照灯を下向きにするのですが、
ウッカリ警笛の方のペダルを自分で踏んで、ビックリした事があります。
みどりのつりわさん、先輩いわく5000の時は度々あったらしいです。
僕は5000は経験がないのですが・・・。ペダルの位置関係かなあ?
●ダンプのタイフォン
僕のうる覚えでは、コンプと小さな空気溜めのセットで売っていた様な。
僕の地元のセルシオあんちゃんが、似た音をよく鳴らしていますねぇ〜。
●103の騒音
最近ネタにあったので少し。
僕はちょっとお恥ずかしながら、騒音というよりド鉄の音色という感じです。
この新しい21世紀に入り、まさか6000の特急が復活するなんて。
103もそうだと思うのですが、6000の音や下から来る突き上げ感?、
これは8000や9000では多分味わえないでしょうね(笑)。
もちろん労働的には最新型が最高なのは当たり前ですが、
あのガガッガガッガガン、ドドッドドッドドンという音がいいですねぇ〜。
まあこれは、電車の運転を仕事としてとらえると、どえらいカッタルイのに、
ちょいと目先を変えてやると、結構楽しいんですよねぇ〜。
そんな感じのニュアンスです。
僕は103でも騒音を子守り唄にして寝れます。ド鉄お馬鹿の典型です。
あっ、でも今はド鉄ではありません。隠れ鉄です。すんません!
タイフォンネタ 等
投稿者:
みどりのつりわ 投稿日:
4月19日(木)01時57分09秒
今日過去ログを読んでまして・・・、もしかして重複しているかもしれませんが気になることを
2−3点ばかり書きます。
●電子フォン
装備されているのは、8000系だけなんでしょうか?ご存じであればご教示下さい。
●助手席
実は助手席にまつわる失敗談がありまして、京王線ではどうなのかな?>助手席にペダルはあるの
でしょうか?
失敗談とは・・・、山陰の方で乗ったキハ58系急行が混雑していたので、空いていた中間運転台
の助手席(ちなみに、キハ58の場合ここは開放されているのです。念のため!)によじ登ろうと
した瞬間にふぉーんというタイフォンが鳴り出したのです。あまりのタイミングのよさに、「な、
なぜに?」と思って足元を見たら自分で踏んづけていたのでした。(その時は、車掌にでも見つ
かって怒られたのかと思いました、本当に。)京王線では、中間運転台は貫通時も閉鎖してある
のでこんなドジは踏まないとでしょうけど。
●電子フォンその2
あれって、多分電気回路+スピーカてぇことは、例えば我が愛車にも装着可能ってわけだ。ちなみ
に、私の家は線路からは結構離れているのですが、時折外からキハの様なタイフォンの音が聞こえ
てくることがあり、原因を突き止めたらなんとダンプでした。どうやら、近隣にてっちゃんのドライバーがいるらしいです。(確かにあれもディーゼルですが、ヤンキーホーンなら分かるけど。)
しかし、道路を歩いていて後方から、鉄道っぽいクラクション聞かされたら、一瞬固まってしまいそうな気もするなあ。
●103系のおもひで
実は、私の実家は京王線と中央線に挟まれたところにあるので、中央線ユーザーでもありました。
中央線では103は冷房化率アップの立て役者でもあり、当時は新製車も多数いてそんなにイメー
ジは悪くはなかったです。さすがに201が登場したときは、レベルアップしたと思いましたけど。
そういえば、中央線に103が登場したのは大体6000系のデビューと同じ時期でした。特に103を初
めて神田で見た日=初めて6000に乗った日でもありました。(翌日の同級生への報告ネタが2つ
あったのでよく覚えています。当時は形式という概念がなかったので「新型」と呼んでました。)
もろもろ
投稿者:
元関係者AATW 投稿日:
4月19日(木)01時36分05秒
個人的意見で大変恐縮ですが…
京王線に限らず「機械もの」に対する周知徹底がなさすぎると思います
民鉄/JRでの券売機の種類が多すぎて
私鉄ごとに買い方におろおろすることは40代の私にもあります
JRのタッチパネルの券売機などは先に金額表示のところを押しておくことが出来ます
とりあえず210円ならそこをポンと押しておき、財布から小銭を出します
また小銭も数枚まとめて投入出来ますよね…これも便利です
京王ではかなり券売機のバリエーションが多く機種ごとの買い方に戸惑いを感じます
統一化と京王ニュースなどでの使い方の説明など周知が足りないと感じます
設置した自分達は分かっていても大多数の利用者は分からないと言うことに
気づいていないことが哀しいですね…奢り…驕り…ととられる営業姿勢です
客に快適にきっぷを買ってもらうことに逆行する現状は情けないです
多機能券売機よりも定額券売機を通路に置いてみたらどうでしょう
新宿駅などで千歳烏山/調布/府中などの乗降客上位駅の金額専用券売機を適宜置くのです
または往復乗車券が券売機で簡単に買えるのでお出かけには往復券を…とか
バスネットを買ってくださいとアピールすることも必要ですよね
渋谷駅では中年の係員が説明して回っていました…説明があるのは心強いです
でもssさんの書込みのように「もたもた」して後ろの人を待たせ、人のアドバイスを刎ねつける
「遮眼帯人間」は意外にもおじさんよりは「おばちゃん」に多くいるようです
行列に並んだら財布を出し必要な額の小銭を握って並べ!! と毎回怒鳴りたくなります
駅員より「客」がイライラの原因を作っていると思います
もちろん無愛想な駅員もいますがそれよりは「客」の方で出かけるたびに不快に感じます
でもそんな客にスムースにきっぷを買わせられない電鉄にも責任はありますよね
5269レがそのまま7137レ??
投稿者:
3万株主(長沼駅) 投稿日:
4月19日(木)01時20分10秒
ダイヤ改正後、帰宅時は準特に乗るようになりましたが、18(水)新宿発21時の0077レ(6068の6号車)に乗車。6000系2+8でした。高幡不動で乗り換えの為、下車。4分後の各停高尾山口行きを待つべくベンチに腰掛け、ワンマン運転の動物公園行きを見送ると、程なく各停高尾山口行きの到着を告げるアナウンスが。そういえば、府中で抜かした6000系の高幡止まりの各停を見なかったなーと思ったら、各停 高尾山口 が客を乗せて入線。????!!
http://homepage2.nifty.com/keioosamu/index.html
画像集+α
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日:
4月18日(水)21時47分08秒
次第に暑くなってきましたね。外出すると汗だくです。
さて…
>51さん(9000系並び):全て9001Fが橋本特急なのが、最大のポイントです。
「橋本特急地獄」を象徴するカットかと思います。)
ただ、結果として9001Fが橋本特急運用に充当されていた時の画像が残りましたが、
9002Fが橋本特急になった時にも、一度「並び」を撮影しています。
ところが、シャッターを切るタイミングが若干早くなり、見事に失敗。(今思うと
非常に悔しいです。現像では、辛うじて「2本並び」になっていましたが…。
この「失敗作」も、オフでのお楽しみですね。)
失敗談については、2月頃の過去ログでも触れていますので、そちらもご参照下さい。
>快速・橋本さん:ご教示ありがとうございます。としますと、休日の岩本町行き
絡みの運用(13T)も、2013T(2821レ)→6796レ→6789レ→5706レ(2312T)と
なるのでしょうか。以前から、ずっと気になっていました。(一度書き込みましたが、
この時は無反応だったので…)
本日より、書泉グランデでは早売りの鉄道雑誌が発売されていますが、
とある雑誌(あえて伏せさせていただきます)を購入して、絶句。
その理由は、雑誌を購入し、写真撮影日の私の書き込みを読めば
わかるのではないかと思います。(この記事を読んで、冗談抜きで
「悪夢」が記憶に蘇りました。)
では、また〜。
胃痛(>。<)
投稿者:
51 投稿日:
4月18日(水)19時34分12秒
こんばんは。今日もデワ5125は高幡にいますね。
『9000の並び』(まけいぬさん・橋本特急0700列車さん)>拝見して思ったのは全て01Fが相線特急、02Fが各停ですね。この頃のそれぞれの充当の様子がよくわかります。
『悪質ないたずら』(みどりのつりわさん)>先日6407だか6457だかのガラスに酷いいたずらがされていましたよね。それと同じ「ロゴ」(?)というか同じ形のキズが6266の端に小さくほられていました。こうゆうのって許せないですし、何だか悲しくなりますね・・・
『昨日の動向』(K.Okaさん)>5125、何時に回送されたか具体的な時間はわかりませんが昨日14:20頃には例の定位置に鎮座してましたよ。今日も7020系は優等で目立っているようですが昨晩は運用No.3(8000系分)に入ってたようで、3029レは7025Fでした。そのかわり運用No.12(7000系分)の3030レには8000系が充当されていました。また205の音ですが武蔵野線では「山手線でよく聞ける音」と「埼京線等でよくきける音(わりと静かめ、こちらだとそう煩くは感じません)」のどちらにもあたるのですがどちらかが「外扇型」で他方が「内扇型」ということなのでしょうか(詳しいことがわからないので・・・)211や103でも音の違いがありますし、その点でいうと京王は多少の差はあれ6000系抵抗車亡き今、系列内で音に物凄い差はそうないようですね。
『整備』>昨日の武蔵野線で再認識させられましたがほんと京王の車両はとてもよく整備されていると思います。まぁそのかわり延命ということはあまりされないようで、えぞリスさんの写真にあるように一緒に解体されている東武・小田急の車両がかなりのお年寄りなのに比べ6805等は昭和50年代製なのに同じ時に解体・・・武蔵野線の103系のトンネル内の走りっぷりなんかから見ると6455達なんてまだまだ走れたなぁなんて感じてしまいました。皆さんお気づきの通り「汚れている」「煩い」「なのに爆走」という凄い条件を備えている上昭和40年頃製造のクモハ103までバリバリ現役・・・いくら京王で言う5000系世代の車両であってもユーザーとしては僕も好きになれません^^;(たまに乗るなら楽しくていいんですが週に3日は乗るのでウンザリです)同じ世代でも東武8000系はまだいいんですけどねぇ・・・ちょうど昨日は5000系も見れたしそれぞれの線のユーザーとして違いのよくわかる一日でした。
K.Okaさんとちとかぶりますがみたままを・・・
高幡17:06発特急新宿行8012F+8212F
17:07発特急京王八王子行6018F+6412F(またまたこのコンビの登場!3分程遅れてました)
17:09発各停京王八王子行8003F+8203F(No.12、7020系の運用分に入ってます)
百草園17:12発各停新宿行9001F
17:09発各停高幡不動行9002F(こちらも3分程遅れたので9000系同士が並びました)
調布17:29発準特急新宿行8008F+8208F
17:30発
急行新宿行 8033F
それでは。
井の頭3000系
投稿者:
京王9000系マニア@10000形試作車 投稿日: 4月18日(水)17時10分49秒
こんにちは。。
昨晩、ちと考えたのですが、井の頭3000系の幕に、各停のまくは、はいっているのは、皆さんご存じだと思います。それで、いま、3000系に入っているってことは、しばらく廃車しないって事ですよね!!
あと、井の頭線を、撮影したいのですが、いいところありませんか?
訂正
投稿者:
快速・橋本 投稿日:
4月18日(水)16時47分33秒
申し訳ありません、列番は5724レではなく5742レでした。
大変失礼いたしました。
5724レの件
投稿者:
快速・橋本 投稿日:
4月18日(水)16時44分41秒
橋本特急0700列車さんからの5724レ(岩本町行)の件は、
橋本から都営車による運用で、2833レの折返しです。
見たまま
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月18日(水)16時29分11秒
●見たまま
今日は7020系の優等運用が目立ちます。
新宿 10:13発 各停 八王子 9001F
10:30発 準特急 高尾山口 7022F
11:10発 準特急 高尾山口 7025F
11:20発 特急 八王子 641XF+6018F
調布 10:45発 快速 橋本 7021F
北野 11:04発 各停 八王子 6410F+6023F
11:08発 準特急 新宿 7023F
●6000系【えぞリスさん】
写真を拝見しました。いっしょに映っている小田急車は2600系でしょうか。
鉄道ピクトリアル京王増刊号に京王2600系が線路しかしかれていない若葉台で解体されている写真がありましたが、えぞリスさんの写真といい、先日まで線路の上を疾走していた車両が解体されていくのには一抹の寂しさを感じます。
●内装【SKEさん、Methuselah@分倍河原さん、みどりのつりわさん】
103系や小田急の未更新車で見られる寒色系の内装は暗く感じますね。その点、京王の内装はそれらより明るく感じられる点がよいですが、特に8000系、9000系は明るい感じがします。小田急8000系の更新車も明るくなっていますのでよいですね。
●103系【51さん、みどりのつりわさん、R2-D2さん】
103系といえば、国鉄時代の山手線の急激な制動を思い出してしまいます。今はこのような運転に出会うことはないですが。
>いちばん辛いのは騒音でしょうね。
武蔵野線は乗ったことがないのでコメントできませんが、京葉線の地下区間の轟音は辛いを通り越しているように感じます。
>帰りは205系でしたが、あの電車もモーター音では負けてませんね。
205系のモーターは外扇型ですので、外部への音が大きいようです。
●デワの動向(補完)
Knock
Outさんと重複していました。m(__)m
今日の10時ごろ、やはり高幡不動の西側留置線の本線よりに止まっていました。
●HP作成【51さん、みどりのつりわさん、まけいぬさん】
7、8年前に開設していた初代ページはテキストエディタでHTMLタグを直接打ち込んでいましたが、2代目および現ページはソースを見ていただくとわかるかと思いますが、IE付属のFront
Page
Expressを使っています。過去ログ編集はVBで自作したHTMLビュアつきテキストエディタ(非公開)で行なっています。
写真については殆ど80年代のもので、そんなに濃くはないですが、そのうちに少しずつアップしようかなと考えています。
●運用表について(言い訳!?)
旧ダイヤの運用表は1年くらいかけてデータを収集し作成しましたが、今回はデータがあまりないので、不充分な点が多いかと思います。今後もトップページなどには明記せずに更新することもありますので、よろしくお願い致します。
103系は辛い
投稿者:
R2-D2 投稿日:
4月18日(水)10時09分08秒
先日府中本町から新秋津まで武蔵野線に乗りましたが、103系はひどいです。
しかもクモハ103なんていう初期のものが使用されてたりします(汗)。
いちばん辛いのは騒音でしょうね。鉄道ファン的に見れば103系もいいのでしょうけど、
あれにいまだに乗せられる利用者はちょっと辛いのではないでしょうか。
帰りは205系でしたが、あの電車もモーター音では負けてませんね。
10数年前奇麗な6000系に乗ってから、京王沿線に引っ越してきて正解でした。
(無題)
投稿者:
みどりのつりわ 投稿日:
4月18日(水)03時09分22秒
●内装 [SKEさん、Methuselah@分倍河原さん]
更新前の6000系のことですが、以前他線から乗り換えた時にクリーム色の壁とオレンジ色のシートにほっとしたことがありました。(真冬のことでもあって)
寒色系は寒色系で悪くはないのですが、車内は明るいにこしたことはないです。
(JNR201系は、登場したても、今も割と好きな内装です。)
●窓なし103系 [51さん]
最近悪質ないたずらが多いそうですから、もしそうだとしたら車両がかわいそう。
とはいえ、武蔵野線はトンネル区間を爆走することが多いので、金属疲労したとか?
先日も府中本町→新小平で乗ったときに、張り裂けんばかりの甲高い音を響かせてくれました。個人的には、この103系の高速走行音は大好きなんですが、一般の人にとってはやかましいだけなんでしょうね。MDの録音(これは京葉線の地下区間)を大音量でヘッドホンで聞いてみたら耳がつらかったです。
●6000系
>えぞリスさん 写真拝見しました。とうとう本当に姿を消してしまったのですね。再利用されるとはいえ、細かく切りきざまれるというのはつらいですね。私たちとしては、残された仲間たちの現役の姿をなるべく記録してあげることが、彼らへのはなむけになるのかな。
>6451 に限らず、私自身あれほど乗った前パン分割特急なのに(かぶりつき&モーター音が堪能できる)、不思議と写真にはあまり残しておらず晩年に近い各停仕業や、5+3の向きが逆転していた高尾急行時代が少しあるだけです。
そういうこともあって、みなさんのホームページの存在は非常にありがたいものです。(今後も期待しています)
あと、この車の一番の思い出は、分割特急仕業でかぶりつきをしていたら、雨天なのに百草臨停をしたことです。そういえば、百草園の臨停が急行になったのはいつなんでしたっけ?
他線と比べて・・・
投稿者:
Methuselah@分倍河原 投稿日:
4月18日(水)02時02分17秒
最近の就職活動で、色々な私鉄に乗る機会がありました。
京王の特筆すべき点は、やはり「電車内がきれい」というのではないでしょうか?
きれいというより、明るいのでしょうか。化粧板の影響が大きいのでしょうけど。
OERは寒色系の化粧板で、やはり寒寒とした暗い感じを受けます。
営団などは電車によって大きな差がありますよね。
(6000系で一部未更新があるものの)
京王の電車は車内環境という面でかなり優れていると思えるのですが
どうでしょうか?
>武蔵野線について
そう、窓がないのですよね。自分も乗ったことがあります。
おまけに、西船橋→府中本町という長い区間乗車したときでしたので、
死にそうでした。
ただ、あの車輌で京葉線の東京駅地下部を爆走しているときのことなど、
考えたくもありませんね・・・(武蔵野線部よりももっとうるさいですから・・・)
運用表、デワ5000
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月18日(水)00時15分02秒
●運用表
>早速、運用表を拝見しました。そして、早速(笑)
>タイプミスを発見しています。【橋本特急0700列車さん】
いつもありがとうございます。m(__)m
ご指摘の箇所は修正しました。それ以外に見つけたタイプミスも修正しています。
>これとは別に、気になっている点があります。2101T(2833レ)折り返しの
>橋本23:20発(5742レ)は、橋本時点から都営車による運転なのでしょうか?
岩本町行きが都営線内で2300Tとなっています。また仮に、桜上水で京王車→都営車の交換があるとすると、それより前に都営車が桜上水にいる必要がありますが、今ダイヤでは都営車が桜上水に入るようなスジを見つけることができません。そのうえ、桜上水の出庫本数と入庫本数が合わなくなってしまいます。これらのことより橋本から都営車による運転ではないかと推測しています。都営車を折り返し回送で先行させているとも考えられなくはないのですが。
●デワの動向
21時30分頃、デワ5125が高幡不動の西側留置線にいました。以前の定位置だった場所です。
昼間はいませんでしたので、夕方頃、若葉台から回送されたようです。
#この記事は特急デワさんの「京王5000系の掲示板」にもアップしています。
★業務連絡
SKEさんの投稿のうち、4月17日(火)22時59分41秒のものをお申し出により削除致しました。
お願い
投稿者:
SKE 投稿日: 4月17日(火)23時06分05秒
管理人様
久々の投稿で操作ミスをしてしまいました。
大変お手数をおかけいたしますが、2重投稿のうち
22時59分41秒を消していただきますようお願い申し上げます。
他社線とくらべて
投稿者:
SKE 投稿日: 4月17日(火)23時00分47秒
4月より他社線を利用するようになりましたSKEです。
毎日ROMっておりましたが、気になるネタがあったのでチョコットだけカキコします。
51さん
>京王とちょっと外れ恐縮なのですが今日乗った武蔵野線のモハ102-311、上窓が全開
なのでしめよっかな?と思ったら・・・なんと窓自体なかったのです!
私も武蔵野線を利用していますが、車両の状態が悪いですね。
塗装がはげて地金が剥き出しの車両も良く見ますし…
車内も煤汚れた感じになっていて、暗い感じがしますし…
たまに京王線を利用すると、車両が良く整備されていて乗車するのが気持ち良いです。
古くなった車両もリニューアル工事が施されていて、不快感を感じませんしね。
改めて、京王のレベルの高さを感じたような気がします。
細かいところまで良く気がついて、利用者の期待に応えてくれる京王電鉄の姿勢には、
いち利用者・いちファンとして頭の下がるばかりです!
いろいろ
投稿者:
まけいぬ 投稿日:
4月17日(火)22時17分09秒
最近、宣伝しかしていないようでちょっと気になるまけいぬです。
>のらねこさん、K-ENOさん
今、自分のカキコ読んでみると突拍子が無いように見えますね。考え過ぎというか、負のフィードバックに陥ってた感じです。なんか、かえってご迷惑をかけたようで申し訳無いです。
>えぞリスさん、TO−MIXさん
ホームページ拝見しました。6805Fが死を前にしてなぜか凛々しくみえました。正直、身びいきかもしれませんが、東武、小田急と並べると、非常に美しく見えます。何はともあれ、合掌。
>濃い写真
昨日、橋本特急0700列車さんから写真が送付されてきましたので、アップします。今度は9000系並び(@桜上水、@つつじヶ丘、@橋本)ということで、一つのページにまとめてアップしました。こうして並べてみると、濃いというか、カッコイイというか、圧倒されます。
>51さん、みどりのつりわさん
HP作成能力、僕も無いです。タグもあんまり知らないし、たまに勉強しても、コピー&ペーストを繰り返すうちに、使っていても分からなくなるんだなぁ(をゐ)
僕は昔、0708列車で通学していたので、結構撮り込んだ時期があり、今のホームページにつながっています。
>橋本特急0700列車さん
ご指摘ありがとうございます。近々修正します。
http://www13.freeweb.ne.jp/travel/potaka/keio9000.htm
運用表チェックなど
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日:
4月17日(火)21時55分54秒
皆様、こんばんは。私は、多忙の最中ですが…。
>管理人さん:早速、運用表を拝見しました。そして、早速(笑)
タイプミスを発見しています。
・No.21:6005レ…=、→の欠落部分あり
同、7141レ…=の欠落あり
・No.43:6151レ・6160レの=が欠落
同:備考は不要では?
これ以外のタイプミスはないと思われます。
これとは別に、気になっている点があります。2101T(2833レ)折り返しの
橋本23:20発(5742レ)は、橋本時点から都営車による運転なのでしょうか?
桜上水の2分停車が気にかかっているのですが…。No.24を桜上水まで
送り込んでいる気もしてなりません。
(最近は、この時間に乗車するチャンスがない上、この列車を確認すると
相模線で自宅に戻れなくなりかねない(苦笑)ので、調査がなかなか
できません。)
>京王9000系マニア@パスネットさん:何でしょうか?(返事は、メールを
受け取ってから…)
>51さん(6456・6724):ご感想ありがとうございます。この写真も、
気晴らしのつもりで何気なく撮影していたのが、今になって見れば
貴重になってしまったケースです。まけいぬさんの「穴」を埋めようと
思って画像を「差し入れ」したのですが、まけいぬさんのご厚意で
クレジットもいただけましたことも嬉しく、さらに皆さんの貴重な
ご感想もいただけ、なおさら嬉しいです。
(HNがHNだけに、橋本特急は徹底的に究めないと…)
>えぞリスさん(6000系解体):大好きだった車両が、あのような形で
解体されてしまうのは、やはり辛いです。でも、東武8000系初期車よりも
車体自体は新しいはずの東武5000系(5050系?)が、8000系よりも先に
引退してしまうのも、これまた残酷ですね…。
では。
高幡不動
投稿者:
Knock Out 投稿日:
4月17日(火)21時50分38秒
今日、新宿20時00発(8014Fアドギャラリ−車)の特急に乗り、高幡不動で
各停に乗り換えたら、反対側の2番線に止まってました。この前19時20分発
(?)の特急に乗った時には2番線には止まっておらず、特急発車後に3番線に
入線する形でしたが、どういう事なんでしょうかね?(普段あまり京王を
使わないばかりか、たまに使っても目新しい準特急に乗るようにしているので
・・・)
あと、高幡不動の西側の一番本線よりの線に旧5100系の事業用車が止まってました。
2年ぶりぐらいでしょうかね?驚きました。
全然平気ですよ!
投稿者:
K-ENO 投稿日:
4月17日(火)21時32分42秒
>まけいぬさん、全然気にしてませんよ。ほんと考えすぎですよ。自分、ほんとノー天気ですから!先日のSSさんのカキコのように、やはり自分たち乗る側にも問題があるとおもいます。現に自分たちの場合どうしても人の手を借りなくてはならないのは事実ですから・・・仲間にもいろいろいますよ。ただお互いどれだけ相手の事が思えるかが大切なのでは?
まぁ、話だすと長くなりそうなのでこの辺で・・・
>51さん、いろいろ詳しくありがとうございます、そうですか、動物は8連の単行ですか。物知らなくてすいません。
こんなノー天気で、すこしヤッカイ物(身体)ですが、皆さんよろしくお願いします。
快速(●●●線内各駅停車)
投稿者:
51 投稿日:
4月17日(火)21時13分49秒
こんばんは。今日はしばらくぶりに5000系を見ることができました。夜などに来てたのかはわかりませんが昼、高幡で「例の場所」に5125Fが留置されているのを見たのは僕自身かなり久しぶりでした^^
『濃』(まけいぬさん・橋本特急0700列車さん)>拝見させていただきました。個人的には前パンのついてる頃の6456と5扉時代の6724特急に大変魅かれました(笑)僕自身は写真もまともなものもとれないですし(特にカメラ故障後のここ暫くは、「写るんです」でしか撮ってないのです^^;)HP作成能力もないですから他のHP持ちの皆さんも含めて「凄いなぁ」と憧憬の眼差しで見させてもらっています。
『エライ人』(たたた。さん)>僕も競馬場勤務においてまさにたたた。さんの言われるような状況そのまんまに遭遇することがあります。例えば「とぉっても高そうなベン■でやってくる●主関係者」とか・・・まぁこれ以上はいいませんがとにかくお客様だから何をしてもいいとも思いませんし、かといってこういうときはグッと我慢して「お客様どうぞ」というと今度は他のお客さんから文句がでたりして難しいんですよねぇ^^;勿論、何処にも問題のある係員っていると思いますが、事故で止まっている時とかに客側から必要以上に不条理な仕打ちを受けている駅員さんを見るとふと気の毒になったりします。
『乗務員仕業』(K.Okaさん・えぞリスさん)>ご教示ありがとうございます。僕が見たとき(平日・改正日だったような)は本線各停8764の運転士さんがそのまま高尾線各停8864に乗務するところまでしかみてなかったのですが、逆に北野〜京八で8764に乗務する運転士さんは高尾線からきた方だったということなんでしょうかね?えぞリスさんのリンク、見ました…好きな編成だっただけに見た瞬間ショックで言葉を失ってしまいました…改めて一所懸命頑張ってくれた彼等に合掌。。
『6000系』(あずささん・みどりのつりわさん)>ピカピカの6018Fですが僕が乗ったとき6218端のプレートを見たら[重
01-4]となっていました。また今日特急運用に就いている6410も同じく4月出場となっていました。が、こちらはピカピカではあるのですが6410の前面No.プレート周辺に錆びのようなものが早くも浮き出ているようにみえ気になりました。気のせいならいいのですが…6007F、改正後も5連単独の運用って残っているんですね!6451…あぁなつかしや…6451(涙)……(僕のHNの由来の「一つ」でもある大好きな車両なのです)
では二本だけみたまま…
高幡14:27発特急京王八王子行6017F+6410F
14:28発各停京王八王子行
7001F
京王とちょっと外れ恐縮なのですが今日乗った武蔵野線のモハ102-311、上窓が全開なのでしめよっかな?と思ったら・・・なんと窓自体なかったのです!それでも轟音とともにトンネル抜けて鉄橋もわたってはしるはしる!…びっくりするやらヒヤっとするやら・・・どうゆうこっちゃ!?
メール!!
投稿者:
京王9000系マニア@パスネット 投稿日: 4月17日(火)20時05分48秒
メールちゃんと来ていました!>TO−MIXさん
ところで、橋本特急0700列車さんメールをおくっと来ます(たぶん明日になるかな?)
聞きたいのですが・・パスネットの絵柄が、9000系になったのですか?これは、買いに行きます!
解体
投稿者:
TO−MIX 投稿日:
4月17日(火)16時38分44秒
こんにちは
・えぞリスさん
拝見しましたけど、京王、小田急、そして東武と並んでいるのが
何かホントに最期という感じですね。
線路から下りてしまえばタダのゴミ、なんでしょうねぇ・・・。
ちょっと切ないです。
一番最後に写っていた東武車は5000系でしょうか?
もしそうだとすると、釣り掛け車がまた数を減らすことになりますね。
<私信>
・京王9000系マニアさん
メール送りました
</私信>
http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790
橋本駅高架下の工事
投稿者:
快速・橋本 投稿日:
4月17日(火)15時18分07秒
久々の書込みです。
16日(月)付の交通新聞に橋本駅高架下工事の記事が掲載されていました。
改札下5店舗、東側9店舗が6月中旬グランドオープンのようです。京王ス
トアーの他にドラッグストアーやファーストフード、CDショップ等が予定
されているとの事です。
いろいろ
投稿者:
えぞリス 投稿日:
4月17日(火)04時43分56秒
土休日における競馬場線の担当については各停高幡不動行で交代しているそうです。
平日については一般乗務員では無くOB社員かワンマン対応の乗務主任が担当しており
平日の便乗についてはOB社員は高幡不動から乗っているとの事です。
また初電と次の1本、終電については車掌が乗務しています。
パスネット
京王ニュースに出ていた新デザイン(9000系)の券売機仕様が出回りました。
9000系と京王線の路線をイメージしたもので今後券売機発売分はこの仕様になるそうです。
17局社デザインは在庫限りなのでお買い求めはお早めに・・・
乗務員仕業・・其の2
土休日の高尾線については日中は
高幡(準特急)山口(各停)北野(各停)山口(準特急)高幡
高幡(特急)山口(各停)北野(各停)山口(特急)高幡
があり、夜間になると
高幡(各停)北野(各停)山口(各停)北野(各停)八王子(各停)高幡
がだいたいのパターンだそうです。
管理人様
運用の件についてご不明な点があるようでしたら私信にてどうぞ。
先日京王線沿線ではない所に行って6000系を見てきました。
判る方は判ると思いますので、詳細は説明はいたしませんがその時の画像をUPしました。
↓URLでリンクしてください。
http://fox.zero.ad.jp/~zar40501/kaitai/6000kei.htm
乗務員仕業 他
投稿者:
みどりのつりわ 投稿日:
4月17日(火)02時53分48秒
>乗務員仕業
51さん、K.Okaさん、ありがとうございます。なにせ、当日はダイヤが乱れていることも
あって、かなり慌ただしい感じに見えました。それも、何とかダイヤを平常に戻そうという乗務員さんたちの職業意識の現れということなのでしょうね。特に本線下り各停は、高尾線上り準特急に
早く線路を開けてあげたいという感じでした。
>(6718F、全検直後なのかピカピカです♪) [あずささん]
確かに、すごくきれいですね。ピカピカのパンタも載っていたし(全部ではなかったよう
ですが)。ただ、なぜか床下廻りはほぼ1両おきに塗装されていたのが不思議な感じでした。
何か理由があるのでしょうか?
●濃い写真
すごく楽しみにしておりますので、是非とも頑張って下さい。
私の場合は、撮った時点で安心してしまうためか、恥ずかしながら探すだけで
大仕事になってしまいます。
ところで、鉄道写真の面白いところは、何気なく撮ったものが後で貴重な記録と
なることで、先日も5000系撮影の合間に撮った6451を発見しました。多分、当時
はなーんだ6000かとかいいながらシャッターを押していたんだと思いますけど、
これがデジカメだと消去されて残っていなかったかもしれないですね。
いろんな人いますからね〜
投稿者:
たたた。 投稿日:
4月17日(火)00時56分02秒
SSさんの見られた「いいからだまって〜」って言われていたことについてですけれど、自分、接客業ですので様々な方とお話します。中年層から上の人ってこの様な方、結構いらっしゃるんですよ。話の始めから「俺の話を聞け」的な人や「おまえは相手にしねー」的な方って結局はどこかのお偉いさんだったりするんです。きっと仕事でそうやって切り抜けて来たのでしょうし、また周りからその様な対応をされるからついついそれが私事でも出てしまう(中には権力でもって自分の思い通りにする方もおられますし、その地位を自慢げにされる方もいらっしゃいます・・・)。
おそらくは(自分が思っただけですけど)「いいからだまって〜」っていうのは上記のような方かもしれません。でも、ある程度の年齢になると脳細胞が固まり、自分の思い通りに自分が動かなかったり理解できなくなるそうです。それは自分ではわからないそうで、それでいらだったり、話を聞かなかったりという事があるようです。特に今までの日本の経済を築き上げた中年層から上の方は、自分で一生懸命切り開いてきた経験の持ち主ですから「自分でわかる、聞かなくてもなんとかなる」ってことで「教わらなくても大丈夫」ってなるのではないでしょうか?こう言う方はとりあえず好きな様にさせてあげるのが一番です。(それにしても言い方って物があるでしょうけど・・・。)もちろん同じ経験積んでる方でもそんな事は無い方も当然多くいらっしゃいます。世の中いろんな人いますから。
R2-D2さんへ 京王バスミニカー持ってますよー。「KEIO」のロゴ結構大きいですけど。いっぱい揃えて車庫作ると結構「らしさ」が出ると思います。(そんな金ない(T_T))
考えすぎですよ
投稿者:
のらねこ 投稿日:
4月17日(火)00時54分56秒
まけいぬさん>
考えすぎだと思いますよ。私が言うのはおかしいかもしれませんが、K-ENOさんも全然そんなことは考えていないと思います。
「自己嫌悪」、そしてそれを贅沢では? と思う気持ち、私もわかる気がします。皆様は私のページのことをどう思われているかはわかりませんが、私は全然満足していません。もっともっとやりたいことはたくさんあるのですが、今は家庭の事情でそれをやる時ではありません。いつになるかはわかりませんが、落ち着いたら更新を再開します。まあ、ホームページは自己満足の世界ですから、自分のペースで納得できるまで、行くところまで行けばいいんですよ。私も応援してます。
#実は、「のらねこは5000系ばっかり」と思われていないかが怖いです。2010や6000あたりも結構濃い(^^)写真持ってるんですよ。
しかし、まけいぬもさん橋本特急0700さんも濃い写真をたくさんお持ちですね(^^)。素晴らしいことです。自分のペースで進めてくださいね。
http://homepage1.nifty.com/hebu/
平日運用表
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月17日(火)00時10分09秒
●平日運用表
平日の運用表(の骨格)が完成しました。しかし、(1)高幡不動以西の区間運用、(2)6両、4両の区間運転の車種、(3)桜上水出入庫系統につきましては、不充分な点があります。また毎度のことですが、タイプミスなどが含まれているかもしれません。
これらの情報など、皆様の御教示を賜りたく思います。
続いてシーズンダイヤについて作成する予定です。
●乗務員仕業【みどりのつりわさん、51さん】
北野−高尾山口の区間運転には、高幡不動から乗務員を送り込む必要があります。したがって、高幡不動から交代の乗務員が同乗して北野まで行き、そこから仕業につくというのが正規の仕業と思います。
競馬場線では、高幡不動から準特急に同乗、府中で各停に乗り換え、東府中まで行くようです。
私の「提供画像」コーナー!?
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日:
4月16日(月)22時25分36秒
皆様、こんばんは。今日も、意識して編成を確認できるような状態では
ないくらい多忙でした。また、しばらくは多忙が続きそうです…。
(そのような中でも、先日、ターミナル・プランニングの京王7000系
コンバージョンキットを購入しています。説明書を読んで、6000系に
コルゲートを貼るだけでは非常にイメージが異なってしまうことに
初めて気付きました。こちらの完成も、いつになることか…。)
さて、朝にも書き込みしましたように、まけいぬさんの「京王線地獄」に
手持ちの「濃い」アルバムから画像を提供していますが、本日「京王線地獄」を
拝見しましたら、私自身でも知らないうちに、私の「画像コーナー」が
独立してできていました…。(これには、私自身も驚いていますが、
わざわざページを作成していただいたことに、非常に感謝しています。
まけいぬさんには、この場を借りて、厚く御礼申し上げます。)
折角なので、ご厚意に甘え、もう少し仕掛けようかとは思っていますが…。
(9000系の2本並び(@桜上水・つつじヶ丘・橋本、片方は橋本特急運用)を
追加「掲載」したいと考えています。)
ここまで来ると、自分自身のHP作成も、繰り上げないと…。ただ、今は時間の
余裕が全くないので、しばらくお待ち下さい。(すみません。>まけいぬさん)
>まけいぬさん:「橋本特急の朝運用」について、さらに修正です。
0704レと0706レが逆です。0704レ(旧運用No.29)の下り列車は、通勤快速で
橋本まで営業運転をしており、一方の0706レ(旧No.20)が若葉台出庫で、
橋本まで回送となっています。詳しくは、このHPにある旧運用表も確認した方が
良いと思います。(橋本特急関連運用は、No.6〜10【平日・土休日】、No.20・
27・29【平日限定】です。私が述べるよりも、こちらを確認した方が確実です。)
重ねてになりますが、(管理者でないのに宣伝するのも奇妙ですが)是非
ご覧下さい。では〜。
故障?
投稿者:
6044 投稿日:
4月16日(月)22時10分14秒
さきほど調布駅の4番線のパタパタが、「各停 北 野 」を表示してました。
来た電車はもちろん新宿行きです。
こんなダイヤが実在したら、調布駅は大混乱ですね。
みたまま
投稿者:
あずさ 投稿日:
4月16日(月)21時59分34秒
<高尾線 区間列車>
●北野 11:17 各停高尾山口 7805F
●北野 11:37 各停高尾山口 6707F
#前にも一度見たことがありますが、高尾線区間列車には時折6000系の5連が入ることも
あるようです。高尾線内でこれを見ると、かつての6000系分割特急・急行を思い出しますね。。。
<その他>
●調布 12:40 急行 本八幡 10-000試作車
●調布 12:45 快速 橋 本 7803+7804F
●調布 12:54 特急京王八王子 6412+6718F(6718F、全検直後なのかピカピカです♪)
●新宿 20:00 特急京王八王子 8012F
●新宿 20:03 急行 橋 本 6735F
●新宿 20:10 準特京王八王子 7723F
●府中 20:32 各停京王八王子 9701F
●北野 20:47 各停 高尾山口 8723F
援護射撃感謝
投稿者:
まけいぬ 投稿日:
4月16日(月)21時58分29秒
ちょっと昔、私は書きました。「月曜日の夜になるかと思いますが」と。
やらない訳にいかなくなり、早々と帰宅して格闘しておりました。おかげさんでup完了です。よかったらご覧下さい。
>僕には何もできませんが期待して遠くのお空から応援してます(51さん)
>「濃い」アルバムから…(橋本特急0700列車さん)
援護射撃感謝しております。
ちょっと昔にやはり私は書きました。「ちょっと自己嫌悪気味」と。そのあとでK-ENOさんの一連のカキコ見て、考え込んでしまいました。この自己嫌悪ってとっても贅沢なんじゃないかなぁって。K-ENOさん、もし気分を害しておられる様でしたら、非常に申し訳無い事をしました、すみません。
下のリンク、橋本特急0700列車さんの作品集です。
http://www13.freeweb.ne.jp/travel/potaka/hashimoto.htm
バリアフリー
投稿者:
51 投稿日:
4月16日(月)21時46分00秒
こんばんは。ほんと、クーラーのはいってるとこ、増えてきましたねぇ。
K-ENOさん>詳しくお答えいただきありがとうございます。ウチにも足ではないのですが障害のある者がいるので余計、ああいったスペースが当事者にとって利用しやすいものなのかお伺いしたいという気持ちがあったのです。今後の車両に対して車椅子スペース設置場所の再考を望みます。準特急&7023に初乗車されましたか^^僕も思うのですが案外7020系の特急っていい走りしますよね。現在は平日休日とも準特急か特急にはいり仰るとおり正しく本領発揮ですね。シーズンの八王子特急…いくら9年前まで3両だったからといって今更4両は確かに少なすぎる気もしますが、高尾特急に6両を回すというのは6連の高尾線内各停とダイヤ上共通で運用しなければいけないからでしょうね。準特急も分割すれば八王子の救済にもなるでしょうがそれには8000系が足りませんしねぇ・・・急行については今改正から分割はなくなり本数もかなり減った上8連で動物公園行単独となっていますよ。
みどりのつりわさん>
<<高幡→北野 高尾線乗換 北野→高尾山口
みどりのつりわさんの見られた運用もそうだという確証はありませんが、事故でもない日(まぁ、遅延は相変わらずしてましたが^^;)南平から高尾まで乗ったときも本線各停の運転士さんが大急ぎで高尾線各停に乗り換え乗務していましたので、多分特殊運用ではなく普段からそういった仕業が組まれているのだと思います。
今日の「ごくごくちょこっと」みたまま・・・
八幡山17:51発各停高幡不動行9001F
17:52発 各停新宿行
9002F
明大前17:57発 快速橋本行6436F+6040F
18:05発特急京王八王子行6018F+6412F(今日も優等に充当されていますね)
それでは。
(無題)
投稿者:
Methuselah@分倍河原 投稿日:
4月16日(月)21時11分36秒
なるほど。そうでしたか。ありがとうございます。>ゆうやさん
>地下鉄路線図の件(烏山の住人さん)
他線ですが、白金高輪始発の南北・埼玉線方面鳩ヶ谷行き(東急車)に乗ったところ、
東急の路線図、停車駅案内と共に都内地下鉄路線図もありました。
場所が網棚の上の部分で、おまけに小さく見にくい感もありましたけど、
やっぱり便利なものでした。
確かに、京王車にも地下鉄路線図あってもいいですよね。該当6000系だけでも。
余談ですが、今日朝乗った直通急行は10−010Fでした。
試作車ですけど、今日も元気にスピード出してました。
乗車率も相当なものですけど・・・。
地下鉄路線図
投稿者:
烏山の住人 投稿日:
4月16日(月)20時25分46秒
過日、所用で千代田線を利用した際、乗った車両が上原止まりの小田急車だったんですが、
乗り換えの際に気がついたのが、乗ってる車両内に地下鉄の路線図がないこと。
走行距離精算で乗り入れ相手の線内折り返しとかに車両が利用されないと
なかなか気付かないもんです。こういうのに。
で、今度の新ダイヤで同様の理由で都営折返し運用に回る機会も増えた
京王6000系の車内を眺めると、やっぱり同様に判るのは新宿線内の各駅と連絡の路線名のみ。
都営の10-000系には一応京王線系統の停車駅案内が掲載されているんだから、
京王も全車両とまではいかないまでも乗り入れ該当車両に何らかの案内図とかあると
利用者も戸惑わないのになぁ…と思ったりするのですが…。
今もあるのかどうか知りませんが、“京浜急行で都心へ!”というコピーとともに
地下鉄路線図を掲げた標示板が京急の駅ホームにはあったものですが、
京王(や地下鉄と乗り入れを行ってる各民鉄)にも自社線の路線図ほどでないにせよ、
こういうのがあると地理に不案内な人間には助かるかもしれませんね。
もっとも“鉄分”が豊富な人なら、頭の中で判るでしょうし、
最近はコンパクトな交通地図も売ってたりもしますから
過剰サービスにもなりかねませんが…。
CMに
投稿者:
ゆうや 投稿日:
4月16日(月)20時17分57秒
こんばんわ。
最近はクーラーも大部はいるようになってきましたね。
特急デワさん。
9000系のクーラーにはまだ当たっていませんが、
そんなに大きい音や振動ですか。ちょっと残念ですね。
Methuselah@分倍河原さん。
クーラーから配線ですが、以前ここでも話題になりましたが、
おそらく、温度や湿度などを関知するような物ではないでしょうか?
私も一度見たことがあります。確か8005Fだったような?
先ほど、日本テレビ系の世界まる見えの中で、昔のCMが出ていましたが、
所ジョージさんの90年のCMのバックに5000系が写っていました。
また、何かの薬のCMは8000系車内のようです。
(無題)
投稿者:
Methuselah@分倍河原 投稿日:
4月16日(月)20時02分39秒
>京王9000系マニアさん
確か、現状では都営線内の無線と干渉?混線?するとかという理由で、
VVVF搭載車は乗り入れできないという話でした。
ただこれは現状であり、都営線内は更新工事を予定しているはずで、
完了すればVVVF車の乗り入れも可能であると思われます。
日比谷線内はそのような問題はないので・・・
っていうかVVVF車が入れないところって、東京で他にあるのでしょうか?
過去レスにこの話題は何度も上っているように思います。
詳しいことはそちらを参照してください。
そういえば、今日帰りの準特急(新宿1910発)でのことですが、
八王子方向後ろから3両目の八王子側、内部の貫通扉周辺に、クーラーから
配線が剥き出しで出ていて、ビニールテープで留めてありました。
なにかの緊急工事でも行ったのでしょうか??
9000系のクーラー始動!
投稿者:
特急デワ 投稿日:
4月16日(月)19時38分16秒
帰宅時に9002Fに乗りましたが、冷房が入っていました。
9000系のクーラーは初めてです。
残念ながら車内外ともに騒音が大きく、車体が振動していました。
AU75並みと言ったら大げさでしょうか・・・
ではでは〜
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5723/index.html
メール
投稿者:
京王9000系マニア 投稿日:
4月16日(月)17時21分58秒
メール送ります!詳しいことは、メールで・・>TOーMIXさん
そういえば、動物公園線が、ワンマン運転を開始した当初?って、車掌さんが乗務していましたよね?あれじゃーワンマンじゃないって思うのですが・・(当たり前か!!)
あと、速く9000系が、新宿線に乗り入れえないかとまちどうしいです!!
でも、京王の職員に聞いたところ(れーるランドのイベントで・・)
VVVFインバーターが、どうたらこうたら、いっていましたが、たしか、東急の1000系(本線の8連)って、VVVFで、ATCも付いている!!東急で、実現しているから、京王9000系にも、それが、出来るのでは、ないかと・・・・
それでは・・
東急とのこと
投稿者:
TO−MIX 投稿日:
4月16日(月)16時09分18秒
こんにちは。
・京王9000系マニア@パスネットさん
お役に立てて嬉しいです。
ただ、件の編成にはクセモノが多く、渋谷寄り5号車の
デハ8143は元ダブルパンタ車。これとユニットを組む
デハ8264は軽量車体のため他と屋根Rが違ってます。
このあたりは、実物誌を参考にするか、実車を観察してください。
時間があれば、私のホームページ内で作りたいのですが・・・。
・えもんさん
「様」だと恐縮してしまうので、「さん」で結構です。ハイ。
京王は、東急で実績のあるものを踏襲している場合が多いですね。
例えば、東急7000系→京王3000系だと
ステンレス車体、PV台車、
両開き扉(東急は6000系から、京王は3003Fからですが)
東急8000系→京王6000系だと
20m級車体、界磁チョッパ制御、ワンハンドルマスコン、
TS8××系台車など
会社の社風にもよるのかもしれないですが、京王はえもんさんの
言われるように保守的な面がありますね。
VVVFインバータやボルスタレス台車も関東では比較的遅かったですし。
他社に先駆けて導入したのは、車両冷房くらいでしょうか?
http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790
京王バスミニカー
投稿者:
R2-D2 投稿日:
4月16日(月)12時55分55秒
届いた方いますか? 面白そうで注文しましたが、だいぶたっているのに
まだ届きません。
「濃い」アルバムから…
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日:
4月16日(月)08時12分39秒
おはようございます。ここ数日、多忙が続き、車両を見ている
余裕がありません。(金曜に、事故を見てしまったショックも
あります。)
>まけいぬさん:私自身、HPを当面作成する余裕がないので、写真を
公開するチャンスがなかったところ、ご厚意で「間借り」公開をする機会を
(結果として)得られ、厚く感謝しています。(まけいぬさんが撮影できなかった
編成の「穴埋め」程度ですが、貴重な編成も少なからずあります。)
但し、掲載分は「濃い」部分の片鱗です(それでも、貴重な持ち駒を
かなり使ってはいます)。橋本特急の「本質」を示す写真・録音は、
ストックとして取ってあります。これらは、いつか自分で本格的な
HPを作成する時に使いたいと思っています。(いつになるかわかりませんが、
お楽しみに。)
と言う訳で、私からもまけいぬさんのHPの「宣伝」…となって
しまいましたが、是非ご覧下さい。これを見れば、皆様も橋本特急を
存分に懐かしんでいただけると思います。
親切な対応、でも。。。
投稿者:
ss 投稿日:
4月16日(月)00時46分58秒
前の投稿で車椅子のことがありましたが、ちょっと思ったことを。
親切な対応、お客様の身になっての対応など、親切にしていただける駅員さんや車掌さんはいらっしゃいます。ただ、残念ながら・・・の方も時々見られるのも事実です。でも、サービスを受ける私たちはどうでしょうか。
こう書いたのは先日京王線某駅でイヤな光景を見てしまったからです。
新学期を迎え長蛇の列ができていた定期売場に並んでいると「通勤定期はこちらの機械へどうぞ〜」と駅員さんが立って案内していました。自動定期発売期ですが、私は機械いじりが好きなのでなんとでもない操作ですが、お年を召した方や機械に弱い人は躊躇してしまうことでしょう。ちゃんと操作方法などを親切に教えている様子でした。
ところが、中年以上年寄り未満ぐらいの男性の番になったときです。
その人もあまり得意ではない様子で、老眼鏡をかけて画面を押すのも躊躇してるような様子でした。例外なく駅員さんが丁寧に操作を案内すると、こう一言いって駅員さんの手を払ったのです。「いいからアナタはだまってなさい」
一瞬、「は?」と思いました。駅員さんは失礼なことはおっしゃってません。なぜそんな言葉が出るのでしょう。それとも「自分は分かっているから案内しなくて良いよ」の意志表示なのでしょうか? それにしても失礼でしょう、いっくら自分は客でも。
結局駅員さんを黙らせたものの操作が今一歩分かっておらず、後ろに並んでいた人に聞く始末。周りにいて一部始終を見て、とてもイヤな気持ちになりました。
その後、後に並んでいる人には親切に案内されていましたが、自分があの駅員の立場になってたらどうかな、と。自分だったらおそらく今後の客に対する態度が悪くなるだろうなぁ、と。親切に仕事を全うしていても、報われないんですから。
やっぱり、駅員さんだって人間だし、私たち客も人間なんですよ。むこうが「乗せてやる」と思っては客に対し失礼なのに対し、こっちだって「金を払って乗ってやる」と思うのも失礼だと思うのです。
お互いが「乗せていただく」「運ばせていただく」といった「お互い様」の精神というか、心がけというかが必要だと思うのです。よく言われることですが、東京という大都会・世知がない世の中で忘れていることと思うのですよ。
あなたは、例えば駅の窓口で精算した時、駅員さんに「どうもありがとう」の一言を言ってますか? 別に「言え」と言うわけでは有りませんが、そういう心がけは大事だと思うのです。駅員さんに対し「どうもありがとう」も言えないのか? というのは簡単。でも自分は? と問うのは重要だと思うのです。
他人攻めても自分のことは棚に上げる・・・ではいつか自分に跳ね返ってきますからね。
長々とすみませぬ。
『準特急』初乗車!
投稿者:
K-ENO 投稿日:
4月16日(月)00時12分09秒
昨日の予告どうり?ダイヤ改正後はじめて新宿まで行ってきました。行きは特急8803F、今日はシーズン運転だったと駅に着いてきずいた。例のごとく西口から改札へ、遥か向こうに4両の特急が、何か本線特急たるもの短くてさみしい気がした。早速所定の場所に乗車出発!そして高幡不動で後ろ6両増結。今まであまり連結の所に乗ったことがないので連結作業の時、後ろから迫ってくる感じが少しびびった!そして高幡不動を出発!何かつながれた後ろの8000系がゆっさゆっさと付いてくるのが、また今までにない光景だった。ところで、シーズン中、京八方面4両というのはあまりにもさみしい気がします、いくら行楽の時季とはいっても山口方面準特急10両、特急6両は、少し過剰すぎませんか?これで確か動物園との併結の急行もあるとか聞いてますが?もう少し本線に長い(せめて6連)を!本題から外れそうなので、さて今度帰りに新宿に着いたのが17:40分頃、特急が出てしまい、てっきり次の特急かとおもいきや、駅員の方が『17:50分の準特急で北野乗り換えでよろしいですか?』言われたので、めったにないチャンスだとおもい『ハイ』と返事、待っていたところ準特急入線!車輌は7023でした。そして乗った場所が5号車、ご存知とうり車椅子スペースはなく、入り口のなるべく座席側に乗車、新宿を出てしまえば北野まで山側の扉は開かないのでその場で鎮座。そしていざ出発!やはり普段乗りなれてる8000系と違い走行音もちがいますね!実は自分7000系の20番台は初めてなんです。それでもって、なかなか良い走りしますね、やはり特急と名がつくだけあって、かなりかっ飛んでました。特に特急でも時々つまる東府中のあたりもなかなかでした。7000系の20番台は当初は特急に使うとの事で前面に赤い帯が入っていた時期がありましたよね!やっと本領が発揮できる時がきたんですね。あれなら平日に特急でもOK!じゃないですか。まあこんな感じです。あとは9000系ですねゴールデンウイークに1週間休みなので、その時の平日あたりに特急に来ないかな?
あと最後に現役G運転手さん、なんか解ってもらえてうれしいです。でも京王の皆さんとても親切ですよ!あの時ホーム担当のかたは何かイヤな事でもあったのでしょう。所詮、人間ですしね!
みたままほか
投稿者:
まけいぬ 投稿日:
4月15日(日)21時27分44秒
今日は昼近くまで爆睡。行くの止めようかなぁと思いつつ結局足が向いてしまいました。ちょっと自己嫌悪気味です。では、みたまま。
分割特急 新宿14:20から 8840+8701,8803+8709,8810+8704,8802+8703,8809+8712,
8804+8706,8803+8705,8810+8710
準特急 新宿14:30から 6412+6718,8008,8014,7724,7723,7005
橋本快速 新宿14:21から 8724,7424+7704,7425+7702,7706,6715,8726
橋本急行 新線新宿14:12から 10-060,6734,6743,10-100,6742,10-090,10-180,10-160
多摩動急行 新宿着14:24から 9701,7709,6733,8728,6733
各駅停車 新宿14:04から6807+6724,7712,6710,7714,7710,7715,6716,8721,7713,7707,
6416+6723,8722,8733,6411+6707,6714,8805+8812,8723
橋本特急0700列車さんの撮影した写真の一部をお預かりして私のページで公開しております。現在、7708F,7714F,6410F,9702Fの4枚をup、近日中(月曜日の夜になるかと思いますが)、HM付き9002Fの高尾通快、6032・6041・6406・6407・6023・6024F(6024Fは、改造前後の両方)・8210Fの橋本特急をupします。私が口を滑らした「濃い」アルバムが垣間見えるかと思いますので、ご覧頂ければ幸いです。
最後になりましたがこの場をお借り致しまして、貴重な画像を提供していただいた橋本特急0700列車さんにお礼申し上げます。
http://www13.freeweb.ne.jp/travel/potaka/keioindex.htm
どうもありがとう・・
投稿者:
京王9000系マニア@パスネット 投稿日: 4月15日(日)18時02分51秒
どうもありがとう。今度、東急8000系(8028F)を作ります。!!
っと、言うよりも、東急8090系(8950系)も、ついでに作って趣味で、走らしたいからです。っと、言うよりも、私って、結構面白い編成をまねてみたい性格があるからです。
Nゲージ(GMのキット)で、作ります>TO−MIXさん
東急と京王
投稿者:
えもん 投稿日:
4月15日(日)16時19分23秒
TO-MIX様 どうもです。
つくづく思うのですが、東急の車両と京王の車両は共通点が多いですね。
制御機器が両者とも日立と東洋を使用(確か東急は3000系で東芝製もあったかもしれない)
していることや、TS台車を使用していることなど・・・。
車内の造詣(というか鋼体の作り方)も似ている気がします。
台車でいうと、例えば井の頭3000系と東急8000系列、井の頭1000系と東急3000系列はほぼ同じ
ですよね。ただ、京王の場合は、東急と比較すると台車には保守的なようで、東急9000系の
ようなペデスタル式ボルスタレス、同2000系の円筒ゴム支持式ボルスタレス(これは京王
8000系とほぼ同時期の登場なので、京王に対しても東急車輛はこの円筒ゴム式を売り込んだと
思います。)は飛ばして、一気に1000系で軸はり式ボルスタレス。
ただ、京王線は同じTS台車でも、軌間の違いからか東急車や井の頭線とは走行時の感触が
違う気がします。
それでもこの両者の車両は、総じて雰囲気や走行時の感覚が似ている気がしてしまいます。
業務連絡
投稿者:
K.Oka@管理人 投稿日:
4月15日(日)10時04分06秒
みどりのつりわさんの投稿のうち、4月15日(日)05時07分42秒のものをお申し出により削除致しました。
そうそう!油膜
投稿者:
現役G運転士 投稿日:
4月15日(日)06時57分48秒
みどりのつりわさん、そのウーロン茶作戦やったことがありますよ!
あれはすごいです!雨の高速で、一発で油膜さよ〜なら〜!でした。
車ががなり痛むらしいので、本当の緊急の時にでしたけどね・・・。
電車の場合は、ガラスクリーナーが所定の所においてあるので、
時間のある時にはそれでせっせと磨きます。
でも、肝心の使いたい時になぜかいつも空っぽで困っています。
みんな結構無駄にガンガン使うので、あっという間になくなるのかな?
電車の本数って多いですもんね。
あと高尾山口の駅、思わぬ虫どころか夏場はものすごい数です。
特に都会では絶対にありえない様なでかい蛾がいるので、
あまり好きではありません。ご存知の方もいるとは思いますが、
夏は虫が車内に入ってこない様に、停車中に電気を消す時もあります。
でも気のせいか、昔より虫が減っている様な感じがします。
何か環境の変化か、このあたりも空気が汚れてきているのかも。
済みません
投稿者:
みどりのつりわ 投稿日:
4月15日(日)05時34分27秒
管理人様、パソコンのトラブルで二重投稿になってしまいました。
大変申し訳ありません。
5:07の方を削除していただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
転落事故 他
投稿者:
みどりのつりわ 投稿日:
4月15日(日)05時31分38秒
13日の新宿の(触車?)転落事故に類似と思われる事故の記事がありました。
http://www.tasksafety.org/jiko/jiko.kyusandaista.htm今回のケースは、最後尾近くで速度もあまり出せない場所で起きたため、即座に停止、救出措置が取られたのが不幸中の幸いかもしれません。しかし、京王に限らず階段などでホームの狭いところが結構たくさん見られるのも事実です。
昨日も横浜駅にいたときに、警笛を盛んに鳴らしながら横浜線が進入して来ました。見ると列車に背を向けて端を歩く人が多いこと。これを見て、少なくとも列車に背を向けて歩くべきではないと思いました。まあ、対向して歩けば良いというものではありませんが、接近を認識しているかいないかでかなり危険度が違うように思われます。
私自身も人身事故に池袋で遭遇した(この時は降りた電車の向こう側で起きたので、見てはいないのですが、一部始終を耳で聞いてしまいました。)ことがあるので、警笛を盛んに鳴らされるとどきっとしました。
なお、相鉄の横浜駅では、固定柵と車椅子用の可動スロープを設置するそうです。(鉄道ジャーナル誌に出ていました。)
●8803
確か高尾線で屋根に人が転落したのはこの車両と思いますが、昨日見かけた時にクーラーの新宿側に大きなへこみが見られ、痛々しい感じでした。(こういうものは撮ってはいけないと思ったので記録はしていません。)
●油膜対策 [現役G運転士さん]
これは、友達に聞いた知恵ですが、車でウインドウウォッシャー液が切れたときにウーロン茶をかけると、さすがの脂肪分解力と思わせる効き目がありました。
とはいっても、電車にかけるわけにはいかないかもしれませんけど・・・。
ところで、確か去年の○ーパルというアウトドア雑誌に、思わぬ虫が発見できる電車として高尾山口発の京王線が紹介されていたことを思いだしました。
6457に乗りました
投稿者:
みどりのつりわ 投稿日:
4月15日(日)04時22分50秒
昨日は八王子方面に用事があったのですが、ちょうどビデオカメラを借りて来たこともあり少し鉄でもすんべえと、ついつい京八に向かってしまいました。(ビデオだとホームの照明の明るさで十分撮影できるので。←物欲の虫が騒ぎそう)ホームへ下りたのは18:59なのに、59発の特急がちょうど入ってくるところで、この時の放送で人身事故の発生を知りました。なんのかんの言って結局は折り返しに2-3分を要している間に、高幡−京八の区間運用の各停(19:04発)が到着し、これが6407F+6024F(新宿方)だったので最後尾の6457に衝動的に乗車。特急を追うように発車し北野はなんと3番線に入線し、高尾準特急は4番線にいました。
この後北野で降り、下りホームで暫く見ていたのですが、ダイヤの乱れのため次の準特急(北野着19:23)は、駅手前で数分抑止され、この間に下りの本線各停と高尾各停が接続を取って出発〜上り本線特急通過を待って3番線に入線し、先ほどの本線各停が折り返してきて、接続を取って出発して行きました。(時計を見ていなかったのでトータル何分遅れたのか?)
また、高幡では20:02着の各停6007F+6411Fが3番線に到着し、2番線には接続の20:08発各停が6407F+6024Fで待機中で、6000系第7編成同志が並ぶというシーンも見られました。
なお、ダイヤの乱れは20時以降にほぼ収束したようでした。京八でも高幡でもダイヤを平常に戻そうという乗務員さんたちの努力を目の当たりにして本当に頭が下がる思いです。
ところで、下り高尾線の各停の運転手さんは、接続の本線各停を運転してきた運転手さんが乗り換えて運転していきましたが、これは事故のための特殊運用なんでしょうか?(高幡→北野 高尾線乗換 北野→高尾山口という動きでした。)
●車内売りパスネット
車掌さんが回ってきたので買ってみました。デザインは電車の顔が大きい版で、そのため配列が若干変わっています。(最上段左から営団、小田急、京王。2段目:京成・・・東京臨海の7者。3段目:東武・・・横浜市営の7者。の順で、右上に首都圏鉄道共通と書いてあります。)
車高について
投稿者:
元関係者・その弐 投稿日:
4月15日(日)01時24分53秒
ホームの嵩上げの話しと、
ホームと車両床面の段差の話が出ていたので
ちょっとワンポイント情報!
京王車の車高は大手民鉄中、最もシャコタンで「1130mm」
何がって、レール面上から車両床面までの高さです。
因みにJR103系は「1200mm」なんです、
つまり嵩上げした新宿駅にもし仮に103系が入線したとすると、
さらに7cmの段差が出来てしまうのです。
これって結構凄いですよね。
最も103系は「MT55を収める」為にしょうがなくて、
車高を上げた経緯があるんだそうですが・・・。
それから車両の高さは、車輪を削っても同じになるように
調整板を入れてるんです。
以上
設計上とニーズ
投稿者:
えぞリス 投稿日:
4月15日(日)00時46分26秒
8000系の場合一車あたりの定員の平均化をとるために中間車に設けたと聞いています。
しかし利用者、係員の事を考慮すると先頭車の方が必要だと思います。
東京都の10‐000形はリニューアル工事の際、先頭車にスペースを新規に設けています。
京王車に出来ない事は無いと思います。
着座定員が減ってもこのへんは考慮すべき問題だと思いますしそれがふつうかもしれません。
ホームのかさあげが先か車両の改造が先か本当の意見を上層部が実際に見ていなと判らないと
思います。
ダイヤにしても設計にしてもあくまで机上の理論でかたずけられてしまったらたまりません。
車両にはほとんど予算を取っていないそうで・・・
会社の看板が泣いています・・・
8000系の正面扉はフック(4箇所)を外すとスット開きます。
過去に走行中に振動(揺れ)でフックが緩み開いてしまった事があり、対策としてフックを
ロックする金具が取りつけられたそうです。
製造メーカー
投稿者:
TO−MIX 投稿日:
4月15日(日)00時16分43秒
こんばんは。
・京王9000系マニア@パスネットさん
京王線の車両は、7000系の途中まで先頭車は東急製、
中間車は日車製と分担して製造されているものがほとんどです。
なので、8両編成の場合は東急と日車で半々での製造になります。
編成単位でメーカーを揃えるようになったのは8000系以降だったか、と。
それと東急8027F(=8028F)の中間車デハ8254と8029Fの
中間車デハ8255は軽量ステンレス試作車として製造されたもので、
スタイルはその後に登場した8090系に似た感じになっています。
いずれも渋谷寄り2号車に連結されていて目立つ存在ですね。
東急は製造年次が違っていても、同一形式なら多少スタイルが
違っていても平気で編成にしていますので、このような例は
かなり見受けられます。
※8000系、8500系とも軽量車と非軽量車が編成内に
混在してますし、ユニットを組んでもいます(全部ではないですが)。
京王では井の頭線の3004Fと3008Fが軽量車と非軽量車の
混結で一部では有名でしたけど、本線系統で編成内のスタイルが違うと
いうのは現在はないですね。
長々とすみません。東急の8000系列も守備範囲なもので。
http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790/
なるほどー
投稿者:
たたた。 投稿日:
4月15日(日)00時14分27秒
正面ドアを開けたのは、車でも何でも「運転」をするのに必要な「窓拭き」だったんですね。現役G運転士様、有り難うございました。(たしかに8000系は窓大きいですもんね。時間がある・・・退避出来るつつじヶ丘などでは結構見られる光景でしょうか?)
ところで、車椅子の件では自分も接客業であるので考えさせられました。勉強になります。
何か考えさせられる様な・・・
投稿者:
現役G運転士 投稿日:
4月14日(土)23時06分00秒
最近はあまり書き込む事を控えておりましたが、
何か胸がつかえたので、少しだけ書く事に致します。
K−ENO様を始め、車椅子ご利用のお客様、
おそらく大変ご不便をお掛けしている事と存じます。
また、どの様な掛員か判りかねますが、かなりレベルの低い駅員の方ですね。
まあこの様に書くとROMの駅員の方がお怒りになるので、明言は避けますが、
いくら教育しても、まだまだ『乗せてやる』という考え方の、
時代遅れの社員がいるのは事実の様ですね。
また、オトタケレポートにも出ておりましたが、日本はまだまだ福祉関係は、
大変な後進国の様ですね。乗務員としてアナログではありますが、
出来る範囲でのお手伝いはさせて戴く様に心掛けたいと存じます。
嫌がる方もいらっしゃるのも事実なので、差し支えない程度で・・・。
まあ駅に言っても、所詮はその場限りの謝りに過ぎませんので、
その様なあまりにもひどい場合は社員名を含めて京王ホームページに書き込むと良いでしょう。
社長も直接見ているそうなので・・・。
いくらなんでも、それが本当なら同じ会社にいる社員として恥ずかしいです。
まあ僕もそんなに立派ではないので、とても偉そうな事は言える立場ではありませんが。
最近は投稿時間と仕業を照らし合わせて割り出し、
それを追って、僕が誰なのかを調べている仲間内が職場に出て来たので、
あまり書き込む事が出来なくなってしまいましたが、
皆さんの書き込みは楽しく拝見しておりますので、がんばって下さいね。
ちなみに参考までに。僕も暇な時8000の前面開けます。
それは単に窓を拭くためです。結構でかいのでホームからはとどかないので。
虫がすごいので油膜ビンビンです。
車椅子スペース
投稿者:
K-ENO 投稿日:
4月14日(土)22時09分01秒
こんばんわ、先日の51さんの車椅子スペースについての自分の思っていることを述べさせていただきます。はっきり言ってあまり利用していません!と言うのは自分は八王子在住で京王八王子はエレベータの関係で西口しか使えません。したがってどうしても、のぼりは車掌台の前になるわけです。そして自分たちの場合は、必ず駅の方に電車に乗せてもらいます。なぜか、それはホームまでのアプローチは一人でも可能なのですが、ホームと車輌の段差が問題。新宿駅3番線は去年ホームの改修工事によりほぼフラットに近い状態になりました。あれですと板(デックパック)と言いますが、なくても乗車可能です。京八の場合ですと、どうしても段がありすぎて下車の時は無理に降りれば可能です。しかし乗車の場合は京八は木製のスロープを駅員の方にセットしてもらわないと乗車できません。そこでいつも駅員の方は必ず車掌台のところにスロープをセットします。
でも自分は車掌台の前でOKです。なぜなら自分の乗っている電動車椅子というのは、普通の車椅子より一回り位大きくかなり場所を取るのです。時々新宿からくだりに乗るとき車椅子スペースに案内されることがあります。しかしラッシュ時にもうすでに乗客がいるのに車椅子スペースだからといって、そこにかき分けて入るのは抵抗があります。やはり車椅子等は車掌台の前に車椅子スペースがBEST!だと思います。(確か都営の車輌は車掌台のところに車椅子スペースがある物があった気がします)それだし、昼間はそこそこすれ違う列車も確認できますし。
率直な感想としては出来れば乗車から下車まですべて一人でしたいですね。自分等の場合は『乗車駅で乗せてもらい、下車駅に連絡されて降ろしてもらう』こんな感じですから、皆様のように、一本待って次に乗るとか途中下車してお気に入りの車輌を見るとかが、不可能なわけです。
話が少しそれますが、昨年、多摩都市モノレールに乗ったときにホームに車椅子スペースのある車輌の入り口に面するホームは傾斜があってほぼ車輌とフラットになっていました。これなら一人で乗り降りかのうです。駅の方も改札で『一人で大丈夫ですか?』聞くだけで無理に手伝いをせず、自由に気兼ねなく乗れた。まぁ鉄道会社としてみれば万一の事故の際しての為に駅員の方々がサポートするのはやむ負えない事だと思う。しかし以前こんな事があった。いつものように京八から乗車、駅の方は連絡しとくとの事、いざ新宿に到着してみれば誰もいなく、ホーム担当が走ってきて『ちゃんと連絡してこなればだめ!』と怒られた。駅間の連絡ミスなのに、仕方なく誤ったら、そのホーム担当から出た言葉『わかればよろしい!』さすが自分もブチ切れた!すかさず駅事務室に直行、さんざん文句言ってきた。まぁ人の手を借りなくてはならないのは、やはり歯がゆい。
でも自分、KEIO好きですよ! 乗車の際JRのように長く待たされないし、八王子〜新宿間に関しては料金も安いし、8000系も好きだし、大きな問題は無いと思います。
明日、午後から新宿へ出ようかなと思っています。自分ブルーのフレームの車椅子です。見かけたら声でも掛けてください。何か長くなりました、こんな感じでいいですか?
あれって何?
投稿者:
たたた。 投稿日:
4月14日(土)21時48分50秒
今しがた会社から帰りました。そこで私なりに「見たまま」をひとつ・・・。
つつじヶ丘の新宿方踏切から線路脇を駅方面に歩いていますと、「各停 新宿」の8021F(ヘッドマーク付き)が後続列車通過待ちで停車中。これはいつもの光景ですが、運転手さん、立ち上がったと思うと運転室内のライトを付けて室内の正面貫通扉上部付近をなにやらゴソゴソ・・・。まもなく「カポン」と正面貫通扉をスライドしながら開けるぢゃないですか!その後は雑巾絞りの様なしぐさをされてました(時間にして20時30頃)。
車庫でドアを開けてあるのは見たことありますけど、まさか駅で開けるとは・・・。あれって何でしょう?何をしていたのでしょう?
ちょっと違う見たままです。失礼しました。(感想・・・ドアを開ける時は割と軽い音がするのね〜。)
新宿〜調布急行で18分運転!はやっぱ無理ですかね^^;
投稿者:
51 投稿日:
4月14日(土)21時37分57秒
こんばんは。またまたきてしまいましたが、本当は今日は事故のことでなく別件のレポがあったのでそちらを。昨日までの三日間新宿〜調布18分設定の急行に乗りました。(11日は1201レ、12・13日は1203レです)そのときの走りを…因みに3日間とも18分台ではいきませんでした。
《11日・8153》特筆することはありませんでした。遅れも「まぁ、こんなもんか」で新宿〜調布は20分ちょうどでした。
《12日・9151》その前の1201レがドア締め後なかなか発車せず「前よろしいでしょうか」の放送でようやく一分半延で出発。1203レの方はそんなに遅れず出ました。しかし一駅ごとに遅れは拡大、笹塚・明大前とも乗降に一分程かかり桜上水発車はついに41分30秒。一停車駅分遅れ。回復するのかな?と思っているとなんと今度は烏山で「少々お待ちください」の放送とともに一分半以上停車。(なんかのトラブルだったんですかね?運転士さんらしき人がホームをえっさほいさと往復してました^^;)つつじヶ丘49分発、調布着は51分、ついに21分運転になってしまいました。発車は52分後半、完全に後発の7603レ発車時間も過ぎてます。そこからは飛ばしたのですが9000系だけに楽々であまりカッ飛び感はありませんでした。南平時点でも結局3分ほどの遅れでした。
《13日・6266》前述の事故日、そしてその時にはわからなかったのですが事故遭遇編成だったのですね。発車は31分過ぎ、笹塚で既に遅れは「次停車駅の時間」に達してしまいました。明大前39、桜上水42、烏山46、あれよあれよというまに遅れは酷くなっていきます。56年製と57年製のいまやベテランの域に達したコンビが必死に、必死に!(9000系の感じと違い)悲鳴をあげんばかりに走るのですがダイヤ自体がタイトなだけにどうにも縮まりません。調布〜武蔵野台間では思わず「そんなに頑張ると壊れちゃうよ、おじちゃん!」と思ったほどです。(だから高幡でもつい故障したのかと思ってしまいました)つつじヶ丘の5分延を最高にあとは回復したかと思ったのですが、おじちゃんコンビにそれを望むのは酷だったらしく高幡着も23:09。僕はそこで件のこともあり様子見の為、降りてしまったのですが。その後、やってきた7603レ(9001F)は回復運転に努めたのか(高幡での着発の様子や車掌さんの放送でそう感じました)南平では一分延程度でした。それとも9001Fと6016Fの足の違いだったのでしょうか。差はないだろうと思いたいのですが・・・(寂)
本日
投稿者:
京王9000系マニア@パスネット 投稿日: 4月14日(土)21時28分15秒
本日は、初めて東急の特急に乗ってきました。(早口みたいですね)
早口:東急東横線特急(親・姉に試したら、3回目で、まちがえてました。)皆さんも、試してください。
それには、自宅の西大島から大島へいき、そこから、急行で神保町まで行きました。
たしか、その時のばんごうは、京王車両6792Fでした。
それにしても、製造会社の違う編成同士で連結されているやつも面白いですねー!(6792F)
←橋本
6792−6292−6242−6192−6142−6092−6042−6742
東急 東急 日車 日車 日車
東急 日車
東急
(東急・・東急車輌 日車・・日本車輌)
こんなような編成を、乗ったのですが。。確かこんなようなのありましたよね!
あと、ひとつ聞きたいのですが・・
東急東横線で、乗ったときに、東急8000系車両の8028Fだけ、渋谷方面2両目だけが、
東急8900系の中間車をつかっていますのは、ご存じですか?私、それに、今日乗ったのですが・・京王にもそのような、編成ってありますか?教えてください。。
アクシデントの連続
投稿者:
51 投稿日:
4月14日(土)20時37分35秒
こんばんは。橋本特急0700列車さん、大変な場面に遭遇してしまいましたね。僕も南平で飛び込みに遭遇したことがあるので心中お察しします。まずは怪我をされた方の容態がきになりますとともにお早い回復を願ってやみません。この書き込みで昨日自分が遭遇したことにようやく合点がいきました、というのは僕は昨晩22:30発の急行高幡不動行(ちょうど件の編成が一往復してきたところです)に乗るべく、車号でいう6266の一番新宿寄りドアの前で並んでいたのですがそこに「指導」の腕章をつけた方が数人やってきて内一人が20発準特急の発車後線路に降りまさに僕の並んでいる真下を撮影し始めたのです。事情のわからない客は「何だろう?」と視線をそちらにむけましたが急行入線の為すぐにホームに上がりました。その時には「ん?なんか赤っぽいものがあるような?」(血痕だったんですね)とは思ったのですが何事もなく発車しました。(走りについてはまた別件で…)しかし高幡不動にくるといつもと違い2番線に入線するではないですか。ホーム後ろ、6412の付近に青い制服(?)の方が数人いて何かをみたようでした。てっきり、「6412に不具合かな?」と思ったのですが今にするとその事故に関連して車体山側を点検かなにかをするためにわざと2番線側にいれたんですね。結局車交することもなく、今日も走っていますので6412が激走に耐え兼ねて故障ということではなかったのでしょう。今日はとりあえずの対策ということでしょうか、現場(ホームの狭くなった部分)に駅員さんが立っておられました。
さて、今日も人身事故がおきてしまったようです…なくなられた方のご冥福をお祈りします。また昨日に続き大変な思いをなさっているであろう現場の方、ご苦労様です。場所は柴崎付近のようでその事後処理にあたるためなのか、僕の乗っていた3158レは国領〜柴崎間で停車し、腕章をつけた社員の方を降ろしていたようでした(おそらく臨停の飛田給から乗ってこられた駅員さん(?)かと思います)19時頃の新宿駅はダイヤに混乱が生じていました。それではみたままを…
(時刻は所定と違い実際に通過した時刻を僕の時計でみたもので凡そのものですが、朝にN●Kニュースの時報であわせてるので誤差はせいぜいプラスマイナス五秒程だと思います^^;所定時刻は時刻表でどうぞ)
高幡17:50発下り各停8212F+8205F(新宿方)
聖蹟17:58発下り準特急7024F
新宿18:28頃着31発準特急6018F+6412F
18:36発 各停
6023F+6416F
38着41発特急8005F+8209F
44発快速7002F+7425F
44着46発各停8021F
48着52発準特急8014F+8214F
55発各停8023F
19:00発特急8006F+8202F
19:03発急行7004F+7424F
19:04発各停6007F+6411F(ここらへんで定時ダイヤに戻ったかとほっとしたのですが…)
19:10着13発準特急8008F+8208F(到着の時点で発時刻をすぎており、ベル鳴動時間もかなり長かったです)
18発各停9001F
20発特急8010F+8210F
23発急行7006F
とりあえず、この辺で。
昨日のいい話
投稿者:
えもん 投稿日:
4月14日(土)19時47分12秒
昨日珍しい光景を。
夜10時くらいに井の頭に乗っていた時のこと。
事もあろうに、左隣に座っていた18歳くらいの男の子が飲み会帰りだったのか、もどして
しまいました。私は「そんな状態なら電車に乗るなよー」とか思いながら
思わず席を立ちました。
すると、私の右隣に座っていた25歳くらいの女性が、その男の子を次の駅で
抱き抱えて降ろし、ホームでその男の子の面倒を見ていました。知り合いかと思ったのですが、
そうでは無かったようです。
もう20数年井の頭線に乗っていますが、他の路線も含めてこのような光景は初めてでした。
見たまま ほか
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月14日(土)06時10分28秒
おっかけぼーやさん、初めまして。これからも宜しくお願い致します。本談話室では
利用規約にもありますように、メールアドレスの記入を必須としておりますので、次回の投稿からお願いします。
●見たまま金曜日朝の見たままです。今回は列車番号で表わします。
急行 1003レ 7024F
1100レ 6412F+6016F
1104レ 7000系6+4
1106レ 6023F+6007F
1108レ 8210F+8010F
通快 4010レ 7020系
4014レ 8204F+8004F
4020レ 641XF+6024F+6407F
4024レ 6411F+9001F
4800レ 6035F+6437F
4802レ 6031F+6438F
各停 5703レ 8029F
5109レ 6017F
5705レ 8021F(HMつき)
5204レ 6010F
5502レ 7014F
5408レ 7025F
5714レ 7023系
5716レ 6410F+6018F
5100レ 7203F+7003F
5504レ 7020系
5718レ 7204F+7004F
5102レ 742XF+7013F
5104レ 7000系8+2
5106レ 742XF+7015F
5108レ 8020系
5110レ 8020系
5112レ 8028F
5004レ 7010F
競馬場線 6416F
動物園線 6022F
高幡留置(8時頃) 6013F、6015F
●HM取り外し夕方、高幡不動に留置されていた8022FのHMが取り外されていました。
●運用表運用表を車種別に再構成しました。↑の見たまま結果による修正はまだ行なっていません。
m(__)m
>運用表が更新されていたとは気付きませんでした。【橋本特急0700列車さん】
トップページ等には記載していませんが、適宜更新しています。回送情報を今度入れておきます。
夕方の高幡不動以西区間列車についても次回更新します。
●鉄道安全神話【のらねこさん】
>「鉄道は安全な乗り物」と言われているところもあるようですが、
>もはや鉄道は安全な乗り物ではない、
鉄道の安全神話の根拠は、自動車が2次元、飛行機が3次元の動きが可能であるのに対し、鉄道は1次元で自由度が少ないからということのようです。
転落された方の命に別状がなければよいのですが。
●いい話【通勤通学者さん、みどりのつりわさん、のらねこさん】
本当に心温まる話ですね。駅員氏の機転と彼女の気持ちが素晴らしいですね。
ともあれ、彼女が1日も早く高校に復帰できることを祈ります。
転落事故といい話
投稿者:
のらねこ 投稿日:
4月14日(土)01時23分32秒
転落事故>
怖い話です。「鉄道は安全な乗り物」と言われているところもあるようですが、もはや鉄道は安全な乗り物ではない、というのが今の私の考えです。日比谷線の事故でそれを痛感しました。安全に敏感な京王ですから、ホームドアの採用もありえるのではないか、と思います。5扉車以外はすべて20m4扉車なわけですから比較的実現しやすいとは思います。
今日の事故の件はどこのニュースを見ても載っていないので、転落された方は命に別状はないのではないでしょうか?
いい話>
確かにいい話ですね。今の世の中なかなかこのような話はないと思います。駒場高校と言えば女子は難関じゃないですか(少なくとも私が受験したときはそうでした)。保健室で受験しなければならない状況で合格するとは相当の実力の持ち主だと思います。一日も早く回復することを祈ります。
http://homepage1.nifty.com/hebu/
あらら
投稿者:
みどりのつりわ 投稿日:
4月14日(土)00時56分52秒
>おっかけぼーやさん、 えぞリスさん
ありがとうございました。今日過去ログを読んでいて、搬入が若葉台に変わっていたことに気付きました。てっきり高幡と思いこんでいました。若葉台に変わったのはいつ頃なんでしょうか?しかし、あの狭い北野街道を陸送するとは驚きです。
●転落事故 [橋本特急0700列車さん]
>3番線ホーム、八王子方から2両目のあたりで
ということは、新線新宿に通じる狭いところですか。ここでは電車の出入り時でもホームの端を歩く人を時々見かけ、ひやっとします。降車ホームでも怖いところがあるので、この機会にホームドアか柵等の設置を望みたいところです。
ホームドアの件は国が率先して普及につとめて欲しいと思っていますが(補助を出すとか、税制などを優遇した上で法制化するなど)、みなさんどうでしょうか?整備新幹線以外にも整備すべき所はたくさんあると思います。
ともあれ、怪我をされた方が大事に至らないように祈っています。(私もやむなくホームぎりぎりを歩くはめになったことがあり、人事とは思えません。)
●いい話 [通勤通学者さん]
こういう話は、心あたたまりますね。最近人情が薄くなったなんていいますけど、結構親切な人は多いですよ。
全然話が変わりますけど、私がコンタクトを押上で無くしたときには、20人位の方に助けていただいたことがありました。
=追加=
投稿者:
通勤通学者 投稿日:
4月14日(土)00時21分11秒
いい話を見つけました。
投稿者:
通勤通学者 投稿日:
4月14日(土)00時11分29秒
極稀に書き込みをします通勤通学者です。ちょっと「ヘェー、そんなことがあったんだ。」と思う
いい話を見つけたので書き込みます。下高井戸駅利用者なので、身近な駅であった出来事としては
久々なんかいい話でした。下のリンクに行ってみてください。
さて、夜間大学に通う私にとって、21時以降のダイヤがちょっといい感じです。特に丁度新宿
に戻る21:24からの30分間が約5分間隔で乗れる電車があるので嬉しいです。21:40の特急に乗る
と、新線からの桜上水行きに乗れるのが大きいです。その後の準特急も新線からの快速に乗り継げ
るし。
http://www.asahi.com/edu/junior/010224b.html
運用表、更新されていたのですね…
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日:
4月13日(金)23時20分23秒
>管理人さん:
運用表が更新されていたとは気付きませんでした。これでは、
先の書き込みも意味がなかったですね…。(指摘していた件は、
既に盛り込まれていた)失礼しました。
訂正
投稿者:
えぞリス 投稿日:
4月13日(金)23時18分39秒
川崎埠頭〜産業道路〜環八〜甲州街道〜鎌倉街道〜永山〜鶴川街道〜若葉台
環八では無く環七です。
新宿駅で転落事故発生…
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日:
4月13日(金)23時15分09秒
皆様、こんばんは。今日は題名にあるものを間近で見てしまったために、
現在でも青ざめています。
事故は、新宿駅21:00、特急(6016F+6412F)の発車直後に発生しました。
3番線ホーム、八王子方から2両目のあたりで、特急が通り過ぎたかしないかの
タイミングで、一人の客が突然線路に転落してしまいました。(私が現場に
来たのはまさにその直後、女性客の悲鳴を聞いて「何事か」と思いました。)
すぐに特急は急停車し、駅員・乗務員が急行して救出作業にあたっていましたが、
転落した乗客は大量の出血をしていたようで(ホームにも血痕が付き、線路では
大量の血が…)、生死に関わりそうであり、非常に心配です。(生命に別状が
ないことを切に願っています…。現場を見ていながらも、何も出来ない自分に
やるせなさを感じています。)
事故発生から乗客の救出まで、わずか3分。そして、特急もすぐに運転再開し、
橋本急行(6010F)・各停(7000系)は少々の遅れで発車、次の準特急(8000系)は
定刻発車に戻っていました。迅速な対応にも驚きましたが…。
>管理人さん:この投稿に問題があるようでしたら、削除していただいても
構いません。(このような事故の詳細を書き込むのは、私自身でも余り気が
進まないのですが、この時の光景が頭に焼き付いてしまって…心の中に
とどめるのも、辛いです。)
また、橋本急行の回送発車時刻ですが、
・1723レ(新宿20:43発)の折り返し:21:30
・1725レ(新宿21:03発)の折り返し:21:49
のようです。(本日の様子からの推測。1725レの折り返しは、
6768レではなく回送です。本日、この列車に乗車し、車内放送で
確認しているので、間違いありません。)
それでは。
搬入方法
投稿者:
えぞリス 投稿日:
4月13日(金)23時14分41秒
先日搬入された9000系については日車分については、
豊川〜川崎貨物駅まで鉄道輸送で行なわれ、川崎埠頭より若葉台まで陸送されました。
川崎埠頭〜産業道路〜環八〜甲州街道〜鎌倉街道〜永山〜鶴川街道〜若葉台でした。
道路交通法により1日2両まで計4日間かかりました。
東急車両製についても16号から川崎街道を経て同様のルートだと思われます。
若葉台搬入も最近裏の道路が拡張されたお陰で楽になったような気がしますが、工場の
入口が相変らず鶴川街道方面からしか入れられない為、一旦鶴川街道に出してから、
搬入となっています。
川崎から若葉台までだいたい三時間前後で搬送しています。
環七では50キロ近い速度で走行していますので、目撃出来るのはあっというまでした。
問題は交差点での通過で場所によっては全車線通行規制を行って通過します。
撮影するのも走行中は夜間でまず不可能ですので信号待ちなどでしか出来ませんでした。
9701号車の搬入では鉄道写真界で有名なモロQ氏が来ていました。
13日の緑の吊り輪さんへ
投稿者:
おっかけぼーや 投稿日: 4月13日(金)22時02分21秒
東急車輌から16号を通ってきた車両は、どのルートで高幡入りするのだろう?〜〜〜〜〜〜
と言うことですが、これは以前の話ですね。今は若葉入庫です。
で、16号〜高幡のルートですが、私が以前写真を撮ったときのルートは、16号〜16号八王子バイパス〜北野街道〜高幡車庫、でしたね。高幡不動尊脇の北野街道は曲がりくねり、さほど広くもないのですが、そこはプロ、難なくスイスイ走っていきました。
12月の9000系では、川崎街道を桜ヶ丘の方へ出て、鎌倉街道を経由して、・・・、何か新しい道を来たみたいです。・・・、曖昧で済みません。
富士急への改造車を追っかけたこともありますが、あれは京王重機北野工場〜16号バイパス〜16号〜129号〜246号でした。神奈川と静岡の県境まで追いかけました。終いにパッシングされました。聞いた話では、その後御殿場を通り、山中湖を経由して下吉田から入線とのことでした。
やきとりがたべたひ。。。
投稿者:
51 投稿日:
4月13日(金)21時00分34秒
こんばんは。京王9000系マニアさんよかったですね♪井の頭線1000系、うーん…まだ10本しかないだけに19編成と20編成が実際に出ることはあるんでしょうかねぇ(^^;)
『便利さ』(K-ENOさん)>どうも(*´∇`*)ところでもし宜しければ伺いたいのですが、8000・9000系にある車椅子スペース、あれは使うことはあるんでしょうか。僕の見た限りでは車椅子の方はほぼ乗務員さんのいる先頭か最後尾に乗車されていてあのスペースにいらっしゃるのを見た事がありません。一般の人にはどの時間の列車の何処に車椅子スペースがあるか(8000・9000系充当列車の時間)なんてわかりませんし8000系にしても14Fのように他編成と設置場所の違うものもありますしね。乗車時どうされてるか車椅子を使われてる方からの見解をぜひお聞きしたいと思うのですが…
『9001F』(まけいぬさん・橋本特急0700列車さん)>パスネット、僕のはNo.428でした。(聖蹟と別に新宿でもかったので)結構ニアミスしてたかもしれませんね(笑)橋本特急0700列車さんのおっしゃる様にパスネット記念かと思うような昨日の充当編成でしたね。今日は残念ながら特急運用からは降板してるようです。9751の「特急・京王八王子」表示、実はパスネットの絵柄ではありましたがあの時はまさか改正後こんなに早く実現すると正直思ってませんでした。まけいぬさんの「地獄」、僕には何もできませんが期待して遠くのお空から応援してます(爆)
さて今日のちょこっとみたまま…
高幡14:08発各停京王八王子行8012F
14:11発各停京王八王子行7009F
14:18着各停 7005F
14:20発各停新宿行 7014F
14:22着各停 6041F
14:27発特急京王八王子行6016F+6412F
9001F特急は前述のように昨日だけ、本日は10両とも6000系になっています。それにしても6412F、連結相手を変えながらも連日フルスピード&休憩極小の特急運用で頑張ってますね!
つ・ついに・・
投稿者:
京王9000系マニア@パスネット 投稿日: 4月13日(金)15時05分22秒
ついに今日、新宿駅で買いに行きました。余裕に買いました!!
ちなみに、2枚買いました!!ナンバーは、No・001719 No・001720
この、番号はもしかして、井の頭線1000系の20編成と19編成の番号?
そういえば、私の友達が9000系登場記念のパスネット(確かセットの方)それが、9001で、この番号は、9000系第一編成の番号で、そのともだちは、すごくよろこんでいた記憶があります。確かその子は、調布で買ったと言ってましたが・・
それでは・・
高幡不動:訂正
投稿者:
みどりのつりわ 投稿日:
4月13日(金)03時22分14秒
4月12日(木)23時28分29秒の私の投稿の中にミスを発見したので、訂正します。
>また、新宿に向かって右側の線路2本は舗装されていて
これ、左側の間違いです。済みませんでした。
ところで、東急車輌から16号を通ってきた車両は、どのルートで高幡入りするのだろう?同じく、日車豊川から川崎貨物へ甲種回送された車両の陸送ルートも気になります。ご存じの方いらっしゃいますか?
●京三広告
私はあの写真を見たとき、北野高架化工事の始まった頃の長沼−北野間の暫定複々線を思い出しました。が、残念ながら全く記録をとっていませんでした・・・。(汗)
夢のパスネット3daysカード
投稿者:
TO−MIX 投稿日:
4月13日(金)00時27分31秒
こんばんは。
自分としてもゼヒ実現して欲しい商品ですけど、
東武の奥の方は自動改札になっていなかったと思うので(赤城とか)、
それが整備されないと難しいかもしれないですね。
もしくは使用範囲を限定して発売するかですね。
※近鉄も「スルKAN」加入に際し、京阪奈地区という地域限定で
「スルKAN」加盟カードが使えます。
実際に発売されたら、間違いなく東武の乗り潰しに使います。
関東の民鉄で完乗してないのが東武だけなので。
3日分あれば、日光も宇都宮も越生も行けるでしょう。
さて、本日K.OkaさんとR2−D2さんの許可を得まして
「京王−都営車両運用」をアップしました。
この場を借りて、K.OkaさんとR2−D2さんに御礼申し上げます。
ありがとうございました。
http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790
広告 ほか
投稿者:
まけいぬ 投稿日:
4月13日(金)00時25分18秒
>p.372京三製作所の広告(みどりのつりわさん)
「こういう場合って古い写真をそのまま使いまわしている事が多いんだよな」って思い97年の時刻表をチェックしたのですが京三製作所の広告は出ておらず、で、93年7月の鉄道ピクトリアル京王特集号を見てみたら、京三製作所の広告があって、同じ写真が出てきました。
ほかにもp360の東洋電機製造の広告が同じくピクトリアル93年7月号と、p371オムロンの広告とP358東芝の広告が97年京王時刻表と同じでした。よく見ていけばほかにもあるかも。
97年のものに比べると今度の時刻表は広告が増えていますね。97年って言うと、拓銀、山一が逝った年かぁ。
>最終高幡特急(橋本特急0700列車さん)
それを忘れていました。私の本線優等って書き方は誤解を招きますね。競馬臨には充当されているし、朝ラッシュでも運用に入っているはずですから。本線特急、高尾急行、高尾通快、準特急という書き方をすべきでした。
>次の「地獄」(橋本特急0700列車さん)
まだ写真のアップが完了していないので、今すぐ手を出すわけには行かないのですが、7020系本線特急だの、7000系6+2連橋本快速だの、10-000系橋本急行だの、今までの常識に反する、そそられる運用を見ていると、自然な流れとして堕ちるところまで堕ちるんだろうなぁって気がします。でも気合が持つかどうかは別。結構エネルギーが要るんですよ、写真揃えてそれを整理してアップするのって。
>「ご祝儀」
それはそれで有難いのですが、別にご協力頂く場合があるかと思います。詳しくはのちほど。
http://www13.freeweb.ne.jp/travel/potaka/keioindex.htm
パスネット他
投稿者:
えぞリス 投稿日:
4月13日(金)00時19分27秒
乗務員(車掌)の所持している各社のデザイン柄については券売機で発売されているものでは
なく手売タイプと呼ばれています。
また発売当初は駅にも常備されていたそうで1000円の他、3000円、5000円もあったそうです。
ただ、ここに来て手売り用はレールランドのけい太君に様式変更になっていますので、
車両デザイン柄は在庫限りとなっています、お早めに購入の事だそうです。
車両メーカについては設計から製造まで出来る大手と、改造を主とする中小に別れます。
日車、東急、近畿、日立、川崎、富士重、新潟鉄、アルナ、なとは大手の分類
京王重機、大栄、京急車両、他は中小の部類に入ります。
決定的な違いは車体が製造できるかどうかが大きく分かれます。
車体は車両の中でも1番重要な部分ですので、強度を中心とした設計から製造までの加工を
必要とします。
それだけの設備と技術が大手にしか出来ないそうです。
最近ではJR東日本の様に、メーカからの技術をもらって新津に製造工場を作るなど、メーカー
以外にも車両製造を行っていますが、私鉄では中々難しい様です。
西武鉄道も過去には車両製造を行っていましたがコスト的な問題や製造台数が限られている為、
数年前に撤退してしまいました。
車体さえあればその他の部材についてはどこも一緒ですので、改造メーカーでも製作する事は
可能です、ただこれにも車体の材質によって特殊鋼になるとある程度の設備が必要となります。
井の頭線の転用については、3000系のリニューアル改造に培った技術を利用して、岳南、松本
など応用しています。
この場合は、運転台部分を鋼製で製造しステンレスの台枠の上に接合する方式で、8000、9000
系と同じ製法を取っています。
最近6020系のドア改造で、どこのメーカーでもJRでの工場でも行なわなかった
側面の移植工事で、最近のモノコック車体では手を出さなかったやってしまったのには、
驚きを隠せません。
強度的に問題は無いのかちょっと心配になりますが・・・
パスネット3題
投稿者:
みどりのつりわ 投稿日:
4月12日(木)23時28分29秒
>車内販売パスネット [Methuselah@分倍河原さん]
>デザインですが、基本はあの電車の顔がいろいろ載っているやつなのですが、
>自動販売機売り用とはデザインが異なるようです。
早速のレスありがとうございます。うーんちょっと興味を引かれますねー。
でも、どうせならば一時期のJRの様に当電鉄、当車掌区オリジナルの・・・なんていうのを期待したいところですが、実際にそんな事態になったら、それそれで頭の痛い問題かもしれません。
●夢のパスネット3daysカード [烏山の住人さん]
是非とも期待したいです!廉価版の1日用なんていうのもほしいところですが。
あと、ホリデーパスの京王版か民鉄版というのもあれば、定期外利用者としてはうれしいです。
●9000系パスネット
京八では定期売場に行列のため、北野で乗換の時に改札口に行って売っていただきました。No.009057でした。9000が7編成増備されればナンバーがかぶるぞーなどと、あほなことを考えてしまいました。
●今日の高幡
本日も外での仕事だったので、帰りについつい道草を・・・。立川南からモノレールで高幡不動へ向かいました。なんと、モノレール駅からは高幡東側の車両基地が一目瞭然だったのですね。ちょうど高幡−高尾山口各停の折り返し入れ換えをやっているところを見ることが出来ました。また、新宿に向かって右側の線路2本は舗装されていて、クレーンで車両搬入に使う場所のようです。
●発見
ゆうべ、何気なく京王時刻表を見ていたところp.372京三製作所の広告にあったTTCパネルの写真ですが、北野駅高架化工事の途中の配線図になってました。
パスネット記念?9001F本線特急
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日:
4月12日(木)23時24分33秒
実は、9001Fの本線特急を朝に見ていました…。初充当は、
9001Fのパスネット発売記念なのでしょうか?
昼の書きこみ後も、大した編成を…見ていました。まけいぬさんの
指摘のあった6407F+6024F(橋本急行)、9001F+6412F(本線準特急)、
交通安全HM付きの8021F、8022F(これは昼前に目撃)。
これらが、本日のオールスター?
9001Fの本線特急充当…新ダイヤになってから、そして
「特急・京王八王子」表示では今日が初めてでしょう。(最終高幡特急は
少なくとも2回あったかと思いますが…)ダイヤ改正以降、9002Fにすっかり
お株を奪われっぱなしの感がありましたが、これで9001Fにも運が再び
回ってくるかも知れませんね。
>まけいぬさん:こうなると、次の「地獄」は本線系「橋本急行」ですか?
何か、今後の展開として、都営「八幡山」地獄、本線系「橋本快速」地獄、
「準特急」(本線/高尾直通)地獄が待っているような気がしてきました…。
(製作を期待しているわけではありませんが、誤って「地獄に入ってしまった」ら、
私の「濃い」アルバム(当然「橋本特急」編)から、画像を提供する
ような形で「ご祝儀」をしたいとは思っています…。その場合は、
9002F・7000系など、「地獄」にいない編成を対象にすることでしょう。)
では〜。
ありがとうございました
投稿者:
分倍河原付近在住 投稿日:
4月12日(木)22時54分42秒
9000系の高尾急行のこと、皆さんありがとうございました。やはりなかったのですね・・・
今日は9000系のカードの発売日、分倍河原で買ったら006728番でした。
今日塾の帰り、線路沿いを自転車で走っていたら、8000系10両LED車が来ました。
ちょっと懐かしくなりました。(早すぎ!!!)
今日の見たまま、ちょっと濃いです
投稿者:
まけいぬ 投稿日:
4月12日(木)22時10分29秒
パスネットを買いに新宿へ。No000454と000455でした。新宿で朝一に買った人は000001だったのでしょうね。で、そのまま「見たまま」へ。(51さんと一部ダブります)
橋本急行 新宿18:23から 6743,6736,8730,6724+6807,8728
各駅停車 新宿18:24から 7715,6713,8726,8721,6717
京八準特 新宿18:30から 8014,8001,8002,6412+9701,7724
各駅停車 新宿18:34から 9702,7712,8733,7707
本線特急 新宿18:40から 7721,8008,8005,8010
途中、やる気無くして「帰るベ」と思った時に現れたのが「6724F急行橋本行」。おおいに仰け反り、「後ろは当然6807Fだべな」とチェック入れると思ったとおりに6807F。これは儲けたと俄然やる気が復活。次にやってきたのが6412F+9701Fの準特急で顎が外れました。9701Fの本線優等、私も初めてではないかと思っていますが。
http://www13.freeweb.ne.jp/travel/potaka/keioindex.htm
(無題)
投稿者:
K-ENO 投稿日:
4月12日(木)21時38分11秒
51さん、詳しくご説明ありがとうごさいました。
そうですか、夕方以降は急行は橋本ー新宿間になるわけですね。納得しました。
自称京王のファンながら、物事知らなくてお恥ずかしいかぎりです。
以前にお話した通り自分は車椅子に乗っているもので、京王線に乗る機会休日位
しかありません。昨日の夕方、ダイヤ改正後はじめて京八に列車を見に行ってきました。
そこで、またちょっと感じたんですが、特急と準特急は共通運用ではないですよね。
昨日、準特急が『特急・京王八王子』で到着後、『準特急・新宿』になりました。
車輌は、たしか7021Fだったと思います。
ところで、9000系+7000系の組み合わせは、当分ないのですかね!
なぜ、このタイミングで発売なの?
投稿者:
でこっぱち 投稿日:
4月12日(木)21時18分39秒
私も「新型9000系パスネット」買いました。
会社に行く時、神泉で買おうと思っていたら窓口には何の表示もなく、「今日じゃなかったっけ?」
と買いそびれてしまいましたが、帰りの渋谷にはちゃんと発売中と書いてあったので買いました。
NO.011239でした。橋本特急0700列車さんの仰るとおり厳しい画質ですね。青くてコントラ
ストが強いです。その分メタリック感はありますけど。これの駅張りの告知ポスターが欲しいなぁ。
限定番号を利用して抽選でプレゼントしてくれないかな?
夢のパスネット3daysカード
投稿者:
烏山の住人 投稿日:
4月12日(木)20時36分35秒
スルっとKANSAIに近鉄(の一部区間)が参入したことで、
通年発売になった「スルKAN3daysカード」。
3日間5000円でエリア内何度でも乗れるという使いようではお得なカードですが、
東京を発着する殆どの民鉄がパスネットに参入したことで、
関東でも同様のカードが発売されたとしたら、皆さんは使ってみたいですか?
参入社局の距離延長で言ったら「スルKAN」よりも長くなる(と思う)ので、
結構使えそうな気はするんですが…。
今年のGWには間に合いませんが、盆暮れあたりに一度期間限定でやってみるのも
一つの鉄道回帰策ではないかと思います。
まろ〜〜
投稿者:
51 投稿日:
4月12日(木)19時50分34秒
こんばんは。本日、9000系パスネット発売ですね。僕も聖蹟で先日発売のキティちゃんのバスカードと共に購入しました。京王9000系マニアさーん!もう売ってますよ〜早くしないとなくなっちゃ…わないかな(笑)柄はsugar-manさんの仰るように時刻表と同じ9000系の写真ですし買おうか迷ったのですがまぁ、どうせ使うからいいやと2枚ほど…
製造メーカーについてご教示くださった方々有難う御座います。また改正前の9000系について、やはり高尾急行には入ってなかったようですね。通快の方では見たので確実なことが言えたのですが。あと競馬急行の方は運転当日、競馬場勤務で当然競馬急行の走行時間帯に撮影も叶う筈もなく涙をのみました、、、
「橋本特急0700列車さん」>1/27の目的、確かにバレバレですね(笑)僕も例のご老体にお別れしてきたかったのですが前述の理由によりやむなく断念しました(泣)9002F、確かに改正前は殆ど特急に充当されず、逆に突然本線特急や通快(1/26、あの日は9000通快だけでなく6405F・6407Fが特急で共演した日でしたっけ)で現れたりしてましたが改正後は01Fと立場逆転、特急の常連になってますね。みたままにも書きましたが9001Fの本線特急への登板はもしかして今日が初めてでしょうか?アドギャラリー号の案内図、僕もキツく感じました。
「K.Okaさん」>運用表の作成ご苦労様です。僕が先日みた7025F新線新宿行の3分後に南平を通過していった9002Fの爆走超特急、時間からしてあれが7603レの折返し回送ということでしょうね。
『車内放送』>改正後乗りなれないお客さんの為か、車掌さんによってはとても詳しく案内(この先の緩急接続の有無や駅ごとの先着列車の案内等々)されてますね。〔府中到着時の上り特急の例→通過駅の東府中〜西調布の各駅と布田国領柴崎の各駅は隣の各停へ、またつつじヶ丘より下高井戸までの特急通過駅と都営新宿線方面は調布で急行乗換えを、調布での各停の接続はなし〕このように案内すれば各停利用者が調布で降りて待たされうんざりという事も避けられますし、親切と思います。まぁ、喋りすぎがイヤな人もいるかもしれませんが新種別や停車駅変更のあったばかりなので仕方ないでしょう。先日は「陣馬・高尾スタンプハイク(でしたっけ?)」や「交通安全どうたら」などの放送を延々とされてる時もありましたが(笑)また流石に〔下高井戸は特急で明大前へ行き下りへ折返し乗車が早いです〕とは車掌さんはいいませんね(爆)
最後に今日のちょこっとみたまま…
高幡15:46発特急新宿行8002F+8202F
15:50発各停新宿行8026F
15:48発各停京王八王子行7003F
15:58発準特急高尾山口行8008F+8208F
聖蹟16:07発各停京王八王子行6023F+6411F
16:09発特急新宿行9001F(久々の特急、本線では初?)+6412F(よく特急に充当されてますね)調布16:20発快速本八幡行6035F
16:19発各停橋本行6407F+6024F
16:25発快速橋本行7008F
ここらあたりからちょっとあやしいです(特急のカッとびに目がついてかなくなった^^;)
烏山16:23発各停高幡不動行6010F
16:26発急行橋本行10-050F
桜上水では6012FやHM付の8021Fの姿がみえました。
桜上水16:28発各停高幡不動行9002F
16:31発快速橋本行7204F+720?F
新宿16:41発快速橋本行6044F
16:44発各停京王八王子行8033F
6000+9000の特急、あえて僕は6412の方に乗ったのですがスピード感を味わうなら何となくこちらの方がいいような。9000系だと苦もなく軽々と走ってるように感じるからでしょうか。新宿駅では定期券を買う長蛇の列!駅員の方が整理されてましたが僕が見たときで33人の列ができてました。
まだ慣れていないのかな?
投稿者:
ゆうや 投稿日:
4月12日(木)18時21分19秒
こんばんわ。
9000系のパスネットは本日から発売で、
15000枚限定だったと思います。
多磨霊園は100枚限定と張り紙がありました。
小さい駅は割り当てが少ないようです。
また最近感じることは、車掌さんもまだ新ダイヤに
慣れていないのかな?と感じます。
毎朝乗っている多磨霊園7:23の下り各停のことですが、
ほぼ2.3日に一度車掌さんの放送が違っています。
東府中で通快待避が正しいのですが、「急行待ち合わせ」と言ったり、
(しかも通快到着の際も急行との放送)
この通快は北野で先行の高尾山口行き各停に接続なのですが、
「接続がありませんので高尾線はこのままこの電車です」や、
「高幡不動で始発の高尾山口行きに接続します」と言ったりまちまちです。
あとは、調布に14:44到着の各停車内で、「橋本方面は34分の急行、
39分の各停がまいります」や、「51分の特急です」など、ちょっと
慣れていないのか、とまどう乗客もいます。
橋本特急0700列車さん。
アドギャラリーの案内図は確かにキツイですね。
稲田堤の南武線乗り換えが隠れてしまっています(笑)
あの場所に入っているのはアドギャラリーだけのようです。
また、新図柄のパスネットは全駅で販売のようです。
これも多磨霊園の張り紙の情報です。
9000系パスネット
投稿者:
sugar-man 投稿日:
4月12日(木)17時43分01秒
今日から発売じゃなかったでしたっけ?
確か渋谷で駅の人が出ていたような気がしますが。
絵柄は時刻表と同じ様な9000系の写真のみだったと思います。
枚数ははっきりしませんが限定発売だと思います。
私は単品売りで装丁が安っぽいので遠慮しました。
なにーーー
投稿者:
京王9000系マニア@パスネット 投稿日: 4月12日(木)17時18分05秒
9000系パスネットが、。明日発売!!これは、朝一で買いに行くかちは、ありそうですが・・
もちろん明日、5時起きして起きて買いに行くぞーところでどういうデザインなんでしょうか?
限定販売とかじゃないですよね!!それでったらがっこうにいくまえでも!!!!
あと、みなさんいろいろ教えていただきありがとうございます
「アド・ギャラリー」編成の車内路線図
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日:
4月12日(木)15時17分36秒
先日、6044F・8014Fにそれぞれ乗車する機会があり、車内路線図を
見ていたら、改正前の各車両のように、ドア上にありました。その他の車両が
広告枠に入れられていることからして、これらの編成だけのための特別版
でしょうか?(ただ、無理して作っているようで、見るからに窮屈そうです。)
あと、9000系パスネット、早速購入。時刻表の写真と比べ、画質が…辛いですね。
車内販売パスネット
投稿者:
Methuselah@分倍河原 投稿日:
4月12日(木)01時38分03秒
>みどりのつりわさん
京王線本線ですと、調布〜明大前間で優等に乗っているときにあります。
(特急か準特急ですね)
デザインですが、基本はあの電車の顔がいろいろ載っているやつなのですが、
自動販売機売り用とはデザインが異なるようです。
額面印字の部分がなく、前面いっぱいに顔が載っているそうです。
(ひとつひとつも大きいらしい)
ちらっとしか見てないので、なんとも確証がないのですが。
>K.Okaさん
三田線、出張施行だったのですか。(あたりまえか)
京王は地方に旧車両を譲渡するときも、ほとんど京王重機で改造しているようですね。
京王重機製の電車が京王を走る日は来ませんかね・・・。
それだけのノウハウはあるような気がしてならないのですが。
レール幅も違うし、仮台車をはかせて運ぶより・・・とか思ってしまいます。
車両の搬入
投稿者:
みどりのつりわ 投稿日:
4月12日(木)01時26分53秒
連続投稿で済みません。
以前、八王子から横浜に車で帰る途中、日曜日の夜、正確には月曜日のAM0:30頃に保土ヶ谷バイパスで、7000系とすれ違ったことがあります。もちろnUターンしましたが、カメラを持っていない時で残念でした。
その時は、2両分をそれぞれ別のトレーラーに載せて、運んでいたのですが場所的に考えると東急車輌製の陸送だったようです。
(無題)
投稿者:
みどりのつりわ 投稿日:
4月12日(木)01時10分23秒
>京王9000系マニア@10000形試作車さん
北野の車両工場・・・京王重機整備のことですね。詳細はホームページをご覧いただけばよいと思いますが(京王グループのところにのっています)、ここは中古車両の再生・改造(例えば、富士急に行った元5000系や日立電鉄に行った元営団車など)、特殊車両(消防車、献血車など特殊な用途の自動車)を製作するなどをおこなっているとのことです。
http://www.keio.co.jp/kjsk/なお、元八王子市民にとっては、卸売りセンターの近くと言った方がわかりやすいかもしれません。私は買い物の帰りに車をUターンさせようとして、横道に入ったときに5000系がごろごろ置いてあるのを見て驚いた記憶があります。
●本日の京王線
ようやく、平日の新ダイヤを体験出来ました。といっても夜の上りですが(汗)。京八20:54発の特急7721Fに乗車し調布まで、ここで橋本に出るか都心に出るか迷ったのですが、ホームの混雑に恐れをなして渋谷、東横線経由で帰ることにしました。
調布では、本線各停を待つ人々の仏頂面が印象的で、ここで数分間待つのが納得行かないような感じにみうけられました。これは、改正前に、橋本特急を見送って後続の各停を待つあきらめ顔とはまた違うように見えました。
調布からは10分後の8010F+8210Fの上り準特急に乗車。ここでなんと、隣に座っていたOL風の方が京王線のダイヤを取り出し、それを見ながら携帯を操作しているのを目撃。もしや、ここの常連さんかなー?ダイヤは青色インクで印刷されていて、ちらっと表紙に京王のロゴマークが見えたので、もしかすると社員さんかも。
●パスネット車内販売
明大前で乗り換えた井の頭線急行の車内放送で、「乗り越しをされる方に、便利なパスネットカードを車内で販売するので、車掌に声をかけて下さい。」とありました。もしやこれはオリジナルデザイン!を期待したいところですが、所持金に余裕がなく9000系カードは確か明日からだし、と断念してしまいました。どなたか、買われた方がいましたらご紹介お願いします。
●高加速
>sugar-manさん、ありがとうございます。
●おまけ
この掲示板の話題から外れるので、ちょっとだけ。(管理人さん、ごめんなさい。)
渋谷から横浜まで今話題の特急列車に乗車、車両は8000系でした。時間帯のせいなのか?快調に走った区間がこまぎれ状態でしたが、便利さを実感できました。みなとみらい線開通後に期待がもてそうです。実は東戸塚−八王子間はこのルートの方が運賃が安かったとは知らなかったので、時間に余裕のある時の京王線ウォッチングに活用したいと思っています。
見たまま ほか
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月12日(木)01時06分17秒
●見たまま
あずささんのご報告と一部重複しますが、今日の見たままです。
新宿 11:20 特急 八王子 6411F+6015F
高幡 11:29 各停 八王子 8005F
八王子 11:24 各停 新宿 8021F
17:54 特急 八王子 7021F
北野 17:56 各停 高幡不動 8209F+8009F
高幡 17:53 各停 高尾山口 7001F
府中 18:11 準特 八王子 8206F+8006F(昼間は高幡留置)
つつじ 18:21 各停 高幡不動 6415F+6023F
18:31 各停 八王子 6036F
●7603レ【51さん】
>ということは通常は高幡まで8000系10両が入るわけですね?
直接は確認していませんが、5152レに8000系8連が入っていたというご報告、土曜日の状況証拠と51さんの月曜日のご報告から推定しています。もし7603レの折り返しとしますと、折り返し時間が通常でも3分となってしまいます。また、この運用には調布21:40着の上り回送が充当され、それが6000系8連ですので、7603レの折り返しの可能性は少ないと考えています。
>ところで7603レは運用表の何処にあるのでしょうか?僕の目が節穴なのかもしれませんが。。。
これが入っていませんでしたので、早速入れておきました。m(__)m
とりあえず高幡不動出庫運用の入力が完了しましたので、桜上水と若葉台出庫運用を入力します。
高幡不動以西の区間列車につきましては、まだまだ不明な点もありますが...
●7020系送り込み運用
えぞリスさん、ありがとうございました。
●改正前の9000系【分倍河原付近在住さん、51さん】
>9000、改正前の高尾急行には僕の記憶範囲では充当されてないと思うのですが、
>ただ夕方以降出庫の高尾通快の運用に入ってるのは見ました。
高尾急行には入っていなかったようです。
>また競馬急行にも充当されてた・・・かなぁ?
9000系登場直後の大雪の日の競馬急行に入っていました。あと休日朝の高幡急行にも入っていたようです。
●車両製造会社【京王9000系マニアさん、Methuselahさん】
>前に(6000系でしたね・・・)日立車両を見たことがありました。
51さんの仰るように、5000系と6000系の初期車の一部に日立製があります。もっと遡りますと、2600系、2000系、2010系が日立製です。
>京王といえば、製造会社はだいたい(最近)日本車輌(愛知県豊川のちかく)
現在は豊川だけですが、5000系の頃は蕨にも工場があり、東京支店と呼ばれていました。5000系の日車製台車の形式番号NA-***は東京で製作された台車であることを示しています。
>一代前の都営三田線にも京王重機のプレートはありましたね。
三田線6000系の冷房化改造と更新は京王重機が志村検車区に出張し施工されました。
ダイヤ改正前の9000系
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日:
4月12日(木)00時16分57秒
>分倍河原付近在住さん・51さん:
1/24〜3/26まで、9001F・9002Fの大体の運用を調査していましたが、
9001F・9002Fとも、私のデータには、高尾急行の充当歴はないようです。
但し、1月26日には、夕方以降の高尾通快に充当されました。(以前の
書き込みも参照して下さい。)また、翌日の大雪の日には9001Fが競馬急行に
充当されたようです。(この日は、下高井戸でパンタのみ目撃(苦笑)。
目的がばればれですね。)それ以外にも、競馬急行には2/3に9002Fが
充当されたようです。
改めてこの9000系運用データを見直しますと、橋本特急に関しては、
9001Fは(最低)31回、9002Fは(最低)たった7回だけ
橋本特急関連運用に充当されていたようです。また、最終高幡特急にも
(最低)3回充当されていたようです。(3/5:9002F、3/9・13:9001F)
ただ、この列車を撮影すると…翌日の仕事に支障を来すばかりでなく、
沿線ユーザーでなければ帰れなかったことでしょう。
そして、9000系同士では、2月11・12日の本線特急・橋本特急の共演、
2月1・19・26日のデータイム橋本特急での共演が注目だったのでは
ないでしょうか。ただ、前者はすれ違いが新宿のトンネル内だったので、
これを嘆いたファンが多かったことでしょう…。後者も、明大前での
顔合わせを撮影できた日は19日のみだったので、この日に明大前で撮影できた
方は、非常にラッキーだったと思います。(現在のダイヤでは、大幅な
混乱でもない限り、9000系特急の2本並びはありえないわけですから…)
今日から、9000系の「なつかしの橋本特急(笑)」パスネット発売ですね。
早速押さえたいと思っていますが…。あと、KEIONEWSにあった新バージョン
(9000系柄)のパスネットが販売されている駅をご存知でしょうか。ご存知でしたら、
是非教えて下さい。
それでは〜。
みたままツー
投稿者:
やしん 投稿日:
4月11日(水)23時40分31秒
先程、帰宅しました。
見たままです。
新宿 21:50発 準特急 京王八王子ゆき 8010F+8210F
21:43発 急行 橋本ゆき 6031F
調布 22:07発 各停 京王八王子ゆき 8027F
22:07発 各停 橋本ゆき 9001F
昨日今日と連続で、武蔵野台8:13発各停新宿ゆきに乗車しましたが、
両日とも8000系8両固定編成でした。
(両日とも前面LED表示車で32Fと33F以外である事は覚えているのですが番号は失念しました)
新宿到着後、折返し9:04発各停橋本ゆきになります。
製造メーカ
投稿者:
京王沿線住民 投稿日:
4月11日(水)23時36分44秒
7025F以降(1992年製以降)7400,7800、
8000,1000,9000系列はすべて編成単位で製作されています。
ちなみに、このためか知りませんが7025の増備中間車2両も日車製です。
編成内の癖をなくすためではないかと思いますが、詳しいことは知りません。
本線準特急→橋本急行
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日:
4月11日(水)23時35分30秒
こんばんは。今日は題名のパターンで帰宅したら、調布〜稲田堤を
除いて着席成功!速かった上に着席でき、最高でした。
因みに、乗車した列車は
準特急…20:10新宿発(7021F)
橋本急行…20:03新宿発(6031F)
でした。では。
↓の訂正。
投稿者:
あずさ 投稿日:
4月11日(水)22時30分34秒
>●新宿 20:34 各停京王八王子 6012F は、
「各停 高幡不動」ゆきが正です。すみません。。。
みたまま
投稿者:
あずさ 投稿日:
4月11日(水)22時28分31秒
●新宿 20:30 準特京王八王子 8014F
●新宿 20:34 各停京王八王子 6012F
●新宿 20:40 特急京王八王子 8003F
●新宿 20:43 急行 橋 本 8031F
●新宿 20:50 準特京王八王子 8006F
●北野 21:27 各停 高尾山口 8021F(HMつき)
★本線特急・準特急(No1)は、6411F+6015Fでした。
あぁ、、、なつかしや吊り掛け車
投稿者:
51 投稿日:
4月11日(水)21時14分03秒
こんばんは。あったかいというか少々暑かったですね。水分とりまくりでお腹ちゃぽちゃぽ〜なごいちです^^;
『最終新線新宿行』(K.Okaさん)>ということは通常は高幡まで8000系10両が入るわけですね?
改正前の岩本町行がよく7000系だったので10連の7020系でちと違うとはいえ夜の南平に「7000+緑の表示幕」の取り合わせが懐かしくもありました。(まぁ、改正からまだ2週間ですがね^^;)ところで7603レは運用表の何処にあるのでしょうか?僕の目が節穴なのかもしれませんが。。。また、あの日最終新線新宿行の少し後の上り、南平を爆走超特急(笑・回送です)で通過していく9002Fの姿がありました。特急運用時でも飛ばしてる筈ですが心なしかさらにカッ飛んでるように感じました^^;
『準特急のTNS・9000』(分倍河原付近在住さん)>どうも府中を境に「準特急⇔急行」の表示切替がされてるようですね。改正当日の上りに乗って「なんで最初から準特急表示じゃないんだろう?」と思いました。(ちなみに通快は府中を境に普通表示になってたような気がします)9000系に乗るにはこちらの運用表No.1の特急を狙うのが一番だと思いますがこれも10連全部が6000系の日もあるので運次第ですね^^;9000、改正前の高尾急行には僕の記憶範囲では充当されてないと思うのですが、ただ夕方以降出庫の高尾通快の運用に入ってるのは見ました。また競馬急行にも充当されてた・・・かなぁ?
『日立・日車・東急』>僕も詳しくはないのですが・・・5000系と6000系の初期(12Fでしたでしょうか)までの編成の一部には日立製の車両もあったような気がします。しかし、6001F〜6006Fに続き6011Fまで廃車になってしまった今、日立製の京王車は極めて貴重だと思います。そういえば、6000系は先頭車が東急ばかりで中間が日車+ちょこっと東急というかんじだったかと思いますがあれは何か理由があったのでしょうか。8000・9000系でそういうことはなく日車も先頭車を作ってますよね。5000系も日車の先頭車はあったはずです。
先日、半日帰り(!)で伊豆に行くとき少しでも旅情を味わうべく快速ア●ティーで駅弁を・・・と思ったのですが金欠で実際に食べてたのは知る人ぞ知る「コモ」のデニッシュでした(苦笑)
高加速
投稿者:
sugar-man 投稿日:
4月11日(水)19時31分00秒
運転台の後ろ側にスイッチがならでいる中に、
高加速のスイッチがあったと思います。
ただ、封印がしてあったので通常は使えなさそうですが。
準特急のTNSなどなど
投稿者:
分倍河原付近在住 投稿日:
4月11日(水)19時05分39秒
今日、府中から分倍河原まで準特急に乗ったら、TNSには、急行と表示されていました。
そういえば、私はなんで9000系に乗れないのでしょう? きょうもすれ違ったし、一昨日も、モノレールの中から見たのに・・・そういえば、改正前の高尾急行には、9000系は充当されたのですか?どなたか教えてくれませんか。レールランドには、9000系の模型が結構(約6編成)並んでいました。今回はこの辺で…
(無題)
投稿者:
Methuselah@分倍河原 投稿日:
4月11日(水)18時26分05秒
>京王9000系マニアさん
京王の車両、ほとんど東急車か日本車ですけど、
前に(6000系でしたね・・・)日立車両を見たことがありました。
どなたかご教授願えますか?
京王では車両製造を行っていないようですね。
6000系の更新車には「京王重機」のプレートが張ってあるものも
ありますけど、改造専門のようですね。
一代前の都営三田線にも京王重機のプレートはありましたね。
今日、京王電鉄大卒総合職の試験を受けてきました。疲れました。
言い忘れてましたが・・
投稿者:
京王9000系マニア@10000形試作車 投稿日: 4月11日(水)17時13分50秒
吊り掛け車両の情報いろいろ教えていただきまして。まことにありがとうございます。
そうでしたか!
投稿者:
京王9000系マニア@10000形試作車 投稿日: 4月11日(水)17時12分05秒
そうでしたか、5100系・2700系は、吊り掛けだったんですか!
そういえば、5100系って、日車製造だったと思いますが・・
京王といえば、製造会社はだいたい(最近)日本車輌(愛知県豊川のちかく)
東急車輌(京浜急行金沢文庫〜金沢八景の間)ですよね!
ほかにも、京王の車両を(本線)製造された工場ってほかにもありましたっけ?
そういえば、北野駅の近くに5000系車両をばらした工場ってありましたよね!
そこじゃ、製造されてないのですか?
「レア運用?」について
投稿者:
たたた。 投稿日:
4月11日(水)12時40分55秒
【6044】さんの「8時37分調布発各停橋本行きの6710+6430」についてですけれど、自分の通勤時に多摩川〜調布間でいつもすれ違うのがその運用なのですが、一度だけ見たのが「9000+2両の6000」でした。すれ違うのが調布手前の「急カーブ」なので車体下半分しか見えなく、車番の確認が出来ないのですが、とりあえずそれ以外の日はいつも「8両の6000+2両の6000」です(すれ違い相手が9000の時は光の反射で眩し過ぎです!)。
ちなみに調布8時26分発各停橋本行きは7020系が入っています。
私版ツリカケ車
投稿者:
みどりのつりわ 投稿日:
4月11日(水)02時46分26秒
●ツリカケ車(の音)
既に何人もの方が仰られているとおり、5100系2連×12本(言うなれば、5000系の皮をかぶった2700系といったところでしょうか。)があり、これは何回か乗った記憶がありますが、走行音はあいまいな記憶で、しかも録音もしていなかったので断言出来ませんが割と甲高い音だったように思います。(本線仕業で速度が高かったためかも)
それ以前のいわゆるグリーン車と呼ばれているシリーズでは、湘南フェイスでは2000,2010,2700系という3系列があって、このうち2700系がツリカケで、カルダンに移行したのが2000系、出力アップ車が2010系といったところでしょう。この3系列は編成が混結されていたり、外観も似たりよったりで当時の私には区別がよく付きませんでした。そのため、これが2700だと意識して乗った記憶がなく、走行音は不明です。
2600系:これは晩年高尾線で余生を送っていたため、当時の沿線住民で、しかも初めて撮影した京王線(さよなら運転ですが)でもあり、個人的には好きな形式でした。確か低音系のモータ音の様に記憶しています。(単に走行速度の関係かもしれませんが)
井の頭線からの転属組:雑誌(ダイヤ情報97年2月号)を読むと井の頭線の車両を改軌した車両があるそうですが、これは全く覚えていません。時期的には乗る機会もあったはずなのですが・・・。
ということで、走行音に関してはこれだけの記憶しか思い出せませんので、間違えがあるかもしれません。あしからず。
●高加速モード
これは、都営線のマスコンキーにより自動切換と聞いており京王線では使えないと思っていました。京王線で使うための裏技的なものがあるのでしょうか?ご存じの方、差し支えなければご教示下さい。
(ターボスッイチとか? 笑)
>御弁當 [51さん]
京王と関係する駅弁といえば、京王デパートの駅弁大会を思い出します。今年もついつい行ってしまいましたが、いつもながら凄い人気ですね。天気が良ければ、ハイキングがてらどこかの公園で京王線を見ながら食べるのもいいかもしれませんね。
補足
投稿者:
えぞリス 投稿日:
4月11日(水)02時05分49秒
>●7020系送り込み運用
この運用については、若葉→高幡、高幡→若葉のそれぞれ1運用ではないでしょうか?
72 若葉○5714レ→高幡△5205レ
18 高幡●6003レ→若葉●6704レ
となっています。
その他7020系運用は
8 高幡●5001レ→高幡△6034レ
12 高幡○6055レ→高幡△8012レ
61 若葉○7701レ→若葉△7706レ
89 若葉○2744レ→若葉△8124レ
97 若葉○5504レ→若葉●2703レ
以上です。●は車交、○は出庫、△は入庫の表記です。
高加速についてはユニット開放時において操作するSWなので基本的には使用不可となっています。
ただ未確認ですが車両の限流値を変更すれば若干の加速アップは可能です。
8000系では導入当時は加速が良かったので暫くして在来車に合わせたと聞いており、今回の
改正に合わせ元に戻したとも思えます。
起動に関しては33パーミルの坂でも1ユニットあれば引出しは可能です。(2M6Tの場合)
最終新線新宿行き
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月11日(水)00時44分19秒
●最終新線新宿行き
>また南平23:38発の新線新宿行に7025Fが!…但し、高幡23:25頃8032Fが
>「各停新線新宿」表示で出庫準備してるのをみましたのでこの編成に交換された
>ものと思います。【51さん】
八王子23:30発各停新線新宿行きは高幡不動で車両交換をしているようですね。
先週土曜日に高幡不動に留置されていた「各停 新線新宿」を表示していた8006Fは、その前日、この運用に入っていました。交換入庫後、表示を変えなかったのでしょう。
●7020系送り込み運用
7020系は高幡不動に2編成置かれていますが、そのうちの1編成は毎日、若葉台のものと交換しているようです。
朝間の本線優等系の運用のうち、高幡不動→若葉台が2運用、若葉台→高幡不動が1運用あります。もう1つの若葉台→高幡不動の運用が今のところ不明です。ダイヤ改正前はこのような運用が2運用ずつありましたが。
●高加速
>故障などにより1ユニットが使えず、編成として通常の加速が得られないときに使用して、
>他のユニットの加速度を上げることにより、通常の加速を得るために使用します。
【よしかずさん】
特に地下鉄乗り入れの場合、1ユニット解放でも33パーミルの勾配で起動できるようにするためと聞いたことがあります。
>8000で高加速すると音でいっぺんでわかりますね^^【51さん】
本当にバレバレですね。
>僕がたまに高加速にでくわしたのは改正前の遅延の常連、夕方の通快でした。
【51さん】
上り通快で桜上水まで高加速、以降が通常加速に切り替わったこともありました。乗務員交代で高加速スイッチを切ってしまったのでしょう。
高加速について
投稿者:
よしかず 投稿日:
4月10日(火)23時19分12秒
私は京王以外の在京私鉄で運転士をしています。
私たちは高加速を使う時は、故障などにより1ユニットが使えず、編成として通常の加速が得られないときに使用して、他のユニットの加速度を上げることにより、通常の加速を得るために使用します。
まあ、京王線の場合は分かりませんが、とりあえず参考まで。
見たぞ!準特ダッシュ!
投稿者:
nag 投稿日:
4月10日(火)22時27分02秒
きょう京八駅で上り「特急・新宿」行き19:54発に乗ろうとして
ホームに下りると発車2分前にもかかわらずまだ到着してません!
結局折り返しの「準特急」が1分前に到着。
初めて京八駅で乗務員さんのダッシュ状況を目撃しました。
ベルが鳴り出して、鳴り止んだあと空白があり、扉が閉まる瞬間に運転手さんが
着席&方向レバー(でいいのかな?)を「前」に倒して
床下の主電源が入るような音が聞こえて、いつものモーターの発車音と
相成ったわけです。
乗務員さんは休憩なしでトンボ帰りですから結構ハードですよね。
タイトなダイヤをこなして、折返し駅もダッシュですからねえ。
ま、便利になったのはいいんですが(特急+準特急で乗車機会が増えた!!)
毎日乗車する身としては・・・
乗務員さんの酷使→安全管理の低下→労働条件の悪化!とかにならなければ
いいなあと考えさせられた今日一日でした。
明日もよろしくお願いします。
9000+6000×2=???
投稿者:
Kobajun 投稿日:
4月10日(火)22時23分46秒
こんばんわ。
昨日・本日とも、新宿19時ちょうど発特急京王八王子行きに乗りました。
今は亡き特急橋本行きのように、仙川からつつじヶ丘にかけては徐行に近い運転になってしまいますが、つつじヶ丘を抜けてから調布に至るまでのやや爆走の途中で、三回対向車とすれ違います。
その一回目は9000+6000系で、6000系が引っ張る格好で走っていました。こちらもあちらもかなりのスピードで6000系のパワーもかなりのものですね。
二回目は8000系、三回目は7000系でした。
ところが、調布で快速橋本行きに乗り換え、若葉台の留置場を車中から見ると、なんとそこには6000+9000が。。。
6000系がコンビを組むのは9002Fだけかと思っていましたのでびっくりしました。
それとも、9000系の前(新宿側)に少し離れて6000系が2両置いてあっただけなのでしょうか。
車中から見たので完全に連結されていたのかは不明ですが、ほとんどくっついていたように見えました。
確認された方いらっしゃいますか?
それともやっぱり並んでいただけでしょうか。
御弁當
投稿者:
51 投稿日:
4月10日(火)21時40分19秒
こんばんは。6012Fの特急登板はとりあえず昨日一日でしたね。
4月10日は「駅弁の日」だそうです。京王にはないですが…
『高加速モード』(現役G運転士さん)>「普段」使えないというとどういうときに使うんでしょう(謎)保安ブレーキとかなら想像つきますが・・・僕がたまに高加速にでくわしたのは改正前の遅延の常連、夕方の通快でした。8000で高加速すると音でいっぺんでわかりますね^^
『新宿の発車べル』(nagさん)>そうですね。定時にあわせて勝手に鳴り出します。だから遅れると乗務員さんの交代してベル止めにくるまでずーっと鳴ってますね
(笑)
『特急・相模原線急行』(K-ENO
さん)>結局分割可能な8000系が各停に若干まわっているため、分割不可で10連運用にしか使えない7020系が特急にまわっているんですかね。イメージ上では確かに8000とかの方がいいのかもしれませんが個人的には定員も多く少しでも座れる7020系の特急はラッシュ時を中心に歓迎しております(笑)また8連である9000系を特急に使おうとするとどうしても6000系か7000系を2両連結せざるをえないのでそのへんも仕方ないかと思います。(僕は6000系好きなので良いんですけどね^^)シーズン土日は高尾線各停と特急に分割可能な8000系が優先使用となるので準特急の方に7000・6000が半分程入ります。相模原線の急行は昼間は仰るように橋本〜本八幡間なので6030系か都営の10−000系だけとなりますが、夕方以降本八幡へは快速が直通し急行は橋本〜新宿間となるので全車種が充当可能です。既に6000系の元5扉車や9000系まで充当されています。こんなかんじでよろしいでしょうか。。。
まけいぬさんも仰っておられるように昨日は昼間の乱れが夜の車両運用にも影響あったようです。
7000系がよく充当される新宿22:50発急行に8002Fが、逆に23:00発急行に7023Fが充当されてました。また南平23:38発の新線新宿行に7025Fが!…但し、高幡23:25頃8032Fが「各停新線新宿」表示で出庫準備してるのをみましたのでこの編成に交換されたものと思います。
吊り掛け電車
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月10日(火)19時09分42秒
●吊り掛け電車
2700系は2、701〜2724の24両が製造されました。そのうち2713〜2724の機器が5101〜5112(旧番5071〜5082)の車体新造に伴い移設され、車体はサハ2511〜2516、2561〜2566となりました。このときの台車は中型車の台車を履いていたようですが、のちにクハ5851〜5860などの台車をもらい履きかえられています。
移設された機器の新旧番号は当ページの台車(TS-101系)、主電動機(TDK-553)、制御器(ES-556B)をご覧になってください。また特急デワさんの「京王5000系のページ」やのらねこさんの「のらねこさんのお気に入り」も合わせてご覧ください。
サハ化時点で履きかえた中型車の台車につきましては、具体的な資料が存在しないようで、まとめるのを断念しました。
井の頭線は1954製造の1900系1906〜1913が吊り掛けの最終車です。この形式と1つ前の1800系の一部が国鉄型主電動機を使っていました。特に1800系のMT-30主電動機とTR-25、TR-35台車は、国鉄で前歴があるのではと推測しています。
●今日の見たまま
新宿 10:24 各停 高幡不動 7425F+7014F
11:10 準特 高尾山口 7021F
11:21 快速 橋本 8026F
調布 10:59 特急 新宿 641XF+9000(車番未確認)
11:10 快速 新宿 8024F
府中 11:11 各停 新宿 8022F(交通安全運動HM付)
高幡 11:14 準特 新宿 7025F
11:28 各停 八王子 7002F
11:29 各停 新宿 641XF+6023F
再 開 閉
投稿者:
にしかの 投稿日:
4月10日(火)16時02分32秒
こんにちは。
<元関係者AATW 様・元関係者その弐 様
再開閉スイッチの件、ありがとうございます。
すでに全車に装備されていたんですね。
6000系に関しては9000系との併結の関係で最近ついたものと
ばかり思っていました。取り付け改造はもっと以前からのようですね。
<特急デワ 様
はじめまして。にしかのです。
〜スイッチの現物展示〜
5000系にも再開閉スイッチが装備されていた車両があっ
た…という事ですね。私も実車で見た記憶はありませんが。
・一部の車両に装備されていたが、のちに撤去?
・試験的(1〜2編成程度)に取り付けたが、のちに撤去?
…など、色々考えましたが真相はいかに?
(すいません、さっぱり参考になりませんね)
私は実際に再開閉スイッチを扱ったところを見た事がありません。
たいてい再開閉を扱わず、小開扉(車掌スイッチで軽くあおる)で済ま
せている事が多いです。(朝ラッシュ時はわかりませんが…通勤利用で
はないので)
では。
詳しくはないのです・・・
投稿者:
のらねこ 投稿日:
4月10日(火)08時21分28秒
こんにちは。のらねこです。
いつも時代の最先端を行く京王帝都は大正時代からサイクリスタチョッパ制御で・・・、なんてことは絶対にありませんね。京王線は諸氏解説の通り。井の頭線は1900系までが釣り掛け車でした。旧1000系は1900系よりも番号が若いですが、1900系よりも後の登場で、井の頭線初の新性能車となっています。
ちなみにAATWさんご紹介の私のサイトは5000系の写真はたくさんありますが、決して「詳しく」はないと思います。データ的なものはほとんどありません。「詳しい」と言ったら特急デワさんの「京王5000系のページ」ですね。写真も多いです。
2700系の変動は私のページを作る際にまとめかけたのですが、面倒になってやめてしまいました・・・。途中経過が私の京王線ページにあります。時間ができたら作業を再開します。
http://homepage1.nifty.com/hebu/
吊り掛け駆動
投稿者:
TO−MIX 投稿日:
4月10日(火)04時03分39秒
こんばんは。
吊り掛け駆動ですが、京王線では2700系までと
5101F〜5112Fで使われていました。
2700系の機器を5100系に転用→2700系の車体を
サハ2500・サハ2550(2010系のサハ)に改造
→小型のサハを淘汰、という流れだったかと・・・。
2000系、2010系以降はカルダン車です。
もっと詳しい方、いましたらさらなる解説お願いします。
http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790
吊りかけ
投稿者:
元関係者AATW 投稿日:
4月10日(火)02時08分25秒
>京王9000系マニア様へ
5000系は吊り掛け駆動のはず…ただし一部のみと聞いています
当然2000系も…
1960年代まではたいていが吊り掛けで
平行カルダンは東急青ガエルあたりから採用された筈です
マニアではないので詳細はそちらに任せます
5000系については「のらねこ」さんのホームページが詳しいですよ
http://homepage1.nifty.com/hebu/INDEX.HTM
業務連絡
投稿者:
K.Oka@管理人 投稿日:
4月10日(火)00時37分50秒
冥夢さん、もみじんさん、初めまして。これからも宜しくお願い致します。
冥夢さん>
本談話室では
利用規約にもありますように、メールアドレスの記入を必須としておりますので、次回の投稿からお願いします。
アドレス記入のない投稿につきましては、記入できない理由が明記されなていい限り、内容にかかわらず削除致しますのでご了承下さい。
なんなんだよう
投稿者:
もみじん 投稿日:
4月10日(火)00時31分21秒
京王線ダイヤ改正(改悪、私的には)でお家が遠くなりました。
国領に住んでいるのですが、23時台のつつじヶ丘の待ち合わせでは
12分くらい各駅停車を待たないといけないのです。
その間、急行が行くのに。
新宿から見て調布から先とか快速停車駅は便利になったかもしれないけど、
各駅停車しか停まらない駅はツライです。
おかげでタクシーなど使って散財気味。
定期購入の大行列
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日: 4月
9日(月)23時38分33秒
おばんです。今日は19:30新宿発の準特急で帰宅。乗換でも、新宿〜橋本を
ずっと着席していました。
>皆様:私も、学生証更新の都合、今日の夕方に定期を買わざるを得ませんでした。
新宿(都営口)で購入しようとしたら、30分以上待たされた上、さらに
都営定期を購入するために、もう一度20分ほど行列。うんざり〜。
この行列に並ばなくても購入できる、通勤定期の便利さを身に染みて感じました。
(でも、4月に購入すれば、あとは継続機に入れれば…)
>まけいぬさん:「京王線呪縛」、お疲れ様です。私の「橋本特急呪縛」は
先月26日で終了しているので、楽になりましたが…。
お久しぶりです。
投稿者:
K-ENO 投稿日: 4月
9日(月)23時28分43秒
近頃あまり電車に乗る機会がなく、ダイヤ改正でその話題にも乗きれなくてしばらく
ご無沙汰してました。ところでダイヤ改正後、車輌運用もだいぶ変ったみたいですね。
いままで本線特急は8000系オンリーだったのが、最近では6000系や7000系も
使うようですね。なんかちょっと寂しい気がします。ていうのは、べつに6000系や
7000系がよくないと、言うのでわなく、やはり本線特急は京王の看板列車だと思う
のです。だからなるべく8000系や9000系など新しい車輌で京王の顔になるような
感じが良いとおもうのですが。あと先日、ダイヤ改正後京王八王子に行ってきました。
そして、また驚き!特急が2番線発着!(時間帯にもよるみたいですが)
自分何か変に固執している訳ではないのですが、やはり特急は1番線!
なんでこうなったのかな?やはり折り返し時間の関係だとおもいますが。
ところで、お恥ずかしいのですが、相模原線の急行はすべて橋本・本八幡間
ではないのですか?書き込みを見ていると8000系がでてきますよね、確か
都営地下鉄は6000系の30番台しか乗り入れられないと記憶しすまが。
どなたか、その辺教えてください。よろしくおねがいします。
最後に、9000系+6000系で本線特急に最近よく入るみたいですね、
土・日とかで入りそうな時は教えてください。(シーズンは無理か!)
京王線呪縛
投稿者:
まけいぬ 投稿日: 4月
9日(月)22時29分55秒
51さん
>6日に8022Fの方はHM付とみたままで書いたんですが
ごめんなさい、カキコ、確認しました。(4月
6日(金)21時36分02秒分)
現役G運転士さん
>南側のお寺の桜の木のことですか?
その通りです。記念写真を撮るお客さんが大勢いました。私が見たのは午後の逆光でしたが、朝の順光も良いのでしょうね。
>撮影がんばっていますね
京王線呪縛って感じです。いい加減やめにしたいのに、週末になると足が向いてしまいます。
で、今日の呪縛です。
橋本急行 新宿18:23から 6732,6742,8728,6714,8730
京八各停 新宿18:24から 7709,6724+6807,8731,8721,9701
京八準特 新宿18:30から 7723,8004,8010,6413+6712,8002
高幡各停 新宿18:34から 6713,7715,8723,7706
京八特急 新宿18:40から 7721,8006,8008,7725
>12時頃現在遅れが出ていますので(51さん)
の影響でしょうか。普段と運用が異なります。7020系が特急・準特に3本入っていました。
http://www13.freeweb.ne.jp/travel/potaka/keioindex.htm
ヘッドマーク
投稿者:
6044 投稿日: 4月
9日(月)22時14分56秒
●レア運用?
調布8:37発の各停橋本行きが6717F+6438Fでした。
この運用はいつも6710+6430の組み合わせなのでしょうか?
●ヘッドマーク
梅まつり 8701F
ダイヤ改正 8702F
8703F
9701F
交通安全 8721F
8722F
今後、番号順につけていくのでしょうか?
延べ244`の鉄チャン
投稿者:
3万株主(長沼駅) 投稿日: 4月
9日(月)22時10分39秒
今日、明日、やっと連休のため、優待パスで昼間の特急、準特急を堪能。
長沼14:00発【各停】5037(6117)京八14:07着
京八14:19発【特急】0036(8???)新宿14:54着
新宿15:10発【準特】3131(7021)山口15:57着
山口16:12発【準特】3140(7721)新宿17:04着
新宿17:20発【特急】0055(8704)京八17:56着
京八18:03発【準特】3006(8704)新宿18:44着
新宿19:10発【準特】3013(8260)京八19:48着
京八19:59発【各停】5082(6774)長沼20:03着
3006が調布で橋本からの急行接続を図るため約2分延発、新宿到着約1分延。
それ以外は定時運行だったような…。
山口では缶珈琲を買って外を散策、18:44着の新宿ではC&Cカレーへ。それ
以外は一旦改札出るも即改札入って並んで着席。7721は先頭車ですが、勿論かぶ
りついていません。疲れるので…。延べ244`の鉄チャンをして来ました。
(我ながら小生、暇人と思う)これに、懲りずに来週あたりは橋本急行を体験した
と考え中です。
勾配の途中にて停車!
投稿者:
現役G運転士 投稿日: 4月
9日(月)20時48分07秒
●特急デワさんへ
そうなんすよね、信号の配線がどうなっているかは知らないのですが、
一応止まるみたいです。再びノッチを入れた時なるべく衝撃がないように、
1ノッチを投入し、チビリチビリ動き出してから4ノッチに投入すると、
割とスムーズに動き出します。朝のド・ラッシュで通快の一番前に乗る方、
つつじヶ丘でもやはり同じ様に場内で止まるので、見てみて下さいね。
●nagさんへ
まさしく30秒前に鳴り始めると思います。鳴動時間約10秒、
お客様の乗降確認および車掌のドア閉め操作約10秒、ガラガラガラピシャ!
おいらのため息5秒、戸閉パイロットランプ点灯!時間丁度でノッチ投入!
てな感じです。出来ればロムの方々も少しばかりお早めにご乗車を!
●まけいぬさんへ
高尾の桜って南側のお寺の桜の木のことですか?
あれはすばらしいですよねえ!おいらも準特で3回各停で2回ほど行きましたが、
この時期はほんとにいいですよね。おっーと、横を向いている訳ではありませんよ。
あくまでも視界の範囲です(笑)。撮影がんばっていますね!
◎高加速モードについて
高加速についての事が出ていたので、少しだけ・・・。
あれ使うと確かにダッシュが明らかに違うし、時間も短縮出来るので、
すごく良いのですが、普段使ってはいけないんですよねえ・・・。
せめて遅れている時ぐらいは使わせて欲しいのですが・・・。
再開閉スイッチ ほか
投稿者:
特急デワ 投稿日: 4月
9日(月)19時20分53秒
研修中は定時帰社の特急デワです。
新宿発18:04の5067レにて帰宅途中、八幡山場外で停止しました。
八幡山4・5#→2#への入換中は下り八幡山第一場内停止現示
なのでしょうか? 勾配途中での停止はキツイですね・・・
●再開閉スイッチ
晩年の5000系には無かったのを確認していますが、6年くらい前の
芝浦工大の学園祭にて現物が展示されたいたのを覚えています。
6000系や7000系のものとは若干形状が異なっていました。
撤去時期など、ご存知の方、ご教示ください。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5723/index.html
ありがとうございます。
投稿者:
冥夢 投稿日: 4月 9日(月)19時00分04秒
Q庵@布田さん、えぞリスさんレスをしてくれてありがとうございます。
いつも遅く起きて急行でスパッと通学していたのですが、その事実はかなり残念です。
今日は特別に自分と同じ立場の人が沢山いたので(一人ずつ確認していたので長蛇の列が出来てま
した)今年度から改善されたのかと思いましたので。
今まで運がよかったようですね・・・・・次からは温厚な駅員のところで買おう(爆)
通勤と通学の違い
投稿者:
えぞリス 投稿日: 4月
9日(月)18時28分47秒
>
8年間も京王線渋谷〜の定期を利用していたのですが・・今日、定期の更新に行ったら若い駅員
>
に半ば強制的な誘導尋問で(笑)「あなたの最寄駅は神泉駅なので渋谷からはダメです」と、突然
>
に言われました 今までは何も無かったのに・・・神泉は急行止まらないですし 結構、ショック
>
です。渋谷と神泉では同じ値段なのにどうしてなのでしょう?
この件に関して通学定期券を前提として補足致します。
通学定期は就学による学校の認可によって発行されています、従って発売の範囲(区間)は
自宅の最寄駅から学校の指定駅までに制限されています。
購入に際し自宅の最寄駅の定義として利用する駅が指定されます。
例えば池ノ上〜神泉の間であれば渋谷までは買えませんし、明らかに住所で神泉駅付近で判れば
最寄の駅は神泉になります。
今まで渋谷まで買えたのは係員のチェックミスだと思います。
金額が同じで最遠区間を購入できるのはあくまで通勤定期に限られます。
よくあるケースで例えばバイトとか塾とかで購入しようと考えますが、区間を超える場合は
通勤定期の購入となっています。
他に大学などの別のキャンパスに通う場合は大学の方で通学証明書が発行されます。
学校に行く為の定期なので通勤の3分の1で買えるわけですから・・・・
準特!
投稿者:
nag 投稿日: 4月
9日(月)18時15分41秒
昨日新宿駅で気づいたんですけど。
出発時間ドンピシャになるように発車ベルなってませんか?
20:30の準特急に乗ろうと思って、20:15ごろから3番線ホームにいたんですけど
2本とも30秒前にはベルが鳴ってたような気がしました。
時計の針は19分30秒の段階で鳴り出してました。
これは定時にするための対策でしょうかねえ。
延着、延着って言われてますから・・・。
で、アナウンスなんですけど相変わらず府中駅では間違ってるんですよねえ。
0001特は高幡不動で通快の待ち合わせないんだけど・・・
教えてあげないとダメかしらん・・・
Re:改善?
投稿者:
Q庵@布田 投稿日: 4月
9日(月)17時30分00秒
>
8年間も京王線渋谷〜の定期を利用していたのですが・・今日、定期の更新に行ったら若い駅員
>
に半ば強制的な誘導尋問で(笑)「あなたの最寄駅は神泉駅なので渋谷からはダメです」と、突然
>
に言われました 今までは何も無かったのに・・・神泉は急行止まらないですし 結構、ショック
>
です。渋谷と神泉では同じ値段なのにどうしてなのでしょう?
自分はこの前(3/20)、窓口で「調布と同じ定期代で、どこまで伸ばせますか!?」
と平気で聞いて武蔵野台まで伸ばしてもらった挙げ句、購入用紙に書いた駅名まで、
その場で掛かりの人に訂正して貰いましたが・・・(^^;;;
#飛田給と書いていたから・・・目的バレバレだっただろうな(笑)
ちなみに、本当の最寄り駅は布田なので、もしもこの話がまかり通るのであれば、
自分は特急停車駅の調布までの定期を売ってもらえない事になってしまいます。
何かの鉄道なぜなに雑誌で「定期は同じ定期代なら伸ばせるだけ伸ばした方が
絶対に得です」といった記事を見た事もあります。
改善?
投稿者:
冥夢 投稿日: 4月 9日(月)16時53分51秒
8年間も京王線渋谷〜の定期を利用していたのですが・・今日、定期の更新に行ったら若い駅員
に半ば強制的な誘導尋問で(笑)「あなたの最寄駅は神泉駅なので渋谷からはダメです」と、突然
に言われました 今までは何も無かったのに・・・神泉は急行止まらないですし 結構、ショック
です。渋谷と神泉では同じ値段なのにどうしてなのでしょう?
書き忘れてましたが・・
投稿者:
京王9000系マニア@10000形試作車 投稿日: 4月 9日(月)16時26分27秒
書き忘れてましたが、京王の車両に吊り掛け列車は、存在していたのでしょうか?
それと、都電みたいな加速音の列車って、存在したのでしょうか?(東武野田線の5000系加速音みたいなのは、都電と同じ加速音でした。)教えて下さい。
本日
投稿者:
京王9000系マニア@10000形試作車 投稿日: 4月 9日(月)16時23分20秒
教えていただきありがとうございます。>Kokaさん・まけいぬさん
こんにちは
今日、学校で自己紹介をやらされて、都営の車掌のものまねをしてみました!!
しかも、いまや懐かしき新宿線急行列車の新宿行き
いやーこれが、うけまして!クラスのみんなが笑っていましたよ!
ところで、なぜ車掌のものまねをやると笑うのでしょうか?
ものまね芸人S.Tさんのライブを一度は意見したのですが・・マニアのわたしでも、笑ってしまいました!本当に面白かったと思います。それでは、
18分急行
投稿者:
えぞリス 投稿日: 4月
9日(月)16時06分53秒
参考までにですが、今回の改正により各種別の運転時刻(運転曲線)が変わっています。
急行の場合新宿〜調布間が18分55秒だったものが17分40秒と75秒も短縮されています。
最高速度も停車時分も変更になっていないのに何故でしょうか?
この状態ですと飛ばさないと時間に着かないと思います。
標準停車時分は笹塚20秒、明大前25秒、桜上水20秒、千歳烏山20秒、つつじヶ丘20秒ですが
夕間時は乗降時分が掛かりますのでどう考えても定時運転は無理なのでは?
基本的に完全停車からドアが開き乗り降り出来るまで約3秒、ドアが閉まり始めてから起動
するまで約4秒掛かりますので20秒停車の場合実際13秒しか乗降できません。
結局停車時間の遅れを運転士が回復しなくてはなりませんが、既に速度アップでギリギリ状態
ですから、どうする事も出来ないような気がします。
惰行は制限の掛っている曲線だけ・・・
それ以外はほとんど力行してすぐ制動・・・
制動開始地点を間違えれば停車駅オーバー・・・
ゲームだったら恐ろしいほど早く到着するかもしてません。
(Train−Shumireterのフリーモードでとある線をやったら駅間1500mで30秒早着します)
急行、快速の運転は過酷なものがあると思います。
特急で新宿〜八王子間で60秒しか短縮出来ないのですから・・・・
新宿〜明大前−25秒、調布〜府中−15秒、府中〜桜ヶ丘+5秒?、桜ヶ丘〜高幡−20秒
高幡〜八王子−5秒です。
何故か何もやっていない新宿〜明大前と最高速UPした桜ヶ丘〜八王子間の短縮時間が同じ・・
不思議です。
いざ伊豆へ
投稿者:
51 投稿日: 4月
9日(月)13時41分19秒
こんにちは。少々慌しいので文章おかしいかもしれませんが・・・
「元関係者・その弐
さん」>18分設定の急行、乗った限りでは18分で運行されたことはないですがその代わり各停車駅間の飛ばしっぷりはなかなかのものです。八幡山前後をジェットコースターのように通過し柴崎付近と調布〜東府中間では狂ったような走り!一見ならぬ一乗の価値ありかもしれません(笑)高加速モード、8000系では体験したことありますがチョッパ車では未体験です。(まるで6030系の都営線内みたいな加速になるんでしょうかね?)
「K.Okaさん」>これからも諸事情でネットカフェからしか書き込めないときもあるかもしれませんがその時はきちんとご報告致しますので宜しくお願いしますm(_
_)m
「まけいぬさん」>6日に8022Fの方はHM付とみたままで書いたんですが「春の交通安全週間」のものと詳しくは書かなかったんで気づかれなかったかもしれませんね。。8021Fの方は見てませんでした。それにしてもいつも詳しいみたまま、参考にさせていただいてます!
では今日のちょこっとみたまま・・・(というか12時頃現在遅れが出ていますのでその速報を)
※所定では高幡11:58発の準特急高尾山口行は12:07現在まだ到着してませんでした。2番線に停車中の6連各停(8009F)にはかなり人がたまっていました。また車庫南平側にて昼寝中だった7023F(留置場所から想像するに夕方から特急運用に加わる分だったと思います)が急遽、幕を「特急京王八王子」に変え出庫準備し百草側の本線にすぐ出れる側線に移動してました。その後は0022レに乗ってしまいましたので確認できていません。車内放送で遅れの説明はあったと思いますが、6262のスピーカーの音が小さく聞き取れませんでした。こちらは二分程の遅れで新宿着。この時点は上りにはあまり影響なかったように思います。(6000初期車もまだまだ健在!というべき走りっぷりでした)新宿駅改札氏にお聞きしたところでは「笹塚で触車があった」とのことでした。
高幡12:06発特急新宿行6012F+6413F(改正後特急初登板のペアかな?まけいぬさんが「やってもうた」と言われた6002Fでは流石にありませんが(笑)久々に「49年製・分散クーラー・ベージュ化粧版」の6000系が特急充当です^^)
高幡12:10発各停新宿行7009F
※12:11時点では聖蹟の下り出発表示は「特急」「準特急」の続行になってました。また分倍通過時にみたら「調整中」となってました。
調布12:20発急行本八幡行10−140F
桜上水12:28頃各停(1番線)9001F
新宿12:41発快速橋本行6038F
関係各所の方、ご苦労様です。
毎度のことですが...
投稿者:
K.Oka 投稿日: 4月
9日(月)11時48分05秒
ますだ@武蔵野台さん、初めまして。これからも宜しくお願い致します。
あずささん、橋本特急0700列車さん、ありがとうございます。お2人のご指摘、情報を元に運用表を修正しました。これ以外にもタイプミスがありそうで...
51@八王子さん、了解です。
●コンプレッサ【京王9000系マニアさん、まけいぬさん】
コンプレッサについては、まけいぬさんの仰る通りです。京王ではコンプレッサも流用が多いようです。例えば3000系から6000系2連に流用されたC-1000や、中型車から流用された5000系のDH-25があります。このへんの資料が乏しいのでまとめるまでには至っていませんが。
●ふだん使わない線路【ますだ@武蔵野台さん、あずささん、sugar-manさん】
>ちなみにJRでは、このような普段使わない線路にも最低一日一本は入線させる理由の一つ
>として、レールが錆びないようにし、通電能力を維持させておくためと聞いた事もあります。
京王でもこの理由のようです。
レールは信号系の軌道回路となっています。これは車軸で2本のレールを短絡することで、列車位置を検出し、信号を制御しています。このためレール表面に錆があると信号が誤動作することがあります。鉄道ピクトリアル1973年増刊号P.52に、
>常用しないレールについては特殊合金によるメッキをするとか、わざと1日1列車を通すよう
>にしている
とあります。特殊合金でメッキされたレールは普通のレールと外観上の違いはあるのでしょうかね。
>高尾駅でも、同じような例があります。
めじろ台の現存しない1、4番線を使う列車も2,3本あったようです。
>ところで、昨日多摩センター行きの最終に乗車したのですが、
>到着が1番線になっていました。
今改正で多摩センターの1、4番線が使われなくなりますが、同じ目的を持つ列車が設定されているのでしょう。
●走行中ランプ【元関係社AATWさん】
>例えば「走行中」ランプも後付けの機器です。
1983年の時点で、当時の井の頭線に在籍していた全編成(3001F〜3019F、旧1000系3本、1900型他5本)についていました。3000系は「走行」が点灯するタイプ、グリーン車は単なるランプが点灯するタイプでした。
>時速が所定速度になるとドアスイッチ入れても開かなくするものですが
たしか5km/h以上ですね。
●京王タクシー【ちぴさん】
>京王電鉄から文句を言われたのかな?
どこかのサイト(URL等は失念)に多分この件に関するものと思われる裁判の判決文がありました。
●制限速度表示【元京王住民さん、元関係者・その弐さん】
>なまえはわからないのですがスピードメーターの最高速度の線が110h/km
速度計の外周部にある、制限速度を示すランプの名称ですよね。ATCの場合、車内信号機とか、ATCコード灯と呼ばれています。これは6000系からついたもので、それ以前の車両にはありませんでした。
●HM
土曜日にHMつき前面方向幕車8020系を確認していましたが、まさか2編成ともついているとは思いませんでした。
やってもうた
投稿者:
まけいぬ 投稿日: 4月
9日(月)06時31分00秒
>2本目は、6702Fですね!!(あずささん)
はい、やってしまいました、入力ミスです。ごめんなさい。準特急は土曜日と日曜日で同じ車輛が使われていたという事で訂正します。(9702Fです、正確には)
>前後で違う(たたた。さん)
8721と8722、それぞれ前後で違うデザインでした。
http://www13.freeweb.ne.jp/travel/potaka/keioindex.htm
急行18分運転について
投稿者:
元関係者・その弐 投稿日: 4月
9日(月)01時26分12秒
51@八王子様へ、
本当だ、大変失礼致しました!
ご指摘のとおりですね、知らなかったけど、驚きです。
早速この電車に乗って走りを検証しますね!
かなり行けてるかも!!
だって以前の夕刻特急って、
この位の所要結構ありましたよね、
それに以前の橋本特急が丁度18分運転でしたから、
新宿・調布、五駅停車で18分は凄すぎる!!
まあこの時間で走るか走らないかは、次元が別として
無理っぽいケド、それに近づけ様として頑張っちゃう
運転士氏が必ずいらっしゃるから(運転士根性!!)
走りは期待できると思いますね!
部外者が余計なこと言うなって聞こえそうだけど。
PS.高加速モードと再開閉SWは、現存する全車に装備されていますョ!
いろいろ
投稿者:
元関係者AATW 投稿日: 4月
9日(月)01時06分42秒
別な掲示板の一つが管理人さんの都合で休止となりました
とてもさびしいです
写真が多くアップされていて気に入っていたのですが…
さびしいので御別れ書込みは遠慮しました
私も思いきって掲示板作ろうかと考えましたが書込み少ないと恥ずかしいので止めました
他にも掲示板はいくつか有るので掲示板の性格を把握して
その掲示板に有った書込みを心がけてゆくつもりです
さて話題を戻しますが
以前5000系や6000系ではドアスイッチは一つでした
再開閉はバチンバチンとバーを上下に往復させていました
新宿の降車ホーム側のドア閉めのときなど半閉めて開いてまた閉めてと
バタバタとやって閉めていました
ところが6000系ではいつからか非常ブレーキスイッチの赤ノブの下に箱ができて
そこを押せば再開閉出るようになったようです
例えば「走行中」ランプも後付けの機器です
安全装置として時速が所定速度になるとドアスイッチ入れても開かなくするものですが
これも2000/5000/6000のみのころにはありませんでした
TNSもそうですし運転機器はいろいろ追加されていくものですね
5000系のバスの停留所案内の8トラックテープと同じような車内広報装置も懐かしいです
新年には車内に琴の音楽をBGMで流して走っていましたよね
いよいよ明日だな、あ〜
投稿者:
みやびな駅員 投稿日: 4月
9日(月)00時12分35秒
今宵も、まったりと更けていくよのう。こういう時がいちばん落ち着くのじゃ。と、まあ
あいさつはこれぐらいにして、本題に入ろう。
9日の朝は、上りはそれ程遅れないと思う。ただ下りは、5分〜8分ぐらいは、最悪遅れるかもしれない。なぜ?といわれても毎年そうなんだよね。4月の初めは・・・。みなさん余裕をもっておうちを出てください。
それから、夕方、17時〜21時台の遅れだけれども、お客さまのニーズが反映されていない
ダイヤに問題があるのだろうと、わたくしは、思う。つまり、97年12月ダイヤで実現した、51@八王子さんの挙げている例も、あのダイヤで、出来ることは、やり尽くした。万策尽きたというのが、本当だろう。こんどのダイヤでは、あの技(調布1番通し)は、使えないしね。さあどうしよう。
ネックになっているのは八幡山返しと調布返しがあること、これをどうにかすれば良くなる。と、わたくしは思う。そうすると元に戻っちゃうか。あー・・・
仕事をしていて思うことは、年令、性別を問わず、乗り換えには抵抗がある、というご意見が、多いことですね。
日付けが変わったので、この辺で失礼します。
ドキッ!!
投稿者:
あずさ 投稿日: 4月
9日(月)00時04分03秒
●まけいぬさん
>準特急 新宿12:10から 7805+7705,6412+6702,8804+8704,8811+8711,7725,7721
2本目は、6702Fですね!! 6701〜6706Fが一番「6000系らしい精悍さがある」と
今でも思っている私にとっては、感慨深いものです。。。
俗称「お弁当箱クーラー車」の準特急・・・もう少し時期がずれていれば、見られたかも
しれないのに。。。
8022Fのヘッドマーク
投稿者:
たたた。 投稿日: 4月
8日(日)23時53分12秒
そう言えばヘッドマークの情報出て無かったですね・・・。6日(金)の出勤時に各停新宿行きで8022Fに乗り気付きました(橋本発で笹塚に9時12分に着く運用の分です。運行番号は、・・・資料が手元に無くごめんなさい m(__)m )。例年通り?、前後で違うようですけど。寝ぼけてて(+_+)これもまたよく覚えてません・・・。
再開閉スイッチ?
投稿者:
にしかの 投稿日: 4月
8日(日)23時47分02秒
こんばんは。
本日所用があって京王線を利用しました。(スイマセン、見たままの
余裕はありませんでした)乗車したのは6412Fと6707Fです。
6000系には「再開閉スイッチ」はなかったと記憶していたのです
が、それらしいモノがありました。車掌スイッチの上にある非常引き
スイッチのさらに上です。薄緑色の箱に赤いボタンがありました。
ただ「再開閉」の文字は確認できなかったので、私の勘違いかもしれ
ませんが…。(場所的にも押しづらそうだし)
私は9000系と6000系の混結で気にしていたのは「再開閉スイ
ッチ」の有無で、9000にあって6000にないと都合悪いのでは
ないかな?と思っていました。そんな大きな問題ではないですが…。
なお、私が見た再開閉スイッチ「っぽいモノ」ですが、乗車したどちら
(6412F・6707F)にもありました。
最近取り付けたものなのか、とっくに付いていたものなのかわかりません。
(ここまで書いといてアレが再開閉でもなんでもなかったらどうしよ…)
<ゆうや 様 (7000系6+2快速の件)
シーズン土休ダイヤには1本入るようですね。
本日もそれらしいヤツとすれ違いましたので…。
(ゆうや様の今日の見たままにもありますね)
情報ありがとうございます!
ちょっと長くなりました。
では、失礼します。
普段使わない線路
投稿者:
あずさ 投稿日: 4月
8日(日)23時45分17秒
高尾駅でも、同じような例があります。
下り高尾山口ゆき最終列車(改正前0:15)は、高尾駅の狭間方にある渡り線を使って
上り5番線に着発し、高尾山口まで向かっていました。
ただ、改正後どうなったかは今のところ未確認ですが…
高尾駅の狭間方ポイントは、以前高尾線で試運転列車が多く見られた頃(新車搬入が高幡だった
ころ)の試運転列車高尾折返し(落成直後のピカピカの6000系が高尾線で試運転していた
のも鮮明に覚えています)や、ダイヤ混乱時の高尾打ち切り・折返しの時に使われる程度
なので、やはりこれもポイント(分岐器)の動作確認の意味で行っているのでは?
ちなみにJRでは、このような普段使わない線路にも最低一日一本は入線させる理由の一つとして、
レールが錆びないようにし、通電能力を維持させておくためと聞いた事もあります。
9000系続行
投稿者:
特急デワ 投稿日: 4月
8日(日)23時19分53秒
こんばんは。
1006レ(6400+9002F)の後続、2766レは9001Fでした。
調布→新宿間 続行です。
みたままほか
投稿者:
まけいぬ 投稿日: 4月
8日(日)23時12分08秒
連続になると思いますが、すみません。
4月8日(日曜日)分
準特急 新宿12:10から 7805+7705,6412+6702,8804+8704,8811+8711,7725,7721
特急 京八15:12から 8802,8814,8808,8813,8801
特急 山口15:03から 8708,8703,8713,8701,8701,8702,8714
特急 山口16:28着 8710
各停 京八15:57から 6713,7715,7707,7710,6719,8722,7714,7708,6411+6723
回送 京八17:23発 8731(5149列車折返)
各停 京八17:24発 8814(0539列車折返)
多摩動 6722、6807+6724
高尾山口の2番線の新宿側、6両編成の停車位置と桜の木々が良い具合に並んで絵になりました。明日明後日ぐらいまでなら花も持ちそうです。余裕のある人はぜひ撮影を。
>コンプレッサー(京王9000系マニア@パスネットさん)
日本語で言うと「空気圧縮機」になるかと思います。電車内で動作に圧縮空気が必要な機械、例えば機械式ブレーキ、ドアエンジン、パンタグラフ、高速度遮断器等に圧縮空気を供給する、非常に重要な装置です。停車時に床下から「コトコト」と動作音が聞こえる事があるかと思いますが、それがコンプレッサーの動作音です。ブレーキの動作等で圧縮空気が少なくなった時に、補給するために動作しています。
で、間違えないですよね、皆さん。
http://www13.freeweb.ne.jp/travel/potaka/keioindex.htm
見たまま
投稿者:
R2-D2 投稿日: 4月
8日(日)23時02分04秒
長々と失礼します
投稿者:
まけいぬ 投稿日: 4月
8日(日)22時45分52秒
8721F、8722Fに「春の交通安全週間」ヘッドマークが付きました。(なぜ、誰も書いていないの?謎です)
週末の見たまま。(一部、K.Okaさん、あずささん、ゆうやさんとダブります。)
4月7日(土曜日)
新 宿
6:40 5011列車 各停 京王八王子 7714
新 宿 6:46 2003列車 快速 京王八王子 7422+7701
桜上水
6:59 6715列車 各停 橋 本 8732
新 宿 6:52 5201列車 各停 高幡 不動 8730
新 宿
7:00 1101列車 急行 高尾 山口 8811+8711
新 宿 7:04 5013列車 各停 京王八王子 7710
新 宿
7:10 2005列車 快速 京王八王子 6716
新 宿 7:12 5203列車 各停 高幡 不動 6411+6723
桜上水
7:26 6721列車 各停 橋 本 7712
新 宿 7:20 1001列車 急行 京王八王子 8801+8701
新 宿
7:21 5015列車 各停 京王八王子 7706
新 宿 7:25 5017列車 各停 京王八王子 8722
新 宿
7:30 1103列車 急行 高尾 山口 7725
本八幡 7:00 1105列車 急行 高尾 山口 6740
新 宿
7:33 5701列車 各停 橋 本 8731
新 宿 7:40 0001列車 特急 京王八王子 8813+8713
新 宿
7:41 2701列車 快速 橋 本 6710
新 宿 7:43 5019列車 各停 京王八王子 8726
新 宿
7:48 1107列車 急行 高尾 山口 7721
新 宿 7:53 5021列車 各停 京王八王子 6416+6707
新 宿
8:00 0101列車 特急 京八・山口 8808+8708
新 宿 8:01 2703列車 快速 橋 本 8723
新 宿
8:03 5023列車 各停 京王八王子 6714
新 宿 8:10 3101列車 準特 高尾 山口 7805+7705
本八幡
7:29 2801列車 快速 橋 本 10-200
新 宿 8:11 5025列車 各停 京王八王子 8803+8810
新 宿
8:14 5027列車 各停 京王八王子 8725
新 宿 8:20 0103列車 特急 京八・山口 8807+8707
新 宿
8:21 2705列車 快速 橋 本 8727
新 宿
8:22 5601列車 各停 桜 上 水 8721(5704列車及び桜上水への入庫確認)
新 宿
8:30 3103列車 準特 高尾 山口 6412+9702
本八幡 7:49 2803列車 快速 橋 本 10-060
新 宿
8:31 5029列車 各停 京王八王子 6717
新 宿 8:34 5031列車 各停 京王八王子 7707
新 宿
8:40 0105列車 特急 京八・山口 8814+8714
新 宿 8:41 2707列車 快速 橋 本 7422+7701
新 宿
8:44 5033列車 各停 京王八王子 6715
新 宿 8:50 3105列車 準特 高尾 山口 8811+8711
本八幡
8:09 2805列車 快速 橋 本 10-210
新 宿 8:54 5035列車 各停 京王八王子 7715
新 宿
9:00 0107列車 特急 京八・山口 8801+8701
新 宿 9:01 2709列車 快速 橋 本 7423+7704
新 宿
9:04 5037列車 各停 京王八王子 7708
新 宿 9:10 3107列車 準特 高尾 山口 8804+8704
新 宿
9:11 1301列車 急行 多 摩 動 6742
本八幡 8:30 1801列車 急行 橋 本 6733
新 宿
9:14 5039列車 各停 京王八王子 7714
新 宿 9:20 0109列車 特急 京八・山口 8813+8713
新 宿
9:21 2711列車 快速 橋 本 7712
新 宿 9:24 5041列車 各停 京王八王子 6716
新 宿
9:30 3109列車 準特 高尾 山口 7725
新 宿 9:31 1303列車 急行 多 摩 動 6740
本八幡
8:50 1803列車 急行 橋 本 6735
(以後ダブらないように一部のみ)
本線 特急 新 宿10:00〜 8808+8710、8807+8702、8814+8703
橋本 急行 本八幡
9:50〜 10-170、6732、10-260、10-180、10-200、10-060
多摩動急行 新 宿
9:51〜 7709、8732、6724+6807
競馬場線 8729
動物園線 6722、6724+6807
相模原線 8712、6712、8705
6714列車 各停 桜上水 6718
上り回送(桜上水入庫8:55頃)8724
2804列車 快速 大 島 6737
2806列車 快速 本八幡 6731
14:17頃 若葉台から調布方面へ6744Fの出庫(71Kの表示でした)を確認しています。
長くなりすぎるので、日曜日の分はのちほど。
>新型9000系車輌パスネット(ゆうやさん)
時刻表の表示と同じ写真のようですね。「橋本特急さよなら記念パスネット」とも言えなくはないですね(こだわるなぁ)。
http://www13.freeweb.ne.jp/travel/potaka/keioindex.htm
なんとなく快速
投稿者:
51@八王子 投稿日: 4月 8日(日)22時20分15秒
こんばんは。今日はクーラーの作動してる所がちょこちょこありましたね。
『慣れ』(現役G運転士さん)>車掌さんも接続案内の時にまだぎこちなかったり違和感があるようですね。特急の折返し時間皆無って慣れるもんですか?(^^;)
橋本急行は何とか10連にならんものでしょうか。(今のところ急行停車駅の人には一時間あたり各停一本減分と10連通快→8両急行化分で差し引き30両減てことになりますかね)電力的にどうか?との投稿も何方かされてましたが素人考えでは各停の6連化や本数減で急行が10連化されても電気がパンクはしないかと思うのですが・・・
接続関係の修正は橋本特急運行開始後暫くしてからもありましたよね。最初は調布で橋本特急→(つつじで抜いた)橋本各停の接続だったのを本線特急から相模原線接続できるようにしましたし、夕方も下り通快を一番発着にして橋本特急から本線各停への接続を可能にした前歴もありますからこれからも小変更はあるのでしょうね。
『急行』(元関係者・その弐
さん)>高加速モードというのは8000・9000系でしかつかえないものなんでしょうか。7分回復というのも凄いですね。新宿〜調布間の急行の所要時分ですが橋本急行が19分台なのは時刻表で想像ついていたのですが僕が18分運転かな?と思っているのは1201レ・1203レ・1217レです。素人ですから勿論時刻表をみていってるのですが例えば1201レは新宿22:10発、調布22:28着となっています。(印刷ミスでもない限り)これって18分59秒以内に着くってことなんじゃないでしょうか?これら本線急行の設定も本当は19分台なんですかねぇ。となると、時刻表の表示は謎ですが・・・もっとも1201レも1203レも僕が利用した時に19分ではつかなかったですけど(^^;)僕も待ち合わせ等時間に追われてなければカッ飛びも歓迎な人なんですがね(苦笑)
『9000パスネット』(ゆうやさん)>やっと色んなとこに発売告知のポスターが出始めたんですかね^^実は僕の最寄では数日前からちっちゃく白黒版で告知されてました。。他でもあまりみかけなかったので意外と南平限定ネタなのかと思っちゃいました(笑)
『特急と急行の違い』(烏山の住人さん)>何であるのか利用者としても全く不思議です(笑)いやぁ、ほんとに乗ってて橋本特急の本線内の走りを思い出すくらいのトロさでした。京王でも以前の橋本特急と今の急行では明大前〜調布間では所要時間がほぼかわらないですが、遅くても橋本特急には何かしらの存在意義はありましたよね。極端に少ない本数と停車駅・・・▲上線特急(特に平日)の存在意義はまったくもってわからないですね(^^;)そう考えると微妙な意見は色々あってもまだ京王の緩急のバランスは優れてるといえるかもしれません。駆け込み乗車については以前「ん?」と思う事にであったのですがまたにします。
『管理人さんへ』(K.Okaさん)>●横線があまりにタイムリーで最初からそう思われるかなと・・・(笑)また今ネットカフェから書き込んでいるのですがどうも履歴(?)というかデータが残ってしまうようなので申し訳ないのですが後の人の悪用を避ける為念には念をいれ今回のメルアド記入は控えさせていただきましたm(_ _)m
連続ですんません
投稿者:
現役G運転士 投稿日: 4月
8日(日)22時00分23秒
時間差でかぶりました。ついでにちょっとだけ。
ますだ@武蔵野台さんへ
たぶん5200はあさいちだから、ポイントが動くかなあ?というのと、
取り合えず普段使わない線路も走ってやるか!って事だと思うよ。
専門的な本当の理由はどなたかフォローして下さい! では!
少し慣れてきましたが・・・
投稿者:
現役G運転士 投稿日: 4月
8日(日)21時51分39秒
僕も仲間内もだいぶダイヤに慣れてきましたが、遅れは中々減りませんね。
新設された種別も、ある程度こなせば運転のパターンが分かってくるので、
少しは時間を詰められると思いますので、これからもがんばってみますね。
明日からは学生さん達が本格的に出動するので、どうなるかは不明ですが、
なるべく遅れない様に、運転するつもりでおります。ご容赦くださいませ!
ただ、さすがに夕方の橋本急行の混雑は本社でも読めなかったみたいですね。
またこんな事を書くと怒られそうですが、この激混みは申し訳ないと思います。
このあたりの混雑の現状は、本社でも相当苦情が来ているらしいので、
何とか打開策を検討しているみたいですが、どうなるのでしょうか?
今さらスジを換える事も出来ず、接続関係を修正するのでしょうかね?
このままだと遅れが遅れを呼ぶ事になり、何とかして欲しいものです。
はじめまして
投稿者:
ますだ@武蔵野台 投稿日: 4月
8日(日)21時10分07秒
初めまして。ますだというものです。ハンドルから察していただけるとおり武蔵野台駅ユーザーの者です。宜しくお願いします。
ところで列車番号5200(高幡不動からつつじヶ丘までは始発列車)は飛田給駅で列車の交換も待避もないのになぜか3番線に入ります。理由をご存じの方は是非ご教示願います。
多摩センター新宿方ポイント
投稿者:
sugar-man 投稿日:
4月 8日(日)19時51分22秒
以前はクロスポイントでしたが、
昨年くらい(詳細失念)に下り→上りのポイントは撤去されました。
ポイント撤去前は直接3番線に入っていた始発も引込み線経由になりました。
ところで、昨日多摩センター行きの最終に乗車したのですが、
到着が1番線になっていました。
以前は2番線だったと思うのですがいつ頃からでしょうか?
定時運行へは乗客も要協力
投稿者:
烏山の住人 投稿日: 4月
8日(日)18時42分17秒
これは京王に限ったことじゃありませんし、自戒も込めてなんですが、
朝のラッシュ時のどう考えても無理のある詰め込み乗車や、
逆に開いたドア付近で立ち止まって乗降を妨げたり、
それ以外の時間帯でも発車間際の駆け込み乗車で、
一度閉まりかけたドアを再開扉させることが時間のロスに繋がるのを
“自分さえよければ”と考える乗客は結構知らなかったりします。
何年か前に、関西のJRで女子高生が朝の通学時に扉付近でふざけてたか何かで、
電車が遅れたことで裁判沙汰になった話を聞いたことがあります。
ま、京王はそこまで酷い状況ではないにせよ、沿線に大小多数の学び舎を抱える路線ゆえ、
いつ、こういう状況下になってもおかしくないかもしれません。
なにより、乗客もあまり“お金を払って乗ってやってる”と胡座をかくのもどうかと思うし、
事前にダイヤを把握するまでいかなくとも、多少のゆとりを持って電車を利用することで
スムーズな運行に繋がると思うのです。
51さん>
▲武▲上線、不思議ですよねぇ。池袋―川越間で停車駅数が5つも違うのに
特急と急行の所要時間が殆ど同じなんですもの。(爆)
パスネット
投稿者:
ゆうや 投稿日: 4月
8日(日)18時18分00秒
こんにちは。
今日駅のポスターで、「新型9000系車輌パスネット」が、
4/12から各駅、レールランドで発売開始と書かれていました。
また、15000枚限定だそうです。
また、新宿14:31発急行高幡不動行きは、昨日と同じ
6407F+6024Fでの運転でした。
また、相模原快速には今日も7000系6+2が入っていました。
あと、準特急にも9000系+6000系が入っていました。
相模原線利用者さん。
多摩センターの新宿よりのクロスは撤去したのではなかったでしたっけ?
確か以前ここでも話題になったような気がします。
元京王住民さんへ
投稿者:
元関係者・その弐 投稿日: 4月
8日(日)15時18分46秒
>なまえがわからない・・・
とは運転士が規定違反しているということを伝えたかったの?
以前にもあったけど、鉄道は信じられないくらいの安全率を取ってるので
30%くらいの誤差があっても平気なんですよ!
それと最高速度の110キロ化は97年12月、当時の運輸省から認可されています。
あすかタクシー
投稿者:
ちぴ 投稿日: 4月 8日(日)15時17分42秒
こんにちは。
いぜんここで投稿した埼玉の「京王タクシー」ですが、
さいきん「あすかタクシー」へと名前がかわりつつあります。
京王電鉄から文句を言われたのかな?
加速度について。
皆様のご意見ありがとうございました。〉All
9000系
投稿者:
元京王住民 投稿日: 4月
8日(日)14時51分31秒
今日、はじめて9000系のかぶりつきをしましたがなまえはわからないのですがスピードメーターの最高速度の線が110h/kmになっているんですね。許可がでたのでしょうか。
遅れ
投稿者:
相模原線利用者 投稿日: 4月
8日(日)14時45分39秒
相模原線さま
(似たようなHMで申し訳ありません)
私も多摩センター7時43分発に乗っています。4月6日の遅れは不思議でしたね。
発車後も特に回復運転をするわけでもなく、永山発車後に一瞬ブレーキかけたり
変な運転でした。
多摩センターは新宿寄りにクロスがあるので、直接3番または4番に入れるので
そのようした方がよいのかも知れません。まあ、上り列車との兼ね合いがあり
ますが。
本格的に学校が始まる今週からが正念場となると思います。
RE・高加速
投稿者:
元関係者・その弐 投稿日: 4月
8日(日)12時36分51秒
高加速と短時間のドアの開閉(客扱い)は効果が「大」です。
高加速モードでの運転は、遅延回復の常套手段です。
これにあわせて車掌も客扱い時間の短縮に勤めます、
運転士と車掌の息がピッタリ合うと、信じられないくらいの
回復が出来ます、
高幡〜新宿、10分回復とか、
つつじ〜高尾、7分回復、
若葉台から桜上水、7分回復、こんな記録を訊いた事があります。
その後
投稿者:
元関係者・その弐 投稿日: 4月
8日(日)12時25分09秒
ダイヤ改正から二週間が経過しようとしていますが、
いくらか変化が見えるような気がします、
準特が混むようになってきた、
改正直後、夕方のラッシュ時でも空いていた準特が混むようになった
橋本急行は一時期の激混みからは、緩和されたのでは、と思うのですが。
この急行、新宿〜調布が18分と誤解されている方がいらっしゃますが、
いくらなんでそれは・・・、
昔のつつじ通過の急行なら可能ですが。
実際の設定は、新宿〜調布まで19分30秒です。
遅れを指摘する書き込みが多いようですが、
個人的には多少の遅れが発生しても、
激走の電車が好きですね!!
あちこちで時間調整しながら定時!なんてマッピラです!
半分中央線ユーザーの元関係者でした。
新宿線
投稿者:
京王9000系マニア@パスネット 投稿日: 4月 8日(日)11時18分11秒
皆さんおはようございます!
朝、新宿線の資料をあさっていたら。こんなのあったっけって、感じの物がありました!!
「コンプレッサー」!!(?_?)(?_?)ありましたっけ?
わたしは、こんな事聞いたこと無いので、教えてください!
あと、ずいぶん前に、10両編成で、新宿線のどうたらこうたら書いてありましたよね!
今日あさっていた資料によると、留置線は、地下1階だと7本有りそれぞれの留置繊維は、10両列車の(京王車両8+2)は、7本入り。同じく地下1階の留置線は、2本有り、2本とも、10両は、ちゃんと、入る!!
ちか2かいには、留置線が、11本あり、11本もちゃんと、10両入ります!洗浄線は、2本あります。その2本も、10りょうは、余裕ではいると!
8+2で、思い出したのですが、なぜ、新宿線の車両には、2両編成が、無いんだろうか!
それでは、これから、急行に乗ってまいります!それでは・・
運用表の修正
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日: 4月
8日(日)06時21分45秒
>管理人さん:あずささんに続いての修正書き込みです。
No.95(6030系)の7137レ(若葉台・橋本)に
余計なものが入っているようです。
それでは。
運用表
投稿者:
あずさ 投稿日: 4月
8日(日)01時47分18秒
K.Okaさん
本線優等運用のNo4、7109レの高幡発時刻と山口着時刻が、7107レとダブっています。
また、1114レの山口発時刻が、1112レとダブっています。
ささいな事ですみません・・・取り急ぎご報告まで。
見たまま ほか
投稿者:
K.Oka 投稿日: 4月
8日(日)00時44分24秒
相模原線さん、外角スライダーさん、初めまして。これからも宜しくお願い致します。
えぞリスさん>速度票に関する御教示ありがとうございます。
●見たまま
まずは朝の見たままです。
新宿 07:04 各停 京王八王子 7010F
07:10 快速 京王八王子 6016F
07:12 各停 高幡不動 6411F+6023F
07:20 急行 京王八王子 8201F+8001F
仙川 07:22 快速 本八幡 6033F
07:23 各停 新宿 6416F+6007F
つつじ 07:27 急行 新宿 7021F
07:29 快速 新宿 8023F
07:31 各停 新宿 6014F
柴崎 07:35 各停 新宿 8020系
調布 07:37 快速 本八幡 6035F
07:40 各停 新宿 8027F
07:45 各停 橋本 6038F
07:44 急行 新宿 7205F+7005F
07:46 快速 新宿 8020系
東府中 07:43 各停 新宿 6017F
07:45 競馬場線 8029F
府中 07:47 急行 新宿 8207F+8007F
07:49 各停 新宿 6015F
中河原 07:51 快速 新宿 7007F
聖跡 07:51 急行 新宿 6412F+9002F
07:54 各停 新宿 7009F
高幡 07:55 快速 新宿 742XF+7001F
07:56 各停 京王八王子 8030F
南平 07:58 回送 7006F
or
7008F
平山 07:59 各停 新宿 7014F
次に、昼間の見たままです。
北野 14:12 各停 高尾山口 8007F
14:12 各停 京王八王子 6411F+6023F
高幡 14:25 急行 新宿 6040F
14:25 動物園線 6022F
中河原 14:26 各停 京王八王子 6416F+6007F
府中 14:29 準特 高尾山口 7205F+7005F
14:32 各停 京王八王子 6014F
14:35 各停 新宿 7010F
調布 14:37 各停 京王八王子 8025F
14:39 各停 橋本 8005F
14:40 急行 本八幡 10-180F
国領 14:42 準特 高尾山口 6412F+9002F
つつじ 14:46 急行 高幡不動 6024F+6407F
14:47 回送(下り) 6043F
14:49 急行 橋本 6033F
14:51 各停 京王八王子 7007F
●[新線新宿]幕【ゆうやさん、51さん】
私も14:20頃、高幡不動で見ました。そのときは8206F+8006Fの10連でした。
●車両交換【京王沿線住民さん】
直接確認したわけではありませんが、若葉台では10連、8連←→6連の車両交換が行なわれているようです。
●
東●東●線の8000系特急【51さん】
▲上線でしたか。タイムリーな●横線以外思いつきませんでした。(T_T)
接続
投稿者:
ゆうや 投稿日: 4月
7日(土)22時09分06秒
京王沿線住民さん。
22時30分の接続ですが、多摩境の時刻表にも、
ちっちゃい張り紙がしてあります。
おそらく永山までの駅にも貼ってあるのでしょう。
今のダイヤでも車輌交換はあります。
パンフレットにも、「若葉台で車輌交換する電車があります」と
ご丁寧に書かれていますし。
日中は走っていた6416F+6707Fが、車庫にいたという51さんの
書き込みもありましたし(これは高幡止まりの入庫かもしれませんが)
最近平日の特急によく走っていた、6414Fは高幡東でぽつんとお休みでした。
あと、相模原線快速に6710Fも入っていました。
にしかのさん。
7000系2+6の快速は先週も日曜に入っていましたから、
土日ダイヤには必ず入るのかもしれませんね。
車両交換
投稿者:
京王沿線住民 投稿日: 4月
7日(土)20時27分38秒
平日ダイヤでの話ですが、橋本22時30分発車の各停若葉台行き、
これは橋本駅のホーム時刻表では若葉台で快速に接続、とあります。
(橋本で、としたのは他の駅では確認していないためです)
これが若葉台で接続するのは2742レ快速新宿行きです。
なぜこの列車を最初から快速としないのでしょうか?
今のダイヤではわかりませんが、前のダイヤでは朝9・10時台の
若葉台車両交換は日常だったので、時間帯が違うとはいえ不思議です。
高幡不動における各停の車両交換の話題が出ていましたが、
これまで車両交換に対しては無神経(失礼)とさえ思われていた
京王の今回の対応は不思議な感じがします。
今度のダイヤ改正で車両交換がなくなったわけでもないと思いますし。
それとも、全くなくなったのでしょうか?
サッカーで飛田給は賑わってます
投稿者:
51 投稿日: 4月
7日(土)20時09分59秒
こんばんは。暖かい一日でしたが週末にお花見というのは東京では今週まででしょうか。
『東●東●線の8000系特急』(K.Okaさん・烏山の住人
さん)>この答え、確かに以前なら「▲武▲上線」でしょうが最近話題の方といえば「○急○横線」ですね。こちらを思い浮かべる方も多いかもしれませんが…K.Okaさん残念!正解は「存在感ほぼナッシング、一日2〜3本、川越まで通過じゃ使えねぇよ」の▲上線特急でした〜(^^;)烏山の住人さん、大正解です〜!(賞金は…ありません。。爆)この特急の走り、今は亡き橋本特急のように志木過ぎあたりまでノロノロ、そこからは…あ、でもあそこまでは飛ばしませんね、▲上線は。。京王では主役の座から追われてる(といっても改正で本線特急に復帰したりしてますけどね)6000系ですがT武ではまだまだ京王5000系と車齢の変わらないヤツもいる8000系が頑張っているんですよね。ちなみに○急○横線特急にはまだ乗ってません。
『7137レ・7141レ』>ご意見下さった方ありがとうございます。えぞリスさんの仰るように入出庫の関係なのかもしれませんが今までも八王子発新宿行表示で高幡で交換なんてのもよくありましたし、若葉台の方でも改正パンフに記載されている様に最初から車両交換するのがわかっていても橋本行として通し運行になってたりするので、その辺の線引きっていうのがホント難解ですね。
『定時』>昨晩は1201レ(新宿〜調布まで18分運転になってる急行)で帰宅しました。例によって一駅ごとに遅れは膨らみ八幡山過ぎでのジェットコースターのような走り(笑)も報われず烏山・つつじヶ丘あたりではちょうど一停車駅分(3分程)の遅延となりました。調布では7601レ発車時間である22:31に1・2番線とも塞がっていた為7601レ充当の6019Fは6768レで到着後そのまま3番線にまだいました。1201レ急行(8007F+8207F)はその後も飛ばしていましたがついに南平到着まで遅延回復しませんでした。やはり急行の調布迄の18分運転とか調布での折返し作業はかなりキツイようですね。
ゆうやさんが報告されてる高幡での新線新宿行表示の8000系、僕もみました。そのときには6007F+6416Fも入庫していました(17:45分現在)ではその他のちょこっとみたまま…
南平17:47発各停高幡不動行
8010F
高幡17:48発各停京王八王子行8210F(下り方)+8203F(8000系4+4ですね)
17:53発各停京王八王子行8025F
17:54発準特急新宿行
9002F+6412F(この両編成はペアを変えながら改正後の優等でよくみられますね)
聖蹟桜ヶ丘17:54発(所定ではこうなっていますが4分程遅れてました)準特急高尾山口行7025F
府中17:59発(こちらも4分程遅れ)特急京王八王子行8008F+82??F
18:04発各停新宿行 8026F
調布18:10発快速新宿行7001F+7422F
乗車した3158レ自体、飛田給臨時停車もあったりで3分程遅れ、新宿の折返しは案の定乗務員さんの交代が済む前にベルが鳴り出し一分近く遅れて出て行きました。
シーズン準特は多彩ですね☆
投稿者:
あずさ 投稿日: 4月
7日(土)20時08分04秒
休日出勤途中の「みたまま」
●高尾線準特急
新宿 11:30 準特急 高尾山口 7725F
新宿 11:50 準特急 高尾山口 7721F
新宿 12:10 準特急 高尾山口 7805F+7705F
新宿 12:30 準特急 高尾山口 6412F+9702F
#上記以外の2本は8000系10両編成のようでした。
●その他
新宿 10:31 急 行 多摩動物公園 6724F+6457F
11:30頃、調布駅3・4番線新宿寄りで、京王線のダイヤグラムを片手に
三脚を立てて撮影している方がいらっしゃいました。
ひょっとすると、ここに書き込みされている方でしょうか???
特にないのですが・・
投稿者:
京王9000系マニア@パスネット 投稿日: 4月 7日(土)19時55分01秒
こんにちは、今日は、本当に特にないのですが、
最近、一眼レフカメラのレンズが、壊れてしまい・・
修理に出そうと思っていても保証書を、無くしてしまい・・
しかも、修理代が、高く・・・・
しばらく、京王線・新宿線の車両が撮れなく・・しかし我慢しないと!!
分倍河原付近在住様
そうですか、ダイヤが・・(JRの・・)
こんど、よく見てみます
ありがとうございます
投稿者:
にしかの 投稿日: 4月
7日(土)19時47分36秒
こんばんは。
<K.Oka様、51様
先日私の「7000系2連の優等運用は?」に対する素早いレス、
ありがとうございます。
確定的ではないにしろ、シーズンダイヤの橋本快速を狙ってみよう
かと思います。情報提供に感謝いたします。
(と言ってる矢先に、下のゆうや様の見たままには快速に7000系
2+6がありますね)
質問だけで見たまま等の情報提供が出来なく申し訳なく思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
では。
こんにちは。
投稿者:
ゆうや 投稿日: 4月
7日(土)17時16分30秒
こんにちは。
先ほど16時頃、高幡不動西側の8806Fが、
各停新線新宿の幕で止まっていました。
久しぶりに8000系の緑幕を見ました。
今日の見たまま(少しですが(汗))
多摩動物公園発急行
13:59発7709F?
14:19発6740F?
高尾線内各停
8701F 8707F 午後の特急分割後8703Fも。
相模原線快速
8727F 7000系2+6 7000系8連
7連各停。
6411F+6723F
6416F+6707F
動物園線各停
6722F 6457F+6724F
運用について
投稿者:
えぞリス 投稿日: 4月
7日(土)16時21分39秒
7137列車については高幡不動〜高尾山口〜新宿〜橋本〜若葉台の運用となります。
高幡不動から若葉台への送り運用ではないでしょうか?
送り運用が生じた場合高幡不動で入庫し別の車両が出庫する可能性があります。
あえて直通にしてもよさそうですが、パターンダイヤの中で1本だけにすると混乱しそうな気も
しますし、上り車交でも良いかと思いますが恐らく要員の関係も考えられます。
7141列車に関しては高幡不動〜高尾山口〜北野(2回)高尾山口〜北野(回送)高幡不動の
運用となっています。
将来的には高尾線の編成変更が伴った場合、高幡不動での入庫、出庫になりますので、
あえて打切り運用にしているのではないかと思います。
過去に車交する列車の行先について直通表示は必要かと議論がありましたが、あればあったで、
無ければないで、それぞれの意見が出ていました。
結局は利用者本位の中で生まれたようなもので、どこまでやるのかの線引きは難しいような
気がします。改正直後は運用を把握出来なかった乗務員の不手際があったようですが、最近では
とくに問題も無いような感じがしますが・・・
速度について
速度制限標、指示速度標は管理人様の通りです。
制限標には速度のしたに制限区間の距離が入っています。
この場合は大体が前後に緩和曲線がありますので、ある程度の速度には耐えられる様に
なっています。
初めて見た!(半ば昨日の続き)
投稿者:
烏山の住人 投稿日: 4月
7日(土)10時09分54秒
6000系2連+9000系8連の混結。
ここでも話題になってましたが、少なくとも物心ついて以来異形式混結
(2000系の白帯&グリーン塗装の混結は辛うじて記憶の中)を見てなかった身には、
“京王、変わったなぁ”の印象ですね。
沿線の桜は今週末がギリギリでしょうかね?
個人的に花見の名所として挙げてるのが、東京競馬場内の日本庭園。
昨年の桜花賞当日、場外発売へ行ったところ、開催日?と思うくらいの人人人…。
花びら舞う中ゴザ敷いて酒盛りとかやってましたか。(そりゃそうだろうな入場無料なんだもの)
今年もああいう光景が展開されてるんでしょうか? 今から確かめに行ってきます(爆)。
51さん
>二本目の方の「8000系特急」は東●東●線のでした〜〜ちゃんちゃん♪
私はてっきり“▲武▲上▲”かと思いました。
“遠距離恋愛"
投稿者:
八ミツ大モリ 投稿日: 4月
7日(土)09時14分08秒
>元関係者・その弐様、K.Oka様
早速のご教示ありがとうございます。
最近上京する機会がなかったもので、認識不足でした。テレビやカラオケのBGVでも京王はよく出てきます。首都圏以外の非鉄の人にも結構知られています。
各駅停車高尾山口行き
投稿者:
Knock Out 投稿日: 4月
7日(土)03時33分49秒
>>7137レや7141レを高尾山口行と最初から表示しないのには何か訳アリなんでしょうかねぇ?
>>最初から表示してあれば客にもわかりやすいのですが。
>最初から新宿発各停高尾山口行きとしても支障がないように思います。
休日には同じような例で、新宿発各停高尾山口行き、またその逆もあるので謎ですね。
ただ、一つ理由を挙げるとすれば、世田谷、調布あたりで高尾山口行きではイメ−ジが
悪いからでしょうかね?通快高尾山口行きの激減も同じ理由でしょうかね?
センター
投稿者:
外角スライダー 投稿日: 4月
7日(土)02時19分45秒
センターは下りから直接三番、四番へは入れないはずです。
見たままツー
投稿者:
やしん 投稿日: 4月
7日(土)01時25分30秒
こんばんわ。
ささやかな量ながら、見たままを…
新宿 21:10発 準特急 京王八王子 8006F+8206F
21:03発 急行 橋本 6019F
調布 21:28発 各停 高幡不動 7006F
21:29発 各停 橋本 8000系6連
見たまま
投稿者:
K.Oka 投稿日: 4月
7日(土)00時09分47秒
●見たまま
[本線系]
新宿 11:41発 快速橋本 8028F(仮No.14)
17:54発 各停高幡 641X+6023F
18:00発 特急 6412F+9002F(仮No.1)
18:20発 特急 7021F(仮No.19)
18:40発 特急 7025F(仮No.8)
18:44発 各停八王子 6024F+6407F
19:03発 急行橋本 8033F(仮No.13)
19:43発 急行橋本 8024F(仮No.16)
19:44発 各停八王子 9001F
調布 12:10発 快速新宿 6036F(No.89)
[区間運転]
調布 11:19発 各停橋本 6021F
19:09発 各停橋本 6021F
高幡 11:48発 各停八王子 7005F
18:52発 動物園線 6022F
18:33発 各停高尾山口 7001F
18:53発 各停高尾山口 7005F
北野 18:27発 各停高尾山口 8010F
東府中19:09発 競馬場線 6416F
●運用関連【51さん、橋本特急0700列車さん】
情報、ありがとうございます。
今日、平山城址公園で時刻表の編成両数を確認しましたが、ますます意味不明に...。単なるシールの貼り忘れでしょうかね。
>7137レや7141レを高尾山口行と最初から表示しないのには何か訳アリなんでしょうかねぇ?
>最初から表示してあれば客にもわかりやすいのですが。
最初から新宿発各停高尾山口行きとしても支障がないように思います。
>二本目の方の「8000系特急」は東●東●線のでした〜〜ちゃんちゃん♪(さて何線でしょう)
答は「○急○横線」ですね。(^.^)
運用表はトップページ等には明記していなくても、適宜更新しています。
今宵は定時よのう
投稿者:
みやびな駅員 投稿日: 4月
6日(金)23時57分45秒
とりあえず、18時から21時台までほぼ定時運転だね。やれば出来る。じゃなくて、少し空いているみたい。これを打っている今は、と言うと3〜5分遅れています。じゃそう言うことで・・・。金曜だし、寝ます。
今朝の不明な遅れ!
投稿者:
相模原線 投稿日: 4月
6日(金)23時36分11秒
初めまして。初めて書き込みします。私は毎日といっていいほど多摩センター7:43発
の始発通勤快速で通勤しています。いつも並んで待って座っています。この列車は7000
系の2+8の編成で、若葉台から一度多摩センター2番線(1番線の日もある)に入線し
一旦引き上げ線に引き上げた後、4番線に再び入線します。今朝もいつも通り7:37分頃
に2番線にその回送列車が入ってきました。そこからが問題で、4番線には発車ギリギリ
の42分頃にいつもは入線するのですが、今朝は何故か来ない!!!挙句の果てには後続の
各停が先に入線し、その後に4番線に入り発車。約6分位の遅れです。これは何故でしょう
か?まだ若葉台から出庫したばかりのはずで車両不具合があったとは考えられないし、どう
考えても乗務員がチンタラ移動していて入線が遅れたとしか思えない。掲示板を見ていると
折り返し時間に余裕が無いのは分かります!しかし、朝の通勤時間帯の列車でこんなくだら
ない遅れは許されないはずです!!こっちだって寒い中10分以上も並んで待っているんだ
からもっと一生懸命やってほしいです。で、本当に余裕が無いならダイレクトに4番線へ
入れれば良いと思うのですが、なぜわざわざ一旦引き上げ線に入れているのでしょうか?
結局この通勤快速は普段ある調布駅手前の入線待ちも無く(下り列車は遅れたでしょうけれど)普段は後続の急行の続行で走り新宿到着は8:38分頃でした
。
今日は速い!
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日: 4月
6日(金)21時37分35秒
>相模原線ユーザ10年さん:私は新宿20:23発の橋本急行に乗車しましたが、
今日はほぼ定刻運転。橋本にもほぼ定時で到着しました。車内も思ったほど
混んでいませんでした。(今日は、新年度初めての金曜日で、飲んでから
帰宅する人が多いからでしょうか?となると、深夜帯が心配です。)
>管理人さん:上の運用ですが、橋本折り返し(回送の発車)は21:09頃でした。
ご参考までに。
今日は車内にクーラーが…先週の雪は何だったんだ???
投稿者:
51 投稿日: 4月
6日(金)21時36分02秒
こんばんは。京王9000系マニアさん・分倍河原付近在住さん、中2ですか…あのころはよかったなぁ。。。(遠い目)さて今日は「8000系特急」に二回乗りました。一本目は平成4年製車、二本目は昭和48年製車…え?「そんなことあるかい!?京王の48年製は6000系だろ!(31Fとかね)」って…二本目の方の「8000系特急」は東●東●線のでした〜〜ちゃんちゃん♪(さて何線でしょう)
『特急・準特急』>どうも夕方は特急の方が遅れやすいようですね。僕が乗るのは主に21時〜22時代ですがこの時間の急行にしても残念ながら改正後今まで定時で走ってくれたことはないです。準特急、意外な定時列車なのでしょうか。快速(10−000系・6030系)については京王線内でも都営線内なみに高加速で…とはならないんでしょうね^^;
『新運用表』(K.Okaさん)>作成ご苦労様です。7137レのこと他、ご教示有難うございました。7137レや7141レを高尾山口行と最初から表示しないのには何か訳アリなんでしょうかねぇ?最初から表示してあれば客にもわかりやすいのですが。
『7000系2連の優等運用』(にしかのさん)>平日朝間下り快速についてはK.Okaさんも仰ってますが先頭ではないのでこれだとにしかのさん御所望ではありませんかね(笑)改正後、日も浅いので「確実ではない」という前提で申しますと土休日シーズンダイヤの橋本快速が狙い目かと思います。このダイヤでは高尾線各停に8000系が優先的に入り7000系6連単独での出番は相模原線各停くらいでしょうから。現に先週土曜日(31日)では新宿着14:34の快速に7003F+7421Fが充当されてるのを見てますのでこの運用に7423F〜7425Fが充当される日もある、かもしれません。
それではちょこっとみたまま…
高幡15:22着高幡どまり8022F(HM付)
15:28発各停京王八王子行8010F
15:26発特急新宿行8001F+8201F
15:30発各停新宿行6407F+6024F
調布15:39発各停橋本行 8012F
15:40発急行本八幡行6031F
また下り府中15:39発特急(6000系2連増結)と15:41発各停はいずれも9000系でした。
今日の19:10の準特は調布まで15分
投稿者:
相模原線ユーザ10年 投稿日: 4月
6日(金)21時27分00秒
今日の19:10の準特は調布まで15分で走りました。
またそれに接続する橋本急行も、調布まで19分。橋本到着もほぼ定刻でした。
私はこの急行に通しで乗車しました。この電車は全区間でかなり飛ばしましたが、
丁寧な停車で、すごくよかったですよ。それにしても、今日乗った橋本急行は
思ったほど混んでいませんでした。金曜日ですので、みんなもっと後の電車で帰るのですかね。
新ダイヤ雑感
投稿者:
Omachang 投稿日: 4月
6日(金)21時11分23秒
>下り新線と本線の接続@笹塚
悪くなりました。20分に快速1各停2のダイヤで快速の前の各停に
乗ってもその後快速まで本線接続なし。快速到着時に1番線を準特
が爆走。快速以外乗車時は新線新宿から3番線に移動するしかないか。
僕ら働き盛りはいいが、お年寄りには無理ですよね。
(準)特急の窓から見る笹塚下り難民はほんとにみじめです。
なんとかならないですかね。難しそうですねー。
>特急(新宿から調布)
夕方6-8時の乗車で、15分で走ったこと一度もなし。最悪19分所要。
どちらかと言うと準特の方がつっかえずに走ります。
JAROに訴えないと。前の快速がのろのろでどう考えても無理が
あると思います。
>高加速
上記の事態を少しでも打開するために快速と各停は高加速で運転す
べきでしょう。また、他の私鉄に比べて加速の悪さが体感できるの
で、いらつくこともあります。精神衛生上も高加速が心地良いかと。
どうしても霊園手前でつかえる特急&準特
投稿者:
烏山の住人 投稿日: 4月
6日(金)20時35分01秒
今日昼間、八王子行きの特急に乗りました。
その1週間前に高尾まで準特にも乗って感じたのが表題。
乗った列車がたまたまそうだったのかもしれませんが、
やっぱ時刻表は机上でしかない? って勘ぐりたくもなるかもしれません。
飛田給が新しくなると聞いた時、てっきり下りにも待避あるものだと思ってただけに
(もっともそれはそれで決して緩急接続にはならず便利ではないが)
よっぽどすばやく各停が府中まで逃げ切らないと、この先ずっとこうなるんでしょうね。
調布の立体化の話が上ってますが、
その際はいっそ3列車間で接続とかできる配線に…ならないよねぇ。(苦笑)
数学の教科書
投稿者:
分倍河原付近在住 投稿日: 4月
6日(金)14時29分38秒
僕も、同じく中2です。数学の教科書には、なんとダイヤグラムが載っているではないか
ちょっと驚きました。それも、折り込みで!たぶんE1系が載っているので上越新幹線だと思う。
最初のページには、横軽のことが(66.7パミールのこと)載っている。すごい!!!
6030の運用ほか
投稿者:
K.Oka 投稿日: 4月
6日(金)14時19分40秒
●6030系各停運用>調布1725発上り各停の運用に6030系が入ってました。【R2-D2さん】
昨日、高幡21:33発各停高尾山口行き(7137レ)に6042Fが入っていました。
この運用は朝の本八幡発高尾山口行き通快からの流れ運用です。
>夜間の各停高尾山口行、7137レ・7139レ・7141レですがこれは時刻表上は高幡不動始発になっ>ていますが実際は新宿からの直通運用であると以下の点から「推測」されます
【51さん、3月29日】
7137レも5269レ(新宿20:34発)の引継ぎのようです。
平日の6030系運用表を今日未明にアップしました。
No.83の5617レ以降は推定です。
●東急車輛の台車【八ミツ大モリさん】
シェブロン台車については、元関係者・その弐さんが仰っていますので、割愛します。(というよりは、実物を見たことがないです。(T_T))
>京王以外では南海ぐらいしか採用していません(南海では淘汰の対象)。
東急7000系、7200系T車、8000系初期車T車と、小田急旧4000系にも採用されていました。
>京王では今しばらく活躍するのでしょうか。
3001F〜3009FはPIII-703を履いて登場しました。しかしMMの整流不良などが多発したため、3010F〜3018F増備のときにこのTc車に提供し、M車はTS-801Aに交換されました。その後、1984年に3003F〜3018Fの台車は同じ東急の軸バネ式台車TS-821Aに交換されています。3001Fと3002Fは廃車まで交換されませんでした。このため京王には現存するパイオニア台車はありません。
●制限速度と指示速度【えぞリスさん】
白地に黒で速度と距離が書いてあるものが制限速度で、黒地に白文字で速度だけ書いてあるものが指示速度となるのでしょうか。
●7000系2連の優等運用【にしかのさん】
>ダイヤ改正後、7000の2連が先頭になる優等運用をご存知の方がいらっ
>しゃいましたら教えていただけないでしょうか?
7000系8+2で優等に入るとしたら、朝間下りの快速運用くらいでしょうか。これですと2連は最後尾になってしまいますが。
旧ダイヤでは、朝の上り橋本特急の1本に7000系6+2が入ったことがありましたが、現在は6連が区間各停に入りますので、6+2の組成が組みにくくなっています。
5000系が・・
投稿者:
京王9000系マニア@パスネット 投稿日: 4月 6日(金)12時08分18秒
皆さんおはようございます、わたしは、今日から中2です!!さっそく、配られた教科書を見てみると。
中学の技術・家庭科の下巻の本の66ページに、なんと現役時代の5000系の姿が・・!!
わたしは、あもう思わず。叫んでしまい・・先生に怒られてしまいました!!(反省)
さてその5000系の表示は・・各停 新宿でした・・・
でも、こう思えば、京王の車両って教科書に結構載ってますよね!
(っと、言うよりも算数系のきょうかしょには、必ず列車がでる・・)
たとえば、中2の教科書には、一番はじめページには・・
JR九州 豊肥本線(阿蘇高原線)キハ52
小学校の時の記憶で小4の算数の教科書にたしか、JR京浜東北線209系とかいろいろでていました! だれか、京王の車両がでていた、教科書だれかしりませんか?
続き
投稿者:
元関係者・その弐 投稿日: 4月 6日(金)08時04分46秒
前投稿、最後が途切れてしまいましたが、「解体したか、東急車輌で引き取ったかは不明です。」です。
東急車輌の台車
投稿者:
元関係者・その弐 投稿日: 4月
6日(金)07時51分35秒
このシェブロン台車は1976年11月入線の6456号車にて約一年間試験使用されました。私自身何度かこの車に乗りましたが、乗り心地で他の車輌との違いは感じませんでした、当時の京王線はリミッターが無かったので120KM/H以上の運転が日常的に行なわれており、この面での不安は感じませんでした。むしら摺動部がないために保守面を重視したものだったのではと思います。一般台車に交換された後暫らくの間、桜上水の社員食堂の前にトタン板を架けて放置してありましたが、何時の間にか無くなってしまいました。東急車輌で引き取ったのか、解体したのかは不
RE:高加速
投稿者:
相模原線ユーザ10年 投稿日: 4月
6日(金)02時09分16秒
ちび様
私も、高加速にすることよりも、今回はダイヤの組み方の問題だと思います。
まず、優等の折り返し時間が短いこともありますが、
そもそも、新宿〜調布で急行18分、橋本〜調布の各駅25分の電車がありますが、
いくら秒単位は切り捨ててあるとはいえ、ちょっと無理ではないかと思われます。
乗降時間をほとんどとっていなければできなくもないかもしれませんが、
深夜帯の混雑時では無理だと思います。
あとは、列車パターン変更によって、乗客の流れに変化があるということでしょう。
たとえば、22時台以降の新宿発の優等が、以前よりもまして混雑しているように
感じますが、もしかしたら、以前橋本通快の利用者が(少なくとも帰りは)京王線新宿利用に
シフトした可能性があります。私も22時以降は前のダイヤですと、新線からの通快しかあり
ませんでしたが、とても今の快速を乗り通す気になれないので、京王線新宿駅利用
にシフトしました。
相模原線内各停は、遅延快復のため、かなりとばして26分。以前が28分が標準でしたので、
2分のスピードアップでも(これでも定時ではない!)、かなり早くなったように感じます。
そういうことで、高幡急行+相模原線各駅でも、以前の通快停車駅はほとんど差が無くとも、
だいぶ早くなったように感じる。そういうことで、他の乗客もシフトしているように思います。
その流れの変化を読めなかったことで、以前より混雑している電車は、多いです。
長くなりましたが、こんなところで。
東急車輌製の台車
投稿者:
八ミツ大モリ 投稿日: 4月
6日(金)00時24分40秒
京王6000系に試験的に装備されていたシェブロン台車は現在どうなっているのでしょうか。
鉄道雑誌(ファンだったっけ?)によると、交換されたように取れましたが・・・・。
井の頭線の3000系に装備されているパイオニア台車(エコノミカル+ディスクブレーキ)も珍しい形式ですね。京王以外では南海ぐらいしか採用していません(南海では淘汰の対象)。京王では今しばらく活躍するのでしょうか。お教え下さい。
高加速
投稿者:
ちぴ 投稿日: 4月 6日(金)00時11分56秒
おばんです。
忙しい!ネコの手も借りたいほど忙しい!誰か助けて!!
というのは、ただいま帰宅したばかりのちぴです。本日は特に口から火が出て
死にそうなほど忙しかったです。
●高加速モード。
別の掲示板で、高加速モードを常用し、ドアーの開閉時間を短くすれば
ダイヤの乱れは防げるかも?様な事がかかれていましたが実際はどうなんでしょう?
みなさんの意見をお願いします。(←なかなか見れないけど)
私は、電車の加減足より、ダイヤの組み方に問題があると思うので、高加速
モードは使う必要ないとおもいます。
ジェットカーの猛虎でも、梅田行き直通が、梅田の手前の阪神野田あたりからつかえます。
K.Oka管理人様、みなさま〉
波風たてて、すみませんです。
速度について
投稿者:
えぞリス 投稿日: 4月
6日(金)00時08分27秒
京王線における速度関連ですが、幾つかの規定があります。
種別による速度
特急や急行系にある高速度車両から各停などの普通まで各種別毎に区間最高速度が
規定されています。
JRでいう「通電」「停電」などと同様でこの最高速度を元に運転曲線が作成されます。
普段通りであれば、この最高速度を守って運転すればほとんどの列車が定時で走ることが
可能です。
次に曲線ですが2つの規定が存在します、一つは制限速度で急曲線の場合は脱線防止のために
線路の外側を上げるカントが存在します。しかしながら上げすぎても車両の停止時内方側に
傾きすぎてしまい危険性があるので、この場合は速度を制限します。
もう一つの場合は、曲線及び急勾配などに関わる指示速度による制限があります。
見通しの悪い曲線などは一定の制動距離を確保するために設けられ、勾配の場合は下り坂による
減速力保持の為に、設置されています。
一般的に私も専門家では無いですが、曲線の場合1.5倍までは許容範囲と聞いています。
したがって制限60Km/h場合でも90Km/h位までは脱線はしないであろうとなっています。
但しこの場合であれば線路状態がしっかりしている事や車両状態が安定している事が条件に
なります。
もしそれぞれに狂いが生じた場合、日比谷線などの競合脱線や先日のJR貨物の脱線事故が
起きる可能性が高くなります。
ちまたで囁かれている速度オーバーに関しては、心配する事でもないような気がします。
ただ、何かあった場合規則違反になる事は事実です。
規則か時間か、それも運転士の腕次第と言った所ではないかと思います。
マスコミなどの報道などは脱線事故が起きるとすぐ運転士の速度オーバーを取り上げますし、
警察の調査もそこが最初にやっていますから・・・・
しかし今回の疑問点では、速度アップをした区間の曲線は特にカントの補修もせず、車両にも
手を付けていない所を見るとナゼ?と言う疑問がします。
よく観察して見るとUPしている所が指示速度の所が多く見うけられました。
そうなるとその曲線は制動距離による制限ですから、車両の制動力を上げれば解決します。
8000系が110Km/h対応になった時、等圧を上げていますので事実上可能だったわけです。
京王線はJRと比べ軌間が30cm以上もあるので高速性、安定性は高める事が出来る反面
カーブ時において車輪による内輪差が増す為、走行抵抗、車輪の騒音が高くなります。
よく京王線はきしみが高い、ゴリゴリ音がするのはこれが原因だと思われます。
また車長が長いと当然台車の振れも大きくなりますので、さまざまな要因が生まれていると
考えれます。
種別灯
投稿者:
にしかの 投稿日: 4月
5日(木)23時36分27秒
こんばんは。
久しぶりの書き込みです。(ROMはほぼ毎日)
「各停」表示にともなって密かに気にしていた「種別灯」(←正式名称ではない?)
の存続は、ダイ改後の現在でも使用されているようで安心しています。
でも今後使用停止になる可能性もあるので油断はできませんが…。
私は個人的に7000系が好きなので、写真を撮る時はたいてい7000
が中心になります。 が、今まで何度か7000の優等を撮っていますが
種別灯(及び後部標識灯)がLEDになっている7423F〜7425F
の種別灯点灯シーンをお目にかかったことがありません。
ダイヤ改正後、7000の2連が先頭になる優等運用をご存知の方がいらっ
しゃいましたら教えていただけないでしょうか?
(まだ運用調査中であるとは思いますが)
一方的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
では、失礼します。
調布駅にて
投稿者:
6044 投稿日: 4月
5日(木)23時33分55秒
相模原線から来る調布止まりの各停は3番線で乗務員交代が行われているようですが、
交代する乗務員さんはどこからやってくるのでしょう?
ちょっと気になったもので・・・。
お礼&補足
投稿者:
みどりのつりわ 投稿日: 4月
5日(木)23時02分27秒
>NSE3000さん、SKEさん、京王沿線住民さん
レスありがとうございます。
大体どこの民鉄さんも厳重なようですね。連結時のドア閉めは京王独自の措置とは知りませんでした。
●運転台施錠補足
思うに、地下鉄サリン事件以来厳重になったような気がします。折り返し時の施錠は、京王のを見て「そこまでやるの?」と思ったのでやらない方が多いのかなと思ったのですが、車両や車種が多様な会社では無理な面もあるのかもしれません。
●調布駅地下化
確か当初は高架化と記憶してますが、地元との協議でこうなったのでしょうか?もめないに越したことはないので、後は京王線最大の難所が早く解消することを期待しています。
そういえば、15年ほど前に千歳烏山駅付近に「京王は紳士協定を守れ」という内容の看板を見たことがあります。当時は高架複々線化工事を予定していた時期で、用地買収などでもめていたと思われます。
>現役G運転士さん
連結器の構造的な理由もあるのでしょうけど、そっとつなげばいいというものではないのですね。実は以前シーズン急行で、連結完了後に2回ほど駄目押しをしているのを見たことがあり、この時の疑問が氷解しました。
●速度超過補足
1985年?頃、西明石駅でブルートレインがポイントを速度オーバーで通過して後部の客車が脱線し、ホームにぶつかって大破した事故があったことを思い出しました。
この時は、ポイントという特殊なカーブではあるものの確か制限速度の2倍程度の超過と記憶しています。(正確な数字は覚えていませんので誤りがあるかもしれません。)
●京王線vs中央線(乗客の選択at高尾山口)
少し古い話ですが、今年の正月明けに高尾山に行った帰りの出来事です。
切符売場に中年のハイカーグループが運賃表を見上げているシーンに出会いました。おばちゃま達は運賃を気にしてあれこれ検討中に、リーダー格のおっちゃんいわく、新宿へは高尾で中央線乗り
換え!と号令を掛けて、おばちゃん達は納得行かない様子で切符を買って改札へ。
うーん、四ッ谷や中野ならともかく新宿なら京王の方が安いのにと思いつつホームに上がったら待っていたのは「通勤快速」、この日は平日ダイヤだったのでした。
実はおっちゃんは所要時間で選んだのか、単に知らないだけなのか、ちょっと考えさせられる場面でした。(やはりPRは大切でしょう。確か高尾山口には運賃比較のポスターがあったのですが目立たないみたいです。)
それでは!
分割・併合
投稿者:
京王沿線住民 投稿日: 4月
5日(木)22時33分41秒
私も気になったので。
>いつも利用している小田急では・・・
>>1.併結時に、待機する編成のドアを閉める。
>併結される側の車両は、ドア開のままですね。
京急の場合にも金沢文庫の連結時、逗子・浦賀ローカル、文庫空車問わず
連結される側のドアは開放ままだと思いましたが。
ちなみに京急の場合には連結される側が増結車とは限りません。
よってこの処置は京王独特のものと思われます。
>>2.また、連結後必ずバックノッチを入れて連結を確認する。
>同様に行っています
京急でもやっていましたし、小田急相模大野でも車種問わず行っています。
>>3.編成連結時や折り返し駅など、乗務員が無人になる運転台は必ずカギをかける。
>折り返し駅は未確認ですが、連結して中間運転台になる所は、施錠していると思います。
これは地方などの状況は知りませんが、首都圏に限って言えばどこも行っているはずです。
というのは、運行に支障の出るような妨害が行われかねないためです。
地下鉄直通車でいうと、京王は幌でつなぎ常時貫通状態にしていますね。
小田急の場合、非常時用のロックキャンセラ−のようなものがついており、
緊急時にはこれを操作することで被連結車に移動できます。
参考までに、最近の京急車は1000形以外地下連結が存在しないので
特に何もありませんね。当然施錠されています。
北野
投稿者:
Knock Out 投稿日: 4月
5日(木)21時56分06秒
>1番線 2番線
>次発 各停 高尾山口 先発 各停 高尾山口
−− 準特 京王八王子
>え? え??そして程なく2番線にも各停高尾山口行きが到着。(6両)
これはダイヤ改正後は珍しくないです。夕方以降の特急接続の高幡始発の各停高尾山口行き
は、北野では1番線に後続の準特急接続の高尾山口行きが止まっている為に2番線に入線
しています。ただ、かなり混乱があるようです。(私も始め間違えて乗り換えそうになりま
した。また、車内でもそう言った声を聞きます。)
この時間帯4番線が開いていますし、準特急到着まではまだ5分ほどありますので、せめて
夕方くらいは3、4番線到着後引き上げて欲しいです。また、改正前でも朝の一部の急行高尾山口
行きが北野で各停高尾山口行きと緩急接続する関係で、2番線に入線する事はありましたし、特急
の通過も当然本線である2番線です。(この時も1番線に高尾山口行きが止まっていたと思います。)
因みにこの各停は高幡不動発3番線で、2番線に高幡止まりの電車の接続を待つのですが、
昨日は特急系の飛田給臨停の影響でしょうか?2番線に到着しかかった時に発車して
行きました。
>ふと再び発車案内番を見るといつの間にか表示は
「先発 各停 高 尾」
これは珍しいですね。こんなのが入っているんですね。
レアもの?
投稿者:
ゆぅ 投稿日: 4月 5日(木)20時34分40秒
今日めじろ台から京王八王子へ定期を買いに行った帰りのことです。19:45ごろ、
北野駅の1/2番ホームに上がると、1番線には8両各停高尾山口行きが止まっていました。
何気なく発車案内を見ると…
1番線 2番線
次発 各停 高尾山口 先発 各停 高尾山口
−− 準特 京王八王子
え? え??
そして程なく2番線にも各停高尾山口行きが到着。(6両)
ふと再び発車案内番を見るといつの間にか表示は
「先発 各停 高 尾」
デジカメを持っていなかったことが悔やまれます。
「この電車は遅れのため高尾止まりとなります。ご迷惑をおかけします…」
との車内アナウンスが。結局、先発の各停は19:47に北野駅を出発し、高尾には
19:57ごろに到着しました。5番線に。
2分後くらいに、先ほどの次発各停が6番線に到着。20:01に高尾山口に向けて
不可解そうなお客さんを吸い込んでから消えていきました。
同時に、折り返し高幡不動行きになった先発各停も上り方面に発車しました。
どうも、北野発19:41の各停高尾山口行き(高幡不動始発)が6分ほどおくれて
しまったようです。原因はいまのところ分かりませんが…↓これでしょうか?
しかし高尾行きは今年の初詣終夜運転時に高尾山口で見て以来です…
ぱたぱた式のにも入っていたのですね(汗)知りませんでした。
それでは長くなりましたがこれで失礼します。
Σ( ̄□ ̄;)!!
投稿者:
51 投稿日: 4月 5日(木)20時25分00秒
ボケてました。。。下のみたまま、10−130Fは調布17:20発ではなく17:40発です。失礼致しました〜m(_ _)m
3分・4分あたりまえ〜!
投稿者:
51 投稿日: 4月
5日(木)20時17分49秒
こんばんは。ビッ●カメラではありませんが、題名通り遅延するのが普通になってるところもありますね(苦笑)今日の八幡山17:59発本八幡行がまさにそうでした。「八幡山到着〜急行通過のやりすごし〜引上げ〜下り準特急の通過後2番線入線」というところまではよかったのですが発車時間になっても一向に上り急行が通過せず結局遅れてしまいました。
『夕方の移行・新運用表No.19について』(K.Okaさん)
>>高幡不動以西の区間運転については夕方の移行が相当複雑になっているようです。
昨日のNo.18分に続き今日は0056レ〜についてです(ご存知かもしれませんが)6055レに7023Fが充当されているのがみえたので「もしや」と思っていると案の定0056レで折り返してきました。というわけでNo.19分にある「回送〜7007レ」の折返しの方は各停になるものと思われます。また以前申し上げました夜間の高幡発高尾山口行ですが昨日見たところ、7139レ(6407F+6024F)は5271レ(7007F)と別の車両が用意されていました。その後の7141レについては5273レからの引続き充当を確認してますのでこのへんからも複雑さが伺えますね。また『時刻表の編成両数表示』については南平では16:31、17:35、17:55、いずれも6両の表示になっていますよ。
『9002F』(橋本特急0700列車さん)>僕も感じていたのですが連結相手の相性とかあるんでしょうかね?少なくとも自分が優等でみるときはいつも6414Fと組んでばっかです。また6414F共々(こちらは一昨日も6013Fと組んで充当)改正後特急運用に充当される率も高いですね。改正前橋本特急には9001Fの方ばっか入ってたので立場逆転ですね^^;なお昨晩は02Fは橋本急行に使われており(前日は6457が入っていた新宿発21:03で確認)01Fは八王子21:38発各停でみました。
改正後そんなにたってないので何ともいえませんがここまで見た限り特急・準特急運用に充当しやすい車両があるのかな?と思いました。(把握してる範囲で)6000系では6013F・6015F・6017F・6412F・6414F・6415F、そして9002Fが充当されてますね。性能は変わらないはずですがやっぱり6010Fとかは110キロ運転で使うにはキツイ(特に特急は乗務員さんも大変ですが車両も殆ど休憩時間のない過酷な運用)ということなんでしょうかねぇ。
その他ちょこっとみたまま・・・
高幡不動17:06発特急新宿行8002F
17:10発各停新宿行6019F
調布
17:20発快速本八幡行10−130F
八幡山17:59発各停本八幡行10−100F
新宿17:54発各停高幡不動行6023+6415F
18:03発急行橋本行8000系(23F〜33F)
18:23発急行橋本行
6034F
また八幡山を通過していった1705レは9000系にみえました(ということは9001F?)
京王グループのCM
投稿者:
烏山の住人 投稿日: 4月
5日(木)19時18分38秒
先ほどテレビ朝日の「スーパーJチャンネル」(関東のみ)を見ていたら
30秒のグループ各社紹介CMが流れてました。(今まで「エクスプレス」で流れたのと同じもの)
あるいはこの春からこの時間枠に出稿を移したんでしょうか?
久しぶりに乗車しました。
投稿者:
山下洋介 投稿日: 4月
5日(木)18時41分05秒
今日、橋本13:38の急行本八幡行きに乗り、新宿へ向かいました。「6736F」でした。隣にいた13:41の快速は、「6738F」でした。日中の橋本駅で6000系同士の並びはあまり見た事がありません。このちょっと前にも7000系が発車して行くのを高架下から見ました。調布でやはり、京王八王子方から特急(9号車が8208)がやって来ましたので、乗り換えましたらやはり座れませんでした。新宿方2両目です。でも私が橋本から乗った車両から特急に乗り換えた方は少なかったです。また、相模原線優等列車の利用率があの位だと、種別を格下げし、多くのお客様に利用しやすくする方がいいのでは、とも思いました。でも、日中に地上の新宿に着くのも残して欲しかったとも思いました。
相模原線では8000系の運用はやはり減少したんでしょうか?
現役G運転士様へ
投稿者:
京王9000系マニア@パスネット 投稿日: 4月 5日(木)18時24分59秒
こんにちは、っと言うより久しぶりです。
ズバリ聞きたいのですが。9000系+(6000・7000)2連の京王八王子・高尾山口行きの高幡切り離し・併合って無いですよね!
もしかしたら、陣馬号が、復活して欲しいですね!
今日も偶然遭遇
投稿者:
R2-D2 投稿日: 4月
5日(木)18時21分30秒
調布1725発上り各停の運用に6030系が入ってました。ダイヤグラムを
送った皆様へ、この運用はダイヤ上6030系(K運用)を想定していますが、
実際もそのようになっていると考えて間違いないです。ただし深夜帯まで
確認できていませんが。
Microsoft
Excel 97以降(98以降を推奨)を使える方でダイヤグラムを
希望の方は直メールを下さればお送りします。
見たまま ほか
投稿者:
K.Oka 投稿日: 4月
5日(木)16時54分06秒
●見たまま
新宿 11:01発 快速 橋本 6042F
11:10発 準特 高尾山口 7025F
12:21発 快速 橋本 7006F
高幡 12:20発 各停 新宿 6042F
12:28発 各停 八王子 7005F
北野 12:37発 各停 高尾山口 7202F
●時刻表の編成両数表示
高幡不動(下り)と北野(下り)の平日時刻表の編成両数に一部矛盾があるようです。
高幡16:28(6両)
−北野16:37(表示無、但し同時刻発の高尾線は6両)
高幡17:33(表示無)−北野17:41(6両)
高幡17:53(表示無)−北野18:01(6両)
単に貼り忘れの可能性が高いと思いますが、真相はどうなっているのでしょうか。
>3000レ〜の充当車両は回送ではなく6051レで八王子に送り込まれるってことなんでしょうね。
>後から考えると南平時刻表の16:51発各停に6連マークがついてなかったのですが、
【51さん】
逆に準特急で高尾山口に到着後、折り返し高幡不動or北野行各停になるものもあるようです。
高幡不動以西の区間運転については夕方の移行が相当複雑になっているようです。
運用表を一部更新しました。今回は相模原線区間運転を公開しました。
今日の9000系(見たまま)
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日: 4月
5日(木)16時18分13秒
諸事情に付き多忙で、ご無沙汰しています。今後もしばらくは
登場回数が少なくなると思いますので…。
今日の9000系ですが、
9001F:桜上水で昼寝
9002F:6414Fと組んで(仮)No.1運用
6414Fは、9002Fが10連になるときにペアになることが非常に
多いような気がします。何か特別な理由でもあるのでしょうか?
では〜。
シーズン特急併合にて!
投稿者:
現役G運転士 投稿日: 4月
5日(木)15時50分47秒
シーズンダイヤになると、京王線では高幡不動で分割併合をやる事は、
皆さん当然ご存知だと思われますが、先日のとある出来事・・・。
みどりのつりわさんが仰っている様に、当然ですが結構慎重に丁寧にぶつけます。
特に日曜日は子供さん達や、マニアさん、その他の方々が大勢見ているので、
よっしゃ!今日はおいらのテクニックで決めてやろうやないの!と、気合が入ります。
ところが、あれってある程度強くガッチャン!と連結しないとだめなんですよね〜。
まあちょっとした勘と体感が決めてなんですけど、おいおいって感じでまいりました。
いつもの様にソロソロと進み、まったくショックなく、連結完了。
さぁてと、今日も仕事終わりか〜、パチスロでも行くかあ!と思ったのもつかの間、
係りの方から意外な思いもよらないショックな一言。
「あっ運転士さんすいません、ぴったり過ぎて心配なんで、もう一回やってもらえますか?」
「それともう少し強くぶつけてもらえますか!」と。何ーっ!勘弁してよ!
ギャラリーの子供達には、『あっ、この運転士さん何か失敗したみたいだよ!』と笑われるし、
2回目は腕がビビッてしまうし、いや〜、まいったまいった!
おーい!おいらは3本の指に入る併合の神様だぞ〜!・・・AP電 ガセ!
続NHK
投稿者:
SKE 投稿日: 4月 5日(木)12時37分59秒
今日、NHKのクルーが京王線の撮影をしていました。
0022特急(府中〜調布)に社員の方と乗り込んできました。
クローズアップ現代で特集するのかな?
P.S.No.1の運用には9000+?000系が使用されています。
ちょっと気になったこと
投稿者:
NSE3100 投稿日: 4月
5日(木)12時36分52秒
いつも利用している小田急では・・・
>1.併結時に、待機する編成のドアを閉める。
併結される側の車両は、ドア開のままですね。
>2.また、連結後必ずバックノッチを入れて連結を確認する。
同様に行っています
>3.編成連結時や折り返し駅など、乗務員が無人になる運転台は必ずカギをかける。
折り返し駅は未確認ですが、連結して中間運転台になる所は、施錠していると思います。
みどりのつりわさんへ
投稿者:
めじろ台 投稿日: 4月
5日(木)07時42分11秒
> ●調布駅立体交差
>
なにかで、この工事は地下化となると聞きましたが、ご存じの方がいましたら、教えて下さい。
この計画は調子のホームページ(下記参照)にのっています。ご覧ください。
http://www.city.chofu.tokyo.jp/yokoso/inform/keiougai.htm
ちょっと気になったこと
投稿者:
みどりのつりわ 投稿日: 4月
5日(木)01時16分34秒
●曲線制限速度(はどう決められているのか)
少し、気になったので調べて見ました。
京王線でもたぶん国鉄の規格が基準となっていると思われますが、目安としては乗り心地が悪化しない程度ということで、遠心力が0.08Gを以下としているそうです。この0.08Gというのは、何かにつかまらなくても立っていられる程度だそうです、実際には、非振り子車も曲線通過速度を高くしている中央東線の183系などを除けば、0.05G程度だそうです。
(参考:「特急列車高速化への提言」川島令三著 中央書院)
ということで、制限速度を多少超えたところで、即脱線ということはないようなので、ご安心を!
では、どの程度で超過すると飛び出してしまうのか?こればかりは、JR総研あたりの論文でも見ないことには?ですが、かなり余裕があるとは思います。(注:これは速度超過に関することなので、日比谷線の場合とは、異なります。)
●高尾線、屋根の上に人が・・・
ニュースを見たわけではないので、詳しくは知りませんが、めじろ台の300m程度西側に歩行者専用の陸橋があって、ここが現場と思われますが、ちょうど架線の直上には感電防止のため?の板があり、このお陰で感電は免れたのでしょうね。あの場所は、京王カレンダーにもあるとおり、秋はススキがきれいなところなので、撮影したことがありますが、手すりは大人の胸程度の高さだと記憶しています。今後はフェンスの嵩上げとかされてしまうかもしれないですね。
しかし、事情はともかくとして、落ちた方が助かってよかったです。あと、タイミングが悪ければ運転席を突き破る可能性だってあったわけで、そんな事態も起こらなくてほっとしています。
実際こちら(東海道線)では、線路に自転車を投げ込むなんてこともあったので、大体高さ2m位のフェンスが設置されています。
●京王の安全意識は高い?
ではないかなと、感じられた部分を紹介しておきます。(私の個人的な意見です)
1.高幡でのシーズン特急併結時に、待機する編成のドアを閉める。
2.また、連結後必ずバックノッチを入れて連結を確認する。
3.編成連結時や折り返し駅など、乗務員が無人になる運転台は必ずカギをかける。
他の鉄道会社がどうだったか意識して見ているわけではないので、不明ですが少なくとも1はやっていないところもあったと思います。(それとも、連結する、される側の編成長などで決まっているのかもしれませんが)私の感想としては、ずいぶん慎重にやるんだなーと思ったのですがいかがでしょうか?
ちなみに、鉄道車両業界に携わっていた人の評判は「冒険をしたがらない会社」だそうで、新機構の採用にはかなり慎重らしい。そういえば、ボルスタレス台車もシングルアームもテスト試行しての採用でしたし、6000系も最初は5000系ベースの抵抗制御車でしたね。深読みすれば、頭が固いとか、検修サイドの敷居が高いなんてことも勘ぐる見方もあるけど、このコンサバティブなところが、よくも悪くも京王のひとつの特徴ではないかと思います。
●調布駅立体交差
なにかで、この工事は地下化となると聞きましたが、ご存じの方がいましたら、教えて下さい。
(無題)
投稿者:
Methuselah@分倍河原 投稿日:
4月 5日(木)00時51分47秒
高幡不動はよく利用するのですが、モノレールの関係で立体化は不可能のようですね。
また、高幡〜南平間にも高幡橋との立体交差がありますから、難しいのでは?
その立体交差を超えて、南平〜平山城址公園〜長沼までは問題なく立体化可能と思います。
ちょっとそれますけど、JRが導入するICイオカード、入手しました。
Suicaというやつです。モニターに当選しまして。
まず、分厚い。キャッシュカードよりきもち厚めのように思います。
説明書には「触れる程度」と言う風に書いてありますので、ある程度は接触させる
必要があるようですね。(そうでないとかばんの中でも反応してしまうそうなので)
利用明細はチャージ機でプリントできるそうです。面倒くさそうですね。
パスネットが、あわよくばチャージ可能になったら面倒くさくないし、環境にも
配慮できますよね…無理かな?
6000系12両編成?!
投稿者:
あずさ 投稿日: 4月
4日(水)23時14分50秒
さきほど準特急(新宿19:30 6412F+6017F)で帰宅しましたが、高幡不動の西基地で
題名もどき?の光景が見られました。
八王子方から、6007F、6023F、641xF です。
パッと見たところでは、すべて連結状態に見えましたが、6007Fと6023Fの間は、微妙に
離れていて(1mも離れていない?)連結はされていませんでした(当然といえば当然ですが)
実際に営業運転するかは別問題として、たとえ車庫内であっても10両以上の組成を行うことは
やはり不可能なのでしょうか?(電気系統の問題とか?)
立体化、パスネット
投稿者:
でこっぱち 投稿日: 4月
4日(水)22時37分33秒
早速、京王のHP見てきました。百草園は初耳でした。では、高幡はnagさんの書かれた通り立体化されるのでしょうか?
車庫もあるし、上はモノレールだし、立派な地下道路作っちゃったし・・。でも、高架は眺めいいだろうなぁ。
調布は前々から決まってましたけど、駅前の床屋のご主人は町から電車が消えるなぁ、と寂しがってました。
で、パスネットネタですけど、JRはICカードタイプ(例のかざすだけってヤツ)を目指していて、
パスネットには不参加って何かで読んだ記憶があります。羽田モノレールもそっちに参加して、
京急からお客さんを呼び戻すもくろみだそうですね。
大規模工事!
投稿者:
nag 投稿日: 4月
4日(水)20時52分29秒
京王電鉄HPより、今後予想される大規模工事ってのが出てましたんでご報告を。
やはり「調布駅」周辺の線路配置をなんとかせんとあきませんよね。
現状は平面交差だから仕方ないけど。。。
やっぱ電車が電車を待つってのはいろんな面でロスが大きいもんですよね。
(運行時間、停車時から出発時の消費電力の問題!?、安全面・・・)
それから聖蹟桜ヶ丘から百草園も立体化かな。
いずれは多摩川渡ると北野までずっと高架で行くんでしょうかねえ。
http://www.keio.co.jp/hikari/index.html
NHK第一に運転課長出演
投稿者:
taka-P@新代田 投稿日: 4月
4日(水)18時39分29秒
新ダイヤの問題点について弁明...ぢゃなくて、
女性専用車について話されたようです。
聴かれた方、いらっしゃいますか?
365マス戻る(。><)ノ
投稿者:
51 投稿日: 4月
4日(水)17時13分40秒
こんにちは。。。「落ち込んだりもするけど・・・元気でもない(爆)」状態です。とりあえず、年度が変わっても●●は変われずと申しておきましょうか。うーん・・・(しくしく、、、)
『新運用表No.18について』(K.Okaさん)
>>高幡16:48発各停京王八王子行8002F+8205F
>この編成は八王子21:34発特急に入っていました。
ということは、3000レ〜の充当車両は回送ではなく6051レで八王子に送り込まれるってことなんでしょうね。後から考えると南平時刻表の16:51発各停に6連マークがついてなかったのですが、まさか10連とは・・・高幡始発の各停には4連〜10連までかなりバラエティがあることになります。
さて今日のちょこっとみたまま。
高幡不動11:28発各停京王八王子行8014F
11:33発各停京王八王子行7007F
11:26発特急新宿行8004F+8204F
11:29発各停新宿行6023F+6414F(昨日まで優等運用で活躍してましたが今日は元5扉車と組んでの普通運用ですね)
調布11:40発急行本八幡行6041F
新宿12:01発 快速橋本行7009F
この他は寝ちゃっててみてません^^;また連日6000系(9000系)が充当されている特急(新宿11:20〜)は今日は10連とも6000系・・・のようにみえました(寝ぼけ眼+高速すれ違いでよくはみえず)ただ2連口の方は6412Fだと思います。昨晩は6457の急行に乗りました。雨でしばしば空転し苦しそうでもありましたがそれでも京王稲田堤以西ではスピード感を存分に味わうことができました^^
昼間の準特急はキモチええの〜!
投稿者:
現役G運転士 投稿日: 4月
4日(水)17時12分45秒
管理人さま、お手間をお掛けしてすんません。何か難しいっすね・・・。
おいら文章能力ないのかな?・・・。軽いタッチで伝えたいだけなのに・・・。
これ以上は僕も疲れるので止めます。もう少しセンスとユーモアを磨いておきます!
で、ちぃと話題を変えて、新しく出来た準特急の運転レポートだよ〜ん!
準特一発、つまり高幡から出て、新宿もしくは山へ行き、一往復する事。
これってちょうど2時間なんだけど、最初はショッパイかな〜なんて思っていたんだけど、
以外や以外、このスジ(ダイヤ)が割りとネテ切って(時間に余裕を持って)あるから、
最高でも95キロぐらいで流して運転していたら、いや〜気持ちええ〜。
お天気の良い日の高尾線なんて最高で〜す!桜舞い散る高尾線!
楽勝で遅れなく運転出来たでや〜。やっぱりダイヤはこうでなくてはいけんのお〜。
しかーし!特急はキビチイね〜。ご指摘を受けたのできちんと『規定の範囲』で、
びた1キロもオーバーせず運転したら、いや〜ビックらたまげた!!!
京八に着いて思わずTNSの数字をみたら3分10秒も遅れていた・・・。
まあきちんと運転したのだからしょうがないかっ!て諦めつつ、
とぼとぼ運転位置を交代していたら、2両も歩かないうちにベルが鳴り始めた。
おいおい!おいらは走らんぞ!(笑)。まあおいらのたわいもない日記でした・・・。
おーっといけねえ!『本物』の運転士に成り切って書いてしまった!
おいらは『雲助』運転士だったーーー!
なお、『文句』は言っても無駄ですが、『意見』はどんどん言った方が良いでしょう!
おいらも私信でみんなからの意見を受け付けるで〜!待ってるけんね!
あっ!ウイルスと専門的な事はダメだかんね〜!ではでは!
難しいですよね
投稿者:
ss 投稿日: 4月
4日(水)15時33分52秒
ダイヤどおりの運行って。って、経験者じゃありませんが・・・。
よく地方のバスに乗ると、の〜んびり運転して途中のバス停で時間調整の停車らしき事をやることがあります。そーなると私なんかは
「そりゃ、渋滞や道路状況で遅れるかもしれないから余裕持つことはいいかもしれないけど、程ほどにやれよぉ〜! もっと早くつけるじゃないかぁ〜!」
なんて思います。
電車なんかでもそうで、大きな駅で乗り降りの時間を取るための数分の停車が、急いでる身には「早く出発しろよ〜!」と思ってしまうのです。
机上の空論で、こっからここまでを何キロ走行ですっとばせばA駅に何時何分につくとは、知識があればなんとでも作れるでしょう。ただ、いざ走るとなると、乗り降り客の時分・自然環境etc・・・でそのとおりに走れるとは限りません。かといって、そのための時間調整を作れば作るほど「遅い!」と思われてしまうのです。で、時間通り走らないでお客から怒られるのは駅員さんや運転手さんなど現場の人。。。かわいそうですよね。頑張ってくださいね。
みなさんも、これからは現場の人に文句・苦情を言うのではなく、本社の方に意見するなら言いましょう、インターネットとかで(笑)。
業務連絡
投稿者:
K.Oka@管理人 投稿日: 4月
4日(水)15時30分05秒
3月31日(土)00時30分32秒の業務連絡で
>つきましては、確実に連絡の取れるアドレスの記入をお願いするとともに、メールアドレス
>無しの投稿や不正なメールアドレスの投稿は基本的に削除処置を取らせていただきます。
と御連絡しました。これに則り4月
4日(水)13時24分53秒の投稿を削除致しましたが、ご意見は承りました。
橋本利用単なる通勤者さん、現役G運転士さん>
このままですとネットバトルになりかねませんので、以後この件に関してのご投稿は自粛してくださるようお願い申し上げます。
他の方も宜しくご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。
昨日のこと
投稿者:
橋本駅利用単なる通勤者 投稿日: 4月
4日(水)11時39分08秒
夕方橋本急行に乗りました。全ての橋本急行がそうなのかわかりませんが・・
「この電車はつつじヶ丘まで各駅との接続はありません。桜上水、千歳烏山では各駅との
接続はありません」
との放送が。
仙川までの急行不停車駅は乗っても無意味だよ、ということでしょうけど・・。
そこら辺の案内がないので、どうしたら良いかわからない・・と言っている人が
いました。僕もわかりませんでした (^^;;;;;;;
烏山で降りたら・・いったい何分またされるんでしょう?
隣にいる各駅が速いのか、烏山まで行けば快速がやってくるのか・・
さっぱりわかりませんでした。
悩む元仙川利用者です・・。
かわって、調布ではちゃんと案内がありました。
あるおじさんはこの間多摩センターで降りたら次の各駅まで6分も待たされたよ・・
とぶーぶー文句を言っていました。
どこかで「急行停車駅の見直しか!?」なんていう言葉を目にしましたが、
それは、すなわち・・永山以降各駅停車ですかねぇ・・ (--;
いや〜ん・・
その方が良いにきまっていますが・・悩む勝手な現橋本利用者です・・。
こうなると、橋本特急、カムバック!! と願ってしまいます。 (^^;
今は準特急+調布始発各駅利用者です。不便ですが、新宿からの所要時間は橋本急行乗り通しと
比べてわずか3分差です・・。ちょっと複雑な心境ですが、必ず座って帰れます。。。
新ダイヤでの通勤、ようやく落ち着いてきました。
なかなかわかってもらえないかも知れませんが
投稿者:
橋本駅利用単なる通勤者 投稿日: 4月
4日(水)11時20分25秒
あくまでも鉄道ファンではない、一般利用者の意見として見ていただけると
ありがたいです。ここでは異色でしょうけれど・・。
僕はレース関係者のため、スピードに対してはちょっとしたこだわりがあります。
そんなところが過剰反応になってしまったのかな?と反省しています。
気分を害された方もずいぶんいらっしゃるでしょう。すみませんでした。
日比谷線の脱線事故がありましたが、事故後しばらくあの区間は徐行運転させていましたよね。
今は脱線対策が終わったので、元の速度に戻しているんでしょうけれど、
脱線対策すると、必ず脱線しなくなるのでしょうか?
スピードオーバーでのコーナリング = 脱線
は鉄道、車ともに共通ですよね。車では脱線ではなくて、コースアウトですけれど・・。
鉄道にも「曲げる技」は存在するのかも知れません。車にもいろんな技があり、
一般人では曲がりきれないスピードでも、曲げてしまう技(腕)が存在します。
しかし、鉄道という公共の乗り物が、それで安全に通過できると言われても・・・。
バスの運転手さんは、そんな技をつかっているところをみたことがありません (^^;
安全な範囲の無理な運転、というのもなかなか理解しがたいところですが、
ようは、そんな程度の規定オーバーなんですね?そこが理解できていませんでした。
原付は法律上30km/h制限ですけど、事実上はみんなそんなスピードで走っていないのと
同じ、みたいなレベルでしょうか?
#例示として好ましくないかなぁ。。スピードの話はちょっと難しいですね。
その規定が並はずれて「安全すぎ」であるから、やぶったところで問題ないのかも
しれません。そう言われれば、「ふ〜ん、そうか」とも思います。
でも、一瞬の判断を間違えたときに大事故につながるようなギリギリの運転であれば、
「とんでもない」と思えます。
違反について、過剰に見えてしまったのかもしれませんが、
過剰に見えないのが「ファンの方」で、過剰に見えてしまうのが「一般人」なのかも
知れません (^^;
運転手さんにもポリシーはおありでしょうが、無理してまで戻して欲しくない、という
気持ちがあります。もちろん、多少無理してでも戻して欲しい人もいるでしょうけど・・。
難しいですね・・。
ssさんの書き込みに「リストラ」についてありますが・・
今は「不況・不景気」を建前に「できないの? じゃぁ、いいよ無理に仕事やらなくて・・・」と肩たたきをされるご時世、などというのが鉄道会社にもあてはまるなら、ちょっと怖いですよね。
人の命、粗末にしすぎだと思います。普通の会社員とは違うんです、命相手の商売って・・。
だから、できないものはできない、と言えるような会社であって欲しいですし、
それを受け付けてくれないような会社だとしたら、とんでもないことだと思います。
運転手さんの能力がたりなくて・・ならともかく、指定速度で走っていて、着かない・・ので
あれば・・。それで解雇されちゃう会社ってなんなんでしょう?
ところで、現役G運転手さん、どの程度やったら脱線するか、ご存じですか?
限界は限界を超えてみないとわからない・・車の場合はそうなんですけど。
タイヤという不可解なもので路面とつながっているからでしょうか?
車輪と線路の関係とはずいぶん違うんでしょうか?興味がわいてきます。
遅れを取り戻そうとする努力が「スピード」であれば・・やはり無理なダイヤなのかな?と
思います。が、取り戻すための「余裕」がダイヤには含まれているんだよ、と言われる
のであれば納得です。その余裕分を使って取り戻しているなら危険ではないのかも??
でも、できれば、そういう方法ではなくて、新宿駅などの方向転換駅での折り返しに
かかる時間の短縮や、途中駅での待ち時間の短縮によって正規のダイヤに戻していっ
てくれるといいのになぁ・・と、思ってしまいます。
しかし今のダイヤにそんな余裕があるのは、新宿駅での平日夕方橋本急行くらいですかね?
こういう考え方も、鉄道業界では常識はずれなのでしょうか?
前回の内容、京王HPの「ご意見」の所に書こうか、ここに書こうか悩みました。
ただ、ネット掲示板はあくまでも匿名であり、人が限定できるわけでも、
また、大変失礼ですが、本当に現役の運転手さんかどうかもわかりかねるので、
ここに書き込みをすることにしました。
でもきっと本物の運転手さんなんでしょうから・・、いずれにせよ、
毎日、安全な範囲の運転でお願いします。ね、現役G運転手さん!!
でないと、「ふぁん ふぁん」と2回警笛を鳴らす電車に乗ったら・・
びびって寝られませんよぅ (^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
インターバル
投稿者:
烏山の住人 投稿日: 4月
4日(水)10時54分54秒
初めて昨日夕刻の橋本急行に乗りました。
ほぼ3番の準特発車と入れ替わりに近い形で2番に入線してくる。
どなたかも書かれてましたが、10分以上も折り返しの時間を取っているゆえに
8両編成の列車に次々にお客さんが乗ってくるんですね。
ま、1・2番線の特にルミネ口に近いほうは幅員もそんなにないので、
あんまり長い時間お客さんを並ばせられないという事情もこのダイヤからは感じられます。
阪神梅田とかでも時々こういうふうに
“発車まで時間あるけど車内で待ってもらう”列車に遭遇しますが、
東京のターミナルでは有料特急列車以外、そんなにないんじゃないかな?と思います。
個人的には電車にしろ食べ物屋にしろATMにしろ、行列を好まない性格なんで、
こういう列車はあらかたの入線時刻さえ覚えておけば、
座って発車を待ってるほうが楽と言えば楽ですがね。
また訂正
投稿者:
京王9000系マニア@パスネット 投稿日: 4月 4日(水)09時45分27秒
また訂正があります。パスネット加盟鉄道は、17社ではなく・19社でした!
教えてくれてありがとうございます!>めじろ台さん
確か、大江戸線に乗ったときにO駅で、19社共通柄を見たことがあります・・
京王は、まだ、17社共通のがらの絵なのですか?
そういえば、関西地区でもスルッとKANSAIって、カードが売ってましたよね!
それで、パスネットみたいな車両の絵柄が、書いてあったら面白そうですね!!
まさに、関西版パスネット、いや、パスネットの前からスルッとKANSAIが、あったから・・
関東版スルッとKANTOかな!でも、なぜか、パスネットはJRには、乗れない!!超致命的だと思います。でも、東日本は、地域が広いし・・せめて、JRが入っ手くれでば、かなり便利じゃないか!例えばこういうこと。わたしは、今「営団千代田線の綾瀬駅」に、います!!
そこから、「新京成線」に乗りたいと思う。でもそのあいだには、JRの亀有・都かJRの駅がある、それで、乗り入れている駅は、JRの松戸である・・
それだったら・・綾瀬で一回降りて、JRの切符を買ってまた次の列車を待たないと行けない・・
それで、JRにのり、その後松戸で、下車して。やっと、新京成に乗れる・・っと言うめんどくさい方法を使わない限り乗れない!なんと、めんどくさい!!みなさんは、どう思います?
見たまま
投稿者:
K.Oka 投稿日: 4月
4日(水)00時57分22秒
私からも今日の見たまま報告を...
北野 11:57発 各停 高尾山口 8206F
21:21発 各停 高尾山口 8006F
21:28発 各停 高尾山口 8027F(昼間は八王子11:24発各停でした)
21:30発 各停 高幡不動 7003F(高幡でこのまま入庫)
高幡 11:48発 各停 高尾山口 7003F
21:38発 下り 回送 7000系8連(北野21:44着?)
調布 22:00着 上り 回送 6019F(高幡21:46発?)
>下り新宿1104発の各停は6030系でした(偶然確認)。【R2-D2さん】
6042Fでした。通快4103レ(95K)からの流れのようです。
>仮No85で、乗り入れ運用の続き(85K)ですね。いつ車両交換したのでしょうか?
【あずささん】
急行1801レの折り返しの快速2712レが若葉台で2分ほど停車しますので、ここで交換したのではないでしょうか。
>高幡16:48発各停京王八王子行8002F+8205F【51さん】
この編成は八王子21:34発特急に入っていました。
百草園〜聖蹟桜ヶ丘:立体化工事
投稿者:
相模原線ユーザ10年 投稿日: 4月
4日(水)00時35分37秒
京王のHPの「管路への光ケーブル敷設について」の最後に、
標題の立体化工事が予定されていると書かれておりました。
高速化体験?
投稿者:
でこっぱち 投稿日: 4月
3日(火)23時56分05秒
こんばんは。
確かに高速化しましたよね・・。先日、下りで桜上水の1番線に入る時に、私も周りの人もよろけてましたよ。
八幡山では日常茶飯事(?)でしたが、そこでは初めてでした。
あと、例の北野屋上事件を今朝のCX系ワイドショーでやってましたが、
アナウンサーさん曰く「先頭車両が前パンでなかったことが奇跡的に助かった大きなポイントだ」
みたいなことを言ってました。京王線のことに詳しいのか詳しくないのか・・・。
激混急行、略して激急
投稿者:
pingu 投稿日: 4月
3日(火)23時50分47秒
みなさま、お久しぶりです。改正後初の書込みです。
先日、夕刻下り急行に乗りましたが、すごい混みようでした。
明大でも「あとの準特急をご利用下さい」としきりに放送していました。
国領に用があったので、つつじで降りましたが、烏山あたりから多少楽になるようですね。
普段の京王線とのお付き合いは、朝のスゴ列車を見ても「わぁー、乗ってる人カワイソー」程度ですが、いざ自分が巻き込まれるとううう・・。
急行10輌、準特急8輌にできないですかねぇ。
運用でも昼間快速がそのまま急行やるみたいなので、だめなのでしょうね。
あと、安全に関して。
乗務員みなさんが「むり〜」状態のようなら、そのうちに何らかの対策が施されると思います。
会社はまず、お客さんと前線の掛員が言うことに耳を傾けなければなりませんものね。
折返しでは乗務主任の活用などが対策なんですね。
確実性への信頼、快適性への信頼、そして安全性への信頼。
全て裏切ることができない運転士さんの胸中、お察し致します。
八幡山行きの威力?
投稿者:
のらねこ 投稿日: 4月
3日(火)23時04分43秒
こんにちは。のらねこです。
遅ればせながら今日は初乗りをしました。珍しいものがたくさん来るので明大前の上りホームでぼーっと運用を見ていると、下り線に噂の八幡山行きが来ました。本能的に飛び乗り、八幡山まで行きました。八幡山には渡り線はなく、一度引き上げ線に入ってから戻ってくるのですね。
でも、そんなことよりも何よりも驚いたのは八幡山駅にギャラリーが3人もいたこと(爆)。これから毎日走るわけですが、やっぱり珍しいんですね。
http://homepage1.nifty.com/hebu/
いろいろ
投稿者:
あずさ 投稿日: 4月
3日(火)22時58分10秒
今日は公休日♪ 改正後じっくりと見ていなかった京王線を観察してきました。
また、橋本急行の京王多摩川臨停が行われていました。
●北野 14:57 各停 高尾山口 88xxF(4R)
●北野 15:17 各停 高尾山口 8806F(4R)
●新宿 17:43 急行 橋 本 6724+6807F
●新宿 18:00 特急京王八王子 6414+6713F
●新宿 18:20 特急京王八王子 7721F
●新宿 18:40 特急京王八王子 7724F
●新宿 19:00 特急京王八王子 8009F(調布発車4分遅れ)
●新宿 19:10 準特京王八王子 8007F
●北野 19:47 各停 高尾山口 8704F(6R)
#平日18時台に新宿を発車する特急には、8000系は一本も入らないことになります。
●新宿16:21発の快速橋本ゆきは、7000系4+4(新宿方は7804F)でした。ここの運用表では、
仮No85で、乗り入れ運用の続き(85K)ですね。いつ車両交換したのでしょうか?
●橋本各停6749列車は、若葉台で8712F(6R)から8728Fに車両交換しました。この8728F、
「各停」表示はせず、つい最近まで当たり前のように見られた各停の表示方でした。
前面LED種別は無表示、側面LEDは [ 橋 本 ]。こっちのが見やすいと思うのは私だけ
でしょうか???
何故20分周期?
投稿者:
masa-u 投稿日: 4月
3日(火)22時55分54秒
数日前の下り快速での話です。
八幡山ではポイントを高速で通過し、吊革につかまっている人もがよろけ、他の駅では乗客の乗り降りが終わらないうちにドアが閉まり、お客さんが挟まれそうになっていました。
どうも「スピードアップ」のしわよせがすぎて、速達以外の「サービス」がおろそかになっているような気がします。
特に、乗客乗降中にドア閉めが行なわれたのには、目を疑い、幻滅しました・・・
ダイヤ改正後からずっと疑問なのですが、本線特急(+準特)って10分に1本も必要なのでしょうか。せいぜい15分に1本でいいような気がします。
20分周期の維持という意味にもとれますが、ここまでして20分周期を維持する理由って何なんでしょう?30分周期とかでは不都合があるのでしょうか。
P.S.
ずいぶん前の話になってしまいますが、ホーム端の塗色の情報を投稿していただいた方、ありがとうございました。飛田給の駅名板のように、ゾーンカラーもいずれ無くなってしまうんでしょうね・・・
失礼しました&いろいろ
投稿者:
R2-D2 投稿日: 4月
3日(火)20時50分15秒
先程通りすがりで書いていったためコピペでそのままタイトル入れてしまいました。
>>橋本駅利用単なる通勤者さん
大変失礼しました。書き方には異論が有りますがあなたを否定しているわけでは
ありませんので。K.Okaさん、ご指摘及び訂正ありがとうございました。
日中特急、準特急のネックは下りつつじヶ丘ですね。つつじヶ丘〜柴崎間は閉塞を
もうひとつ追加すれば特急、準特急の速度低下はなくなると思います。
特急、準特急の前は快速か急行なので、調布駅付近まで接近しすぎるということは
ないはずです。
>>ダイヤをお送りした皆様
下り新宿1104発の各停は6030系でした(偶然確認)。ひとつひとつの積み重ねですね(汗)。
マニュアル通りで全てうまくいく…とは限りませんよね?
投稿者:
51 投稿日: 4月
3日(火)19時58分37秒
こんばんは。ちょっと来れない間に浦島太郎状態のごいちでございます。。
先週末の雪から一転、今日は暖かく気温差が激しいですね。皆様もお身体に気をつけて…
エイプリルフールの半冗談的投稿、楽しく読みました^^僕もほんとは「ニセみたまま」でも書こうかと思っていたのですが当日は書けず、、実は数年前の手帳が出てきて偶然「みたまま」が記してあり、懐かしい面々(5扉時代の6023F+組換前の6453Fとか大好きだった6451とか・・)を見てちょっと感傷的になってしまいました。恐らく4年ほど前のあるダイヤの乱れた日(昼間なのに8000系10連普通・7000系8連急行・6007F+6021F急行がある、またダイヤがめちゃくちゃ、橋本特急が運休との走り書き等の点より)に調布で観察したものだと思われます。先月末のみたまま(橋本特急や高尾通快等)もしばらくたってみるときっと懐かしくなるんでしょうね。
『運ちゃんはつらいよ』(現役G運転士さん)>お久しぶりです。新ダイヤの凄まじさに負けず生きてらしたということで何よりです(笑)今のダイヤは確かに飛ばしまくらないとどうにもならないのも事実ですね…今日乗った0054レ(R2-D2さんご報告の編成です。6414Fは連結相手を変えて二日連続特急運用についてますね)も調布の時点では2分程遅れてましたが明大前は定刻!6000系だから余計そう感じたのかもしれませんが狂ったように飛ばしてましたね^^;まぁ色々意見はあるようですが僕は「運転士さんも脱線しない安全範囲は当然わかって運転してらっしゃるだろう」との信頼をして乗っていますのでただ「はえー!6000も捨てたもんじゃないね♪」くらいの感想です(爆)新宿等でマラソンしない運転士さん、G運転士さんかもなんですね(笑)
『2日新宿21:00発の特急について』(Kobajunさん)>えぇと…その編成、府中で見かけまして更に折り返して来た府中22:02発の準特急でも見たのですが9001Fではなくて橋本特急0700列車
さんのご報告されてる9002F(+6414F)の方だと思います。9001Fは府中22:04発の各停新宿行に充当されており01F・02Fの並びがみられました。(改めて見比べるとクーラーの形状が違いますね)
それでは本日のちょこっとみたまま…
南平16:36発高幡不動行8206F
高幡16:40発各停新宿行7006F
高幡16:48発各停京王八王子行8002F+8205F(昨日もそうでしたが8000系の02Fと05Fはそれぞれペアが入れかわったままですね)
高幡16:50発各停新宿行6023F+6412F(夕ラッシュ時本数も減ったことだし8連にしないんですかねぇ)
調布17:40発快速本八幡行10−140F
明大前17:50発急行橋本行6407F+6024F(!!)
いまや京王唯一の前パンMc車となってしまった6457、改正後今まで橋本急行に充当されたのってありましたでしょうか?僕は初めてみたのですが…どちらにしろ相模原線での前パン車のかっとび、ワクワクします。この後運用に変更がなければ新宿駅で21:00発特急と21:03発の急行で6000系優等の並び(しかも片方が6457!)がみられます。撮ってこよっと♪
あらまあ!お久しぶりね!
投稿者:
現役G運転士 投稿日: 4月
3日(火)18時30分35秒
橋本駅利用単なる通勤者さん、お久しぶりですね〜!あの批判以来ですね。
仰っている事はもっともで、正論ですね。反省しなければいけませんね。
お客様あっての私たちですからね・・・。でも少しだけ宜しいですか?
ネットの性格上、ニュアンスというものは中々通じないのが哀しいですね。
おそらく酒でも酌み交わせば、少しは分かって頂けると思いますよ!
多摩センターあたりで、二人でしっぽりオフ会でもやりますか!(爆)
僕は堂々と書き込みをしている訳でもなく、こんな感じだよ、と言うのを、
現役という立場から皆さんに伝えたいだけで、他に何もありません。
それと文章も一度大失敗をやらかしているので、気を使っているつもりです。
それと、見なきゃいいでしょというのはつまらないですね!(笑)
以前の批判の時から、しばらく別の所で書いていたのを僕は楽しくロムっていましたよ。
やはりここに戻ってきて、みんなで楽しく討論、雑談しましょうよ!
結構気になって、ロムでは済まされず、書いたのではないんじゃないですか?
言っている事も正しいし、まじめな方だと僕は思いますよ。
それとダイヤですが、無理なものは無理。う〜ん、ちょっと違うんですね。
これは運転士の性として許せないのですね。
実際に今までも時間が多少遅れているのを、何とかして取り戻すには、
どこかで多少の無理な運転が出て来ます。もちろん安全な範囲でですよ。
ただその安全な範囲は規定より多少はみ出ると言う事です。
もしそれでも許せないなら、僕の事をビデオで後ろから撮って、本社に送れば、
一発でクビです!そうなっても僕は一向に構いません。
だって好きでなった京王線の運転士ですもん。お客さんに指摘を受けた時は、
その時が潮時であり、職業人としての引退の時でしょう!
そうなった暁には、地元吉祥寺に帰って、喫茶店でヒゲのオーナーでもやりながら、
9ミリゲージで120キロ運転でもやりますよ!遊びに来て下さいね!
京王9000系マニアさんへ
投稿者:
めじろ台 投稿日: 4月
3日(火)17時57分59秒
こんにちは。
このまえ5000円カードを購入して、なんとか2枚目に突入しそうなめじろ台です。
パスネットは導入時は17社局でしたが、京急、埼玉高速が加わって現在は19社局ですよ。
都営などで19社局共通柄のカードが買えるそうです。
8000系のスカートですが、6+4両と8両(6+4の13F・14Fもですが)とでは8両の方が3cm長いそうです。
また、6+4の12Fまではスカートが灰色で登場し、後にクリーム色に塗り替えられています。
では。
冷静にお願いします
投稿者:
K.Oka@管理人 投稿日: 4月
3日(火)17時48分26秒
>橋本駅利用単なる通勤者さん
仰りたいことはわかります。私の意見はssさんがすでに仰っていることと同じです。
今回の投稿につきましては、1つのご意見ということで尊重したいと思います。
>その辺は文章では言葉のリアリティーが伝わらないネット上という性質の、お互いの理解力
>にてカバーするという、ネット上の暗黙の了解だと思うのですが。。。
【ssさん】
ネットでは文章だけでコミュニケーションをとっていますので、互いに誤解したりすることもあるかと思います。行間から読み取る力が必要ではないでしょうか。気をつけたいものですね。
>R2-D2さん
敬称略はまずいと思います。過去ログには敬称をつけておきます。
冷静な対応をお願いします。>All
>橋本駅利用単なる通勤者さん
投稿者:
R2-D2 投稿日: 4月
3日(火)16時13分02秒
>>この書き込みが不適切であれば、ご判断で消去下さい。
こういう書き方はちょっとどうかと思いますよ。それぐらい自分で判断
できるでしよう。人に判断させるのは無責任ですよ。
あなたの言いたいことは分かりますが(同意できるとは言えませんが)、
こんな態度で書かれるとそういう気も失せてしまいますね。
★管理人より
敬称をつけておきました。
うーん。。。
投稿者:
ss 投稿日: 4月
3日(火)14時54分00秒
>橋本駅利用単なる通勤者様
真面目に考えれば其の通りかも知れません。
でも「もう怖くて京王なんて利用できない!!」までいく会話でしょうか・・・。
たわいもない、自分の仕事話と思えば普通だと思うのですがねぇ。その辺は文章では言葉のリアリティーが伝わらないネット上という性質の、お互いの理解力にてカバーするという、ネット上の暗黙の了解だと思うのですが。。。
たしかに現場に着いている方も、一般大衆に不安にさせる言葉を簡単に言ってはいけないと思いますが「雑談の場で言う言葉」ってのもあるじゃないですか。なにも雑談の場まで真面目一本槍でいけとは思いません。どうかその点をご理解すればと思います。
ただ、
「無理なものは無理、と、言える、唯一の立場ではないですか。。。」
というのはどうかなぁ? と。今は「不況・不景気」を建前に「できないの? じゃぁ、いいよ無理に仕事やらなくて・・・」と肩たたきをされるご時世ですから。。。
現場から言われるよりも、よっぽどお客から直に本社・本部の方へ言う力の方が強いのではないのでしょうか?
堅苦しい考えですみません
投稿者:
橋本駅利用単なる通勤者 投稿日: 4月
3日(火)14時03分08秒
鉄道の制限速度も安全マージンをとって決められているとは思いますが・・・
それをやぶらないと定刻を守れない(?)ダイヤと、
本当に本物の運転手さんかどうかわかりませんが、「規定オーバーの無茶な運転」と堂々
と書く書き込み。
恐ろしくて京王線になんて乗っていられません。はやく他の鉄道に鞍替えしたいです。
でもできないのが悔しいです。
ファンの方は、現業の方からの書き込みは楽しいものなんだと思います。
スピードについても、他の鉄道だって事実そうなのかもしれません。
しかし、単なる利用者としては、あのような書き込みを見ると、「安全は大丈夫なの?」と
ただ怖いと思い、さらにそんな書き込みをする社員の方の資質を疑います。
だったら見なきゃいいでしょ?といわれるのであれば、そうします。
しかし、会員制でクローズドな掲示板ならともかく、オープンなインタネットの掲示板で
あのような書き込みは好ましくないと思います。
堅苦しい考えですみません。
事故が起きてからでは遅いんです。
あなたに命預けているんですから・・ね、運転手さん!!
できないものを無理してできるようにしないでくださいよ。
無理なものは無理、と、言える、唯一の立場ではないですか。。。
管理人様へ。
この書き込みが不適切であれば、ご判断で消去下さい。
6000系特急
投稿者:
R2-D2 投稿日: 4月
3日(火)11時47分45秒
新宿1120発特急の運用に6414F+6713Fが入ってました。
訂正
投稿者:
京王9000系マニア@パスネット 投稿日: 4月 3日(火)09時57分37秒
この前に書いたことで、パスネットを導入している会社は、17社で間違い無いのですが、書いたのは15社でした、それに小田急・多摩都市モノレール(多摩モノレール)を付けていませんでした。追って、訂正を致します。
教えてくれてありがとうございます&メール来てましたよ>ちびさん
ところで、今日の朝思ったのですが、8000系って微妙に、スカートの形が違うような感じがするのですが・・たとえば、6+4と8連の正面のスカートが違うと思います
同地が宇野か、教えてください。
今朝の出来事
投稿者:
Kobajun 投稿日: 4月
3日(火)09時03分11秒
おはようございます。
今朝は久しぶりに南大沢駅5時41分発各停新宿行きに乗りました。
若葉台でのこと。
「先に回送電車が発車しますのでしばらくお待ちください。」とのアナウンスで2分ほど停車。
なかなか発車しないのでホームを見ていると、運転士さんが小走りで先頭車両を目指していましたが、「この電車が先に発車します。お待たせしました。」のアナウンス。
若葉台で3分弱停車した後、遅れを取り戻すためダッシュの各停でした。
まだ、現場の方々も新ダイヤに慣れていないようです。
その後の稲城・よみうりランド・多摩川では、ドアが開いてから閉じるまで1・2秒の早業で調布へ爆走。調布で待ち合わせたのは、6時5分頃発で、9002Fの通勤快速新宿行きでした。
昨日帰宅時に、改定後初めて「特急京王八王子行き」(21:00発)に乗りました。
9001F+6000系で、私は9001F側に載ったのですが、とっても快適。
かっとびの連続。すれ違う電車の轟音が数秒で終わる程のスピードですね。
相模原線内の特急ではありましたけど、あれほどのスピードは本線内では初めてです。
たまたまなのか、その特急も改定後数日の急行ほど混んでいませんでしたし、調布で乗り換えた快速橋本行きもそこそこの混み具合でした。
橋本方面に向かう人達にとって、京王新宿駅からの直通は「急行」しかないからどうしても2番線に足が向かいますが、準特急や特急を乗り継ぐことにもそろそろ慣れてくる頃ではないでしょうか。
長い間慣れ親しんできたことから、新しいリズムに切り換えるにはやはりそれ相応の時間がかかるでしょう。京王電鉄側もそれを見込んで様子を見ている時期ではないかと思います。
とにかく、あのかっとびが日常茶飯事となれば(乗務員さんは遅れないようにと大変でしょうけど)私はとても楽しい!と昨夜思ってしまいました。
人身事故?
投稿者:
えぞリス 投稿日: 4月
3日(火)03時11分36秒
1日の北野の人身事故ですが、列車は新宿(準特急)高尾山口(各停)北野(各停)京王八王子
(快速)新宿の運用でした、新宿方の先頭車8803号車のクーラー付近に落下したそうです。
高尾山口(各停)のめじろ台付近で落下し車両は北野4番線→入換→2番線に転線し停車中、
1番線到着の準特急の車掌が発見したとの事です。
救出作業にあたり2番線の電車はパンタを下ろした為、続行列車については1番線のみの
使用になり、高尾線の折り返しは4番に到着後1番線に転線となりました。
ただこの時続行の下り特急が1番線を通過したとは思うのですが・・・・
確認は取れていません。
業務連絡
投稿者:
K.Oka@管理人 投稿日: 4月
3日(火)01時36分55秒
橋本特急0700列車さんの投稿のうち、4月
2日(月)18時33分45秒のものをお申し出により削除致しました。
分倍河原駅の怪?
投稿者:
Methuselah@分倍河原 投稿日:
4月 3日(火)00時10分04秒
分倍河原に高幡そばがオープンしたのは皆様も知ってらっしゃるとは思います。
(自分も書き込みさせていただきましたし)
まだ味は未確認なのですが・・・
ただ、看板に「高幡そば 分梅店」となっているのです。
確かに分倍河原駅のバイは「倍」ですが、この駅周辺にある地名は「分梅町」、
「梅(バイ)」なのです。そば屋も梅で「分梅店」です。
(正式に分倍河原駅の住所は分梅町ではなく片町なのですけど)
この謎、だれか解いてください。かなり悩んでいます(*_*)。
#実際、この地域の人間はどっちも使い分けてます。
#看板作った人が地元の人なのかなあ???
パスネット
投稿者:
まけいぬ 投稿日: 4月
2日(月)23時11分49秒
相鉄の共通柄に京急と埼玉高速が追加され発売です。京王は8000系のままでした。余計ですけど東京臨海高速と横浜高速(こどもの国線)も追加です。<京王9000系マニアさん,ちぴさん
今回は質問です。京王ニュースの新生活特集号で、パスネット紹介記事に出てくるカード、9000系と京王の路線図の組み合わせの、見た感じ自動券売機用カードの様に見えますが、このカード、どこで買えるのでしょうか。ちなみに1日に多摩センの券売機で買った時は共通柄でした。
東急みたいに中に入っているカードの絵柄が表示されているとちょっと嬉しいのだけど。
同じく新生活特集号にお役所リストが出ていましたが、国分寺、国立、立川が出ているのに、多摩区(稲田)麻生区(若葉台)町田(多摩境)が出てこないの、納得いかないなぁ。
>この臨停、性格上(その時の駅の雰囲気など)、調査しづらい(橋本特急0700列車さん)
私は昨日、稲田まで行ってた訳で、ちょこっと重圧を感じました(笑)。橋本へ戻る時、車内の客層の悪さに「あっ、京王閣やってたんだ」って気付きましたが、やっぱりパスです。
http://www13.freeweb.ne.jp/travel/potaka/keioindex.htm
屋根に人
投稿者:
京王ファンZ 投稿日: 4月
2日(月)22時41分18秒
(3万株主様)
>そして北野駅には1番線に到着、と2番線に「各停 京王八王子」の8000系がドアを閉め車内灯を>消し、新宿よりの最先端に警察官や消防隊が!レスキュー隊や警察の「鑑識」の腕章をした人が>8000系の屋根にいました。詳細原因不明ですが、6歳位の子供が屋根から担架で救出されていま
>した。北野駅前ロータリーには梯子車やパトカーなど5〜6台が赤色灯を回し騒然とした雰囲気でした。(22:40〜23:00頃の目撃情報
今日のニュースステーションで先ほどニュース報道されてましたね。何でも32歳の主婦が
飛び込み自殺を図って電車の屋根に落ちたとのこと。(両手両足骨折で3ヶ月の重傷)
落下時の異常音に運転手が最初気づいて点検したときには主婦が屋根に落ちていることには
気がつかずそのまま4駅走行し、その後車掌に発見保護されたとのこと。
自殺未遂とはいえ助かって良かったです。それにしてもよく感電せずに済んだものです。
京王9000系マニアさん〉へ。
投稿者:
ちぴ 投稿日: 4月 2日(月)21時15分33秒
おばんです。
京王9000系マニアさん〉
メールをお送りしました。ご覧下さい。
パスネット加盟社局に、もういっちょ!
小田急と多摩モノレールもパスネットを導入しています。
パスネットを一番便利に使えるのは、京王ですね。関西のJスルーのような
自動改札による料金清算機能がついていますから。
東武の日光系統の駅でも使えますが、一部の駅だけですよ。
それにしても関東はなぜ、パスネットを出す前に、バスカードを作って
しまったのでしょう?
バスカードにある割引の関係で、スルっとKANSAIのようなパスネットと
バスカードの統一は、もう絶対無理ですね。
新宿線用語
投稿者:
京王9000系マニア@パスネット 投稿日: 4月 2日(月)19時48分30秒
本日の最終の1こ前の列車(本八幡方面)
最終、橋本行き急行列車は・・
本八幡方面 京王車両・6783F
橋本方面 都営車両までは、分かりましたが型式までは分かりませんでした!!
この前の用語の、付け足しと、新宿線の用語をまとめました。
付け足し
多摩川臨停・・京王多摩川臨時停車
若葉工・・若葉台工場
新宿線の用語
ATC・・自動列車制御装置
大検・・大島車両検車区
通快・・通勤快速列車
パスネット・・関東の鉄道会社17社
(京王・都営・京成・京急・北総・東急・営団・埼玉高速・東洋高速・相鉄・新京成・横浜市営
東武・西武・ゆりかもめ)
試作車・・新宿線10−000試作車
T・・都営車両 K・・京王車両・・・・T・K・・列車番号につく最後のアルファベット
馬喰横山で急行に接続・・この意味は、急行列車の前にある各駅停車が、岩本町で急行に抜かれるため、接続できる駅は、馬喰横山だから・・
瑞江抜き・岩抜き・・瑞江で急行に、追い抜かされること(岩抜きも、同じ事)
橋本急行・・橋本行き急行列車
それでは、長すぎてすいません
削除のお願い
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日: 4月
2日(月)18時40分40秒
>管理人さん:先の書き込みのうち、片方を削除していただきますよう
お願いします。誤って重複投稿をしてしまいました。手間をかけて、
申し訳ありません。
今日の競輪臨停
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日: 4月
2日(月)18時35分36秒
こんばんは。今日の京王閣競輪開催による臨時停車を見てきました。
所用があったので、「スーツde追跡」となりましたが。
今日は、新ダイヤになってから2度目の、平日では初めての競輪開催日でした。
旧ダイヤでは、京王閣・場外開催で臨停のパターンが異なっていました(前者は
上り橋本特急が2本停車、後者は1本)ので、新ダイヤではどうなるか非常に
注目していましたが、今日は以下のようになりました。(今日は京王閣での開催)
橋本急行の臨時停車:上り…1700レ(6040F:16:26発)
下り…1835レ(都営15F:16:37発)
下り列車の臨時停車(今回初登場?)が注目です。(私もこの列車に
乗ってその場を撤退しました。)それにしても、6連の上り各停で
大量の乗客を捌くのは、きついですね…。
この臨停、性格上(その時の駅の雰囲気など)、調査しづらいの
でしょうか?昨日に書き込みがあるかと期待していましたが…。
その他見たまま:
・新宿10:00下り特急:9002F+6414F(連日6000系・9000系がこの運用に
充当されているとすると、この運用は9000系・6000系の定期運用なのでしょう。)
・3107レ(新宿11:10発)〜:7023F
>管理人さん(運用情報):
・仮No.11の修正:7725レの若葉台発:10:43→10:34
・仮No.14(最初の回送)の橋本到着時刻…10:35
・仮No.15充当編成:6013F
それでは。
アナウンス−区間通勤快速
投稿者:
相模原線ユーザ10年 投稿日: 4月
2日(月)17時14分24秒
アナウンスといえば、橋本発の通勤快速に乗車中、ときどき、
「この電車は調布まで各駅に停車します。
調布から笹塚までは通勤快速運転を致します。
笹塚から先は各駅に停車します」というのを聞きます。
個人的には好きなんですが。
(無題)
投稿者:
a-j 投稿日: 4月 2日(月)15時47分37秒
ダイヤ改正から今日で1週間ですね。今日からは新学期で通勤時の混雑が増している感じがします。学校が始まったらなおさらですね。朝ラッシュ時通勤なさっている皆さん、頑張りましょう(笑)。
橋本駅利用単なる通勤者さん、みなさん、私の発言で不愉快な思いをされたようであれば率直にお詫び申し上げます。
確かにこの掲示板では全体的にはダイヤ改正の評価が芳しくはないですね。皆さんのお話を読んでいるとなるほどなと思うことが多いです。実際私の場合は正直に申しますと永山−新宿間を毎日通勤で利用しているクセに未だに平日の橋本急行に乗ったことがありません。仕事柄残業が多く、今まで橋本急行の運行時間帯に間に合ったことがなかったからです。ただ、『非常に混雑している』とはいってもやはり毎日夜が遅いので少しでも早く帰りたいわけでして、その意味では乗車機会が多くなってありがたく感じております。22時以降に特急がなくなったのは所要時間が増大するという面では残念ではありますが、その代わりほぼ15分間隔で帰ることができるようになっているので全体としてはやはり新ダイヤの方が便利かと思います。
>僕にとって改悪で、a-jさんにとって改正なだけです。
おっしゃるとおりでしょう。ただ私が先日のように書いたのには、橋本駅利用単なる通勤者さんのお書きになっている内容が相模原線全体にとって改悪という意味に取れたので、私にとっては、そして多摩川〜永山<>新宿は便利になったと申し上げたかったというのが本意です。私とて橋本利用者の方のことを十分に考えたことはありません。ごめんなさい。
今回の改正で、私にとっては少なくとも休日ちょっと都心に出たいと思ったときにも今までの2倍に電車が増えたことは劇的な変化なのです。したがって『相模原線は割増料金まで取られれてこの扱い』というお言葉には納得しかねたわけです。橋本特急はそのままで急行だけ増便になればよかったですね(理想です)。そうすれば我々途中駅の利用者も座って帰ることが出来るかもしれません。長文、失礼いたしました。
ふぅーむ
投稿者:
なすび2 投稿日: 4月
2日(月)12時41分42秒
アナウンスとかの案内がばらついてる。。。うむうむ
確かにそうですね。急行本八幡なのに神泉新宿って言ってました。
ダイヤの方は定刻通りになってきたと感じています。
アナウンス!
投稿者:
nag 投稿日: 4月
2日(月)11時38分01秒
調布駅で上り新宿行き特急が相模原線からの急行を待つときの状況・・・
車 内アナウンス→「急行・新線新宿行きの接続を待ちます」
ホームアナウンス→「急行・新線新宿行きが参ります」
電 子アナウンス→「急行・本八幡行きが参ります」
入線した列車の表示は「急行・新線新宿」行きでした!
まだまだバラツキがあるようです。
通勤に0001特急を利用しているのですが、駅員さんもまだ完全に把握しきれてないのかな?!
この間も府中駅で北野で退避するはずの先発通快を高幡不動で接続します!
とかミス案内があったりで、下り接続・待ち合わせのパターンも結構変わってますよね。
ちなみに、今朝の0001特急は7000系の(6+4)でした。
!!??
投稿者:
京王9000系マニア@SLばんえつ物語号2001 投稿日: 4月 2日(月)10時02分52秒
各地で、走っている5000系が、一日のみ京王線塗装に、戻した上でメモリアル特急陣馬号で走っている・・>ちびさん
失礼だとは思いますが、書き込んだ日が、4月1日で、エイプリルフールで、ウソを付いても許される日だから5000系のことを書いたのですよね!
新宿線内東行き「通勤快速」の表示
投稿者:
橋本駅利用単なる通勤者 投稿日: 4月
2日(月)09時57分46秒
新宿線への乗り入れ通勤快速は、どうやら途中で「各停」表示に
かえるようになったようです。今朝、降りたときに見たら表示が変わっていました。
相模原線西行きもやればいいのに・・。どーせ各駅停車なんだし・・(--;
#初心者にはわかりやすいですよね、そのほうが
小田急と比較されてもね・・
投稿者:
橋本駅利用単なる通勤者 投稿日: 4月
2日(月)09時42分41秒
昨年まで成城学園前駅利用者です。はっきりいって便利でした。あたりまえですよね、急行停車駅
ですから。ダイヤに不満はなかったです。今の京王で言う「調布」みたいなところ
でしょうかねぇ。新宿からかかる時間的にも・・。
(有)諏華
さん:
>小田急では、新百合ヶ丘で急行から乗り継いだ各停が続行している特急を待って
>5-6分止まっているのはざらです。相模原線は、充分に便利な路線ですよ。
相模原線は待避がないから便利なのですか?
こんなダイヤの京王線がましなら、京王線沿いに引っ越しするしか
ないでしょう・・ (^^;;;;;;;;;;
>とはいえ、なんだか京王線の利用客ってすごく贅沢な人が多いですね。
>やれ乗換えがいやだとか混雑しているとか。
小田急のダイヤが、「京王線以下」だっていうだけではないですか?
小田急よりましだから、我慢しろ、では強引では?
小田急なんてぜんぜん関係ないんですから。
それを贅沢なんて言われてもねぇ・・ 困りますよホント (^^;;;;;;;;;;;;
事故?
投稿者:
3万株主(長沼駅) 投稿日: 4月
2日(月)00時20分49秒
府中(4/1 22:22発)から各停に乗車したのですが、高幡不動到着時「お客様にお知らせいたします。只今、この先北野駅で京王八王子行の電車の屋根に人がいるとの情報がありました。この電車この先若干の遅れが生じることが予想されますので、予めご了承下さい」との案内放送が。そして北野駅には1番線に到着、と2番線に「各停 京王八王子」の8000系がドアを閉め車内灯を消し、新宿よりの最先端に警察官や消防隊が!レスキュー隊や警察の「鑑識」の腕章をした人が8000系の屋根にいました。詳細原因不明ですが、6歳位の子供が屋根から担架で救出されていました。北野駅前ロータリーには梯子車やパトカーなど5〜6台が赤色灯を回し騒然とした雰囲気でした。(22:40〜23:00頃の目撃情報
東府中待避の意味は?
投稿者:
飛田3番 投稿日: 4月
2日(月)00時13分23秒
こんばんは。
こちらを見ているとみなさんのびっくりする程大量の“不満”が伝わってきますね。
(良いことより悪いことのほうが目につくからかもしれませんけど)
私は改正後は特定の3本にしか乗車していません。(^^ゞ
5107列車、その1本後の5109列車、そして5152列車。
ここんとこ、仕事が忙しくて、朝寝坊・・・ おかげで5107列車には乗れず5109列車になるんですが、
この列車、飛田給〜分倍で見るかぎり改正前と時間が変わってませんが、あいかわらず
『1〜3分遅れて走っている』んですね。
私ごとですが、分倍発
7:41 がいっつも 7:42 or :43
で、7:42発南武線立川行に乗れない!
(逆に本来乗れないはずの南武線からのお客さんが大量にこの各停に乗り込んでいる)
→ダイヤ改正して分倍発
7:43
にしませんか?
そうすれば南武線下りへ乗り換えのみなさんもあきらめがつきますから
ゆうやさん御用達の5107列車に乗ったのは金曜日。
時刻表で飛田給発が2分はやいな、としか考えていなかったら東府中で通快待避。
「なんじゃそりゃ」ですよね。
だって、通快って運転種別的には府中から各停でしょ。(利用者から見れば実質東府中から各停)
各停が各停に抜かれるってどーゆーこと? それにどうして府中待避じゃなくて東府中待避?
府中まで先行すればありがたいお客さんは、ゆうやさんだけじゃないですよね。
東府中での乗降は少ないですが、府中で車内がガラっと空きますし。
東府中での、各停から「通快と表示された各停」への民族大移動。京王さんの考えがわかりません!!
→どうせ待避するなら、通快の後追い(2分後)なんてやめて、府中まで通快に先行して、
待避込みで8分停車して府中以西の運転間隔を平均化したらどお?
府中発
7:28 7:31 7:40 の3分・9分間隔が 7:28 7:35
7:42←どうせ遅れてるから
で7分間隔になります。
それにしても、西調布〜多磨霊園の12〜15分間隔をどうにかして。
改正初日から毎日乗っている上り最終5152列車。
初日は分倍でこの列車を待っている間に下り急行1209列車を見ました。
女性専用車とやらにTVカメラが入って、乗客の女性にインタビューしてました。
そのカメラの先には対向ホームの自分が・・・映ってるわけないですね。(^^ゞ
別にこの5152列車に不満はないですが、6000系8連から8000系8連になってしまって、
『緑地の方向幕』が見られないのが趣味的にちょっと残念。(来るのが前面LED車ばかりで)
とりあえず改正ダイヤの走り始めはそんなところでしょうか。
長文失礼いたしました。
あ、いまだに準特急ってお目にかかってないや(笑)
橋本特急は当分「不滅」です!
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日: 4月
1日(日)23時46分38秒
HNのせいで、「橋本特急過敏症候群」になっています。今日だけ、
相模原線内は稲田堤・永山・南大沢臨時停車の、都営10系による
「橋本特急」が走った…ら良かったのですが。(まんま急行ですが)
>まけいぬさん:9000系橋本特急なら、時刻表(市販品・ポケットサイズ)に
堂々と写真が出ていますね(上り永山進入…9701先頭の特急もしばらくは
見られないので、その意味でも貴重です)。それに、前回ダイヤ改正時刻表の
京王線系統の写真も8000系橋本特急(上り若葉台進入)でした…。
と言うわけで、「橋本特急は、次回ダイヤ改正までは時刻表上で不滅です!」
もっとも、回送列車は「特急」扱いで走る場合もある(出発信号の種別に
「特」と表示される)ので、その意味では橋本特急が「残っている」とも言えます。
以上、日付が変わる前の、事実入りの「冗談」でした。
6000系準特急
投稿者:
Methuselah 投稿日: 4月
1日(日)23時41分28秒
タイトルのとおりです。
分倍河原16時ちょうどの準特急は8+2の6000系でした。
(番号失念)1両目の音は相当なものでした。
やはり、準特急は調布を出てからつつじが丘まで先行の各停を追うことになり、
つつじが丘手前で停止信号が出るようですね。
それ以降は、気を入れ替えて相当飛ばすのですが。
それと、帰りの準特急(時間失念(*_*)18時代でしたかね)なんですが、
2番線に入線する快速と、準特急の出発が重なってしまい、
出発直後(10両編成の半分くらいがホームにかかっているくらい)に停止しかける
という珍しい状況になりました。
やはり相当きびしいようですね。
京王八王子駅のホ-ム
投稿者:
Knock Out 投稿日: 4月
1日(日)23時30分14秒
>京王八王子駅のフラップ式案内板の備考欄ですが、「北野で急行新宿行きに接続」
>はこれまでも入っていましたが、新種別の準特急については表示がなされておりません。
そうですね。今日は3時過ぎに京王八王子駅西口(ここだったら改札に入らないでもホ−ム
が見渡せる)で観察しましたが、’準特急接続’は無かったです。あと、最低でも休日シ-ズン
では、特急、各停、各停・・・とほぼ6、7分おきに来るので、特急が1番線だったら次の各停
は2番線、その次の各停は1番線からで、そのあとの特急は2番線と種別によるホ-ムの固定が
なされていないようですね。これは以前の高尾山口(特急、急行、各停)と同じです。あと
確か井の頭線吉祥寺もそうだったかな?
本日、橋本特急が走りました
投稿者:
まけいぬ 投稿日: 4月
1日(日)22時28分36秒
「稲田堤を通って行く電車」の見たままです。
本八幡行 14:15から 10-150,10-210,10-040,10-140,6741,6739,10-110,6744
新 宿行 14:22から 7421+7703,7710,6716,8029,8023,7424+7701
調 布行 14:29から 8711,8704,7702
立 川行 14:53から 205系14番,205系12番,205系6番,103系27番,103系編成不詳,205系9番
川 崎行 14:56から 103系24番,205系2番,103系28番,205系15番,205系3番,205系8番
若葉台送 15:13ごろ 7706, 15:33ごろ 6737 (いずれも回送電車)
さて本題。車内に「京王設備サービス」の中吊りに橋本特急の写真があります(しかも幕車)。走っている事には間違えないよなぁ。
http://www13.freeweb.ne.jp/travel/potaka/keioindex.htm
備考欄の「準特急に接続」
投稿者:
kefu 投稿日: 4月
1日(日)22時23分16秒
書き込みはご無沙汰しております。
京王八王子駅のフラップ式案内板の備考欄ですが、「北野で急行新宿行きに接続」
はこれまでも入っていましたが、新種別の準特急については表示がなされておりません。
北野で準特急に接続する各停新宿行きの備考欄は空欄になっています。
<sugar-manさん
17:50新宿発の準特急、北野時点で3分遅延でした。7073を含む編成でした。
これって7023Fと表示すれば良いんでしょうか?
新ダイヤ
投稿者:
ちぴ 投稿日: 4月 1日(日)21時04分19秒
おばんです。
本日は、全国各地で活躍中の5000が、京王線に1日だけ戻り、塗色を戻し
た上で、八王子行きメモリアル特急「陣馬号」として走りましたね(笑)。
●新ダイヤの真相
さて、京王電車の新ダイヤ、どの掲示板を見ても悲観的な投稿が多いですね。
ここで、新ダイヤに対する私見を述べさせていただきます。
…
線路容量いっぱいいっぱいの京王線のダイヤ。
だから「あちらをたてればこちらがたたず」どうしても、相反する事象がうまれてしまう。
今回は他線を意識してスピード重視にした結果、私の利用していた駅も含め、
小駅の利便性が犠牲になった気がします。
駅によっては、「今世紀最初の京王の大失態」ととられるでしょう。
そこに「早くて安い京王電車」←→「どこでも気軽に乗れる京王電車」
という、相反するむずかしい問題があります。
今、阪急や阪神が、併走する新快速に速さで客をとられている実態がある。
京王が一番こわかったのは実はこれでは?やっぱり速さが一番か?
非定期客が多い、昼間の客は、中央線に流れるのか?。
その中央線を見てみると、JR201(平均車齢20歳)の置き換え、立川までの複々線化(計画から18年目)。
中央線が早くなるのも、もう時間の問題。(相模原線の小田急も同じ事)。
→京王線はヤバイ。
今のうちに、スピード重視のダイヤを組み、他線に対する布石をとっておかねば!…
★あえてマルチポストとさせて頂きました。ご了承下さい。
この他にも、株価を意識してかの合理化など、様々な要素が集まり、今回の
ような新ダイヤができたのではないでしょうか?
長文失礼致しました。
朝は中央線をご利用ください!?
投稿者:
SKE 投稿日: 4月 1日(日)18時53分14秒
この掲示板で度々登場する、鉄道ジャーナル誌の京王ダイヤ改正記事を入手してビックリしました!
京王電鉄運転課の方が「往きは中央線でも帰りには京王線を利用してもらえるような解りやすいダイヤを目指した」というコメントをしています。
比較的ダイヤに余裕があり高速化できそうな(素人考えなので本当に無理なのかもしれませんが)土休日の早朝の上りに速達と言う考えが全く反映されていない今回のダイヤは、中央線の中央特快が便利だからどうでもいいや! という考えによるものなのだとしたら非常に残念です。
日中や夕方のダイヤは現在の設備で行える最大限(限界を超えている?)の高速化が図られているだけに、このコメントに裏づけされたような土休日早朝上りダイヤは…
最近の京王には何かと「コストダウン」という言葉が出てきますが、運賃は安いけどサービスもそれなりの「安かろう悪かろう路線」にならない事を願います。
用語
投稿者:
京王9000系マニア@SLばんえつ物語号2001 投稿日: 4月 1日(日)17時55分25秒
こんにちは、本日・昨日でJR品川駅にて、SLばんえつ物語号C57−180+12系客車(磐越西線使用)が、展示され見に行きました。やはりSLの近くは、暑い・・暑すぎるーーーー(;_;)×1000って、京王に関係ないよーー!
さて、本題にと・・
そういえば、京王の用語を、思い出してみました・・
橋本特急・・特急橋本行きのこと
馬急・競馬急行・・急行府中競馬場正門前行き
京八・・京王八王子駅
高幡・・高幡不動
3+5・4+6・5+5・8+2・・3両+5両・4両+6両・5両+5両・8両+2両
9000・8000・7000・6000・・左から、9000系・8000系・7000系・6000系
6000特急・・6000系の特急
7000特急・・7000系の特急
8000特急・・8000系の特急
9000特急・・9000系の特急
化け急・・例えば、本八幡発各駅停車で、新線新宿から急行
百草臨停・飛田臨停・東府中臨停(臨停)・・百草園臨時停車・飛田給臨時停車・東府中臨時停車・臨時停車
準特・・準特急
各停・・各駅停車
通快・・通勤快速
特急・・特別急行
知っている。用語は、これだけですが、なにか、間違っている点などありましたら教えてください。今回は、長すぎてすいません・・
4月1日京王ネタ
投稿者:
京王ファンZ 投稿日: 4月
1日(日)17時37分33秒
相模中野駅万歳
投稿者:
津久井湖のほとり 投稿日: 4月
1日(日)16時42分02秒
お初です。すんごい書き込みなのでレスは勘弁してください
。
最近、交通事情がよくないので、橋本駅付近に賃貸を借りました
さて、最期の特急に残業で乗れなかった私のレポートです
橋本直結が遅くまであるというので、三越前から都営線経由ではなく 21時に新宿急行に乗りました。
「ちごく」でした。
調布はもちろん、永山・多摩センター・南大沢の多摩ニュータウン地域でほとんどの人が消滅し、
橋本では昔と変わらず、空っぽでした。
(確かに多くの住民が住む多摩ニュータウンに電車が止まるのは正解だと思います)
でも、遅くてもいいから、終点まで座って帰りたいものです。
それとも交通手段の選択肢が増えることを切に願っています、ハイ。
木曜日、23時09分新宿発の快速にはほとんど誰も乗らずに、八王子方面の各停や本線特急を並んで待っていました。みなさん帰りくらいはゆっくり帰りましょうよ・・・
KEIOnews4月号
投稿者:
京王ファンZ 投稿日: 4月
1日(日)13時46分20秒
毎度のKEIOnews4月号が配布されました。楽しみにしていた事業計画は今回はありませんね。
女性専用車やバスの話ぐらいで新鮮味のある話は今回無し。次月号になるのでしょうか。
それにしても今回から紙質もコストダウンされたようです。(経営方針をあらためて感じます)
春うららかな〜、穏やかな日〜!
投稿者:
現役G運転士 投稿日: 4月
1日(日)13時09分26秒
いや〜、しばらくムショ暮らしでROM人していたけど、過去の人になるといかんので、
ちょっと書き込み!相変わらずみんなハードに書いているね。
ダイヤ改正で色々と忙しくて、掲示板見る暇もなく、
おまけに何かのタタリがあったのか、家のパソコンが爆発し、しかたがないので、
ネット喫茶で漫画を読みつつ、みんなの書き込みを楽しく拝見!
ふむふむなるほど、全体的にはだいぶ遅れの事が出ている様ですね。
何っーーー!乗務員のマラソンだって?お馬鹿ですね〜!
そんな事をやるから、いずれ時間通りに走れる事になり、ダイヤがおっつくのだ!
おいらは新宿でも時間が来て、ベルが鳴ってもごく普通に交代するよ。
走って転んで怪我をしても、結局労災となり、つまらなく言われるだけなのだ!
もちろんその後は、テクニックでリミッター限界の11?キロ運転だ!『カチャ!』
しかしあのスジは限界を超えているなあ・・・。人間技ではないぞえ〜!
おいらのかなりヘビーな、規定オーバーの無茶な運転でも戻らんぜよ。
まあ運ちゃん全員が規定の運転をすれば毎日10分遅れだけどね(笑)。
もっとも前にも書いたけど、好きでなった運転士稼業なので、
こいつは無理だと分かっていても、やるっきゃないでしょ!お客さんの為にね!
本社の書いたスジを現場が動かす!まあどこの企業も似てるよね。
お楽しみはこれからだ!本格的に学生さんが出動してからだね。
もっとみんなの意見に対しての事を書こうと思ったけど、
行数を占領しそうなので、この次にでも・・・。
今日の「化け急」
投稿者:
sugar-man 投稿日:
4月 1日(日)12時19分04秒
多摩センターの案内板を見た限りでは、
上りについては「急行・新線新宿」になっていました。
そのまま、下ったため放送については不明です。
新線新宿から先各駅停車のような案内はありませんでした。
あと、多摩センターのコンコースの案内板は、
「調布で準特急に接続」の案内が出ていないのですが、
他の駅はどうなっているんでしょうか?
もちろん「調布で特急に接続します」は出てますが…。
昨日の「化け急」
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日: 4月
1日(日)11時24分25秒
今日は徹夜明けで、休養中…。こんな時にしか始発列車には乗れませんが…。
(非常に眠く、対向列車観察どころではありませんでした。)
さて、新ダイヤでは興味深い列車の一つのはずなのに、昨日はなぜか触れて
くれる人がいなかった「都営線内各停の橋本急行」、通称(?)「化け急」ですが、
この列車の実態を飲み会に行くついでに見てきました。橋本17:19発の1854レ、
本八幡17:29発の1855レを見ての報告です。
(1854レ)
・各急行停車駅の列車案内は、「急行・本八幡」。「新宿より各駅停車」のような
特殊表示はなし。
・車両(都営10系:昨日は11F)側の表示は、「急行・新宿」。新宿以降は
「本八幡」に表示変更。出発時点では、急行運転区間の終点までの表示でした。
・当然ながら、車内アナウンスでは「化け急」となることを何度も案内していました。
(「この列車は、新線新宿まで急行運転をいたします。新線新宿より先、
都営線内は各駅停車本八幡行きとして運転いたします。」と言うような
アナウンスでした。)アナウンス録音ファンにはたまらない列車ですね。
(1855レ)
・駅の列車案内は「普通・橋本」で、「化け急」に関係した表示は出て
いませんでした。(@新宿三丁目)
・車両側の表示は「橋本・各停」(6030系)。新線新宿時点で「橋本・急行」に
変更。こちらは、終着駅を表示。
・車内アナウンスは、1854レと似たようなもの。
相模原線ローカルの6769レは、若葉台で8000系6R→6000系8Rに車交を
していました。駅時刻表などを見て、車交があるという推測は付いていましたが、
予想通りでした。(6777レ・6779レも同様でしょう。)
あと、>R2-D2さん:ダイヤをお願いいたします。(遅れて頼んでいたので…)
では。
Re: シーズンダイヤ
投稿者:
めじろ台 投稿日: 4月
1日(日)07時39分31秒
ご無沙汰しております……
>
3月31日はまだシ-ズンダイヤではありませんよね? (Knock
Outさん)
駅や車内に3月31日はオフシ−ズンですが、シーズンダイヤで運転します。
という旨の案内がされていました。
理由の一つとしてはダイヤ改正直後だということが考えられます。
以前の92年のダイヤ改正直後の日曜日も、本来はシーズンダイヤだったのですが、
オフダイヤで運転されていたと思います。
シ−ズンダイヤ
投稿者:
Knock Out 投稿日: 4月
1日(日)03時30分53秒
3月31日はまだシ-ズンダイヤではありませんよね?(京王の時刻表にもきちんと
4、5、6、9、10、11月の土曜・休日と書いてありました。)その上この雪だと例え
シ-ズンダイヤだとしても、オフダイヤになると言う事もあるのではないでしょうか?
それなのに高尾山口行きの分割特急などシ-ズンダイヤとして運転されたのでしょうか?
(今日4月1日は紛れも無いシ−ズンダイヤです。)
補足
投稿者:
えぞリス 投稿日: 4月
1日(日)00時49分40秒
京王線の列車担当については特定なものは無く、各乗務区が割り当てで担当しているとの事です。
ただ、特急及び準特急に関しては交代可能駅が高幡不動のみですので高幡不動の乗務員の割り当て
が多いそうです。休日シーズンに関しては高尾山口での交代もあるそうです。
>運転士と車掌が、交代せずに運転(折り返し)していました。
列車が遅延した場合、折り返し時間が取れないため車掌業務の出来る運転士(乗務主任)が
担当します。担当運転士はその間に反対側の運転台に移動して折り返しに備えます。
そうする事によって定時運転の確保に努めているそうです。
また競馬場線については行きの直通が無い為、折り返し本数を増やす為両側に運転士を
乗務させ運行しています。
>とにかく驚いたことは、各停と特急の共通運用が組まれていたことです。
>始めに5207を見たときには本線も6連かと思いきや、10連だった
>ことにびっくりでした
シーズンダイヤにおいては分割、併合時間が限られている為(午前、午後)間合い時間に
北野までの普通運用に入っています。
日中の各停3本は午前中に特急で来て、午後特急で帰ります。
本日はヘッドマーク付の8703Fが入っていました。
話によるとヘッドマークは今日まで装着のことです。
高幡不動(特急)高尾山口(各停)北野(各停)高尾山口(特急)高幡不動のパターンです。
また準特急の絡みで新宿(準特)高尾山口(各停)北野(各停)京王八王子(急行)新宿が2本
京王八王子(快速)新宿が1本設定されています。