Oka Laboratory

京王線談話室

2001年6月号(第25号)


見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 6月30日(土)23時19分49秒

●見たまま
橋本特急0700列車さんと一部重複しますが。
 No.5  7205F+7005F
 No.6  641XF+6013F
 No.9  7024F
 No.10 7022F
 No.27 9001F
 No.30 6414F+6023F
 No.35 7425F+7004F … 昼間の車交なし
 No.36 6410F+6024F
 No.60 8031F    … 昨日のNo.53

>明日のオフダイヤの充当車両がどうなるかも、大変気になります。【橋本特急0700列車さん】
6000系8+2、7000系6+4、7020系の特急、準特急運用がどうなるか気になっています。
多分8000系4+4の各停運用はないと予想しています。

●回送種別【相模原線ユーザ10年さん】
>特急の種別で運転されていましたが、現在も特急なのでしょうか。
調布←→若葉台、若葉台←→多摩センター・橋本の回送の種別は全て急行になっています。

●撮影ポイント【現役G運転士さん】
>他には有名なポイントとかあるのですか?
調布のホームの八王子方、多摩川鉄橋の聖蹟桜ヶ丘側もあります。また仙川の切り通し部で俯瞰撮影もできますね。


KEIONEWS出ました?

 投稿者:今、何問目?  投稿日: 6月30日(土)23時06分17秒

 まず、クイズ・テツオネアの第2回問題をアップしましたので、また挑戦しにきてください!前回の解答、解説もあります。

 ところで、KEIONEWSは明日からでしょうか?
 今日渋谷に行ったらまだラックに入っていなかったので・・・。


御陵線

 投稿者:Knock Out  投稿日: 6月30日(土)20時37分01秒

>他には有名なポイントとかあるのですか?絵的にいい所とか?
>運転しているだけでは中々分からないもので、是非教えて下さい。

私はあまり撮影はしないのですが、高尾線のめじろ台の手前、
旧御陵線との分岐付近が結構良いみたいですね。
めじろ台団地の東端です。そこからの道路は御陵線の跡地
みたいですね。昨年中央線との交差部が地下道になりました。


あそこはやっぱり・・・

 投稿者:現役G運転士 その3  投稿日: 6月30日(土)20時09分19秒

特急デワさんの写真を見て思いました。そう言えばみんなあそこで構えていたなあと。
他には有名なポイントとかあるのですか?絵的にいい所とか?
運転しているだけでは中々分からないもので、是非教えて下さい。


しばらくお別れ、動物急行

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月30日(土)18時00分28秒

今日はシーズンダイヤの最終日。明日からはオフダイヤですね。
諸事情につき、今日は動物急行、準特急の「見たまま」だけです。

動物急行:新宿9:11発から
6036F、6037F(85K)、7012F、8028F、6012F
準特急(8000系以外):新宿8:10発から
7005F+7205F、6013F+6411F、2本飛ばして7022F、7024F

一度は充当を見たことのある編成ばかり…。明日のオフダイヤの
充当車両がどうなるかも、大変気になります。それでは。


目撃情報

 投稿者:特急デワ  投稿日: 6月30日(土)10時58分39秒

仙川〜つつじヶ丘間、撮影地として有名だった地点のハナミズキの小さな林が
伐採されています。おそらく、宅地化でしょう。

近年では木の枝も伸び、撮影しにくい状況が続いていましたが、京王本線では
数少ない下り列車向きの撮影地だっただけに悔やまれます。

5000系さよなら運転の際には40〜50人のファンが集まったものでした・・・
そのときの写真を紹介します(↓)。冬枯れですが。

http://homepage2.nifty.com/keio5000/photogallery/19961201-964524.jpg


6437F

 投稿者:6744  投稿日: 6月29日(金)23時55分55秒

ここしばらくNo.66の朝のパートナーとして働いていましたが、
木曜日からいつもの本八幡運用にもどったようです。
今日の朝は6735Fといっしょに走っていました。


弁当忘れても…

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 6月29日(金)22時48分12秒

梅雨時で傘の忘れ物が多い…ということで、
ちょうど今(バスの)永福町営業所がNHK「ニュース10」で生中継中です。
ラッピングバスばっかで、相当カメラワークに苦労してます。(笑)


女性車掌

 投稿者:6789  投稿日: 6月29日(金)22時30分00秒

今日の読売新聞の地域版に京王線に初の女性車掌お目見えという記事がありました。内容は去年車掌職で入社し一年新宿で駅係員をし、今年春から二ヵ月学科と実地を学んで22日から乗務しているとのことです。又井の頭線にはすでに二人女性車掌がいるそうです。


6000系がいませんね↓

 投稿者:R2-D2  投稿日: 6月29日(金)19時38分49秒

きのうたまたま調布駅の1、2、3、4番線全てに電車が止まっている時間に出くわしましたが、
見事に全部8000系でした。調布駅は上りも下りも八王子側に揃って止まるので、踏切から
見たときは顔がちゃんと横一列に並んでました(笑)。

女性車掌ではないですが、調布付近の京王バス(電鉄じゃないほう)には若い女性運転手さんが
います。チビバスではなくて普通の長いほうのバスも運転してます。


一時代の終わる日

 投稿者:まけいぬ@出先  投稿日: 6月29日(金)19時04分03秒

 出先からのカキコにつき、メールアドレスを省略させていただきます

 今日の見たままです。思うところがあり、書き方を変えます。

新宿17:00から 

8009、7721、7710、7722、8724、
8013、7723、8721、8003、9702
8012、7725、7709、8008、9701

 これで一時間が経過しました。6000系がいません。
 自分のメモを見ると前回みたままをやった時も同じように6000系がいないので、そういう運用で通常なのでしょう。(9000→6000って事はあるでしょうが)


回送の種別

 投稿者:相模原線ユーザ10年  投稿日: 6月29日(金)17時52分57秒

ダイヤ改正の前は、橋本・多摩センター発の回送電車は
特急の種別で運転されていましたが、現在も特急なのでしょうか。
相模原線は若葉台行きが増えて、最近、回送を見かける機会が減りました。
なお、本日調布発10:20発の特急新宿行きは、女性車掌でございました。
なかなかいい感じです。


女性車掌

 投稿者:Methuselah  投稿日: 6月29日(金)15時23分32秒

「聞いたまま」です。

午前7時48分分倍河原発の通勤快速新宿行き、車掌は女性でした。
「府中競馬正門前」のアクセントがちょっと変わっていたのを覚えています。


6024F+6023F特急、再び!

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月29日(金)15時05分01秒

 今週は、「普通」ではない日ばかりのような…。

まず、おさかなさんの書き込みにもありますように、6024F+6023Fが
水曜に続いてNo.2に充当されました。橋本9:21発の快速にまた
乗車したら、またこの編成が充当され、唖然。

 で、たまたま用事のない日だったのでこの運用を追跡していたら、
0029レ(新宿13:00発)の高幡不動で8009F+8209Fに車交され、この
編成自体はそのまま6031レ(所定No.42)に充当されました。
恐らく、折り返しの6012レで入庫したと思われます。

その他見たままです。管理人さんと重複しない分、補足分を。

No.6:6016F+6411F
No.13-1:8022F、No.14-1:6018F、No.15-2:7012F(前運用No.78)
No.85-2:7001F+7423F、No.89:6036F、No.71-1:6042F
No.62:6012F、No.48:9001F(所定6020系+6410系7連)、No.24:9002F
75K→79K:6031F、91K:6032F、79K-1:6033F(検査明け?復帰したようです。)

今日も「満腹」です。では。


朝の見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 6月29日(金)13時56分56秒

朝の見たままです。
 No.6   641XF+6016F
 No.8   7022F
 No.15-1 8022F
 No.16  7008F
 No.18  7025F
 No.21  6410F+6010F
 No.23  7202F+7002F
 No.26  7204F+7004F
 No.27  6023F+6024F
 No.31  7421F+7014F
 No.32  7422F+7011F
 No.33  742XF+7013F
 No.34  8024F
 No.39  7010F
 No.61  7023F
 No.67  8000系6+4 … 通常は7000系6+4
 No.72  7024F
 No.97-1 7021F

>本日も6024+6023の特急が走っています。【おさかなさん】
朝は通常どおりの運用でしたので、車両交換で再出庫したものと考えられます。

昨日、多摩センター上り19:29着19:31発で7003F6連の試運転がありました。


速報!

 投稿者:おさかな  投稿日: 6月29日(金)09時41分42秒

本日も6024+6023の特急が走っています。
以上速報でした。


株主総会

 投稿者:3万株主(長沼駅)  投稿日: 6月28日(木)23時58分32秒

28(木)京王電鉄第80期定時株主総会に出席。
C&Cカレー2食分と電車片道乗車件2枚のお土産付でした。http://homepage2.nifty.com/keioosamu/index.html
株価も堅調!647円!(5/1の年初来高値650円更新まであと一息!)


新宿駅など

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月28日(木)23時56分17秒

 今夜は、85K以外では初めて6030系2+8の橋本急行に乗車して帰宅。
No.18-3:6440F+6031Fでした。 

>No.72とNo.76のどちらかは7024Fだったのでは....(管理人さん)
No.76が7024Fでした。車番順に書くつもりが…。失礼しました。

>新宿駅の所有権(皆さん):京王線新宿ですが、3番線から新線ホームへの
連絡通路部分はJR東日本の所有だった気がします。(プレートにその旨
記されていたのですが、詳しい内容を忘れてしまいました。)

では。


自己レス

 投稿者:Omachang  投稿日: 6月28日(木)23時44分48秒

K.Okaさん、R2-D2さん、
気になったので地名を郵政省の郵便番号検索サイトで確認したら、
「かみいしわら」「しもいしわら」でした。住所については
ここが本家本元でしょうから、R2-D2さんの言う通りかもしれません。
ちなみにわが京王の西調布駅の改札口には、for Kamiishiharaと
記載されていました。とほほ。
井の頭線も「いのかしらせん」ですしね。いろいろ勉強になりました。


見たままその3

 投稿者:K.Oka  投稿日: 6月28日(木)23時41分13秒

橋本特急0700列車さんの仰るように、今日は普通でした。
 No.8   7025F
 No.71-2 7024F
 No.79-2 6036F

>No.72:7022F、No.61:7023F、No.76:7022F【橋本特急0700列車さん】
No.72とNo.76のどちらかは7024Fだったのでは....

昨日の投稿の補足です。
>所有権は京王と都で持っています。【拙稿】
新線新宿のホームの中心が京王と都の財産区分点となっています。また初台方の折返し線は京王が管理しているようです。

★業務連絡
分倍河原付近在住さんの投稿のうち、6月28日(木)22時46分22秒のものを2重投稿により削除しました。


クイズ・テツオネアご案内

 投稿者:TornadoSpin→今、何問目?  投稿日: 6月28日(木)22時51分34秒

 2度目?の投稿です。HNを今、何問目?と変更しました。

 ところで、1000系ですが、増備がストップしてしまったように思えますね。
 今年も増備される見込みがないし、どうなっているんでしょう?
 まあ、3000系自体、寿命が長い車両だから、慌てて増備することはないと考えているのかもしれませんね。

 題名ですが、私のHP「日本国交通」の大幅見直しの一環として、「クイズ・テツオネア」を
新設しました。アドレスは以下のとおりです。
ぜひ、ふるってご参加くださいませ!

http://freeweb.kakiko.com/sctb/quiz.html


回送

 投稿者:分倍河原付近在住  投稿日: 6月28日(木)22時47分34秒

 さっき分倍で、21:32に9000系、21:53に6000系14Fが、調布方面には走っていきました。今日19:00頃に9000系見てからJR209系に乗りました。珍しく往復209(^_^)
 結構似ていますが、細部が違うものですね。

http://www.freeweb.ne.jp/photo/bubai


見たままその2

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月28日(木)15時44分41秒

 午後の見たままです。今日は至って平穏です。
No.13-1:8023F、No.14-1:8021F、No.15:7005F+7423F、
No.85-2:8211F+8207F、No.89:6043F、No.71-1:6042F

No.27:9001F、No.38:6012F

今日も所用で、早々と「店じまい」です。では。


6000系改造車10連

 投稿者:R2-D2  投稿日: 6月28日(木)11時47分38秒

昨日から話題の6000系改造車10連
ですが、9時前後に下りの通勤快速で高幡方面へ走っていったのを目撃しました。
窓の少ない6000系10連って何か違和感有ります(^^)。

大江戸線ホームは6、7番線ですか。実は未だに行ったこと有りません(単に遠いから;;)。


続6024F+6023F

 投稿者:タ−ボ君  投稿日: 6月28日(木)11時02分36秒

6024F+6023Fですが、午前10時40分現在、高幡東側に留置されてました。
方向幕は回送表示になってました。
今日はこの先、特急として運用はされないんでしょうかね?

http://www26.freeweb.ne.jp/photo/turbo_k/


新宿駅

 投稿者:京王沿線住民  投稿日: 6月28日(木)10時09分14秒

都側から見ると、駅自体は1つしかありませんが、新宿線の
ホームが4・5番線になっているため、大江戸線ホームは
6・7番線になっていますね。
これでJR・小田急に続き新宿駅に京王文化圏が形成された
ような感じを受けたのを覚えています。


6024F+6023F

 投稿者:竹取物語  投稿日: 6月28日(木)08時56分12秒

おはようございます、6024F+6023Fですが、つつじヶ丘8時50分頃 通勤快速 京王八王子 で発車してました、たしか昨日も同じ時間に見たような。


今日の6010Fほか

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月28日(木)08時43分57秒

 おはようございます。ラッシュ時の見たままです。

No.6:3日連続6010F+6410F(もう驚かない)
7021F・25FはNo.8か18-1のどちらかに充当
No.72:7022F、No.61:7023F、No.76:7022F
No.23:7001F+7201F、No.66:9002F+6414F
今日の6024F+6023Fは、目撃していません…。
今日も暑くなりそうですね。では、また。


新宿

 投稿者:K.Oka  投稿日: 6月27日(水)23時54分14秒

ターボ君さん、写真を拝見させていただきました。

>京王線と都営線の境目。駅自体は京王所有ですよね?【なすびさん】
新線新宿は京王管理になっていますが、所有権は京王と都で持っています。

京王と都での呼称の違いですが、R2-D2さんが仰る理由によると思います。

>京王百貨店【まけいぬさん】
高島屋と業務提携しているという話は聞いたことがありますが、株の1/4を持っていたとは思いませんでした。京王パスポートカードが高島屋でも使えましたが、今回の件でどう取り扱いが変わってしまうのでしょうか。

みどりのつりわさん>アドレスの件、了解致しました。


ありがとうございました

 投稿者:竹取物語  投稿日: 6月27日(水)23時07分19秒

元関係者・その弐さん、詳しいご説明ありがとうございました。


新線新宿(漠然とですが)

 投稿者:R2-D2  投稿日: 6月27日(水)23時02分23秒

新線新宿駅は京王線の4、5番線です。京王線から見れば2つの新宿駅(行き先)があることに
なりますが、都営線から見れば行き先の新宿駅は1つしかないので、単に新宿と言っているのかと。


6024F+6023Fの特急…逢いたかった(;;) 

 投稿者:51  投稿日: 6月27日(水)21時31分42秒

こんばんは。むぅ…今日は6000系5+5の特急が走ったんですねぇ。全然気づきませんでした。
6010Fの準特急には乗ったんですが…残念。ターボ君さんの写真を拝見して我慢致します。
さて昨晩の橋本特急0700列車さんの(6月26日(火)22時31分33秒)みたままの補足です。
新宿18:03発橋本急行 6439F+6031F     18:23発 6440F+6032F
いずれも基本編成は最古参組、付属編成はS61年製地上車の改造組でした。
今日のみたままは早々と店じまいですか…自分も今日は撤退したので新宿20:43発が7024Fだった
くらいしかわかりません^^;
K,Okaさん>ほんと6007Fはどうしちゃったんでしょうね。6032Fは先週見たときは相当汚らしい
状態で心配しましたが昨日見たときには洗車でもしたのかまたきれいになっていました。では。


京王線新線と都営新宿線

 投稿者:なすび  投稿日: 6月27日(水)20時37分39秒

過去の記事に京王線新宿と新線新宿で気になったこと一つ。
新線新宿は都営線から見れば、単に新宿と呼んでますよね?
京王線と都営線の境目。駅自体は京王所有ですよね?


京王百貨店

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 6月27日(水)19時23分13秒

 日刊工業の記事から。リンク先自体はYahoo!ニュースです。

http://news.yahoo.co.jp/headlines/nkn/010627/nkn/081000000_nkn000031.html


6020系特急報告の続き

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月27日(水)18時41分23秒

 先の書き込みは、管理人さんとタイミングが重なったようで、
内容がかなり重複してしまいましたが、うまく補完できていた
ようで幸いです。
 2本の6000系特急&準特急、やはり今日の最大の話題ですね。
で、みどりのつりわさんの質問ですが、No.2が新宿10:20発〜
14:20発の4往復、No.6が新宿10:30発〜新宿16:30発の
4往復なので、すれ違いは確実にありました。(最低2回は、
新宿〜笹塚間のトンネル内で…(撮影できない)。うち1回は、
私自身が目撃)

 で、私自身も朝から(0013レ@明大前)撮影し、午後には
乗車(0032レ〜0077レ、新宿〜調布往復)もしていましたので、
乗車時の感想を記したいと思います。乗車時は、最高110Km/hを
出していましたが、「おじいちゃん」の6010Fなどに比べると、
同じ6M4Tとは言え、乗車した感覚として性能には「余裕あり」と
思えました。ただ、いつも通り信号に引っかかり、全力を
出しきれなかったようだったのは残念でした。

 ただ、私はフィルムを完全には撮り終えていないので、現像が
今日はできませんが、どのような写真になるか…。

見たまま、補足:
No.71-2:7022F、No.93-2:8010F、No.97-6032F
今日は早々と「店じまい」です。


残念

 投稿者:みどりのつりわ@仕事中  投稿日: 6月27日(水)18時01分43秒

更新タイミングがずれました。
ターボ君さんの投稿によれば、No.2運用から撤退ですか。

投稿タイミングがずれて失礼しました。

ちなみに昼間に、この2列車のすれ違いはあったのでしょうか?


6000系の競演

 投稿者:みどりのつりわ@仕事中  投稿日: 6月27日(水)17時47分54秒

ということは、6000系特急系列車のすれ違いも見られるということですね。(夕ラッシュ時間帯
にかかり、「特急」同士、「準特急」同士もありうる?)ご覧になられた方、是非是非ご一報を
お願いします。

●オフシーズンダイヤ
先日、ご教示いただきありがとうございます。既報の通り、7/1より、オフシーズンダイヤが
実施されますが、シーズンダイヤとはまた違った展開を期待したいところです。(8000系以外
の特急系など)改正後3ヶ月過ぎて目新しいパターンが楽しめるとは、なかなか奥が深い新ダ
イヤです。

>管理人様:仕事先からの書き込みのため、メールアドレス省略しますのでご了承願います。


RE:みたまま

 投稿者:タ−ボ君  投稿日: 6月27日(水)17時39分53秒

連続の投稿で申し訳ありません。
あずささんのおしゃっている下記の件、

>●8804F+8704F
>13時ころ、この編成が高幡で「特急京王八王子」を表示してなにやら作業中でした。
>既出の6000系5+5の特急の件と関係するのでしょうか?(6000と車交入庫?)

おっしゃられているように車輌交換されたようです。とういのも6000系5+5の特急京八行きを撮影したあと、その車両が新宿行きとして戻ってくるのを待っていましたが、該当する時間に8000系(車番未確認)特急が来ました。


続、6020系5+5の特急 

 投稿者:タ−ボ君  投稿日: 6月27日(水)17時20分26秒

先ほど投稿しました「6020系5+5の特急」の記事の続きということで投稿します。
本日の運用で2つの大物、6410+6710の準特急と6023F+6024Fの特急を
早速撮影してきました。下記アドレスにて公開しましたので、見られなかった方はどうぞ。

http://www.hinocatv.ne.jp/~taka/keio.html


みたまま

 投稿者:あずさ  投稿日: 6月27日(水)16時00分04秒

●高尾線区間各停
No.40 7701F
No.41 7804F
8000系4連の充当がなく、7000系の6連が充当されています。
最近、平日日中高尾線に6連が入ることが稀にあるようです。以前は、6000系5連もあり
ましたし。

●8804F+8704F
13時ころ、この編成が高幡で「特急京王八王子」を表示してなにやら作業中でした。
既出の6000系5+5の特急の件と関係するのでしょうか?(6000と車交入庫?)


驚き!6024F+6023Fの本線特急

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月27日(水)15時29分44秒

 こんにちは。今日はホッシーさん、ターボ君さんの書き込みにも
ありますように、6024F+6023Fが本線特急(No.2)、6010F+6410Fが
昨日に引き続いて準特急(No.6)に充当されています。朝、快速
(No.76、7022F)に乗車している時に八幡山(待避中)で目撃し、
普段通り8000系かと思っていたので、唖然としました。

その他見たまま:
橋本快速:新宿10:41発から6035F(No.89)、6040F(No.71-1)、
8021F(No.13-1)、8212F+8205F(No.14-1)、7008F(No.15)、
8023F(No.85-2、車交前は6434F+6042F)
No.51-2:9002F+6411F、No.62:9001F、No.21:6012F
No.68(新宿7:33発の特急運用):7004F+7204F
では、また。


今日も大物が...

 投稿者:K.Oka  投稿日: 6月27日(水)15時25分21秒

ホッシーさん、初めまして。これからもよろしくお願い致します。

●今日も大物が...
今日も大物が走っていますね。
 No.2   6023F+6024F … ターボ君さんご報告済
 No.6   6410F+6010F … 2日連続
 No.8   7021F
 No.62  9000系(番号未確認)
 No.85-1 6042F+6434F

●6000系の検査表記
6031Fの検査表記を確認しました。51さんのご報告分と合わせると、
 6007F(6757) 1997年7月(全検)
 6010F(6560) 1995年6月(全検)、1998年4月(重検)
 6012F(6712) 2000年6月(全検)
 6031F(6231) 1998年7月(全検)
 6032F(6782) 2001年1月(全検)
 6033F(6133) 1995年5月(全検)、1998年5月(重検)
となります。検査期限から勘案しますと、6010F、6031F、6033Fあたりが候補になりそうです。
まだ6007Fは出てきませんね。

●幕あれこれ
>都営車に新線新宿の幕は入っていないのでしょうか?【プリンスさん】
「新線新宿」は入っていません。新宿線関係の行き先として、新宿、市ヶ谷、岩本町、住吉、大島、東大島、船堀、瑞江、篠崎、本八幡が入っています。

>通急は幕にあるだろうから手軽だと思うので【Tokumei north - Sさん】
準特急新設に伴い種別幕が交換されたので、現在のものには[通勤急行]は入っていません。

>「通勤急行」がひっこ抜かれて、通勤急行のところに「準特急」が入れられたと
>聞いたことがあります。【学生さん】
仰るとおりです。

●地名
>いわゆる公に用いるものを正式とするならば、【Omachangさん】
読み方は時代によって変わるものなのでしょうね。公的機関が用いている読みなら問題はないと思います。


6020系特急運用

 投稿者:ホッシー  投稿日: 6月27日(水)15時01分32秒

はじめまして
初めてカキコさせていただきます。
6020系の特急、初めて撮影しました。今までに、5扉時代に走ったのは知っていますが、ダイ改後は初めての事ではないでしょうか?ちなみに今日も6410+6710で組んで、準特急走ってます!


6020系5+5の特急

 投稿者:タ−ボ君  投稿日: 6月27日(水)13時41分43秒

本日、平山城址公園−長沼間の踏切で、6023F+6024F(5扉から4扉の改造車輌、5+5の10連)の特急新宿行きを見ました。時間は午前9時30分過ぎだったので、おそらく列車番号0008の特急だったと思われます。見られた方、写真におさめた方いらっしゃいますか?
6410+6710の準特急、私も見てみたかったです。

http://www26.freeweb.ne.jp/photo/turbo_k/


昨日、大物を見ました。

 投稿者:学生  投稿日: 6月27日(水)11時27分02秒

橋本特急0700列車さんの投稿にあった6410+6710の準特急を見てきました。なかなか見ることができない組合せで、準特急。見ごたえありました。ある特急停車駅で写真を撮っていたら、私をふくめ「鉄おた」が数名いました。6010Fは引退なんてダメです。まだまだ走れます。6007Fはどうなってしまったのでしょうか?どなたか教えてください。話は変わって、出発案内の「パタパタ」ですが、「通勤急行」がひっこ抜かれて、通勤急行のところに「準特急」が入れられたと聞いたことがあります。


区間急行

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 6月27日(水)07時12分40秒

こんにちは。

確かに土休の京王線内急行・都営線内各停の直通列車、および
夜間の新宿ー高幡不動間急行・以西各停の列車は、「区間急行」でも
問題ないと思いますね。
ただ英文表記にした場合、「Section Express」という表記になると
思われますので、9000系が充当されると「S.Exp.」で特急も区急も
同じになるという現象が・・・。
※東武の区間準急は「Section Semi Express」(「Section Sub Express」
だったかも)という表記ですので、これにならいました。

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790


事故、地名

 投稿者:Omachang  投稿日: 6月26日(火)23時21分22秒

Methuselahさんwrote
>「昨日、夕方に起きた踏切死傷事故の影響でダイヤが
>大幅に乱れましたこと
>お詫びいたします」という旨の放送がありました。
>こういうところが丁寧ですよね。東急とか私鉄では
>放送等あるようですけど、JRでは聞かれませんよね…。
JRがどうかは確かめたことがありませんが、今日の京王の
車内放送は誠意が感じられて、社員の方は大変だっただろう
なーという気持ちにさせてくれますね。
原因が自殺だったら京王に責任は全くありませんからね。

管理人様wrote
>>下石原、「しもいしわら」が正式だそうですが
>>自分が越してきてから10数年間「しもいしはら」で通して
>>きました(笑)。【R2-D2さん】
>私は「しもいしはら」だと思っていました。
R2-D2さんが正式とおっしゃっているのは、実際にはもともとの
呼び名です。いわゆる公に用いるものを正式とするならば、
「かみいしはら」「しもいしはら」が現在の正式な読みになり
ます。我が家への公共料金や税金の請求書にはカミイシハラと
印刷してあるので間違いないと思います。また、R2-D2さんの
御自宅付近の交差点もローマ字ではShimoishihara-Koban-Mae
と記載されていたと記憶しておりますが、いかがでしょうか。
そういえば西調布も昔は上石原と呼ばれてましたが、読みは
カミイシワラであった可能性は大ですね。


T車

 投稿者:プリンス  投稿日: 6月26日(火)23時18分16秒

橋本発都営車の新線新宿行きは、表示幕が「急行」「新宿」となっているから
ちょっと紛らわしい。都営車に新線新宿の幕は入っていないのでしょうか?


京王線新宿と新線新宿

 投稿者:Knock Out  投稿日: 6月26日(火)23時14分08秒

>確か、「新線新宿」自体が京王内での俗称ですよね。(俗称とは言葉違いかも)
>京王新宿と中がつながっているわけで、実際は「同じ駅」という解釈ですから、
>連絡口でも封鎖しない限り、新線側の新宿駅を改称できないと思います。

どうなんでしょうね?同じ駅と言えば同じ駅ですが、違うと言えば
違うんですよね?<京王線新宿と新線新宿

都営としたって大江戸線に新宿西口駅(それも新宿駅は渋谷区なのに
その他の新宿が付く駅は新宿区)が出来て、丸の内線新宿と都営の乗換駅
指定になっているのは新宿駅ではなく西口駅の方で、ちょっとわかりにくい
と思います。また、駅名が違っても、赤坂見附-永田町のように改札内で
繋がっているところもありますし、封鎖しなくても問題は無いと思います。


PS.そう言えば、都営新宿線(京王新線)と大江戸線との間の
中間改札は使われた事があるのでしょうか?以前、同一改札だった
時の分倍河原では、時たま抜き打ちで京王-JRの間で検札をやってましたね?


(無題)

 投稿者:Methuselah  投稿日: 6月26日(火)22時48分48秒

>Knock Outさん

確か、「新線新宿」自体が京王内での俗称ですよね。(俗称とは言葉違いかも)
京王新宿と中がつながっているわけで、実際は「同じ駅」という解釈ですから、
連絡口でも封鎖しない限り、新線側の新宿駅を改称できないと思います。


競馬・競輪

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月26日(火)22時31分33秒

>烏山の住人さん:不定期列車は、東京競馬開催日のみ運転だそうです。
それにしても、場外のG1開催日でも不定期列車を運転しないとは…。
利用者もそれなりにありそうなのに、なぜなのでしょう?

 ダイヤ改正前後の競輪(競馬ではないですが…)開催日に、京王多摩川で
橋本特急・急行の臨停を狙ったことがありますが、よほどの覚悟がなければ
撮影できません。狙っていた私自身も怖い思いをしたことがあります。
今日が競輪開催日で、上り急行に乗車していた際、稲田堤停車時に
「京王多摩川には止りません」とのアナウンスで競輪客が大量に
「下車」したのを見ていたので思い出したエピソードでした。

夜の見たまま(7020系のみ):
橋本急行:新宿17:03発から
7025F、7022F、7024F、他6030系2本(番号未確認)
No.7:7021F、No.10:7023F

 今日のNo.6(6010F+6410F準特急)も、昨日と同様、私が見た範囲でも
狙っている人が結構いたようです。置換対象になると予想される
分散クーラー編成の準特急への充当は、やはりファンにとって
注目の的だったのでしょう。ただ、2日連続分散クーラー編成の準特急充当、
運転サイドはきつかったかもしれませんが…。では。


通勤急行

 投稿者:Knock Out  投稿日: 6月26日(火)22時11分55秒

>行き先方向幕が新宿なのでこの両者を区別するため橋本〜新宿間急行、
>調布〜本八幡間通快の通急を新設しては?とおもいました。
>(通急は幕にあるだろうから手軽だと思うので)
>別に[急行(京王新線経由)]の幕をつけるとかでもいいとおもうけど



休日ダイヤで通勤は可笑しいので、通急は辞めた方が良いと思います。
やるとすれば、関西風に区間急行でしょうかね?新宿までの区間、急行
とすればわかりやすいと思います。東武や西武に区間準急が設定されたので
抵抗も少ないと思います。それと同時に大江戸線新宿とともに、新線新宿
を新宿南口とするのも良いかと思いますが、如何でしょうか?

また、その区急は高幡不動から各駅停車となる急行にも採用出来ますね。


車内放送でのお詫び

 投稿者:Methuselah  投稿日: 6月26日(火)22時06分53秒

今日、京王の車内では
「昨日、夕方に起きた踏切死傷事故の影響でダイヤが大幅に乱れましたこと
お詫びいたします」という旨の放送がありました。

こういうところが丁寧ですよね。東急とか私鉄では放送等あるようですけど、
JRでは聞かれませんよね…。


スミマセン。謎解けました。

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 6月26日(火)19時28分34秒

今、HP上で確認したら6485は不定期列車扱いだったんですね。
で、でもG1競走開催日なんだし20分ヘッドなんて思ってなかった…。
今度から余裕持って行こう…。皆さんお騒がせしました。


通急復活希望(半分冗談)他

 投稿者:Tokumei north - S  投稿日: 6月26日(火)19時22分43秒

まずはみたたま
昨日の橋本発最終新宿行き快速電車が都の車両で運転されていました。
で、パタパタする案内板(正式な名前を知らないので)と行き先方向幕ともに
新宿になっていました。
(都車って京王線新宿には入れないって聞いたけどあれどうなったのだろう)
パタパタが新宿だから京王線新宿行きだとは思うけど

表題に書いた冗談の意味
休日の新線新宿行き急行車(新線新宿から全車両本八幡行き普通車)も
行き先方向幕が新宿なので
この両者を区別するため橋本〜新宿間急行、調布〜本八幡間通快
の通急を新設しては?とおもいました。
(通急は幕にあるだろうから手軽だと思うので)
別に[急行(京王新線経由)]の幕をつけるとかでもいいとおもうけど


やっぱり謎が解けない日曜日のこと。

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 6月26日(火)19時16分05秒

突然“?”な題ですが、
実はおとといの日曜日、競馬・宝塚記念の場外発売を買いに東京競馬場へ行こうと
烏山14:11発の京八行き各停に乗りました。
つつじで快速と特急(通過)をやりすごし、東府中到着が14:35。

で、ここで時刻表上だと2番線で接続するはずの
運行番号6485列車(東府14:41発)がホームにいなかったんです。
結局そのあとに来た6487列車(同51分発)に乗ったんですが、東府中で待たされること10分。

“はて? いくら日中の急行が(1本を除いて)なくなったからって
 競馬場までこんなに接続悪かったっけ?”とその日一日考えていて、
改めて京王発行の時刻表を見るとやっぱり東府―競馬間の折り返しは10分毎に設定…。
(土休日シーズンダイヤの場合)

ま、結局15時前には競馬場内にたどりつけ、馬券購入には間に合ったのですが、
う〜ん…となると一昨日の出来事は一体なんだったんでしょう? 
…って言ってもしょうがないのかなぁ。過去のことだし。


見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 6月26日(火)13時56分31秒

水道道路さん、山本さん、初めまして。これからもよろしくお願い致します。

●見たまま
橋本特急0700列車さんのものと重複しない分です。
 No.7  7020系(番号未確認)
 No.25 8214F+8014F → 7010F
 No.38 8033F
 No.79 6043F+6440F
 No.91 10-120F(91KT)
 No.95 6037F

>どうも若葉台駅では電車を増結するということを聞きました。【山本さん】
a-jさんが仰っていますように、若葉台での2両増結はありません。都営乗り入れ車は出庫時に既に増結されています。

●濃緑色ボディの時代【豊田南平さん】
貴重なお話、ありがとうございます。続きを楽しみに待っております。

>明大前−永福町間の京王の変電所近くに
旧和泉変電所のことですね。

●地名
>仙川も、駅名・町名は「せんがわ」ですが、流れている川は「せんかわ」という話しを
>聞いたことがあります。(@柴崎駅前さん)
「せんかわ」と聞くと有楽町線の千川を連想してしまいます。

>下石原、「しもいしわら」が正式だそうですが
>自分が越してきてから10数年間「しもいしはら」で通してきました(笑)。【R2-D2さん】
私は「しもいしはら」だと思っていました。


一夜明けて…

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月26日(火)13時05分10秒

 昨日の人身事故の影響を受けた方、大変お疲れ様でした。
(私は大して影響を受けずに帰れてしまっただけに、後の状況を
知って、鳥肌が立ちました。犠牲者の冥福を祈ると同時に、
利用者の皆さんのご苦労を察します。)
そして、今日、昨日のダイヤ混乱のお詫び案内が駅に出ていました。

 改めて、今日の見たままですが、今日も「大物」が充当されています。

No.6:6010F+6410F(6010F、高尾準特急には初めての充当?)
No.14:9002F、No.15:7203F+7204F
No.85-1:6434F+6034F、No.85-2:7004F+7420系(番号未確認)
No.21:6012F


昨日の人身事故

 投稿者:学生  投稿日: 6月26日(火)12時19分41秒

17時30分頃、上り各停が笹塚出てすぐの車も渡れん小さな踏切でひいちゃいました。自殺だとか。振替乗車証配るだけでひと苦労。ああ、忙しかった。


Re:若葉台での増結

 投稿者:a-j  投稿日: 6月26日(火)08時54分45秒

山本様

私の知る限りでお答えしますと、一般的な朝のラッシュ時間帯であれば残念ながら上り電車は若葉台では増結はしません。全て下りで行っているんだと思います。私は永山利用者ですが、永山の時点で全ての上り電車が10両編成で運転されております。若葉台で唯一メリットがあると思われるのは7:01発の始発でしょうか。これならば5分前に駅に着いていれば(6:57頃の通快本八幡行到着前)必ず座って通勤できます。ただ、新宿着が7:55ですので、出社時間によっては早すぎるかもしれませんね。
相模原線は日中はガラガラですが、朝晩は本当に混雑しています。どちらから越されるのかわかりませんが、朝は1時間を超える通勤時間になりますね。慣れるまでたいへんかもしれませんが、がんばってください。


遅れその他乗ったまま

 投稿者:Omachang  投稿日: 6月26日(火)00時51分12秒

10:50新宿発の準特に乗車しました。定刻に発車し仙川
あたりまで快調に飛ばしていましたが、その後のろのろ
となり、調布に着くまで3回信号待ちで停車しました。
それまでウオークマンを聞いていたのですが、余りの遅さ
に止めてみたら人身事故のアナウンスがあり納得しました。
調布で乗り継いだ各停ものろのろで西調布に到着。
かなり長時間影響が出た様ですね。

>山本さん
はじめまして、わたしも市ヶ谷に通っていますが、
ひとつアドバイスを。夕方帰宅時は快速を除いて
新宿で本線への乗り換えをお勧めします。
エスカレータで歩かなくても余裕で特急か準特に
間に合います。さもないと笹塚でその通過風景を
見せつけられることになります。
3月のダイヤ改正で夕方下りの新宿線から本線への
笹塚での接続は悪化しました。


女性専用車

 投稿者:6789  投稿日: 6月25日(月)22時40分09秒

本日新宿23時00分発急行は7001F+7201Fです。よって専用車ステッカー無し編成が充当される事になるのですがどうするのでしょう?


若葉台での増結

 投稿者:山本  投稿日: 6月25日(月)22時27分40秒

はじめまして。今度若葉台に住むことになりそうな山本です。
鉄道の事は良くわからないのですが、京王のことで皆さんにお聞きしたくてここに書き込みました。
私は市ヶ谷まで通勤しているのですが、どうも若葉台駅では電車を増結するということを聞きました。
ということはそこを狙えば快適に通勤できる!
駅の時刻表を見てもどの電車に増結されるのかわかりません・…
そして、朝の通勤時間帯はやはり私のような人が多く、席取り合戦は激しいのですか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが・…
皆さんの話の流れを止めてしまって申し訳ございません。


なるほど、そうですか。

 投稿者:K-ENO  投稿日: 6月25日(月)22時11分53秒

K.Okaさん詳しくありがとうございます。
そうですか〜、シーズン中でも時間帯によっては切り離し併結は行わないんですね。
それと高尾線の特急運用がそのようになっているとは、知りませんでした。
まぁ、以前から高幡切り離しで、また同じ編成で併結とは距離・時間の関係で高尾特急の1本抜けぐらいかと、思っていました。何も知らなくてお恥ずかしいところです。
まだまだ、皆さんのように京王ファンとしては、甘いですね!
しばらくおとなしくしています・・・。


北野駅大混乱

 投稿者:あずさ  投稿日: 6月25日(月)22時10分43秒

私は帰宅時、新宿を19:10前後に出た準特急に乗りましたが、相次ぐ徐行の末には平山〜長沼の
カーブで抑止されてしまいました。車内放送のよれば、京王八王子駅のホームを含め電車が
詰まってしまっているとの事…その後も、長沼通過まで駅間停車2回し、北野手前でも数分停車。
ようやく北野に到着、高尾山口ゆきは止まっていませんでした。このあと、なぜか各停京王八王子
ゆきが3本立て続けにやってきました。
4本の京王八王子ゆきから吐き出された高尾線乗換え客が北野駅ホームにあふれ返り、すごい
状況でした。北野駅のアナウンスでも、「今度の高尾線の到着はまだ分かりません!」
待つこと約22分、ようやく入ってきた高尾区間各停は幸い8連(8024F)でしたが、あっという間
に満員、立客も大勢いて、さらに私が乗った準特の次の準特まで到着してしまい、これと接続して
発車。この間に通過するはずのの特急は運休となっていたようです。

都合5本の京王八王子ゆきからの乗換え客を乗せた高尾線各停は、高尾線内では平日朝ラッシュ
時間帯でさえもあり得ないギュウギュウ詰めの混雑でした。
結局新宿から高尾まで80分近くかかりましたよ…疲れた。。。

ちなみに、詳しい時間は覚えていませんが19時すぎの上り橋本急行に8023F8連や
7424F+7009Fの10連、本線準特急に7201F+7001Fが入っていました。


(無題)

 投稿者:多摩の国  投稿日: 6月25日(月)21時21分58秒

今日の事故ですが、18時頃新宿駅に入って、人ごみにびっくりしました。
振り替え輸送を使おうとしたとき、復旧初発の準特急が発車とのことで
何とか乗車。笹塚駅ホームは人であふれていました。
目的地が飛田給だったので調布で下車。途中各停の追い抜き
がなく、(調布では快速橋本行きに接続)長時間待ちを覚悟していた
ところ8000系10連の京王八王子行き各停が到着。車内は満員!
どこからきたのだろう?と疑問に思っていたのですが、下の書き込みを
見る限り調布まで特急、以遠各停になったのでしょう。帰りに乗った
相模原線各停も調布以遠各停の急行くずれの列車でした。


夕方のみたまま

 投稿者:51  投稿日: 6月25日(月)19時55分07秒

こんばんは。既報通り笹塚駅付近で人身事故がありました。事故に遭われた方にまずは合掌。
その時間自分は丁度新宿駅にてみたままをしておりました。
(橋本特急0700列車さん>もしかするとまたまたホームでニアミスかもしれません(笑)17:20
発特急に乗られたそうですが間一髪でしたね。次の準特急からは全く動かなくなりましたから^^;)
それではまずダイヤが乱れる前のみたままを(橋本特急0700列車さんとダブらない分)…
No.2  8003F+8203F
No.3  8014F+8214F
No.7  8007F+8207F
No.34  8021F
No.42  8013F
No.43  7002F
新宿17:23発の橋本急行(7025F)迄は何とか発車できたのですが、5232レ〜5063レ(8026F)が
いつまでたってもきません。案内の方もてんてこまいのご様子で放送は3番線の放送と1・2番線の
放送が入り乱れて聞きづらい所もありました。20分ほどの遅れでようやく各停到着。
前方で降りたお客さんは先頭まできて覗き込んでいました。
(自分は事故そのものの目撃はしていないので詳しい言明は避けます)ここで運転再開、
といくかと思いきや今度は「事故車は動いておりますが警察による実況検分の為後続の準特急が
抑止されております。」との事。いよいよ電車はこなくなりホームは夕ラッシュの人波であふれ始めました。
「新線新宿にお回りください」「振替輸送もご利用ください」との案内の中、18:03頃やっと準特急到着。
この後のみたままは通常通りの運用ではないと思われるので自分の見た凡その新宿到着時間で書きます。
18:05頃 各停9002F   18:07頃 急行7022F   18:09頃 特急8011F+8205F 
18:11頃 各停7010F   18:14頃 準特急8004F+8204F   18:17頃 各停7013F
18:19頃 急行6439F+6032F   18:26頃 特急8002F+8202F  
18:28頃 各停6038F   18:32頃 準特急7021F   18:35頃 各停6014F  
18:37頃 急行6433F+6041F   18:39頃 特急7024F
夕ラッシュ時なので回復運転も難しそうですね。本日夜の女性専用車両の実施の可否も気になります。


ダイヤの遅れ関連の

 投稿者:京王沿線住民  投稿日: 6月25日(月)19時35分32秒

お知らせが京王のホームページに掲載されています。
小田急でも始めたこの案内は、今後京王でも正式に始めるのでしょうか?

ついでなのですが、
18日に6連快速化された橋本15時53分発の快速、18日から52分発に変更
されたはずだったのですが、折り返し急行との入線順序を変えることで53分発に
戻されています。いつから戻ったのかは不明ですが、木曜日か金曜日頃と思われます。


見たまま3&人身事故

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月25日(月)18時54分56秒

 まず、笹塚の人身事故ですが、18:00頃には運転を再開したようです。
但し、その後の列車に大幅な遅れが生じていると思われます。
また、17:50頃の多摩センターでは、振替乗車の案内を行っていました。
(私は17:20新宿発の特急に乗車していましたが、笹塚まで徐行運転、
その後は普段通りの運転でした。実は、事故の詳細は私もわからないので、
申し訳ないですがここでは記せません。)

 夕方の見たまま(通常運転として)
No.71-2:8001F+8201F、No.13-2:7025F、No.16-2:7022F、
No.17-3・18-3:それぞれ6030系10連(基本編成はそれぞれ
6032F、6041F)、No.17-2:8008F
8000系10連、橋本急行に初充当でしたが…。


速報!遅れ。

 投稿者:6789  投稿日: 6月25日(月)18時52分38秒

下記の件ですが京王線内大幅にダイヤが乱れていて現在30分以上遅れています。また新宿方に電車が集中していて上りが全然こない状況なのでお出掛けの方はご注意ください。


新宿笹塚間事故発生

 投稿者:Kobajun  投稿日: 6月25日(月)17時54分58秒

17時25分頃、登り新宿笹塚間で人身事故が発生しました。新線新宿駅より快走橋本行きに乗れましたが、どのような事故なのかはわかりません。情報をお持ちの方はフォローお願いします。


見たまま、その2

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月25日(月)14時00分54秒

見たままの追加です。
No.85-2:7203F+7205F、No.89:6031F?
No.71:6032F、No.16-1:7015F、No.64:6018F

 6012Fの準特急を狙っている人、結構いますね…。平日の
昼間にもかかわらず。


6012Fの準特急!

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月25日(月)11時49分08秒

朝の見たままです。
No.6:6012F+6414F(6012Fは、2日連続の「華」運用ですね。)
7021F:No.10、7022F:No.61、7023F:No.8、7024F:No.72、
7025F:No.76(夕方の橋本急行が気になります。7020系が
若葉台に2本しかいないだけに。)
No.13-1:8033F、No.14-1:8023F、No.15:7009F、
No.85-1:6436F+6040F、No.93-1:7007F、93-2:8006F
No.17-2:8000系6連、No.18-2:7005F
No.51-1→80:6010F、No.22:9001F、No.24:9002F+6411F
No.64:6014F+6437F

地名のレスは、時間がないので後ほど。ではでは。


地名いろいろ

 投稿者:R2-D2  投稿日: 6月25日(月)11時31分21秒

言われてみれば仙川もそうでしたね。東京以外からくる知人は「せんかわ」と読みました。
ちなみに鶴川街道踏切があるところは下石原、「しもいしわら」が正式だそうですが
自分が越してきてから10数年間「しもいしはら」で通してきました(笑)。

旭川は今は「あさひかわ」になったんですか。なるほど〜。


地名など

 投稿者:水道道路  投稿日: 6月25日(月)10時50分09秒

初めまして。鉄掲管より参りました。かつて京王沿線で育った者です。子供の頃から京王が好きでした。
現在京王にあまり縁がないのですが皆様の書き込みを楽しく拝見しております。

さて、仙川の話題が出ているようですが、近辺在住の友人によれば以下のようにアクセントの区別もあると言っていました。

濁らない「せんかわ」は「せ」にアクセントをつける
濁る「せんがわ」は「ん」にアクセントをつける

確信は持てないとのことですが、参考になれば幸いです。
私個人のずっと以前の記憶では車内放送の場合「せんかわ」だったように思います。

>@柴崎駅前様
手持ちの地図を見たところ布田駅が端の方ながら国領町内にありました。


しばさきorしばざき

 投稿者:@柴崎駅前  投稿日: 6月25日(月)09時24分01秒

あずさ様

一応地元ですので、この話題には反応しなきゃいけない(笑)のですが、3年程前に引っ越してきたばかりですので詳しいことは判りません。(ゴメンナサイ)
どなたか歴史に明るい方がいらっしゃいましたら。。。

ちなみに、仙川も、駅名・町名は「せんがわ」ですが、流れている川は「せんかわ」という話しを聞いたことがあります。

蛇足ですが、「柴崎」駅は調布市柴崎ではなく、菊野台にあります。(笑)


濁点の有無では、同じ「横川」でも信越線は「よこかわ」、山陽線は「よこがわ」というのも有名ですね。


旭川って・・・。

 投稿者:Mint130  投稿日: 6月25日(月)08時57分38秒

旭川の読み方って、確か国鉄時代は「あさひがわ」だったけど、民営化後に「あさひかわに」改称されたみたいですね。

http://www21.freeweb.ne.jp/art/m-130


昔の話ですが・・・

 投稿者:元関係者・その弐  投稿日: 6月25日(月)01時54分15秒

竹取物語さま
残念ながら京王には、「一車2パン」
長い歴史の中でも、存在していませんでした。


昔の話ですが・・・

 投稿者:竹取物語  投稿日: 6月25日(月)00時41分08秒

みなさんこんばんわ、最近ふとある事を思い出しました、以前6000系先頭車にパンタが二つ取り付いてたような記憶があるのですが、私がまだ小さい頃の事なんですけど気のせいでしょうか?どなたかご存じの方いますか?


読み方色々

 投稿者:R2-D2  投稿日: 6月25日(月)00時11分44秒

しばさきで思い出したのは「旭川」。JRの駅名はあさひがわになってへんか??
まあ近場では深大と神代もありますな(於つつじヶ丘)。


みたまま

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 6月24日(日)22時11分19秒

 はじめに土曜日の補足。
1712レ:9701F
1714レ:9702F
 9000系が2本とも夜の橋本急行に充当です。ついでに1710レは8732F。3本とも車内表示器付きですね。

 では、今日の見たまま。いつものとおり皆様と一部ダブります事をご了承願います
分割特急 新宿8:20〜 8812+8705,8805+8712,8804+8714,8802+8710,8811+8709
8812+8711,8805+8704,8804+8702
 準特急 新宿8:30〜 6410+6713,8003,8007,7723,7721,7004
橋本急行 橋本9:18〜 10-060(15T),10-190(9T),6731(61K),6738(63K),10-200(11T)
6743(81K),10-170(25T),10-210(37T)
橋本快速 橋本8:21〜 7707,6714,8722,7423+7702,7706,7421+7701
動物急行 新宿9:11〜 6744,6742,7709,8725,6712
各駅停車 5008列車から順に 7710,6715,8729,7715,8723,6411+6723,9702,8726,6416+6724
6716,8809+8814,8724,6719,7713,7714,7708,7712
相線各停 調布11:19〜 8713,6721,8708 6716レ:8732 6718レ:7711
69K:6740 71K:6732 73K:6734 23T:10-180 87K:6739


しばさき?しばざき?

 投稿者:あずさ  投稿日: 6月24日(日)21時01分06秒

昨日、ドライブして甲州街道を通っていて気になったことが一つ…

甲州街道では、調布市内に「柴崎駅入口」という交差点がありますが、信号機の下に掲出されて
いる「柴崎駅入口」の標識の英文字が「Shibazaki」(しばざき)と記されていました。
京王の駅名は「しばさき」が正解のはずですし、手元のぽすたるガイドで調べてみても
「しばさき」となっています。これは、単に道路標識が間違いなだけでしょうか? それとも、
地元では二通りの説があるのでしょうか? ちょっと気になったもので。
ちなみに、こういった地名の濁る濁らないは「ながつだ」と「ながつた」も有名ですね。

>高幡では、7201Fが「準特急・岩本町」という「お遊び表示」を
>出していました。営業運転ではまずありえない、赤地と緑地の表示の
>組み合わせは、遠目からも強烈でした…。【橋本特急0700列車さん】
本日19:00頃には、この編成は4連単独で高幡不動東留置線にいました。幕の表示は、
種別が「ワンマン」、行先が「白色無地」でした。
ワンマン表示に都営線内駅名を表示すると緑地+緑地の表示になり、より印象が強そうですね。

そういえば、先日(21日)に高幡に留置中の8000系幕車が「快速・府中」を出していました。
これもお遊びだと思われますが、この日はダイヤ混乱があった日でもあり、ひょっとすると
本当に「快速・府中」が走ったのでは?!と思ってしまいました。




京王以外の話ですが…

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月24日(日)20時00分36秒

 本日午後、京福電鉄でまた正面衝突事故があったようです。
負傷者の一日も早い回復を願うと同時に、京福電鉄の存廃も
非常に気にかかります。(1年以内で2度も正面衝突事故を
起こしてしまっただけに…)


(無題)

 投稿者:豊田南平  投稿日: 6月24日(日)19時00分29秒

京王昔話
管理人さんからもご要望がありました昔話ですが、事実関係については雑誌等に詳細な記述がありますので、ここでは私が見たり感じたりした感覚的なものを中心にお伝えしたいと思います。

(濃緑色ボディの時代その1)
私は小学校4年の夏、港区内から明大前−永福町間の京王の変電所近くに引っ越してきました。当時の京王帝都の電車は南海ばりのダークグリーンで私鉄他社の原色塗分け車体に比べて、地味だが好ましい印象でした。
 京王線は全部、京王電気軌道時代からの旧型車でダブルルーフ1段下降窓の2110、2150型やら丸屋根2段上昇窓の2125、2200、2300型など2扉車からの改造車と比較的原型に近い2400型とイギリス食パンの円い部分を乗っけたような張り上げ屋根をアンツーカー色に塗った2500型を中心とする戦災復旧車(各形式に散見され、車番は忘れました)の2,3連がオールMのでこぼこ編成を組み、のんびり走っていました。
また、駅設備も新宿駅などは13番から16番線まで(当時、ホーム番線は国鉄線から順に振られ、小田急線は9番から12番まで)櫛形ホームは、湖水遊覧船の桟橋のような板張りで屋根も改札口付近の本屋(ほんおく)部分しかなく、私の知っていた東急や京急品川駅などのターミナルに比べて、格段と見劣りするものでした。
車両、駅ともにあまりにボロなので、京王線は小学生には全く魅力のないもので、興味は車体が他社にくらべて遜色のない帝都線(井の頭線>当時はこの呼び名のほうが多かったよな気がする)の濃緑ボディの車両に向けられ、特に片隅式運転台右側のかぶりつき座席(当時は進行方向左側しか乗務員室扉がない車両が各社に存在した)や木製ではあってもドアの雰囲気など、とっても好きになりました。
もし、現在の京王電鉄に遊び心があって、戸袋窓のない動物園線の5扉車を当時の濃緑に塗ってもらえたら、あの色が映えて最高だと思います。


分倍河原の張り紙

 投稿者:分倍河原付近在住  投稿日: 6月24日(日)18時41分06秒

 今日、分倍河原の改札の外に、「7月1日から8月31日までは、1・2・3・7・8・9月用のダイヤで運転します。一部列車の時刻が変わりますのでご注意ください。」とのことが書いてありました。6月30日までシーズンダイヤになるそうです。


デワとチキの御帰宅

 投稿者:NH  投稿日: 6月24日(日)13時33分54秒

府中駅にて朝5時22分発で帰っていくのを見ました。ご苦労様。
この掲示板のおかげで見ることができました。ありがとうございます。


いろいろ

 投稿者:K.Oka  投稿日: 6月24日(日)12時44分45秒

●昨日の見たまま
橋本特急0700列車さんと一部重複しますが...
 No.4  8011F … 昼間は高尾線区間各停
 No.5  7204F+7004F
 No.9  7023F
 No.10 7021F
 No.20 8028F
 No.23 8209F+8214F
 No.28 8022F
 No.30 6411F+6023F
 No.34 8024F
 No.35 7421F+7001F
 No.36 6416F+6024F
 No.64 8021F 

●シーズンダイヤ
>分割・併結がなかったのですが?【K-ENOさん】
昼間に分割・併合がない時間帯があります。

>それと行きの時はたしか特急5本仕業だったような気がするのですが?【K-ENOさん】
シーズンダイヤの特急仕業は6連が8本、4連が5本となっています。6連は新宿→高尾山口→北野→高尾山口→新宿という行程で、4連は新宿→京王八王子→新宿という行程になっています。
昼間の分割・併合がない時間帯は6+4の5本が特急運用、6連3本が高尾線の区間各停運用に入ります。
夕方以降は6+4の4本が特急、6連2本が高尾線区間各停の運用になります。

>TNSの種別表示が府中以西は急行、以東は準特急になっていました。以西を急行にするなら
>以東は特急でもいいのにと思いました。【6789さん】
全区間[準特急]でもよさそうですが。
通快の場合、府中以東が[通快]、以西が[各停(普通)]となっているようですので、それに準じた扱いなのでしょうか。

●中央高速バス【K59001さん】
バス関係でも興味深い情報がありましたら宜しくお願い致します。

●京王版駅コン【みどりのつりわさん、@府中さん】
正式なものではないですが、改装前の橋本駅のコンコースで演奏している人を見かけたことがあります。

●デハ2119【デハ2165号さん】
>新潟地震で損傷を受けたものの修理を受け、
その話は聞いたことがあります。車庫内でひっくり返り台枠にひびが入ったそうですね。ある意味強運の車両といえますね。

●デワ
>ほんとは先週も走ってたんですけどね。その時は、代田橋付近にレールを運んだそうです。
【pinguさん】
昨日の朝も、先週土曜の朝も、高幡不動の定位置にいませんでした。この状態のとき運転されるようですね。

>今、調布駅西百メートルぐらいの地点(ファミリーマート前)で、レール取卸作業を
>しています。【pinguさん】
多少、用地が広がっている部分ですね。昔あの辺に調布駅があったと思われます。

それデワ。


見たかった、デワ走行シーン

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月24日(日)12時09分41秒

おはようございます。
>皆様(デワ&チキ):沿線に住んでいれば、早起き&徹夜してでも
駆け付けるのでしょうが…。いつかは橋本まで来てくれることを期待。

今日の充当編成
橋本快速:新宿7:41発から
6014F、8022F、7002F+7423F、7006F、7001F+7421F、7007F
動物急行(今日でしばらくお別れ?):新宿9:11発から
6044F、6042F、7009F、8025F、6012F
準特急(8000系以外)は昨日と同じ編成なので、省略。
その他:No.68:6010F、61K:6031F、71K:6032F、
No.60:9002F、9001Fは高幡から若葉台へ回送?
(朝高幡で目撃したと思ったら、11時頃には若葉台にいました。)
高幡では、7201Fが「準特急・岩本町」という「お遊び表示」を
出していました。営業運転ではまずありえない、赤地と緑地の表示の
組み合わせは、遠目からも強烈でした…。

>みどりのつりわさん(6000系特急の見逃し):平常運転が何よりですが、
沿線にいないときに限って「変り種」が走られては、たまりませんね。


デワとチキのお仕事

 投稿者:pingu  投稿日: 6月24日(日)01時50分01秒

今、調布駅西百メートルぐらいの地点(ファミリーマート前)で、レール取卸作業をしています。
さっきまで眺めていましたが、レールを移動させるのって大変なんですね。クレーンで下ろして、転がしてですもんね。がっちゃん、がっちゃんと棒みたいなもので転がしてました。
今日は4時半までに作業を終わらせて、調布で折り返し、5時過ぎに特急スジで高幡に帰るそうです。私は一応、事前に知ってたんで飛田給でぱちりとやってきました。
ほんとは先週も走ってたんですけどね。その時は、代田橋付近にレールを運んだそうです。


シーズンダイヤ

 投稿者:6789  投稿日: 6月24日(日)00時43分57秒

余談ですが、今日所用で上り準特に乗ったのですが運転席にあるTNSの種別表示が府中以西は急行、以東は準特急になっていました。以西を急行にするなら以東は特急でもいいのにと思いました。また下り分割特急に乗った時は行先を自動放送は京王八王子・高尾山口行きと言ってますが車内放送などは順序が逆なので違和感を覚えました。大変だけど後者に統一できたらいいのにと思いました。


デワ

 投稿者:森夏日野  投稿日: 6月23日(土)23時52分20秒

 私も夕方高幡で見ました。
パンタをあげ、尾灯を点灯させていました。

 たしか改正前は新宿行終電後に高幡を出発で朝5時前に戻ってくるダイヤでしたね。 今回はいったいどんなダイヤになるのかな?
 
ダイヤが変わっていなければ、今の時期なら多摩川で早朝の
下り列車を何とか撮影できそうですね。
 
 


駅コン お礼

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 6月23日(土)23時47分33秒

>@府中さん ありがとうございます。
ということは、府中駅が高架駅になって以来なのでしょうか?本家?東京駅では取りやめになっ
たので、こちらでは末長く続いて欲しいものです。

>自分はまだ京王線は1回しか乗った事がなく電車の事情や車両の雰囲気がわかりません。
[???氏さん]
京王のホームページ(多分ご覧になったことがあるとは思いますが)や、管理人さんをはじ
めこの掲示板の常連さんのホームページなどをご覧になってはいかがでしょうか?
あと、私のお薦めは、京王が発行している「あいぼりー」という広報誌(季刊、京王各駅で
無料配布。また、定期購読したい場合は、(株)京王エージェンシー 03-5300-2234に問い
合わせ)がよいと思います。でも、一番良いのはとにかく電車に乗ってみることでしょう。
(百聞は一見にしかずともいいますし)また、京王線はドラマやCMにもよく出てきますの
で、そういう話題を振ってみるのもいいかもしれませんね。

●本日の準特急:6013F+6410F [橋本特急0700列車さんの見たままより]
ああ、また6000系特急運用を見逃してしまった。私が京王沿線に出向かないのが、6000系を
特急系仕業に入れるコツだったりして。(泣)今夜のデワ出撃?共々気になります。


再再2119

 投稿者:デハ2165  投稿日: 6月23日(土)23時43分22秒

>●再び2119【よーぐる1号さん、橋本特急0700列車さん】、Okaさん
 デハ2119、所謂復旧車ですね。
 戦災復旧車、懐しいですね。小学校時代乗った事があります(当時は戦災
復旧車などという事は知らなかったが)。同級生と乗ったのですが、
その第一印象は二人とも”ボロェーなあ”でした。後年鉄ファンとなり、雑誌等を読んで、
それが戦災復旧車という事を知りました。
 さて、久し振りに私鉄車両めぐり第8分冊を開いてみました。金沢二郎氏による、
庄内交通の紹介があり、その中にモハ7(2119)、モハ8(2405)の解説があります。
 京王から庄内に譲渡された事情はOkaさんが書かれているとうりです。新潟地震で
損傷を受けたものの修理を受け、またモハ8のモータを2個譲り受けて使用するなど、
モハ8と共に、元京王兄弟として働いていたようです。
 昭和44年に訪れた際、モハ8に乗りました。善宝時ー七窪間の峠越えの、
あえぐようなモータ音が記憶に残っています。


臨停37分は立派!?

 投稿者:K-ENO  投稿日: 6月23日(土)23時40分40秒

またまたお久しぶりです。今日都内に用があったので行き帰り特急に乗車しました。行きは8005F、帰りは8010Fでした。そこで思ったのですが、たしか今日シーズンダイヤですよね、分割・併結がなかったのですが?それと行きの時はたしか特急5本仕業だったような気がするのですが?その辺お解りの方よろしくお願いします。
それから本題ですが、帰り18:20発の特急、飛田給臨時停車でした。臨停のわりには37分は、なかなかではないですか!飛田給と府中を出たあとかなりカッ飛んでました。それとこの時期編成は揃ってないみたいですね!ちなみに帰りは8002F+8010Fでした。


デワ

 投稿者:特急デワ  投稿日: 6月23日(土)22時54分00秒

“デワ情”ありがとうございます。>えぞリスさん

昨年の秋以来ですね。
運転時刻が変更になっているかも・・・

高尾線か相模原線ということも考えられますが、とりあえず
つつじヶ丘にて上りを待ってみます。

もし来れば、明朝の下りも狙ってみようかと思います・・・

失礼しました。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5723


雑談

 投稿者:???氏  投稿日: 6月23日(土)14時40分08秒

ここでは意見や交換場と聞きました。
自分はまだ京王線は1回しか乗った事がなく電車の事情や車両の雰囲気がわかりません。
まして8000系すら実際に見た事がないんです(苦笑)
色々なお話が聞けたらと思います。
余談…鉄道に対してあまりわからないところがありますが、一般の女性よりはお話が
できると思います。京王線に従事している方、メールなど交換できたらと思っています。
ヨロシクお願いします。


週末情報

 投稿者:えぞリス  投稿日: 6月23日(土)14時30分19秒

高幡不動48番線(東基地)にデワ、チキがいました。
チキにはレールが積載されていたので、今日当たり走るのではないでしょうか。
モノレールのお駅から確認出来ます。


明日が最後?今春のシーズンダイヤ

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月23日(土)14時02分34秒

 こんにちは。みどりのつりわさんの書き込みを読んで改めて
気になりましたが、土休日のシーズンダイヤは明日までなのでしょうか?
それとも、日付通り6月30日までか、月を越えて7月1日までなのか、
非常に気になります。

今日の見たまま:
橋本快速:新宿7:41発より
6018F、8029F、7001F+7421F、7011F、7002F+7423F、7013F
準特急(8000系以外):新宿8:10発より
7004F+7204F、6013F+6410F、2本飛ばして7023F、7021F
動物急行:新宿9:11発より
6035F、6041F、7007F、8031F、6015F
No.27:6010F、No.33:6012F、63K(明日の85K?):6042F
桜上水留置:6014F(明日の橋本快速?)、8021F、8025F、
7005F、7205F

 明日の宝塚記念(車内にも、広告が出ていますね)に際し、
臨停は行うのでしょうか?東京競馬開催日以外は基本的に
行わないことになっているだけに、少し気になります。


よくわかりました

 投稿者:よーぐる1号  投稿日: 6月23日(土)09時51分54秒

管理人様、豊田南平様ありがとうございます。
質問した身でありながら、正直、これほどの話がきけるとは思いませんでした。
何ごとにも理由はあるものだ。
古本探してみます。


駅コン

 投稿者:@府中  投稿日: 6月23日(土)08時44分32秒

府中駅のコンサートですが結構頻繁にやってますよ。
だいたい一月に一回くらいでしょうか。
この間はたしか沿線の某大学の吹奏楽部(?)の演奏でした。
電車を降りるとフルートの音色が聞こえるっていうも結構いいカンジですね!


あ〜れ〜!

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 6月23日(土)02時48分20秒

投稿日: 6月22日(金)13時42分15秒 に、更にチョンボ発覚です。誠に済みません。<m(__)m>

正しくは:
クルマの場合、 重量/出力 で比較する
鉄道車両の場合、出力/重量 で比較する  のが一般的な様です。

ところで、先ほど古い雑誌(RJ1978-11)に都営10-000系の記事があったので、これを元に
6M2Tで計算すると、Tc車=30t、M車=40t、主電動機は165kWなので、編成重量=300t、総出力
=3960kWで、13.2kW/tでした。ちなみに、6030系6M2Tでは、編成重量=291.8t、総出力=3600
kWで、12.3kW/tになります。
クルマで、エンジン馬力が1割違ったらと考えると、都営車が加速が良いといわれる理由が分
かるような気がします。

●シーズンダイヤ
来週は土曜日が6/30日曜日が7/1で、どちらのダイヤで運行なのでしょう?イレギュラーで7/1
もシーズンダイヤならば、日付入りで分割特急など撮っておきたいですね。

●京王CM
京王ホームページでダウンロード出来るそうです。ところで、ラジオでのCMは結構前からやっ
ていたのをご存知ですか?私はスキーの帰りにFM富士(FM山梨?)を中央道で聞いていると
きに京王がスポンサーになった番組を何回か聞いたことがあります。番組中のCMは、高速バス
や、京王デパート、京王プラザホテルなどを聞いた覚えがあります。内容的には、山梨の人たち
にハイウェイバスで新宿に来て下さいっていうノリでした。

●京王版駅コン
とでも言うべきか。京王ニュース6月号P.4の下を見ると、6/15府中駅で「京王ハーモニーステ
ーション〜駅で奏でる音楽会〜」を開催したそうですが、ご存知の方います?


女性車掌

 投稿者:6044  投稿日: 6月22日(金)23時56分43秒

今日から常務だそうです。
ガンバレ!


2回目の投稿試し。

 投稿者:K59001  投稿日: 6月22日(金)23時15分44秒

中央高速バスの見たままです。
伊那線
3601-3618:K59503
3605-3622:K59502
3611-3628:K59501
3621-3610:58901
長野線
6001-6056:K60006
6051-6004:K60005
6053-6058:K60004
飛騨高山線
7053-7052:K60002
7003-7002:K69902
飯田線
3705-3724:K69809
3707-3726:K69606
3709-3728:K69805
3711-3728:K69603

中央高速バスの車両の一部の見たままです。

>K.Oka@管理人様へ
中央高速バスの見たままを投稿してみました。
内容がふさわしくないと判断した時には、ただちに削除して下さい。
こちらは京王線の鉄道関係の掲示板なので、バスの投稿にあたっては
利用規約に反していることは承知していますが、高速バスの見たままを
試しに投稿してみたかっただけですので、以後は利用規約を守り、
バスに関する情報は控えたいと思います。次回投稿するときは
京王線の話題で投稿をしたいと思っています。
(私自身、鉄道ファンよりバスファンですが・・・。)
P.S:中央高速バス情報館というサイトがあります。
  こちらの掲示版には積極的に投稿をしています。 


再び2119等

 投稿者:K.Oka  投稿日: 6月22日(金)22時48分39秒

●見たまま
皆さんとダブらない分です。
 No.8  7023F
 No.23 7205F+7005F
 No.26 7201F+7001F
 No.27 6023F+6024F
 No.42 8014F
 No.43 7001F
 No.47 8009F?
 No.48 7009F … 通常は6000系5+2
 No.61 7022F … 夕方はNo.71
 No.72 7021F
 No.76 7025F

●再び2119【よーぐる1号さん、橋本特急0700列車さん】
>その後庄内交通に譲渡(1953)され、同社のモハ7として
>活躍(〜1975年)したはずです。そのような事情があるのに、わざわざ
>整備して使用していた事情も気になります。
2119は廃車後、日本鉄道自動車(現:東洋工機)の手によって補修を受け1954年5月に譲渡されたようです。この経緯が書かれている文献が見当たらないですが、鉄道ピクトリアル臨時増刊号「私鉄車両めぐり第8分冊」(1967年7月号)の表紙が庄内モハ7(鉄道ピクトリアル2000年7月号P.146参照)ですので、これを見てみると何らかの記述があるかもしれません。

>60年代に井の頭線から転出した車両群は、京王線ではどんな編成を組んだのですか
鉄道ピクトリアルNo.197に掲載されている編成表では、
 1706-1707 + 1701-1702-1202-1703
 1704-1705 + 1711-1712-1713-1714
 2601-2783 + 2790-2608 + 1715
となっています。このうち1711は電装解除されクハになっています。

>1700,1710形はともかく1202号が転出したのは何故?
京王線転出の直前に履いていた台車は1202がNSC-31、1203と1204がTR-10でした。NSC-31は当初1751(→1661→デニ101)が履いていたもので、1両分しかないため早期に淘汰の対象になったと考えられるのではないでしょうか。

●本線系の短距離(区間)営業【R2-D2さん】
現在でも16:53に若葉台で車両交換により出庫し調布まで各停、以後桜上水まで回送となる7000系の運用(No.14)がありますね。

>調布〜若葉台よりは桜上水〜つつじヶ丘の方がひょっとして短いかな??
調布〜若葉台が8.8km、桜上水〜つつじヶ丘が5.5kmですので、最短は桜上水04:39発つつじヶ丘行きとつつじヶ丘発00:49発桜上水行きになりますね。

●昔の京王線【豊田南平さん】
>それからG運転士さんから昔の話をということですが、
>おいおい整理しながら書き込みしてゆきたいと思っています。
私も是非伺いたいです。宜しくお願いします。


再びよーぐる1号さんへ

 投稿者:豊田南平  投稿日: 6月22日(金)20時55分52秒

昨日は、自分の記憶だけで書き込み、気になったので書斎の奥を探したところ、昭和44年11月誠文堂新光社発行の私鉄ガイドブック2小田急、京王帝都、西武編 の135頁に次のような記事とデニ100の写真が載っていましたので、記述します。
「井の頭線唯一の荷電である。昭和17年に製造され、東芝府中工場で工員輸送に使われていたが、車両不足のため昭和24年に改修を受けて当線に入線した。車体が小さく唯一の2扉車であって不便なために、昭和32年に車内改装を行って荷電となった。」とあります。
 貴方から車両の詳細をというお話ですが、窓配置はd2D7D2dで正面窓は運転台が1枚固定ガラス、その他は2段窓という、地方私鉄で見られるようなあまり特徴のない車両で、紺色のロングシートモケット張り、壁は当時の標準的なニス塗りだったと思います。
 それから、京王線への転属車についてもこの本の出版時期が、これらの活躍の時期と重なっているため、かなり詳しいものになっています。神田の古書店にはまだあるかと思いますのでご一読を、
 それからG運転士さんから昔の話をということですが、おいおい整理しながら書き込みしてゆきたいと思っています。


今日の6030系

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 6月22日(金)20時52分34秒

こんばんは。

さて、例によって6030系の運用です。
重複しない分だけ。
73K(1) 6034+6440     75K(1) 6032+6431
77K    6031+6432     79K(1) 6038+6438
81K    6035+6434     87K    6043+6439
91K    6037     

その他6000系
北館林   6456(?)他6両が車体を半分に切断されたまま
未だに放置されています。東武5070系も解体が進んでないようでした。
6019F 先頭車のATC地上子取付ステーは撤去されてます。  

そして昨日の自分の投稿へのフォロー
都営10-265の本八幡寄りパンタは、やはり折りたたまれたままです。
ピクの間違いのようですね。

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790


6

 投稿者:51  投稿日: 6月22日(金)19時32分02秒

こんばんは。6007Fがそろそろ戻ってくるそうですね。少しホッとしてます^^
みだりのつりわさん>ご教示ありがとうございましたm(_ _)m「6000系2Rに9000系の電装」、
あのコンプレッサの音とあいまって面白い走行音になりそうですね(笑)
『昨日のNo.3等』(K.Okaさん)>7008Fは僕が見たときは10連のまま高幡で0039レから6041レ
と流れていましたので折返し6022レで一旦高幡に引っ込んでNo.32に充当されたんでしょうね。
No.3はやはり再車交され、3024レ〜3029レの時点では昼間No.5に入っていた8002F+8202Fが
充当されていました。
さて、ちょいとみたままです(橋本特急0700列車さんと重複しない分)
No.3  8005F+8205F
No.21  6010F
No.25  7010F
No.42  8014F 
昨日特急で爆走した6012Fは午後、7021Fなどと共に高幡にいました。


夕方の見たまま

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月22日(金)18時08分48秒

午前の続きです。
No.71-2:7022F、No.13-2:7025F、
No.16:7014F→7024F、
73K(明日の高尾直通急行):6041F
97K:6031F、79K:6032F
(橋本急行の残り2本は未確認)

若葉台では、6007Fが再組成寸前。ただ、非常に気になったことは、
どの車両も床下機器の整備を本格的にはしていないことです。となると、
やはり1年以内に9000系に置換でしょうか?


おー!

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 6月22日(金)16時37分28秒

気にしないで他のネタはドンドン書くべし!
おいらもおさかなさんに分かる限りのネタをバンバン提供するよ!
おいらの得意分野は、運転のニュアンスを面白おかしく伝える事。
苦手な分野は、車両の事や運用、その他細かい事だな!
そのあたりの質問は、えぞリスさんという方に質問すると良いと思うよ!


申し訳ありません

 投稿者:おさかな  投稿日: 6月22日(金)16時07分56秒

管理人様、G運転士様ご迷惑をかけて申し訳ありませんでした。
以後、気をつけたいと思います。


大ポカ

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 6月22日(金)13時42分15秒

先の私の投稿:6月22日(金)01時19分06秒中、出力特性のところで、チョンボをしてしまいま
した。申し訳ありません。
鉄道車両の場合、重量/出力比で表すとのことで、あの計算結果を訂正します。
(クルマとは、逆なんですね。 泣)
7000系6+4:6M4Tでは、10.8kW/t
6000系8+2:7M3Tでは、11.5kW/t

では、これがどの程度かというと、ちょうど新幹線のデータがあったので紹介します。
0系16R:12.2kW/t 500系16R:26.5kW/t
比較対象としては不適切ですが・・・。


午前の見たまま

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月22日(金)13時15分41秒

 今日は平常運転で、何よりです。1日間を置いての
「見たまま」です。

No.6:6015F+6410F、No.14-1:9002F、
No.15:7006F(前運用No.78)、
No.85-1:6435F+6044F、No.85-2:7202F+7203F

No.17-2:6021F、No.18-2:7002F、No.93-2:8001F

No.71-1:6436F+6042F、No.89:6039F
No.64:6018F(明日の橋本快速に充当?)、No.63:7012F、
No.24:9001F

 6407F+6007Fも、間もなく復帰しそうですね。(実物を確認した
わけではないですが)では、また。


明大前 発車ベル

 投稿者:kefu  投稿日: 6月22日(金)11時34分55秒

>しみずさん
 御教授ありがとうございます。そういうことだったんですね、
初めて明大前で聞いたもので。
「発車ベル使用状況」のページで勉強させていただきます。


業務連絡

 投稿者:K.Oka@管理人  投稿日: 6月22日(金)11時29分11秒

おさかなさんの6月22日(金)06時48分42秒の投稿は、現業に迷惑をかける恐れがありますので削除いたしました。


ありがとうございます

 投稿者:竹取物語  投稿日: 6月22日(金)10時09分31秒

pinguさん、ご説明ありがとうございます。さて本日8026Fに乗車し駅到着後列車から降りてふと側面LED(新宿方向向いて先頭車右側)を見たところ、各停の停の字の一部が緑で表示されていました、故障だとおもいますが・・・


2119についてのお返事ありがとうございます

 投稿者:よーぐる1号  投稿日: 6月22日(金)10時06分05秒

なるほど、たいへん興味深い話です。若輩者の自分は全く知りませんでした。
でも、同様?の2118号は大丈夫だったのでしょうか。
豊田南平さんの1661号についてのお話すごく興味深いです。この車両は異端車ゆえ何か気になります。
この車両は旅客車時代は不評だったということしか知らなかったので、更なる情報を(車両内部など)教えて下さい。お願いします。1751だった頃の写真は鉄道ピクトリアルの京王特集に出てましたが、1661の写真は見た事ないです。
京王線での転出車の編成と、1202号についての情報も御存じの方お願いします。
なお前回の題名は「いろいろ」とやったハズだったんですが、大ドジでした^^^。


種別幕

 投稿者:TO-MIX  投稿日: 6月22日(金)09時57分29秒

〉橋本特急0700さん、快速・橋本さん
種別幕の件、ありがとうございます。競馬場線ワンマンの時から変更されていたのですね。失礼しました。
よりによって、カメラ置き忘れて見たまましてます(^_^;


2119号・6416F

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月22日(金)09時34分56秒

>管理人さん、よーぐる1号さん:
> 2119は1945年5月25日の空襲で焼失し、戦後桜上水で焼けた鋼体を
> 叩き直して復旧されました。しかし車体がねじれていたため千歳烏山で
> 2回続けて脱線し、このため廃車になったようです。
とありますが、その後庄内交通に譲渡(1953)され、同社のモハ7として
活躍(〜1975年)したはずです。そのような事情があるのに、わざわざ
整備して使用していた事情も気になります。

>TO-MIXさん:ワンマン対応の6022F、6416F、6417Fは、「準特急」幕も
しっかり入っています。(この3編成だけ種別幕が11種類)ダイヤ改正前に
幕が交換・追加されたようです。3月下旬の過去ログでも触れたと思いますので、
その部分もご参照下さい。


ワンマン車の種別幕の件

 投稿者:快速・橋本  投稿日: 6月22日(金)09時26分33秒

 TO−MIXさんからの種別幕の件ですが、準特急対応の幕に交換した際に
ワンマン車は司令器も交換したようです。 各停 特急 急行 快速 準特急
通勤快速 回送 試運転 臨時 空白(前面は黒、側面は黄) ワンマン の
順序と思われます。
 以前にも話題になったと記憶していますが、ワンマン車以外にも共通品の為
か、同じ幕を搭載しているようです。(司令器では設定不可)


お願い

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 6月22日(金)08時56分39秒

おさかなさんへ。見た事をダイレクトに伝えるのは大変良い事だと思われますが、
出来る事ならその様な事は書かないで、胸の内にしまっておいて頂けるとありがたいです。
逃げている様で申し訳ないのですが、僕ら運転士の日々の張り詰めた緊張を汲んで下さい。
ミスを隠す気持ちはありませんが、公衆掲示板に書かれると逃げ場がありません。
京王をご利用頂き、ありがとうございます。今後とも宜しくお願い申し上げます。


3運行

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 6月22日(金)01時46分23秒

こんばんは。
bR運行って準特急に入るんですよね?
確か6416Fと6417Fの種別幕は、準特急のところにワンマンが入って
いたはず(両種別とも、通勤急行のところを入れ替えているので)。
とすると、途中で車交しないと後部2両が「ワンマン 新宿」、
「ワンマン 京王八王子」に・・・!
女性専用車もさることながら、これはかなり由々しき問題ですね。
ちゃんと車交されたのでしょうか?

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790


写真ネタ

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 6月22日(金)01時19分06秒

●6000系活躍の日々に思うこと
えっ、6012Fが特急に運用?み、見たかったー!昨日の準特急といい、6000には振られっぱなし
の様です。
といいつつ、喜んでいるのは我々ファンだけで、現役G運転士さんたちは苦労されているかもし
れないですね。

>サハの電装化 [K.Okaさん]
そういえば、その手もありましたね。車両として見た場合、台車より車体の方が痛むのが早いそう
なので、電装化する方が理にかなっていそうですね。

>6000vs7000系10連 [51さん]
手元の資料で計算すると、7000系6+4で編成重量332.8t、総出力3600kWで、0.092t/kW。
6030系8+2では、編成重量363.8t、総出力4200kWなので、0.087t/kW。
ほぼ同等でした。最も、7000系は前期型と後期型で車重が違いそうです(ピクトリアル
93年7月増刊号には記載なし)ので、実際のところはどうなんでしょう?
しかし、この様な現実を目の当たりにしてしまうと、6000系10連貫通8M2Tとか6000系2R
に9000系の電装を搭載してパワーアップするとか、やってみたくなるのですが。

●カメラ&望遠レンズ  >まけいぬさん、K.Okaさん
私のカメラはミノルタのX-700です。実はこれを6年ほど前に新品でしかもAFが得意なミノルタ
を買ったので、口の悪い友人にふまじめな選択と言われている訳でした。といっても、昔から
の憧れ機種って忘れがたいんですよね。
望遠系は、ラインナップが少なくなっていたので、70-300mmズームと中古でタムロンの28-200
mmを使っています。
タムロンを買ったのは、京都に京阪京津線撮影&観光に300mmを連れていって、肩こりに悩まさ
れたためで、描写力がいまいちの時もありますが守備範囲が広くて重宝しています。

しかし、それでも重いよー、ということで(軟弱な!)衝動買いしたのがニコンプロネアという
APS一眼で、この軽さ&コンパクトさで実質のメイン機となってます。見かけはチャラいんです
が、調布あたりの衆人環視下では人目を気にしないで撮れるのはメリットかと思ってます。
ところで、サブ機を一眼レフにしてしまったのは、現像後に「げっ!」とか泣きを見ることを回
避したかったからでした。(腕の話は置いといてのことですが。 :笑)


高速バス

 投稿者:Knock Out  投稿日: 6月22日(金)01時17分20秒

>●中央高速バス
>7月1日より、新宿ー伊那・飯田線が増便になります。【K59001さん】
>高速バスは結構人気があるようですね。この系統は使ったことはありませんので何とも言えませ>んが、中央線を使うより便利なのでしょうね。

中央線だと直通が無くなりましたし、高速バスの独壇場と見て良いのでは無いでしょうか?
先日JR八王子駅でフレッシュあずさ、かいじ(常磐線のパクリ)用の
E257系を見ましたが、ちょっと見た目は良くないですね・・・
あと、何で9+2と中途半端な編成なんでしょうかね?Sあずさと同じ
8+4連にすれば、閑散期は8連単独で運行したり、付属4連を横浜線や
身延線、飯田線、中央西線(どうやら臨時で直通のあずさが出るようですね。)
、篠ノ井線(アルプスとして長野)へ乗り入れれば効率が良いと思いますし、
三鷹や立川を12連対応にする事だってそれほど面倒では無いはずです。

あと、中央道の深大寺と府中のバス停を統合して、西調布駅真上に
移設したら便利だろうな・・・と思うのですが、難しいのでしょうかね?


今日のNo.3

 投稿者:K.Oka  投稿日: 6月22日(金)00時55分21秒

平山城さん、よーぐる1号さん、K59001さん、豊田南平さん、初めまして。これからも宜しくお願い致します。

よーぐる1号さん>
本談話室では利用規約にもありますように、メールアドレスの記入を必須としておりますので、次回の投稿からお願いします。

●今日のNo.3
No.3は7425F+7008Fから6416F+6012Fに交換されたようです。午前中6012Fは高幡不動にいました。また7008Fはその後No.32に入っています。

●2119号【よーぐる1号さん】
2119は1945年5月25日の空襲で焼失し、戦後桜上水で焼けた鋼体を叩き直して復旧されました。しかし車体がねじれていたため千歳烏山で2回続けて脱線し、このため廃車になったようです。
(参考:鉄道ピクトリアルNo.46)

●中央高速バス
>7月1日より、新宿ー伊那・飯田線が増便になります。【K59001さん】
高速バスは結構人気があるようですね。この系統は使ったことはありませんので何とも言えませんが、中央線を使うより便利なのでしょうね。

#特に問題はないと思いますので、6月21日(木)21時01分11秒の御投稿は削除はしませんが、
#宜しいでしょうか。6月21日(木)21時05分03秒の方は削除させていただきました。

その他のレスはまた後程します。


明大前

 投稿者:しみず  投稿日: 6月22日(金)00時30分53秒

>ゆうやさん、kefuさん
明大前のベルについて補足です。
明大前は他駅とは違い、抑止指令(立ち番のいるところの柱に抑止ランプがつく)が出たときのみ発車ベルが鳴ります。実際鳴るときには予め車掌用レピーターの上に設置してあるLED(昨年秋頃設置?)に「ベル使用中」と赤
く表示されます。

ベル装置自体は結構前からあったりしますけど、こういうシステムのため気づきにくいですね。ダイ改前は上り京八特急で良く聞かれました。

http://www.interq.or.jp/tokyo/bell/keio/


(無題)

 投稿者:Methuselah  投稿日: 6月22日(金)00時21分41秒

今日は、渋谷→新宿→分倍河原と帰る予定でしたが、午後8時ごろ発生の山手運転中断で
渋谷→明大前→分倍河原に経路変更。

下で仰せの、浜町人身事故の影響がまだまだあったようで、今日は大きい荷物のためあえて
各停を利用したのですが、つつじが丘で退避したものの本八幡からの直通1本が運休と
なっていて、さらに府中退避では後からの特急が7分遅れという状況でした。
もちろん、それだけ各停の退避がなが〜いものになっていたのは言うまでもありません。
明大前〜分倍河原で、各停を利用して50分程度と非常に遅いものでした。

しかし、「京王内での事故が都営内で長く影響する」ことよりも
「都営内での事故が京王に長く影響する」ことのほうが多いように思えます。
事故後のダイヤ復旧まで、もう少し迅速に行えると良いなあと思ってしまいます。


メチャメチャ聞きたい!

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 6月22日(金)00時10分20秒

『ステテコテン、ステテコテン』うわー!聞いてみてー!想像がつかん!
その光景も見てー!何か興奮して来た。ど、ど、どんな感じなんだろうか・・・。

豊田南平さん、大変恐縮なんですがもっとその当時の事、書いてくれませんか?
是非是非聞いて見たいです!年代を追った情景なんかを・・・。お願い申し上げます!


見たまま 続き

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 6月22日(金)00時00分41秒

>夕方の橋本急行
まけいぬさんとカブってましたね。スミマセン。
タイムラグということでご了承を。

その他見たまま
6007F  そろそろ出場のようです。遠目からですが組成されていました。
クハの屋根が綺麗だったので、塗り屋根化と恐らく外板の補修が行なわれたものと
思います。

ピクの都営特集
巻末の編成表ですが、都営10-000形のうち10-255(25F)と10-265(26F)は
本八幡寄りパンタが折りたたんだまま残っていたと思われますが、編成表では
記されてないですね。それとも撤去されたのでしょうか?
見かけた方、フォローをお願いいたします

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790


(無題)

 投稿者:ゆうや  投稿日: 6月21日(木)23時51分38秒

こんばんわ。平山城さん。
確かに新聞などで「中央線で事故があり、現場に電車が60分止まりました」
等の記事はよく見ます。大体60分前後またはそれ以上止まることが多いようです。
京王線は「京王線で事故があり、現場に電車が10分止まりました」などで、
大体10分前後で運転再開することが多いようです。
すぐに動いてくれるのはありがたいですが、遅れが長引くのはちょっと問題です。

kefuさん。
私もこの前明大前では始めて聞きました。
今年の頭辺りからでしょうか?少し記憶が曖昧です。


明大前1番線に発車ベル

 投稿者:kefu  投稿日: 6月21日(木)22時50分19秒

 こんばんは、お久しぶりでございます。
本日帰宅時(20:10)の橋本急行発車時に、明大前で発車ベルが使用されていました。
明大前での発車ベル使用は初めて遭遇。明大前にもあったんですね、「トルルルルルル」のベル。


よーぐる1号さんへ

 投稿者:豊田南平  投稿日: 6月21日(木)22時43分09秒

私もはじめて投稿します。私はギョロメ(2600系)登場のころからの京王ウオッチャーです。井の頭線荷電101には、中学生のころ、営業運転の吉祥寺寄りに連結された1661(101の前身)に乗った記憶があります。
 当時、京王帝都では唯一の2扉車であったため、滅多にできない経験だったのを思い出しました。京王電車について愉しい思い出が一杯あり、特に14メートル車の2,3連が初台付近の玉川上水脇のバラック裏を「ステテコテン、ステテコテン」という奇妙なレール音をこだまさせながら走った光景と音を今の京王ファンの皆さんにお伝えできないのは残念です。
 私は現在、週二回ほど浜松町まで通っていますが、往路は京王+都営大江戸線、復路は中央線を使って、皆さんの書き込みの様子を実感させていただいております。


見たまま

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 6月21日(木)21時04分10秒

こんばんは。
月イチの実家帰省での見たままです。
あいかわらず、乗り入れ運用がほとんどですが(^^;

・朝ラッシュ時
71K    6435+6038  73K(1) 6433+6044
75K(1) 6434+6040  77K    6439+6032
79K(1) 6431+6035  81K    6440+6043
83K    6436+6037  85K    6438+6039
87K    6432+6034  89K    6041
91K    6036       95K    6042
これ以外では、運用表bU6が6015+6437でした。
6030の2Rフル出場です。
それと運用bV8ですが、自分が見たときはほぼ100%
7006Fが入っているんですけど、何ででしょう?
たまたまですかね。

昼過ぎ以降は平山城さんが書かれている通りの理由でか、都営車と
京王車の運用がゴチャゴチャになってました。
以下、確認分のみ。
75K(2) 6044       25TK   6040
03TK   6031       23T    10−050
75KT   10−020     79KT   10−030
93K    6039       97K    6044
73KT 調布15:12の時点で10−240だったのですが、
     笹塚18:01では10−100でした。
また、運用bX3−2(6連快速本八幡)は8009Fでした。
朝の時点で8008Fと8013Fが若葉台行きだったので、
密かにLEDでの「快速 本八幡」を期待したのですが。

最後に夕方の10連橋本急行
順番に 7021、7025、7022、6038+6438
6043+6439でした。 

長くなるので、一旦切ります。


増便情報

 投稿者:K59001  投稿日: 6月21日(木)21時01分11秒

7月1日より、新宿ー伊那・飯田線が増便になります。
超特急便が上り新宿行き5便、新宿発下りが7便、
それに特急便が上り28便、下り26便
あわせて33便になります。去年の7月の松本線、
今年4月の長野線に続いての増便です。
また、今年の夏から白馬線の開業も控えているので
今年の夏の中央高速バスはかなり盛り上がりそうです。


みたまま

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 6月21日(木)20時47分47秒

 一ヶ月以上お休みしていた平日見たままが、なぜか二日連続で出撃です。皆様のカキコの通り、行った甲斐のあるみたままとなりました。皆様とダブりますが、それでは。

京八各停 16:44から 8727,7712,8732,7709,6742,7715
 準特急 16:50から 8007,7724,8006,8003,8012
高幡各停 16:54から 8722,8721,6718,6710,6715
本線特急 17:00から 7011,6416+6712,8014,8001,7723
橋本急行 17:03から 7721,7725,7722,6738+6438,6743+6439

>望遠レンズ
 鉄撮りのメインで使うのは、レンズメーカー製の90mmマクロと純正の200mmF2.5の2本です。どちらも中古で割と安く手に入れました。
 200mmは背景の処理が楽になることと、自分自身、望遠の圧縮感が好きなものでよく使います。
 マクロレンズは中望遠の代わりに使っていますが、ボケがキレイなのでイメージショットに愛用しています。あとは編成写真的な絵にもいいかなと思っております。
 持っているだけなら300mmF4も持っていますが、私の技量では使いこなせません。


8000系タッチパネルの

 投稿者:京王沿線住民  投稿日: 6月21日(木)20時39分07秒

設定の説明書きみたいな紙が車掌台の手すりに紐でとめてあるのですが、
これを見るとなぜか、行き先の例が「急行 高尾山口・多摩動物公園」になっています。
何かの冗談なのでしょうか。ずいぶんとユーモアのある方が作成されたようで。
行き先自体存在しないのに、分割の出来ない8020系で・・・。
この手のネタ、個人的には歓迎です。


1313

 投稿者:よーぐる1号  投稿日: 6月21日(木)20時35分34秒

初めて書き込ませて頂きます。よろしくおねがいします。
わたくし12年来の京王ファンです(まだまだ初心者カナ)
京王線の(特に車両の)歴史に興味があり、それに関する手に入る文献は可能な限り目を通したつもりですが、まだ知らないことだらけです。
解らないことを質問させていただきます。
 
 ? 60年代に井の頭線から転出した車両群は、京王線ではどんな編成を組んだのですか
 ? 上とやや重複しますが、1700,1710形はともかく1202号が転出したのは何故?また、
   同形式のうちではこれだけ一足早く廃車になっていますが、何か理由が(ないか)
 ? 戦後、2119号だけ他より早く廃車されたのには何か訳があるのですか?
 ? 井の頭線の荷電について御教授下さい 

以上、細かい質問ばかりで済みませんが、ご存知の方情報をお願いします。
今後もお邪魔させて頂きます。(質問ばかりになってしまいそうですが)     


本線系の短距離(区間)営業

 投稿者:R2-D2  投稿日: 6月21日(木)20時19分41秒

>>K.Okaさん
前はそんなのあったんですか!! 調布では来た電車が車両交換したものかどうか見ただけでは
分かりませんから(笑)。でも調布〜若葉台よりは桜上水〜つつじヶ丘の方がひょっとして
短いかな??


遅れの原因

 投稿者:平山城  投稿日: 6月21日(木)19時33分26秒

はじめまして 京王ファンの平山城です。京王線の遅れの原因は昼過ぎにあった都営線浜町での人身事故の影響ではないでしょうか。いつも思うんですけどJRは運転再開迄に時間がかかりますけど平常ダイヤに戻るまでが早いですよね、でも京王はその反対で運転再開迄は早いですけど平常ダイヤに戻るまでが遅いですよね。みなさんどう思いますか?


が〜ん!

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月21日(木)18時32分52秒

>皆様:私が「見たまま」をしない日に、よりによって変り種が
充当されるとは…。絶句。(ダイヤが乱れているようですが、
何かあったのでしょうか。)

 本日は所用で、車で武蔵五日市に行ったので、西東京バスなら山ほど
見てきたのですが。帰りは、ついでに京王重機を見てきましたが、
改造待ちの3010F中間車、名古屋市交しかいませんでした。では。


ベテラン編成疾走!

 投稿者:51  投稿日: 6月21日(木)18時15分51秒

こんにちは。皆様のご報告にありますように今日は6000系・7000系8+2の特急が走っています。
実はゆうやさんが見た0042レに乗っていました。その前からの流れを見ていたので申しますと、
No.3運用についていた7008F+7425Fが0039レで15:09頃高幡不動2番線到着、3番線に待機していた
6012F+6416Fが後を受けて15:10発車、特急運用に入ったのです。というわけで一瞬ではありますが
7758と6762が「特急京王八王子行」として並ぶという珍しい状況となりました。
7000系編成の方は入庫せず10連のままで各停に変更の上八王子まで運転されていました。
(このときNo.43の7001Fは高幡で待機していました)
ここで問題となるのはこのまま6000系8+2がNo.3運用に入っていますと夜の1211レ充当時に
女性専用車の位置がずれてしまいます。おそらく8000系又は7020系に再車交されるかと
思いますが0039レの時点でなぜ一旦6000系に車交されたんでしょうかねぇ。
さて0042レの走りですがゆうやさんのおっしゃる通り、キツそうでした。
最近6030系10連の加速があまり宜しくないという意見がでていますが更にそれよりもMT比がきつく
(丁度みどりのつりわさんが書かれていますね)準特急よりもダイヤも若干タイト、
その上ベテラン編成の6012Fという事でまさに「必死に」走っている感じでした。
その必死さの甲斐あってか新宿には一分延くらいで到着し「雨に耐えてよくがんばった!」
といいたくなりました(笑)それではダブらない分のみたままです。
No.2  8011F+8211F
No.5  8002F+8202F
No.14 8208F+8213F
No.15  7006F
No.21  6019F
No.24  6018F
No.25  7007F
No.27  6014F
No.39  7012F
No.54  7009F
No.66  6015F
No.17  6021F
7758と6762の特急の並びを撮ろうとしたのですが●●るんですのシャッターを押してもおりない!
焦ったがよくみると何の事はない、フィルム切れに気づいてなかっただけなのでした。。(泣)
K.Okaさん>
>>6000系は鋼製車で自重が重く、10連時のMT比が8連時のそれより低下してしまう〜(中略)〜
>>これらの要因で6000系8+2の高速性能が厳しくなっているように考えられます
 ということは7M3Tの6030系10連の方が6M4Tの7020系10連よりも高速性能は悪いのでしょうか?
6M4Tの6000系10連が劣る、とか8000系の方が明らかにいいというのは何となく分かるような気もするのですが……昨晩のNo.82は仰る通り9001Fでした。帰宅時府中から乗りました。。


見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 6月21日(木)16時15分36秒

●見たまま
あずささんのご報告にありますように、特急(No.3)に7000系8+2が入っています。
ではダブらない分のみを...

 No.8  7024F
 No.13 8020系(番号未確認)
 No.34 8022F
 No.38 8021F
 No.42 8005F
 No.43 7001F
 No.53 8027F
 No.62 6016F
 No.85 742XF+7004F(昼)

>No.16(6747レ)の充当車両が夜No.82に充当される事が多いというのはまだ続いているようで
>昨晩の7601レも6018Fでした。という事は今晩は9001Fなんでしょうか。【51さん】
今日はNo.6(高幡出庫)に入っていますので、昨晩はNo.82(高幡入庫)に充当された可能性が高いと思います。

>NO.62は最近ホントに何が来るか分かりませんね。【ゆうやさん】
今日は6016Fでしたので、本当に何でもアリという感じですね。

>あいつは若葉台へ戻ったのですね。しかも営業運転の短いこと(笑)。【R2-D2さん】
ダイヤ改正前には、若葉台を車両交換で出庫し調布まで各停、以後桜上水へ回送という7000系の運用もありました。

メールアドレスの件、了解致しました。>あずささん

●8000系のタッチパネル【現役G運転士さん】
>ところで昨日見たら、いつの間にか8000系にタッチパネル式の物が付いてた。
>な〜んだ?
9000系についている行き先などを入力できるモニタ装置のことでしょうか。 車内LED表示機とともにつけられたのでしょうかね。

●カメラ【みどりのつりわさん、まけいぬさん】
私のメインも、NikonのMF-10(だったかな?)というマニュアルカメラです。サブはオリンパスPEN EE-3という25年ほど前のものです。
ところで望遠レンズは何を使われているのでしょうか。

●6000系【みどりのつりわさん】
>編成替えしてMT比を上げて起死回生を図ってくるのか
サハの台車はデハと共通ですので、廃車車両から捻出した主電動機を装着してサハをデハ(M2)にすることもできそうですね。でも手間はかかりそうですが。


もう一つ見たまま

 投稿者:ゆうや  投稿日: 6月21日(木)15時59分42秒

こんにちは。
先ほど、府中15:34発特急新宿行きは6712+6416でした!
久しぶりに6000系の特急になっています。
ただ、走りがきついのか、2.3分遅れとなっていました。
あずささんも書き込みされているように、7000系2+8も走っています。
この7708+7425は府中12:19発下り特急でしたが、
6.7分遅れていたようですし、府中15:29発下り準特急7724は
やはり6.7分の遅れとなっていました。朝からそのまま乱れっぱなしなのでしょうか?
何か他に原因でもあったのでしょうか?


午前のみたまま

 投稿者:あずさ  投稿日: 6月21日(木)13時08分50秒

今日は午後から出勤・・・
で、今日の午前はいくつか変運用がありました。
会社からの書き込みにつき、メールアドレスは省略させていただきます。>管理人さん

●高尾 11:03発   各停 北 野  8710F(6連!?)
●北野 11:14頃通過 特急京王八王子 7425F+7708F
●長沼 11:18頃発  各停京王八王子 8723F
●北野 11:16発   各停 新 宿  6414F+6724F

特急に7000系2+8が入ったり、高尾線4連運用に6連が入ったりしています。
詳細は分かりませんが、朝にダイヤが乱れていたのでしょうか?
準特急(No.6)は、6410F+9701Fが充当されています。


(無題)

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 6月21日(木)06時57分37秒

 みどりのつりわさん
>メインはいまでもマニュアルフォーカス
 どんなカメラを使っておられるのでしょうか。ちょっと気になります。

 私もメインはマニュアルカメラ(ペンタックスLX)です。撮り鉄がキヤノン優勢な中ではちょっと珍しいかもしれません。
 学生の頃に中古でシステムを揃えました。広角から望遠まで一応揃えてしまうと、なかなか次のシステムへ移行というわけにもいかず、この先10年は今のカメラに頼るつもりでいたりします。
 京王と全く関係無い話題でした。すみません。 

http://www13.freeweb.ne.jp/travel/potaka/keioindex.htm


業務連絡

 投稿者:K.Oka@管理人  投稿日: 6月21日(木)02時00分56秒

通勤急行さんの6月21日(木)01時16分53秒の投稿はネットバトルを誘発する可能性がありますので削除させていただきました。
言いたい事はあるかと存じますが、朝の「謹告」にも書きましたように、○○○○といきたいと思っておりますので、御協力のほどよろしくお願い致します。

Omachangさん
投稿中の最後の部分は嫌味ととられても致し方ない表現になっております。以後、表現につきましては気をつけてくださるようお願い致します。


6000系が優等列車から消えてゆく?

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 6月21日(木)01時25分20秒

●まずは6000系
待望の橋本急行10連化ですが、皆様の投稿を見ると「遅い」、「加速が悪い」との感想が多い。
はじめは、翌朝運用とのからみで6030+6430系限定の運用と思えたのが、運転条件による制約に
も思えます。確かに、多摩川流域を坦々と上って行く本線より、多摩丘陵に一気に駆け上がる上
に線形が良くて常時高速運転を強いられる相模原線の方が条件的には厳しいのかもしれませんね。
(しかし、勾配線区を突っ走るというと、往年の「とき」や「あさま」を思い出します。)
そうなると、6000系地上車では6M4TというMT比を考えると、こちらも実は厳しい条件とも考えら
れるので、特急、準特急から撤退を余儀なくされていくのでしょうか?幸い今日のNo.6は6000系
同志の様でしたが、この運用への充当率が減っている様です。
果たして、9000系増備時に6000系が大幅撤退するのか、編成替えしてMT比を上げて起死回生を図
ってくるのか、動向が気になります。(私が担当であれば運用の汎用性を重視すると思いますが
・・・判官贔屓かな?)

●架線
先日、横浜線ホームから見上げた時に橋本駅付近の架線はシンプルカテナリーであることに気付
きました。京王線はほぼ全線ツインシンプルカテナリーだと思っていたので、私にとっては以外
な発見です。あの場所では、ツインでなくてもノープロブレムなんでしょうけど。

●大久保人身事故レス >51さん(亀レスですが)
直接自分が影響を受けなくても、放送を聞くとどきっとしますよね。私の場合は、あと1-2分早
く起きていたら、緊急信号の非常発報で足止めを喰らうところでした。この時は難を逃れた幸運
よりも、また事故が起きたという暗澹たる気持ちが強かったです。

●カメラ
私の場合は、友人によく言われるけど、まじめなカメラを使っていません。メインはいまでもマ
ニュアルフォーカスだし、やっと手に入れたオートフォーカスはAPSです。(こいつは軽くて
旅行に重宝しています。)さらに、最近はある雑誌(C○P○という写真誌)の影響?か中古カ
メラに興味が行ってしまい、メインシステム更新は当面なさそうです。(近年は中古カメラフェ
アを京王デパートでやるので、こちらも気になっています。)かなり強引な京王ネタでした。


作風変更

 投稿者:Omachang  投稿日: 6月21日(木)00時47分48秒

皆さんに不快感のないように今後は気をつけたいと思います。
まずは、ぺこり。

毎日都営新宿線経由で通勤してますが、京王の乗務員と都営
の乗務員の外見の差が大きいのにいつも驚きます。
京王の場合帽子はきちんとかぶってるし、サンダルばきの
人も見かけませんが、都営の場合は、、、おっとっとこれ以上
書くと誹謗中傷になるのでやめときますね。
論戦相手へのおわびを兼ねて少し持ち上げてみました。


桜上水9000系フォローの皆様へ

 投稿者:R2-D2  投稿日: 6月20日(水)22時49分25秒

そうですか。あいつは若葉台へ戻ったのですね。しかも営業運転の短いこと(笑)。
あの調布初は若葉台から回送で来ると思っていたのですが、桜上水からなんですね。


あの〜

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月20日(水)22時40分51秒

>まけいぬさん:6742は73Kですね。いつもながら、お疲れ様です(笑)。
某駅で飛田給関連の放送がやたらあると思ったら、今日はサッカーでしたか。
なるほどです。


本日休業につき

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 6月20日(水)21時15分27秒

 久方ぶりの平日見たままです。85Kが撮れればという事で、10時過ぎてからの出撃です。
 皆様とダブりますが、整理するのが面倒なので、そのまま垂れ流します。申し訳無いです。

本線特急 新宿10:20から 8009,8012,8010,8001
高尾準特 新宿10:30から 6414+6719,8006,7725,8011,8003,8014
橋本快速 新宿10:21から 7722,6732,6739,8728,8724,7715,8813+8805
橋本急行 新宿10:32から 6734+6840(85K),10-030(25T),10-090(23T),10-240(39T),
6735(91K),6742(91K),6731(75K),6741(79K),6737(97K)
各駅停車 新宿10:13から 6716,7422+7707,7712,7710,6713,6743,6714,7714,8732,7708,
8729,8726,9702,7711,6411+6723,8731,6716,7710,7712
相線各停 8713,6721,8705
上水留置 10:20頃 6712,8727,7804,9701,8725,7804,8020系1本
その他  81K 6738+6431   

 休憩した後、夕方の橋本急行を見るため新宿へ。上記及び他の方とダブりますがあしからず。
2800レ 8705
6747レ 9701(京王多摩川で確認)
京八各停 新宿16:44から 8726,7711,8722,7710,6743,6710,6714
準特急  新宿16:50から 8006,7725,8011,8007,8003
高幡各停 新宿16:54から 8732,8729,9702,7706,6716,6713
本線特急 新宿17:00から 8009,8012,8010,8001,7724
橋本急行 新宿17:03から 7723,7721,7722,6739+6438,6738+6435

飛田給臨停
 本日、東京スタジアム開催(カップ戦 FC東京vsサンフレッチェ広島)につき飛田給臨停があります。対象は新宿18:10〜18:40発及び21:00〜21:30の特急・準特です。


はあ〜

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月20日(水)21時04分59秒

>51さん:失礼しました。でも、いずれにせよ、ニアミスは
確実でしょう(笑)。3度目はあるのか(爆)…?
話の続きは夏のオフでしましょうか。
・1708レ〜1709レ:私は付属編成ばかり意識していたので、メモを
間違えたかもしれません。好みが分かってしまいますね(苦笑)

で、夏のオフの件、そろそろ正式日程を決めても良いと
思われますが。>管理人さん

>特急デワさん(若葉台車交):そういうことです。その「副産物」が
「非乗り入れ車6連の2800レ」です。ある日突然編成が短くなり、
途中駅での乗り換えも強制されては、利用客に迷惑な列車になって
しまいましたね。

 明日の「見たまま」、期待しています(他力本願モード)。>皆様


ミタママ他

 投稿者:51  投稿日: 6月20日(水)20時19分57秒

こんばんは。みたままについて…僕も橋本特急が消えるのでは、と言う話がでた辺りから本格的に
やりだしました。(ただ京王以外では旅にでた時等に以前から記録はしていましたが)
他の皆様のように確固たる考え・信念があるというわけでもないですけどね^^;
K.Okaさん・ゆうやさん>自分も府中のアートマン5階・ダイソーはよく利用しております。
というか先程も寄ってきました(笑)

『一昨日の若葉台』(橋本特急0700列車さん)>撮影していたのは他の「同業者」の方でしょう。
以前も申しましたが僕はマトモなカメラは持っていないのです。。
(最近はいつも「●●るんです」利用)僕はひっそりとアンパン片手にみたまましていました(笑)
2806レの乗車車両は、そうです…まさしく6787でした!
今日のみたままについてですがNo.18-3(1709レ)の基本編成は6038Fだと思います。
No.4  8010F+8210F
No.9  8011F+8211F
No.10 8003F+8203F
No.11 8007F+8207F
No.21  6014F
No.66  6016F
No.70  6010F
No.32  7007F
No.41  8204F
No.95  6043F
No.35  6417F
No.16(6747レ)の充当車両が夜No.82に充当される事が多いというのはまだ続いているようで
昨晩の7601レも6018Fでした。という事は今晩は9001Fなんでしょうか。確認したいと思います。


お礼

 投稿者:特急デワ  投稿日: 6月20日(水)19時55分28秒

>快速・橋本さん
http://homepage1.nifty.com/OkaLab/Railway/K6000_w.html#8R
よく見ましたら、たしかに調布から6747レですね。
失礼しました。ありがとうございます。

>橋本特急0700列車さん
やはり若葉台で車交なのですね。

ではでは


今日は雨のち晴れ

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月20日(水)19時33分13秒

 朝の雨は何だったのか…と言うような良い天気に
午後はなってしまいましたね。

 連日の見たままです。「平日の連続見たまま記録」は今日で切れます。
(明日は用事で、京王には乗車しないので)

橋本急行(新宿発):
No.71-2:7023F(前運用No.61)
No.13-2:7021F(前運用No.18-1)
No.16-2(6747レが若葉台で車交>特急デワさん、快速・橋本さん)
:7022F(前運用No.76、交換前は9001F)
No.17-3:6438F+6039F(17-2は8005F)
No.18-3:6435F+6037F(18-2は6021F)
No.93-3(2800レ〜):6044F

No.15:7015F、No.24:9002F+6413F
No.8:7025F、No.72→12:7024F
No.23:7004F+7204F、No.26:7003F+7203F、
No.74:7001F+7201F、No.66:6016F+6437F
No.64:6012F、No.75:6031F、No.89:6032F

 「見たまま」も、ここまで来るとやりすぎのような
気が自分でもしてなりません。ただ、「撮り潰し」も
やっていると、止めるわけにも行かない…(泣)

>管理人さん:大変お疲れ様です。


皆さんへのお詫びを兼ねて

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 6月20日(水)19時27分33秒

雨降って、地固まる。平穏な日々・・・。良かった、良かった。

今日は公休で暇だったので、かなり昔のネガを引っ張り出し整理。
ガキの頃のネガを見つつ、あー・・・あの頃は良かったなあ、と・・・。
写真はとんでもなくヘタクソなんだけど、遠い将来運転士になるんだと、
ホームをむやみに駈けずり回って、パシャパシャ撮っていた頃を思い出す。
ネガを見ながら、一連の騒動を引き起こした事をしばし反省・・・。

○○○○モードでZzz・・・。 
げっ、寝てもうた。あっ、汚ねえ〜。よだれが・・・。

ごめん・・・使い過ぎた。

ところで昨日見たら、いつの間にか8000系にタッチパネル式の物が付いてた。
な〜んだ? 


(無題)

 投稿者:ゆうや  投稿日: 6月20日(水)19時10分50秒

こんにちは。今日もかなり蒸し暑かったですね。
K.Okaさん。
NO.62は最近ホントに何が来るか分かりませんね。
以前はほとんど6000(9000)でしたが、
最近は8000特に7000が多くなっているようです。
9000系に至っては見なくなってしまいました。

車内の広告で、「沿線バス路線案内」は1.2ヶ月ほど前から、
新しく加わったと思います。本数によって色・太さが違ったりと、
なかなか手の込んだ物になっています。

アートマン5階のダイソーはなかなか重宝しておりますが、
聖蹟店のほうもよく利用しています。

>今回の一連の騒動に関する投稿につきましては、基本的に削除致しました。
>ただし投稿中の一部を削除することが不可能ですので、この処置が必要な
>投稿につきましては過去ログ編集の際に該当部分を削除させていただきました。
大変ご迷惑・ご面倒をおかけいたしました。


運用関連、

 投稿者:快速・橋本  投稿日: 6月20日(水)18時32分28秒

 特急デワさんからのNo.16運行の件ですが、橋本まで回送ではなく
調布まで回送、調布から 6747レ に使用と思われます。今週からは、
夕方からの橋本急行に備えて、若葉台で10両に車交しているようです。
 



連投失礼

 投稿者:特急デワ  投稿日: 6月20日(水)18時14分06秒

9001Fですが、No.16の運行のようです。

少なくとも修正前までは橋本まで回送、折り返し橋本急行の運行
でしたが、今はどうでしょうか。


その9001Fですが・・・

 投稿者:特急デワ  投稿日: 6月20日(水)17時55分39秒

R2-D2さんがごらんになった桜上水の9001Fですが、16:12頃回送で
下っていくのを千歳烏山で目撃しました。
ちなみに、桜上水では6012Fと並んで留置されていました。

8000の4+4の橋本快速は本日も走っていまして、No.85で8213F+
8205Fの編成でした。
7000系の快速を見ると未だ違和感を覚えるのですが、8000系の
橋本快速はさわやかな?印象を受けます。

***
8000系8連、9000系、6000系非乗り入れの橋本急行、撮らずじまい
でした。増結されたのは嬉しいのですが、まさかこんなすぐに無く
なるとは・・・

失礼しました。


通りすがり見たまま

 投稿者:R2-D2  投稿日: 6月20日(水)16時46分36秒

今日上り特急に乗ったときに桜上水で昼寝中の9000系がいました(番号見えず)。
帰りは疲れてて見るのを忘れました(汗)。役に立たない見たままでした(^^)


見たまま ほか

 投稿者:K.Oka  投稿日: 6月20日(水)16時40分20秒

●見たまま
今朝の見たままです。
 No.6  6414F+6019F
 No.24 9002F?
 No.48 6411F+6023F
 No.62 7014F(車交後)…本来は6000系ですが、2日連続7000系でした。
 No.71 6039F
 No.76 7022F

私が車両運用に興味を持ったのは、8020系の橋本特急運用、6020系の運用および車両交換のある列車について知りたかったのがきっかけです。それが結果として全運用の調査となってしまいました。
私もまけいぬさんや橋本特急0700列車さんと同じような考えを持っています。

●6000系の高速性能
6000系は鋼製車で自重が重く、10連時のMT比が8連時のそれより低下してしまうので、単位重量あたりの出力が他車種に比べて小さくなってしまいます。また直流電動機では高速時に界磁を弱める必要がありますが、これによりトルクが低下してしまいます。その上6000系2連は永久直列の制御装置を使っています。これらの要因で6000系8+2の高速性能が厳しくなっているように考えられますが、如何なものでしょうか。

●6000系の検査表記
6031Fについてはまだ確認できていませんが、6013Fと6019Fでは以下のようになっています。
 6013F(6763)    1997年7月(全検)、2000年12月(重検)
 6019F(6119、6569) 1996年3月(全検)、1999年3月(重検)

●八王子ネタ
>意外と重宝するのでありがたいですね。
>自分は近場の府中店に行きますが。【ゆうやさん】
府中店は5階がダイソーになる前はよく利用していました。今は聖蹟まで行ってしまいます。
京王アートマンは東急ハンズとロフトの中間の雰囲気があるように感じられます。

>ここが旧東八王子駅だったのですね。【SKEさん】
東八王寺時代の遺構は全くといっていいほど残っていませんね。地上時代の京王八王子の面影すら殆ど残っていないので仕方がないでしょうね。

●パスネット2枚差し
>磁気って簡単に壊れるものですね。【Kobajunさん】
少々専門的になりますが、使っている磁性体の大きさが非常に小さいため、ちょっとしたことでその配列がおかしくなってしまいます。こうなりますと記憶していたデータが違ったものになり、その結果データを正常に読み出せなくなってしまいます。ちなみにフロッピーディスクでもいつのまにかエラーとなってしまいますので、重要な文書やデータはきちんとバックアップしておくことをお勧めします。(何度泣いたことか...)

>その期間が10日から2週間かかると言うお話で、【Kobajunさん】
それはあまりにも時間がかかりすぎますね???

>TQはその場で再発行をしてくれました。【Methuselahさん】
このような対応が普通だと思いますが。

●車内の沿線案内広告
車内に「沿線私立大学案内」、「沿線私立中学高校案内」が以前からありますが、つい最近、「沿線バス路線案内」と「沿線病院案内」が加わりました。

★業務連絡
Akiさん>メールアドレスの記入をお願いします。


何で?

 投稿者:Aki  投稿日: 6月20日(水)13時58分44秒

昨日学校の帰りに10両編成の急行に乗りました。
前に2両連結していました。
相模原線内であまりスピードがでていませんでした。
8両の時はもっと速度出ていたのですが・・・。
なぜなのでしょうか?


京王八王子Cビル

 投稿者:SKE  投稿日: 6月20日(水)12時59分49秒

みなさん、こんにちは。
地元京王八王子ネタがあったので、久しぶりにカキコさせていただきます。

K.Okaさま
>また旧東八王子駅跡地?に建設中のビルも大分建設が進んでいるようです。

自分が生まれたときには西東京ボウルになっていましたが、ここが旧東八王子駅だったのですね。
建築許可表示によると、完成後はオフィスビルになるそうです。
また、地下には変電所が設置されているようです。


謹告(管理人見解)

 投稿者:K.Oka@管理人  投稿日: 6月20日(水)09時35分10秒

昨日の一連の騒動につきまして、ROMされている方を含めた皆様に不愉快な印象を与えたことをお詫び申し上げます。

本談話室は京王に関する

  1. 情報交換、意見交換
  2. 日々の記録

を目的とした場であります。この中で議論が白熱することは致し方ないと考えますが、他の方の揚げ足を取るような行為や表現は御遠慮していただきたいと思います。

初心者の方の質問は歓迎致しますが、鉄道雑誌や文献などを紐解けば分かることは、できれば御自身でお調べになった方がスキルの向上につながると思います。この談話室のリンク先である「京王線参考文献データベース(Keio Books)」(まけいぬさん管理)には、京王に関する様々な文献リストが示されておりますので、是非御活用下さい。

また利用者としての京王に関する意見や不満を述べることには何ら問題はありませんが、ここで述べられても反映されることは100%ないでしょう。

ここには京王関係者の方を初めとする様々な社会的立場や年齢層の方々が、個人の立場で参加されております。御発言につきましては、その方の所属組織を代表としたものではなく、あくまでもその方の個人的見解であることを皆様に再確認していただきたいと思います。

以上皆様の御理解と御協力をお願いするとともに、今後も京王線談話室を宜しくお願い致します。

なお本件に関する御意見はメールにて承ります。談話室に書きこまれても削除することがありますので御了解下さい。

楽しく、○○○○とやっていきたいものです。

*****

今回の一連の騒動に関する投稿につきましては、基本的に削除致しました。ただし投稿中の一部を削除することが不可能ですので、この処置が必要な投稿につきましては過去ログ編集の際に該当部分を削除させていただきました。

現役G運転士さん、Omachangさん、元関係者・その弐さん、ロムユーザーさん、、R2-D2さん、ゆうやさん、通勤急行さん>御了解願います。


無理やり2枚通し

 投稿者:Methuselah  投稿日: 6月20日(水)00時57分25秒

>Kobajunさん
IO-Passnetの2枚通し、そんな結果だったんですか。
残念ですね。
私は以前、表題どおり「パスネット2枚通しのできない社線で無理やり」実行した
ことがあります。某TQです。
結果はKobajunさんと同じで、残額の多いほう(つまりは新品のほう)が磁気不良に
なってしまいました。ただJRと私鉄の違いでしょうか、TQはその場で再発行を
してくれました。JRも、対応はもうちょっとちゃんとしてほしいものですね。


10連橋本行き急行

 投稿者:Kobajun  投稿日: 6月20日(水)00時14分28秒

ご無沙汰しておりました。久しぶりに書き込ませていただきます。

橋本行き急行に関しては、4月初旬ころ京王HPに10連その他の希望をメールしましたが、やっと実現されて喜ばしい限りです。
今週はまだ知る人も少なかったようですが、今日はホームの前を目指して歩く乗客が目に付きました。
月曜、私が乗った急行では、社内アナウンスで「本日からこの電車は10両編成です。」と言う車掌さんの言葉がありましたが、10両?では以前は何両?と思っている人が多かったように思います。「増えましたよ」と言ってくれれば素人にもわかりやすいのにと思っていました。
昨日・今日は、ホームのアナウンスでわかりやすく説明されていましたので、認知されたでしょう。これからも、小改正をしていただき、改良されていくことを切に願っています。

さて、今日はじめてパスネットカードとIOカードを2枚投入して、JRとの連絡口を抜けて山手線を利用しました。目的地である五反田に着いて、自動改札を通ろうとしたところ「ピンポーン」と止められてしまいました。
改札の駅員さんに調べてもらったら、IOカードの磁器が壊れてしまったとのこと。昨日買ったばかりなのに大ショック。払い戻してください、とお願いしても修理しかしませんと言われ、その期間が10日から2週間かかると言うお話で、二重のショック。
磁気って簡単に壊れるものですね。
でもパスネットは健在でした。どの鉄道も同じカードが使えればいいのにと、改めて感じた出来事でした。


私も

 投稿者:ゆうや  投稿日: 6月19日(火)23時13分03秒

私はあまり見たままは書きませんが、私の場合は6.7年くらい前から、
乗車した編成を手帳に書く込んでいます。バスも記録しています。
一度忘れ物をしてからなのですが。編成や番号を言うと割と見つかる
可能性が高いです。当初は忘れ物の時の対応策でしたが(笑)
ちょうど5000系が減り始めた頃からは本格化しました。

★管理人より
過去ログ編集の際に、一部削除致しました。


もういちどみたまま

 投稿者:pingu  投稿日: 6月19日(火)23時08分18秒

>まけいぬさん、橋本特急0700列車さん

「何が記録すべき物で何が記録しなくて良い物かは、現在の人間には分からない事です。今は誰も見向きもしない物でもいつかは貴重となる日が来ます。」(まけいぬさん)

後になって振りかえりたいのは、やはり何気ない日常なんですね。
みたままの魅力が少しわかったような気がしました。


余談

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月19日(火)22時39分29秒

 追加です。今度は肩の力を抜いた話になりますが。

 今日のNo.17、18は6430+6030でした。夜のすれ違いだったので、
番号は確認できませんでしたが。

>51さん:多分、視界に入っていたことでしょう(苦笑)。
メモを取りながら、入換列車を撮影していた人がいましたが、
その人が…?(51さんが2806レの最後部に乗車されていたら、
間違いなく「ニアミス」です。)


「見たまま」雑感

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月19日(火)22時15分47秒

>まけいぬさん、pinguさん:考えてみたら、私自身も「見たまま」に
何時の間にか夢中になってしまった1人です。個人的見解を
書いた方が良さそうですので、記そうと思います。

 私自身が車両運用を意識するようになったのも、まけいぬさんと
非常に似た理由で、朝の橋本特急に乗車していたのがきっかけです。
私が本格的に京王線を使うようになった1997年当時、私のHN列車だった
0700レは、6020系+6400系がメインだったので、8020系ではないことを
不思議に思ったのと同時に、「座席が少ない!」と嘆いたことがそもそもの
発端でした。但し、その当時は、まだ本格的なメモなどはしておらず、
7000系が時折終日橋本特急に充当されるのを楽しみにしている程度でした。
そして、たまたまカメラを持った時に、気になった列車を駅で撮影する
程度でした。(普段からカメラを持っていれば、もっと貴重な列車を
撮影できたのに、と悔やんでいますが…。)

 そんな私が本格的に「見たまま」するようになってしまったのは、
9000系登場直後、「橋本特急消滅?」と噂されるようになったのが
原因だと思います。1利用者として、新車の9000系がやはり気になると
同時に、橋本特急に因んだHNを使っている自分自身の「プライド」で、
本格的に記録してやろうと言う血が騒いだからだと思います。
(でも、時既に遅し。7000系の下り橋本特急は、2ヶ月ほど狙っても
全く撮影できませんでした。)ともかく、「見たまま」をし続けている
理由は、まけいぬさんの考えと非常に近いような気がします。

 その「反省」に立ち、地上編成の橋本快速・高尾準特急を狙い続けて
いたら、甲斐あってか(?)、後者は今日で充当編成(字幕表示)を
ほぼ撮り終えてしまいました。7000系全編成、6000系10番台9本、
8200系12本、8020系2本…。ここまで徹底的に撮影・記録するのも、
「幼児的」と言われたら否定できません。(この言葉、私自身にも
胸に突き刺さるものがあります。)

 そして、私も、今は何気なく存在しても、ある日突然なくなった時に
困らないよう、鉄道のみならず、興味を持ったものなら何でも
記録(撮影)しています。記録をすることが、自分がどのように
生き、人生の諸局面でどのような関心を持ったのかと言う
自己存在の「証拠」になると信じつつ。

 長い駄文になり、失礼しました。それでは、ここで。


(無題)

 投稿者:51  投稿日: 6月19日(火)21時46分31秒

こんばんは。それでは自分は「半端な」みたまま(補足)を。
No.3  8001F+8201F
No.7  8012F+8212F
No.9  8008F+8208F
No.18 6021F(この運用にコンバートされるんでしょうか)
2733レ 8032F(若葉台車交前)
5243レ 6012F
他がどうかまでは確認していませんが1700レは京王多摩川に臨時停車していました。
橋本特急0700列車さん>昨日は若葉台だけでなく2806レでもニアミスだったかもしれませんね^^;
まけいぬさん>8020系の急行橋本行、土休日のたった3本のどれかで見られるかもしれませんよ?
今週末も要チェックですね。


みたまま異聞

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 6月19日(火)21時27分12秒

 一番痛い「みたまま」をカキコしているかと思われるまけいぬです。

>正直言って、わたしもそこまで夢中になる理由が・・・(pinguさん)

 私が車両運用が気にするようになったのは朝の橋本特急に乗車していた事が理由です。橋本特急は、朝だけ6000,7000が来るので、何故?と思ったのが最初です。

 ただ、この板に触発された部分の方が大きいです。私自身、カキコするまで1年以上ROMってましたが、車両運用時代には付いて行けないなぁと思う部分がありました。ROM当時は仕事が忙しく京王どころではなかった事、居住地が京王沿線から離れている事など理由は沢山あります。

 仕事が楽になった時点で、橋本特急おしまいの報が流れ、写真を撮りに足繁く通うようになると、自分でもチェックしてみる気になります。で、メモするとどうせなら一通りカキコしてやろうという悪い病気が出ます。私のサイトの地獄モノと共通して言えるのですが、全部集めないと気が済まないっていう、「男の子」(苦笑)に有りがちな心理ですね。幼児的とも言えます。

 で、カキコし続けていると後に引けなくなります。ここで止めると「半端者めっ!」って言われそうで、それが悔しかったりして。だから回数は減ってますが意地でもカキコしています。

 最後に自己正当化でもしておきます(苦笑)何が記録すべき物で何が記録しなくて良い物かは、現在の人間には分からない事です。今は誰も見向きもしない物でもいつかは貴重となる日が来ます。その時に慌てない為に、私は日常を撮り続けたいと思っています。
 現に、8020&6000系地上車の橋本急行橋本行き、突然消えて無くなりました。撮り切ってなかったのになぁと嘆いても遅いですね。自分自身も10両化をって言っていましたから、本来喜ぶべきことですが、複雑です。
 これだからヲタは……って後ろ指さされそう。長文失礼しました。


(無題)

 投稿者:ゆうや  投稿日: 6月19日(火)20時36分05秒

こんにちは。
しかし今日も暑かったですね。1日外にいる仕事だと、
汗だく、ゴングロ化(笑)が進んでしまいます。

K.Okaさん。
京王八王子にもアートマンですか。これで3ヶ所目ですね。
意外と重宝するのでありがたいですね。
自分は近場の府中店に行きますが。

鶴川街道の渋滞がでていますが、たまに調布から柿生までの小田急バスに
乗りますが、いつも大体渋滞で、2時間以上かかることもあります。
このバス路線は以前は本数も多かったようですが、慢性的渋滞により
年々本数を減らし、今では1日数本まで減ってしまいました。
京王線の踏切付近よりも南武線の踏切の方が、影響があるように思います。
南武線はホームに電車が到着する前から踏切が鳴りますので、川崎行きの
場合はかなりの間閉まってしまいますので、それを改善すれば、少しは
ましになるかとも思います。道が狭いのも少し問題ですが...
京王と関係ない話で申し訳ありません。


昼&夕方の見たまま

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月19日(火)18時30分21秒

夏ですね。半袖でも汗だくです。

見たまま(重複しない分)

No.14-1:8205F+8204F
No.15:7001F+7423F
No.85-2:7202F+7201F
No.85-1:前2両は6433F
No.93-3:6037F
No.71-2:7024F
No.13-2:7022F
No.16-2:7023F
No.8:7021F
No.16-1:6018F
No.64:6010F

では、また。


見たまま ほか

 投稿者:K.Oka  投稿日: 6月19日(火)17時49分08秒

昔狛江@今武蔵府中さん、初めまして。これからもよろしくお願い致します。

朝の見たままです。

 No.6  6414F+9002F
 No.48 6411F+6024F
 No.66 9001F
 No.76 7024F

京王八王子駅ビル(K-8)の「無印良品」が閉店し、その後に「京王アートマン」が6月28日にオープンします。また旧東八王子駅跡地?に建設中のビルも大分建設が進んでいるようです。

>車両を眺めている方が好きなんです。【???氏】
いろいろな楽しみ方がありますね。

>渋滞のネックになりやすいのは、京王線踏切、多摩川原橋(の信号)、南武線踏切の 3 個所
>と思います。【昔狛江@今武蔵府中さん】
つい最近の状況はわかりませんが、特に多摩川原橋の信号での渋滞は醜いですね。

>暫定的な措置として、「道路を暫定的に高架」もいいのではないかと思うのですが、
>いかがでしょうか。【昔狛江@今武蔵府中さん】
私もその措置でよいと思います。

★業務連絡
これ以上、Omahcangさんのご発言に関連した投稿はなさらないようお願い致します。
以後、関連投稿は削除致しますのでご了承ください。>All


失礼しました

 投稿者:???氏  投稿日: 6月19日(火)15時13分41秒

>元関係者・その弐さんとpinguさんへ
そうですか。大変に失礼しました。自分はどちらかと言えば
車両を眺めている方が好きなんです。
あと、子供ではありませんが、前方を眺めるのも好きですね。
仕事の邪魔になるかもしれないけど、運転士さんの仕事ぶりを
見てたりするものいいかなと…。

余談 以前に視線を感じたらしく目と目があってしまいました。これはJRでのお話。
   それにしても鉄道運転士ってカッコイイですね。京王線のを見て見たいです。
   住んでいるところが違うので京王線とは馴染みがないので1回だけしか乗った事が
   ないんですよー。今度、時期的によくなりましたら京王ウォッチングでもしようと
   思います。面白いところや見所がありましたら教えてください。
話がだいぶずれてしまいました。すみませんでした。


好きだった特急橋本行き

 投稿者:なずび  投稿日: 6月19日(火)12時37分55秒

相模原内に特急がなくなってスピードなくなったなぁって・・・・
調布〜多摩センターの快適にかっ飛ばしていた頃が懐かしいです。
稲城から若葉台にかけてのあのカーブを全速力で走る特急と
感じる横Gが最高でした。


みたまま・91

 投稿者:pingu  投稿日: 6月19日(火)12時30分47秒

>???氏さん
列車が決まった時間通りに走るのと同じように、何時の列車にどの種類の車両を使うのかということは、ある程度決まっています。しかし、検査やダイヤ乱れなどの関係で予定通りには使われないこともあります。
同じ種類の車両でもいくつか編成がありますし、そういったことは事前に部外者にはわからないので、今日はどの列車にどの編成が使われていますということを報告し合うのではないでしょうか。
正直言って、わたしもそこまで夢中になる理由が・・・。男なんですけどね。

>竹取物語さん
その各停本八幡は、アルバイト列車ではないかと。
91運行の笹塚折返し京王車でしょうか。


鶴川街道について

 投稿者:昔狛江@今武蔵府中  投稿日: 6月19日(火)12時06分09秒

大変すみません。書いている途中でエンターキーを押してしまいます。
管理人様、お手数をかけて恐縮ですが、6/19 11:39:23 の「鶴川街道」を削除願います。
もう一度最初から書き直します。

初めて投稿します
鶴川街道は昔よく利用していました。多くの方が指摘される通り、鶴川街道が渋滞してしまう時は甲州街道から川崎街道まで詰まってしまいます。渋滞のネックになりやすいのは、京王線踏切、多摩川原橋(の信号)、南武線踏切の 3 個所と思います。
このうち、多摩川原橋は拡張、架け替えの工事にとりかかっています。また南武線も矢野口の高架工事が進んでいます。鶴川街道そのもの甲州街道から川崎街道間の拡張工事も行っています。
この区間で唯一工事に取り掛かっていないのが京王線との交差になります。
京王線地下化が、完成時期が早くて 10 年以上先となることを考えると、暫定的に鶴川街道を先に立体化にする意味はあるのではないか、と思います。逆に立体化しないと、京王線の踏切のみがボトルネックになります。
二重投資であるのはあきらかです。しかし、かつて環八の井荻 (西武新宿線との交差)が地下交差される前にも、暫定的に道路を高架にしました。悪名高い「環八の井荻」でしたが、あの仮設高架道路で「ある程度」渋滞は解消されました。
暫定的な措置として、「道路を暫定的に高架」もいいのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。

参考:
鶴川街道整備計画について (平成15年3月完成予定)
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douken/info/g09_gai.html

多摩川原橋整備について (平成17年度末完成予定)
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douken/info/g08_gai.html

南武線高架工事
http://www.jreast.co.jp/suspend/index.html
7/1 に矢野口駅は仮設駅になります。その後現駅を取り壊し、そこに高架駅を作る予定です。

★管理人より
昔狛江@今武蔵府中さんの6月19日(火)11時39分23秒の投稿をお申し出により削除致しました。


橋本急行と10両編成

 投稿者:学生  投稿日: 6月19日(火)11時31分49秒

橋本急行が昨日の夕・夜間帯から10両編成化されました。混雑緩和のためです。私は本線利用者なので、実際に利用されている方の意見をもっと聞きたいです。桜上水で見る限りですが、扉が閉まる寸前の時に電車からホームにはみ出してる客が少なくなっただけでも10両化の効果がでてると思います。早速充当されていた、何番編成か見れませんでしたが7020番代(多分7023F)が検上げの状態でピカピカでした。新宿よりのクハの床下は汚れたまんま。最近、特急・準特急で見かけない6000系8+2の10両はやはりバランスが悪いというか、あまり高速運転に向いてないようですね。6000系好きとしては残念です。持ってるけど使ってない高加速回路を使用してもダメですかね?がんばれ6000系。6007Fの早期復帰を望む。


携帯と暴力と女性専用車

 投稿者:相模原線ユーザ10年  投稿日: 6月19日(火)07時34分33秒

どうも関東各社(JRと民鉄)で、携帯電話の扱いの統一化や
女性専用車の効果などスクラム組んで取り組むことになったようです。
昨日から京王でもJR山手線でも、車内暴力に対する案内がありました。

特に女性専用車については動向が気になりますね。


続鶴川街道

 投稿者:R2-D2  投稿日: 6月18日(月)23時34分00秒

鶴川街道踏切が渋滞の(最大の)原因ではないと思っている理由...
自分の駐車場は踏切よりも南側で、さらに南側へ行くことが多かったですが、
駐車場から橋まで2時間かかったことがあります(笑)。これは京王線踏切は関係ないですよね。
しかも乗ってる車はリッター5kmのスープラじゃ〜。どんだけ無駄なガソリン喰わしたか(汗)。
そんなことはどうでもいいですが、自分もとりあえず踏切の上に道路を造るのには賛成します。
掘るほど予算はかからないだろうし。ついでにもひとつ。鶴川街道拡張のため旧甲州との
交差点の信号が、渡る距離が長くなった歩行者のために旧甲州側の青の時間が長くなりました。
その結果、鶴川街道踏切では車の列がまあまあ途切れるようになり、歩行者は渡りやすく
なりました(怪我の功名?)。もひとつ。ダイヤ改正によってダイヤが均等化されたため、
踏切が閉まる(つまり余裕こいて渡れる)時間が正確に予測できて便利になりました。
前は上り急行が行った後、下り急行が来るまで約9分の地獄の時間(電車が1本も通過しない)
があって、たまに交通監視のお巡りさんに笛を吹いてもらわないと渡れないものでした。

>>現役Gさん
神奈川方面から北行きで戻るときはなるべく関戸橋使ってました。あっちの方が流れるんです。
車の幅が広いんで裏道はなるべく使わないですよ〜(^^)


橋本急行10連

 投稿者:プリンス  投稿日: 6月18日(月)23時28分21秒

早速新宿から乗車しました。1号車、発車3分前で席が全部埋まると
いった状態でした。混雑緩和がされたようです。
橋本方面1.2号車に行けばまだ席が空いているというのに、
階段付近でもう次の橋本急行を待っている人がいました。


RE:遅い!6030系10連の急行 

 投稿者:相模原線ユーザ10年  投稿日: 6月18日(月)23時15分46秒

私も20:03急行に乗車しましたが、車交好きさんが仰るように、せいぜい100Km/h位ですかね。
各駅での停車時間は、短縮していまして、本線内では定刻。
調布出発時点でも、驚いたことに定刻。
だが、相模原線内では苦しかった。スピードがでないのですよ。


橋本10連急行

 投稿者:若パパ  投稿日: 6月18日(月)23時07分54秒

乗りました。1709レで笹塚から・・・
月曜日のこの時間帯は結構混むのでどうかと思いましたが、6030系の1・2号車はすいていた(車交好きさんのご意見と同じです)けれど、私の乗った3両目は増結前とあまり変わらず・・・
他の時間帯では如何だったのでしょうか?

6030系の10連で、運行番号表示が無い(黒幕)だったので、なんだか奇妙な感じがしました。


 投稿者:竹取物語  投稿日: 6月18日(月)22時58分05秒

こんばんわ、本日帰宅時に新宿発(時間わかりません)の8032Fに乗車し、笹塚を出発して、すぐに待機線?にふと目をむけました、すると都車の横に各停 本八幡の表示をだした6000系が止まっていました、あれは何だったのでしょう?


6000系急行

 投稿者:Knock Out  投稿日: 6月18日(月)22時33分20秒

>昼間遊んでいる6000系2連を連結して、全ての急行を10連化することも
>可能であったにも関わらず、あえてそれをしませんでした。

ただ、末期には6000系も8000系に合わせて10連化
されましたよ・・・


遅い!6030系10連の急行

 投稿者:車交好き  投稿日: 6月18日(月)22時24分48秒

今日さっそく帰宅時に10連急行に乗りました。
混雑はずいぶん緩和されたようですが、
特に緩和されたのは1,2号車で、
そのほかのところもいくらかよくなったと思いますが、
体感できるほどでは無いように思いました。

標題の件ですが、あのMT編成の2両固定は、
今ひとつ高速運転の足を引っ張ってるのではと思いました。
ずいぶん昔のことですが、競輪開催日の臨時特急で、
6430の2連×3の6両が充当されたことがありましたが、
非常に走りが重たく、ノッチ入れっぱなしでも100km/hが精一杯だったと
記憶しています。

8000系登場の頃、特急はすべてこれに置き換わりましたが、
急行は6000系8連ばかりでした。のちに8000系2次車以降が入線すると、
順次急行運用にも充当されましたが、
その間、急行は6000系8連と8000系10連の運用が混在した状況でした。
昼間遊んでいる6000系2連を連結して、全ての急行を10連化することも
可能であったにも関わらず、あえてそれをしませんでした。
その理由はなんでしょうか?
やはり運転性能上の問題でしょうか。
だとすれば運用bPの特急運用からすぐに撤退したのもうなずけます。

今日6031F+6431Fの下り急行に乗り、
先頭車同士の連結部分で電流計と速度計をにらめっこしてみました。
つつじヶ丘発車後、野川を渡るところまでフルノッチで加速していたのに
せいぜい100km/hまでしか上がらず、
相模原線内も稲城通過後フルノッチで若葉台手前まで加速するも105km/hを切るくらい。
永山〜多摩センター間も惰行無しのフルノッチ運転なのに100km/hちょっと。
これでは110km/h運転は出来ないと言うことでしょうか。
多摩センター到着は3分延です。
これを思うに付け、8000系の急行が無くなったのは残念です。



またまたニアミス?

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月18日(月)21時18分17秒

>51さん:私は6741レに車交がないことを若葉台で確認後、
次の2731レ(こちらは車交をしている)で一旦多摩センターに
行き、「8010Fの」2800レを撮影してから若葉台に折り返し、
上りホームで残り3本を確認して後、2806レで調布に行き、
6430系の上り急行、7020系の下り橋本急行3本を狙っていました。
(調布からは着席。10両の威力を実感)ある意味、「物好き」と
言われそうですが(苦笑)。

 私が2800レで若葉台に戻った時に、「同業者」は私を含め3人ほど
いたようでしたが…。あの時若葉台にいらっしゃったとしたら、
ベンチの裏にいたのが私かも?

>???氏さん、元関係者・その弐さん(番号の件):
ここでの「番号」は、あくまで「運用表」の番号です。
詳しくは、HPの「運用表」上の説明を読んで下さい。


(無題)

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 6月18日(月)20時55分16秒

>河原の所の信号に斜めに出る所を使ってます
 昔、途中のクランクで擦った経験有り(苦笑)


???氏さまへ

 投稿者:元関係者・その弐  投稿日: 6月18日(月)20時30分14秒

番号は、運行番号と編成番号です。
 どの車両がどのダイヤに充当されたかが話題になっているのです。京王線は都営地下鉄乗入列車以外、運行番号を掲出しないので、皆それなりの苦労をして一喜一憂しているのです。理解できないでしょ!女性には分かってもらえない(苦・涙)!


聞きたいんですが…

 投稿者:???氏  投稿日: 6月18日(月)19時35分50秒

この掲示板を時々見ているんですけど、色々番号を拾っている
ようですが、なんなんでしょうか??
夢中になっているようなんですが、なんのためにやっているんですか??


R2−D2さんに1票 ちと遅い?

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 6月18日(月)19時33分38秒

別に書くネタでもないのですが、地元民を代表しているR2−D2さんに1票!
毎日使っている人ならお分かりかと思うのですが、鶴川街道の渋滞って不思議。
大当たりの大渋滞もあれば、スイスイの時もありますよねぇ・・・。
税金の無駄使いと言うOmachang氏の様なご意見もある見たいですが、
僕は取り合えず作っておけば、当面の渋滞は解消されるのでいいと思いますね。

R2−D2さんは地元だから知っているとは思いますが、裏道はどこ使ってます?
僕は品川通りまで出て突き抜けて、河原の所の信号に斜めに出る所を使ってます。
北行きはどうも分からず、結構回り道をしてしまうので、いつも迷子です。

やっぱり京王線だけでなく、多摩川の信号もネックですよねぇ・・・。

★管理人より
過去ログ編集の際に、一部表現を変更させていただきました。


ミタママ(続編)

 投稿者:51  投稿日: 6月18日(月)19時31分53秒

また戻ってきました^^;
それではミタママ2!
No.3  8014F+8214F
No.8   7022F
No.9  8009F+8209F
No.21   6018F
No.17-1  8004F
No.18-1  7004F
No.14-2  7013F
No.25   7014F
No.39   7015F
No.75(2802レ)6035F
No.79(2804レ)6038F
No.97(2806レ)6037F
No.85(2739レ)9001F
No.91    6041F
また時刻変更されたNo.93(6741レ〜2800レ)ですが車交好きさんの予想通りになりましたね。
橋本特急0700列車さんもご覧になられたという事はあの時間ニアミスしてたんでしょうかね。
6021Fの「快速本八幡」表示に期待したのですが充当されていたのは8010F…
6021Fは若葉台にいました。6021Fって本八幡の幕がないんでしょうか?(よく覚えていません)
今日だけ休んでいたのか今後充当運用が変わるのか気になります。
8000系の都線表示は以前高幡車庫でとんでもないのを(特急瑞江って……)みました。
ちょっとしたお遊びだったんでしょうね(笑)
1705レは新宿停車中の様子をみましたが入線後少したった17:35でも前2両は空いていました。
着席チャンスも拡大、早速効果はでているようですね^^
『大久保人身事故』>みどりのつりわさんが書かれている昨晩の件ですがその頃僕は分倍に
いました。発生は21:15頃だったようですが20分には分倍改札に中央線人身事故発生、
振替輸送実施中という旨の<急告>板(やっぱり見るとドキッとしますね。。)がでていました。


さらに補足

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月18日(月)19時29分32秒

>自己レスです。

・6連快速:短区間、そして事情があるとは言え、今まで8連
だったのが6連になり、車内はやはり混雑していました…。
(利用者にとっては喜ばしくない、と言う視点を忘れていました。
深くお詫びします。)

・10連急行:車内のアナウンスでも、10連化の案内をしていました。
また、今日見た限りでは、南大沢発車時点で、以前話題になった
「運転士の後方送り」が行われていました。

 「橋本急行10連化」について、普段からの利用者の感想を
伺いたいものです。ではでは。


8000直通快速

 投稿者:相模原線ユーザ10年  投稿日: 6月18日(月)19時18分02秒

数年前大雨の影響でダイヤが乱れたときに、8000系の直通快速本八幡行き(6+4連)が
あり、興奮しながら乗車した記憶があります。もちろん、若葉台で車両交換して、
6000系8連になってしまいましたが。

今回の10連急行で夕方以降の相模原線各停で8連になったものってあるのでしょうか?
みんな6連でしょうか?


8000系の「快速・本八幡」!!

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月18日(月)19時02分57秒

 51さんが先に書いてくれていたようですが、私もフォローを。

 気になるNo.93は、2800レでの車交でした。即ち、「6連の直通快速」の
登場です!(駅の時刻表でも、「6」表示が追加!)そして、今日は8010Fでした。
8000系の「快速・本八幡」表示は、営業運転では初登場でしょう。
若葉台では6032Fに車交されましたので、事実上の「各停」ですが…。

 そして、No.14は以前と変わらず、若葉台で車交。(今日は7013F)
また、7021F:No.72→12、7022F:No.8でしたので、7020系5本が
すべて優等列車充当!

 また、私は調布から1705レ(7025F)に乗車しましたが、混雑は
だいぶ緩和されたようです。利用者としても嬉しい限りです。
では。


ミタママ(相模原線急行)速報版

 投稿者:51  投稿日: 6月18日(月)18時16分13秒

こんばんは。今日から10連化された注目の橋本急行、その充当車両です。
No.71  7024F(以下3運用の車交前の編成は橋本特急0700列車さん既報のとおりです)
No.13  7023F
No.16  7025F
No.17 6431F+6031F(基本編成はNo.71から回ってきたようですね)
No.18 6439F+6036F
元関係者・その弐 さんの情報とずれているのは今日が運用変更初日だからなのでしょうか。
8000系の充当はなく、また6000系非乗り入れ車もやはり降板してしまいましたね。
それでは他のみたままはまた後程。


ピクトリアル都営特集&午前の見たまま

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月18日(月)13時37分04秒

 今日は梅雨の中休みで、暑いですね。

・ピクトリアル(増刊号の都営特集):本日、書泉グランデで
早売りを購入。非常に興味深い記事が多数です。
 皆さんも、これを読んで色々な書き込みをされると
思いますが、京王6000系に「新宿・10号線」の方向幕が
入っていた(P.91)とは初耳です。後でじっくり
読みたいと思います。

 見たままPart1(区別のため、ハイフンを入れます。):
No.6:9002F+6410F(昨日と同じ)
No.13-1:8031F
No.14-1:8033F
No.15:8210F+8204F
No.85-1:6431F+6032F
No.51-2→No.85-2:9002F
No.16-1:6016F
No.27:6010F
No.66:6012F
No.71-1:6031F
No.89:6039F

今日のハイライトは夕方ですね。元関係者・その弐さんの書き込みで、
大体の様子が掴めましたが、7000系も7000+7200か、7020か気になる
ところですし、時刻変更された93Kも気になります。では。


あいぼりー 他

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 6月18日(月)02時08分03秒

今日、高尾駅で入手しました。新宿改札口にもまだまだたくさん置いてありました。

●9000+6000系準特急
なぜか、私がこの運用を見る時はこの組み合わせばかりです。ということで、高尾19:35分発の
6410に乗って久しぶりの6000系の高速運転を体感してきました。調布まではガラガラでした。
調布で降りてウォッチングしていたら、快速2769レに6012Fが入っていました。

●振替輸送
新宿から中央線に乗り継いで東京駅に着いた直後、大久保駅で人身事故が発生。中央線ホームか
ら地下コンコースに下りた時点で、電光掲示板に中央線と総武中央緩行線の抑止が表示され、程
なく放送で振替輸送の案内が流れて来ました。この辺の対応の迅速さが今の中央線の状況を物語
っているような気がしました。当初は高尾−千葉間(除く総武快速)が止まったため、京王、多
摩モノレールを始め、東武伊勢崎線まで広範囲の路線で振替輸送の対象となっていました。

亡くなった方のご冥福を祈ります。

なお、私が東戸塚に着いた22:10頃には両線とも運転が再開されたようです。


カード入荷数

 投稿者:pingu  投稿日: 6月18日(月)01時26分01秒

まけいぬさんはNo6714だったんですね。
わたしは6832でした。
朝から昼で120人来たことになりますね。
月曜の昼にはおそらく全駅ほぼ無くなっていることでしょう。

ちょっと思ったんですが、今回のカード入荷数には偏りがあった様な気がします。
井の頭に多く配りすぎましたね。京王線が早く完売になってしまいました。
ネタだけに、集中的に入れたのはわかるんですけど。
会社が思っていたよりも、井の頭線が京王電鉄であるという事実が浸透していたのが、こうなっちゃった原因かと思います。
一生懸命に帝都電鉄を消そうとしていたのに、自分で効果を疑っていたのかなーと思うのは、ちょっと皮肉が過ぎますかね。


橋本急行の運用

 投稿者:元関係者・その弐  投稿日: 6月17日(日)23時54分42秒

橋本急行の10両化は、
若葉台での車両交換で対応です。

運用の内訳は、

71運行 7000-10R
13運行  〃
16運行 6030-10R
17運行  〃
18運行 8000-10R  です

特筆すべきは
16・17運行の6000系乗入れ車10両運行ですね。

夕方以降、下り前パンの勇姿が拝めます。

      以上で早耳情報でした。


みたまま

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 6月17日(日)22時35分24秒

京八特急 京八11:12から 8805,8811,8812,8801,8808
高尾特急 山口10:02から 8706,8714,8711,8701,8709,8705,8707,8712
準特急  山口11:11から 7005,6410+9702,8003,8806+8708,7724,7722
橋本快速 橋本11:41から 7707,7425+7701,7706,9701,8731,7424+7703
橋本急行 橋本11:39から 10-110(9T),6739(61K),6744(63K),10-150(11T),6732(81K)
10-050(25T),10-130(37T),10-210(25T)
各駅停車 京八11:18から 7714,8733,6417+6723,8721,8725,6715,6710,8809+8814,8726
6714,7715,7712,7711,7709,7708,6716,8728
競馬場線 8723
相線各停 8704,8702,6721
その他  75K=6741 
高幡留置 7421,7422,6416,6412,8013,7801(一部)

 準特急、8000系の編成が土日で異なるのが珍しいです。

 あじさいパスネット 16日の朝、明大前で買いました。No6714をみてちょっとだけ嬉しかったりします。

 明日、夕方以降のカキコ。楽しみにしております。


多摩センターにて。

 投稿者:多摩の国  投稿日: 6月17日(日)18時53分46秒

さっき18時20分頃、6000系の2+2の4連が試運転の表示で
来ていました。何の試験だったのでしょう??


今日の見たまま

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月17日(日)18時42分16秒

 今日は梅雨の中休みで、まあまあの天気でしたね。
高尾山に行ってきましたが、まあまあ賑わっていたようです。

 では、見たまま(気になる編成中心)です。

橋本快速:新宿7:41発から
9001F、8031F、7003+7424F、7007F、7001+7425F、7006F
準特急(8000系以外):新宿8:10発から
7005+7205F、9002+6410F、2本飛ばして7024F、7022F
動物急行:新宿9:11発から
6038F、6037F、7013F、8027F、6018F
No.33:6010F、No.81:6032F、6012Fは休み

 あじさいパスネットは、京王線管内は完全に売切れのようです。では。


10連化他

 投稿者:pingu  投稿日: 6月17日(日)02時26分25秒

>急行10連化
増結でなく、車交だそうですよ。
若葉で増結って聞いたこと無いですよね。それに、車交のほうが運用的に問題が少ないかと。
また、残念ながら9000+6000はこの10連急行の定期運用にはつかないそうです。

>あじさいカード
京王線系統ではほぼ全駅終了みたいですね。
井の頭線と京王線では、入荷数がけた違いに違うみたいなので、まだ欲しい人は井の頭の駅で聞いてみることをお勧めします。
わたしは、16日昼頃に明大でゲットしました。

>5000デワ
今日走ってます?


あじさいパスネット

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 6月17日(日)01時38分23秒

えー、もう売り切れてしまったんですかぁ。はやいですねー。ファンだけでなく一般の方も
買っていったのかな?ちなみに相鉄でもアジサイと電車(形式は失念)の柄(イラスト)の
パスネットを売っていまして、こちらはまだ在庫してるようです。
ところで、相鉄の発車ベルは京王のものと音色が一緒で(多分汎用部品なんでしょうけど)
一瞬どきっとしてしまいます。

>樹脂製路線図:れーるランドで売ってくれたらなあ。でも家では持て余してしまうかな。


いろいろ

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月16日(土)23時12分29秒

>8020系緑幕(51さん):その通りです。車内案内表示などの改造を
考えると、前面の幕が残るかどうかも分かりませんし、是非見たかったの
ですが…。残念。

>8020系8R(京王沿線住民さん):いまさら先頭車を作って、T車をM車に
するとは思えませんし…。あの編成は、本数が多いこともあって、今後も
扱いに苦慮しそうですね。
6000系・7000系・9000系が相互に連結できれば、もっと柔軟な運用が
組めるのでしょうが…。

>あじさいパスネット:残っているとしたら、れーるランドくらいでしょうか?

>路線図(林さん)6044Fも、同様に樹脂製のものになっていました。折角なら、
あの樹脂製路線図を全ての編成に入れれば良いのに、と思います。


あじさいパスネット

 投稿者:分倍河原付近在住  投稿日: 6月16日(土)22時50分42秒

 昨日発売になったあじさいのパスネット、昨日東府中では夜に売り切れ、今日は、百草園に行ったところなく、多摩動物公園では、はじめはない と言われましたが、奥にいた駅員さんが出てきて、3枚残っていると言われ、2枚買いました。番号は、1998と1999でした。
 ↓ OPEN

http://www.freeweb.ne.jp/photo/bubai


1705

 投稿者:51  投稿日: 6月16日(土)21時18分44秒

こんばんは。
橋本特急0700列車さん>フォロー感謝します。緑表示とは新線新宿行のことでしょうか?
昨晩見かけた5152レが丁度8021Fで、緑幕を拝めました^^
あじさいパスネットですが昨夕時点で、新宿駅でお聞きしたら「もう京王線の沿線には殆ど
残ってないみたいですねぇ。今回は井の頭線に主に配分されていますので」
という主旨の事を言われました。新宿駅分の300枚も午前中で売れた、という事でした。
僕も一度は諦めかけたのですが
「井の頭線なら渋谷・吉祥寺の他に小さな駅にも残ってるかもしれませんよ」との話に
T駅(ローソンCMで最近有名)付近に勤務する友人に頼むと・・・やはりありました^^;
というわけで2枚GETできたのですが、今日は流石に完売となったんでしょうかね?


もろもろ

 投稿者:車交好き  投稿日: 6月16日(土)20時43分43秒

●相模原線利用者さん
 各停橋本行きですが、ずいぶん以前と比べると夕刻の乗客が定着してきた感がありませんか?
 多分あまりにもすいているので、座っていきたい人にその存在が知れ渡り、
 利用者が増えたんだと思います。
 改正直後はあまりにも空いていたので、空気を運ぶ列車のようでしたが、
 今では、調布でこれを待つ人の列があり、
 もたもたしていると5扉車が来たときに座れなくなるときがあります。
 ずいぶん乗客も「学習」してしまったのでしょう。
 堀之内や多摩境に行く人が多摩センターで待つことも少なくなったように見受けます。

 もしこれ以上に新宿方面からの接続列車として機能させると言うことになると、
 急行の準特急待避をやめなければなりません。
 そうすれば準特急で来た人は各停に乗ることになり、乗車チャンスは増えます。
 快速を多摩センターで急行待避に改めても、
 橋本への乗車チャンスは20分に2回になりますね。

●橋本急行10連化のこと。
 10連化に際し、一部時刻修正があるようですが興味深いですね。
 下り列車3本が若葉台以遠2分サゲになっているのは、
 車両交換なのか増結なのか、大変気になるところです。
 管理人様は、運用16について7000系4+6両の可能性も示唆されてますが、
 この列車の若葉台以西が2分サゲになっている以上、
 これは若葉台で車両交換等の操作があると見て良さそうです。

 もう一つ気になるのは、運用93Kの上り快速2800列車の1分アゲです。
 単に下り2731列車のスジが下がるので、
 橋本での交差支障を考慮して早発させるという意味なのか、
 それともこの列車、もともと下り6741列車の時に車両交換がありますが、
 今般後続の2731が車両交換もしくは増結等で忙しいため、
 時刻の近いこの列車の車両交換をやめて6両のまま橋本に向かい、
 折り返し快速本八幡行きになり、若葉台で車両交換するというのでしょうか。
 そうなると6両の快速が走ることになりますが、気になります。
 いずれにしても月曜日が楽しみです。 


8020系

 投稿者:京王沿線住民  投稿日: 6月16日(土)20時33分44秒

今となっては使いづらい車両になってしまいましたね。
これはそもそもが、10両固定(7020タイプ)で計画されていたものを、
暫定的に8両で導入したということだと思います。
中間のサハ車は京王初の純然たる中間付随車ですし、ここに先頭車は組み込めない
と思います。
そうすると、8020系を使いやすくするには(極端ですが)
8020系中間車を増備→7020系増備中間車を外す→7420に組み込み(高尾線向け?)
くらいしないとうまくいかないのではと思います。
でもこうすればダイヤ組みやすくなるような気が。


「あじさいパスネット」はもう完売!?

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月16日(土)16時33分19秒

 こんにちは。今日は競馬急行がないので、動物急行に入った
8000系(8022F)の緑表示も拝めず、残念。

 今日各駅を見た様子では、昨日発売の「井の頭線&あじさい
パスネット」は既にほとんどの駅で完売のようですね。
柄が良いので売れるのか、もともと発売枚数が少なかったのか…?
9000系の時みたいに、追加発行されるかもしれませんね。

 今日の「見たまま」の最中に聞いた、ぶっ飛び自動放送(@調布):
「1番線から、急行高尾山口・多摩動物公園行きが発車します。」
(本当なら橋本急行のアナウンス。今では絶対聞けないはずの自動放送が
流れ、私も驚きました。)

 で、見たままです。51さんと重複しない分&フォローを。

準特急:新宿8:10発は7005F+7205F
橋本快速(地上):新宿7:41発より
6013F、8025F、7001F+7423F、7013F、7003F+7424F、7006F
15T:都営25F(広告一切なし)、61K:6032F、81K:6031F、
73K(明日の直通高尾急行):6037F、No.33:6010F、
No.68(明日の新宿7:41発橋本快速):9001F


各停

 投稿者:相模原線利用者  投稿日: 6月16日(土)15時49分21秒

昨日、変わった放送を聞きましたので久しぶりに投稿します。
よみうりランド17時54分発の下り各停に乗ったのですが、約3分遅れていました。
乗車率は大体40%位でしょうか。席がうまって、立っている人が少しいるという
程度です。多摩センター到着前に「途中混雑のため約3分遅れています」という
放送がありました。
私はよみうりランドから乗車したので、調布−稲田堤の状況はわからないのですが
調布始発で途中混雑があったとは考えにくいです。
これは他の列車の混雑の影響で遅れたということなのでしょうか。
聞いていて何となく違和感がありました。

私は18時前後、また20時前後の橋本行き各停によく乗るのですが、
改正後3カ月たっても、まだガラガラの状態です。
本線からの直通客には、この調布発各停は機能していないと思うのですが。
まあ、もともとそういう設定なのかもしれませんが。
皆さんはどのように思われますか?


路線図

 投稿者:  投稿日: 6月16日(土)15時20分14秒

こんにちは

アドギャラリー車だけは車内の路線図が従来通り扉上にあるのは周知の通りですが
先程8714Fに乗ったところその路線図がボール紙製のものから樹脂?製の路線図に
変更されてました。府中で乗り換えた各停も偶然8814Fでこちらも変更済みでした。
ぱっと見たところ表示内容に変更点は無さそうでした。


(無題)

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 6月16日(土)13時35分29秒

●鶴川街道踏切立体化
なんか、選挙対策のにおいを感じるなあ。とはいえ、渋滞は時間的経済的大損失ですので、反対
はしません。(稲城大橋なども非常に役に立っていますので)そもそも、鶴川街道の様な主要道
路が機能していないというのは、行政の怠慢と言われても仕方ないと思います。
(開かずの踏切で、救急車が延々と待たされているのを見るとその感強し)

●8020番台の今後は?
こうなると、次はやはり10連化か?車両運用も弾力的にこなせますし。この場合、10連貫通化
なのか、6+4分割にするのか、はてまた6000,7000-2Rとの連結を可能とするのか?
増結用と割り切るのであれば、片側簡易運転台の2Rを作ってしまうのも良さそうですが・・・。

●鬼が笑うはなし(まだ半年先だってば!)
来年の初詣臨てば、どうなるんでしょう?準特急化して「迎光S.S.エクスプレス」とか。その
時は、橋本快速を設定して通過駅と相模原線の利便も図って欲しいところ。しかし、何故に相
模原線系統の終夜運転はないのでしょうか?それにしても、特急が頻繁に走っていた時期が懐
かしいです。(古い雑誌を見て懐古趣味に浸っていました。)


ますます・・・

 投稿者:ss  投稿日: 6月16日(土)13時03分31秒

 各駅停車の乗車率が減るのでしょうか・・・? 夕・夜間の急行10両化で。
 全部が全部じゃありませんが、急行乗ってもつつじが丘まで各駅停車の接続はない(=各駅停車はつつじが丘まで抜かれない)というダイヤを無視して(知らなくて)桜上水や千歳烏山で各停を待つ人は少なくありません。そして抜かれたのでなく、ただすぐあとを走っていただけの空き空きの各駅停車が到着・・・、という光景はよく見ます。上りなんかも同じで、後の快速や急行には抜かれないのにわざわざ各駅停車から降りて後の急行を待つ人も。

 おそらく急行10両化のポスターでも作ってでかでかと「お客様のために混雑緩和策をします!」って宣伝することでしょう。それもまぁいいですが、それよりも駅の自動放送とか、パタパタの表示板とかに「この電車はつつじが丘まで抜かれません」の一言でも入れれば、急行の混雑は少し変わるんじゃないかなぁ? と思うのですが、それは素人考えなんでしょうか?

 深夜帯の急行もそうですが今回の改正による混雑の1つは、今まで優等と各駅停車とで、または上の優等と下の優等とで振り分けていたお客をほぼすべて1つの優等に集めてしまったのが原因だと思うのです、私は。相模原線の特急の役目と高尾山口急行の役目を足したように。
 おそらくその緩和として各駅停車を基本的にはつつじが丘まで逃がしたのでしょう。つつじが丘までのお客は優等乗らずも各駅停車でも大丈夫にするために。
 でも、鉄道知識が疎い人は何が何でも優等列車のほうが早く着くと思うでしょう。だからこそもっとそっちを宣伝するべきだと思うのです。

 違う鉄道会社ではよく聞きますよ「○○急行の通過待ちをします」とか、「○○まで抜かれません」とか。京王じゃぁできないんですかね? 


夢の話ですけど

 投稿者:???氏  投稿日: 6月16日(土)12時47分36秒

こんにちわ
絵を描いている私ですが、鉄道の広告やポスター、チラシなども
手掛けたらいいなあーと思っています。あのくらいのカット描きなんて
描けるものねと自分で思ったり…。
よく絵描きさんのプロフィールで○○鉄道の広告を手掛けるとありますね。
こういうのってどうやって探すのかなと思います。
一番やって見たいなと思うのがJRかな。2番目が京王線かな??


ミタママ0.9

 投稿者:51  投稿日: 6月16日(土)12時07分21秒

こんにちは。今日は東京競馬の開催もないのでこの時間(土曜午前)にみたままができました。
それでは不完全版ですが・・・
準特急(8000系分は未確認):新宿9:30発より
7024F、7022F、7005F+720×F、9002F+6410F
動物急行:新宿9:11発より
6044F、6038F、7015F、8022F、6015F
0109レ 8006F 0509レ 8206F
0111レ 8009F 0511レ 8208F
0113レ 8014F 1807レ 6031F
1805レ 10−130F
5856レ 10−270or280F
No.23 8214F+8209F(後者が新宿側)
No.25  7013F
No.29  6016F
No.30 6023F+6417F
No.36 6024F+6413F
競馬場線ローカルは案内表示機付の8033Fでした。客の多い開催日でもないのに
この編成が充当されているとなんとなく勿体無いなぁという気分になります。そういえば
今週から9月末まで東京競馬の開催はないので暫くは馬急ともお別れですね。それでは。


RE10連化

 投稿者:Knock Out  投稿日: 6月16日(土)09時53分25秒

>●急行橋本行き10連化やったー、改正後3ヶ月での改善ですね。

急行の10連化ですか・・・6000、7000、9000系の場合は99%の確率で
本線系統と同じ新宿よりに2連が増結されると思いますよ・・・
これでますます8020系が各停専用の感が強くなりますね・・・

急行の10連化のあとは、やはり夕方の準特急の高尾山口直通ですね。
個人的にはどうせ北野で時間調整をするのなら、日中を含め(格下の急行も勿論)準特急
は高尾線内各駅停車でも構わないと思います。(ただ、烏山の人が激高するかな?)
輸送過剰なら一部の区間各停を間引きしても良いと思います。
乗客が準特急に集中するでしょうから、区間各停をほぼ終日4連ワンマン化も良いかと
思います。

 


訂正

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 6月16日(土)02時39分44秒

↓の投稿、間違いがあったことをお詫びいたします。申し訳ありませんでした。

誤:●高速バス認可申請中

正:●高速バス路線免許申請中


10連化&高速バス

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 6月16日(土)02時36分22秒

●急行橋本行き10連化
やったー、改正後3ヶ月での改善ですね。遅い!と仰る方もいるとは思いますが、ここはひと
まず拍手を送りたいと思います。次は深夜帯の混雑改善を切に期待したいところです。

>混雑するほどストレスもたまりトラブルも起こりやすいのですから。[B707さん]
あの西武遊園地事件は、路線の特殊事情で増結増発が無理だったものの、同様なトラブルは混雑
混和が為されれば回避できるでしょうから、積極的に混雑解消をお願いしたいです。

しかし、よそものファンにとっては撮りにくい列車の登場ということで、気になる〜ぅ。
そもそも、移り変わりの運用にしても、増結なのか車両交換なのか?6000系だったら2Rをどち
ら側につけるのか?(おそらく6430を使うのですよね。)など、興味が尽きません。幸い今の
季節ならば、16-17時代は撮影可能ですので、休みをとって見に行きたい気もします。
(といいながら、休みが取れたら会津若松に吸い寄せられそうな気もするが・・・ 笑)
とにかく、18日以降のミタママは要チェックです。

●8020番台
ということは、夕ラッシュにごっそりと各停運用に回る?加速のいい彼らが各停の遅延を減らし
ダイヤの混乱を抑えるということでしょうか?

●高速バス認可申請中
京王HPで見つけました。新宿−白馬間(首都高−中央道−長野通−豊科ICというルート)
に松本電鉄と共同運行とのこと。おそらく、夏休み開始の7/19頃から運行開始のようです。

http://www.keio.co.jp/news/newsr/index2001_18.htm

個人的には、系列のチャンピオンスキー場のある赤倉温泉(妙高高原)行きが欲しいです。

●あじさいパスネット
どこかで見たような写真と思ったら、アングルは異なるものの、卓上カレンダー6月と同じ場所
でした。最近、小田急や相鉄、東武等で、ファン心をくすぐるカードを見かけます。この様な企
画モノを乱発にならない程度に発行してもらえると楽しいですね。


鶴川街道渋滞、専用車レス

 投稿者:Omachang  投稿日: 6月16日(土)00時24分07秒

>B707さん、
女性専用車両の英語表記について、わたしは京王にメールを
打ったことがあります。時刻表に書いてあったWomen Onlyが
あんまりなので、With a car for women onlyとすべきだと。
今日調布駅下りホームで、確かA car for women availableと
いう表記になっていました。きめ細かいですね。京王さん。

>chunさん、R2-D2さん、
地下化は確かに15年位先の話のようです。15年間の渋滞
緩和による経済的損失の解消が、建設費に見合うのでしょうか。
私には良く解りません。でも一旦建設したものが無駄になる
ことは確かです。その建設費を用地買収にあてて、地下化を
何年か早めた方がスマートな気がしますが、財政の振り分けが
硬直化していてできないのかもしれませんね。
ここだけ立体化して渋滞が大幅に解消するかどうか確かに疑問
点もありますね。南行きは踏み切りを渡っても延々と渋滞して
ますからね。北行きは効果があるかもしれません。


鶴川街道踏切

 投稿者:R2-D2  投稿日: 6月15日(金)23時12分27秒

自分は鶴川街道踏切の目と鼻の先に住んでます。
確かにこの踏切りはよく渋滞しますが、平日の午後とか、全く車が見えなくなる
時間もかなりあります。この踏切りだけで渋滞云々は個人的には片手落ちの議論と
思ってます。鶴川街道の渋滞の最大要因は「橋の信号」と「橋に近い南武線の踏切り」
ではないでしょうか。どうせ税金を使うならこの2つを何とかしてもらいたいものです。
大概大渋滞しているときは経験上南武線の踏切りと川崎街道からつながってます。

鶴川街道踏切の先行立体化については、やるならやるで問題ないと思います。
下に2車線残すとしても、交通量自体は上の2車線で賄えるレベルだと思いますし、
下のわき道から出入りする車は非常に少ないです。でももともと道路が上になる
計画だったと思います(自分が引っ越してきた1987年頃)。


鶴川街道について

 投稿者:chun33  投稿日: 6月15日(金)22時54分28秒

ご無沙汰してます。Omachangさんの話ですが、噂で聞いたところによると、都知事の一言で決まったそうです。(あくまで聞いた話ですが)要は、踏切での渋滞によって発生する経済的損失の方が大きいと判断されたようです。鉄道を立体にするには莫大な費用と時間が(人間の労力も)かかりますから。(道路なら数百メートルも工事すれば上げられます。工事期間が短い。)
B707さんの意見は、利用者としてはもっともだと思います。減車という表現が正しいかどうかわかりませんが、元を辿れば何故他と増結できない8000系の8両編成が13本もいるのか?というところに行きつく気がします。(今、8両以上で組成されてる編成は73本くらいでしょうか。)ダイヤを作る側からすれば非常にガンだと思います。6000系・7000系は増結車があるのですから。
まあ、今回の急行10両化(これも個人的には良く調整できたなと思いますが)で8000系8両で走る各停が増えるでしょうから多少はまともになるのではないでしょうか。また、しばらく様子を見ましょう。


10連休急行で時刻変更

 投稿者:相模原線ユーザ10年  投稿日: 6月15日(金)22時33分04秒

京王ホームページに時刻変更が掲載されています。
これで運用が見えてくるのでは、
http://www.keio.co.jp/news/newsr/index010618.htm


急行10連

 投稿者:でこっぱち  投稿日: 6月15日(金)22時32分16秒

京王のホームページにもこの件が載っていますね。
また、これに合わせて相模原線で上下4列車の時刻も変更があるそうです。


見たまま他

 投稿者:K.Oka  投稿日: 6月15日(金)22時30分52秒

●見たまま
他の方と一部ダブりますが。
 6023F+6024F No.27
 7201F+7001F No.26
 7202F+7002F No.67
 7204F+7004F No.23
 7021F No.76
 7022F No.72→No.12
 7023F No.61
 7024F No.8
 7025F No.18
 8028F No.53
 8029F No.38
 8032F No.15→No.13

夕方の動物園線は7201Fでした。

>No.16:7012F(今日も7000系)【橋本特急0700列車さん】
朝も7012Fでした。朝の高幡不動留置車は通常6000系が2編成となっていますが、今朝は6014Fの1編成だけでした。また昨晩20:30頃、高幡不動5番線に6018Fの回送(行先不明)が止まっていたことと合わせると、何らかの理由で高幡不動留置分が1編成減っていると考えられます。

>8031Fは府中15:15発各停新宿行きでした。【ゆうやさん】
8031Fは17時頃、高幡不動に留置されていました。
この運用は6000系(9000系)であることが多いのですが、仰るようにどの車種でも入る可能性があります。

●急行10連化【橋本特急0700列車さん、B707さん】
ようやくと言ったところでしょうか。

夕方の急行はNo.13(8020系)、No.16(6000系)、No.17(8020系、6000系)、No.18(6030系)、No.71(6030系)の5運用ですが、うちNo.17とNo.18は夕方に若葉台を出庫しますので、予め2両を増結しておくことができます。桜上水出庫のNo.16は6747レで増結する可能性がありますが、桜上水から7000系6+4を出庫させることも可能です。またNo.71は2731レでの増結、No.13は2733レで10連と車両交換するのではないでしょうか。

>また、「調査部隊」が必要ですね。>管理人さん
では再編成しましょう。(笑)

>女性専用車そのものも京阪が(女学生専用だったかな)やっていた程度のもので、
女性専用車(含む児童)は1972年頃まで中央線にもありました。
京阪の京津線には学生専用?列車もあったようですね。

●駅通過速度【Methuselahさん】
>駅通過時に相当飛ばしているように思いました。ホームだと怖いんじゃないかな…。
猛スピードで通過しているので風圧が凄まじいですね。


6437F

 投稿者:6044  投稿日: 6月15日(金)21時49分40秒

今朝は6719Fと組んでいました。


10連急行

 投稿者:相模原線ユーザ10年  投稿日: 6月15日(金)21時10分45秒

すでに皆様がお伝えされている通りですが、
10連急行の件は、社内のアナウンスでもなされておりました。
「混雑してご迷惑をお掛け致します。ご乗車の電車は18日月曜日から、
10両編成で運転致します。平日17時以降の橋本行き急行を混雑緩和のため、
10両で運転致します」と。
はじめに、混雑して申し訳ありません、という一言が良かったです。
予想以上に迅速な対応で、この点は、評価に値すると思います。

かつては、本線特急も8連で、夕方以降は、上り、高幡不動で2両増結。
そして高尾通快も段階的に8連から10連になりましたので、
ここ十数年で、優等系の10連化が進んできたことが分かります。

あとは、橋本快速とその前を走る各停が、高加速運転をすれば、
だいぶまともになるのでは、と思います。


8020番台車

 投稿者:51  投稿日: 6月15日(金)21時03分27秒

こんばんは。あじさいパスネット…出遅れて買えませんでした(;_;)
購入できた方を羨ましく思うばかりでございます。
橋本急行、ついに10連化ですか!うーーん、
「よくやった!感心した!!」って感じですかね(笑)
一部ダイヤの変更も伴うようでやはり度重なる遅延に緊急対策ってとこでしょうか。
運用面では、8連運用にしかつけない8000系LED(20番台)車が橋本特急廃止に続いて
またも優等から追われることになりますね。平日は勿論(7月以降の土休日ダイヤ次第ですが)
現行の運用でいくと土休運用No.76以外では8000系LED車の「急行橋本」表示は見れなく
なってしまいます。(他にあるようでしたらゴメンナサイ)
LED表示器+ドアチャイムですがここ数日の動向からして次は8030Fかな?とも思います。
それでは今日のみたままです(橋本特急0700列車さんと重複しない分)
No.5  8009F+8212F
No.8   7024F
N0.12  7022F
No.18  6036F
No.38  8029F
No.39  7015F
No.48 6023F+6413F? 
No.53  8028F
No.70  7013F
5616レ  10−180F
2810レ  10−190F
No.13の運用も来週からは車交が必要になりますね。それでは。


鶴川街道踏切立体化

 投稿者:Omachang  投稿日: 6月15日(金)19時32分19秒

昨日うちの近所の共産党市議が配布した広報誌に鶴川街道の4線化や
京王線との踏み切り解消の進捗状況が報告されていました。
なんと、地下化を待たずに鶴川街道を高架にして京王線と立体交差
するのだそうです。もっと具体的には4線化したうちの中央の2線を
高架にして線路をまたぐ。両脇の2線は平面交差のため踏み切りが
残るという内容だそうです。
渋滞を早く解消したいのは分かりますが、これって税金の無駄使い
なのではないでしょうか。こんな事に自動車税やガソリン税が使われ
るようでは、地方の方々が地方冷遇だと腹を立ててもしかたがない
と思います。道路に手厚く、鉄道に冷たい政治はまだ続いています。


10連化など

 投稿者:B707  投稿日: 6月15日(金)19時09分36秒

橋本急行10連化するんですね。よいことです。当然ではありますが。
遠距離客優先の3月改正では、特に退勤ラッシュ時に、私のような新宿線からつつじヶ丘への
帰宅客にはデメリットだらけ。快速は遅いわ、多くの急行への笹塚での接続は悪くなるわ、
おまけにやってくる急行は8連で朝以上の混雑。
ダイヤ改正は、あちらを立てればこちらが立たず、ということは理解できるが、
夕方だから、相模原線だから、8連でよいのだ、という京王の姿勢が腹立たしく、
京王にメールしようと思いながらなかなかできなかった、という事情があります。
運賃に上乗せして作った10連対応の設備や車輌をフルに使わないのは許せない。
10連でも十分不愉快なほど混雑するのにいったいどういう発想をしたら、
8連に「減車」できるのか、と感じていました。現存の設備で最大限の混雑対策を
せずに、放送ではうるさく、トラブル防止、迷惑防止、とがなりたてるのは矛盾しています。
混雑するほどストレスもたまりトラブルも起こりやすいのですから。

しかし、10連化のニュースを聞いて、やはり京王は関東ではまだまともだ、と再認識しました。

パスネットもそうです。合理的、改革的精神の薄い関東私鉄では、スルッとKANSAIの
成功後にしか、このようなシステムを導入できなかったばかりでなく、事業者本位の最悪の
鉄道JR東日本に引きずられて、前引きとか、最低運賃分がないと入場できないとかの、
情けない不便なパスネットになってしまいました。(スルッとKANSAIでは、10円
でも残っていれば入場できます。また改札内の売店でいくらでもカードを買えます。先に
よい手本があるのに関東では利用者本位のシステムができないのです。)
しかし、京王の全駅2枚投入改札機設置は、後発のメリットを活かした先進的なもので、
スルッとKANSAI草分けの阪急電鉄をしのぎます。
そして、最近の、入場時2枚投入可能に、というPRには京王のやる気を感じます。もともと
京王はスルッとKANSAIのようにしたかったのに、他の保守的な私鉄に押しきられたのでは
ないか、と想像さえしてしまいます。2100形のような関西並みの車輌サービスをしながら、
パスネットのやる気の無さでは目をおおいたくなる京急とは雲泥の差です。
(現状では相互には使えないが、関西、関東とも、JRと私鉄のカードのフォーマットが似て
いるので、将来の共通化を念頭にそろえているのかもしれません。しかし、利用者にとって悪い
わかりにくいシステムであるイオカードに引きずられているとしたら、利用者にはなんの言い訳
にもならない。)

小さいことですが、最初むちゃくちゃな英語に呆れ果てた女性専用車の案内文も、おそらく指摘
をあちこちから受けて、いつのまにか、まともなものに付け替えられました。女性専用車そのもの
も京阪が(女学生専用だったかな)やっていた程度のもので、パイオニアの意欲を感じます。

このように、改善点を探して、他社がやっていなくてもリードしてやってゆこうという土壌は
確かに、京王にはあると思います。
ともかく、戦後すぐの、詰め込んで運べばよし、という思想しかないJR東日本が君臨している
関東では、私鉄も、客はぞんざいに扱っても乗る、という発想になり勝ちです。京王には
まだ希望があるので、生身の人間を運ぶ鉄道を今後も目指してもらいたいです。







井の頭線パスネット&橋本急行

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月15日(金)18時00分28秒

>ゆうやさん: 
 今日発売のパスネットカードですが、良く見ると
今となっては懐かしい写真ですね。1005Fは今でも
バリバリに走っていますが、方向幕の表示と、
運行番号表示の位置が…。

 橋本急行も、18日からようやく10連化するようで、利用客としては
何よりなのですが、運用がどう変わるのかが、大変気になります。
また、「調査部隊」が必要ですね。>管理人さん

 見たまま:
No.6:6015F+6410F
No.13:8026F
No.14:8027F
No.15:8202F+8204F
No.85(昼):7003F+7424F

No.16:7012F(今日も7000系)
No.21:9002F
No.64:6013F(明日の橋本快速)
No.71:6032F
No.79:6031F
No.85(朝):6438F+6039F
No.89:6035F


6/18

 投稿者:ゆうや  投稿日: 6月15日(金)16時52分37秒

こんにちは。
今日は井の頭線とアジサイの絵のパスネットの発売日ですね。
台紙付きでなかなかよかったです。
6/18に夕ラッシュの相模原線急行が10連になるようです。
駅の張り紙を見ましたが、詳しくは見られませんでした。
8031Fは府中15:15発各停新宿行きでした。
この時刻の電車は日によって6.7.8.9000系といろいろ入っています。


10-260F

 投稿者:Methuselah  投稿日: 6月15日(金)12時50分15秒

>WACYAさん、K.Okaさん
10-250Fの件、ご教授ありがとうございます。

今日、笹塚から本八幡行きに乗り換えようとしていた際に、
折り返し線上に10-250F、3番線に10-260Fといました。
遠目で、250Fは相変わらず無広告だった…というのはいいのですが、
乗車した10-260Fに関しても、250Fとまったく同じ車内状況でした。

推測の域ですが、2編成もアドギャラリーであるということはないような気がするので、
路線図更新作業に伴う、無広告と思ったのですがいかがでしょう。
真実はわかりかねますけど…。

今日、ふとつつじが丘通過の準特急からの車窓が目にとまったのですが、
駅通過時に相当飛ばしているように思いました。ホームだと怖いんじゃないかな…。


案内表示ほか

 投稿者:K.Oka  投稿日: 6月14日(木)23時22分33秒

●案内表示
6789さんが仰るように、8032FにLED表示器+ドアチャイムが装着されていました。

>このぶんですと次は8031Fで前面幕車の8021F8022Fは最後になりそうな・・。
8031Fの今日の運用から、ここ2、3日は若葉台に戻らないと考えられますが、如何なものでしょうか。

●ミタママ3
今日の8020系、9000系の状況です。
 8021F No.34
 8022F No.53
 8025F No.45?
 8027F No.13
 8029F No.30
 8031F No.38
 8032F No.17
 8033F No.36
 9001F No.24
 9002F No.66

●橋本「クラウン街」【橋本特急0700列車さん】
>今日から、橋本クラウン街が本格開店。どれだけ賑わうことでしょうか。
昨晩、橋本から乗車したときに見ましたが、ルパが既に新装オープン、ビルディが開店準備中でした。ルパの喫茶コーナーは以前より明るくなった感じがします。

●10-250F
WACYAさん、御教示ありがとうございます。

>ただ、広告が入らないときは、路線図以外は何も張られていないようです。
広告無の車内はなんとなく違和感があります。

●運用表
51さん、ご指摘ありがとうございます。早速修正させていただきました。


案内表示

 投稿者:6789  投稿日: 6月14日(木)21時40分00秒

先程新宿駅にて9:23発急行橋本行きが8032Fだったので車内を見たら案内表示器が設置されていました。このぶんですと次は8031Fで前面幕車の8021F8022Fは最後になりそうな・・。


が〜ん!

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月14日(木)21時29分00秒

>6044さん:
 朝、9002Fに乗車していたのに、前に6437Fがいたとは
全く気付かなかった…。ショックです。でも、この雨では
撮影のしようもない…。


ミタママ2

 投稿者:6044  投稿日: 6月14日(木)20時17分26秒

今朝の9702Fは6437Fと組んでいました。
9000系が6430系と組むのは試運転以来でしょうか?


ミタママ

 投稿者:51  投稿日: 6月14日(木)18時21分53秒

こんにちは。今日は雨、視界も悪く8000系は勿論、他系列でもすれ違い時に車番確認
するのに一苦労でした^^;それではみたままです(橋本特急0700列車さんと重複しない分)
No.4  8012F+8209F
No.15  6019F?
No.21  6014F
No.25  7010F
No.27  6013F
No.34  8021F
No.38  8031F
No.89  6042F
No.95  6037F
No.35  6416F
No.43  7004F(管理人さん>運用表の6022レの高幡着時刻が20分違うと思います)
No.48 6023F+6410F(橋本特急0700列車さん既報の様に元5扉車、一日で復帰ですね)
そういえば昨日はNo.48に何系が充当されていたんでしょうかね?
No.16は6015Fで間違いないと思います。6747レの前回送がこの編成でした。


Re:10-250F

 投稿者:WACYA  投稿日: 6月14日(木)15時48分52秒

こんにちは。かなり久しぶりに書き込みます。

>Methuselahさん K.Okaさん
10-250Fですが、確かアドギャラリーの編成ではなかったでしょうか?
以前は280F(?)がアドギャラリーの編成でしたが、いつの間にか250Fに変わっていたようです。
広告が入るときは、全車その広告で統一されていたように記憶しています。
ただ、広告が入らないときは、路線図以外は何も張られていないようです。


橋本クラウン街「開店」

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月14日(木)13時55分10秒

 こんにちは。雨で蒸し暑いですが…。
「閉園」などという暗いニュースよりも、明るい話を行きましょう。
今日から、橋本クラウン街が本格開店。どれだけ賑わうこと
でしょうか。(現時点での私のお気に入りは、「京王ストア」の
中にあるシュークリーム屋です。橋本駅を降りるとすぐに
湧き上がってくる、あの匂い。気分が向いたらつい買ってしまう…。
(開店当初程の大行列はないものの、今でもいつも10人近くの
行列になっています。)「京王ストア口」のお陰で、客の流れは
変わったのでしょうか?

 今日の見たままです。
No.6:6016F+6414F
No.8:7024F
No.10:7025F
No.14:8026F
No.15:6019F
No.85(昼):8204F+8202F

No.24:9001F
No.66:9002F
No.64:6010F
No.16:6015F?
No.74:6024F+6023F(高幡に帰還…
昨日は何かの検査だったのですね。)

ではでは。


ピューロランド

 投稿者:R2-D2  投稿日: 6月14日(木)10時40分31秒

今はどうか知りませんが、オープンしたころはチケットを事前に予約してから
ピューロランドに行くという手続きが必要だったと思います。
ということで今でもそういうシステムが残っているなら、新宿駅で「急告」は
正しいかと思います。だって電車に乗ってしまったら多摩センターまで気付かないかも
しれないし(^^)。


“謹告>急告”

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 6月14日(木)01時04分02秒

こっちのほうがもっと心臓に悪いです。

鉄道で駅とかに筆書きでこういう張り紙がある時って、
大概“長年にわたり”“諸般の事情”“廃止”“閉鎖”“ご愛顧賜り”“厚く御礼”
…なんていう台詞がつきますからね。
あずささんの書き込み見て、一瞬“閉園!?”と勘違いしましたから…(汗)。

古い話ですが10年前、各駅に貼られていた
“京王百花苑は都合により休園いたします”
と太い明朝で書かれたあの貼り紙は怖かった思い出…。


摺板など

 投稿者:K.Oka  投稿日: 6月13日(水)23時53分23秒

●摺板【???氏さん】
>井の頭線のシングルアームと9000系のシングルアームの架線に触れている
>所が微妙に違うらしいんです。
シングルアームパンタグラフに限らず、京王線車両は銅系焼結合金摺板、井の頭線車両ではカーボン摺板を使用しています。
線区によって材質が異なっているのは歴史的な経緯によります。一般的には、戦前は何処も銅摺板を使っていましたが、戦時中の軍需物資として銅などの金属の節約が要請されたため、その代用としてカーボン摺板を導入しました。京王電軌では戦前に銅の欠乏を見込み大量購入していたようで、1948年ごろまで使用できたそうです。その後、市場の好転等により銅摺板の使用を続けてきましたが、1979年に都営線乗り入れのため銅系焼結合金に切り換えられました。

一方井の頭線(小田原急行→東急)では戦時中に銅摺板からカーボン摺板に変更しています。カーボン摺板には架線の摩擦軽減効果や集電騒音の低下などの利点がありますが、接触抵抗が高いなどの欠点があります。また他の材質からカーボンに変更した直後では架線溶断や摺板損傷などが発生してしまいます。1951年の桜木町事件の結果、カーボン摺板が危険であるとされ、殆どの鉄道ではカーボンの使用を取りやめましたが、井の頭線や京浜急行ではそのまま使用しています。

●見たまま(夜バージョン)
 No.16 7013F(橋本特急0700列車さんのご報告にあるNo.64の方ですね)
 No.18 6040F
 No.89 6021F

●急告【あずささん】
>急告…心臓に悪いです。特に大事な用事があったり急いでいる時は。(大げさかな)
私もこれを見ますと一瞬ドキッとします。「お知らせ」くらいの表現のほうがよいかと思いますが。

●10-250F【Methuselahさん】
>以前10-250Fを見たときと同様、車内広告は一切無しです。
この頃この編成にあたることが多いのですが、いつも車内広告がないですね。


10-250F

 投稿者:Methuselah  投稿日: 6月13日(水)22時50分14秒

今日の新線新宿発21:36桜上水行きは、10-250Fでした。

とここまではいいのですが、例の「調整中」のままの路線図に変化がありました。
路線図自体は板か何かで完全にふさがれ、「ドアが開きます」ランプのみ板に穴があいて
見える状況。
そして、その板には新たに路線図を差し込むことの出来そうなガイドがついていました。

以前10-250Fを見たときと同様、車内広告は一切無しです。
路線図部の改造のせいでしょうか?ずいぶんと無広告のままのような気がします。


6457に早く戻ってきてほしい今日この頃

 投稿者:51  投稿日: 6月13日(水)21時12分30秒

こんばんは。今日のみたままです(一部重複)
No.3  8012F+8209F (あずささんのご覧になった編成です。これに乗車しました)
No.4  8009F+8212F
No.9  8005F+8205F
No.47  8014F
No.53  8023F
橋本特急0700列車さん>10日の夕立は完全にくらってしまい、ずぶ濡れでした(^^;
ところで過去ログを見返してふと思ったのですが…6007Fの長期入場、
6033Fの入場を待っていたなんてことはないでしょうかね。
「先頭車だけが建物の中に取り込まれている(橋本特急0700列車さん5/16書き込みより)」
「6007Fの中間車・6407Fには全く手が付けられていない(同じく6/2書き込み)」
「6033Fが、検査入場した模様です。若葉台で編成をばらされていました。(6/11書き込み)」
という所から6007Fと6033Fの中から状態のよい車両だけ残して組成する事も?
と思った次第です。過去にも、晩年の6403Fの様に〔6003F・6403F・6406F〕から抜き取って
パンタ撤去、電装解除等の小改造を施した上で編成を組んだ事もありますし、9000系都営乗入れ
問題ともからんであと2〜3年の繋ぎとしても状態の少しでもよい編成で走る、
という考えなのですが…突拍子もない素人考えで失礼しました。
(6033Fの傷みが目についたので。6403Fも結果的には改造・組成変更後2年程度の命でしたしね)
いろいろと考えていたとこにきて今日の6023F・6024Fの若葉台入りの情報。
6407Fも含めて一体どうなるのか僕もかな〜り気になります。これで6007F・6033Fとも
何事もなく出場してきたら廃車候補も(10・12・31Fに)ほぼ確定しますね。


みたまま・他

 投稿者:あずさ  投稿日: 6月13日(水)20時19分59秒

●今日のみたままです。一部、皆様とダブります。
・新宿 18:30 準特京王八王子 8807F+8707F
・新宿 18:34 各停 高幡不動 6710F
・新宿 18:40 特急京王八王子 7721F
・新宿 18:43 急行 橋 本  6743F
・新宿 18:44 各停京王八王子 6713F
・新宿 18:50 準特京王八王子 8809F+8712F
・新宿 19:03 急行 橋 本  8726F
・北野 19:27 各停 高尾山口 8728F

●高尾線4連各停
No.40は7803F、No.41は8803Fでした。

急告
今日の帰りは2件の急告を見ました。一つは、新宿駅で見たもので
サンリオピューロランドが休園…という内容、もう一つは狭間駅で19:35頃見たもので、高尾線は
現在3〜5分程度の遅れが出ています…という内容のものでした。後者はまだいいとしても、
前者は「急告」にするほどのものではないような気がしますね。私はどうしても駅に入る前に
「急告」が出ていると、ドキッ!!としてしまいます。
急告…心臓に悪いです。特に大事な用事があったり急いでいる時は。(大げさかな)


シングルアームの違い

 投稿者:???氏  投稿日: 6月13日(水)19時40分38秒

ここでは以前に投稿したことがあります???氏です。

実は、これは知人が言っていた事なんですが、パンタグラフについてなんです。
井の頭線のシングルアームと9000系のシングルアームの架線に触れている
所が微妙に違うらしいんです。
同じ会社なのになぜ部品共通化にしなかったのか、分かる方教えてください。


今日も気になる「見たまま」

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月13日(水)15時27分10秒

 いつもながらの「見たまま」です。今日は、目立たない部分で
波乱含みの展開に…
No.6:9001F+6411F
No.10:7025F
No.14:8202F+8206F
No.15:7004F+7424F
No.85(昼):7002F+7425F

No.27:6010F
No.16:6018F、No.64:7013F…今日も新宿17:43発〜の
橋本急行が気になっています。(どちらが充当されるの
でしょう?)

No.18(朝):6024F+6023F!(若葉台送り運用:通常7020系)
 通常検査のために送られたのなら良いのですが…。
明日以降のこの2編成の動向が非常に気になります。
(これで、6000系5連が若葉台に集結してしまいました。
もしかすると、長期休車の6407Fが、運用に復帰するの
でしょうか?)

 今月の「ダイヤ情報」(私鉄車両の動き)によりますと、 
・6011F:1/25付で廃車
・6405F+6403F:2/28付で廃車
となっていました。6011Fは営業運転最終日(9001F運転開始日)に
朝限定の橋本特急運用を、6405F+6403Fは廃車日の早朝に最後の
自走シーン(構内入換)を見ていただけに、寂しさも感無量です。

 都営10系休日運用表のUPを確認しました。>管理人さん

 梅雨とともに、車両にも気になる動きがじわじわと…
起こっているのかもしれませんね。では。


見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 6月13日(水)15時25分14秒

今朝の見たままです。
 No.8  7021F
 No.24 9002F
 No.34 8029F
 No.37 8024F
 No.38 8025F
 No.65 8031F
 No.71 6043F
 No.72 7024F
 No.79 6031F+6431F
 No.81 6040F+6434F
 No.91 6038F
 No.95 6035F

今までの傾向から9000系はNo.24、No.66に入ることが多いようです。

Akiさん>
本談話室は京王に関する情報を交換をする場です。ご質問の件については鉄道雑誌などに載っていますので、ご自分でお調べになっては如何でしょうか。


ライバルの話。

 投稿者:学生  投稿日: 6月13日(水)13時08分36秒

京王線のライバルといえばJR中央線。よく止まる中央線。今回はそのお話を。「あずさ」の183系・189系が今年で全車置換え。幕張に行くかも。次期あずさはE257系。現在三鷹電車区に試運転のため留置中。松本所M8編成は国鉄メークになりました。EH-200はたしかEF64の次期型。貨物運用で重連を解消して効率よくするそうです。EH−210かもしれません。でもって本日9001Fを朝見ました。6000系くっつけて、急行高尾山口行きでした。


??

 投稿者:R2-D2  投稿日: 6月13日(水)12時36分31秒

E=電気機関車、H=駆動輪8輪、200=形式
ということでJRの電気機関車だと思ふが...。違うかな?? でも正解なら京王線と関係なし。


何ですか?

 投稿者:Aki  投稿日: 6月13日(水)11時17分34秒

EH200とは何ですか?


EH200

 投稿者:元関係者・その弐  投稿日: 6月13日(水)09時15分58秒

東芝府中工場に今朝
EH200を見付けました。
以上 報告まて。


過去ログを見ていて…

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月13日(水)08時32分16秒

 おはようございます。6000系・9000系が特急運用(準特急ではなく、
本当の「特急」)から離脱して1ヶ月が経とうとしていますね。

 この6000系・9000系特急運用(No.1)で、どの編成が充当されたのかを
過去ログで調べていたら(連日充当編成の書き込みがあったので、非常に
助かっています。)、6416F、6417F、6019Fの充当がなかったようでした。
(調べたのは、3/27〜5/2、5/14の平日に充当された編成)
このうち、6416F以外の2本は、準特急としての充当歴はありますが、
6416Fだけは準特急も含め充当歴がありません。ワンマン運用を
優先させているせいでしょうか?

 そして、意外や意外、9002Fの特急充当も、4/6が最後のようでした。
9001Fは5/14まで充当されていたと言うのに。去就が注目される6010F、
6012Fは1回ずつ(それぞれ4/25、4/9)。人気が高い6407F+6024F
(6007F)の、改正後の特急充当歴もなし。(改正前は高幡特急にも
何度か充当されたのですが。…一応、「3月27日に特急に入っている」
ことにはなりますね。)これらの編成が引退する前に、特急に
再度充当されることはあるのでしょうか…。では。

 愛しの6407F+6007F、早く営業に復帰して欲しいのですが…。


(無題)

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 6月13日(水)01時52分48秒

●分倍河原−中河原
K.Okaさん、ありがとうございます。指示速度向上でしたか。どうやら、通学時に培って来た
体感加速度(このカーブはこの位の横Gで、この辺でブレーキがかかって・・・というやつ
を体が何となく覚えていて、眠っていても降車駅で目が覚める。)が実状とはかなり違ってき
た様です。今京王線で通勤したら、ずっこけたり、寝過ごしをしてしまいそうです。

●ホーム監視員と新宿駅の地下構造
私の見た限りでは、新宿3番線のルミネ口のエスカレータ横と東松原駅のホームに監視員がいま
した。新宿では、それでも電車の出入時にホームの端を歩く人がいてどきっとしました。
あの付近は、おそらくホーム拡張の余地がないのでしょうね。
以前京王地下駐車場に車を止めた時も思いましたが、京王新宿駅付近の地下構造がどうなってい
るのか、非常に興味深いものがあります。(この壁の向こうはホームかな?など)

●8000系といえば
前に乗ったとき、100km/h付近に達するとやけに横揺れする車両がありました。(ちょうど録音
中で、あとで聞くとガコガコガコという音が入ってました。)最も、線路状態も影響する様で、
先日は東府中付近の踏切付近で横揺れ→府中駅高架区間に入ったら静かになった、ということが
ありました。
踏切付近は線路が痛みやすく、保線も大変らしいそうで、線路維持の大変さを彷彿させる出来事
でした。(重量オーバーの大型車でも通ったのかな?)


一瞬で通過

 投稿者:51  投稿日: 6月12日(火)21時42分58秒

こんばんは。ちと数日ぶりにきましたがすぐおいとまを・・・
今日のNo.1運用は8014F+8214Fでした。それでは。


気付かなかった

 投稿者:R2-D2  投稿日: 6月12日(火)21時33分27秒

>>pinguさん

毎日通っているのに今日まで気付きませんでした(^^;)。


7000系の橋本急行

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月12日(火)18時39分16秒

見たままです。管理人さんと重複しない分を。

No.6:9001F+6411F
No.13:8025F
No.14:8020系(LED)
No.15:8203F+8202F
No.85(昼):7003F+7424F
No.21:6012F
No.16(新宿17:43発橋本急行):7015F!(本来6000系)
No.65&No.17(夕方):8031F

平日ダイヤでの7000系橋本急行は、初めて見ました。


Re:調布上り1場

 投稿者:pingu  投稿日: 6月12日(火)15時01分55秒

>R2-D2さん

9日(土)初電から使用しているようです。
古いのはさっさと取っ払われてます。


調布駅第1場内

 投稿者:R2-D2  投稿日: 6月12日(火)14時27分50秒

今日気付いたんですけど、新位置で使用を開始していました。


見たまま(朝バージョン)

 投稿者:K.Oka  投稿日: 6月12日(火)12時15分17秒

朝の見たままです。
 No.5  8204F+8004F
 No.8  7021F
 No.17 8002F
 No.34 8033F
 No.37 8021F
 No.53 8022F
 No.62 6010F 
 No.65 8031F
 No.70 7014F
 No.71 6036F
 No.72 7025F
 No.79 6043F+6439F
 No.81 6037F+6432F
 No.91 6041F
 No.95 6044F

>男性は反対側へ降りるように案内すればいいですね。【山下さん】
細かいことですが、桜上水、千歳烏山とも改札が地下になっています。

>特に、分倍河原を出ると、中央高速をくぐり中河原までのカーブをハイペースで走行。
【みどりのつりわさん】
あそこのカーブは今回の改正で指示速度が90km/h→100km/hになっています。

>6743の貫通扉の色が、車体色と妙に違っています。【橋本特急0700列車さん】
今朝見ましたが、貫通扉がやけに目立っていますね。


分倍河原ー中河原

 投稿者:学生  投稿日: 6月12日(火)12時09分52秒

大学は早い時には9時から始まるので、本線下りの通勤快速を利用します。京王お得意のノロノロ運転(失礼)状態です。特につつじヶ丘と調布付近がノロノロです。調布を過ぎると、遅れを取り戻そうとするのか、そうしないと間に合わないのか知りませんが(朝のダイヤはあまり気にしてません)すっ飛ばします。新調された飛田給を駆け抜け、武蔵野台あたりで徐行するも東府中に到着。ここから各停と同じ停車駅になりますが、分倍河原ー中河原のカーブはハイペース。あのカーブを駆けるのが毎日の楽しみとなっています。昼間の特急のほうが早いですけど。
8000系の乗り心地は編成によってだいぶ違うと思います。走行距離がすごいですからね。個人的には8011Fが揺れが少なく好きです。ダイヤ改正後の6両と4両バラして運用するのはあまり好きではありません。やはり同じ編成番号で6+4を組んでいるのがいちばんカッコイイのではないでしょうか。それとしっかり洗車をしてほしいですね。たまに窓がねずみ色に見えるくらい汚れた編成がいます。話は変わりますが、昨日の夕方6時頃久しぶりに9001Fを見ました。橋本急行で、やりだまに挙げられていた側面LEDの故障ですが、海側は全車ちゃんと表示されていました。ところで、6007Fはこのまんま廃車なんて私は嫌です。


桜上水・千歳烏山の階段

 投稿者:山下洋輔  投稿日: 6月12日(火)10時39分22秒

 レス有難うございます。階段位置のHPを見ましたら、桜上水・千歳烏山駅は2方向に階段があるようですね。女性専用車側でない方にも階段があって良かったです。あと、駅構内でも案内をして、男性は反対側へ降りるように案内すればいいですね。最後尾の女性専用車の最も後ろに階段だと男性にとっては最悪なので、これはないようで良かったです。


準特急の回復運転

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 6月12日(火)01時11分19秒

日曜日に、普通の乗客として準特急に新宿からめじろ台まで通しで乗りました。
新宿18:50発:8206F+8006F。
さて、列車はつつじヶ丘手前と多磨霊園手前で徐行がかかった関係で、府中の時点で約2分の
延発でしたが、分倍河原から先の要所要所で気合いの入った走りをして、結局は1分延か定時
になった?(時計を見てなかったので)様です。
特に、分倍河原を出ると、中央高速をくぐり中河原までのカーブをハイペースで走行。なぜか
私が乗る列車はいつもここではハイペースで、アウトカーブ側の座席にいると体が浮くような
感覚が感じられました。
折からの雨のせいもあるのでしょうけど、堪能してしまいました♪。

ところで、レールの溶接の継ぎ目の通過音から、大体の速度のあたりをつけようとしたのです
が、この車両ではわかりにくいですね。(ちょうど車端部にいたのに!)

2週間ほど前、E231系近郊バージョンに初乗りしたときは、上野−大宮はロングレールじゃな
かったの?と思う位はっきりと継ぎ目の音が確認できました。これは、軽量車体+車両構造の
せい?それから、とある回転数付近にて、モーター音と床や座席と共振して振動が発生してい
ました(マッサージ椅子みたい)。空いていたこともあり、車体が共鳴箱化してました。

同じ場所を同じ速度で走っているのを比較するわけにはいかないので、何とも言えませんがこ
れがE231系の割り切った設計なのかなと思った次第でした。(別の区間、別の編成に乗れば、8000系もE231系もまた印象が変わるかも。)


1000系ヘッドマーク

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 6月11日(月)18時45分38秒

 ちょっと遅くなって申し訳ありませんが、土曜日に見てきました。私が確認できたのは、

1703F 長方形HM 運転室内に掲示 基本的に文字だけ。
1706F 円形HM 定位置に掲示 吉祥寺側と渋谷側でデザインが異なる。

の2本です。


そうか…

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 6月11日(月)18時27分35秒

女性専用車。
乗る人のこと考えたら、途中駅での案内も徹底したほうがいいですね。
千歳烏山なら東改札(事務室のある方)から
1番線へ通じる通路にでも案内標示があると、ある程度誤乗が防げるかも知れませんね。
ちなみに烏山の東改札から、2番線へは1箇所しか階段がありませんが、
1番線への階段は左右に振り分け式になってます。


6030系あれこれ

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月11日(月)17時35分05秒

 6030系を見ていたら、目に付いたものが色々ありました。

・6434F(内装更新)のブラインドが、8000系などと同タイプの
もの(白カーテン)になっていました。6020系以外では、
このカーテンの使用は初めてなのでは?
・6033Fが、検査入場した模様です。若葉台で編成をばらされていました。
となると、6033Fも当分は生き残るのでしょう。そして、今年度の廃車は
地上車3編成になるのでしょうか?(6407F+6007Fの処遇が大変気になります。
この編成も、入場から1ヶ月になるのにまだ営業に復帰しません…。)
・6743の貫通扉の色が、車体色と妙に違っています。先日の事故復旧の際に、
このようになってしまったのでしょうが、復旧後の姿を初めて見た時には、
6041Fのナンバープレート以上に違和感を覚えました。
(このせいで、6043Fは両先頭車とも癖のある編成になってしまった
ようですね。6793は運行番号部分がLEDですし。)

今日の見たまま(気になる列車だけですが)

No.6:9002F+6410F(昨日と同じ)、No.14:7203F+7205F、
No.15:8202F+8209F、No.16:9001F、No.64:6013F、
No.85(データイム):7005F+7425F


ステッカーなし快速

 投稿者:pingu  投稿日: 6月11日(月)14時35分36秒

山下洋輔さん、Methuselahさん

何週間か前の月曜日に2743レが、最後尾車両が女性専用ステッカーなしの編成でやってましたね。あの時は、18時ごろに相模原線上り急行でなにかが起きたことが原因らしいです。ま、しょうがない時はしょうがないということですか。

烏山に限って言えば、専用が走る時間帯は、下りホーム新宿方階段付近には助役が立って出発指示合図(?)を出しているので、案内方は問題ないんじゃないですか。
それに、駅員はもちろん車掌がボケーと見てるわけがないですよ。制止するなり、乗り移らせるくらいの余裕はあるはずです。


やはりありましたか・・。と案内の方は?

 投稿者:山下洋輔  投稿日: 6月11日(月)11時13分03秒

 有難うございます。やはり最後部にしても存在してましたか。。。桜上水・千歳烏山・京王多摩川のエレベータですか。
 桜上水・千歳烏山の階段は2つありますか?駅の案内の方はいかがなんでしょう?2つの階段がある場合、「駆け込んで乗った所が女性専用車だった」となってしまう階段・エレベータの方には「こちらの階段の方は〇時〜〇時発は女性専用です」と標記はされているんでしょうか?
 もし、これらの駅の階段が「女性専用車側」のみの1つだったら男性には迷惑ですね。
 桜上水・千歳烏山で、「女性専用車」の到着時では、イライラしている男性の方もいらっしゃいそうですね。
 あと、上にも申しましたが、私も気になっている「階段から駆け込んだら女性専用だった」というエピソードもありそうでうすね。特に終電では。


女性専用車

 投稿者:K.Oka  投稿日: 6月11日(月)10時30分40秒

●女性専用車【山下さん、Methuselahさん、6789さん】
>あと、思ったんですが「女性専用車」が階段に近くなってしまっている駅ってあるんでしょう
>か?
Methuselahさんが仰っている千歳烏山と桜上水が該当します。相模原線内では京王多摩川の新宿寄りのエレベータがかかりそうです。
なお調布と稲田堤にも新宿方に出口がありますが、女性専用車が運転される時間帯は閉鎖されています。

●No.35とNo.70【橋本特急0700列車さん】
7000系2連は通常高幡不動に3本、若葉台に2本常駐していますが、平日の運用では相互に交換することがなく、仰るようにシーズンダイヤのNo.35とNo.70で常駐場所の交換しています。
ダイヤ改正前も休日ダイヤで送り込みをしていました。


女性専用車

 投稿者:6789  投稿日: 6月11日(月)01時07分09秒

女性専用車は今の所8000系6+4連(8801〜8814)7020系10連固定(7721〜7725)6000系非乗入8連(6710〜6719)と3+5連(6707)となっています。ちなみに6000系は2743レに限定です。


(無題)

 投稿者:Methuselah  投稿日: 6月11日(月)00時02分26秒

■10-270(都営車)
都営車は試作型を除いて、連結部を隔てて「種別」「行先」と表示されますね。

■女性専用車
運用は、ステッカー表示のあるものだけに限られてしまうのでしょうね。
(どの車輌限定か、とまではわかりませんが)
また女性専用車が階段にかかってしまう、という駅あるかな〜?と思ってみましたが、
千歳烏山はかかってしまような気がしました。(かなり新宿よりですよね。階段。)


訂正

 投稿者:山下洋輔  投稿日: 6月10日(日)19時16分22秒

 先程の橋本14:01の快速新宿行きの編成ですが、新宿方7523と書いてしまいましたが7423ですね。恐れ入ります。 


日本チームにとって「恵み」の雨?

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月10日(日)18時18分56秒

 今日も、夕立ですね。15時頃になると、空の色が怪しくなって、
17時前には予想通り夕立。金曜も夕立があったことを考えると、
今日のサッカーでも「奇跡」があるのでは、と期待してしまうの
ですが…。

 用事があったついでに、今日も「見たまま」です。本日は
「不完全版」ですが。

橋本快速:新宿7:41発から
6016F、8031F、7003F+7424F、7013F、
7001F+7423F(山下さん確認の編成)、7006F(昨日の動物・競馬急行充当)
準特急:新宿8:10発から
7004F+7204F、9002F+6410F、3本飛ばして7024F(多分、この1本前は7022F?)
動物急行:新宿9:11発から
6034F、6044F、7008F、(8023F以降)、最後の1本は確認せず
競馬急行の面々:上4本に加え、8024F、8029F、6012F
No.33:9001F

 シーズン土休日ダイヤの7000系6+2両運用(No.35、70)を何度も見ているうちに、
この運用の奥深さを改めて感じました。
・この2運用が、7000系2連の送り込み・送り出し運用の大きな鍵になっている
(平日は、運用の起点・終点が同じなので、送り込み・送り出しがない)

・休日が連続している場合、土休日ダイヤ初日の、高幡にいた7420系を
若葉台に送り込む運用(No.35)と、最終日の高幡送り運用(No.70)の
6連は、7001Fの充当が極めて多いのでは?平日にNo.26運用が
極めて多いのと同様、ワンマン対応の7201Fをできるだけ
高幡常駐にするためと推測されるのですが。
そのせいもあるのか、7001F+7201Fの準特急運用はなかなかお目に
かかれません。この編成が若葉台に行くのは、定期検査の時ぐらいの
ようですね…。

 「見たまま」の前に、紫陽花で話題の東松原も通ってきましたが、
生憎1000系が目の前にいて、肝心の紫陽花はほとんど見えず…。
またの機会にじっくり見たいと思います。


10-270系・女性専用車

 投稿者:山下洋輔  投稿日: 6月10日(日)17時01分42秒

 私、今日、久々に橋本駅の京王線ホームに行きました。13:59の急行本八幡行きなんですが、都営線の車両で本八幡方10-270号以下の編成のでした。行き先表示なんですが、連結部を隔てて片側に「急行」ともう一方側に「本八幡」と表示していました。このような表示方法もあるんだな、と思いました。隣には14:01の快速新宿行が7000系で新宿方7523で2両編成のが先頭にたっていました。「女性専用車」の表示はありませんでしたね。
 「女性専用車」なんですが、やはり車両が限定されているとかいうことはあるんでしょうか?
 あと、思ったんですが「女性専用車」が階段に近くなってしまっている駅ってあるんでしょうか?あまり乗る機会がないもので・・・。


東松原行って来ました

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 6月10日(日)02時51分35秒

やっとアジサイを見に行きました。確かに、箱根登山のやつを想像していくと肩の力抜けてしま
うけど、ホームで電車待ちしている時に爽快な感じにはなれます。(ライトアップの看板も立っ
ていました。)電車とからめての撮影は、一応出来ましたが(ビデオ)露出のせいで何の花なん
だか分かりづらい出来映え。(泣)撮影は薄暮時の方が良いかもしれません。ちなみに、駅の中
央付近にある歩道橋からも撮影可能ですが、腰から上の高さに目隠しがありしゃがまないと撮れ
ません。(時間帯ゆえに、殆ど怪しい人状態でしたので、ここは夕暮れ時向けか?)
なお、駅の跨線橋にライトアップの宣伝と、沿線のアジサイと電車の写真が飾られてました。

●8033F(ささずかvsささづか)
新宿発20:44の各停に入っていました。車内LEDの「next Sasazuka」の表示にSasadukaだろ?
って突っ込みたくなったのですが、路線図もSasazukaですね。(外人にとっては同じ?)

●女性車掌
明大前21:01発の渋谷行きと東松原21:28の吉祥寺行きで遭遇。既に独り立ち状態で、明大前で
は車外スピーカーを活用してました。(声の通りがよい人で聞き取りやすかった)


重複投稿陳謝

 投稿者:AATW  投稿日: 6月10日(日)02時10分23秒

鉄道のマニアで列車走行音が好きな人は多いですが
純粋な走行音でない「変わったもの」を集めている人を知りませんか…

もし知り合いに居られましたら
私の唯一のコレクションに興味があるか聞いてみたいので
ぜひ紹介していただけませんか
内容は
1975/01/01に録音した京王線5000系快速のBGM入り走行音です
京王線新宿〜千歳烏山までの15分程度の音源です…ステレオ録音です

新年のため車内に「琴の音楽」を流しながら走ったものです
著作権は私が保有しています

単なる走行音とは違うのでこの希少価値をどのくらい評価していただけるか興味があります
ということでダビング手間賃は希望者との相談で決めたいと考えています
他掲示板でも同様の書込みをしていることをお詫びします
不適切と判断なされば削除をよろしくお願いいたします


今日の見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 6月 9日(土)23時39分08秒

●今日の見たまま
橋本特急0700列車さんとは一部重複していますが。

 No.7  8208F+8008F
 No.20 8031F(前日はNo.38)
 No.21 8022F(前日はNo.36)
 No.22 8205F?+8214F
 No.30 6417F+6023F
 No.33 9001F
 No.34 8021F(前日はNo.30)
 No.36 6413F+6024F
 No.38 7015F(通常6000系)

●れーるランド
>使用車種は8000系で8209F+8009Fでした。【あずささん】
この編成は13:20頃、高幡不動の東側留置線にいました。

>今日、9002Fは高幡不動で洗車しておりました。【SKEさん】
今日は出動していないようですね。朝、昼過ぎとも高幡不動にいました。

>>皆様(れーるらんど)
> まけいぬさんの仰せのように、場所柄、子供連れの親子を対象に
>しているのでしょう。【橋本特急0700列車さん】
販売されているグッズからもそのように伺えます。

>あまりマニアックにすると、家族連れが引いてしまいそうな気がします。
【みどりのつりわさん】
私もそう思います。

>しかし、折角の貴重な資料を眠らせておくのも何なので、年1-2回期間限定の公開イベント
>(鉄道記念日や京王の創立記念日あたり)をやるというのはどうでしょう?
【みどりのつりわさん】
調査研究用として資料類が閲覧できればいいなと思います。

>車両に関しては、5000系の引退がきっかけで2000系、1400系?バラバラに保存してあった物
【えぞリスさん】
デハ2015が若葉台、デハ2410が多摩動物公園駅前に保存されていましたね。私が小学生の頃は、デハ2410の内部を公開していたように記憶していますが、いつのまにか非公開になってしまいました。


あれ???

 投稿者:あずさ  投稿日: 6月 9日(土)22時00分47秒

今日は土曜出勤・・・で、帰宅時に新宿20:30の準特急高尾山口ゆきを見たのですが、
使用車種は8000系で8209F+8009Fでした。
橋本特急0700列車さんが書き込まれている6018F+6415Fはどこへ消えたのでしょうか?
高幡にも6018F+6415Fらしき編成は見当たらなかったんですけどねえ。。。


9002F

 投稿者:SKE  投稿日: 6月 9日(土)15時51分10秒

いつも楽しくROMさせていただいております。

今日、9002Fは高幡不動で洗車しておりました。
(10時40分頃、特急併結待ち時間に確認。)


いろいろ

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月 9日(土)15時27分47秒

 >れーるランド:私もすっかり「れーるらんど」かと思い込んで
いました。片仮名・平仮名混合なのですね。(手持ちのパンフで
改めて確認)

>保存車両:鶴岡のモハ8(京王2405)、藤沢のクハ2782の状態も
非常に気になりますが…(特に後者は、現存しているのでしょうか?)

今日の見たまま:
準特急(8000系以外):新宿8:10発より
7004F+7204F、6018F+6415F、(8000系2本)、7022F、7024F
橋本快速(地上):新宿7:41発より
6010F、8022F、7001F+7425F→7008F(2732レより)、
7010F、7003F+7424F、7009F
動物急行:新宿9:11発より
6039F、6031F、7006F、(8020系)、6013F
明日の6000系橋本快速:6016F
No.27:6012F、No.33:9001F(LEDも無事復活)

 ようやく、「編成追跡」も1段落付きました。準特急・橋本快速に
充当される各形式・各編成を、一部を除いて一通り記録できたので…。
(あとは、不充分な所の「手直し」です。)では。


うらやましい〜

 投稿者:R2-D2  投稿日: 6月 9日(土)09時33分36秒

Appleでは京王の駅では渋谷、明大前、千歳烏山をマーケットモデルとして
考えているようで外の駅ではほとんど広告を見ませんけど、最近山手線で
こんなのが走ってました。↓

http://www.page.sannet.ne.jp/hyoro2/ibook_dualusb/ad_train.html


れーるランド・追補

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 6月 9日(土)09時14分25秒

レスみたいな形で書き込んでくださって皆さん、ありがとうございます。
あの、決して今の施設に不満を持って書いてるわけじゃないので、
その点は一応付け加えておきます。
今もそこそこ人気を博してるわけですから、あくまでも願望で書いたわけで…。」

それにしてもビデオ、皆さんそこそこ持ってらっしゃるんですね。
あぁ、あの時買っておけばよかったなぁ。最後に一句。

“根気よく ヤフオク覗く 鉄オタク”


ファンサービスについて

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 6月 9日(土)03時37分23秒

>壁紙 [まけいぬさん]
ありがとうございます。早速チェックしてみます。

ちなみに、会社のPCではJR東海の壁紙カレンダーを愛用しています。というのは、一見する
と、季節感のある風景写真の様に見るからです。(主観大です。)

●「京王れーるランド」
正式名称は、こう書くのですね。(ひらがな+カタカナだったとは)残念ながらまだ行ったこ
とがないので何とも言えませんが、あまりマニアックにすると、家族連れが引いてしまいそう
な気がします。(例えば、毎月20日前後の東京八重洲の某書店付近。あの独特な熱気に一瞬た
めらうことがあります。)しかし、折角の貴重な資料を眠らせておくのも何なので、年1-2回
期間限定の公開イベント(鉄道記念日や京王の創立記念日あたり)をやるというのはどうで
しょう?この時は出来れば保存車両の公開も期待したいところです。
ちなみに相鉄ギャラリーでは、毎年定例で鉄道写真展とカメラマンのトークショウを行っていた
と記憶しています。(ここ最近は音沙汰がない様な気が・・・)

●保存車両
確か荒らされたことが原因と記憶しています。横川の記念館でもいろいろあったと聞いていま
すので、セキュリティ上はやむを得ないかなと思います。ファンとしては定期的に開放してい
ただければありがたいですが。
>「デワ」の走行 [学生さん]
個人的には、来年の高尾線35周年に合わせて、登場時の高尾特急再来を期待したいです。

●グッズ
お子さま向け品以外にも、「銘品」とか呼べる渋めのものも期待したいなあ。例えば携帯ストラ
ップは、スーツには合わないデザインのものが多いですよね。(鉄道モノに限らず)

●三度アジサイ(しつこくて済みません)
箱根登山鉄道のHPに苦労話が出ていましたが、色々と大変なようです。今年が初の試みとい
うことなので、今後に期待ですね。鬱陶しいこの季節におけるさわやかなサービスということで
、暖かく見守りたいと思います。


忘れ物センターの方々のお心遣い

 投稿者:へったくれ  投稿日: 6月 8日(金)22時47分22秒

久しぶりに投稿いたします。へったくれです。

先日、私は京王線の電車内に忘れものをしました。

忘れ物センターに問い合わせて、発見されたのがその3日後。
実はその忘れ物の中には、食べ終わったあとのお弁当箱があって、受け取って帰宅したとき、かなり覚悟してその弁当箱を開けたんです。

すると、その弁当箱はなんときれいに洗ってありました。おそらく忘れ物センターの方が、臭いが発生するのを押さえる為に、洗って下さったのでしょう。

私はそのちょっとしたお心遣いに大変感激しました。忘れものが毎日多いようですが、センターの方々にはこのようなお心遣いで毎日がんばって頂きたいと思います。


れーるらんど諸々

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月 8日(金)22時15分18秒

>皆様(れーるらんど)
 まけいぬさんの仰せのように、場所柄、子供連れの親子を対象に
しているのでしょう。その面から見れば、まあまあ良い場所だとは
思います。それだけに、京王資料館からの貴重な展示物があっても、
その貴重さが子供に理解できるのでしょうか…。
(5000系、初代1000系のナンバープレートを理解できるとは、とても…)
マニア側から見れば、不満は色々あると思われ、交通の便がやや不便なのも
辛いでしょうが、「れーるらんど」が末永く皆様に愛される場所であって
欲しいと思います。

 …レイアウト上の京王車両は、明らかにマニアック&お遊びですが…。
気合の入った9000系、(現)1000系が大量にいる一方で、実物にもない
8000系の2連(今月の駅ポスターにもある)がいたり…。
(実物にあれば良いのに、と思うのは私だけではないでしょう。)

見たまま:
No.6:6016F+6415F
No.14:8026Fか28F
No.15:7014F
No.85(昼):8207F+8203F
No.64:6010F(明日の橋本快速運用に充当されるはず)


そういやあまりグッズって持ってないなぁ

 投稿者:51  投稿日: 6月 8日(金)21時30分43秒

こんばんは。レールランド、実はまともにいったことがありません。
(パスネット発売の頃、一度入ったくらいでしょうか)
学生さん>平山の研修センターにいる5000系は、私の記憶が確かならば、
5722でなく5723だったような気がするのですが…間違いならすみません。
確か、東京薬科大のバス停辺りから車体の上の方だけみえた気がします。仰っている6000特急の
オリジナル展望ビデオは自分も同じ物が家の何処かにあると思います。(懐かしい。。)
9001Fはみたままにも書かれてあるように故障も直ったようです。6007Fは暫く見ていません。
最後にみたまま。
No.4 8004F+8204F
No.12 7022F
No.16 6014F
No.30 8021F
No.48 6023F+6410F
6024Fは夕方、高幡車庫西側(デワのいる方)の奥の方にいました。


グッズ及びグッズ販売に関する考察

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 6月 8日(金)20時38分29秒

>京王壁紙(みどりのつりわさん)
 京王HPから「壁紙ドットコム」というページにリンクが貼ってあって、そこに京王の壁紙があります。現役車の壁紙は無料、過去帳車の壁紙は有料。一番人気は無料の6,7,8,9000系並びの絵柄です。ここで有料壁紙が売れるのなら、ネットでのグッズ販売ってビジネスを京王も考えるかも。
>Railfan.ne.jp
 あそこはピンきりですが、東急のは情報提供とグッズ販売のバランスが取れた良いサイトです。あれを京王がやってくれたら素直に嬉しいけど、商売としてみると、どうかな?です。
>れーるランド
 多摩動にある限り、お子様向けというのが商売としてはベストだと思います。

 太鼓持ち&鉄否定型な意見を書いたけど、上品なグッズなら買いたいです。さよなら5000系のネクタイピンは抑えの効いたデザインで、会社に付けて行く気になりますが、9000系のネクタイピンは机の肥しです。鉄系ネクタイピンって、ほとんどが自己主張の激しいものばかりで、非実用的なんだな。
>相鉄モノ。
 ビデオ、時計はパスしたけど、クッションとストラップは買いました。


資料館・・・

 投稿者:えぞリス  投稿日: 6月 8日(金)18時50分06秒

平山研修センターの敷地内に設置していますが、一般の方には公開されておりません。
過去には(現在も?)親子見学会で見学できましたが・・・
社員以外で見学可能なのはグループ社員といったところでしょうか。

話によると昔八幡山の倉庫にあった資料を保存、閲覧可能にする為、何かの記念行事の際
施設を作ったと聞いております。
あくまで資料室の置き換えなので、一般に公開できるような施設に改造しない限り見学は
出来ないかもしれませんが、定員の予約制にでもすれば不可能では無いはずですね。
ただ管理上、休日は難しいと思いますが・・・
同業他社の交流で見学は可能だとも聞いております。

車両に関しては、5000系の引退がきっかけで2000系、1400系?バラバラに保存してあった物を
資料館に合わせて移設したのではないでしょうか。

れーるランドについて
基本的には施設を作り、要員を配置するわけですからある程度の売上が出なければ意味が
ありません。
電車を利用して、動物園を見てそのついでにグッツなどを購入する。
あくまで営業上の増収ですからビジネスだと思いますが・・・
他社の博物館はほとんどが社団法人やグループ会社によって維持、運営管理されています。
ですから直轄で事業を行っている以上、実現性は難しい気がします。

れーるランドのレイアウトは乗務区の方が休日や非番を使ってボランテアで製作したと聞いて
います。社内ファンの方々が趣味を生かして会社に貢献していると考えれば、一般のファンから
見れば格がぜんぜん違うと思います。
失礼な話ですが、よく鉄道マニアは「金は出さないが口は出す」と言われますが、社員の方々は
まさに有言実行されているのではないでしょうか?
9000系の展示会や5000系のさよなら運転の時もほとんどの方がボランテアでやっていましたから頭が下がる思いです。


2つの見たまま

 投稿者:ゆうや  投稿日: 6月 8日(金)16時44分56秒

こんにちは。
今日の東府中7:26発通快京王八王子行は所定の6000系8+2に、
また、府中9:56発の快速高幡不動行も8000系に戻っていました。
やはり何かの都合だったのでしょうか。

6789さん。
確かにこの通快は6416.6417がよく入りますね。
今日も6718+6416でした。
この通快には6000(9000)系8+2や5+5や3+5+2が
入ります。5+5や3+5+2はほとんど見ませんが。


京王のイメージ

 投稿者:pingu  投稿日: 6月 8日(金)16時26分28秒

無駄な金をかけずに電車を走らせて、運賃が安い、というイメージがあります。
古い言葉で言えば、清貧の思想とでもいいましょうか。
ゴージャスとかバブリーとかとは無縁な、清楚な感じです。
内部の、間に合わせ的な話を聞いても、そのイメージ崩れてません。
だから、マニア向けの取り計らいが無くても、それが京王なのかな、と思います。
最近はそうでもないですか?

でも、ほかの鉄道会社に比べて社員にマニアが多いといわれていますからねぇ・・。
確かれーるランドは本社や乗務の人でなく、駅の人が中心になって立ち上げたと聞きましたが。
レイアウトは調布の定・・・。


Re:れーるランドについて

 投稿者:小林百三  投稿日: 6月 8日(金)15時10分58秒

確かにあそこは鉄なお方にはご不満もあろうかと思われる場所ですね。
デートでいった自分には、どうでもよかったことではありますが。
>動物園帰りのお客様がちょっと立ち寄り、少しでも京王を知って頂くには良いのでは?
という目的とはちょっとずれているかも知れません…けども。
しかしながら、あくまで「れーるランド」といっているのであるならば、資料館とか、
博物館がつかない分、もうすこしくだけていてもいいのかもしれない…と思ったのですが、
いかがでしょうか?具体的に書く、というのもそれはそれで難しそうに思えますが。
遊ぶにしても、何分もあれでは持たないと思います。対象も飽きっぽい年頃の方々ですし。
「資料館」みたいのも、やはり鉄な自分にしてみれば期待してしまうところであります…。
地下鉄博物館、はちゃんと公文書とか関連書籍ですら、保存していて調べることが出来る
のをみると、ちょっと羨ましく思えたりします。

ちなみに学生さんへ、丸つき数字は機種依存文字ではありますので、ネット上ではあまり
使わないほうがよろしいかと思われます。某掲示板では多用されておりますが、
あそこはあそこ、のマナーがありますが、一般的には…であります。
詳しく知りたいお方へ、リンクを貼り付けておきます。
http://apex.wind.co.jp/tetsuro/izonmoji/
余計なことをお書きいたしまして、すいませんでした。


れーるランドについて

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 6月 8日(金)14時49分39秒

元々どんな経緯で出来たのかは忘れましたが、あれはあれで好評の様ですよ。
まあ『鉄』の方や『マニア』の方々にはかなり不満なのかもしれませんが、
動物園帰りのお客様がちょっと立ち寄り、少しでも京王を知って頂くには良いのでは?
京王資料館のレアな品々を一般にお見せし、更に歴代の実物車両を並べれば、
かなりのお客様を呼べると思うのですが、一般には公開しない様ですね。大変残念です。
えぞリスさん、これどうして出来たのか、分かりましたら教えて頂けませんか?


言い忘れました。

 投稿者:学生  投稿日: 6月 8日(金)12時29分13秒

烏山の住人さんへ。オリジナル展望ビデオは以前京王観光で発売されていました。私が持っているのは、京王八王子・高尾山口ー新宿です。使用車両は今は亡き6001F。高幡の連結シーンも入っています。京八がまだ地上線なのでおそらく88年頃でしょう。顔が銀色の7000系や非冷房5000系とすれちがいます。ケースには製作・著作 京王帝都電鉄と記してあり、4000円ぐらいでした。井の頭線バージョンもあったと記憶しています。
かなり前の品物ですが京王観光に聞いてみてはいかがでしょう。


多摩動物公園駅

 投稿者:学生  投稿日: 6月 8日(金)12時14分28秒

烏山の住人さんの投稿にあるように、「れーるランド」は幼稚というかお子様向けで、鉄から見れば不満たらたらですね。私は東急の「電車とバスの博物館」が好きです。入館料10円で運転シュミレーター(あんま興味ないけど)や資料が充実していていいです。特に東横線8090系のペーパークラフトはお気に入りです。まだ売ってるかな?京王も、れーるランドをもっと「マニア」な方向にふってもいいのではないでしょうか。
5000系(平山にいるのはたしか5722)も展示してほしいですね。ライオンや鳩の幕をもう一度見たいものです。じゃまな貨車とっぱらって「デワ」を動物園線で走らせるとか。
実際問題、以前多摩動駅前に展示されていた緑の車両(形式忘れた)はいたずら防止の為、平山に引っ越したともいわれています。いろいろ問題もあると思いますが5000系の展示、やってほしいです。


アジサイ見ました。

 投稿者:学生  投稿日: 6月 8日(金)11時27分18秒

サッカーは日本の勝利で大興奮ですね。横浜線は豪雨で遅延が出たようですが私が好きな路線のひとつです。205系も横浜線仕様がいちばん好きです。
昨日から始まった東松原駅あじさいライトアップですが、雨が弱くなった時をみて行ってきました。率直な感想を申しますと「イマイチ。」でした。
@予算の都合もあるのでしょうが電灯が少なかった。
A東松原駅渋谷方面の土手でしたが、東松原ー新代田の斜面のほうがあじさいが多いし、見やすい と思う。
良かった点は
@東松原駅に到着した各停の車掌が「あじさいのライトアップをしております。」と案内をしてい た。通勤・通学などで毎日利用している方たちも、あらためて楽しめるでしょう。
A1000系に「あじさいライトアップ」というヘッドマークをつけた編成が何本かいた。(編成 番号は忘れた。)HM付きはファンにはありがたい。3000系にも付けてほしい。

沿線のイメージアップになる良い企画だと思います。これからも以上のことを踏まえてつづけてほしいです。皆さんご存知のように15日には「あじさいと1000系」パスネットも発売されます。
ライトアップは30日までです。
ところで、9001Fと6007Fは一体どこにいったのでしょうか?


れーるランド

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 6月 8日(金)06時36分55秒

もう、出来てかれこれ1年になりますか。

場所が場所(多摩動物公園駅隣)だけにお子さんには、
巨大なジオラマとかもあって人気のようですが、
やはり地下鉄博物館や東武博物館に足繁く通う“濃い”ファンには、
若干の物足りなさを感じます。(ぜいたく?)
もっとスペースが取れれば、確か今は平山の研修センターに置かれてる
名車5000系とかも展示できるんでしょうが…。

グッズとかもプラレールやチョロQもいいけど、
オリジナル展望ビデオ(しつこいですが)とか書籍といった、
大人が満足できる商品ももっと増えると、リピーターも増えるんじゃないでしょうか?

あと、やはり“レールファン”のサイトにも、京王電鉄の参入を期待したいですね。
在京大手各社中、最も利用者の目線でサービスをしてる会社だと思ってるんで。


間違えました

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 6月 8日(金)01時37分34秒

>不便な京王線さん
HNを間違えてしまいました。申し訳ありません。


利用者サービスとファンサービス

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 6月 8日(金)01時33分46秒

●レールファンサービス
豪雨のおかげで、帰宅の足に混乱発生!折角都心に行ったにも関わらずアジサイ見学
はあきらめでした。(最もこの天気じゃなー。)コンフェデ杯が最も盛り上がっていた時に
は、帰宅の足=横須賀線が来ないーっということで、相鉄に離脱して帰宅しました。
(決勝進出、おめでとうございます!10日が楽しみ)
※横須賀線は、遅延のために品川臨時ホームでの折返し運転など行っていました。

ところで、その相鉄ですが、最近はファンサービスに熱心でして、「レールファンサイト」へ
の参加や、「相鉄モノ。」(。が付くのがミソらしい)といって鉄道グッズを売ったりと、近隣
住民にとって気になる企画がそぞろです。近々E231系ベースの新車登場のニュースもフ
ァンサイトに出てました。
いいなあ、京王でも・・・と思ってよく考えれば「れーるらんど」というのがあるのを忘れてい
た。(といってもよそ者には縁遠いなあ)でも、できれば「レールファンサイト」へ参加して欲
しい気はしますが、欲張りかな?
(本音は、京王壁紙や京王スクリーンセイバーほしいっす ←わがままやね!)

●芦花公園
京王線は不便さんの投稿を見て、時刻表をチェックすると、例えば桜上水で準特急を待避
した後八幡山で急行と特急にダブル追い越されというパターンがあることに気付きました。
なんと2駅進む間に2本の特急系列車に抜かれるとは、「2回休み」に当たった気分・・・。
東府中のしわ寄せは有名ですが、芦花公園の利用者も大変ですね。ここは近隣の八幡山
と仙川に快速が止まるようになった分、余計に落差を感じるのでしょう。
おそらく旅客の流動などの調査結果からこの様になったと思われます。
実際問題として、改善を望むのであれば、R2−D2さんの仰せの通り、京王に申し入れるの
が、ベターだと思います。ここの場ではアイデアを出したり、討論したりすることは出来ますが
、実際に対策をするのは電鉄会社なのですから。

しかし、この様な現象は高速列車が多い線区の宿命のようで、例えば京急で品川→横浜を
普通列車に乗った場合、所要時間は快速特急の倍以上で、追い越される本数は5−6本程
度あるというケースもあります。この列車に乗ると、睡眠不足が解消されるばかりでなく途中
で目が覚めてしまいます。

●まずは利用者サービス
いろいろ難しい問題はあるとは思いますけど、電鉄会社には是非とも頑張って欲しいところで
す。実際に利用者の反感を買ったために、大規模工事の際に沿線の協力を得るのに苦慮し
ている企業もある様ですので。
しかし、このご時世では企業体力という面から考えるといくと、利用者としてもそこを考慮して
いかないと足元をすくわれかねませんので、お互いに気遣いが大切かもしれません。
(米国の電力事情のようなことになっても困りますし)今や大手企業といえども操業不能に陥
る可能性も否定できません。


運用

 投稿者:6789  投稿日: 6月 8日(金)01時12分36秒

運用について最近気になっている所があります。
NO10は改正から暫くは7020系10連でしたが最近8000系6+4連が入ることが多いです。これはどちらかの入場時の代替運用となっているのかもしれないのですが如何でしょう。
 あとゆうやさんの仰る運用もたまに変わった編成が充当されていますね、6000系5+5連や9000系8+2連、6000系8+2連でも2両口にワンマンの6416F6417Fの入る確率が高いですし、今週は初めて8000系と興味深いです。


(無題)

 投稿者:ゆうや  投稿日: 6月 8日(金)00時09分45秒

K.Okaさん。
>これら2つの運用は6000系8+2と8000系の共通運用になっているのかもしれません。
改正以来、通快は毎日乗車し、快速は大体毎日見てきましたが、
通快は6000(9000)8+2、快速は8000系でしたので、
もしかしたらたまたまだったのかもしれません。
明日からも見てみます。


運用関連ほか

 投稿者:K.Oka  投稿日: 6月 7日(木)23時52分37秒

「不便な京王線」さん、本談話室では利用規約にもありますように、メールアドレスの記入を必須としておりますので、次回の投稿からお願いします。

●運用関連
51さん、橋本特急0700列車さんと重複しない分です。
 No.12 7021F
 No.34 8028F
 No.36 8030F
 No.38 8021F
 No.95 6044F

>高幡16:30頃 各停新宿行9001F
>分倍17:38頃 各停新宿行6010F【51さん】
前者はNo.24、後者はNo.27です。

>No.26はこの編成の「準限定運用」になっているのではないでしょうか?
【橋本特急0700列車さん】
仰るように7201F+7001Fが充当される確率が高いですね。

>この二つが入れ替わったと言うことはないでしょうか?
>それともタダの偶然?でしょうか??【ゆうやさん】
これら2つの運用は6000系8+2と8000系の共通運用になっているのかもしれません。

>時間的にNo.6からNo.16への移行は不可能で、おそらくNo.6で高幡入庫後、
>若葉台にでも回送されたということでしょうか。【51さん】
その可能性が高そうですね。

>横浜線は速度制限を受けてしまい、利用者も困ったかもしれませんが…。
【橋本特急0700列車さん】
20時現在、横浜付近での速度制限のため30分ほど遅れていました。

●6024F
>本日13時30分頃調布駅で6724Fが高幡不動から若葉台に回送されて行きました。
【えぞリスさん】
>6024Fは15:40頃高幡車庫で見たような気が・・・見間違いか気のせいか・・・
【51さん】
20時40分頃、高幡不動で6412F+6023Fと並んで留置されているのを見ました。
若葉台まで行って、すぐに高幡不動にとんぼ返りしたのではないでしょうか。

●9000系のクーラー
以前、特急デワさん他が仰っていましたが、9000系のクーラーの動作音は走行時のインバータの音が聞こえないほど大きいですね。
ところで9001Fと9002Fのクーラーのキセ形状が異なっているのですが、鉄道ピクトリアル2001年4月号には「CU711A・HRA503-2」と記載されています。これはCU711AとHRA503-2の2形式とみなすならば、後者は何処のメーカー製になるのでしょうか。


またも大雨でしたが…

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月 7日(木)22時37分43秒

 夕方から都心、神奈川(横浜線周辺)は大雨だったようで、
サッカーの試合(日本が勝ちましたね)で大動脈となるべき
横浜線は速度制限を受けてしまい、利用者も困ったかも
しれませんが…。これが、飛田給での試合だったら
どうなっていたことでしょうね。でも、京王線は無事
(20:30頃では、通常範囲での遅れ)だったようですので、
安心でした。

 連日になりますが、「見たまま」です。51さんと重複しない分を。

No.14:8202F+8212F(前者が橋本側)
No.15:9002F(平日の橋本快速への充当は久し振り?)
No.85(昼):7003F+7423F
No.16:6018F
No.26(4303レ関連運用)と、朝のNo.27はいつも通り
それぞれ7001F+7201F、6024F+6023Fでした。
 No.26はこの編成の「準限定運用」になっているのでは
ないでしょうか?>管理人さん

 相変わらず、9000系は子供に人気があるようです。データイムに
9000系に乗っていて、親子連れの反応を見かけると、子供は
喜ぶようですね。この様子を見ていて微笑ましくなります。


スミマセン

 投稿者:R2-D2  投稿日: 6月 7日(木)21時53分10秒

これ、下の「不便な京王線」さんへのレスでした。


それにしては

 投稿者:R2-D2  投稿日: 6月 7日(木)21時51分59秒

ダイヤが不便というスレッドはあまり盛り上がってませんね。
誰にでも言える程度の愚痴。どうしたら良くなるか京王に「提案」してみては?
宣伝ですか??


(無題)

 投稿者:51  投稿日: 6月 7日(木)21時45分49秒

こんばんは。今日も「前日」ネタからで悪いのですが・・・
昨日No.6の運用にはいっていた(K.Okaさんのみたまま参照)9001Fは夜、7601レ(No.82)
に充当されていました。府中で準特急から乗換えたのですが思わぬ編成に吃驚!
No.82の運用にはNo.16(夕方橋本急行)の車両がよく充当されるように思うのですが
時間的にNo.6からNo.16への移行は不可能で、おそらくNo.6で高幡入庫後、
若葉台にでも回送されたということでしょうか。(5日のダイヤ乱れに関する運用調整?)
なお、K.Okaさんも書かれてますが側面・車内(9151)ともLEDはちゃんと動作していました。
それでは今日のみたまま。
No.3 8009F+8209F
No.4 8014F+8214F
No.5 8004F+8204F
No.6 6019F+6415F
No.8  7024F
No.9 8003F+8203F
No.10 8010F+8210F
No.43 7001F
高幡16:30頃 各停新宿行9001F
分倍17:38頃 各停新宿行6010F
6024Fは15:40頃高幡車庫で見たような気が・・・見間違いか気のせいか・・・
6023Fの方は6412Fと組んで分倍河原16:58頃の各停新宿行に充当されていました。


見たまま?

 投稿者:えぞリス  投稿日: 6月 7日(木)20時14分31秒

本日13時30分頃調布駅で6724Fが高幡不動から若葉台に回送されて行きました。
恐らく6807Fを付けて高幡不動に戻ったのではないでしょうか?


不便な京王線

 投稿者:不便な京王線  投稿日: 6月 7日(木)20時00分43秒

スピードアップに新しい種類の電車でマニアにはたまらないのかもしれないけど利用者の中には「なんだこれ」っていう感じの人が結構いるのもこれまた事実。
下記リンク先には「移動手段としてみている人たちの意見」があります。
今の京王線、便利な区間と不便な区間の差が大きすぎ。同じ運賃払っているんだからもうすこし格差を無くしてもらいたい。競争があるのはわかるけどひどすぎるよ。
特急が多摩川を渡る頃にやっとこさ芦花公園だもんね、日曜日。

http://www.trainoff.com/cgi/yybbs/yybbs.cgi?


今日も?

 投稿者:ゆうや  投稿日: 6月 7日(木)15時43分10秒

こんにちは。今日も、昨日に続き、東府中7:26発の
通快京王八王子行きには8708が入りました。
その代わり?に府中9:56発快速高幡不動行きは普段8000系が、
今日は6713+6413での運行でした。
この二つが入れ替わったと言うことはないでしょうか?
それともタダの偶然?でしょうか??
さすがにおとといのダイヤ乱れを引きずっているとも思えませんし...
帰りには6710に当たりました。分散クーラーの方がよく冷えると
思うのですがどうでしょう?(笑)


急行停車駅

 投稿者:なすヴぃ  投稿日: 6月 7日(木)11時23分04秒

快速の停車駅賛成異論様々みたいですね。
急行の停車駅なんだけど、新線 初台・幡ヶ谷の停車はねぇーだろぉーって思うんですけど・・・
ついでにいうと新線の快速・通勤快速の停車も疑問視してます。


(無題)

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 6月 6日(水)23時56分23秒

●引き続きアジサイネタ
>明日からの東松原駅あじさいライトアップは楽しみですね。あじさいは駅付近の土手にあるので>写真撮影はホームから可能だと思います。ライトアップは今回が初めてです。
>学生さん。ありがとうございます。

どうも聞かないと思ったら、今年が初めてなんですね。今日箱根登山のHPを見たら、こちらの
人気は定着した様子で、専用列車の予約も好調な様です。なんと、見所では停車サービスもあ
るそうで、アジサイと電車がきれいに撮れる訳が分かりました。井の頭線ではそういう訳には
いかないでしょうから、暗闇に強いデジカメかビデオでの撮影がよさそうですね。電車の運行
の妨げにならない様に気を付けないと。(お隣中央線では、フラッシュを焚くと列車妨害と見
なされる場合もあるそうです。当たり前の話ではありますが。)


●ダイヤ混乱時の運行
古い話(1997年11月頃)ですが、おそらくTTC装置の故障だと思われるトラブルでダイヤが
乱れていた時のことです。乗っていた上り急行は高幡で打ち切りになり、後続の各停が4番線
に入り抑止。更に5番線に特急が入りここで打ち切りかと思いきや、5番線の特急が先発とな
ったという経験があります。(乗務員もどちらを先に出すのか分からず混乱状態)
この時は、羽田に急ぐ必要があったため詳細は見ていないのですが、異常時は列車系統を単純
化して運転整理するんだ思った記憶があります。(この時の所感で、実際のところは不明です)
なお、この日は東北新幹線が開業以来の大混乱した日でもありました。
中央線で通学していた時は、異常時(台風など)は、特別快速が消されていたことが多かった
ので、私自身が混乱=優等列車運休という思いこみができあがってますが。


ダイヤ混乱時の対応

 投稿者:相模原ユーザ10年  投稿日: 6月 6日(水)23時27分39秒

ダイヤ改正前ですと、ダイヤが混乱すると、
まっさきに間引かれるのが橋本特急でした。
こういうのを見ると、やっぱりあのダイヤは
橋本特急(無理な)挿入ダイヤだったのでないかと思います。
それでも復活して欲しい、橋本特急。


私の見たまま

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月 6日(水)21時56分23秒

 橋本快速の見たままです。普段のマーク列車のみですが。
No.14:8027F
No.15:7003F+7424F
No.85(昼):7203F+7205F(前者が橋本側)

 昨日のダイヤ混乱ですが、あずささんの書き込みも合わせると
橋本急行は「6本体制」になってしまっていたようですね。
昨日見たもう1本が8021Fだとすると、納得が行きます。
(20:03発の橋本急行、20:10発の準特急が大混雑になっていた
理由も納得できました。20:00発の特急が運休では…)


みたまま

 投稿者:51  投稿日: 6月 6日(水)21時43分47秒

こんばんは。昨晩の遅延について随分書き込まれてますが・・・
橋本急行については橋本特急0700列車さんの書き込みより1本分運用がずれていたようですが、
特急・準特急についても1本分(こちらは10分ずつですね)遅れていたようです。
昼間にNo.9の運用だった8014F+8214Fが新宿22:10発の急行に充当され、22:00発の特急は
8006F+8206Fでした。僕は1201レに乗ったのですが、新宿入線が既に22:10分頃で発車時点で
3分近く遅れました。つつじヶ丘あたりでは7分程の遅れに広がりましたがその後、
停車駅の追加・種別の変更を行うこともなく高幡不動へ到着。
いつもどおり各停に化けて八王子へ向かいました。
それではK.Okaさんとかぶらない分の今日のみたまま。
No.7 8013F+8208F
No.9 8004F+8204F
No.13 8026F


快速停車駅

 投稿者:京王沿線住民  投稿日: 6月 6日(水)18時07分21秒

下高井戸、仙川についての議論が出ていますが。

乗降客数から言えば、どちらの駅も停車は妥当だと思います。
むしろ、下高井戸よりも乗降客数の多かった仙川が接続が無いという
ことでこれまで通過していたことのほうが問題だったとさえ思っています。


暴論とご批判を承知で言うならば、退避設備が下高井戸と仙川にあれば今回の
快速停車駅問題は起きなかったのではないかと思います。
会社側はつつじヶ丘の急行停車(92年)に当たっては接続の利便性向上の
ためと明言していたように思います。桜上水についても同様で、ここの場合は
さらに車庫と乗務員交代が伴いますが、これは若葉台が古くから通過になって
いる事からどうとでも対処できうる問題であり、特に理由にはならないと思います。
桜上水、つつじヶ丘。どちらも下高井戸、仙川と比較して乗降客数自体は少ないです。


でも、快速がダイヤに負担をかけているのも事実だと思います。
このままのダイヤを時刻表どおり走らせるとするならば、高加速化しかないように
思いますが。
桜上水で寝ている8020系をもっと活用したら少しはよくなるのでは、と、
通るたびにもったいないという思いで眺めております。


昨日の事故の影響

 投稿者:分倍河原付近在住  投稿日: 6月 6日(水)16時54分49秒

 昨日のことですが、分倍河原で19時頃、南武線に乗るときに、10分位京王線の方を見ていました。すると、表示盤が18:52の準特 京八行きの表示をしていたときに、57分頃に各停 京八行きがきました。利用者は混乱したでしょう。上りの特急は、ほぼ定刻に通過しました。
 そういえば、8000系って夜にカーブで見ると9000系っぽく見えますよね?

http://www30.freeweb.ne.jp/photo/bubai/


見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 6月 6日(水)16時19分59秒

今朝の見たままです。
 No.1  8203F+8003F
 No.2  7024F(通常8000系)
 No.6  6417F+9001F
 No.8  8211F+8011F(通常7020系)
 No.10 7022F(通常8000系のことが多い)
 No.24 9002F
 No.25 7015F
 No.36 8025F
 No.39 7010F
 No.76 7021F

>昨日は遅くまで乱れていたため普段の運用になれなかったのでしょうか。【ゆうやさん】
多分そうだと思います。

今朝10:30頃、代田橋付近で自動車の立ち往生があったようで、一部の列車に数分の遅れが生じていました。


???

 投稿者:ゆうや  投稿日: 6月 6日(水)15時47分35秒

こんにちは。
今日は昨日のダイヤ乱れの影響か、だいぶ運用が変わっているようです。
東府中7:26発の通快京王八王子行きには普段は6000か9000系8+2
ですが、今日は始めて?8000系が入りました。8708+8813でした。
また、府中15:14発特急新宿行きも普段は8000系ですが、7724が入っています。
昨日は遅くまで乱れていたため普段の運用になれなかったのでしょうか。
また、今朝方府中駅改札に「昨日は遅くまでダイヤが乱れ、大変ご迷惑をおかけしました」
とのお詫びがありました。ただ急告のボードに書いてあったので、また事故?と焦りました(笑)
その他にも変わったところがあったのでしょうか?

学生さん。
昨日私が書き込んだガラスの割れた6000系はかなり前に見た物でした。
昨日の事故の車輌ではありません。一言足りず申し訳ありません。


昨日の人身事故

 投稿者:学生  投稿日: 6月 6日(水)13時10分19秒

これからバイトという時に都線で発生しました。ゆうやさんの投稿にあったように被害に遭ったのは京王6000系のようですね。残念です。事故発生から9時間近くダイヤが乱れ、お客に「上りはいつ来るんだ?」と聞かれても「もうしばらくお待ちください」としかお答えできません。「分かりません」と答える訳にはいきませんからね。出発案内のパタパタ(あんどんというらしい)も「調整中」のまんま。社員が指令に早く表示してくれと言っても「今、やってる。」という返事。
快速・橋本が若葉で打切りなど本当に大変でした。
明日からの東松原駅あじさいライトアップは楽しみですね。あじさいは駅付近の土手にあるので写真撮影はホームから可能だと思います。ライトアップは今回が初めてです。
京王線快速の停車駅についてはその地域の活性化になれば十分意味のあるものですね。他駅利用者の私から見れば「快速がのろくなった。」とも思えてしまいますが。


Akiさん

 投稿者:K.Oka@管理人  投稿日: 6月 6日(水)12時38分20秒

ご質問の件ですが、現業に迷惑をかける恐れがありますので(私が知っていたとしても)お答え致しかねます。ご了承ください。

本談話室は情報を交換する場でありますので、よろしくお願い致します。一度、過去ログを一通り読んでいただくことをお勧めします。


昨日

 投稿者:Aki  投稿日: 6月 6日(水)11時06分19秒

昨日人身事故にあった車両は京王線車両の何ですか?
詳しく教えてください


報告

 投稿者:Methuselah  投稿日: 6月 6日(水)00時46分34秒

珍しく南武線最終を利用しました。
管理人さんの仰せの通り?遅延がありましたが、
京王−JR南武線の最終接続は、J側が合わせるという形で
行われていました。報告まで。


仙川快速停車 ほか

 投稿者:K.Oka  投稿日: 6月 6日(水)00時25分28秒

●仙川快速停車
私見ですが、快速が停車することになって便利になりました。特に調布以西に行くときには、快速を利用しますとつつじヶ丘での乗り換えがなくなりますし、調布で準特急に接続しますので、改正前に比べてよくなったと感じています。

>すべての人が満足するダイヤはありえないのかも知れません・・・。
【現役G運転士さん】
仰るとおりだと思います。
全線の状況および他社の動向を勘案して作成されていると思いますが、結果として最大公約数的なダイヤになってしまうのも仕方がないのかもしれません。

>多分に、今成城と調布を結んでる小田急バスがここへ乗り入れてくると思われる
【烏山の住人さん】
仙川には、この系統以外に仙川−吉祥寺、仙川−三鷹系統が甲州街道の北側から発着しています。これらのバスを利用して仙川にアクセスする人は結構います。ちなみに北側の発着所には小田急バスの本社があります。

>甲州街道渡る利用者って、半数に満たないと思いますが【仙川の利用者さん】
京王線の北側と南側に行く人は半々という感じがします。

●9001F
>No.64(桜上水待泊):9001F…ところが、夜確認したら
>消えていました。ダイヤ混乱で出動してしまったのでしょうか。
【橋本特急0700列車さん】
21時頃、各停運用に入っているのを確認しました。

>9701FのLEDも不調のようですが、LEDには「調整中」表示は入っていないのでしょうか。
【6044さん】
夜の時点で側面(山側)のLED表示器は全車動作していました。


アジサイ

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 6月 5日(火)23時56分20秒

ニュースによれば東海地方以西が梅雨入りしたとか。この分だと関東も間もなくでしょうか?
先ほど京王ホームページを見ていたら、井の頭線の東松原駅でアジサイのライトアップを7日
から開始とありました。アジサイのライトアップというと箱根登山鉄道が有名ですが、京王で
もやっていたとは知りませんでした。
ところで、駅構内という場所柄、撮影とかはどうなんでしょうか?ご存知の方がいたらご教示
をお願いいたします。


(無題)

 投稿者:ゆうや  投稿日: 6月 5日(火)23時51分19秒

こんばんわ。
私も都営線内での人身事故の後、6000系が、
前面ガラスが割れ、板と新聞紙で隠して、回送で
若葉台?まで戻るところを見ましたが痛々しかったです。
Omachangさん。
私もバスとの接続のことで少し前にメールでの回答がありましたが、
この時は定型分ではなかったようです。
また、本日バス営業所の方から電話でお返事もありました。
なんでも、本社の方といろいろ調査していただいたようで、
経由(通る道)の変更も考えていただいているようです。
私の場合はよくお電話の回答も頂きます。
私の場合はとてもよい誠意を感じることが出来ています。


御報告

 投稿者:Omachang  投稿日: 6月 5日(火)23時13分09秒

本日投稿に対する返事が京王から来ました。1か月以上前だったんで
なかば諦めかけていて、もういっちょ出してみよっかと思っていた
矢先でした。しかし定型文に私の氏名の入っただけの文面で「回答」
とは言いがたいものでしたが、企業の誠意を若干ながら感じること
ができました。定型文を作る程苦情が多いのかも知れませんね。
私の投書の内容は下り新線と本線の笹塚接続についての苦情でした。


調整中

 投稿者:6044  投稿日: 6月 5日(火)23時07分25秒

こないだの東府中での人身事故の時も当該車両と思われる8806が
全面ガラスにヒビの入った状態で特急運転されていました。

6733Fですがこのまえ6733の側面行き先幕が「調整中」表示でした。
「調整中」表示なんて久々に見ました。
9701FのLEDも不調のようですが、LEDには「調整中」表示は入っていないのでしょうか。


仙川と八幡山

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 6月 5日(火)22時47分54秒

仙川の駅南口にロータリーが出来て、随分様変わりしましたが
調布ケーブルテレビによると、将来ここにバスを乗り入れさせる計画とか。
(多分に、今成城と調布を結んでる小田急バスがここへ乗り入れてくると思われる)
前述の新路線といい、今までイマイチ不便だった南北間のルートが、
より確立されるといいのですが。

あとエイトライナー(ホントに出来るのかどうかわかりませんが)の八幡山は
仮に環八の下に出来るとなると京王の駅からやや歩かされますね。
となると今、倉庫みたいになってるあの高架下を連絡通路にするとか、
京王駅も芦花寄りに連絡口でも作らないと不便かもしれないですね。
(現状では夜は女性のひとり歩きが危険なほど、あの道は暗い)


さらに仙川

 投稿者:R2-D2  投稿日: 6月 5日(火)22時35分00秒

仙川の利用者さん、ありがとうございます。こういう実感が聞きたかったんです。
ダイヤ上は確かに日中は以前よりは所要時間的に改善されていると思います。
自分が思うのはあれだけ快速と各停の時間が接近しているダイヤで、快速を
止めるのが便利なのか、ということなんです。これがうまく停車時間がばらけていたら
こんなことは思わないんですけどね。

利用者が多いのは分かっているつもりです。


いろいろ

 投稿者:竹取物語  投稿日: 6月 5日(火)22時28分24秒

こんばんわ、今日の人身事故の影響でつつじヶ丘で待ち合わせ予定の快速橋本が待ち合わせなしでした、聞いた話ですが(本当かどうかわからない)、船堀あたりで全面ガラス(本八幡寄り)にヒビが入った車両が新宿方面に走っていったそうです(回送)、多分本八幡で折り返して大島までいったんだと思います、そこから予想いたしますと事故は下りで起きたみたいです、話はかわりますが今日は6436Fが走ってたらしいですね、全面に幌は付いていたのでしょうか?では。


下高・八幡

 投稿者:pingu  投稿日: 6月 5日(火)22時27分46秒

確かに、停車しなくてもいいような気がしてきました。
どなたかがおっしゃっていたように、昼間以降の都線乗入を八幡折返にすればいいですね。
いっそ、上水折返でもいいかも。
まぁ、仙川にしても八幡山にしても、地元の大部分のひとは単純に「快速が停まるようになった、格上げだ」と喜んでいると思いますよ。

仙川は、朝すごいですよね。
朝間臨時改札を仙川橋のとこに作るのはどうでしょう。下りホームはせまいので、上りだけで。
あと、仙川の改札機は、WL(入・入か両・両・両・出・出・両)売店、の七台です。


人身の影響

 投稿者:K.Oka  投稿日: 6月 5日(火)22時00分10秒

21時現在、都営線篠崎駅での人身事故の影響で、全線に渡り5分ほどの遅れがあります。
また所定の接続が解除されることもありますのでご注意下さい。


見たまま(昼・夜)

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月 5日(火)21時55分16秒

 人身事故の詳細を知らないので、この件に関しては
現時点では何ともコメントできませんが…。

 私の見たままです。まずは昼から。
No.6:9002F+6411F
No.13:6019F(普段8020系)
No.14:8212F+8209F
No.15:7011F
No.85(データイム):7005F+7423F
No.16:6016F
No.17:8027F
No.18:6032F
No.64(桜上水待泊):9001F…ところが、夜確認したら
消えていました。ダイヤ混乱で出動してしまったのでしょうか。

橋本急行の夜の見たまま(発車順で)
新宿20:03発:8027F
同、20:23発:6032F
同、20:42発:6044F
同、21:03発:6019F
同、21:23発:6016F
橋本20:49発(新宿21:43発):8000系幕編成(8連か6連かは不明)
本来ならこの運用に充当されるはずの8027Fは、
調布折り返しの各停運用に充当されていました。
(結局、20分ずつずれていたようです。)

 20:23発の列車に乗車したら、笹塚・明大前・調布での
乗り込みがほとんどなく、普段の夜間橋本急行からは
想像も付かないくらい、余裕のある混雑でした。
なお、本日は、準特急との接続もなしでした。
結局、橋本には4分遅れで到着しました。この遅れなら、
まだ良かった方です。
(20:03発は新宿発車時点で非常な混雑のようで、橋本到着も
10分近くの遅れのようでしたが…。)

>7000系の電子ホーン:10連固定にも取りつけられているようです。
準特急運用時に確認しました(番号は忘れましたが)。


みたまま・スリー

 投稿者:あずさ  投稿日: 6月 5日(火)21時45分29秒

帰宅時(19:30頃)は、遅延の影響か新宿3番線は殺人的な混雑でした。
また、新宿20:00発特急京王八王子ゆきは、運休となっていました。

新宿 19:32頃 準特京王八王子 8204F+8004F
新宿 19:45頃 特急京王八王子 7022F
新宿 19:47頃 急行 橋 本  8021F
新宿 19:52頃 準特京王八王子 7024F
北野 20:33頃 各停 高尾山口 8001F


仙川って結構客多いですよね?

 投稿者:51  投稿日: 6月 5日(火)21時44分02秒

こんばんは。6789さん既報の通り、夕方京王線にもダイヤの乱れが生じていたようです。
『置き換え』(橋本特急0700列車さん・学生さん)>
僕も前は地上車3本が廃車候補かと思ってたんですが6007Fが入場したという情報と
6033Fの検査表記・状態をみて33Fが廃車かな?と思った次第です。
またよく考えると07Fは元13F、33Fは元09Fという事で古さからしても33Fが10Fと同時期に
廃車になる事も当然ありうるかなと思います。
(元08Fは結構良い状態ですが…10Fの今年度廃車だけは確実でしょうね)
確かに07Fの入場期間が長いのは気になりますが延命への「壮大なリニューアル」計画中、
だとでも思って生き延びることを願っています。特に6457は最後の前パンM車ですからね。
仰るように分割編成という特殊性から、もし生き延びても電制編成末期のように限定運用には
なるでしょうね。
K.Okaさん>下高井戸はまだしも、平山に停まる特急ですか。今では考えられないですね^^;
それではみたまま。(K.Okaさん・あずささんとカブらない分です)
5063レ 8023F
0059レ 8004F+8204F
5255レ 6017F
0061レ 7024F
1711レ 6044F
もしかすると遅延等で列番が違うかもしれませんが。あと、No.6の2連側は6411Fでした。


快速停車

 投稿者:仙川の利用者  投稿日: 6月 5日(火)21時21分58秒

仙川利用者ですが、快速になって便利になったという実感はないですね。
以前の各駅の本数と変わりませんし。むしろ更に不便になった印象です。
快速といっても新宿と仙川間で2駅通過だけですし、通過になった駅が不便になっただけではないのでしょうか。
ただ以前の昼のダイヤだと、新宿までの10km程度の距離に、桜上水で本八幡行き快速に
乗り換え、明大前で特急新宿行きに乗り換えなければ、
2本の通過待ちで30分もかかりましたから、それが救いですかね。

仙川快速停車不要論も出てますが、路線図だけ見ればそうかも知れませんね。
ただ、朝の仙川の自動改札は確か8台だったと思いますが、少なすぎで、あと少なくも2台は
欲しいと思うくらい混みますし、仙川の夜中の甲州街道のスクランブル交差点を渡る人の数と
コンビニの混み具合いをみればみれば、別に地元対策とかの次元の話ではないと思うのでは..
(甲州街道渡る利用者って、半数に満たないと思いますが)
優等列車が止まるようになれば、まだまだ開発の余地も残っているのが仙川周辺ですし。


快速停車駅・結論

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 6月 5日(火)20時55分39秒

色々と言われている様ですが、理由は単純明快です。

これは永年に渡る地元の要望と、京王の考えている事が合致し、
駅利用人口の増加も手伝って、理由に値する数字になっているからです。
これは過去のログにも出ている事なので、細かい事は省きますが、
停車する必要はないという意見はどうかな?と思いますが。

その駅を利用していないお客様には関係がないのかもしれませんが、
利用する方もおり、よくよく考えて決めたものだと推測されます。

なお、地元を敵に回す云々と出ておりますが、
得策もなにも、すでに何箇所から大ブーイングが出ております。
すべての人が満足するダイヤはありえないのかも知れません・・・。

それでも日々より良いダイヤへと研究しているのでしょうね。


快速停車駅各論

 投稿者:Omachang  投稿日: 6月 5日(火)20時02分50秒

R2-D2さんwrote
>各停は10分間隔、下り快速は各停の約1分後、上り快速は各停の約1分前に
>やってきます。
>下りの利用者はそれぞれ快速の停車に意義を見出しているのでしょうか
仙川利用者ではありませんが、先ほども書きましたように、新宿線の筋で
考えて頂けると意義はあると思います。明大前での発車時間差は数分違う
はずです。また、20分に3本の各停を2本にしたので、地元対策としても
快速を止める必要があったのではないかと想像します。駅前開発や今後の
線増などを考えて、地元を敵に回すのは得策でないとも考えたのでしょう。

学生さんwrote
>世田谷区民の私からみても下高井戸に快速は必要ないとおもいます。
>だって新宿近いじゃん。
世田谷区民でも下高井戸利用者でないなら、私のような西調布利用者と
立場は変わらないと思いますけど。ここは世田谷線とのアクセスも
考慮されているのではないかと想像しますがいかがでしょう。


仙川について

 投稿者:R2-D2  投稿日: 6月 5日(火)19時30分19秒

まだ日中しか実際に乗り降りしたことないですが(ほとんど用が有りませんので;;)、
各停は10分間隔、下り快速は各停の約1分後、上り快速は各停の約1分前にやってきます。
まあ上りはそのあとの各停よりはなんぼか新宿に早く着くというメリットは有りますが。
上り、下りの利用者はそれぞれ快速の停車に意義を見出しているのでしょうか。
ぜひ聞いてみたいです。


速報

 投稿者:6789  投稿日: 6月 5日(火)18時18分53秒

現在新宿線は篠崎駅にて人身があった関係で大幅に遅れています。その影響で京王線も遅れが生じています。


八幡山のホームについて

 投稿者:学生  投稿日: 6月 5日(火)14時37分08秒

相模原線ユーザ10年さんがおっしゃた八幡山駅上り通過線のホームですが、なんせ京王は税金逃れのためにあのホームを削ったのです。(固定資産税)階段も塞がれております。世田谷区民の私からみても下高井戸に快速は必要ないとおもいます。だって新宿近いじゃん。


見たまま

 投稿者:あずさ  投稿日: 6月 5日(火)13時48分17秒

今日午前のみたたまです。

●高尾線4連各停
NO.40 7204F
NO.41 8201F

高尾線準特急運用(NO.6)の8連側には、9002Fが入っています。

管理人さん>
今回は会社のPCからの書き込みにつき、メールアドレスを省略いたします。


見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 6月 5日(火)12時49分04秒

今朝の見たままです。
 No.5  8213F+8008F
 No.8  7025F
 No.9  8214F+8014F
 No.21 6012F
 No.24 6013F
 No.25 8205F+8005F→7014F
 No.38 8030F
 No.54 7006F
 No.62 8025F
 No.70 7015F
 No.72 7024F
 No.79 6041F+6436F
 No.91 6043F
 No.95 6042F

>この前、7015Fが発車するときに鳴らした汽笛が電子ホーンでした。
7000系に電子ホーンが装着されてきているかもしれませんね。

>個人的な意見としては、”下高井戸”の停車の方が意味ないと思います。
昔はあの一帯では下高井戸が一番大きな町でしたので、優等列車が停車していました。昭和30年代の行楽特急(不定期)も停車していたそうです。ちなみに停車駅は、新宿−明大前−下高井戸−調布−府中−高幡不動−平山城址公園−東八王子と聞いたことがあります。


八幡山

 投稿者:相模原線ユーザ10年  投稿日: 6月 5日(火)12時36分44秒

下りは仕方ないですが、上りの通過線にあるあのホームを改良して、
快速はそのホームに停車すれば、ちょっとは所要時間を稼げるかもしれない…


快速の停車駅

 投稿者:なすヴぃ  投稿日: 6月 5日(火)11時50分29秒

個人的な意見としては、”下高井戸”の停車の方が意味ないと思います。
京王沿線沿いに暮らし始めてからそう思うようになりました。
ダイヤや改正する前よりも、新宿からを考えると各駅停車でも10分もかからないし駅も4駅目。
そう思うと本当必要のない停車駅だなぁって思います。
八幡山は誰かさんの書き込みにあったように、
ポイント緩急すべきだと思います。


Re:仙川

 投稿者:Omachang  投稿日: 6月 5日(火)11時21分14秒

R2D2さんwrote
>快速の仙川停車は本当に必要でしょうか。最近疑問に思ってます。
この意見は京王線新宿からの利用という視点でのものと思われます。
夕方の下り乗り入れ快速は、笹塚で本線との接続がないため利用者
が少ないと思われがちですが結構混んでますよね。また、明大前から
の乗車もあり発展著しい仙川に快速が停車する意義はあると思います。
西調布利用者としては、快速の停車駅を減らして特急がきちんと15分
で走れるようにして欲しいですけど、、、、。


業務連絡

 投稿者:K.Oka@管理人  投稿日: 6月 5日(火)08時59分47秒

竹取物語さんの重複投稿のうち、6月 4日(月)23時28分54秒の方をお申し出により削除致しました。


桜上水通過

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 6月 5日(火)01時52分20秒

通過したら緩急接続が悪くなるなあ、と思って現行ダイヤを見たらあまり接続してないんですね。
とはいえ、緩急接続の良さは京王の売りだと思うので、将来ダイヤ構成が変わっても良いように
桜上水停車は残して欲しい気はします。
それから、八幡山にもう少し番数の大きいポイントを入れて制限速度を緩和できないかなと思う
のですが。(スペース的に厳しいかな?)この駅の停車列車は必ず制限速度を受けるので、ポイ
ント改良効果は大きいと考えられます。


>LED&停車駅

 投稿者:森夏日野  投稿日: 6月 5日(火)01時05分48秒

 皆様こんばんは。お久しぶりです。
 
 昨日ようやく8033Fに乗車しました。
 車内案内器がボテッとしていて不思議です。
 
 ▼K−ENOさん
>前面LED表示
 
 たしかに厳しそうですね。
 絶対ありえないでしょうが仮に多摩動物公園と府中競馬正門前の
 分割列車などあろうものなら確実に表示できないでしょうね。
 
 ▼knock outさん
>桜上水、下高井戸の方が不要のような気がします。
 
 根拠があってのことだとはわかっているのですが、
 そんなこと言わないでください。T_T(日大もありますしね。)
 特に桜上水は上下線とも退避&接続施設のある大事な停車駅です。
 仮に快速が通過となると急行も止まらなくなりますよ。
 毎日利用している方が不要と言うのであればわかりますが・・・
 実際に私は桜上水の某都立高校出身です。
 
 
▼管理人様
 先日はご迷惑おかけしました。


快速停車駅

 投稿者:Knock Out  投稿日: 6月 4日(月)23時42分19秒

快速の仙川停車は良いと思いますが、それよりも下高井戸、桜上水、(八幡山)の方が
不要のような気がします。日中でもスジがあいているので、都営線からの笹塚止まりを
八幡山、つつじヶ丘へ延伸する条件で、快速を下高井戸、桜上水通過に出来ないもので
しょうかね?八幡山は八幡山止まりの接続の為と、環八沿いという立地の良さ(将来の
エイトライナ−との接続の為にも)から止めた方が良さそうです。


電子ホーン

 投稿者:おさかな  投稿日: 6月 4日(月)23時37分59秒

この前、7015Fが発車するときに鳴らした汽笛が電子ホーンでした。
電子ホーンはてっきり8000系と9000系だけだと思っていたので
すが、7000系も装備されているものがあるのですね。


そういえば・・・

 投稿者:竹取物語  投稿日: 6月 4日(月)23時29分24秒

みなさんこんばんわ B707さん、私はそのへんはあんまり詳しくはないのですが、緑幕は6000系が一番似合ってると思います、特に早朝の通快 大島 はおきにいりです、話は変わりますが、最近6436Fを見かけません、たしか改正する前は6+2かなんかで見かけました、それと9000系試運転の時も併結してるのを見かけた記憶があります、たしかどちらの時も新宿寄りに幌が付いていました、今は何処にいるのでしょうか?ちなみに今日9001Fは各停運用だったんですかね?9002Fは6000系と併結して準特急でしたが・・・


8000系緑幕

 投稿者:K.Oka  投稿日: 6月 4日(月)23時21分12秒

B707さん、imaiさん、仙川利用者さん、初めまして。これからも宜しくお願い致します。

B707さん、仙川利用者さん>
本談話室では利用規約にもありますように、メールアドレスの記入を必須としておりますので、次回の投稿からお願いします。

>もちろん新線新宿行き急行自体はしょっちゅう走っているので見かけるの
>ですが、8000系はダイヤ改正前からよく入っているのですか?
改正前の定期列車では、岩本町行きが7000系、最終新線新宿行きが6000系でした。競馬開催時の急行には8000系が入ることがありました。

8000系緑幕車がほぼ確実に入るのは、京王八王子23:30発新線新宿行きの高幡不動以西です。


仙川快速停車残して!

 投稿者:仙川利用者  投稿日: 6月 4日(月)23時17分51秒

>快速の仙川停車は本当に必要でしょうか。最近疑問に思ってます。
残してください、各駅の本数が減っているので、快速がとまって
トントンです、快速通過したら不便過ぎる。


追加

 投稿者:R2-D2  投稿日: 6月 4日(月)23時15分06秒

下の案に入れ忘れました。
北野で準特急の間に北野始発の各停高尾山口行きです。


改革案

 投稿者:R2-D2  投稿日: 6月 4日(月)23時13分12秒

特 急00分発 新宿-明大前-調布-府中-聖蹟桜ヶ丘-高幡不動-京王八王子
急 行  本八幡---笹塚-明大前-桜上水-千歳烏山-つつじ-調布-稲田堤-永山-センター-橋本
                          調布始発各停橋本行き
各 停 京王八王子行き
準特急10分発 新宿-明大前-調布-府中-聖蹟桜ヶ丘-高幡不動-北野から各駅で高尾山口
快 速11分発 新宿-笹塚-明大前-桜上水-千歳烏山-つつじ-調布から各駅で橋本
各 停 京王八王子行き

快速の仙川停車は本当に必要でしょうか。最近疑問に思ってます。


LED方向幕

 投稿者:K-ENO  投稿日: 6月 4日(月)22時52分17秒

ご無沙汰しています。方向幕の話題が出てますが、ひとつ疑問なのですが、8000系のLED(前面)の表示で現在はないですが、分割特急で京王八王子・高尾山口は表示可能なのですか?自分なりにおもうのですが、京王八王子の京王の縦表示がかなり厳しいのではないかと。どなたか解かりましたらよろしくお願いします。


Re完全10分サイクル案

 投稿者:Knock Out  投稿日: 6月 4日(月)22時28分25秒

imaiさん
>特急(京王八王子):北野停車
>特急(橋本):千歳烏山停車、相模原線内は各駅停車
>各駅停車(高尾山口):都営新宿線に直通


現行の夕方でさえも高尾山口直通の優等が無くなり問題となっているのに、
日中でもそんな事をすれば、苦情が殺到しましすよ・・・それこそ中央線に流れるのは
間違い無いです。(特快と中電との接続があまり良くないと言う事もあり、意外と
上野原あたりから新宿へ出るのに高尾乗り換え京王利用も結構います。)
相模原線内の優等が無いのも大問題です。つつじヶ丘の優等が無くなるのもどうかと思います。
(どちらかと言えば23区内で都心に近い烏山よりは緩急接続が出来る調布市内のつつじヶ丘
に止めた方がマシだと思います。)まあ、北野の特急停車には大賛成ですが・・・


私としては、どうせ北野で時間調整するくらいですから、準特急、急行を高尾線内各駅停車
にしても良いくらいだと思うのですが、皆さんはどう思いますか?(場合によっては区間各停
を減らしても良いと思います。)


西東京バス交通事故に遭遇

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 6月 4日(月)18時34分43秒

18時のNHKニュースによると、東北道矢板−宇都宮間の上り線で、西東京バスが
交通事故に巻き込まれて、乗客ら十数人が怪我、事故に関連するトラックと乗用車
のドライバーが亡くなったそうです。亡くなった方のご冥福と、怪我をされた方の回復
をお祈りしたいと思います。
京王の話題とは外れますが、京王グループ企業ということで。また他の民放でも放映
しているようです。(バスの破損具合もかなりのものに見えます)


完全10分サイクル案

 投稿者:imai  投稿日: 6月 4日(月)18時31分28秒

特急(京王八王子):北野停車
特急(橋本):千歳烏山停車、相模原線内は各駅停車
各駅停車(高尾山口):都営新宿線に直通


8000系緑幕

 投稿者:B707  投稿日: 6月 4日(月)18時24分30秒


そうですか。なすヴぃさんは見ておられますか。
(緑幕は新線、新宿線内行き、と私は理解しております)

もちろん新線新宿行き急行自体はしょっちゅう走っているので見かけるの
ですが、8000系はダイヤ改正前からよく入っているのですか?
ここに投稿している人なら、見ていても当たり前かも知れないですが、
私は8000系自体あまり見た記憶がありませんから、6000系、7000系
よりも少ないのでは? たまたま縁がなかっただけかな?

しかし8000系は入っても8連だとLED車の確率が高いですよね。
だから、6000系、7000系の緑幕に比べて8000系の緑幕は
ぐっと見る機会が少ないのだけは確かだと思います。
少なくとも私には相当インパクトがありました!

またどなたか8000系緑幕を見かけられたら聞かせてください。


見たまま

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月 4日(月)17時52分36秒

 今日の見たままです。
No.6:9002F+6414F
No.13:8021F
No.14:8027F
No.15:7005F+7423F
No.85(昼):7204F+7205F(前者が橋本側)

No.16(夕方の6000系橋本急行):6012F
No.64(桜上水泊):6010F
昼間には、この2本が桜上水で顔を揃えて休んでいました。この2本の
元気な姿を見られるのも、いつまでか?
No.70(多摩センター始発の快速):9001F+6413F(嬉しい人も
いたでしょう。)
No.26(動物通快の2本目):7001F+7201F(この運用、この編成の
充当が非常に多いような気がします。7201Fを高幡にできるだけ
置きたいからでしょうか?)
25T:都営25F(番号が揃って、よろしい!)
では。


また3緑幕

 投稿者:なすヴぃ  投稿日: 6月 4日(月)16時34分54秒

あれって行き先が新線か都営線だとそうなのでしょうか?
8000系も7000系も見たことはあるけど、
新線新宿行きの急行は、競馬場開催か東京スタジアムでサッカーがあるときによく運行されてますよ。


また緑幕

 投稿者:B707  投稿日: 6月 4日(月)14時35分44秒

竹取物語様
確かに、岩本町行き(ほんとは行かない)の7000系は、見かけたとき
には、はっとしました。
もう、6030系以外の車が、都営線の駅名を掲げて走るパターンは
なくなってしまったのでしょうか?


緑幕

 投稿者:竹取物語  投稿日: 6月 4日(月)14時00分08秒

こんにちは、今日は暑いですね〜、今日は朝から学校でした。B707さん、私も緑幕には新鮮さを感じます、私は8000系の緑幕は見たことがありませんが、頭の中に浮かぶのは7000系の岩本町ゆきです、あれはよかったな〜。


緑幕など

 投稿者:B707  投稿日: 6月 4日(月)13時18分24秒


ときどき「見たまま」などをのぞかせてもらっています。

過去ログを全部見てないので、すでに話されていたら失礼。
3日(日)のつつじヶ丘16:55ころの新線新宿行き急行に
8000系方向幕車(車番不詳)が充当されていて、私は
8000系の行き先緑幕を見たのが初めてだったので大変
新鮮に感じました。見られる機会はどれくらいあるのでしょう。

10-000系に、前面種別幕を白地にしたのが出てきましたが
(これまた車番不詳)、ついにあの見にくすぎる紺地に赤の快速、
急行表示は、相模原線本格進出を機に淘汰されるのでしょうか。


6007Fの行方は?

 投稿者:学生  投稿日: 6月 4日(月)12時50分40秒

現存する最後の5+3分割編成6007Fは、若葉台で検査中とのことですが、この先どうなるのでしょう。やたら検査が長いようですが、再び元気な姿が見たいです。もちろん6007F+6457Fで。
埼京線の女性専用車は賢明な判断だと思います。痴漢が多い路線ですからね。(京王も多いらしい)
早くローソンのCMが見たい。


埼京線

 投稿者:なすび  投稿日: 6月 4日(月)10時46分06秒

関東一混雑する埼京線はまさに最強。
ついにJRもやったかって感想です


京王線に続き埼京線にも女性専用車

 投稿者:相模原線ユーザ10年  投稿日: 6月 4日(月)10時23分43秒

朝のNHKラジオニュースで聞いたことですが、
埼京線の平日23時以降新宿発11本全電車の最後の1両を
女性専用車として試験導入するとのことです。


みたまま

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 6月 3日(日)21時19分12秒

 見たまま、二週間ぶりです。

本線特急 新宿 9:40〜 8808+8704,8803+8712,8812+8711,8811+8708,8813+8705,8808+8714
8803+8707,8812+8713
 準特急 新宿 9:50〜 7724,7002,6411+9702,8002,8010,7725
橋本急行 橋本 9:39〜 10-120,6741,6737,10-190,6743,10-150,10-250,10-110
橋本快速 橋本 9:21〜 7423+7704,7712,7422+7701,7709,9701,8721
本線各停 新宿 9:04〜 7711,7710,6714,8724,7707,8730,6723,8731,8733,6412+6724,6713
8804+8814,8728,6719,7713,6712,7708
相線各停 8709,7703,6721
動物急行 新宿 9:31〜 6735,7706,8727,6718
競馬場線 8725 動物園線 6722 橋本快速23T 10-090
高幡留置 8807,7801,8805?,6717,7421,6417,8703(12:00頃)

 1301レはどうしたんだと聞かれそうですが、寝坊して見れませんでした、という簡単な理由で?です。恐らく高幡留置の6717Fが1301レに充当されていたと思います。


都心ではまた夕立ですか…

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月 2日(土)21時41分36秒

>51さん:お疲れ様です。神奈川では夕立はありませんでしたが、
都心はまた夕立でしたか…。2週間前も夕立に祟られたことを
覚えています。夕方に6010F・12Fの快速での並びを狙おうとしたら、
夕立!しかも並びにはならず、大失敗でした。

>6000系置き換え:検査期限が迫っている6033Fが検査を行うかどうかで、
正式な置き換え編成が分かると思います。先日6034Fが出場しただけに、
6033Fが入場するのならそろそろではないかと思われ、一層気になっています。

 ただ、個人的な予想では、今回の置き換えは地上編成3本で、
6007F+6407Fは今回の置き換えで廃車されるのでは、と予想しています。
6020番台を除いては、唯一の分割編成になってしまった上、先月上旬に
若葉台に入場してから、この2編成を車内から連日見ている限りでは、
6007Fの中間車・6407Fには全く手が付けられていないようなのです。
それにしても、この2編成、入場期間が長すぎるように思うのですが…。
この理由も謎ですが、非常に心配です。


今日も夕方俄か雨にやられました^^;

 投稿者:51  投稿日: 6月 2日(土)21時07分44秒

こんばんは。キツイ陽射しにやられたり雨に降られたりとお天道様に翻弄された一日でした。
9001Fの状況、しみずさんのご報告の通りですと先日より不具合の出ている所とまた違う箇所が
故障したことになりますね。9001F……大丈夫かぁ〜い?(苦笑)

カメライオンさん>はじめまして。朋ちゃんが現在、京王沿線の住人かどうかは知りませんが
前出のトウチュウ紙には、以前通学で高井戸を利用していた旨掲載されていました。

K.Okaさん・橋本特急0700列車さん>6000系の動向ですが33Fの廃車がみこまれ
もしかすると更に31Fも、ということになると都営乗り入れ編成が
1〜2本減となってしまいますよね。
やはり今年増備の9000系は乗り入れ仕様になるんですかね?
7F・10F・12Fの3本廃車ならこういう問題も先送りできるんですがどうも7Fは(12Fも?)
生き残るような感じですし、都営側のVVVF車受入態勢が整わないと18・19F改造説も
再浮上するかもしれませんね。動向が大変気になります。
さて、みたままに一本つけくわえ。競馬場線折返しローカルは8030Fでした。それでは。


今日の9001Fほか

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月 2日(土)13時24分40秒

 いつもながらの「見たまま」です。例によってスポット版ですが。
橋本快速:新宿7:41発から
6015F、8024F、7001F+7424F、7014F、7004F+7423F、7009F
準特急(8000系以外):新宿8:10発から
7002F+7202F、9002F+6411F、2本(8000系)飛ばして7025F、7024F
動物急行:新宿9:11発から
6040F、6034F、7015F、8022F、6018F
その他競馬急行:
No.64:8025F、No.66:8027F、No.68:9001F(相変わらずLEDが一部
故障したまま)
その他気になる編成:
6031F:No.67、6033F:No.69、6012F:若葉台でお休み、
6023F+6414F:No.30、6024F+6412F:No.36
7012Fの快速運用(No.62)をようやくお目にかかれましたが、
橋本快速ではなかったのが残念。
明日の都営直通高尾急行:6035F(本日はNo.63)
>管理人さん:メール受け取りました。ご返事の続きは後ほど。


2枚投入

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 6月 2日(土)08時58分55秒

会社のHPにも出てますが、入場時パスネットの残額が初乗り運賃以下の場合、
もう1枚のカードと足して改札を通れるようになりましたね。
(少しスルKANのスタイルに近づいた形)
パスネットに関して一番利用者の目線でサービスをしてるのは、
やっぱり京王のような気がします。他社局へも波及していくことを期待したいですね。

あと、烏山的なニュースでは昨日から成城学園前と千歳烏山を結ぶ小田急バスが運行を開始、
早速夕刻帰りに乗ってきましたが、まぁ結構な利用客でした。
京王バスの千歳線(千歳船橋行き)との絡みもあって、駅からバス停まではやや離れてますが、
千歳線の車両が小型化されてから常時混雑が続いてたんで、
小田急線方面への選択肢が一つ増えたと考えたいと思います。


9000系の側面LED非点灯

 投稿者:しみず  投稿日: 6月 2日(土)00時44分13秒

今日の新宿9:00発各停つつじヶ丘行きは9000系運用だったのですが(橋本特急0700列車さんの投稿より9001Fだと思われます)、
他は正常なのに、前から3両目山側の行先表示器(サボ)だけ何故か非点灯でした。
幕が壊れて何も出していないのは京王のライバル路線でよく見かけますが、LEDでは他社含め初めてでちょっと驚きでした。

その列車でしか確認していませんがこういう事もあった、と言うことで。

http://www.interq.or.jp/tokyo/bell/


6000系10番編成

 投稿者:R2-D2  投稿日: 6月 1日(金)22時53分08秒

さっきたまたま調布のホームで見ました。やっぱり夜のホームの光に当たると、
側面のでこぼこさ加減が車齢を物語ってますね。向かいに入った40番編成とは
全然違いました。長い間ご苦労様でしたね(あと一息ガンバレと言いたい)。


次の候補は?

 投稿者:K.Oka  投稿日: 6月 1日(金)22時48分20秒

カメライオンさん、初めまして。これからも宜しくお願い致します。
本談話室では利用規約にもありますように、メールアドレスの記入を必須としておりますので、次回の投稿からお願いします。

>何だかそれぞれ先頭分散クーラー編成の検査表記を見ているようですね^^
そうですね。まとめてみますと、
 6007F(6757) 1997年7月(全検)
 6010F(6560) 1995年6月(全検)、1998年4月(重検)
 6012F(6712) 2000年6月(全検)
 6031F     (不明)
 6032F(6782) 2001年1月(全検)
 6033F(6133) 1995年5月(全検)、1998年5月(重検)
検査期限から考えますと6010Fと6033Fが候補になりそうです。

*****

土曜・休日シーズンの運用表(都営車除)と都営10系の平日運用表を正式に公開しました。
誤植や間違いなどがありましたら、ご指摘のほど宜しくお願い致します。

★業務連絡
竹取物語さんの2重投稿のうち、6月 1日(金)08時54分59秒の方を管理人判断により削除致しました。


いつもながらの「見たまま」

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 6月 1日(金)22時47分29秒

今日の「見たまま」です。
No.6:6013F+6411F(これで、私が見た限りでは
6010F・12F以外の10番代編成が全て入ったことになります。)
No.14:8025F→7009F(桜上水泊)
No.15:7015F、No.16:6019F、No.17(夕方):8021F
No.85(昼):7013F
No.21:6010F、No.24:6012F、No.66:9002F、
No.51(10連):9001F+6410F(?)…若葉台で昼に目撃

 6034Fが、30日に試運転を行い、翌日から営業復帰しています。
床下機器が非常に鮮やかなグレーになっており、気持ち良いものです。
(但し、一部は重要部検査だけの施行ですが…)この編成、
今日は73Kに充当されていました。これで、この編成も当面は
安泰でしょう。しかし、問題の分散クーラー編成の動向は
非常に気がかりです。(6031F、6033Fともども…)
それでは。


はじめまして

 投稿者:カメライオン  投稿日: 6月 1日(金)21時08分00秒

京王線検索できました。
書き込みの無いよう凄いですね。みなさんの知識に脱帽です。
朋ちゃんって京王線沿いの人なんですか?


〔無題〕

 投稿者:51  投稿日: 6月 1日(金)21時07分12秒

こんばんは。早速、高井戸ネタがでてますね。今日の東京中日スポーツ紙にも写真つきで紹介されていました。
K.Okaさん>何だかそれぞれ先頭分散クーラー編成の検査表記を見ているようですね^^
僕は今日丁度6012Fにあたったので6712号車で確認しましたら全検が2000年6月となっていました。勝手な憶測ですが、状況からして6032Fは今年度は生き残り確定でしょうかね。
あと6012Fについては6031F次第ですが……10Fと33Fの痛々しさは見てて辛いところもあります。。


高井戸

 投稿者:外角スライダー  投稿日: 6月 1日(金)17時48分36秒

しかしながら、高井戸周辺にローソンはありません。
セブンが2軒あるだけです。


高いど

 投稿者:R2-D2  投稿日: 6月 1日(金)17時40分25秒

安いぞ〜、でもたかいど〜。
ベタなおやぢギャグですね。


ローソン

 投稿者:なすび  投稿日: 6月 1日(金)17時18分40秒

ローソンのCMです。
↑言い忘れ


朋ちゃん

 投稿者:なすび  投稿日: 6月 1日(金)17時17分00秒

華原朋美の最新のCM見ましたか?
なんと撮影場所が高井戸駅!


(無題)

 投稿者:ゆうや  投稿日: 6月 1日(金)15時49分43秒

こんにちは。
今日もNO.6には6000系8+2が入っています。
最近9000系が入らないですね。

竹取物語さん。
8033Fは確かここでも少し前に、車内案内表示機などが、
取り付けられたと話題になりませんでしたっけ?
次はどの編成に付くのでしょうね?


LED反対

 投稿者:学生  投稿日: 6月 1日(金)15時15分04秒

いまさら何をいってんだと言われてしまいそうですが、私は字幕式が好きです。9000系が入線してしばらく経ちましたが、あの表示はどうも見にくい。ローマ字も小さくて見にくい。写真に撮るとバルブ撮影でもしないかぎり表示が欠ける。8000系やO電鉄2000系はちゃんと写るのに。今回の9001Fのユニット無し状態(まだ見てませんが)といい、もっと見やすく改良してほしい。


停車駅のご案内

 投稿者:相模原線ユーザ10年  投稿日: 6月 1日(金)14時33分10秒

各車両ドア上部にある、停車駅案内ですが、
紙ではなく、パネルに交換されている車両がいくつかありました。

都営車の停車駅案内は、紙のものは読みにくいですね。
電動式のは、ダイヤ改正前のままですし、なかなか更新されていません。


ついに!

 投稿者:竹取物語  投稿日: 6月 1日(金)08時55分10秒

8733Fだったと思いますが私が乗った車両は案内表示機とドアチャイムが設置されていました!また乗務員室には行き先指令機?の操作がタッチパネル式のような物に変更されていました。


がっかり!

 投稿者:現役G運転士  投稿日: 6月 1日(金)00時39分48秒

管理人さんに迷惑をかけたくないので、これ以上はやめます。
世の中には色々な人がいるので勉強になりました。
続きは○ちゃんでで。


業務連絡

 投稿者:K.Oka@管理人  投稿日: 6月 1日(金)00時15分50秒

Omachangさん他
ネットバトルになりかねませんので、本件に関する投稿は以後ご遠慮下さい。
皆さんのご理解とご協力をお願い致します。

Omachangさん>
京王に関する日々の情報などを歓迎しておりますので、宜しくお願い致します。



正当なCSSです!