Oka Laboratory

京王線談話室

2002年3月号(第34号)


今日の見たまま

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 3月31日(日)21時28分50秒

午前の部
[本線系優等]
No1:8007F No2:7022F No3:8014F No4:8006F No5:8012F No6:6017F+6413F
No7:8001F No8:8011F No9:7023F No10:8009F No11-1:8003F 85K:6032F

[相模原線系優等]
No21:8029F No25:6013F No35:7002F+7425F No54:9004F No55:7010F No70:8024F
61K:6038F 63K:6042F 65K:6035F 67K:6044F 69K:6041F 71K:6037F 73K:6043F
09T:10-080F 11T:10-090F 15T:10-100F 23T:10-270F 25T:10-060F 37T:10-020F

[本線系普通車]
No11-2:7006F No20:8025F No22:8030F No24:8024F No26:9002F 
No27:6023F+6415F No28:9001F No29:8205F+8204F No32:9003F No33:7007F
No34:7013F No36:6024F+6414F No60:8022F No62:7008F No66-1:7001F+7421F

[本線系区間普通車]
No37:8004F No39:8005F No40:8002F No41:8013F

[相模原線普通車]
No74-1:8008F No75-1:8010F No87:6021F

[朝のみ]
No23:7012F No30:8027F No31:8033F No38:6018F 
No64:8023F No68:8032F No72:7014F

夕方の部
[本線系]
No6:8003F No66-2:7015F

[相模原線系]
No74-2:9005F No75-2:6014F No76:7011F 87K:6036F

>人身事故(ミハさん)
夕方見たときにNo6が車交されていたのは、それが原因でしょうね。
現業の方の素早い対応には頭が下がる思いです。

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790


京王線が舞台のドラマ&CM

 投稿者:クマタローとクマジローの母  投稿日: 3月31日(日)18時35分27秒

古い情報で恐縮ですが……小林薫が主演し、葉月里緒菜が女優デビューしたTVドラマ「丘の上の向日葵」(山田太一ドラマ)は南大沢が舞台。ほかにも、山田太一脚本のドラマは京王線が舞台のものが多いですね。それから、常盤貴子主演の「一人暮らし」で上北沢ロケがあったと思いますが、駅舎が出てきたかどうかわかりません。さらにさらに古いところでは、「悪女(これでワルと読ませたと思います)のヒロインのまりりん(石田ナントカという女優さん……名前度忘れ、石田ひかり?)は桜上水に住んでいるという設定でした。また、二時間サスペンスものでも、京王線がわりとちょくちょく出てきます。火サスの「弁護士・高林鮎子」(真野あずさ主演)で上北沢駅を見かけたことがあります。二時間サスペンスで桜上水・上北沢あたりが多用されるのは、上北沢と小田急線経堂駅の中間あたりに位置する希望ヶ丘公園でのロケが圧倒的に多いためかと思います。京王線ではないですが、先日、ビートたけし主演の「張りこみ」という二時間ドラマで、上毛電鉄の線路が出てきたような気がするのですが、あそこに映ったのは井の頭線の車輛では……。
テレビで京王線の露出度が高いのは、都内の鉄道会社で積極的にドラマ・CM撮影を誘致(?)しているのが、京王線(と、あともう一社、どこだったか……)くらいだからでしょう。なんにせよ、オシャレな8000系や9000系はテレビ映えしますね。


人身事故

 投稿者:ミハ  投稿日: 3月31日(日)17時57分01秒

今日の17:08頃、山田駅で人身事故が発生した影響で高尾線全線が運転を見合わせました。
電車の車内表示器にも表示されていました。
しかし、回復は早く17:30分頃には運転を再開しました。

http://www5.ocn.ne.jp/~mihata/


見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月31日(日)01時11分46秒

[特急準特急]
 No.1 :8206F+8006F   No.2 :7022F      No.3 :8209F+8009F
 No.4 :8214F+8014F   No.6 :6413F+6017F   No.7 :8212F+8012F
 No.9 :7023F      No.10:8203F+8003F

[急行快速]
 No.21:8032F      No.25:9005F      No.35:7421F+7001F
 No.53:6018F      No.55:7008F      No.61:6049F
 No.63:6032F      No.81:6035F      No.83:6041F
 9T :10-110F      15T:10-060F      25T:10-100F
 37T:10-270F

[本線各停]
 No.11-2:7012F     No.22:8033F      No.26:6013F
 No.27:6415F+6023F(昼)、9002F(夜)
 No.32:9002F      No.33:7013F      No.34:7009F
 No.60:8028F      No.66:7425F+7002F

[区間各停]
 No.37:8004F      No.39:8005F      No.74-1:8008F
 No.75-1:8010F     No.87-2:6021F

[井の頭線]
 1運行:3026F      3運行:1006F      4運行:1001F
 7運行:3011F      8運行:1003F      9運行:3025F
 10運行:1008F      11運行:3023F      12運行:1007F
 13運行:3024F      14運行:1004F

3000系前面にKEIOロゴマークが貼られてきていますが、今日確認できた範囲では3011F、3023F〜3025Fに貼られていました。


小林薫も乗っている京王線

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 3月31日(日)00時45分34秒

JRAの新作CM(例の“GOOD LUCK!”というヤツ)で、
永瀬正敏&妻夫木聡のご両人が乗った(二人乗り)単車が
踏み切りで立ち往生してるところを6000系(確信に近い推測)が通過。
扉付近でその単車の二人に、車中から勝ち誇ったように
親指差出す小林薫…というネタのCMが流れ始めてます。

このシリーズCM、スタート当初は“何じゃコリャ?”でしたが
最近は結構脚本もサマになってきてるようです。
ウケがよければまた京王の車両が登場するかも!? 
ともあれJRA提供テレビ番組内でぜひ一度…。


(無題)

 投稿者:methuselah  投稿日: 3月30日(土)23時58分28秒

>CM
以前書きましたが、ファンケルの巨人原監督のCMは
府中競馬正門前ですよね。競馬急行が一緒に映っています。


京王が使われているCM

 投稿者:柴崎  投稿日: 3月30日(土)23時06分55秒

>2)雑談に近いですが、京王電車(井の頭含)がロケに使われているCM・ドラマって、
>  どんなのがありましたっけ?(京王そのもののCM除)

私が記憶しているので、福山雅治が出ている京王八王子のCM。(商品名を忘れた)
NTTドコモの最新版で鈴木京香の夫役の宅麻伸が電話しているのが若葉台。
江川が駅員の格好をしていたホールズのコマーシャル。
古いのだと競馬雑誌GallopのCMでスペシャルウィーク(合成ですが)が
売店に来ているのが武蔵野台。
あと、車内は結構多いですよね。

去年の月9のHEROで、木村拓也と松たか子が京王線に乗っていて
桜上水で下車してました。  


見たまま&保存車

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月30日(土)00時20分04秒

●見たまま
[特急準特急]
 No.1 :8206F+8006F   No.6 :641XF+9003F?   No.9 :8211F+8011F
 No.10:8209F+8009F   No.12:7022F

[急行快速]
 No.15-2:7010F     No.75-2:6039F     No.79-2:6035F
 No.83:6041F

[本線各停]
 No.21:9002F      No.24:6016F      No.27-2:6015F
 No.30:8033F      No.32:7011F      No.33:7013F
 No.38:8025F      No.45:8028F?
 No.48:6414F+6024F → 7011F
 No.54:7007F      No.62-2:900XF     No.66:9004F
 No.70:7006F      No.80:6013F      No.95:6042F

[区間各停]
 No.17-2:8008F     No.40:8201F      No.41:8213F
 No.42:8013F      No.43:8001F      No.46:6022F

●保存車
多摩動物公園駅前にあった2410号車は、昔車内を公開していたと記憶しています。
ところで、この2410号車は最終期の姿である
 制御器:日立MMC-H-200(井の頭線車両からの転用)
 台車:日車D-16A(2700系からの流用、元営団地下鉄1000形の台車)
のままなのか、オリジナルである
 制御器:三菱HL(型番不明)
 台車:日車D-14
に復元しているのかが気になります。

また2015号車は5000系さよならイベントの時に内部を公開していました。その傍には川車製一体鋳鋼製台車K-3と雨宮製A-1台車がおかれていました。

>かって京王遊園に保存展示してあった2115【快速京王多摩川行きさん】
1967年頃から数年間展示されていたそうですね。


保存車両の移動について

 投稿者:R−0923  投稿日: 3月29日(金)08時59分34秒

ある資料によると、多摩動物公園駅前に保存されていた2410号車、若葉台車両基地内に保存されていた2015号車および5723号車は、1997年12月22日〜23日にかけて平山管理センターへ搬送されたようです。

http://isweb40.infoseek.co.jp/photo/ryo-su


2410号元気だったんですか。

 投稿者:快速京王多摩川行き  投稿日: 3月29日(金)04時42分56秒

橋本特急0700列車様
2410号元気だったんですか、私はてっきり解体したものと思っていました.
かって京王遊園に保存展示してあった2115と同じ運命をたどったとばかり思っていました.
ということは・・・(以下略)
情報どうもありがとうございました.


緑色の保存車両

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月29日(金)01時23分54秒

>沿線住人Aさん:

 1)の件ですが、この2両(若葉台:2015号、動物:2410号)とも、
現在は京王の研修センター・資料館に移動・保存されています。
現地には、5000系先頭車(5723?)と合わせ、3両での保存に
なっています。

 この研修センターですが、東京薬科大の近くにあり、これら3両は
バス折り返し場から確認できます。移動時期は、5000系のさよなら
イベントの終了後、1997年以降であることは間違いありません。
(確か、「鉄道ファン」誌のバックナンバーに記事として出ていたと
思いますが、どの号に載っていたかまでは忘れてしまいました。すみません。)

 2)ですが、余り確認していないもので…他の方にお任せします。では。


(無題)

 投稿者:沿線住人A  投稿日: 3月29日(金)00時53分55秒

またまた、皆様詳しいレスを有難うございます。
色々な疑問が解けて、溜飲が下がる心地です。
自分で調べるのにも、「ド素人」なんで限界がありますから…。
と思ったら、更に疑問が湧いてきました(スイマセン・笑)。

1)昔、多摩動物公園駅前と若葉台車両基地に、
  それぞれ緑色の先頭車両を保存してたと記憶しているんですが、
  あの車両達は一体何物だったんでしょうか?
  また今は両方とも消え失せていますが、何故なんでしょうか?
  そして何処に…?

2)雑談に近いですが、京王電車(井の頭含)がロケに使われているCM・ドラマって、
  どんなのがありましたっけ?(京王そのもののCM除)
  「オロナミンC」くらいしか覚えてません…。
  なぜか6000系と府中が多かったような……。

以上です。ほんと、しつこくてすみません…。


アナウンス

 投稿者:鈴木健太郎  投稿日: 3月28日(木)22時58分45秒

始めまして橋本利用のものです
今日橋本から新宿に用があったので乗車したんですが
多摩センター発車したあと「本日も京王線をご利用くださいまして
ありがとうございます、お客さまにご案内します
京王線は1時間に6本の新宿へ直通の急行・快速を運行
しております、調布では特急・準特急の連絡しており
乗り換えられますと早く到着いたします
どうぞ便利で早く安い京王線をご利用くださいますよう
お願いします」と放送してました

完全に小田急の多摩急行を意識しているんだろうが・・・


見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月28日(木)21時24分00秒

今日の見たままです。

[特急準特急]
 No.1 :8212F+8012F   No.2 :8205F+8005F   No.3 :8207F+8007F
 No.4 :8202F+8002F   No.5 :8209F+8009F   No.6 :6412F+9003F
 No.7 :7024F      No.8 :8203F+8003F   No.9 :8214F+8014F
 No.10:8211F+8011F   No.11:8204F+8004F   No.12:7023F

[急行快速]
 No.13-1:8031F     No.13-2:7025F     No.14-1:8023F
 No.14-2:7015F     No.15-2:7010F     No.16-1:6016F
 No.16-2:7021F     No.71-1:6035F     No.71-2:7022F
 No.73-2:6042F     No.75-2:6032F     No.79-2:6044F
 No.87:6040F      No.89-1:6043F     No.91:6041F
 No.93-3:6037F     No.97-2:6033F

[本線各停]
 No.21:9001F      No.24:6014F      No.25-2:7009F
 No.27-2:6018F     No.30:8030F      No.32:7006F
 No.33:7014F      No.34:8026F      No.36:8027F
 No.38:8033F      No.39:7012F
 No.48:6414F?+6024F → 7006F
 No.53:8029F      No.54:7011F      No.62-2:9002F
 No.66:9005F      No.70:7013F      No.95:6038F

[区間各停]
 No.17-2:7004F     No.18-3:6021F     No.35:6417F
 No.40:7203F      No.41:8206F      No.42:8006F
 No.43:7003F      No.46:7201F      No.93-2:8001F

No.48の車両交換は5062レで行われたようです。


改正からはや一年

 投稿者:”R  投稿日: 3月28日(木)00時29分56秒

こんばんわ、早くも改正から1年が経ってしまいましたね。
当初は賛否両論交えた議論も活発でしたが私としては、いざ使ってみると便利さに
唸ってしまいました。
個人的な見解ですが、今改正の目玉は女性専用車の本格採用だと思っています。
以後、埼京線に、そして3/23のJR改正で遠く離れた関西圏にまで飛び火しているようです。

沿線住民Aさん>
6000系が他社譲渡されない理由として、車体長が20Mという点があります。
地方鉄道に見られる傾向としては2世代前の大型化、高性能化前の
車両を使用している事です。
さすがに、20m3〜連では余剰となり運転コストの面でも負い目が出てしまうと思われます。
つまり、運転条件に見合った車両と言う観念から、新製コストを考え、
大手からの譲渡を待つ…といった感じでしょうか?
補足ながら、制御方式としても平行カルダン式の抵抗制御が多く見られます。
保守面の問題もあって、界磁チョッパである6000系は嫌煙されるようです。
極力同じ方式の車両を使うことで、コストを下げる事は大手各社でもやっていますからね。

http://isweb19.infoseek.co.jp/diary/rkwm/


レス

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月28日(木)00時04分18秒

>高幡不動の引込み線に止まっている旧5000系は何に使われてるんですか?
>【沿線住人Aさん】
深夜、主にレールを運搬するために使われています。詳細は「京王5000系のページ」に出ています。当サイトのリンクページから行くことができます。

>旧5000系と違って、他社鉄道への譲渡は行われてないみたいですね。【沿線住人Aさん】
車両としての譲渡はありませんが、井の頭線の3000系車体と組み合わされて主制御器が上毛電鉄に、運転台のワンハンドルマスコンが松本電鉄にそれぞれ行っています。


5000系

 投稿者:準特急  投稿日: 3月27日(水)23時50分39秒

>沿線住人A様
5000系ですが、現在では事業用としてつかわれていますよ。

今日見ましたが、高幡不動駅も本格的にLED化するために駅入口の階段付近にある案内板がなくなっていました。
来月上旬にはお目見えするそうです。


(無題)

 投稿者:沿線住人A  投稿日: 3月27日(水)23時38分10秒

短い間に詳しいレスをありがとうございます。>皆様
しかも小さい頃からの疑問が解決しました。
X000+9000→可能
↑これ以外のパターンの異種間併結は不可能なんですね〜。
あと6000系全廃は当分先だと判って安心しました。
ごく一部の6000系は廃車になっているみたいですが、
旧5000系と違って、他社鉄道への譲渡は行われてないみたいですね。

さらに疑問が湧いてきました(笑)。
デビュー当時、8000系の正面のスカートはグレーだったのに、
何故か現在の8000系はクリーム色に塗装されてませんか?
あと、高幡不動の引込み線に止まっている旧5000系は何に使われてるんですか?

度重なる質問失礼します。
次回から1回にまとめられるよう努力します。m(__)m


6000系、異種併結

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月27日(水)23時13分29秒

連続投稿になります。

>6000系は全廃が近いのでしょうか?少し心配です。【沿線住人Aさん】
6000系の最終増備車(5扉車)は1991年の入線ですので、後10数年は大丈夫だと思います。

>6000と7000の併結は…どうなんでしょうか。【methuselahさん】
電気連結器の部分が微妙に異なるので不可という話を聞いたことがあります。9000系はこの差異を吸収するための読み替え装置を搭載しているそうです。


見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月27日(水)22時20分07秒

沿線住人Aさん、初めまして。これからも宜しくお願い申し上げます。申し訳ないのですが、次回の投稿からメールアドレスの記入をお願いいたします。m(__)m

[特急準特急]
 No.4 :8210F+8010F   No.7 :7022F     No.10:8207F+8007F
 No.12:8203F+8003F

[急行快速]
 No.15-2:742XF+7003F  No.16-2:7021F    No.71-1:6035F
 No.73-2:6038F

[本線各停]
 No.24:9004F      No.27-2:6013F    No.32:7013F
 No.34:8032F      No.39:7007F     No.48:7013F
 No.62-2:6014F     No.66:6018F     No.70:7009F
 No.95:6033F

[区間各停]
 No.17-2:7004F     No.35:6417F     No.85-2:7004F

>確か、昨年11月頃(?)の過去ログに記されていると記憶しています。
>【橋本特急0700列車さん】
昨年10月17日の私の投稿より抜粋しますと、
>6007F(6757) 1997年 7月(全検)、2001年 7月(重検)
>6407F(6407) 1996年12月(全検)、2000年 6月(重検)
のようになっています。

>かつて橋本特急の主役だった8020系は、コンサート時の臨時特急を除いては
>快速・各停が主な運用になってしまった【橋本特急0700列車さん】
それに昼間は留置されている編成が増えました。8000系の2連もしくは8020系に併結できる2連が登場しない限り、今の状態のままでしょうね。

橋本特急への8020系の充当開始は、8021Fの営業運転が始まった1995年2月9日でした。

>改正前まではほぼラッシュ専用の編成だった7020系は、
>今や特急・準特急・橋本急行に大活躍。【橋本特急0700列車さん】
急行・通快運用に入っていた1本を除いて朝ラッシュ時専用でしたね。


(無題)

 投稿者:methuselah  投稿日: 3月27日(水)21時26分12秒

>異種併結(沿線住人Aさん)
ちょっと不確実な記憶ですが、9000系は同調運転が可能なように設計されており、
6000/7000系との併結による営業運転が可能ということです。
8000系は駆動部が違うので無理とか。
6000と7000の併結は…どうなんでしょうか。

6000系リニューアル車は増えることはないと思います。(京王重機改造分のもの)
ただ、7001Fに見られるようなリニューアルは行われるかもしれませんね。
ZOO車も帯2色になりましたしね。
個人的には8000系のようなパケットシートが採用されるといいと思っています。
JRWに見られるような大規模なものでなくとも、まだまだいけそうですしね。

もうあのダイヤ改正から1年経つのですね。
分倍河原付近在住さんと同じく、分倍河原に住む私は非常に便利になりました。
京王の今後の発展を期待します。


(無題)

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月27日(水)21時13分05秒

沿線住人Aさん。
6000系はまだ全廃は心配ないとは思いますよ。
今日の6000系の準特急6000系8+2でした。
(NO6で車番まで見えませんでした)
側面の窓枠の角を丸くする改造は5扉を4扉にした6023・24ですね。


始めまして。

 投稿者:沿線住人A  投稿日: 3月27日(水)20時56分55秒

皆さんよろしくお願いします。m(__)m
僕は普段京王は乗るだけで、車両について詳しく語れる知識はありませんが、
6000系は全廃が近いのでしょうか?少し心配です。
小さいころから馴染んだ車両なんで…
個人的には、

・9000系と6000系の併結編成(超不自然(笑)。あと準特急使用が多い気が…)
・6000系(準?)特急新宿行(今月半ばに目撃して感激しました)
・側面の窓枠の角を丸くする改造を施した6000系(増加中?)

↑を見たんで、まだまだ先かな?と思っているんですが…。

あともう一つ小さい頃からの疑問が。
ライバル小○急電車と違って、京王は何で異種間併結が無いんでしょうか?
上の6000+9000と基地内は別ですが…。


ダイヤ改正1年&検査時期

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月27日(水)01時01分59秒

 私のHN列車であった橋本特急が消えて1年、本当に早いものです。

 改正前後で、それぞれの系列と主に充当される種別の関係が
大幅に変わった改正でもありました。かつて橋本特急の主役だった
8020系は、コンサート時の臨時特急を除いては快速・各停が主な
運用になってしまった一方、改正前まではほぼラッシュ専用の
編成だった7020系は、今や特急・準特急・橋本急行に大活躍。

 平日ダイヤでは、6030系が本格的に新宿に乗り入れるように
なったのも、印象的でした…。

>のらねこさん(検査時期):

 確か、昨年11月頃(?)の過去ログに記されていると記憶しています。
6031F廃車関連で検査時期の話題が出た時に、取り上げられたと思います。

 なお、6007Fは昨年7月に出場しており、相棒の6407Fは、6024Fと検査時期が
同じだった(6007Fと検査時期がずれている)と記憶しています。


6707Fと6807F

 投稿者:のらねこ  投稿日: 3月26日(火)23時45分13秒

 K.Okaさん、解説ありがとうございました。

 ところで表題の6707Fと6807Fですが、検査時期は同じなのでしょうか? 8両揃っての新製だったので同じなのかな?

http://homepage1.nifty.com/hebu/


改正から一年

 投稿者:分倍河原付近在住  投稿日: 3月26日(火)23時32分11秒

 K.Okaさんも取り上げていますが、もうダイヤ改正から一年なんですね。
橋本特急も一周忌です。
気付いてみれば橋本特急を一、二枚しか撮っていなくて、慌ててたら急行が…とか思ってたのも一年前の話なんですね。
 そして、準特急が走りだして、賛否両論ありますが分倍河原利用者の私は便利になりました。
8014Fにでも改正一周年ヘッドマーク付けてくれないかな。
また、丁度ここへ来たのも一年ほど前です。皆さん、これからも宜しくお願いします。

http://isweb30.infoseek.co.jp/photo/bubai/


見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月26日(火)23時16分10秒

早いものでダイヤ改正から明日でちょうど1年ですね。そして昨年の今日は橋本特急の最終運転日でした。

今日の見たままです。のらねこさんの御報告にありますように6023Fと6024Fが編成を組んだ関係で、6007Fと6407Fがよりを戻し、No.24に入っていました。この運用は若葉台入庫なので、検査入場になるのでしょうか。

[特急準特急]
 No.1 :8214F+8014F   No.2 :8202F+8002F   No.5 :8211F+8011F
 No.6 :6410F+6017F   No.7 :7025F

[急行快速]
 No.15-2:7010F     No.73-2:6033F     No.79-2:6032F
 No.97-2:6034F     25T:10-250F

[本線各停]
 No.21:6014F      No.24:6007F+6407F   No.27-2:6015F
 No.32:7011F      No.33:7013F      No.34:8023F
 No.39:7008F      No.48:6413F+6024F   No.53:8029F
 No.54:7012F      No.66:9004F      No.95:6037F

[区間各停]
 No.40:7201F      No.43:7001F      No.44:8001F
 No.46:6022F      No.93-2:8008F

>珍しくなかったらごめんなさい。【のらねこさん】
6007Fもしくは6407Fが検査入場するときにしか組まれませんので、珍しいと思います。


今日の乗ったまま(3/26)

 投稿者:のらねこ  投稿日: 3月26日(火)09時27分47秒

 のらねこです。

 今日はこんなのが走ってました。

No.27(たぶん、烏山8時すぎの上り急行)
6723+6724

 珍しくなかったらごめんなさい。

しらさん>
>新宿のLED
>どなたかデジカメで写真撮った方いらっしゃいませんか?
 撮りました。NIFTYには上げたのですが、会員じゃないと見られません・・・。

http://homepage1.nifty.com/hebu/


Re:パスネット5千円券植物シリ−ズでお聞きします 

 投稿者:快速京王多摩川行き  投稿日: 3月24日(日)23時41分40秒

オニグルミですか。どうもありがとうございました.未集台帳に加えておきます.
お忙しいところ誠にありがとうございました.


LED

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月24日(日)23時02分30秒

今日高幡2番線にLEDが設置されていました。
他の番線はまだなかったようです。
調布・明大前などと同型のようです。


Re:パスネット5千円券植物シリ−ズでお聞きします

 投稿者:ひいろ  投稿日: 3月24日(日)21時08分10秒

>既発行のカ−ドは何がありますでしょうか?

ご存知かどうか分かりませんが、1月分で『オニグルミ(葉痕)』が発売されていました。

>現在発売中のものは何でしょうか?

全ての専用券売機を確認したわけではありませんが、新線新宿駅は2月と3月があります。
ただし2月は在庫切れのため、実際には3月のみ発売されているといった状況です。

ところで、4月はまだ出ませんね。もうそろそろ発売されてもいい頃と思いますが・・・。

http://home02.isao.net/musasino/


パスネット5千円券植物シリ−ズでお聞きします.

 投稿者:快速京王多摩川行き  投稿日: 3月24日(日)18時14分41秒

ご存知の方どなたか教えて下さい.高尾山の植物シリ−ズ。12月のキジョラン、2月のカントウカンアオイ、3月のハナネコノメ以外に既発行のカ−ドは何がありますでしょうか?また、現在発売中のものは何でしょうか?何卒よろしくお願いします。


(無題)

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月24日(日)15時27分16秒

書き忘れました。少しだけ見たまま。
特急に7022が。
準特急に7021・6017+6410が。
高幡折り返し各停に7425+7001・8804+8812・7010が。
高幡〜京八に8013が。
競馬場線に8024が。
それぞれはいっていました。


TAMAZOO TRAIN

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月24日(日)15時24分43秒

に乗ってきました。
中の広告も凝っていてなかなかよかったです。
ドア上のもと路線図のあったところだけは
他車と同じようにバリアフリーなどの広告になっていました。
高幡駅前とレールランド前でパスネット・記念往復券を発売していました。
高幡駅前では往復券のみペーパークラフトが付くためか
子供用を20枚近く買っている方も見かけました。
私も大人1セット・子供4セット買いましたが(汗)
なかなか売れ行き好調のようです。
また、動物園線もなかなか乗車率がよかったように思います。
レールランドでは福引きも実施していました。


今朝の日経で

 投稿者:3万株主(長沼駅)  投稿日: 3月24日(日)00時08分04秒

日経23日朝刊の首都圏経済欄にリポートとして、『鉄道各社が急行新設』として、小田急の湘南急行、多摩急行が投入される等、各社の時間短縮への取組みが書かれており、興味深く読みました。
『「ダイヤは資産。磨けば光る」---鉄道各社の担当者は口をそろえる。』
『小田急に勝負を挑まれた京王も「影響をじっり分析して対抗策を練り上げる」』そうです。http://homepage2.nifty.com/keioosamu/index.html


6022Fの展示ほか

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月23日(土)23時43分31秒

 今日の「TAMAZOO TRAIN」展示は、天候・他鉄道のイベントの影響か、
9000系の時ほどには人がいないようでしたが、かなり盛況のようでした。

 また、新宿駅の新案内&リニューアル後のコンコースを本日確認しましたが、
LED表示・内装とも、非常にすっきりしたように思います。

 今日の見たまま(ミニマム):
・No.1:8007F+8207F→6015F+6413F(0039レで車交)
・61K:6049F、63K:6034F、69K:6041F、71K:6035F、73K:6043F


新宿のLED

 投稿者:しら  投稿日: 3月23日(土)16時57分13秒

どなたかデジカメで写真撮った方いらっしゃいませんか?


接近音

 投稿者:分倍河原付近在住  投稿日: 3月23日(土)16時47分43秒

 分倍河原の接近音が、調布の目覚しタイプと同様の物に変更されているのを今朝、確認しました。
 なお、案内の声は変更されていませんでした。


きょうから

 投稿者:武蔵横山  投稿日: 3月23日(土)04時05分20秒

新宿のLED使用開始です。


ダイヤ改正

 投稿者:ゆうた  投稿日: 3月23日(土)02時03分03秒

いよいよ明日、日付的には今日ですが小田急のダイヤ改正ですね。多摩急行の登場により相模原線から小田急への乗客の流れが非常に気になります。でも渋谷、新宿に行くにも値段は京王のが安いですし、主婦などは乗り慣れてる京王のままだと思います。状況によっては京王はダイヤ改正するのでしょうかね?


見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月23日(土)00時16分33秒

今日の見たままです。橋本特急0700列車さんと一部重複しています。

[特急準特急]
 No.1 :8205F+8005F   No.2 :8207F+8007F   No.3 :8214F+8014F
 No.4 :8210F+8010F   No.5 :8204F+8004F   No.6 :6413F+6017F
 No.8 :7021F      No.9 :8208F+8008F   No.10:7022F
 No.11:8206F+8006F   No.12:8211F+8011F

[急行快速]
 No.13-2:7025F     No.15-2:7007F     No.16-2:7023F
 No.17-3:6042F+6435F  No.18-4:6041F+6436F  No.71-2:8202F+8002F
 No.75-2:6038F     No.79-2:6040F     No.83:6039F
 No.89-1:6033F     No.93-3:6037F     No.97-2:6044F
 15T:10-110F      23T:10-040F

[本線各停]
 No.21:9002F      No.22:6018F      No.24:9005F
 No.25-2:7006F     No.27-2:6016F     No.30:6024F+6407F
 No.32:7014F      No.33:7015F      No.34:8023F
 No.36:8031F      No.38:8021F      No.39:7011F
 No.45:8030F?      No.48:7014F      No.53:8027F
 No.54:7009F      No.62-2:8033F     No.66:6013F
 No.70:7010F      No.95:6034F

[区間各停]
 No.35:6417F      No.42:8012F      No.43:7004F
 No.44:7001F?      No.47:8003F
 No.82-1:6021F     No.85-2:8001F     No.89-2:8009F

調布4番線の8両編成の停車位置が変更されていました。3月18日のまるもさんの御報告にありました新しい停車位置目標になっています。

>去年の3月27日にダイヤ改正がありましたが、今年はあるのでしょうか。【さなださん】
今のところ発表はないです。改正もしくは修正が行われるようでしたら、橋本特急0700列車さんの仰るように遅くとも1週間前には発表されます。

>調布での折り返しが不可能になる時期が生じる場合、やむを得ず改正を行う可能性は
>あるでしょう。【橋本特急0700列車さん】
北野周辺の高架化工事のとき、昼間の新宿発の各停が高幡不動行きになり、高幡不動で各停京王八王子行きに接続したこともありました。この区間各停は特急の間合い運用でした。また一時期、長沼駅東方で本線と高尾線を振り分け、複々線の状態になったこともありました。
調布の工事の進展により、小さな修正は行なわれていくのではないかと思います。

>一応京王と調布市と東京都に抗議することにしました。【R2-D2さん】
何か動きなどがありましたら、宜しくお願いします。


6022Fの行方

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月22日(金)23時54分06秒

 朝の書き込みの補足です。

 今朝の6332レで運用を退いた6022Fですが、回送となった後は、再び
動物に行き、そこで装飾を付けられたようです。高幡の車庫で装飾を
付けているのかと誤認していました…。


6022F、お色直しへ

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月22日(金)14時32分13秒

 6022Fは、今朝の6332レ(No.46)を最後に運用を離脱し、
7201Fと車交しました。
 現在は、明日のお披露目に向けて、突貫作業でイラスト貼付作業を
行っている最中だと思われます。(東側の検修庫で作業をしているようです。)

 今日の見たままです。イレギュラー分だけですが。

・6407F+6024F:No.30(昨日の昼に、桜上水から急遽出庫した編成です。)
・6023F+6007F:No.25-1(水曜と逆組成です。)

7022F:No.10、8002F+8202F:No.18-2、7002F+7204F:No.23
8003F+8203F:No.27-1、7024F:No.28、9004F:No.65→85-2
8011F+8211F(HM付き):No.72、7004F+7205F:No.74

>さなださん:

 ダイヤ改正を行うとしたら、大規模なものなら1ヶ月前、小規模のものなら
1週間前には告知があると思いますが、京王の場合は昨年に大規模改正をしており、
いわゆる「調布問題」もあるので、次の大規模改正は地下化完了後になると
予想しています。その間に、調布での折り返しが不可能になる時期が
生じる場合、やむを得ず改正を行う可能性はあるでしょう。

 但し、明日施行される小田急のダイヤ改正の状況いかんでは、相模原線を
中心に何らかの動きを取る事態が生じるのかもしれません。


ダイヤ改正

 投稿者:さなだ  投稿日: 3月22日(金)11時24分54秒

そういえば、去年の3月27日にダイヤ改正がありましたが、今年はあるのでしょうか。
準特急ができて、快速の停車駅も増えたり、いきなりガラッと変わったから、今年もあるとすれば、すごく気になるところ。


業務連絡

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月22日(金)11時10分17秒

まけいぬさんの重複している御投稿のうち、3月22日(金)06時22分29秒のものを削除致しました。


鶴川街道新踏切使用開始&大問題発生

 投稿者:R2-D2  投稿日: 3月22日(金)10時50分01秒

鶴川街道新踏切(北行き)が今日から使用開始になりました。が、信じられない問題発生です。
何と歩行者が踏切(鶴川街道)を横断できなくなりました。つまり鶴川街道の西側から調布駅へ
向かうには、旧甲州街道の信号まで行って踏切まで戻ってくるか、南側の北行きと南行きの
分かれ目のあたりまで行って自力で鶴川街道を横断するか、そうしなければ渡れません。
いったいどうすればこういう発想が生まれるのか、これを決めた人に小1時間問い詰めたいです。
どこが決めたのかまだ分かりませんが、一応京王と調布市と東京都に抗議することにしました。


3000系のKEIOロゴ

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 3月22日(金)00時25分34秒

今朝(日付的には木曜になりますが・・・)、3029Fにも
貼られているのを確認しました。
前面以外に、中間車の側面にも貼られています。
リニュウアル車だけなのか、3000系全編成に波及するのか
気になるところです。

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790


(無題)

 投稿者:methuselah  投稿日: 3月21日(木)23時29分58秒

>ダイヤ乱れ(まけいぬさん)
いやいや、詳細な情報、本日京王線にはお世話にならなかったので、どんな状況だったか
よくわかりました。

退避駅の変更、高幡折り返しの実施など、比較的柔軟に対応しているようですね。
その結果が14時事故発生→16時ダイヤ回復という結果だったのでしょう。
京王でこういう事故自体少ないですが、総じて回復が早いという印象です。

自分的に興味深かったのは「つつじで快速が特急・準特急を連続退避」ですかね。


みたまま&ダイヤ混乱

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 3月21日(木)22時28分19秒

午後1時前後のみたままです。

本線特急 No1:8003,No2:7721,No3:8014
高尾準特 No8:8013,No9:7722,No10:7001
橋本急行 61K:6733,11T:10-010,81K:6740,25T:10-090,15T:10-250,9T:10-140
橋本快速 No54:6714,No35-1:7422+7704,No25:9704,No70:8724,No55:7707
京八各停 No32:6716,No60:8721,No36:6415+6723:No20,8733:No62:7715,No26:9705
高幡各停 No34:7712,No33:7706,No66:7421+7702,No38:6411+6707,No24:8729
相線各停 No74-1:8709,No75-1:8712,No87-1:6721
競馬場線 No51:8723 動物園線 No46:6722 本線区間各停 8705,8710
若葉入庫 7710,8732,6736(一部)

 この後、14:00頃西調布付近にて走行中の下り電車のパンタグラフにビニール袋が絡まるという事故が発生し、下り線が5分程停まりました。発生時刻と発生場所から事故を起こした列車は0037列車(新宿13:40)と思われます。
 その折返しとなる0040列車(京八14:19)が15分ほど遅れた為、各停・快速の待避駅変更と特急・各停の行先変更及び車両交換が発生しました。
 私が見た限りで理解し得た事を記します。断片的な観察である事と私自身の理解不足の為、分かり難い所があるかと思います。申し訳ございません。

車両交換

No38:6411+6707→8728,No66:7421+7702→7711
No36:6415+6723→6724+6807 以降段落しで充当された模様。
 9701FがNo28→No32→No40?と充当されて後に高幡へ入庫しています。
 またNo40に充当されていたと思われる8705Fは恐らく5062列車と思われる列車に京王八王子-高幡不動で充当、高幡不動にて7715Fに車両交換されています。
 7715Fは恐らく5055列車(新宿13:53→15:07京八)充当中に高幡打切と考えられますが、実際に目撃していないため、断定できません。

・特急の状況

0045列車(8007F) 新宿15:00 発車自体が10分ほど遅れた模様。高幡不動打切。
※0045列車は府中到着時点では京王八王子行と表示されていましたが、聖蹟桜ヶ丘では高幡不動行と表示が変えられていました。短区間ではありますが、白昼堂々「特急・高幡不動」の表示を出した列車が営業運転していた事になります。
0047列車(8007F) 高幡不動始発で設定、前記車両を充当。
0047列車(8006F) 新宿15:20 高幡到着時点で15分遅れ。高幡打切。
0047列車は高幡不動まで「特急・京王八王子」の表示で運転していました。
0050列車(8006F) 高幡不動始発で設定 前記車両を充当。
0049列車(8003F) 新宿15:40 高幡到着時点で5分遅れ。高幡2番線到着。京王八王子まで運転。
※8003Fは折り返し回送列車。高幡入庫
0051列車(8014F) 新宿16:00 高幡到着時点で5分遅れ。京王八王子まで運転。
0053列車(7721F) 新宿16:20 高幡到着時点で2分遅れ。京王八王子まで運転。
 以降ほぼ平常通りの運転でした。

 以上から事故発生後、8006Fを0042列車若しくは0039列車のスジに載せて高幡不動から出庫させた上で、その後の列車を高幡不動打切として段落ししてゆき回復を図ったのではないかと考えられます。


・準特急は遅れはしたものの運用変更は発生しませんでした。

・待避駅の変更
急行1836列車本八幡行は調布で特急0040列車との接続を取らずに運転
各停5048列車新宿行はつつじヶ丘で急行1836列車のみを待避。
快速2738列車新宿行はつつじヶ丘まで先行。つつじヶ丘にて特急0040列車と準特3138列車を待避。
各停5250列車は調布にて特急0040列車と準特3138列車を待避
各停5247列車はつつじヶ丘にて特急0045列車を待たずに発車。府中にて待避。

 16:00頃までにはダイヤが回復した模様です。その後も各停には車両交換が発生し、落ちついたのは17:00頃でした。

http://isweb13.infoseek.co.jp/travel/potaka/keioindex.htm


見たまま など

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月21日(木)21時12分17秒

>京王線のダイヤが少々乱れましたが、回復しつつあるようです。【特急デワさん】
17時頃にはほぼ平常通りでした。

●今日の見たまま
今日の見たままです。通常8000系4+4が入るNo.29に9002Fが入っていました。

[特急準特急]
 No.4 :8207F+8007F   No.5 :8202F+8002F   No.6 :6413F+6017F
 No.7 :7024F

[急行快速]
 No.21:8022F      No.63:6034F      37T:10-130F

[各停]
 No.11-2:7014F     No.22:8031F      No.26:9005F
 No.28:9001F      No.29:9002F      No.34:7012F

[桜上水留置]
 6024F+6407F、7003F、7203F、7009F、7013F、8027F、8020系(番号未確認)

[井の頭線]
 1運行:1001F      2運行:1005F      3運行:1006F
 4運行:3029F      5運行:3023F      6運行:1009F
 7運行:3015F      8運行:1004F      9運行:3022F
 12運行:1007F      13運行:3028F      14運行:1010F
 
●井の頭線の話題2題
明大前10:07発〜17:07発急行が井の頭公園に臨時停車していました。同じ時間帯の上り急行も臨時停車していました。

3000系前面にKEIOロゴが貼られてきています。今日確認した範囲では3016F、3028Fには貼られていましたが、3019F、3023Fにはまだ貼られていませんでした。

●LED【快速京王多摩川行さん】
>京急の場合、快特を緑、急行を青(特急が赤)で表示していましたのではっきりと青でした.
御教示ありがとうございました。


架線にビニール

 投稿者:特急デワ  投稿日: 3月21日(木)16時19分32秒

14時過ぎ頃、調布〜西調布間で架線にビニール袋が絡まったため
京王線のダイヤが少々乱れましたが、回復しつつあるようです。


烏山のパタパタと放送

 投稿者:しいたけ  投稿日: 3月21日(木)02時55分11秒

千歳烏山のパタパタですが、夜中の急行高幡不動行きの備考欄に「高幡不動から各停京王八王子行き」というのが出ていました。
また、放送も「高幡不動から各駅停車京王八王子行きになります」が追加されていました。

>新宿LED

1・2番線に設置されているものを見ましたが、methuselahさんが書かれているように1・2番線共用で、一番左側に「のりば」の欄がありました。
ずいぶん広く感じたので、井の頭線渋谷のように番線と矢印の両方を表示できそうです。


続京急のLED

 投稿者:快速京王多摩川行き  投稿日: 3月21日(木)01時11分52秒

<緑に近い青を発光するLEDもあります。この色のLEDは青色より単価が安くなります。
京急の表示器を見たことがありませんので、よくわかりませんが、このタイプのが使用されているのかもしれません。

京急の場合、快特を緑、急行を青(特急が赤)で表示していましたのではっきりと青でした.上記の方法では混同の恐れがたぶんにありますのでちょっと無理です.

管理人様、アドレスもれ失礼しました。以後気をつけます.やはりボケ老人の徘徊でした.

この際老人ボケでもう一つ、準特急を笹塚にとめて、都営線直通車を併結、明大前はホ−ムはみだしで都営車は通過扱い、逆に調布では前にはみださせて本線系統は通過扱いして速やかに解結の後は府中へ直行、もできないことはないですね.結局、いつのまにか相模原線が本線並に成長してしまったための矛盾が噴出してきたわけですからこうでもして筋を一本空けるしか方法ないですね。
まあ、これは調布の踏切りに引っかかってしまうでしょうが、あながち無理とはいえないと思います.かって京急は本気でこの方法を考え、試運転まで行ったとか......


見たまま、LED

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月20日(水)23時24分35秒

●見たまま
[特急準特急]
 No.1 :8213F+8013F   No.2 :8202F+8002F   No.3 :8203F+8003F
 No.4 :8207F+8007F   No.5 :8205F+8005F   No.6 :6410F+6017F
 No.7 :8210F+8010F   No.8 :7022F      No.9 :8214F+8014F
 No.10:8206F+8006F   No.11:7024F      No.12:7021F

[急行快速]
 No.13-1:8032F     No.14-2:8025F     No.15-2:7015F
 No.71-1:6033F     No.73-2:6037F     No.75-2:6049F
 No.85-2:8029F     No.87:6034F      No.89-1:6039F
 No.93-3:6041F

[本線各停]
 No.21:9004F      No.22:6024F+6407F   No.24:6013F
 No.25-2:7009F     No.27-2:6015F     No.30:8026F(朝)
 No.32:7013F      No.33:7011F      No.34:8024F
 No.36:8022F      No.38:8033F      No.39:7008F
 No.45:8026F      No.48:6411F+6007F
 No.53:8031F(朝)、8021F(夜)
 No.54:7006F      No.62-2:9002F     No.66:6016F
 No.70:7012F      No.80:9001F

[区間各停]
 No.35:6417F      No.42:8004F      No.43:7001F
 No.44:7004F      No.46:6022F

朝のNo.53に入っていた8031Fは、夜のNo.30に入った可能性が高いです。

●LED【methuselahさん、Takathyさん、快速京王多摩川行さん】
>京成品川のLEDは青だったんですか。ちょくちょく見てましたけど緑にしか見えません
>でした。
緑に近い青を発光するLEDもあります。この色のLEDは青色より単価が安くなります。
京急の表示器を見たことがありませんので、よくわかりませんが、このタイプのが使用されているのかもしれません。

一部の車両側面のLED表示器で、橙色の文字の中に赤色や緑色のドットが見られますね。

●競馬場折り返し【快速京王多摩川行さん】
>折り返しを考えると競馬場に逃がすほうがベターでしょう
競馬場線ワンマン運転開始前は、府中で本線上の折り返しを避けるためか、朝の各停を競馬場線に流していましたね。
次回はメールアドレスの記入をお願い申し上げます。


Suica対応改札

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 3月20日(水)22時34分13秒

亀レスになります。

Suica【EYさん】
JR東のチラシによると4月中に新宿、分倍河原、高尾の連絡改札がSuica対応になるそうです。
他にも3月20日に横浜(東急連絡口)、4月中には馬喰町、市ヶ谷の都営連絡や新宿の小田急乗換、高田馬場、日暮里、五反田がSuica対応となるようです。


http://isweb13.infoseek.co.jp/travel/potaka/keioindex.htm


京急の青のLED

 投稿者:快速京王多摩川行  投稿日: 3月20日(水)19時59分21秒

上大岡も青のLEDでしたが、蒲田以南の急行が廃止された現在では使われる事もなくなってしまいました。ああいいうこまめに停車する優等列車も重宝していたのですけどない。

お話かわりますが、京急的発想なら、昨年の京王帝都のダイヤ改正の際には西調布〜東府中間の救済策として快速を6+4にして調布で分割して普通4連の競馬場行を設定していた事でしょう(府中行きにしたいところですが、折り返しを考えると競馬場に逃がすほうがベターでしょう)。
金沢文庫でのこまめな増解結は本当に見事なものです。これは京王にも見習ってほしいと思いますね。文庫に比べて調布はホームや作業スペースが狭いというのは理由になりません。
このごろの京王帝都の対応はどうも乗客軽視というか「乗せてやる」的な思い上がりが見えるような気がしてなりません。
えっ?他所者はだまっていろって?そうですね。ボケ老人はあまり徘徊しないでデワさんのHPで昔話に浸っていましょう。どうも失礼しました。


(無題)

 投稿者:methuselah  投稿日: 3月20日(水)16時22分23秒


>Takathyさん
京急品川の下り(横浜・羽田空港方面)の案内板は確かに青LEDとのことです。
関西では青LEDの採用しているところはいくつかあるようですが、関東ではこれまで京急品川
だけだったようです。京急は明朝体ですから、ゴシックでは関東初かな?


青LED

 投稿者:Takathy  投稿日: 3月20日(水)15時09分17秒

京成品川のLEDは青だったんですか。ちょくちょく見てましたけど緑にしか見えませんでした。。。まだ、性能がよくなかったんですかね。


(無題)

 投稿者:methuselah  投稿日: 3月20日(水)08時19分47秒

>新宿駅の案内板
青LED採用なのですか。外観に差異が無かったもので、気づきませんでした。
確か京急品川が青LEDを導入していたように記憶しています。


Re:見たまま補足++

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月20日(水)00時31分32秒

”Rさん、No.21の補足ありがとうございます。

もう1つ追加します。
 No.80:6024F+6407F

また先ほどの見たままの一部があずささんとかぶってしまいました。m(__)m


見たまま補足++

 投稿者:”R  投稿日: 3月20日(水)00時23分20秒

こんばんわ。
K.Oka様の補足という形ですが、見たままです。
準特急に6000系が入っていました。
NO.6:6413+6714? NO.7:8802+8712

No.21は9705Fでは無いかと思われます。府中駅にて確認しました。
9701Fが桜上水留置で、970X(車番忘れ)がNO.85の快速だったと記憶しています。

ゆうたさん>
私もほぼ同時刻に見ていました。時間の都合上(ニアミスですか?)
快速の表示の後、優等系3種を表示していましたが、青LEDの使用は関東民鉄で他に
見た記憶がありません。今後の拡大が気になります。


見たまま他

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月19日(火)23時55分36秒

ゆうたさん、初めまして。宜しくお願い申し上げます。

今日の見たままです。特急運用に7024Fが入っていました。

[特急準特急]
 No.1 :8214F+8014F   No.4 :7024F      No.9 :8211F+8011F
 No.10:8205F+8005F   No.12:7023F

[急行快速]
 No.14-1:7007F     No.75-2:6035F     No.87:6049F
 No.93-3:6034F     3T :10-010F      25T:10-110F

[本線各停]
 No.21:900XF      No.22:6013F      No.24:9003F
 No.25-2:7008F     No.27-2:6014F     No.32:7012F
 No.34:8025F      No.36:8023F?      No.38:8028F
 No.39:7010F      No.48:7012F      No.53:8030F
 No.54:7009F      No.66:6015F      No.70:7011F

[区間各停]
 No.35:6417F      No.41:8208F      No.42:8008F
 No.44:7001F      No.46:7201F      No.93-3:8004F

調布のLED表示器の種別の英語表記が
 特急 :Super Express
 準特急:Semi S. Exp.
となっていました。

>調布駅4番線で8両編成以下の停止位置が新宿よりになるようです。【まるもさん】
現在、8両編成の停止位置は1両分手前になっていますが、これを10両編成と揃えることにより、発車から最後尾が新宿方の分岐器を越えるまでの時間を短縮する目的があるかもしれませんね。

>今までのとは違う表示の仕方ですよね?【ゆうたさん】
従来のLED表示器とは違いますね。従来のは赤と緑のLEDが使われていますが、新宿の新型は赤、緑、青のLEDが使用されているのでしょう。青のLEDも発光効率が良くなってきている上、更に安価になってきているので、使われるようになったかと思います。

>声自体は調布と同じに聞こえました。【たたた。さん】
調布の音声が今後標準になるのかもしれませんね。

>8011Fの8811・8761にも付いています。【特急デワさん】
HMの形状が「迎光」のHMと同じですね。


みたまま

 投稿者:あずさ  投稿日: 3月19日(火)23時45分05秒

こんばんは。ほんの少しですが、みたままです。
No.2 8803F+8703F
No.3 8806F+8706F
No.4 7724F
No.6 641xF+6713F(6713Fは夜にはNo.22 6779レに入っていました)
No.9 8811F+8711F(HMつき)
No.17-3 6743F+6439F
No.36(6189レ) 8723F


3/29 の急行の多摩川臨停は?

 投稿者:準特急  投稿日: 3月19日(火)23時35分49秒

もうすぐ、京王多摩川に京王フローラルガーデン「アンジェ」( http://www.keio.co.jp/ange )がオープンしますが、当日果たして急行は臨時停車するのでしょうか?

実際に見たんですが、ポスターでは広く見えたので京王も土地を買い増したのかなと思ってしまったのですが、以外と小じんまりしていて、京王百花苑を受け継いだような感じでした。

>ZOO TRAIN

これなんですが、恒久的なものでしょう。

ちなみに日野市が多摩モノレールに対抗する形で京王に提案した物だそうです。


補足です

 投稿者:たたた。  投稿日: 3月19日(火)21時51分08秒

自分のに補足で申し訳ないです。
>7時前後のお話です。
午後7時前後のお話です。「午後」を抜かしてました。


下の続きです

 投稿者:ゆうた  投稿日: 3月19日(火)21時18分43秒

連続でスミマセン。英語表記の場合はバック、文字色は変わらずに漢字の部分が英語になってました。ちょっと英語になると見づらかったです。今日のが本採用されるのでしょうか?


新宿駅LED案内表示機

 投稿者:ゆうた  投稿日: 3月19日(火)21時12分54秒

はじめまして。ゆうたと申しますm(__)m今日の午後1時45分くらいに新宿駅でたまたま案内機の試験みたいなものに出くわしました。京王の社員の方々が数人で3番線笹塚寄りの案内機の下で表示の確認作業のようなコトをしていました!種別しか表示されてませんでした。特急→バックが赤で白抜き文字で特急。準特→バックがだいだい色に黒抜き文字で準特急。急行→バックが緑色で黒抜き文字で急行。快速→バックが青で白抜き文字で快速。各停は白文字で各停でした。うるおぼえですが…。今までのとは違う表示の仕方ですよね?


新宿駅自動放送開始

 投稿者:たたた。  投稿日: 3月19日(火)20時21分27秒

京王線の方ですが、調布駅同様に列車進入時に自動放送がされていました。1・2番線が男性、3番線が女性の声で、声自体は調布と同じに聞こえました。自分が居た時は3番線のみ完全に放送しており、1・2番線は途中で駅員さんの声が入っていました。試験なのか本運用なのかはわかりませんが、7時前後のお話です。


業務連絡

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月19日(火)09時46分07秒

利用規約3.1に基き、3月18日(月)23時12分33秒の投稿を削除しました。


訂正

 投稿者:EY  投稿日: 3月19日(火)00時50分58秒

先程の投稿の中で、SuikaはSuicaの間違いでした。失礼しました。


新宿駅

 投稿者:EY  投稿日: 3月19日(火)00時49分26秒

今日、新宿駅の連絡改札口を通りましたが、新しい天井がかなり完成していました。さらに連絡口の自動改札がSuika対応らしきものになっていました。黒いカバーがしてありましたが、出っ張りの形状はSuikaと同じものです。


6023F

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月19日(火)00時06分09秒

まるもさん、初めまして。こちらこそ宜しくお願い申し上げます。

6023Fと6007Fの5+5編成は今まで八王子方が6023Fだったのですが、今朝(No.27-1)は逆編成になっていました。

>8014Fの梅まつりのHMはいつまでだったかは【特急デワさん】
先週火曜日の時点で外していたように思います。


Re:「Ange」オープンのHM

 投稿者:特急デワ  投稿日: 3月18日(月)21時22分27秒

8011Fの8811・8761にも付いています。
やはり前後で同一デザインです。

8014Fの梅まつりのHMはいつまでだったかは分かりませんが、昨日の
時点ではもう付いていませんでした。

ではでは

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5723


「Ange」オープンのHM

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月18日(月)17時45分03秒

 本日、表題のHMが6021F(No.18-3)に付けられているのを
確認しました。6721・6771とも同一デザインだったと思います。


停止位置

 投稿者:まるも  投稿日: 3月18日(月)12時56分21秒

K.Okaさん、はじめまして。よろしくお願いいたします。
調布駅4番線で8両編成以下の停止位置が新宿よりになるようです。8両が現在の10両と同じ位置など、新しい停止位置標(1辺10cm位の正方形で対角線を垂直に設置し両数が表示されているもの)が、青色のカバー付きでありました。


昨日の訂正

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 3月18日(月)09時46分23秒

>K.Okaさん
7009Fと9003Fはタイプミスです。
ご指摘の通りNo55とNo54です。
お詫びして訂正致します。


夕方の見たまま他

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月18日(月)01時54分30秒

夕方の見たままです。TO-MIXさんとは重複する部分は省略します。

[橋本急行快速]
 No.21:8022F      No.67:6034F      No.69:6040F
 No.71:6036F      No.74-2:6017F     No.75-2:6013F
 No.76:7012F
 1T :10-270F      23T:10-060F      27T:10-180F

[本線各停]
 No.27:9002F      No.30:8025F      No.62-2:7008F
 No.66:7007F

TO-MIXさんの見たままと比較しますと、No.21、No.27、No.66で車両交換があったことになります。

>No56:7009F No64:9003F【TO-MIXさん】
はそれぞれNo.55とNo.54だったのではないでしょうか。

>吉祥寺方面の案内板の急行の時の備考に「永福町で各停に接続」がなかったような
>気がします。【methuselahさん】
先日見たときには「各停に接続」という表示は出ていませんでした。


新宿駅LED案内板準備そのほか

 投稿者:methuselah  投稿日: 3月17日(日)22時19分14秒

methuselahです。表題の件、今日確認してきました。

タイプは調布・明大前のものと同様(新陽社製)、3段表示タイプであったと記憶しています。
また時計内臓のものもありました。(全部かどうかは未確認)
設置位置は従来のものとほぼ同じところだと思われますが、1・2番線の階段笹塚寄り降り口の
下に設置されたものは、1・2番線共用使用になるようです。
(ということは、番線表示もしくは矢印等を表示するシステム追加かもしれませんね)
今回は黒いビニールでのカバーがありません。既にあらわになっています。

>明大前の井の頭線ホーム案内板
こちらの稼動は先日確認しました。放送は更新されておらず、従来のものでした。
吉祥寺方面の案内板の急行の時の備考に「永福町で各停に接続」がなかったような気がします。
(接続自体なかった、ということはないです)

>明大前の京王線ホーム案内板
1番線での準特急の備考欄に「相模原線方面は調布で乗り換え」という表示を見ました。
現行ダイヤでは調布での接続が基本的に一番早いですし、親切な案内と言えますね。
これならば、調布の上りホームの直通急行の案内にも、「どこまではこの電車をご利用ください」
というのがあってもいいですね。

稼動開始時よりもソフトウエア的に改善されてきている印象を受けます。今後の京王の標準形に
なるんでしょうか。ちょっと楽しみです。(今までのもので一番見やすい印象なので)


午前中の見たまま

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 3月17日(日)16時59分17秒

乗り入れ関係は一部のみですが・・・。

[本線系優等]
No1:8005F No2:7025F No3:9004F+6415F No4:8001F No5:8011F 
No6:8004F No7:8010F No8:8014F No9:7024F No10:7004F 
No11-1:8002F 85K:6033F

[相模原線優等]
61K:6039F 63K:6035F 73K:6041F 81K:6049F
09T:10-140F 11T:10-200F 15T:10-150F
No21:8028F No25:6407F+6024F No35:7002F+7424F 
No56:7009F No64:9003F No70:8029F

[本線各停]
No11-2:7011F No20:8021F No22:8023F No24:8027F No26:6015F
No27:6007F+6412F No28:6014F No29:8212F+8203F No32:6016F No33:7013F 
No34:7015F No36:6023F+6416F No60:8032F No62-1:7008F No66:7001F+7422F 

[本線区間各停]
No40:8006F No41:8013F

[相模原線区間各停]
No74-1:8007F No75-1:8008F No87-1:6021F

[朝のみ]
No23:7010F No30:8025F No31:8026F No38:9005F No53:8030F No72:7014F

[その他 桜上水留置]
7003F 7203F 8024F(No64かNo66のどちらかに充当) 8020系1本

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790


業務連絡

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月17日(日)00時32分54秒

準特急さんの3月17日(日)00時13分35秒の御投稿は、鉄道に関係のない投稿につき削除致しました。3月16日(土)23時41分02秒のお願いの主旨を御理解の上、宜しくお願い申し上げます。


レス&お願い

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月16日(土)23時41分02秒

>乗換えを伴うとしても、ラッシュ時に(時刻表上は)京王よりも5分速い
>列車ができることは、京王にとって脅威だと思います。 【橋本特急0700列車さん】
大手町や霞ヶ関方面に通勤する人は小田急に鞍替えする可能性はありますが、市ヶ谷あたりへ行く人は今まで通り京王を使うのではないでしょうか。
また乗り換えを気にするかどうかは人それぞれだと思います。

>千歳烏山の芦花公園よりの踏切のところにLEDが設置されていて、
>「一旦停止」と「踏切注意」を交互に表示していました。【しいたけさん】
上りホームの車椅子用スロープのところですね。商店の店先にあるLED表示器と同じようなものを使っているように見えました。

★お願い
本談話室は京王に関する情報交換をするところです。沿線情報を全て一律に禁止する訳ではありませんが、あまりにも鉄道からかけ離れてくるのは如何なものかと思います。従いましてファミリーレストランネタにつきましては以後自粛してくださるようお願い申し上げます。(ただし駅ビルに開店するという類の情報なら構いませんが。)

★業務連絡
ARIさんの3月16日(土)23時01分35秒の御投稿は、鉄道に関係していない宣伝投稿のため、本談話室に相応しくないと判断して削除いたしました。御了承下さるようお願い申し上げます。


仙川のファミレス

 投稿者:ARI  投稿日: 3月16日(土)22時58分47秒

はじめまして、ARIと申します。
仙川駅前に出来るロイホのお話しで盛り上がっていましたね。
ココは既に2年以上前から決まっていたんですよ。
現在の甲州街道給田のロイホは存続予定です。
この土地は駅前ロイホの地権者とは別の仙川では有名な地権者で
契約が残っています。
それと駅裏の第一勧業銀行仮行舎跡
(駅舎新宿寄北側で最近まで空地・ロイホから見たら斜前)には
デニーズが出来ますんでファミレス戦争も勃発予定ですよ。
余談ですがケンタッキーの裏手にあった駐車場は狭小地にも関わらずビルとなり
JA(農協)が入ります。
コンビニを駅前に作れ!って言う何十年もの問題はこの地権者街作りと言う視点は
持ち合わせないワガママちゃんなのでした。
そうそう、桜の木伐採騒動もこの地権者ですから。
では。


新宿駅

 投稿者:しら  投稿日: 3月16日(土)17時30分36秒

ホームに3桁電光掲示板が設置されてましたね。
すでに出てたらごめんなさい(m_m)
コンコースも少しずつ改装工事が完成しているようで、きれいになりますね。


(無題)

 投稿者:Takathy  投稿日: 3月16日(土)00時52分20秒

oki2さん>あ〜、あそのことですね。ありがとうございます。

特急陣場号さん>そうですよね。甲州街道沿いはなかなかの場所だと思いますし、
        駅前にできても駐車場の問題とかありそうですしね。


Re:ロイホ

 投稿者:特急陣馬号  投稿日: 3月15日(金)22時35分46秒

甲州街道沿いのロイホは車で通ると目立つところにあり
駐車場も広いのでけっこう混んでいます。
ということで駅前に出来てもなくなることはないと思いますよ。


人身事故

 投稿者:健太朗  投稿日: 3月15日(金)20時51分02秒

20時36分頃飛田給駅で人身事故発生のようです。駅の情報掲示にでていました。


都営10系と営団車の並び

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月15日(金)19時08分27秒

 こんばんは。

 時刻表を確認しました。たった1本だけですが、
都営10系と営団編成が併走する可能性があることが
わかりました。

(平日)
 京王線側:永山8:46→多摩センター8:49(23T:通勤快速)
小田急線側:永山8:47→多摩センター8:50(673S:多摩急行)

 京王側が1分遅れた場合に実現するのですが…。この1本以外は、
あったとしても京王車との併走になってしまうようです。

 今日の見たままです。

〔特急・準特急〕
No.1:8013F+8213F、No.2:8005F+8205F、No.3:8010F+8210F
No.4:8011F+8211F、No.5:8001F+8201F、No.6:6016F+6413F
No.7:8006F+8206F、No.8:7024F、No.9:8002F+8202F
No.10:8004F+8204F、No.25-1:8014F+8214F(朝のみ)
No.68:8003F+8203F(朝のみ)

〔新宿線直通関連〕
71K(基本):6035F、73K-1→75K-2(8連):6433F?+6043F
73K-2:6039F、75K-1→79K-2(8連):6431F+6041F
81K:6435F+6038F、83K:6432F+6034F、85K:6440F+6042F
87K:6434F+6033F、89K:6036F、91K:6040F、95K:6037F
97K:6032F

23T:都営20F、25T:4F、29T:14F、33T:22F、39T:18F

〔橋本急行・快速〕
No.13-1:8027F、No.14-1:8030F(前運用No.17-1)
No.15-2:7006F(前運用No.78)、No.71-2:7023F(前運用No.18-2)
No.70:7013F(朝のみ)、No.85-2:7012F、No.97-1→No.13-2:8008F+8208F

〔朝ラッシュ時限定優等〕
No.20:8012F+8212F、No.21:9003F+6416F?、No.22:9005F+6415F
No.24:6017F+6410F?、No.26:7001F+7201F、No.27-1:6023F+6007F
No.28:8007F+8207F、No.50:7002F+7202F、No.74:7004F+7204F

〔相模原線ローカル〕
No.17-2:7002F、No.18-3:6021F、No.93-2:8009F(前運用No.67)

〔その他各駅停車〕
No.23:7003F+7203F、No.30:8023F?、No.31:7010F+7423F
No.32:7011F+7425F、No.33:7009F+7422F、No.34:8029F
No.36:8031F、No.37:8025F、No.38:8021F、No.39:7007F
No.48:6007F+6412F、No.51-2:9002F+6437F、No.52:8022F

No.53:8032F、No.54:7014F、No.60:8028F、No.61:7022F
No.62-1:8024F?、No.63:7015F、No.64:6018F、No.65:8033F
No.66:6407F+6024F(+6411F)→6014F、No.69:9001F+6414F
No.72:7024F、No.80:6014F+6412F、No.93-1:7008F


京王バスの世田谷営業所

 投稿者:oki2  投稿日: 3月15日(金)17時31分57秒

>京王バスの世田谷営業所がどこにあるかご存知の方はいらっしゃいますか。
恐らく甲州街道(国道20号線)上北沢〜八幡山付近にある所を指しているのでしょうか?
近所に住んでおきながら詳しく分からないのですが、京王ハイヤーの車庫と並んでいます。
以前は単なる広い砂利の駐車場の隅っこにプレハブ小屋があっただけなのですが、
いつの間にか立派な営業所の建物が出来たみたいです。

で、ここは基本的に中央高速バスの休憩所です。
日中には提携各社(アルピコ系など)の高速バスがお昼寝していますよ。
恐らく建物の中では運転手さんもお昼寝しているはず(笑。


連続書き込み失礼します。

 投稿者:Takathy  投稿日: 3月15日(金)09時34分34秒

京王バスの世田谷営業所がどこにあるかご存知の方はいらっしゃいますか。
ここは、車庫じゃないんですかね。。。


ロイホ

 投稿者:Takathy  投稿日: 3月15日(金)09時24分08秒

仙川の駅前にロイホができる、ということはいままで地元の住民が仙川のロイホだと思っていた甲州街道沿いのロイホはどうなってしまうんでしょうね・・・。かつての京王ストアみたいに移動するのかなぁ。


えっ、仙川にロイヤルホスト!

 投稿者:準特急  投稿日: 3月15日(金)08時31分55秒

>仙川のロイヤルホスト

えっ、仙川にロイヤルができるんですか!
仙川といえば、かつてアンナミラーズがあったですが、これは見物ですね。
京王多摩川には馬車道も出来るし、後は京王沿線のどこか(例えば、南大沢のラ・フェット多摩の辺りとか)にアンナミラーズでも出来ると、個人的にはいいかと思いますね。
>9000系
今年の事業計画がどうなるのか、気になりますね。
それによって、6000系に大きな動きがあるかも知れないので見物です。


4702レへの脅威?

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月15日(金)07時01分45秒

 おはようございます。小田急の時刻表を購入して、急行・多摩急行の
ダイヤを確認しましたが、駅での(ホーム越しの)並びは残念ながら
なさそうです。狙えるとしたら、1時間に1回、多摩センター〜永山での
すれ違いになりそうです。(毎時28分頃、小田急側は下り列車、京王側は
上り列車)

 この多摩急行に関しては、後程時刻表を読み込んでコメントしたいと
思います。ただ、多摩センター7:46→代々木上原8:26(代々木上原
乗換で新宿8:33着)となる急行(偶然にも1800レ)ができるようで、
京王側の4702レを意識していることは間違いありません。

 乗換えを伴うとしても、ラッシュ時に(時刻表上は)京王よりも5分速い
列車ができることは、京王にとって脅威だと思います。


踏切LED

 投稿者:しいたけ  投稿日: 3月15日(金)02時42分54秒

千歳烏山の芦花公園よりの踏切のところにLEDが設置されていて、
「一旦停止」と「踏切注意」を交互に表示していました。
さすがに踏切はパスネットの案内ではないようです。
既出の話題でしたらごめんなさい。

仙川の線路上、元自転車置場だったところに、
4月下旬開店予定で24時間営業のロイヤルホストができるようです。
仙川駅にオープンスタッフ募集のポスターが貼ってありました。


見たまま(追加)

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月15日(金)00時15分18秒

No.36の5235レが8025Fでした。橋本特急0700列車さん、TO-MIXさんの御報告

>No.36:8031F
>8025F(構内で整備中)

と照らし合わせますと、途中で車両交換があったことになります。

以下、追加分です。
[京王線]
 No.14-1:8021F     No.48:7006F

[井の頭線]
 1運行:1008F      2運行:3013F      4運行:3029F
 5運行:3016F      6運行:1006F      7運行:3011F
 8運行:1009F      10運行:3026F      11運行:1005F
 12運行:1004F      13運行:1010F      18運行:1001F
 19運行:1003F


6000系新色

 投稿者:たたた。  投稿日: 3月14日(木)20時27分44秒

6022Fの新色、見る事ができました。以前にこちらで書き込んでいましたが、模型で作ったのとほぼ同じなのに驚き&感動(?)でした。もっとも前面「KEIO」ロゴの位置が違ったくらいでしたが、自分のは少しずつ手を加え、いまではスカートもボディ同色です。
さて後はこの新色が「動物園線仕様色」か、はたまた6000系の標準色となるか・・・ですね。


見たままの追加・修正

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月14日(木)17時45分12秒

 予想と一部違っていました…。すみません。

No.13-2:7022F、No.28→No.16-2:8003F+8203F
No.71-2:7025F、No.93-2:8008F
79K-2:6036F、93K(No.93-3):6041F(91K表示で出庫)
(No.5・No.9は、8007F+8207Fか8011F+8211Fの
いずれかになります。)


見たまま・補足

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 3月14日(木)15時05分39秒

4008レ車中からの見たまま。
一部橋本特急0700列車さんと重複します。

No7:7023F No15-1:8033F No21:9004F+6417F No22:6015F+6410F 
No24:6407F+6024F+6411F No30:8027F No34:8024F No37:8029F
No50:7004F No51-1:6013F No52:8022F No53:8028F No54:7007F
No60:8032F No61:8008F No62-1:8025F No64:6014F No65:8026F 


今日の見たまま(午前編)

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月14日(木)13時00分19秒

 2色帯になった6022F(No.46)を本日確認しましたが、現在の
装飾なしの姿が将来的に全ての6000系に波及するとしたら…。
少し違和感を感じました。

 現在の6022Fは、今までの赤帯部分がピンク帯に変わり、
その下に青帯が巻かれている状態になっています。

 今日の見たままです。今回は、前日の運用状況や高幡での留置状況から
予想される流れも一部記しています。

〔特急・準特急〕
No.1:8013F+8213F、No.2:8004F+8204F、No.3:8002F+8202F
No.4:8012F+8212F、No.6:6016F+6413F、No.7:7023F
No.8:8014F+8214F、No.10:8010F+8210F
(8764・8814のHMは外されていました。月曜の時点で外されたのでしょうか?)

〔橋本急行・通快・快速〕
No.13-1:8033F、No.14-1:8021F、No.15-2(前運用No.78):7015F
No.18-2:7025F、No.85-2(前運用No.65):8026F、No.97-1:7022F

71K(基本):6034F、73K-2:6037F、75K-2:6032F、79K-1:6439F+6039F?
81K:6436F+6035F、89K:6043F、91K:6049F、97K:6038F
23T:都営13F、25T:15F

〔相模原線ローカル〕
No.17-2:8009F(前運用No.67?)、No.18-3:6021F
No.93-2:8011F(あるいは8008F)

〔本線各停・競馬場線〕
No.23:7002F+7202F、No.24:6407F+6024F、No.25-2:7011F
No.27-2:6018F、No.30:8027F、No.33:7010F+7423F
No.34:8024F、No.35:6416F、No.36:8031F、No.38:8023F
No.42:8001F、No.50:7004F+7204F、No.53:8028F、No.54:7007F

No.61:8008F+8208F?、No.62-2:9003F、No.66:6017F
No.68:8001F+8201F?、No.70:7009F、No.74:7003F+7203F
No.80:6013F+641XF、No.93-1:7008F

〔高幡留置分などから予想される運用〕
No.5/No.9:8003F+8203Fか8007F+8207Fのいずれか?
No.11:8006F+8206F(前運用No.25-1?)
No.12:7024F(前運用No.72?)
No.20:8005F+8205F(午前11時頃、8205Fが単独留置)
No.26:7001F+7201F(編成を分割されて留置)
No.27-1:6023F+6007F(連結されて留置)
No.28:8011F+8211F?

No.32:70XXF+742XF(8連側は後運用No.48に充当)
No.41:8201F(前運用No.68?、入庫後に分割)
No.62-1:8025F(構内で整備中)


今朝の6722F

 投稿者:準特急  投稿日: 3月14日(木)08時26分58秒

現在の所、装飾などはないまま運行しています。

しかし、これが6000系全車に波及するのでしょうか?

ますます、気になりますね。

>3000系
 本当にどうなるでしょうかね。
まさか、VVVF化改造とかされたりして。


2色帯の6022F

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月13日(水)23時22分50秒

 51さんからの情報によりますと、2色帯になった6022Fが7305レから
No.46に復帰したようです。前面(右側・赤→ピンク帯部分)にもロゴが
入ったそうです。装飾なしの6022F、この姿のまま22日の朝まで
使われるのでしょうか。


(無題)

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月13日(水)22時42分48秒

こんばんわ。
今ドラマの続平成夫婦茶碗の中で、
踏切に入るシーンがあったのですが、
通過したのは西武線でしたが、
電車が近づいて来たら8000系の特急新宿行きでした。
しかし、通り過ぎるところは又西武線でした。
おそらく4連だったので多摩川線だと思いますが。
なんだか奇妙でした。


アドレス

 投稿者:学生  投稿日: 3月13日(水)12時37分01秒

管理人さま、今回は大学のパソコンにつきアドレスを省略しました。


運行番号

 投稿者:学生  投稿日: 3月13日(水)12時35分35秒

どうもご無沙汰してます。LEDはよくある初期トラブルでしょう。LEDから幕に戻ってしまうのは珍しい。昨日みましたが6793が幕です。7日に見た6049の幕にはびっくり。
多摩ズートレインを楽しみにしてます。コアラ電車以来のショック。


あれ…

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月13日(水)12時13分53秒

 TO-MIXさんとほとんど被ってしまいました。すみません。
(No.53は、TO-MIXさんの書き込みが正しいです。)


今朝の見たまま

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月13日(水)12時03分05秒

 今朝の分です。普段と充当車種がかなり異なっているようです。(太字部分)
No.33はTO-MIXさんと重複します。

〔昼の特急・準特急〕
No.1:8006F+8206F、No.2:8010F+8210F、No.3:8012F+8212F
No.4:8005F+8205F、No.5:8007F+8207F、No.6:6016F+6413F
No.7:7025F、No.8:8011F+8211F、No.9:8003F+8203F
No.10:8004F+8204F

〔新宿線直通運用〕
71K:6437F+6035F、73K-1:6440F+6036F、73K-2:6042F
75K-1:6436F+6043F、77K:6431F+6037F、79K-1:6432F+6032F
81K:6433F+6034F、83K:6435F+6049F、85K:6434F+6040F
87K:6439F+6039F、89K:6038F、91K:6041F、95K:6044F
23T:都営7F、29T:20F?、33T:11F

〔朝ラッシュ時限定の優等運用〕
No.18-2:7022F、No.20:8013F+8213F、No.21:9003F+6411F
No.22:9004F+6417F、No.24:9002F+6412F、No.25-1:8014F+8214F
No.26:7002F+7202F、No.27-1:6023F+6007F、No.28:8001F+8201F

No.50:7003F+7203F、No.68:8002F+8202F、No.70:7011F+7421F
No.74:7001F+7201F、No.78:7013F+7424F、No.97-1:7024F

〔各駅停車〕
No.15-1→No.13-1:6017F、No.16-1:6407F+6024F、No.17-1:8025F
No.23:7004F+7204F、No.31:7012F+7423F、No.32:7015F+7422F
No.33:9005F+7425F、No.34:8030F、No.35:6416F、No.36:8029F
No.37:8028F、No.38:8027F、No.39:7014F

No.51-2:6438F+6033F、No.52:8022F、No.53:8023F?、No.54:7014F
No.61:8008F+8208F、No.64:6013F、No.65:8026F
No.66:6018F+6415F、No.67:8009F+8209F、No.69:9001F+6414F
No.72:7023F、No.80:6015F+6410F、No.93-1:7009F
(No.17-2:8009F?)


見たまま

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 3月13日(水)11時30分43秒

今朝の見たままです。

No1:8006F No2:8010F No3:8012F No4:8005F

No5:8007F No6:6016F+6413F No7:7025F No8:8011F No9:8003F No10:8004F

No15:6017F No16:6407F+6024F No17:8025F No18:7022F

No20:8013F No21:9003F+6411F No22:9004F+6417F No23:7004F No24:9002F+6412F
No25:8014F No26:7002F No27:6023F+6007F No28:8001F

No30:8031F No31:7012F+7423F No32:7015F+7422F No33:9005F+7425F
No34:8030F No36:8029F No37:8028F No38:8027F No39:7014F

No50:7003F No51:6438F+6033F No52:8022F No53:8032F No54:7010F

No60:8024F No61:8008F No63:7007F No64:6013F No65:8026F
No66:6018F+6415F No67:8009F No68:8002F No69:9001F+6414F
No70:7011F+7421F No72:7023F No74:7001F No78:7013F+7424F
No80:6015F+6410F No93:7009F No97:7024F

71K:6437F+6035F 73K:6036F+6440F 75K:6043F+6436F 77K:6037F+6431F
79K:6032F+6432F 81K:6034F+6433F 83K:6435F+6049F 85K:6434F+6040F
87K:6439F+6039F 89K:6038F 91K:6041F 95K:6044F

クハ6885(6435F)の運番がLED化されていました。

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790


見たまま速報

 投稿者:TO-MIX  投稿日: 3月13日(水)07時53分39秒

取り急ぎ
No.33 9005F+7425F


フォロー

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月13日(水)00時00分00秒

>準特急さん、管理人さん:

 6749のみ→「6794のみ」でした。すみません。


(無題)

 投稿者:methuselah  投稿日: 3月12日(火)23時55分38秒

>高幡そば

自分は「深大寺そば」の呪縛(分倍河原の昔のそば)にとらわれていまして、
つい先日まで高幡そばには行っていませんでした。
遜色ない感じです。そばの感じは前のほうが多少よかったかな、という程度で。
つゆ選択も知りませんでした。

京王のああいった立ち食い系店舗だと、自分は圧倒的にC&Cを利用します。

>ACトレイン
どうなんでしょうね〜。標準化、京王にも波及するのでしょうか。
新津の車両が京王で走るということも、あるのでしょうか。(ちょっと嫌ですが)

井の頭線は以前この掲示板で、1000系の改良型?が投入されるような話が
ありましたよね。どうなるのでしょうか。
9000系直通仕様車も近いうちに入るはずですし、目が離せません。

#北野の京王重機で車両製造して欲しいです。勝手に思ってます。


見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月12日(火)23時49分55秒

今日の見たままです。重複分は除きます。

[特急・準特急]
 No.3 :8207F+8007F   No.4 :8213F+8013F   No.9 :8201F+8001F
 No.10:8212F+8012F   No.11:7025F      No.12:8203F+8003F

[急行・快速]
 No.87:6043F      No.93-3:6037F

[本線各停]
 No.22:9003F      No.24:6018F(基本)  No.25-2:7012F
 No.27-2:6013F     No.32:7013F      No.33:7015F
 No.34:8021F      No.38:8031F      No.39:7007F
 No.45:8029F      No.48:7013F
 No.53:8027F(昼)、8024F(夜)
 No.54:7014F      No.66:6014F      No.70:7006F

[区間各停]
 No.41:8210F      No.42:8010F      No.43:7004F
 No.44:7002F

仙川駅前のビル建築現場の塀に仙川近辺の写真が貼られていました。この中で1958年当時の仙川駅ホームの写真もありました。

>分倍にもあるみたいですけど ほかの駅にもあるのかな〜【わかずぃ〜さん】
つつじヶ丘にもあるということを聞いたことがあります。

>6749のみLED【橋本特急0700列車さん】
6744ですね。


Re:高幡そば

 投稿者:京阪8000系  投稿日: 3月12日(火)23時46分30秒

わかずぃ〜さん
> ところで そばとうどんではつゆがちがうのですね うどんのほうが薄めです
> 「かきあげそば うどんつゆで お願いします!」
え!?高幡不動の立ち食いそばは関西風のつゆが選べるのですか!?
私は東京に出てきて、うどん・そばの麺つゆの濃さにまいってしまい、
関西風のお店を探しつづけているのですが、身近にあったのですね?
今度行ってみます。「阪急そば」の気分が京王でも味わえるのか〜。
でも、かきあげというのが東京っぽいですね。JR西日本、阪急、
京阪などでは海老天が300円前後でスタンダードです。


えっ! 6749だけLED?

 投稿者:準特急  投稿日: 3月12日(火)23時27分12秒

>6749F
片方だけ、列番表示器がLEDだったですが。
なんでなんですかね。 試験的意味合いでしょうかね。

>ACトレイン
京王にはどのような形で波及するのか気になりますね。
通勤車標準化の動きもありますし、井の頭線の3000系・1000系の後継問題もあります。
何しろ京王はカーブが多いですから、ACトレインのような連接車の導入が考えられてもおかしくないと思いますがいかがでしょうか?


E230の音

 投稿者:R2-D2  投稿日: 3月12日(火)23時21分54秒

何ヶ月ぶりかでJRに乗る機会に恵まれた(?)のですが、新宿でE230系山手線仕様の試運転に
出くわしました。加速の後半がなんとなく8000系のモーター音に似てるかな、という印象。
JRもたまには高出力モーターを採用するのかな? しかし「モハE230-502」みたいな表記は
違和感があるというかセンスがないというか。


見たまま・ミニ

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月12日(火)19時18分03秒

 相模原線関連だけですが。

〔橋本急行・快速〕
No.13-2:7023F、No.14-1:8026F、No.15-2:7008F
No.16-2:7024F、No.71-2:8008F+8208F、No.85-2:6015F

71K(基本):6049F、73K-2:6044F(6749のみLED)、75K-2:6034F
79K-2:6038F、89K:6039F、91K:6036F、97K:6040F

23T:都営4F、39T:23F

〔相模原線ローカル〕
No.17-2:7001F(前運用No.50)、No.18-3:6021F
No.93-2:8009F(前運用No.28)

〔その他〕
No.24(付属):6415F、No.74:7002F+7202F
・7005Fが検査入場した模様です。


高幡そば

 投稿者:わかずぃ〜  投稿日: 3月12日(火)18時57分19秒

高幡駅構内にある 高幡そば 最近はまってます
箱そばも美味しいけど 高幡そばもうまいっすね かきあげそばが好きです
ところで そばとうどんではつゆがちがうのですね うどんのほうが薄めです
「かきあげそば うどんつゆで お願いします!」って注文するとなんか牛丼屋みたいです
店が狭いのが難点ですが 会社帰りによく立ち寄ります
分倍にもあるみたいですけど ほかの駅にもあるのかな〜


Re:9000系の側面表示機 

 投稿者:特急デワ  投稿日: 3月11日(月)22時44分14秒

読み人知らず さま>
ご教示ありがとうございます。

なるほど、LED延命が目的ですか。8029Fあたりから劣化しにくい
LEDになったように見えますが、やはりできるだけ消灯しておいた
方が良いのでしょう・・・

個人的にはもう少し高い速度のうちから点灯してほしいところです(^^)

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5723


見たまま

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月11日(月)20時46分26秒

 重複分は除きます。

〔特急・準特急〕
No.1:8005F+8205F、No.2:8001F+8201F、No.3:8012F+8212F
No.4:8006F+8206F、No.7:8003F+8203F、No.8:7022F、No.9:8009F+8209F

〔橋本急行・快速〕
No.13-1:8026F、No.14-1:8025F、No.15-2:7008F、No.85-2:8024F
No.71-2:7023F(前運用No.18-2)、95K:6033F
73K-2:6042F、75K-2:6049F、89K:6038F、91K:6037F、97K:6034F
23T:都営20F、25T:6F、39T:15F

〔本線各停〕
No.21:6013F、No.25-2:7015F、No.34:8031F、No.38:8029F
No.48:7010F、No.53:8032F、No.54:7013F、No.70:7012F

〔相模原線ローカル〕
No.17-2:7002F、No.18-3:7005F、No.93-2:8010F

〔朝限定〕
No.16-1:9004F、No.20:8014F+8214F、No.23:7001F+7201F
No.37:8030F?、No.50:7002F+7202F、No.51-2:9001F+6414F?
No.60:8027F?、No.63:7014F、No.64:6407F+6024F、No.93-1:7011F


6043F

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月11日(月)18時22分51秒

 6743・6793とも、運番部分がLED→幕に戻ったようです。
本日の71K(No.71-1)で確認しました。6794の現状も
気になります。


(無題)

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月11日(月)17時36分06秒

ちょっとだけ見たままを。
NO.6は6016+6411でした。


9000系の側面表示機

 投稿者:読み人知らず  投稿日: 3月11日(月)02時19分31秒

LEDの寿命の延長を図るために、
今回から実施されたものです、
既存車(8000も含む)も改造予定です。


高幡不動のゴミ入れ

 投稿者:kefu  投稿日: 3月10日(日)23時19分15秒

 ご無沙汰しております。

 高幡不動のゴミ入れに貼り紙が。
「心ない方が家庭のゴミを入れるためすぐに
ごみ箱があふれてしまいます」(文面はうろ覚え)
 うーん、いかんですね。

 駅改札口上のスクロール式電光掲示板、京王八王子
にもついていました。先週ぐらいについたのかな?
 他の駅と同じでまだ試験中。
 そういえばJRでも西八王子など、同様のものがつ
いていました。偶然なのか、時期が一致していますね。


9000系の側面表示機

 投稿者:特急デワ  投稿日: 3月10日(日)21時19分08秒

9002F快速の停車駅進入の際、側面のLED表示機が消灯、50or40km/h
程度までスピードが落ちたところでパッと点灯するのを目撃しました。

私は京王9000系では初めて目撃しましたが、以前からでしたっけ?


みたまま

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 3月10日(日)20時48分22秒

本線特急 No1:8014,No2:7722,No3:8007,No4:8001,No11:7723
高尾準特 No5:8013,No6:6411+6716,No7:8002,No8:8003,No9:8012,No10:7003
橋本急行 61K:6738,63K:6733,11T:10-160,81K:6735,25T:10-030,37T:10-080,15T:10-040,9T:10-060
橋本快速 No54:6714,No21:8725,No35-1:7424+7704,No25:9702,No70:8722,No55:7714
京八各停 No32:6717,No60:8726,No36:6416+6723:No20,8733:No62:7709,No22:8728,No26:6715,No28:6713
高幡各停 
No34:7706,No33:7715,No66:7422+7701,No38:6415+6707,No24:8729,No29:8811+8805,No52→No11-2:7707
相線各停 No74-1:8708,No75-1:8704,No87-1:6721
競馬場線 No51:8731 動物園線 No46:6722 
本線 No41:8709,No40:8711 高尾線 No37:8706,No39:8705
その他 65K:6734,67K:6741,69K:6742,71K:6749,73K:6744,85K:6739,23T:10-100
上水入庫 No23:7713,No27:6718,No68:8732,No64:8721,No72:7711,7002
若葉入庫 No31:8723,7712,6724+6807,9701,8724,970X(一部)
高幡入庫 7801,7708,8727,970X,641X,88XX,5125,742X,742X(一部)

http://isweb13.infoseek.co.jp/travel/potaka/keioindex.htm


そういえば

 投稿者:京王沿線住民  投稿日: 3月10日(日)19時28分19秒

井の頭線新クーラーの車両先日見ました。

各車側面のKEIOロゴは確かピンク系車種だったので、
3024Fかもしれません。
明日当たり利用するので確認したいと思います。


井の頭線関係

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月10日(日)11時53分20秒

僅かですが、昨日の見たままです。
 1運行:3028F      4運行:1003F      11運行:3023F
 12運行:1006F      13運行:3024F      14運行:1005F

3024Fのクーラーが新タイプのものに更新されていました。


補足です

 投稿者:たたた。  投稿日: 3月 9日(土)23時22分34秒

橋本特急0700列車さんの見たままに補足です。
〔橋本快速〕No.25→9004F でした。


今日の見たまま

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月 9日(土)16時19分56秒

 朝〜昼の見たままです。8021Fは重複します。

特急準特急
No.1:8001F+8201F、No.2:7022F、No.3:8014F+8214F
No.4:8007F+8207F、No.5:8003F+8203F、No.6:6016F+6411F
No.7:8013F+8213F、No.8:8002F+8202F、No.9:7023F
No.10:7003F+7203F、No.11-1:8012F+8212F

新宿線直通運用
61K:6035F、63K:6039F、65K:6044F、67K:6038F、69K:6033F
73K:6041F、81K:6032F、83K:6034F、85K:6049F
9T:都営3F、11T:8F、15T:19F、25T:15F、37T:17F

橋本快速
No.21:8032F→8024F、No.25:9003F?、No.35:7001F+7422F
No.54:9005F→6407F+6024F、No.55:7009F、No.70:8021F

〔各駅停車〕
No.20:8033F、No.22:8023F、No.23:7014F、No.24:8025F
No.27:6007F+6415F、No.28:8028F、No.29:8005F+8211F
No.30:8029F、No.31:8026F、No.32:6018F、No.33:7006F
No.34:7008F、No.36:6023F+6416F、No.38:6014F

No.52→No.11-2:7015F、No.53:8024F(→No.21-2)
No.60:9002F、No.62:7010F、No.64:8031F、No.66:7004F+7425F→7013F
No.68:8030F、No.72:7007F、No.74-1:8008F?、No.75-1:8004F
No.87-1:6021F


8021F

 投稿者:たたた。  投稿日: 3月 9日(土)11時28分08秒

本日、No.70運用(橋本快速)に入っているのを確認しました。


久しぶりに来ました

 投稿者:武蔵横山  投稿日: 3月 9日(土)04時33分41秒

どうもお久しぶりです。
在来新宿の近況ですが、ホーム階のパタパタにもそろそろ変化が起きそうです。来週あたりでしょうか・・・。
ではまた。


訂正

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月 9日(土)01時19分18秒

>No.46は6022Fですね。【橋本特急0700列車さん】
タイプミスをしてしまいました。申し訳ございません。


見たまま・ライト

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月 9日(土)00時24分39秒

 管理人さんと重複しない分です。

〔橋本急行・快速〕
No.13-2:7025F、No.71-2:7024F、79K-2:6032F
No.85-2:8023F、89K:6041F

〔相模原線ローカル〕
No.18-3:6021F(No.46は6022Fですね。)、No.93-2:8008F


見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月 8日(金)23時54分22秒

今日の見たままです。太字は通常と異なっている車種です。

[特急準特急]
 No.1 :8212F+8012F   No.4 :8207F+8007F   No.5 :8206F+8006F
 No.8 :7022F      No.10:8214F+8014F   No.12:7023F

[急行快速]
 No.71-1:6042F     No.73-2:6049F     No.75-2:6040F
 No.83:6034F

[本線各停]
 No.21:6017F      No.25-2:7013F?     No.27-2:6015F
 No.30:6014F      No.33:7014F      No.34:8022F
 No.38:8033F      No.39:7007F      No.53:9003F
 No.54:7008F      No.62-2:8028F     No.66:6018F
 No.70:7006F      No.80:6016F      No.95:6044F

[区間各停]
 No.17-2:7005F     No.35:6416F      No.41:8205F
 No.42:8005F      No.43:7003F      No.46:6021F

★業務連絡
橋本特急0700列車さんの3月 8日(金)21時26分20秒の御投稿をお申し出により削除致しました。


(無題)

 投稿者:methuselah  投稿日: 3月 8日(金)23時38分23秒

おひさしぶりです。

>たしか三田線の6300も片側だけだと思いましたが
三田線6300は片側LED表示、片側「このドアが開きます」ランプの組み合わせです。
(新宿線と同じ形式です)
>ひたすら「この電車は 菊名 ゆき」で済ましているが居たりの混在で
そうですよね(笑)。営団車の表示は統一されていませんね。

今後京王乗り入れ車の置き換え(9000系へ)が進むと、都線内での車両が、
乗り入れしている車両のほうがよい(?表現が微妙ですが)という状態になりそう
ですね。都車の更新は当分無いようにどこかで聞いていますし。
浅草線や三田線のように一気に更新が行われることも考えられますけれど、
それは何らかの「変化」(例えば京王本線への乗り入れが行われるとか、本八幡以東へ
延伸するとか…)がないと一気の更新は難しいのかもしれませんね。
地下鉄車両は東西線の5000系が廃車置き換えになるようなので、地下鉄車両では
新宿線10−010がかなり古いということになりそうですね。

>しかし、設置場所が1番線ホームへ上がる階段の上
これはかなり見難いであろうと思います。自動改札機の上の矢印表示があるために、
特に自動券売機側から見るのは難しそうですね。

今後京王がこのような情報配信に力をどの程度入れようとしているのか、非常に興味が
あります。以降の7000系更新工事の時などに、LED設置などしませんかね?
(8000系は配線準備済みだったと聞いてますから、難しいのかな…)


井の頭線車両に

 投稿者:京王沿線住民  投稿日: 3月 8日(金)23時36分51秒

京王ロゴが張られていました。
車種は3000系、1000系は元々ありましたから。
各車吉祥寺寄りドアの戸袋の上でした。

ただし、全車に普及しているかどうかまでは未確認です。


分倍河原の表示機

 投稿者:分倍河原付近在住  投稿日: 3月 8日(金)23時08分28秒

 分倍河原の表示機は、今週の日曜に設置を確認しています。
文字は当初、オレンジでしたが、今日見たところ、緑に変更され、
「試験中」と書かれた紙が張られていました。(当初張られていませんでした。)
位置は、京王線と南武線の改札の間(駅員さんの居るところの上)に設置されました。
 JRの運転状況も出してくれるとありがたいのですが・・・


駅の案内表示について

 投稿者:R-0923  投稿日: 3月 8日(金)22時20分31秒

各駅に設置が進められているLED式の案内表示についてなのですが、高幡不動駅にも設置され、数日前から調整、運用されています。しかし、設置場所が1番線ホームへ上がる階段の上(動物園線の次列車案内表示機横)と、改札口から約5mも離れている所にあるのです。大きさも他の駅のものと変わらず、改札口から内容を確認するのが困難な状況です。できれば、設置場所をもう少し改札側(丸い柱のあたり)にしてほしいと思っています。他駅でそう感じることってありませんか?


8021F、ついに前面LED化…

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月 8日(金)21時30分36秒

 電光式の「ご案内」は、各駅に設置されたようですね。

 題名の件ですが、前面表示がLED化されて(車内表示機も付けられ)
試運転している姿を確認しました。8連固定の前面幕編成が、完全に
消滅してしまいました。

※先の書き込みですが、作成途中で誤って送信してしまいました。
お手数をおかけいたしますが、削除をお願いいたします。>管理人さん


武蔵野台の「ご案内表示」

 投稿者:やしん  投稿日: 3月 8日(金)20時45分24秒

ご無沙汰しています。やしんです。

武蔵野台駅のご案内表示機は改札外から見て、
改札正面向かって壁の左上に設置され(今週頭くらいだったと記憶してます)、
3日くらい前から運用を開始されています。


(無題)

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月 8日(金)18時37分53秒

こんばんわ。
最寄りの多磨霊園にも数日前からご案内のLEDが付きました。
府中にも付いていましたが、やはり調整中でした。
しかし、パスネット利用案内などが流れていました。


KEIO ごあんない

 投稿者:minamioosawa  投稿日: 3月 8日(金)17時53分43秒

今日、朝、南大沢の改札機の上に、「KEIO ご案内」というLEDらしきものがありました。まだ試験中なのでわかりませんが列車運行情報を流すのではないでしょうか。


電光表示機関係とかイロイロ

 投稿者:Tokumei north - S  投稿日: 3月 8日(金)15時27分12秒

いつもレス有難うございます。>ALL
お礼しようとしてもそのときにはネタが無いので、で、ネタが出ると結構流れてて…(^_^;)

>橋本のコンコースにも、小型のLEDスクロール式の
調布にも有りましたが、表示されていますが調整中のようです。(張り紙によると)
個人的にはあそこにパタパタが欲しいと思います。(最低限登戸ぐらいの)
(出来れば、某社の新宿西口地下の北欧手前ぐらいのが良いけど(字デカイし))

>LED表示機のない側にドア開閉を示すランプがないので、
たしか三田線の6300も片側だけだと思いましたが、(自信が無い)
個人的には路線図をドア上に戻して欲しい。(LEDの反対側に)
出来れば銀座線のようにランプの駅ではこちらの扉が開きマスの表示付で。

京王線とは関係ないのですが、03(マッコウクジラの跡継ぎ)は
東横線内で、次の駅を表示するのが居たり(でもどっちが開くかが分からないケド)
ひたすら「この電車は 菊名 ゆき」で済ましているが居たりの混在で、
で、駅名出るのでも調布だけでなく多摩川でも、目黒を併記してたり
(デモ東横線小杉は無かったカモ)

そういえば、LEDで橋本着くときの乗換の英語JR Lineで、単数形でした。
((橋本の旧国鉄の中ではより新参もの(笑)だから)相模線がまだ無視されているのかな)

乱文失礼しました。


橋本の「ご案内表示」

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月 8日(金)07時17分17秒

 橋本のコンコースにも、小型のLEDスクロール式の
電光表示機が出現しました。

 昨日は「テスト状態」でしたが、本格稼動後は沿線の案内、
列車運転状況などが表示されるようです。


見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月 7日(木)23時58分27秒

今日の見たままです。

特急 準特急
 No.1 :8214F+8014F   No.2 :8212F+8012F   No.8 :7024F
 No.9 :8201F+8001F   No.11:8209F+8009F

急行 快速
 No.13-1:8023F     No.75-2:6038F     No.79-2:6041F
 No.83:6039F      39T:10-060F

各停
 No.30:8033F      No.32:7009F      No.36:8027F
 No.45:8032F      No.48:6415F+6023F   No.54:7007F
 No.70:7014F

井の頭線
 1運行:1004F      2運行:3027F      3運行:3022F
 5運行:3025F      6運行:1007F      7運行:3012F
 8運行:1009F      9運行:1005F      11運行:1001F
 12運行:1002F      14運行:3028F      18運行:1006F

明大前の井の頭線ホームおよびコンコースの新案内器が既に稼動していました。


昨日の見たまま・追加

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月 7日(木)10時51分57秒

 昨日の分に補足です。遅くなってしまいましたが。

〔特急・準特急〕
No.4:8006F+8206F(→今日はNo.20?)

〔新宿発着の橋本急行・快速〕
No.13-1:8030F、No.14-1:7010F、No.18-4:6437F+6042F
No.71:6431F+6038F→8004F+8204F、No.85-2:9004F

〔相模原線ローカル〕
No.17-2:7003F、No.18-3:6021F、No.93-2:8003F

〔朝の急行・通勤快速〕
No.18-2:8004F+8204F、No.24:6407F+6024F、No.25-1:8007F+8207F
No.28:8008F+8208F

〔各駅停車〕
No.16-1:9001F?、No.30(朝):9003F、No.37:8024F
No.39:7015F、No.51-2:9004F+6411F、No.63:7007F
No.64:6018F、No.93-1:7014F、No.97-1:7025F


今日の見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月 7日(木)00時21分04秒

今日の見たままです。”Rさんと重複しない分です。

特急 準特急
 No.1 :8212F+8012F   No.2 :8214F+8014F   No.3 :8205F+8005F
 No.5 :8201F+8001F   No.6 :6410F+6015F   No.7 :7023F
 No.8 :7024F      No.9 :8213F+8013F   No.10:8210F+8010F

急行 快速
 No.15-2:7011F     No.83:6037F      No.89-1:6039F

本線各停
 No.21:9002F      No.25-2:7013F     No.27-2:6017F
 No.30:8028F      No.33:7009F      No.34:8032F
 No.36:8022F      No.38:8027F      No.53:900XF(夜)
 No.54:7006F      No.62-2:8025F     No.66:6013F
 No.70:7012F      No.80:9005F      No.95:6035F

区間各停
 No.35:6417F      No.42:8002F      No.43:7005F
 No.46:7201F(夜)

12:20頃、調布付近で10-220Fの上り回送(97T)を見かけました。

>6749は幕に戻っていましたね。【”Rさん】
今日、見ました。


見たまま日和?

 投稿者:”R  投稿日: 3月 6日(水)20時58分41秒

こんばんわ。今日は珍しく9702Fが各停運用に入っていましたね。
笹塚駅の新宿寄り階段付近と、券売機付近で工事をしていましたがそろそろ
笹塚駅も新案内板に変更なのでしょうか?

[新宿線関連]
1T:4F 7T:18F 15T:3F 19T:4F
21T:1F 23T:14F 25T:17F 29T:12F
33T:9F 37T:5F 39T:26F 41T:23 47T:13F

[橋本急行]
73K:6732F 75K-2:6479F 79K-2:6740F 91K:6743 97K:6741F

6749は幕に戻っていましたね。何か問題でもあるんでしょうか?

http://isweb19.infoseek.co.jp/diary/rkwm/


見たままの修正・追加

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月 5日(火)23時26分38秒

 すみません。一部間違えていました。

〔相模原線関連〕
No.93-2:8005F→8002F、No.85-2:9004F、91K:6033F


見たまま・さらに補足

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月 5日(火)23時24分19秒

 管理人さん・TO-MIXさんの追加分です。

〔相模原線関連〕
No.18-3:7002F、No.93-2:8005F、73K-2:6035F


見たまま(補足)

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月 5日(火)23時08分35秒

TO-MIXさんの見たままにありますように、通常8020系が入るNo.38に9003Fが入っていました。

[特急・準特急]
 No.6 :6410F?+6015F   No.12:8206F+8006F

[橋本急行・快速]
 No.14-1:8025F     No.71-1:6049F

[本線各停]
 No.32:7010F      No.33:7008F      No.36:8024F

[区間各停]
 No.35:6416F      No.43:7005F      No.44:7001F
 No.47:8008F?


はい?

 投稿者:たたた。  投稿日: 3月 5日(火)21時31分13秒

6049Fに6744が幕式に・・・。今朝6049F見ましたけど、橋本特急0700列車さんの仰る通り「あのLEDって一体?」ですね。付けたり外したりと作業自体簡単ではないと思うんですけど(今回のLEDに限らずパンタグラフなんか相当な労力では?)。なんだか不思議ですね。


夕方の見たまま

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 3月 5日(火)20時13分46秒

一部のみですが・・・

[本線系優等]
No1:8013F No2:8012F No3:8007F No4:8009F 
No7:8014F No8:8024F No9:8005F No10:8010F No11:7023F

[相模原線系優等]
No13-2:7022F No16-2:7004F No17-2:6435F+6049F No71-2:7025F
75K-2:6041F 79K-2:6039F 93K:6032F 97K:6034F No89(←89K):6042F

[本線系普通車]
No21:9001F No24:6014F No25-2:7013F No27-2:6018F No30:8030F
No34:8023F No38:9003F No39:7007F No48:7010F No53:8026F
No54:7009F No66:6017F No70:7015F No95(←95K):6040F

[相模原線系普通車]
No14-2:7014F No15-2:7011F No18-2:7002F No85-3:8011F

[桜上水留置編成より]
No23:7003F No63:7006F No64:9005F
 

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790


6744も…

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月 4日(月)23時53分21秒

 本日77K→97Kに充当された当該編成ですが、6744のみ字幕に
戻されてしまったようです。6049Fの両先頭車も含め、理由は
一体?

〔見たまま・ミニ〕
No.1:8012F+8212F、No.2:8009F+8209F、No.3:8013F+8213F
No.4:8008F+8208F、No.6:9002F+6413F、No.7:8003F+8203F
No.8:7025F、No.20:8010F+8210F、No.25-1:8014F+8214F
No.26:7001F+7201F、No.28:8001F+8201F


(無題)

 投稿者:ゆうや  投稿日: 3月 4日(月)23時38分04秒

CMで6007が青帯になって出ていました。
6457+6024は桜上水休みでした。


見たまま・一つだけ

 投稿者:TO-MIX  投稿日: 3月 4日(月)10時17分47秒

91K 6049F
両先頭車とも運番がLEDから字幕に交換されていました。

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790


見たまま・追加分

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月 4日(月)00時43分46秒

 管理人さん、まけいぬさんと重複しない分です。

〔本線特急:朝限定〕
No.11-1:8012F+8212F

〔新宿線直通関連〕
65K:6039F、67K:6043F、69K:6033F、71K:6032F、83K:6041F、85K:6044F

〔各駅停車:朝限定〕
No.23:7007F、No.31:8032F、No.38:9003F、No.68:8029F


みたまま

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 3月 3日(日)22時29分38秒

うまく行くかなぁと思いつつ、今日の見たままです。

特急京王八王子 No1:8010,No2:7723,No3:6413+9702,No4:8010

準特急高尾山口 No5:8001,No6:8006,No7:8009,No8:8003,No9:7725,No10:7001

急行橋本 61K:6734,63K:6735,11T:10-180,81K:6738,25T:10-060,37T:10-170,15T:10-270,9T:10-020,No76:7714

快速橋本 No54:6724+6807,No21:8722,No35-1:7425+7703,No25:9704,No70:8731,No55:7709

各停京王八王子 No36:6410+6723:No20,8733:No62:7710,No22:8724,No26:6716,No28:6718,No32:6714,No60:8725

各停高幡不動 
No34:7712,No33:7708,No66:7422+7702,No38:6412+6707,No24:6744,No29:8807+8814,No52→No11-2:7715

各停橋本 
No74-1:8705,No75-1:8702,No87-1:6721

各停府中競馬正門前 
No51:8727

回送若葉台留置 
7713,7421,10-190?(一部・昼間)

★管理人より
過去ログ編集時にFONTタグを修正しておきました。

http://isweb13.infoseek.co.jp/travel/potaka/keioindex.htm


見たままなど

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月 3日(日)22時18分51秒

極わずかですが、今日の見たままです。
 No.1 :8210F+8010F   No.3 :6413F+9002F   No.20:8033F
 No.27:6412F+6007F   No.34:7012F      No.36:6410F+6023F
 No.55:7009F      No.61:6034F      No.75-1:8002F

今日、深大寺のだるま祭りがあった関係で、調布駅北口およびつつじヶ丘駅北口から深大寺行きのバスが増発されていました。調布系統には京王電鉄バスも入っていました。

森夏日野さん、コアラ電車についての御教示、ありがとうございます。


Re:CM

 投稿者:SKE  投稿日: 3月 3日(日)19時13分49秒

今月から再び京王線利用者になりましたSKEです。
昨年は競合路線の中〇線や武〇野線を利用することが多かったですが、少し乗らない
あいだに7000系がリニューアルされたり、新宿駅が改修されたりと、京王の旅客サービス
レベルの高さに改めて関心しています。

>今も資生堂のCMで京八が出てて福山雅治と7000系の入線シーンが流れました。 わかずぃ〜さん

入線時は7000系で停車しているのは8000系のようです。
準特急が1番線に入線しているので、撮影された時間が何となく解りますね。


ここにも不況の波?

 投稿者:烏山の住人  投稿日: 3月 3日(日)10時35分20秒

管理人さん&準特急さん>

>>名鉄300系はどう見ても京王8000・9000系に似ているようですが、これって国土交通省が
>>推進している「通勤電車の標準化」の一環でしょうかね。
>それもあるかもしれませんが、車両メーカー主導のように感じられます。

意味合い異なれど、終戦後各社に割り当てられた
旧国鉄63型のことを思い出すのは自分だけでしょうか?
相鉄や東急に今度入線する新車とか見るとその感否めず…です。

コアラ電車はまだ見たことないですが、何かまたチョロQにでもしてれーるランドで売りそう…。
そういやこないだ渋谷のプラザエクウスという、JRAの一種のショールームみたいな施設で
京王の競馬場線チョン行チョロQが、京阪電車(京都競馬場を控えてる)のターフィー号ともども
商品として売られてました。興味のある方、お早めに。

以上、先日ヤフオクに出品の京王の古い展望ビデオ、
終了5分前競り負けた烏山の住人でした。あ〜悔し!


コアラ

 投稿者:森夏日野  投稿日: 3月 3日(日)03時57分17秒

こんばんは。
最近これといった話題がなくすいません・・・

●コアラ電車
>K.Oka様、快速調布行様、準特急様
私の知っている限りでは5014F、6013F、6018Fです。
他にもあったと思います。
5000系は運転席後ろの窓上、6000系は一番前のドア上に
「ようこそコアラくん」と赤い字で書いてありました。
平日の山急行、休日の動物急行が主な運用だったと思います。

>準特急様
GM3000系のステッカーにコアラがおまけとして入っていますね。
ただし服の色が全然違いますが…(本当の青い服は阪神5500系のような色)


コアラ電車など

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月 3日(日)00時38分16秒

山電親睦会さん、わかずぃ〜さん、初めまして。これからも宜しくお願い申し上げます。

●コアラ電車【快速調布行きさん、準特急さん】
>以前にコアラが多摩動物公園に来た時に6719号車にコアラのシールをペタペタ貼った
>ラミネートトレインが走っていたような覚えがあります。
1984年秋頃でしたね。貼られていた編成は覚えていないのですが、6000系と5000系の1編成ずつだったように思います。

●M2【Takathyさん】
1台の制御器で2両分の主電動機を制御している場合、制御器を搭載している車両をM1、搭載していない車両をM2と称することが多いです。また先頭車の場合は新宿、渋谷方をTc1、八王子、吉祥寺方をTc2と称することもあります。例えば6021Fの場合、
 (新宿←)6721(Tc1)-6021(M1)-6071(M2)-6121(M1)-6122(M1)-6771(Tc2)(→八王子)
となります。言葉足らずですいませんでした。

●乗り入れ系統【準特急さん】
>千代田線が小田原線から多摩線にシフトしたのは、
旧運輸省都市交通審議会の1972年3月の答申で9号線(千代田線)は多摩ニュータウンまで延伸となっていました。京王関係では、多摩ニュータウン−京王線−10号線(新宿線)−千葉県営鉄道−千葉ニュータウンとなっていました。
その後の運輸政策審議会の1985年7月の答申でも唐木田(以西横浜線方面)までとなっていますが、京王、10号線関係では千葉ニュータウンが削除され、本八幡までとなりました。
実際は相互直通開始の段階で、小田急側の都合により本厚木までとなったようです。

●9000系【準特急さん】
>現在車番のあるところに取付て、車番は8000系と同様に左側の赤帯に付けるのでしょうかね。
そうなるように思います。

>名鉄300系はどう見ても京王8000・9000系に似ているようですが、これって国土交通省が
>推進している「通勤電車の標準化」の一環でしょうかね。
それもあるかもしれませんが、車両メーカー主導のように感じられます。


待避駅変更+見たまま

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月 3日(日)00時00分47秒

>しいたけさん、はる。さん:〔待避駅変更の件〕

 上り列車では、各停に遅れが生じた時に、特急・準特急を
可能な限り定刻運転させるために、待避駅を通常の桜上水から
八幡山に変更させることが時々あるようです。

 でも、今日は競馬ダイヤではないはず…。Jリーグ関連での
変更でしょうか?

 見たままの追加分です。

〔特急・準特急〕
No.2:7023F、No.3:9002F+6413F(特急に充当)
No.4:8003F+8203F、No.6:8004F+8204F、No.8:8009F+8209F
No.9:7025F、No.10:8006F+8206F

〔橋本快速〕
No.21:8023F、No.25:9001F、No.54:6013F、No.55:7014F、No.70:8029F

〔相模原線ローカル〕
No.74-1:8005F、No.75-1:8002F、No.87-1:6021F


CM

 投稿者:わかずぃ〜  投稿日: 3月 2日(土)23時15分19秒

初めまして、わかずぃ〜です
京王線はよくドラマやCMによく写りますね
今も資生堂のCMで京八が出てて福山雅治と7000系の入線シーンが流れました。
京王がよく撮影に使われるのは何故でしょうか?
イメージアップになりますね。


(無題)

 投稿者:はる。  投稿日: 3月 2日(土)22時20分14秒

>>しいたけさん

>じゃあ、八幡山の通過待ちはなんだったんだろう?

オフ馬ダイヤじゃないっすか?
ホームの時刻表をよく見てみよう。張り紙がしてありますよん。


9000系都営乗入れ車の列番設定

 投稿者:準特急  投稿日: 3月 2日(土)22時00分50秒

こんばんわ〜。 準特急です。

>コアラ電車
確か、昔ありましたね。
昔見た記憶がありますし、GMの6000系キットの旧品でもあったらしいですからね。

今度の小田急のダイヤ改正では、千代田線が多摩線に乗り入れるために京王6030系・都営10-000系と小田急1000系と営団6000系・06系との並走シ−ンが見られるかも知れませんね。
都営新宿線が京王線系統への乗入れを始めたのに、千代田線が小田原線から多摩線にシフトしたのは、歴史の皮肉というかなんとかいいますかね。

所で9000系の列番設定器は前面の何処に付けるのか気になる所ですね。
ある方からの推測からすると、現在車番のあるところに取付て、車番は8000系と同様に左側の赤帯に付けるのでしょうかね。

あと、今度登場する、名鉄300系はどう見ても京王8000・9000系に似ているようですが、これって国土交通省が推進している「通勤電車の標準化」の一環でしょうかね。

そうなると、今後、京王9000系の親戚が出来るかもしれませんね。


あれ?違いましたね

 投稿者:しいたけ  投稿日: 3月 2日(土)21時41分43秒

連続投稿ごめんなさい。
3月はシーズンダイヤではありませんね。
じゃあ、八幡山の通過待ちはなんだったんだろう?


四季の植物2月分購入しました

 投稿者:しいたけ  投稿日: 3月 2日(土)21時31分38秒

>ひいろさん

情報ありがとうございました。
さっそく今日、新宿で購入してきました。

>山電親睦会さん

京王の販売機では、パスネット専用販売機に限らず、出てくるパスネットの絵柄が表示されていたと思います。

>あずささん

今日からシーズンダイヤのようですね。
日中、上りの各駅停車に乗ったら、八幡山で通過待ちだったのでビックリでした。
いつも、変わり目のとき、だまされるんですよ。


今日の8000系

 投稿者:あずさ  投稿日: 3月 2日(土)18時39分20秒

今日の8000系の運用の一部です。

◆ 高尾準特急  No.5 8213F+8010F 
◆ 高尾線各停  No.37 8014F  No.39 8007F
◆高幡〜京八各停 No.40 8013F  No.41 8008F
◆  本線各停   No.29 8207F+8214F(8814はHMつけたまま中間に挟まっていました)

#シーズンダイヤ期間中ではないこの時期に、8000系の6連側と4連側で番号の不揃いな10両
編成が走っていました。


TAMA ZOO TRAIN

 投稿者:快速調布行き  投稿日: 3月 2日(土)16時54分53秒

確か記憶の限りでは、以前にコアラが多摩動物公園に来た時に6719号車にコアラのシールをペタペタ貼ったラミネートトレインが走っていたような覚えがあります。
主に急行系に使われていたとおもうんですが、記憶違いだったらごめんなさい・・・。


カード専用販売機のことでしたか!

 投稿者:山電親睦会  投稿日: 3月 2日(土)10時45分41秒

>methuselahさん

早々にレスをありがとうございました。
背信行為と思われてもしかたないですが、僕は、大手の会社ではなく中小の会社で発売した5000円のカードを使うのが好きなんです。今は、ディズニーリゾートラインのパスネットカードを使っています。次回は東葉高速鉄道を使う予定です。

でも、僕は幼稚園の頃から京王に憧れていました。一番思いでのあるナンバープレートは「6702」です。両親につれられて都内に出かけるときは京王線乗車をおねだりしていました。運転席の後ろで前方を食い入るように見ていました。

以上、自己紹介をかねたレスになってしまいました。今後ともよろしくお願いいたします。


(無題)

 投稿者:methuselah  投稿日: 3月 2日(土)09時28分20秒

>山電親睦会さん

京王の普通の券売機で出てくるのは、今は加盟各社局のものではなく、8000系車両が
聖蹟桜ヶ丘の多摩川を渡っている写真のものです。
私が見る限り、けっこう多くの駅で見本を掲示してあるように思います。
京王以外だと、東急なんかもやっていますよね。

で、ひいろさんらが仰っているのは、新宿(あとどこだっけな…)にあるパスネットカード
販売専用機のことだと思います。もちろん図柄も見れます。
(専用機には加盟各社局の図柄もありました。確か。)


はじめまして。

 投稿者:山電親睦会  投稿日: 3月 2日(土)09時11分21秒

この掲示板に初投稿です。住まいは津久井郡です。よろしく。

ひいろさん、しいたけさん
パスネットカードを券売機で買うと、どんな絵柄が出てくるのか気になりますよね。その券売機で発売されるカードを近くに貼ることを、すべての駅でやってほしいですね。僕、標準モデルというか、加盟各社局の車両が出ているのは、どうも好きになれないんです。


K.OKaさん

 投稿者:Takathy  投稿日: 3月 2日(土)07時07分48秒

M2とは何ですか?素人でごめんなさい・・・。


祝 たまず〜・とれいん登場

 投稿者:みどりのつりわ  投稿日: 3月 2日(土)03時30分16秒

ご無沙汰しております。

>TAMAZOO TRAIN
HPの完成予想図見ました。まさにコアラ電車の再来を思わせる様な装いになりそうですね。
コアラも多摩動物公園の関連でしたし・・・。

記念パスネットや乗車券も出るとのことで、今から楽しみです。

●「京王マナー川柳」アドギャラリー列車
↑をHPで見たときに出ていました。3/1-3/14運行とのことです。


今日の見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 3月 1日(金)23時48分03秒

どんきさん、準特急さん、初めまして。これからも宜しくお願い致します。
methuselahさん、お手数をおかけしました。ありがとうございます。

今日の見たままです。橋本特急0700列車さんとは重複しない分です。

[特急・準特急]
 No.11:8201F+8001F   No.12:7023F

[橋本急行・快速]
 No.15-2:7012F     No.16-2:7022F     No.17-3:6040F+6437F
 No.85-2:8022F     No.97-2:6039F     39T:10-150F

[本線各停]
 No.21:9005F      No.24:6016F      No.25-2:7007F
 No.27-2:6017F     No.38:8033F
 No.48:6410F+6023F→7009F
 No.54:7008F      No.70:7006F

[区間各停]
 No.35:6416F      No.41:8214F      No.42:8014F
 No.43:7002F

>年度始めの京王ニュースに事業計画が出そうですね。【methuselahさん】
毎年4月もしくは5月の京王ニュースに事業計画が掲載されていますね。

>動物の絵柄・帯の2本化などなど(室内とか)・・・すっごく気になります
>【たたた。さん】
動物の絵柄は昔あったコアラ電車のようにシールになるのでしょうね。ところで2色の帯がシールなのか塗装になるのか興味があるところです。

>5扉車はまだ健在だったんですね。【Takathyさん】
動物園線専用車の6022Fと相模原線区間各停専用車の6021Fの2本が5扉のままです。デハ6122を6021Fにそのまま組み込んでいますが、M2化はまだされていません。


始めまして

 投稿者:準特急  投稿日: 3月 1日(金)23時40分17秒

はじめまして、準特急です。
どうも、お邪魔させていただきます。

>7701F準特急
私も聖蹟桜ヶ丘でみましたが、結構イメージ合っていますね。
あと、京王ニュースによると、6722Fも赤と青のラインに変更されるそうですが、他車に波及するか、見物ですね。


Re:パスネット 高尾山<四季の植物>シリーズについて 

 投稿者:ひいろ  投稿日: 3月 1日(金)21時51分02秒

2月14日(木)02時02分02秒に「しいたけ」さまが投稿された記事に返信いたします。

2月発行分のカントウカンアオイ、本日午後、京王線新宿駅の券売機にて販売されていました。

券売機ゆえ残り枚数が不明なため、未入手の場合はお早めに入手されることをおすすめします。

http://home02.isao.net/musasino/


見たまま

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月 1日(金)21時27分05秒

 7001F+7201Fが、データイムの準特急に充当されました。

〔特急・準特急〕
No.1:8006F+8206F、No.2:8009F+8209F、No.3:8004F+8204F
No.5:8013F+8213F、No.6:9002F+6413F?、No.7:8008F+8208F
No.8:7025F、No.9:8012F+8212F、No.10:7001F+7201F

〔新宿線直通関連〕
71K(基本):6040F、73K-2:6043F?、75K-2:6033F
77K:6437F+6039F、79K-2:6049F、81K:6434F+6032F
83K:6440F+6042F、87K:6439F+6041F

23T:都営14F、25T:27Fか28F、29T:8F、33T:10F、39T:15F

〔朝の急行・通勤快速・快速〕
No.18-2→No.71-2:7024F、No.20:8007F+8207F、No.25-1:8001F+8201F
No.26:8000系10連、No.27-1:6023F+6007F、No.28:8002F+8202F
No.50:7004F+7204F、No.68:8014F+8214F、No.74:7002F+7202F
No.97-1→No.13-2:8011F+8211F

〔相模原線ローカル〕
No.17-2:7004F、No.18-3:6021F、No.93-2:8005F

〔本線各停など〕
No.16-1:6014F、No.17-1:7014F?、No.23:7005F+7205F
No.31:7007F+7424F、No.33:7015F+7425F、No.51-2:9004F+6436F

No.61:7022F、No.62-2:6018F、No.63:7011F、No.64:6013F
No.65:8022F、No.66:9001F+6411F、No.67:7003F+7203F
No.69:8005F+8205F、No.72:7023F、No.80:9003F+6415F
No.93-1:7010F


(無題)

 投稿者:methuselah  投稿日: 3月 1日(金)16時36分00秒

(仕事先なのでメールアドレスの記入は省略させていただきます>管理人さん)

>Takathyさん
TAMA ZOO TRAINの幕が黒い、というのは「ワンマン」「高幡不動←→多摩動物公園」の
幕がどちらも黒いからだと思います。
新車導入に関しては勝手な予測ですが、年末くらいからなのかなと思っています。
年度始めの京王ニュースに事業計画が出そうですね。2編成、3編成と導入されてますから、
そろそろ大量に導入とか、あってもよさそうですよね。


追伸。

 投稿者:Takathy  投稿日: 3月 1日(金)12時29分02秒

TAMAZOO TRAINの予想図を見ました。5扉車はまだ健在だったんですね。すべて改造されたのかと思いました。そして、予想図では行き先表示幕が黒く塗られていますが、LED表示になるとか、まさかありませんよね?


(無題)

 投稿者:Takathy  投稿日: 3月 1日(金)12時26分28秒

ちょっと期待しながら今月の京王ニュースを待っていたのですが、ダイヤ改正はないようですね。もうすぐ小田急が多摩線内で暴れ始めるのに対抗してそれなりの措置があるのかなぁなんて思ったのですが、とりあえず京王的には経過観察なんでしょうかね。あと、今年って新車の搬入は京王ではないんですかね。年度だから来月の京王ニュースに期待でしょうか。。。何か京王にも変化がほしいですねぇ


検索能力を磨く

 投稿者:どんき  投稿日: 3月 1日(金)09時48分04秒

メールアドレスがないので、(携帯しかない)このまま失礼します。
何も考えずに書き込んでしまいましたが、
そうですね、専門サイトで検索すれば所要時間が出てきますね。
はやまりました。すいません。
でも、こういうサイトなので、生の情報が聞けるかなとも思いました。
桜上水での通過待ちと笹塚の連絡とかは京王線のことを全く知らない人には
わからないことですし。
なにわともあれありがとうございました。
20分か・・・けっこうかかるな・・・。


昨日の見たまま

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 3月 1日(金)00時52分50秒

 今日から3月ですね。ダイヤ改正からまもなく1年ですね。

 2月最終日の見たままです。

〔特急・準特急〕
No.1:8013F+8213F、No.3:8003F+8203F、No.5:8009F+8209F
No.6:9002F+6413F、No.10:8004F+8204F

〔新宿線直通関連〕
73K-2:6038F、81K:6438F+6035F、83K:6433F+6044F
85K:6437F+6033F、87K:6431F+6049F、89K:6039F
91K:6037F、95K:6043F

23T:都営2F、29T:21F

〔朝の通勤快速・急行・快速〕
No.18-2:7024F、No.20:8001F+8201F、No.22:6018F+6412F
No.24:9004F+6411F、No.25-1:8008F+8208F、No.28:8014F+8214F
No.68:8010F+8210F、No.74:7005F+7205F、No.97-1:7023F

〔昼の相模原線折り返し〕
No.17-2:8005F、No.18-3:7003F、No.93-2:8014F

〔その他〕
No.15-1:8025F、No.16-1:9005F、No.17-1:7010F
No.23:7004F+7204F、No.34:8023F、No.37:8032F、No.38:8030F
No.51-2:6015F+6436F、No.53:8033F、No.60:8031、No.61:8011F+8211F

No.65→85-2:8027F、No.66:6014F+6415F、No.69:8005F+8205F
No.71-2:7022F、No.72:7024F、No.80:6016F+6410F、No.93-1:8022F



正当なCSSです!