また
投稿者:
京王沿線住民 投稿日:
4月30日(火)23時30分01秒
6794の列番表示器がLEDになっていました。
よほど簡単に取り替えられるようなもののようですね。
ところでバスネタですが、
永福町車庫をのぞいて見ると、明らかに新車なのに電鉄カラーの
バスがいます。あれは一体どういうことなんでしょうか?
路線の籍自体はまだ電鉄が所有していて、そのために電鉄で
何台か用意してバス会社に委託、とかそんな感じなのでしょうか。
個人的には南大沢京王バスの電鉄カラーに違和感を感じてしまいます。
なんだか、借り物みたいな感じで・・・。
朝の見たまま・一部のみ
投稿者:
TO−MIX 投稿日:
4月30日(火)23時16分31秒
K.Okaさんと重複する分は除きます。
No15-1:8022F No16-1:6014F No17-1:8033F No18-2:7023F
No22:9005F+6416F No24(付属):+6411F No25:8002F+8203F
No37:8032F No50:7005F(10R) No52:8021F
No60:8028F No61:7021F No62-1:8023F No63:7014F
No64:9004F No65:9002F No66(付属):+6438F No68:8010F(10R)
No72:7022F No93:7011F
73K-1:6434F+6032F 01T:10-070F 03T:10-270F
21T:10-150F 29T:10-240F
http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790
夕方の見たまま
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月30日(火)19時47分14秒
[特急・準特急]
No.1 :8205F+8005F No.2 :8214F+8014F No.3
:8211F+8011F
No.4 :8204F+8004F No.5 :7025F No.6
:6414F+9003F
No.7 :8213F+8013F No.8 :8209F+8009F No.9
:8212F+8012F
No.10:8206F+8006F No.11:8203F+8003F No.12:7022F
[急行・快速]
No.13-2:7024F No.14-1:7010F No.14-2:7010F
No.15-2:6017F No.16-2:7021F No.17-3:6049F+6432F
No.18-4:6038F+6440F No.71-1:6049F No.71-2:7023F
No.73-2:6042F No.75-2:6032F No.79-2:6033F
No.83:6039F+6435F No.85-2:9002F No.97-2:6037F
[本線各停]
No.21:6016F No.24:9001F No.25-2:7013F
No.27-2:6013F No.30:8026F No.32:7015F
No.33:7009F No.34:8025F No.36:8024F
No.38:6015F No.39:7007F
No.48:6412F+6023F
→
7015F
No.53:8029F No.54:7006F No.62-2:8023F
No.66:6018F No.70:7008F No.95:6035F
[区間各停]
No.17-2:7005F No.18-3:6021F No.35:6417F
No.40:7202F No.41:8210F No.42:8010F
No.43:7001F No.46:6022F No.85-3:7005F
高幡不動の留置状況および昨日の状況から
No.22:9005F No.80:6024F+6407F
と思われます。
>102番でよいのでしょうか?【みどりのつりわさん】
OKです。
フローラルガーデンANGE
投稿者:
みどりのつりわ 投稿日:
4月30日(火)01時50分45秒
こんばんは。
連休二日目の28日に、早速行ってきました。まだオープン間もないこともあって木を植えたばか
りかな〜という感じでありますが、時間の経過とともに植物が成長して雰囲気が出てくるのかな
〜という感じでした。連れには好評だったので、また別の季節に行ってみようと思っています。
あと、京王多摩川駅のすぐそばにあるので、列車が通るたびに目がそちらへ・・・。(^^;;;
入口脇には「馬車道」というレストランもあって、電車を見ながら食事をして来ました。
>百景2
102番でよいのでしょうか?
102
ANGEの花と緑に囲まれて見る京王線
いろいろ
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月29日(月)22時18分01秒
>馬連8−8万馬券さん、5000系の戸袋さん、稲城キャニオンについて
>教えてくださってありがとうございました。【しいたけさん】
私も勉強になりました。ありがとうございます。
>京王電鉄バスカラーから京王バスカラーに塗り替えられた日野のフルサイズ大型バスを見て、
>がっくりきました。【山電親睦会さん】
京王バスは塗り替えられていますが、同じく分社化した南大沢京王バスは京王電鉄バス時代と変わっていないようです。
>9006F投入→6032Fか33Fが廃車→6018Fを48Fに改造【橋本特急0700列車さん】
車齢から考えると6032Fと6033Fが真っ先に候補に上がりますね。ちなみに最近の検査は6032Fが2001年1月、6033Fが2001年6月です。
ただ唯一の5+3編成である6007F+6407Fが廃車という線も考えられなくはないですね。
井の頭の1011F投入による廃車はやはり3011Fになるのでしょうか。
今日のみたまま
投稿者:
まけいぬ 投稿日:
4月29日(月)22時13分02秒
本線特急
新宿8:00から
A:8802,B:8804,C:8809,D:8805,E:8803
No3:8702,No4:8711,No1:8708,No2:8706,No11:8703,No37:8712,No39:8708,No40:8705
高尾準特
新宿8:10から
No5:7004,No6:6414+9703,No7:8014,No8:8013,No9:7725,No10:7723
橋本急行
新宿9:12から
61K:6740,63K:6735,11T:10-030,81K:6734,25T:10-140,37T:10-250,15T:10-200,9T:10-260
多摩動急行
新宿9:11から
No80:6739,No85:6733,No72-2:7714,No53:8730,No41:6716
橋本快速
新宿7:41から
No54:6717,No21:8727,No35:7708,No25:7710,No70:7424+7702,No55:7711
本線各停
新宿7:25から
No60:8722,No34:8726,No36:6411+6723,No33:6713,No23:8811+8812,No20:8724,No27:9702,
No62:7707,No38:6715,No22:7709,No24:7715,No26:7706,No29:9701,No28:8732,No52:7713,
No32:8733,No30:6415+6707
相模原線
調布発毎時19分 No87-1:6721,
同39分:No74-1:7703,同59分:No75-1:8710
競馬場線 No51:8725 動物園線 No46:6722
高幡入庫 5125,8704,6417,7422,9705,7801,8809,6416,880X(一部)
上水入庫 8721,8729,6724+6807,7705,7805
若葉入庫 7802,7701,8723,7421(一部)
http://isweb13.infoseek.co.jp/travel/potaka/keioindex.htm
時代を感じます。
投稿者:
山電親睦会 投稿日:
4月29日(月)19時19分10秒
バスネタですがおつきあい下さい。
京王電鉄バスカラーから京王バスカラーに塗り替えられた日野のフルサイズ大型バスを見て、がっくりきました。
僕、日野自動車にアルバイトに行ったのも、学生のうちに大型二種免許をとったのも、アイボリーと京王レッド・ブルーの日野のバスにあこがれていたからです。EEドライブをどうしても運転したかった。電鉄バス時代の入社試験を落ちてしまい、今は就職してデスクワークをしてますけどね。
何だか、幼少から学生時代までの、京王に夢中だった時代を思いだしました。
稲城キャニオン
投稿者:
しいたけ 投稿日:
4月29日(月)01時40分08秒
馬連8−8万馬券さん、5000系の戸袋さん、稲城キャニオンについて教えてくださってありがとうございました。お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
相模原線の多摩川鉄橋から見ると、稲城キャニオンを含む一連の山々が連なっているのがわかり、それが多摩川の侵食作用でできたものと思ってみるとうなずけます。
管理人さん、京王とは関係のない話題に使ってしまってごめんなさい。
今日の見たまま
投稿者:
TO−MIX 投稿日:
4月29日(月)01時37分16秒
[本線系優等]
No1:8002F No2:8005F No3:8004F No4:8008F No5:7004F(10R)
No6:9003F+6414F No7:8013F(10R) No8:8014F(10R) No9:7025F No10:7023F
No11:8011F No37:8012F No39:8003F No40:8006F
No.A:8204F No.B:8209F No.C:8203F No.D:8205F No.E:8206F
No41:9002F No53:8021F No72-2:7008F No80:6038F No85=85K:6044F
[相模原線系優等]
No21:8026F No25:7014F No35:7002F+7421F
No54:6014F→8028F No55:7011F No70:7001F+7423F
61K:6034F 63K:6033F 65K:6035F 67K:6036F
69K:6037F 71K:6039F 73K:6040F 81K:6041F
09T:10-010F 11T:10-250F 15T:10-070F
23T:10-150F 25T:10-120F 37T:10-270F
[本線系普通]
No20:8031F No22:7010F No23:8212F+8211F No24:7009F No26:7013F
No27:6407F+6024F No28:8027F No29:9005F No30:6007F+6415F
No32:8029F No33:6015F No34:8027F No36:6023F+6411F No38:9001F
No52:7015F No60:8031F No62:7006F
[区間列車]
No51:8033F No74-1:7003F No75-2:8010F→6016F No87:6021F
[朝のみ(一部・夕方の競馬急行)]
No31:8023F No64:8030F No66:8025F No68:6017F No72-1:7007F
・昨日のフォローありがとうございます>橋本特急0700列車さん
見たまま・補足
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日:
4月27日(土)21時11分18秒
ご無沙汰しています。TO-MIXさんの書き込みの補足です。
81K:6033F、若葉台留置(確認分):6017F、6032F、6437F
桜上水留置(前日のNo.23):7005F、7205F
No.87-1:6021Fでした。(8021FはNo.64ですね。>TO-MIXさん)
今年度、9000系は1本だけ増備されるようですが、ここから
予想される動きは、
・9006F投入→6032Fか33Fが廃車→6018Fを48Fに改造
となるのでしょうか。
京王ニュース
投稿者:
Takathy 投稿日:
4月27日(土)20時31分45秒
駅にて入手しました。
しかし、今年はあまり大々的なことはないようですね。
9000系1本、1000系一本。
9006Fには何か改良点があるのでしょうか。
ところで、ダイヤの変更はないようですね。
最近微妙にダイヤが遅れがちなような気がしますが。。。
京王の強みが一つ減ってしまったのでは?
8001Fが若葉台ですか。
LEDの変更するのはいいですが、ワールドカップも控えていることですし、
ローマ字表記も忘れないで欲しいところですね。
JRのように交互表示するとか。。。出てきてからのお楽しみですね。
以上、久しぶりの投稿でした。
見たまま他
投稿者:
TO−MIX 投稿日:
4月27日(土)17時29分27秒
午前中の見たままです。
[本線系優等]
No1:8006F No2:8003F No3:8009F No4:8004F No5:7004F(10R)
No6:9003F+6414F No7:7023F No8:8013F(10R) No9:7025F No10:8014F(10R)
No11:8008F No37:8012F No39:8011F No40:8002F
No.A:8209F No.B:8204F No.C:8206F No.D:8203F No.E:8208F
No41:9001F No53:8025F No72-2:7008F No80:6037F No85(←85K):6038F
[相模原線系優等]
No21:8028F No25:7007F No35:7001F+7423F
No54:6016F No55:7011F No70:7002F+7421F
61K:6041F 63K:6044F 65K:6049F? 67K:6034F
69K:6036F 71K:6039F 73K:6040F
09T:10-060F 11T:10-270F 15T:10-090F
23T:10-280F 25T:10-130F 37T:10-030F
[本線普通車]
No20:8023F No22:7010F No23:8212F+8211F No24:7013F No26:7015F
No27:9004F No28:8026F No29:6407F+6024F No30:6007F+6415F
No32:8022F No33:6015F No34:8031F No36:6023F+6411F No38:9005F
No52:7009F No60:8027F No62:7014F
[区間普通車]
No51:8029F No74-1:7003F No75-1:8007F No87:8021F
[朝のみ(一部、夕方の競馬急行)]
No31:8032F No64:8021F No66:8033F No68:6014F No72-1:7006F
・8001F
若葉台で確認したところ、8701と8001が入場待ちの状態でした。
側面はまだしも正面までLEDにしてしまった場合、シーズンダイヤの分割表記が
余計見にくくなる気がします。
それよりも気になるのが6043F。
1ヶ月近く、新宿方4両だけが搬入線に留置されています。
2月に入場したので検査とは考えられず、室内化粧板更新にしては長すぎと思うの
ですが・・・。
http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790
8000系ですが
投稿者:
京王沿線住民 投稿日:
4月27日(土)13時29分04秒
8001番が若葉台に入場中です。
これがどのような形になって出てくるのか見ものですが、
電光掲示板設置に伴って行き先表示がLED化されるのであれば
前面・側面ともに9000系のものを入れて欲しいと思います。
8000系のサイズではLEDでは見づらいことこの上ないので。
もっとも、前面はともかく側面は穴を開け直さなければ
ならないなど色々と問題が多いことは事実ですが・・・。
http://www.mars.sphere.ne.jp/manamegu/
8000系の電光掲示板
投稿者:
しら 投稿日: 4月27日(土)12時25分38秒
残りの8000系にも電光掲示板が設置されるようですが、
もう少し今よりも見やすいものになるといいですね。
今朝の新聞折り込みより
投稿者:
TO-MIX 投稿日:
4月27日(土)07時53分23秒
おはようございます。
新聞折り込みにKEIO
NEWSが入っていましたが、それによると今年度は1000系5両と9000系8両増備とのことです。
ネコの道
投稿者:
まけいぬ 投稿日:
4月27日(土)01時26分09秒
>明大前駅ホームに野良猫【井の頭線ユーザさん】
調布でもたまにみかけますね。線路を渡るネコ。
八王子方の広い場所なんで、よく渡るなぁと半分ヒヤヒヤしながら眺めてます。
http://isweb13.infoseek.co.jp/travel/potaka/keioindex.htm
京王HPではランキング!
投稿者:
SKE 投稿日: 4月26日(金)23時11分11秒
こんばんは。京王百景、ついに100の大台に乗りましたね。
100以降も継続されるようなので、新しい発見がありましたら
投稿させていただこうかと思います。
さて、京王電鉄のHPでは沿線情報のWebランキングだそうです。
こちらもナカナカ面白い企画ですね。
さっそく私も1票投票してしまいました。
http://www.keio.co.jp/cgi-bin/webext/rank/user_list.cgi?file=rank_1019589063
RE:新宿駅改良工事
投稿者:
井の頭線ユーザ 投稿日:
4月26日(金)22時24分10秒
京王のホームページにも記載されています。
HPによると、「新宿駅今昔写真展」が京王百貨店8階特設会場が開催されるとのこと。
あとは、新宿駅の写真がありますが、無人なのでちょっとめずらしいショットです。
補足
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月26日(金)22時20分33秒
やしんさん、TO-MIXさん、神奈大さんの補足です。
[急行・快速]
No.71-1:6041F(+6436F) No.73-1:6044F+6431F
[本線各停]
No.62-2:9004F No.64:6016F
[区間各停]
No.35:6416F No.47:8012F No.82-1:6021F
[高幡不動留置(朝8時前)]
6017F、9004F、5125F
>No30、No53で朝と使用編成が替わっています。【TO-MIXさん】
8027FがNo.30→No.53で、No.53の8032Fが入庫、夕方のNo.30として8031Fが出庫していますね。8031FはNo.62-1→No.30、8032FはNo.53→No.45に充当されていると思います。
運用状況
投稿者:
神奈大 投稿日:
4月26日(金)21時37分07秒
昨日と今日の分です。
★今朝★
No.89-1:6042F
9T-1:10-100F 11T:10-090F 13T:10-230F 15T:10-010F 21T:10-080F
27T:10-180F 31T:10-050F 35T:10-130F 41T:10-040F
★昨日★
【朝】
No.9:8007F+82XXF No.16-1:9005F No.18-2:7023F
No.23:7002F+740XF No.50:700XF+7204F No.51-2:7011F+7424F
No.53:8028F No.61:7024F No.63:7007F
No.67:7003F+7203F No.69:8011F+8211F No.75-1:6432F+6042F
No.77:6434F+6034F No.79-1:64XXF+6044F? No.81:6436F+60XXF
No.89-1:6038F No.93-1:7008F No.95:6039F
No.97-1:7021F
9T-1:10-080F 11T:10-050F 13T:10-140F
15T:10-120F 21T:10-070F 23T:10-200F
27T:10-010F 29T:10-250F 31T:10-210F
33T:10-180F 35T:10-240F 41T:10-220F
【夜】
No.3:8009F+82XXF No.9:8007F+8207F No.13-2:7021F
No.16-2:7024F No.75-2:6033F No.83-2:6032F
1T-2:10-140F 3T:10-090F 7T-2:10-110F
9T-2:10-080F 19T:10-160F 21T:10-070F
23T:10-200F 31T:10-210F 37T:10-030F
39T:10-150F 43T:10-130F 45T-2:10-230F
47T-2:10-190F
≪19時頃・上水留置(一部)≫
6407F+6024F,7002F
夜の見たまま
投稿者:
TO−MIX 投稿日:
4月26日(金)21時30分41秒
夜ラッシュの見たままです。
やしんさんと重複する分は除きます。
No10、No30、No53で朝と使用編成が替わっています。
[優等列車]
No10:8014F(10R) No11:7024F No12:8009F(10R)
No13-2:7021F No16-2:7023F No17-3:6437F+6041F
No18-4:6039F+6440F No71-2:7022F
75K-2:6044F 79K-2:6033F 87K:6036F 93K:6037F 97K:6034F
[普通車]
No25-2:7015F No27-2:6017F No30:8031F No53:8027F
No82:6021F No85-3:7002F No89-2:8007F
http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790
新宿駅改良工事
投稿者:
しら 投稿日: 4月26日(金)19時31分54秒
新宿駅のリニューアル工事ですが、機能ですべて終了したようですね。
JR券売機の移動、それに伴う階段の移動、LED表示器設置、天井リニューアル、スポットライト設置など
毎日通るとき、非常に気持ちがいいです。
予定期間内に工事を終了させるあたりは、さすが京王だと思いました。
朝の見たまま
投稿者:
やしん 投稿日:
4月26日(金)11時47分06秒
おはようございます。
今朝は少し冷え込みましたね…寒いの苦手なんで意外に効きました(^^;
朝ラッシュ時の見たままをしましたのでご報告。
No1:8008F No2:8003F No3:8013F No4:8004F No5:8012F
No6:6015F+6415F No7:8010F No8:7025F No9:8005F No10:8009F
No15:8025F No16:9001F No17:8026F No18:7022F
No20:8002F No21:9005F+6417F No22:9003F+641?F No23:7005F
No24:9002F+6413F No25:8014F No26:7001F No27:6007F+6023F
No28:8007F
No30:8027F No31:7015F+7422F No32:7014F+7425F No33:7010F+7423F
No34:8021F No36:8028F No37:8029F No38:8023F No39:7006F
No50:7002F No51:6014F+6438F No53:8032F No54:7007F
No60:8030F No61:7023F No63:7009F No65:8033F
No66:6013F+6412F No67:7003F No68:8011F No69:8006F
No70:7013F+7421F No72:7024F No74:7004F No78:7008F+7424F
No80:6407F+6024F+6414F No93:7011F
75K:6437F+6033F 77K:6432F+6034F 79K:6435F+6040F 81K:6440F+6039F
83K:6433F+6035F 85K:6439F+6037F 95K:6049F
29T:10-210 33T:10-170 23T:10-260
なるほどー!
投稿者:
馬連8−8万馬券 投稿日:
4月26日(金)10時40分45秒
業者さんが砂を削っていたんですかー。知らなかったです。ありがとうございます。
稲城砂って何に使うんですかねー? 道路の補修に似た様な砂を見た事がある様な。
そう言えば多摩サーキット跡地って、つまり今は無いって事ですかぁ?
若き日に何度か足を運んで、あの泥だらけの場所でよくダートラ見てたんですが。
あっ、すいません。ついつい京王線とネタが離れました。何となく思い出の地。
見たまま、稲城キャニオン
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月25日(木)23時57分47秒
●今日の見たまま
[特急・準特急]
No.1
:8214F+8014F No.4 :8202F+8002F No.5 :7022F
No.6 :6413F+9003F No.7
:8203F+8003F No.8
:8204F+8004F
No.11:8210F+8010F No.12:7025F
[急行・快速]
No.14-1:7011F No.71-1:6036F No.79-2:6042F
No.87:6040F(+6433F) No.93-3:6035F
[本線各停]
No.24:6016F No.25-2:7010F No.27-2:6018F
No.30:8025F No.32:7013F No.33:7006F
No.34:8026F No.36:8029F No.38:8027F
No.39:7009F No.48:6411F+6023F
→
7013F
No.53:8030F(夜) …朝は番号未確認
No.54:7014F No.62-1:8030F No.66:6017F
No.70:7015F No.95:6039F
[区間各停]
No.35:6416F No.43:7005F No.47:8005F
●稲城キャニオン【しいたけさん、馬連8-8万馬券さん、5000系の戸袋さん】
あの地形は多摩川の浸食作用と砂の採掘によってできたのですか。ありがとうございます。多摩川の北側にある国分寺崖線と立川段丘の縁と同じものということになりますね。
この稲城の崖線を上るため、稲城−若葉台間が33‰の勾配になっているのですね。
●京王百景【ほうれんそうさん】
100番目を提示して頂きましてありがとうございます。
>100をひとつの区切りとして、さらに200,300と増やしてゆくというのは
>いかがでしょうか。
そうですね。何かありましたら随時書き込んでいただければ幸いです。では京王百景第2段と言うことで1つ書きます。
101. 井の頭線明大前駅下りホームにある「無事湖」
↓入力ミスしました。
投稿者:
5000系の戸袋 投稿日:
4月25日(木)22時20分33秒
馬連8?8万馬券さんすいません。
ハンドル名を間違えてしまいました。
稲城キャニオン
投稿者:
5000系の戸袋 投稿日:
4月25日(木)21時28分18秒
馬連8?8万馬券さん。
あの崖は昔、急坂だったそうです(多摩川の流れによって形成されたとのこと)。
確か相模原線が開通する前に稲城砂を目的に業者がどんどん削っていったそうです。
昭和43年頃に今の形になったとか。。
あの崖上へは何度か登っていますが崖からゴルフ場の間はひたすらモリです。あと多摩
サーキット場跡地があります。
車窓からみると崖上に仏舎利の建物が見えます。
稲城のグランドキャニオンの他、西山、ありがた山、南山とも呼ばれています。
ちょっと京王の話題からずれてすいません。
謎の稲城キャニオン
投稿者:
馬連8−8万馬券 投稿日:
4月25日(木)16時50分20秒
読売ランド〜稲城間の土壁はどうも多摩川に削り取られたらしい?です。
定かではありませんが、太古の昔の話らしいですが。
(府中の郷土の森の博物館にて、なんとなく書いてあった様な。)
上にはほんと何があるんでしょうかねー。謎ですね。
メンバーでも募って、稲城キャニオン探検隊でも作りますか!なんちって。
京王百景
投稿者:
ほうれんそう 投稿日:
4月25日(木)08時06分16秒
”Rさん>ラストのシメは、やはり管理人さんか発案者であるほうれんそうさんに捧げます。
K,OKAさん>発案者のほうれんそうさんに是非お願いしたいと思います。
光栄でございます。しかしながら私、遠方者ゆえ、既にネタは尽きつつあります。回を重ねるごとにその内容に感心するばかり。
提案ですが、100をひとつの区切りとして、さらに200,300と増やしてゆくというのはいかがでしょうか。そしてもう出尽したというところで、そこから百景を選ぶ、いわば「厳選!京王百景」への道をひた走る!
そうした展開を期待しつつ、気持ちを軽くして・・・
100 高尾駅北側の高台(バス通り)から見る京王高尾駅
高架駅でJR駅より存在感はるかに大きい。多宝塔と緑の山をバックに行き交う京王電車。ここが街と山の境目という感じがいい。
井の頭線ユーザー様
投稿者:
un_control 投稿日:
4月25日(木)02時30分42秒
明大前の猫、今もいます。
野良猫ではなくて、新宿よりにある
ビリヤード屋さんで飼われている、猫たちです。
見たまま等
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月24日(水)23時48分45秒
神奈大さんの補足および重複しない分です。
[特急・準特急]
No.2
:8204F+8004F No.3 :8209F+8009F No.5 :7023F
No.7 :8213F+8013F No.8
:8214F+8014F No.9
:8206F+8006F
No.10:8207F+8007F No.11:8203F+8003F No.12:7022F
[急行・快速]
No.13-1:6013F No.14-1:7008F No.16-2:7024F
No.18-4:6036F+6437F No.87:6041F
[本線各停]
No.21:9002F No.24:6024F+6407F
No.27-2:8020系(番号未確認)
No.33:7009F No.34:8033F No.36:8022F
No.39:7012F No.48:641XF+6023F
→
7011F
No.62-2:9001F No.66:9004F No.70:7010F
[区間各停]
No.42:8012F No.43:7002F No.46:7201F
No.89-2:8011F
>JCBのコマーシャルについてですがHPに詳細が載っていました
>【SKEさん】
このページを見ました。CMをMedia
Playerやreal
playerで見られますね。
>調布では7分ほど遅れていました。【ゆうやさん】
今日の21時台も2〜3分遅れていました。
>ラストのシメは、やはり管理人さんか発案者であるほうれんそうさんに捧げます。(^^A
>【”Rさん】
発案者のほうれんそうさんに是非お願いしたいと思います。
百景ではありませんが
投稿者:
井の頭線ユーザ 投稿日:
4月24日(水)22時41分02秒
遠い記憶ですが、下高井戸駅の踏切が手動式だったとき(数年前)、
駅員さんが改札で九官鳥を飼っていたことがありました。
あと、京王線の明大前駅ホームに野良猫が住んでいて(?)、
以前はときどき過密ダイヤをぬって線路を渡っているのを見たことがあります。
記憶違いでしたら申し訳ありません。
充当状況(今日)
投稿者:
神奈大 投稿日:
4月24日(水)22時14分31秒
★今日★
【朝】
No.8-2:8014F?+8214F No.16-1:6016F No.17-1:7008F
No.51-2:6015F+6438F No.53:8032F No.54:7013F
No.61:7024F No.67:7005F+7205F No.69:8011F+8211F
No.74:7002F?+720XF No.75-1::6436F+6038F No.77:6435F+6044F
No.79-1:64XXF+6044F? No.95:6032F No.97-1:7025F
≪都営線≫
9T-1:10-060F 11T:10-200F 13T:10-120F
15T:10-180F 21T:10-230F 27T:10-130F
29T:10-100F 31T:10-280F 35T:10-210F
41T:10-270F
【夜】
No.3:8009F+82XXF No.4:8005F+8205F No.9:8006F+8206F
No.13-2:7025F No.25-2:7006F No.30:8031F
No.32:7011F No.38:8025F No.75-2:6042F
No.79-2:6038F No.82-1:7005F
※No.71-2は8000系(6+4),No.85-2は7000系(6),No.89-2は8000系(6)でした。
≪上水留置(一部)19時≫
6014F,7004F?
≪都営線≫
1T-2:10-110F 3T:10-010F 7T-2:10-220F 9T-2:10-060F
19T:10-190F 21T:10-230F 23T:10-090F 31T:10-280F
37T:10-240F 39T:10-030F 43T:10-150F 45T-2:10-140F
47T-2:10-040F
百景もあとわずか…
投稿者:
”R 投稿日:
4月24日(水)22時10分35秒
こんばんわ。ようやく誰も仰ってない百景が出てきました。
97.車窓に見える多摩丘陵の段々畑ならぬ段々住宅
98.駅舎はホームの端側(代田橋、下高井戸、桜上水、etc...)
99.中央道の下には公園(西調布、分倍河原〜中河原)
ラストのシメは、やはり管理人さんか発案者であるほうれんそうさんに捧げます。(^^A
http://isweb19.infoseek.co.jp/diary/rkwm/
新宿
投稿者:
しら 投稿日: 4月24日(水)20時55分52秒
新宿の連絡改札口は昨日(もしかしたら一昨日?)からSUICA対応となっています。
新宿駅の青色・赤色のスポットライトが格好良いですよね。
SUICA
投稿者:
分倍河原付近在住 投稿日: 4月24日(水)19時26分05秒
今日見たところ、分倍河原の連絡改札と、JRのタッチパネル式券売機がSUICA対応になっていました。
新宿と高尾はどうなのでしょうか。
以上、報告まで。
もろもろ
投稿者:
SKE 投稿日: 4月24日(水)00時14分19秒
こんばんは。
京王百景もいつの間にか95ですね。
未投稿のようですのでネタをもう1つ。
96.高幡不動〜平山城址公園から見える多摩丘陵と多摩テックの観覧車
電車の中からの眺めで気に入っている光景です。
斜面に並んて建つ住宅地と多摩テックの観覧車の組み合わせがナカナカです。
とくに夜ライトアップされた観覧車は彩り鮮やかでとても綺麗です。
JCBのコマーシャルについてですがHPに詳細が載っていました
http://www.jcb.co.jp/cm/index.htmlファンケルのCMも府中競馬正門前と6000系だったような。
この組み合わせはCM撮影によく使われますね。
夜のダイヤ
投稿者:
ゆうや 投稿日:
4月23日(火)23時50分43秒
こんばんわ。
今日は実際に久しぶりに夜の下りにのってみての感想です。
本八幡21:16発笹塚行きに乗っていましたが、笹塚に22:02到着で、
特急通過のあと22:09発各停高幡行きが来ましたが、
後続の笹塚行きとも接続したため2本分の乗客がなだれ込み大変でした。
夜で、2本分を1本の各停で裁くのは厳しい感じがしました。
また、後続の急行に明大前で乗り換えましたが、
これも凄まじい状況で、係員に押し込まれなんとか乗車できましたが、
ホームには乗車できなかった方も大量にいました。
各駅で、ドアが閉まらなかったりで遅延していき、
調布では7分ほど遅れていました。
本来は調布22:28到着で、始発各停京八行が31分で、
車掌さんも31分に始発のと放送していましたが、すでに35分でした...
しかし各駅発車後に車掌さんが「車内の混雑お疲れ様です」と丁寧に放送していました。
もう少し何とかならないかな、と感じました。
毎日乗っている方は本当に大変だと感じました。
長くなり申し訳有りませんでした。
見たまま
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月23日(火)23時44分25秒
今日の見たままです。あずささんとは重複しない分です。
[特急・準特急]
No.5 :7021F No.7
:8209F+8009F No.9
:8205F+8005F
No.10:8207F+8007F No.11:8213F?+8013F? No.12:7023F
[急行・快速]
No.13-1:8023F No.75-2:6042F No.87:6049F
No.89-1:6039F
[本線各停]
No.21:6013F No.22:9001F No.24:6015F
No.25-2:7011F No.27-2:6017F No.30:8025F?
No.32:7007F No.33:7009F No.39:7008F
No.45:8022F No.48:7007F No.53:8026F
No.54:7006F?
No.62-2:9002F No.66:6024F+6407F
No.70:7012F No.80:6016F?
[区間各停]
No.35:6417F No.42:8004F No.43:7004F?
No.44:7002F
高幡不動下りホームの階段付近にある動物園線の発車案内表示の番線と時刻がLED表示のものになっていました。
>ほかに見かけた方、これがどこの駅なのか教えてください。【のむさん】
このCMをまだ見ていません。m(__)m
>以前はむき出しでかなり見栄えのするものでしたが、
>最近はそうでもなくなってしまいました。【しいたけさん】
赤土が露出している崖ですね。人工的なようにも見えますし、そうでないようにも見えますが...。
ルミネ口!
投稿者:
たたた。 投稿日:
4月23日(火)22時40分20秒
久しぶりに書き込みます(情報が無かっただけですが)。・・・と言うわけで情報です。
今日の朝には気付かなかったのですが、19時30分ごろにルミネ口から入ったらなんと!目の前の柱に液晶画面がドドンと設置されておりました。いつから稼動したのかわかりませんが、かなり目を奪われます。今までに出発案内が無かっただけにとても助かります。
以上、情報でした。
みたまま
投稿者:
あずさ 投稿日:
4月23日(火)21時09分27秒
ほんの少しですが、今日のみたままです。
【特急・準特急】
No.1
8803F+8703F
No.2 8806F+8706F
No.6
6410F+9703F
【橋本急行】
No.16-2 7805F+7705F
【各駅停車】
No.36 8721F
パスネット発売機ほか
投稿者:
しいたけ 投稿日:
4月23日(火)20時56分52秒
パスネット発売機が、千歳烏山のほか、調布、府中でも稼働していました。
また、高尾山四季の植物シリーズのパスネット4月分(タカオスミレ)および5月分(チゴユリ)が発売になっています。
>京王百景
95.京王よみうりランド〜稲城間で南側に見える絶壁
以前はむき出しでかなり見栄えのするものでしたが、最近はそうでもなくなってしまいました。
あれはどうしてできたものでしょうか?
また、あの上には何があるのでしょうか?
見たまま ほか
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月22日(月)23時30分04秒
のむさん、初めまして。これからも宜しくお願い申し上げます。
TO-MIXさんの補足です。
No.2
:8213F+8013F No.3
:8207F+8007F No.39:7012F
No.97-2:6044F
>でも、なぜ最初から高尾山口行きにしないんでしょうか、不思議ですね。
>【ほうれんそうさん】
新宿15:04発、20:34発、21:14発の各停高幡不動行きは高幡不動から各停高尾山口行きになりますが、
仰るように新宿発の時点で各停高尾山口行きとしたほうがわかりやすいと思います。
>ドアの上のTFT液晶。すごいですね。びっくりしました。
>情報量も見やすさもピカイチですね!!【しらさん】
液晶ですとドットの大きさを小さくすることができますので、LED表示器とくらべて表示できる情報量が多くなりますね。しかし1表示器当たりの単価が高くなりそうですが。
昨年度に8000系8連にLED表示器が取付けられていますが、これから8000系6+4連にも付けられるのでしょうか。
>1両にいくつあるか教えてくれませんか。【みなとさん】
申し訳ないのですがわかりません。m(__)m
はじめまして
投稿者:
のむ 投稿日: 4月22日(月)22時45分25秒
はじめまして。毎日千歳烏山から新宿まで通勤に使っています。最近この掲示板を見つけ、楽しみに読ませてもらっています。
さて、さっきテレビを見てたら京王線が出ているCMを見かけました。それはJCBのコマーシャルで、中山美穂がドアにカバンを挟まれたり、降りるつもりのない駅で人の流れに押されて降ろされてしまうのです。で、出てくる電車が6000系(に間違いない)と思うのですが、帯の色が青色なんです。それに車掌の制服も京王のそれとは全然違っていて面白いです。ほかに見かけた方、これがどこの駅なのか教えてください。
(もし既出の話題だったらすみません)
充当状況
投稿者:
神奈大 投稿日:
4月22日(月)22時06分37秒
本日の充当状況
【朝】
No.51-2:6407F+6024F+6438F No.69:8011F+8211F
No.81:6437F+6040F No.95:6042F
≪都営線≫
9T-1:10-090F 11T:10-270F 13T:10-060F
15T:10-140F 21T:10-120F 27T:10-040F
29T:10-170F 31T:10-190F 35T:10-030F
41T:10-250F
※No.69は先週月曜から見る限り、同じ編成です。
【夜】
No.3:8007F+82XXF No.4:8008F+8208F No.13-2:7023F
No.17-3:64XXF+6036F No.25-2:7008F No.30:8023F
No.32:7015F No.34:8031F? No.38:8025F
No.75-2:6033F No.79-2:6039F No.82-1:6021F
No.91:6037F
≪上水留置(一部)19時≫
6016F?,7001F
≪都営線≫
1T-2:10-030F 3T:10-150F 7T-2:10-160F 9T-2:10-090F
19T:10-260F 21T:10-120F 23T:10-110F 31T:10-190F
37T:10-210F 39T:10-180F 41T:10-250F 43T:10-130F
45T-2:10-050F 47T-2:10-220F
今朝の見たまま
投稿者:
TO−MIX 投稿日:
4月22日(月)20時32分49秒
朝ラッシュ時一部のみですが
No1:8003F(10R) No5:8002F+8205F No6:9003F+6410F
No8:7021F No9:8010F(10R) No10.7004F(10R)
No16-1:9001F No17-1:8029F No18-1:7025F
No22:6017F+6417F No23:7001F(10R) No24:6014F+6411F No26:8014F(10R)
No31:7008F+7425F No35:6416F No36:8033F No37:8028F
No50:7005F(10R) No52:8026F No53:8032F No54:7011F
No60:8024F No61:7022F No64:6016F No65:8022F
No66:9005F+6415F No67:7002F(10R) No68:8012F(10R)?
No72:7024F No93:7010F No97:7023F
75K:6432F+6039F 77K:6044F+6436F
23T:10-110F 33T:10-200F
http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790
京王百景
投稿者:
ほうれんそう 投稿日:
4月21日(日)22時36分10秒
K.Okaさん、京王百景のホームページ拝見しました。言い出しっぺの私ほうれんそう、感激しております。まとめていただいたK.Okaさんはじめ皆様に感謝する次第です。
83 各駅停車高幡不動行き、高幡不動から各駅停車高尾山口行き
これ、高幡不動から高尾まで乗車したことがあります。始発のはずなのに乗客が乗っていて不思議に思いました。でも、なぜ最初から高尾山口行きにしないんでしょうか、不思議ですね。高幡不動で長時間停車するならわかりますが、退避もなくすぐに発車しました。
京王百景ひとつプラスさせていただきます。
94 地下鉄の蓋を省略したような、めじろ台駅付近の連続掘割。
高尾からめじろ台まで散歩に行ったとき、目印になるはずの線路が直前までわかりませんでした。静かな住宅地、奥ゆかしく掘割を走る京王線。気を遣ってるなあと感じました。
山手線
投稿者:
しら 投稿日: 4月21日(日)17時07分06秒
京王線とは全く関係ないことで申し訳ないのですが、
今日偶然、山手線の新車に乗れました。
ドアの上のTFT液晶。すごいですね。びっくりしました。
情報量も見やすさもピカイチですね!!
同じ車両に乗っていた外人さんも英語表記に少々驚いていました。
せもたれ
投稿者:
みなと 投稿日:
4月21日(日)14時56分15秒
日比谷線の事故があったとき、とびおりてけがをした人がいたのを聞いて9000系のせもたれは、はしごやタンカになって、いいアイディアだとおもいましたが、1両にいくつあるか教えてくれませんか。あと、車椅子スペースは都営車のように車掌の近くのほうがいいと思います。
見たまま一部のみ
投稿者:
TO−MIX 投稿日:
4月21日(日)11時42分46秒
本日も東京競馬開催による東府中臨停が行われています
[本線系優等]
No1:8008F No2:8004F No3:8002F No4:8010F No5:7001F(10R)
No6:9003F+6410F No7:8014F(10R) No8:8006F(10R) No9:7021F
No10:7025F No11:8005F No37:8003F No39:8007F No40:8013F
No.A:8202F No.B:8209F No.C:8207F No.D:8213F No.E:8005F
No41:9002F No53:8030F No72-2:7009F No80:6032F No85(←85K):6034F
[相模原線系優等]
61K:6038F 63K:6042F 67K:6039F 69K:6040F
71K:6044F 73K:6041F 81K:6035F
09T:10-100F 15T:10-250F 23T:10-280F
No21:8027F No25:7013F No35:7003F+7421F
No54:6407F+6024F No55:7010F No70:7004F+7423F
[本線普通]
No20:8033F No22:7012F No23:8208F+8203F No24:7015F No26:7011F
No27:9004F No28:8028F No29:6014F No30:6007F+6414F No32:8029F
No33:9001F No34:8021F No36:6023F+6411F No38:6015F No52:7008F
No60:8025F No62:7007F
[区間列車]
No51:8031F No74-1:8011F No75-1:8012F
[朝のみ]
No31:8023F No64:8032F No68:6013F No72-1:7006F
http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790
>京王百景
投稿者:
みどりのつりわ 投稿日:
4月21日(日)02時15分04秒
>K.Okaさん
京王百景の公開
早速のご対応ありがとうございました。
昨日のNo.2
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月21日(日)00時00分20秒
昨日のNo.2の6007F+6023Fですが、
>6023F+6007Fの下り特急は高幡不動発20:29【みどりのつりわさん】
と
>22:30の時点で8010F+8210Fに車交【分倍河原付近在住さん】
から、高幡不動での停車時間がある3022レで交換されたと考えられます。これは今日、明日の7連を組成するためだったのでしょう。
>例えば、「京王線談話室編 京王百景」とか。【みどりのつりわさん】
今まで御投稿頂いた分を別館(下記のURL)にて公開しました。御投稿して頂いた方々に感謝いたします。
http://freehost.kakiko.com/keiodia/
見たまま(追加)
投稿者:
神奈大 投稿日:
4月20日(土)20時39分10秒
本日分の追加分です。
No.74-2:6018F No.75-2:9004F
13T-1:10-250F 17T-1:10-070F 19T:10-140F 21T:10-060F
訂正
投稿者:
みどりのつりわ 投稿日:
4月20日(土)20時34分52秒
昨日私が乗った6023F+6007Fの下り特急は高幡不動発20:29の間違いでした。
申しわけありませんでした。
午前中の見たまま
投稿者:
TO−MIX 投稿日:
4月20日(土)20時13分20秒
ゆうやさんの報告と一部重複します。
9時ごろより東京競馬開催に伴う東府中臨停がありました。
[本線系優等]
No1:8007F No2:8013F No3:8009F No4:8002F No5:7001F(10R)
No6:9003F+6410F No7:8005F(10R) No8:8014F(10R) No9:7021F No10:7025F
No11:8010F No37:8003F No39:8008F No40:8004F
No.A:8209F No.B:8202F No.C:8207F No.D:8213F No.E:8210F
No41:9001F No53:8024F No72-2:7006F No80:6042F No85(←85K):6039F
[相模原線系優等]
61K:6035F 63K:6034F 65K:6033F 67K:6040F
69K:6041F 71K:6044F 73K:6037F 81K:6032F
09T:10-160F 11T:10-130F 15T:10-130F
23T:10-200F 25T:10-240F 37T:10-170F
No21:8021F No25:7007F No35:7004F+7424F
No54:6016F No55:7010F No70:7003F+7425F
[本線系普通車]
No20:8023F No22:7011F No23:8208F+8203F No24:9002F No26:7008F
No27:9005F No28:8027F No29:6014F No30:6007F+6414F No32:8022F
No33:6015F No34:8033F No36:6023F+6411F No38:6017F No52:7015F
No60:8028F No62:7013F
[区間普通車]
No46:6022F No51:8029F No74-1:8011F No75-1:8012F No87:6021F
[朝のみ(一部、夕方から競馬急行)]
No31:8025F No64:8030F No66:8031F No68:6407F+6024F No72-1:7012F
(無題)
投稿者:
ゆうや 投稿日:
4月20日(土)15時47分42秒
こんにちは。
昨日特急に入った6023は6411と7連各停になっていました。
4+4各停は8808+8803でした。
準特急に7025が入りました。
また、特急準特急が飛田給臨停を行っています。
6023F+6007F
投稿者:
みどりのつりわ 投稿日:
4月20日(土)12時27分09秒
夕べ7001F+7201Fの下り特急に(残念ながら7201Fの方に)乗車して高幡20:09着、TAMA ZOO
TRAINをまじまじと見た後、20:09の特急に乗ろうとしたら↑の編成が登場。6000系の白い顔が
見えて驚きました。
とはいえ、2連ちゃんで注目の運用に遭遇できて良かったです。
>京王百景
私が半端な書き方をしたために、後の方が書きづらくなってしまったかもしれません。大変申し
わけありません。<m(_
_)m>
過去ログを見直して、番号を付けてみたら93でした。
91.
狭間〜高尾間にて進行方向右側に見える奥多摩の山々
92. JR片倉駅あるいは横浜線から見る高尾線(夜間、銀河鉄道のように見える)
93.
河原の花火大会と橋梁を渡る列車の組み合わせ(調布や関戸橋の花火大会ならではの光景)
とりあえず、過去ログからコピー&ペーストしてまとめてみましたが、かなりのボリュームと
なりました。(45文字×120行ほど)
ところで、そろそろ100に到達しそうですが・・・、その後はどの様にしましょうか?
できれば管理人さんのHPにおいていただけるのがいいのかな〜と個人的には思っているのです
が如何でしょうか?例えば、「京王線談話室編 京王百景」とか。
(勝手なお願いを言って、申しわけありません。)
(無題)
投稿者:
ゆうや 投稿日:
4月19日(金)23時58分59秒
K.Okaさん。
そうでしたか。
遅れとはいえ、6000系の特急は嬉しいものです。
今朝乗った8027のスカートが、6+4のタイプになっていました。
破損などで急遽予備に交換されたのでしょうか?
訂正
投稿者:
分倍河原付近在住 投稿日: 4月19日(金)23時55分24秒
>8010F+8210F10Rに車交されていました。
って16両になってしまいますね。10Rが余計でした。申し訳ありません。
車交
投稿者:
分倍河原付近在住 投稿日: 4月19日(金)22時54分55秒
皆さんが仰せの6023F+6007FのNO.2は、22:30の時点で8010F+8210F10Rに車交されていました。
No.10は7001F+7201Fのままでした。
訂正
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月19日(金)22時11分49秒
>準特急運用No.5
は「準特急運用No.10」の間違いでした。申し訳ございません。m(__)m
夕ラッシュ時の見たまま
投稿者:
TO−MIX 投稿日:
4月19日(金)22時06分42秒
ゆうやさんの投稿にもありますが、No2に6023F+6007Fが、
No10に7001F(10R)が入っていました。
[特急・急行]
No1:8013F(10R) No2:6023F+6007F No3:8007F(10R) No4:8002F(10R)
No8:7025F No9:8006F(10R) No10:7001F(10R) No11:8005F(10R)
No12:7021F No13-2:7023F No16-2:7022F No17-3:6431F+6036F
No18-2:6440F+6034F No71-2:7024F
[本線系普通車]
No21:9002F No24:6407F+6024F No25-2:7011F No27-2:6018F
No30:6015F No32:7006F No34:8031F No38:8023F No39:7012F
No53:8028F No54:7008F No66:6017F No70:7007F No95(←95K):6037F
[相模原線普通車]
No82:6021F No85-3:7003F No89-2:8011F
[都営線関係]
73K-2:6039F 75K-2:6044F 79K-2:6032F 91K:6033F 97K:6040F
01T:10-030F 03T:10-180F 05T:10-280F 07T:10-130F
19T:10-170F 23T:10-220F 25T:10-160F 41T:10-190F
http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790
見たまま
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月19日(金)21時59分47秒
今日の見たままです。ゆうやさんの仰るように、準特急運用No.5に7201F+7001Fが入っていました。
[特急・準特急]
No.1
:8213F+8013F No.3 :8207F+8007F No.6 :6410F+9003F
No.7
:8214F+8014F No.8 :7025F No.9
:8206F+8006F
No.10:7201F+7001F No.11:8205F+8005F No.12:7021F
[急行・快速]
No.13-2:7023F No.16-1:9005F No.71-1:6036F(+6437F)
[本線各停]
No.21:9002F No.22:6014F No.24:6024F+6407F
No.25-2:7011F No.27-2:6018F?
No.30:8028F(朝)、6015F(夜)
No.32:7006F No.33:7014F No.34:8031F
No.36:8021F No.38:8023F No.39:7012F
No.53:8028F(夜) No.54:7008F No.62-2:9001F
No.66:6017F No.95:6037F
[区間各停]
No.35:6416F No.47:8004F
[朝のみ]
No.15-1:8030F No.18-2:7024F No.20:8204F+8004F
No.23:7205F+7005F No.31:7422F+7011F No.25-1:8205F+8005F
No.27-1:6023F+6007F No.61:7022F No.64:6016F
No.67:7203F+7003F No.72:7021F No.97-1:7023F
>特急に6007+6023が入っています。【ゆうやさん】
朝は急行1106レ(No.27-1)に入っていました。これの折返しの通快4013レは京王八王子に09:23到着、折返しは09:38発となります。その時間帯の京王八王子にはNo.2運用の特急0003レが09:26に到着し、特急0008レとして09:33に発車します。特急0003レが何らかの理由で遅延したため、6007F+6023Fが急遽特急0008レに入ったのではないでしょうか。
少し見たままです。
投稿者:
ゆうや 投稿日:
4月19日(金)17時56分43秒
特急に6007+6023が入っています。
また、準特急に7001+7801?が入っていました。
見たまま
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月18日(木)23時30分02秒
今日の見たままです。
[特急・準特急]
No.1
:8213F+8013F No.2 :8205F+8005F No.3 :8206F+8006F
No.4
:8204F+8004F No.5 :7024F No.6 :6410F+9003F
No.8 :8210F+8010F No.9
:8212F+8012F No.10:8209F+8009F
No.11:8214F+8014F No.12:7025F
[急行・快速]
No.15-2:7007F No.17-3:6042F+6432F No.79-2:6041F
23T:10-180F 25T:10-100F
[本線各停]
No.21:6018F No.22:9005F No.24:6016F
No.25-2:7006F No.27-2:6013F No.30:8023F
No.32:7009F?
No.33:7012F No.34:8032F
No.36:8029F No.38:8028F No.39:7015F
No.48:6415F+6023F
→
7009F?
No.53:8022F No.66:9002F No.70:7014F
No.80:6014F No.95:6049F
[区間各停]
No.17-2:7003F No.35:6417F No.40:7205F
No.43:7005F No.44:7001F No.46:6022F
No.47:8003F
ドラマみたまんま
投稿者:
みどりのつりわ 投稿日:
4月18日(木)01時19分20秒
先ほどFirst
Loveというドラマ中でどこかで見た内装の電車と77??とかいうナンバーが見えた
と思ったら、めじろ台駅でした。もっとも走り去る列車は8000系のようでしたが・・・、次回
以降のロケが楽しみなドラマです。(なにせ、実家の最寄り駅)
大都市圏の鉄道サービス水準 ほか
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月18日(木)00時26分22秒
>定時制が1位というのはいろいろな意味で複雑ですね。【a-jさん】
この項目は運休した回数+30分以上遅延した回数で、データソースは「運転阻害事故速報(平成11年度)」とのことです。これは各鉄道事業者から管轄の運輸局へ報告されるものだそうです。したがって数分程度の遅れは、このデータに反映されていないことになります。この項目は振替輸送を実施するくらいの乱れや運休があった回数と考えた方がよいかもしれません。ちなみに郊外型路線での最小値は0回で19路線あり、最大値は京浜東北・根岸線の78回となっています。
数分程度の遅れまでカウントするには公式の統計資料がないのでしょうね。
>昨年のダイヤ改正以降の夕方の下り電車の慢性的な遅延にはちょっと閉口してしまいます。
>【a-jさん】
見ている限りでは調布付近で下りは1、2分程度遅れているように見えます。本線下りと相模原線上りの平面交差と調布折返しの列車の存在が要因の1つになっているのかもしれません。
>いかに課題が「速達性」にあるかというのがはっきりしてますね。【R2-D2さん】
確かにそうですね。
>40分以上遮断の踏切ってどこでしょう。まさか調布駅だったりして(^^;)【R2-D2さん】
1.19ヶ所/kmから全線で45ヶ所となりますので、調布以東の踏切の多数が該当していると思われます。特に優等列車停車駅付近でしょうか。
>蛇足ですが表示に非常に時間がかかりませんか、そのページ?【a-jさん】
確かに時間がかかりますね。
>96年あたりの鉄道ピクトリアル京王帝都電鉄特集(8000系が表紙でした)を
>見て知りました。【学生さん】
私もその記事を読みました。1993年7月増刊号ですね。仰るように壮大な計画だったと思います。
>玉川上水は今はただの土管ですが、井の頭線開通前は立派な川だったそうです。【学生さん】
井の頭線開通時に土管にしたのかもしれませんね。
#メールアドレスの件、了解致しました。
今日の見たまま(その3)
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月17日(水)23時11分41秒
今日の見たままです。51さん、神奈大さんとは重複しない分です。
[特急・準特急]
No.2
:8212F+8012F No.11:8207F+8007F
[急行・快速]
No.71-1:6044F No.73-2:6049F No.87:6033F
[本線各停]
No.22:6016F No.24:6017F No.25-2:7012F
No.30:8027F No.32:7008F?
No.33:7009F
No.45:8029F No.48:6413F+6023F No.62-2:6024F+6407F
No.66:9005F
[区間各停]
No.35:6417F No.46:7201F
昨日、一昨日分
投稿者:
神奈大 投稿日:
4月17日(水)22時29分05秒
昨日と一昨日分です。重なる所はご了承下さい。
〇4月15日
【朝】
No.8-2:7021F No.16-1:6015F No.18-2:7023F No.24:64XXF+900XF
No.36:6024F+6407F No.37:8023F? No.51-1:900XF? No.51-2:6415F+9004F
No.53:8032F No.54:7012F No.63:7009F No.67:7203F+7003F No.69:8211F+8011F
No.75-1:6038F+6433F No.77:6036F+6434F No.95:6044F No.97-1:7024F
都営関係
9T-1:10-100F 11T:10-260F 13T:10-190F 21T:10-150F 23T:10-250F
27T:10-120F 29T:10-140F 33T:10-220F 41T:10-060F
【夜】
No.2:8213F+8013F No.3:82XXF+8009F
No.8-2:7021F No.12:7022F
No.18-4:6033F+6436F No.21:9001F No.24:9002F No.27-2:6018F No.39:7007F
No.70:7011F No.71-2:7025F No.75-2:6040F No.89-2:8012F
都営関係
21T:10-150F
〇4月16日
【朝】
No.8-2:7022F No.16-1:9001F No.18-2:7021F No.24:64XXF+9003F? No.34:8033F
No.51-1:6013F? No.51-2:6438F+9004F No.53:8022F No.54:7009F No.60:8032F
No.61:7025F No.67:7203F+7003F No.69:8211F+8011F No.75-1:6033F+6436F
No.77:6033F+6436F No.95:6034F No.97-1:7023F
都営関係
9T-1:10-180F 11T:10-270F 13T:10-030F 21T:10-110F 23T:10-260F
27T:10-140F 29T:10-190F? 33T:10-200F 35T:10-080F 41T:10-170F
【夜】
No.2:8207F+8007F No.3:8204F+8004F
No.8-2:7022F No.12:7024F
No.18-4:6039F+6431F No.21:6015F No.27-2:6014F No.39:7011F
No.70:7010F No.71-2:7021F No.75-2:6037F No.85-3:7002F No.89-2:8011F
都営関係
1T-2:10-030F? 15T:10-230F 21T:10-110F
No.16-2が7000系(6+4)のようでした。
さらに本日見た分
投稿者:
神奈大 投稿日:
4月17日(水)21時35分47秒
今朝については51さんと重ならない分です。
【朝】
No.8-2:7024F No.23:72XXF+7004F No.51-2:6438F+9004F No.53:8024F
No.61:7021F No.67:7203F+7003F No.69:8211F+8011F No.75-1:6032F+6439F
No.77:6036F+6434F No.97-1:7025F
都営関係
9T-1:10-120F 11T:10-250F 13T:10-150F 21T:10-270F 23T:10-140F
27T:10-220F 29T:10-240F 31T:10-010F 33T:10-190F 35T:10-100F
41T:10-200F
【夜】
No.2:8212F+8012F No.3:82XXF+8010F No.8-2:7024F No.12:7023F
No.13-2:7025F No.16-2:7021F No.18-4:6042F+6431F No.21:6013F
No.27-2:6015F No.39:7010F No.70:7006F No.71-2:7022F No.75-2:6037F
No.85-3:7003F No.89-2:8011F
都営関係
1T-2:10-090F? 7T-2:10-030F 15T:10-040F 21T:10-270F 31T:10-010F
41T:10-200F 43T:10-280F?
昨日、一昨日分は後ほど書きます。
今朝の見た分
投稿者:
51 投稿日:
4月17日(水)21時12分04秒
こんばんは。平日朝の見たまま、久しぶりにやったので書いておきます。
No.1:8014F(10R)
No.5:8013F(10R)
No.6:9003F+6410F
No.9:8008F(10R)
N0.10:8004F(10R)
No.16:9001F
No.18:7022F
No.20:8009F(10R)
No.26:7001F+7201F
No.27:6023F+6007F
No.31:7012F+7421F
No.36:8025F
No.37:8021F
No.52:8032F
No.54:7015F
No.63:7011F
No.64:6014F
No.68:8005F(10R)
No.95:6040F
No.46:6022F
4線構造
投稿者:
学生 投稿日: 4月17日(水)16時11分28秒
管理人様、東京山手外環状線の面影で国鉄山手線を大周りする伝説の環状線計画ですね。帝都線(井の頭線)付近では梅ヶ丘(当時は接続を考慮して島式ホームだったようです)で小田急と接続して東松原付近〜永福町手前まで併走していく計画でした。他の路線計画など今となっては謎ばかりですが壮大な計画を現在に示してくれる興味深い建物です。財政難や不景気で実現しませんでしたが、もしも実現していたら明大前井の頭線ホームが島式になり複々線になっていたのでしょう。線路脇の斜面が広いのも納得です。96年あたりの鉄道ピクトリアル京王帝都電鉄特集(8000系が表紙でした)を見て知りました。私のおばあちゃんによると玉川上水は今はただの土管ですが、井の頭線開通前は立派な川だったそうです。京王線が緑色(2010系あたりでしょうか)からアイボリーにえんじ色の帯(5000系)になった時は「それは強烈な印象だった。」とも言っています。
本日は大学のパソコンにつきアドレスは省略しました。
re:「大都市圏の鉄道サービス水準の実態について」より
投稿者:
R2-D2 投稿日:
4月17日(水)15時11分08秒
京王線に関しては、いかに課題が「速達性」にあるかというのがはっきりしてますね。
40分以上遮断の踏切ってどこでしょう。まさか調布駅だったりして(^^;)
おひさです
投稿者:
武蔵横山 投稿日:
4月17日(水)14時14分18秒
今日、新宿えき京王西口定期券発売所の入口真上に設置されたITビジョンの試写が行われています。何時までやっているかは不明です。京王の新しいCMや普通のCM、映画の予告や京王線前面展望ビデオの一部までやっていました。
ではまた。
旧初台駅
投稿者:
ezorisu-killer 投稿日:
4月17日(水)05時31分21秒
沿線住人A様
そこは旧初台駅ですが、
使用開始は1964年10月で廃止は1978年10月でした。
ホームは最終的には18m車7両分でしたが、
今残っている分はかなり短いですね。
「そこ知り」でオンエアしたのは、1991年の夏でしたね
児玉清さんと宇江佐りえさんが出演されていました、
僕も見た記憶があります。
宇江佐さんは京王沿線にお住まいのようで
よくお見かけします。
(無題)
投稿者:
沿線住人A 投稿日:
4月17日(水)00時32分08秒
お久しぶりです。ちっとも顔を出せなくてごめんなさい。
前回「京王が出てるCM・ドラマは」と聞いたきりでした。すみません。
遅れたネタでこれまた恐縮ですが、
現在サントリーの「緑水」というお茶のCMに京王が出てます。
http://www.suntory.co.jp/softdrink/ryokusui/cm.html↑ここに色々出てます。
6000系の車内が写るんですが、
なぜか主人公の女のコが降りた電車はJRのどっかのローカル線なんですよね(汗)。
さて、↑このページの「撮影風景」というramビデオの中盤で、
京王のホームや6000系が写っています。
どうやら高架の駅でロケをしたのがわかりますが、どこの駅かわかる方いませんか?
それと更に質問攻めで更に恐縮ですが、
地下の京王線新宿に到着する直前に、今は資材置き場になっているホームがあります。
かなり昔「そこが知りたい!」とかいうTVで見たこともあるんですが、
このホームはいつごろ作られて、いつごろ廃止になったんでしょうか?
新宿行き急行の続行など
投稿者:
a-j 投稿日: 4月17日(水)00時17分51秒
ゆうやさん、Tokumei
north-Sさん
調布市発の新宿行きでしたか。ずーっと相模原線のことばかり考えていて
全然気が回りませんでした。お教えいただきありがとうございます。
K.0kaさん
私も「大都市圏の鉄道サービス水準の実態について」をじっくり読もうと思っているところです。
(蛇足ですが表示に非常に時間がかかりませんか、そのページ?)
定時制が1位というのはいろいろな意味で複雑ですね。
確かに京王は天候による遅れは非常に少ないですし(当方永山在住なもので
ついお隣の路線と比べてしまいます)、遅延が発生したときの回復までの
速さも見事なものですね。
ただ一方で、ある程度議論し尽くされている感はありますが、そうは言ってもやはり
昨年のダイヤ改正以降の夕方の下り電車の慢性的な遅延にはちょっと閉口してしまいます。
やはり現実的に厳しすぎるダイヤなのでしょうか?
しかしなにより、こう書きながら自分もつくづく身勝手だと思います。
そもそもはこのダイヤ改正によって非常に便利になり満足しているワケですから・・・。
お恥ずかしい話です。失礼いたしました。
見たまま
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月17日(水)00時04分38秒
今日の見たままです。8002F、8027FのHMは外されていました。
[特急・準特急]
No.1
:8210F+8010F No.3 :8204F+8004F No.5 :8214F+8014F
No.7
:8203F+8003F No.8 :7022F No.9
:8202F+8002F
No.10:8213F+8013F No.11:8206F+8006F No.12:7024F
[急行・快速]
No.13-1:8030F No.75-2:6037F No.85-1:6044F+6434F
No.87:6049F No.89-1:6038F
[本線各停]
No.21:6015F No.22:6024F+6407F No.24:9005F
No.25-2:7008F No.27-2:6014F No.32:7013F
No.33:(7422F+)7012F No.38:8027F No.39:7011F
No.48:7013F No.53:8022F No.54:7009F
No.62-2:6017F No.66:6016F No.70:7010F
No.95:6034F
[区間各停]
No.35:6416F No.42:8012F No.43:7004F
No.46:6022F No.47:8008F No.82-1:6021F
「大都市圏の鉄道サービス水準の実態について」より
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月16日(火)23時53分44秒
財団法人運輸政策研究機構のページ
http://www.jterc.or.jp/に「大都市圏の鉄道サービス水準の実態について」という文献が掲載されています。これは4月14日に健太朗さんが仰っていた記事の元に当たります。この文献では大きく分けて「利便性」、「速達性」、「経済性」、「快適性」、「定時制」の5項目について首都圏、京阪神圏、中京圏の114路線(郊外型81路線、都心型33路線)の評価を行なっています。これより京王に関するデータ値を抜き出してみます。
[京王線]
利便性 駅前広場設置駅比率 15%(65位)
両側アクセス可能駅比率 82%(40位)
40分以上遮断の踏切数 1.19ヶ所/km(78位)
ピーク時運行本数(2時間)
53(4位)
日中の運行本数(2時間)
42(1位)
サービス時間帯 20時間2分(4位)
平均乗換時間 0.79分(27位)
総合順位 4位
速達性 ピーク時の評定速度(優等列車) 37km/h(67位)
日中の評定速度(優等列車) 54km/h(46位)
ピーク時の評定速度(緩行列車) 30km/h(56位)
日中の評定速度(緩行列車) 38km/h(39位)
総合順位 58位
経済性 初乗り運賃 120円(6位)
平均キロ当たりの運賃 21.6円(1位)
総合順位 1位
快適性 エレベータ設置駅比率 50%(18位)
エスカレータ設置駅比率 78%(21位)
最混雑区間の混雑率(ピーク時) 169%(50位)
ピーク時直後の混雑率 138%(59位)
ピーク1時間の着席率
23%(61位)
総合順位 38位
定時制 運休+30分以上の遅延回数
2回/年(29位)
総合順位 1位
[井の頭線]
利便性 駅前広場設置駅比率 6%(74位)
両側アクセス可能駅比率 59%(65位)
40分以上遮断の踏切数 2.28ヶ所/km(81位)
ピーク時運行本数(2時間)
50(10位)
日中の運行本数(2時間)
30(17位)
サービス時間帯 19時間42分(16位)
平均乗換時間 2.14分(64位)
総合順位 46位
速達性 ピーク時の評定速度(優等列車) 27km/h(78位)
日中の評定速度(優等列車) 45km/h(61位)
ピーク時の評定速度(緩行列車) 26km/h(68位)
日中の評定速度(緩行列車) 28km/h(77位)
総合順位 75位
経済性 初乗り運賃 120円(6位)
平均キロ当たりの運賃 21.6円(1位)
総合順位 1位
快適性 エレベータ設置駅比率 36%(37位)
エスカレータ設置駅比率 55%(50位)
最混雑区間の混雑率(ピーク時) 167%(45位)
ピーク時直後の混雑率 158%(68位)
ピーク1時間の着席率
28%(33位)
総合順位 43位
定時制 運休+30分以上の遅延回数
1回/年(20位)
総合順位 1位
京王百景にはいるかな〜?
投稿者:
みどりのつりわ 投稿日:
4月16日(火)02時03分39秒
こんばんは。
日曜日に久しぶりに高尾線に乗り車窓を確認することができました。
ということで百景の候補として・・・。
○狭間〜高尾間にて進行方向右側に奥多摩の山々が見えます。特徴のある大岳山は分かるのですが
あとは名前と山が一致しませんが・・・。(苦笑)
○JR片倉駅あるいは横浜線から見る高尾線。特に夜間は光の帯が北野からずっと京王片倉に至る
まで見渡せて個人的には結構好きな情景です。
○河原の花火大会と橋梁を渡る列車。調布や関戸橋の花火大会ならではの光景。(もしかして既出
でしたっけ?)
あと、これは音なのでちょっと違いますが、ブレーキ操作時の鋭いエアーの音って京王独特の音の
様な気がします。(あまり余所では聞いたことがない)
追加
投稿者:
分倍河原付近在住 投稿日: 4月15日(月)23時12分01秒
時刻表の件で書き忘れていましたが、サイズは従来の物と同じく折るとポケットサイズになるものです。
増刷版ということなのでしょうね。
京王百景に、分倍河原の下り方の下り坂から見える多摩丘陵なんて如何でしょうか。既出でしたらすいません。
今日の見たまま・補足2
投稿者:
橋本特急0700列車 投稿日:
4月15日(月)22時45分22秒
お久し振りです。皆様の見たままの補足です。
[夕方の特急・準特急]
No.11:8003F+8203F、No.12:7022F
[橋本急行&快速]
No.13-2:7024F、No.16-2:7023F、No.17-3:6431F+6039F
No.18-4:6436F+6033F、No.71-2:7025F
No.15-2:7006F、91K:6049F、97K:6036F、3T:都営26F、25T:18F
[その他]
No.14-2:7014F、No.21(付属):6417F、No.30(朝):8024F
No.39:7007F、No.48:7010F、No.85-3:8011F
続・新時刻表
投稿者:
あずさ 投稿日:
4月15日(月)22時26分02秒
高尾駅でも新しいタイプの時刻表が配布されています。
分倍河原付近在住さんご報告のタイプとは恐らく異なり、
●紙のサイズはA4サイズ。
●表面には上下線の電車時刻表と「停車駅のごあんない」、そして京王グループ各社の
電話番号と忘れ物取扱所・電車バス電話案内センターの連絡先。
●裏面は、ほぼ全面に高尾駅発着の京王電鉄バス各路線の発車予定時刻表。
>また、時刻の左上の曜日の表記のシーズンダイヤが緑色に変更されています。
高尾のものも同様の配色です。
車両の写真などは一切入っていません。また、分倍河原と同様JRの時刻掲載は
ありませんでした。
見たまま(補足)&京王百景
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月15日(月)22時03分00秒
TO-MIXさんとは重複しない分です。
[特急・準特急]
No.3
:8209F+8009F No.4 :8208F+8008F
[急行・快速]
No.71-1:6039F No.79-2:6038F No.85-2:8030F
No.89-1:6035F
[本線各停]
No.21:9001F No.25-2:7013F No.27-2:6018F
No.30:6024F+6407F(夜)
No.62-2:8027F No.70:7011F
[区間各停]
No.18-3:6021F
過去ログを見返していたら、京王百景の73が欠落していましたので、74以降のナンバーを1つ前のものに読み替えをしてくださるようお願い申し上げます。
a-jさんの
>相模原線多摩川-稲田堤間の橋梁上からです。
>多摩川の景色とともに見える富士山が気に入っています。
を87として、その続きです。
88. 旧駒場駅の下りホーム跡とケルネル田圃
89. 4線構造になっている明大前の甲州街道橋と玉川上水橋
>平日多摩センター朝7:43始発の通勤快速新宿行きは4番線から発車しています。
>同様に下り最終多摩センター行きは1番線に到着していたと思います。【a-jさん】
御教示ありがとうございました。
>座りたいお客さんで発車時刻のかなり前から列ができますので
>その整列乗車のためのホームのスペース面でも有効ですね。【a-j】
なるほどです。
>下の投稿ですが、紫のタグ閉め忘れたみたいです。【Tokumei
north-Sさん】
過去ログを編集する時に修正しておきます。
今日の見たまま
投稿者:
TO−MIX 投稿日:
4月15日(月)20時15分28秒
朝ラッシュ時一部のみですが。
No1:8007F(10R) No5:8004F+8202F No6:9005F+6411F No7:8014F(10R)
No8:7021F No9:8005F(10R) No10:8006F(10R)
No16:6015F No17:8028F No18:7025F
No20:8002F+8204F No22:6017F+6414F No23:7002F(10R)
No24:9002F+6413F No25:8003F(10R) No26:7004F(10R)
No31:7013F+7421F No36:6407F+6024F No37:8033F
No50:7001F(10R) No52:8022F No53:8032F No54:7012F
No60:8023F No61:7023F No63:7009F No64:6013F No65:8030F
No66:6014F+6437F No67:7003F(10R) No68:8010F(10R) No69:8011F(10R)
No72:7022F No93:7014F No97:7024F
75K:6433F+6038F 77K:6434F+6036F
13T:10-190F 15T:10-130F 23T:10-250F
29T:10-140F 33T:10-220F 35T:10-240F
それと昨日の見たままですが、No31は8023Fの間違いです。
申し訳ありません。
http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790
新時刻表
投稿者:
分倍河原付近在住 投稿日: 4月15日(月)19時25分21秒
今日は暑かったですね。
今日、分倍河原で時刻表を貰ったところ、今までの物と比較して、一部に誤差があったので報告します。
まず、表紙の写真が特急から急行(たぶん相線)に変わっていました。編成は9001Fです。
また、時刻の左上の曜日の表記のシーズンダイヤが緑色に変更されています。
そんなところでしょうか。他の駅では確認していません。ちなみに、JRの時刻は載っていませんでした。
Re^2 相線急行続行(?)
投稿者:
Tokumei north - S 投稿日:
4月15日(月)18時11分47秒
レス有難うございます。
>これは調布始発
じゃあ、がらがらで当然ですね。
話題がないので短いですがこの辺で
続きです。
投稿者:
ゆうや 投稿日:
4月15日(月)15時47分51秒
ちなみに、
本線各停との接続ですが、ダイヤ上は
急行が調布02分で各停が05分となっていますので、
急行が少し遅れていたのではないでしょうか?
シーズンオフだと始発の急行がないので、
続行にはなりません。
(無題)
投稿者:
ゆうや 投稿日:
4月15日(月)15時44分40秒
Tokumei north -
Sさん。
相模原線の新線新宿行き急行は新線新宿から
各停本八幡行きに化けます。
急行が続行するのはシーズンダイヤの朝ですね。
これは調布始発だと思います。
そして折り返し動物急行になる電車です。
若葉台出庫だったのではないでしょうか?
調布始発急行新宿行きは3本有ります。
8:42.9:22.9:42です。
9:02.10:02は高幡始発急行新宿行きとの続行になります。
新線新宿行急行車などにについて(?)
投稿者:
Tokumei north - S 投稿日:
4月15日(月)13時28分47秒
>何曜日のことでしたか?
確か土曜か日曜だと思います。
(調布の時刻表で緑字のシンが土休日しかなかったので)
>私が気に入っているのは相模原線多摩川-稲田堤間の橋梁上からです。
で、上りだと京王閣で丁度見えなくなるんですよね
(線路が曲がっているせいもあるかもしれませんが)
そういえば急行って化け急対策用に
原則初台・幡ヶ谷通過に出来ないものしょうか
(で、「※…全ての都営線内発着と一部の列車が停車します」をつけて)
で、化け急には「初台・幡ヶ谷停車」を掲げる
っての思いついたんですが…
(夕方化け急が[新宿][急行])
サビ落とし他
投稿者:
a-j 投稿日: 4月15日(月)12時42分56秒
久しぶりに書き込みさせていただきます。
>こないだ、調布で相線の新線新宿行急行を見かけたのですが、【Tokumei
north - S
さん】
題名通りだとすれば朝の話ですよね?
まず、仰るような状況がダイヤ上では無いです。臨時ダイヤか何かでしょうか?
何曜日のことでしたか?
平日であれば通勤快速新宿行きと通勤快速本八幡行きが連続することがありますが、
(ちなみに調布停車は7時少し過ぎだと思います)すでに非常に混雑しています。
「がらがらの」と仰っているので休日でしょうか?
非常に遅いレスになるのですが・・・
>めじろ台に待避線があったときは、線路の錆落し(?)を兼ねて
>各停が1日に1、2本待避線側に入っていたようです。
>多摩センターでも1日に1本程度使う列車があるかもしれませんね。【K.Okaさん】
平日多摩センター朝7:43始発の通勤快速新宿行きは4番線から発車しています。
サビ落とし目的と同時に、座りたいお客さんで発車時刻のかなり前から列ができますので
その整列乗車のためのホームのスペース面でも有効ですね。
同様に下り最終多摩センター行きは1番線に到着していたと思います。
京王百景関連で富士山が見られるポイントが出ていましたが、
私が気に入っているのは相模原線多摩川-稲田堤間の橋梁上からです。
多摩川の景色とともに見える富士山が気に入っています。
冬の朝はほぼ毎日これが見られるので楽しみに通勤しています。
失敗しました
投稿者:
Tokumei north - S 投稿日:
4月15日(月)10時37分03秒
下の投稿ですが、紫のタグ閉め忘れたみたいです。
お手数ですが管理人さん宜しくお願いします。
「新宿行」にしたつもりだったのですが。
朝一番の相線新宿行急行の次の急行
投稿者:
Tokumei north - S 投稿日:
4月15日(月)10時34分35秒
こないだ、調布で相線の新線新宿行急行を見かけたのですが、そのすぐ後にも相線からのがらがらの6000の新宿行急行が来たのですが、手前で本線普通を待たせていました。
(その後本線普通は3番に入ったようですが)
本線普通車を4番に入れて急行と接続してあげた方がいいような気もしますが、なんででしょうか?っていうより、なんで相線に2台続けて新宿行急行があるのでしょうか?(本線ならまだしも)
何か気になります。
以上乱文失礼しました。
★管理人より
過去ログ編集時にタグを修正致しました。
午前中の見たまま
投稿者:
TO−MIX 投稿日:
4月14日(日)22時52分45秒
[本線系優等]
No1:8008F No2:8007F No3:8004F No4:8006F No5:7002F(10R)
No6:9005F+6411F No7:8003F(10R) No8:8014F(10R) No9:7021F No10:7025F
No11:8002F No37:8013F No39:8009F No40:8012F
No.A:8204F No.B:8205F No.C:8209F No.D:8212F No.E:8202F
No41:6015F No53:8030F No72-2:7009F No80:6042F No85(←85K):6036F
[相模原線系優等]
61K:6035F 63K:6044F 65K:6037F 67K:6032F 69K:6040F
71K:6038F 73K:6033F 81K:6034F
09T:10-280F 11T:10-010F 15T:15-260F
23T:10-040F 25T:10-080F? 37T:10-130F
No21:8025F No25:7006F No35:7003F+7425F
No54:6014F No55:7014F No70:7004F+7421F
[本線系普通車]
No20:8027F No22:7013F No23:8213F+8208F No24:7007F No26:7012F
No27:6016F No28:8033F No29:6017F No30:6007F+6414F No32:8031F
No33:6018F No34:8024F No36:6023F+6413F No38:6407F+6024F
No52:7010F No60:8029F No62:7008F
[朝のみ]
No31:6023F No64:8032F No66:8022F? No68:9003F No72-1:7015F
[相模原線区間普通車]
No74-1:8011F No75-1:8010F No87:6021F
[動物園線・競馬場線]
No46:6022F No51:8021F
http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790
百景、もうすぐ
投稿者:
まけいぬ 投稿日:
4月14日(日)11時48分08秒
訂正m(__)m
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月14日(日)01時56分22秒
>>42.柴崎駅の木製ホーム上屋
>ですが、昨年あたりに行われた北口営業定期化等に伴う駅改良工事で
>残念ながら無くなって(鋼製化)しまいました。【特急デワさん】
すみません。ありがとうございます。
42を
>42.多摩動物公園駅の木製ホーム上屋
と訂正させていただきます。m(__)m
>お互いにうまくフォローしあっていきましょう。【TO-MIXさん】
そうですね。
さえさんが紹介されているURLには、健太朗さんが仰っている記事の内容が出ていますね。
#申し訳ないのですが、次回からメールアドレスの記入をお願いします。>さえさん
ホームページ見ていたら
投稿者:
健太朗 投稿日:
4月14日(日)00時10分39秒
「便利なJR山手、安い京王」 国交省外郭団体調べ
こんな記事が毎日新聞のホームページに
ありました。
見てね
投稿者:
さえ 投稿日: 4月13日(土)23時01分12秒
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020414-00000037-mai-soci
木製の上屋
投稿者:
特急デワ 投稿日:
4月13日(土)22時52分10秒
ちょっと遅レスとなりましたが・・・
>42.柴崎駅の木製ホーム上屋
ですが、昨年あたりに行われた北口営業定期化等に伴う駅改良工事で
残念ながら無くなって(鋼製化)しまいました。
そのかわり、多摩動物公園駅では開業当初のものがほぼ原型で現存
していますので、ぜひご覧ください>皆様
木製の上屋は古くなると良い味を出しますね。
見たまま他
投稿者:
TO−MIX 投稿日:
4月13日(土)18時13分40秒
>K.Okaさん、神奈大さん
どういたしまして。
6000系の2連組、こと30番台となると活躍する場所が限られてしまっており、
なかなか気付かなくて当然だと思いますので。
かくいう私も、4月より平日朝は限られた時間しかチェックできないので、
お互いにうまくフォローしあっていきましょう。
・見たまま
残っているのはこれだけなので(^^;
動物園線:6022F 競馬場線:8022F
6022Fのヘッドマークですが、どういうわけか取り外されていました。
http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790
高幡不動のLED
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月13日(土)15時17分24秒
高幡不動のホームのLED案内表示器が今朝から稼動しています。またアナウンスも調布と同じタイプのものに変更されました。
今日のみたまま
投稿者:
まけいぬ 投稿日:
4月13日(土)14時30分22秒
本線特急
新宿8:00から
A:8805,B:8804,C:8809,D:8812,E:8806
No3:8705,No4:8704,No1:8709,No2:8712,No11:8706,No37:8713,No39:8708,No40:8707
高尾準特
新宿8:10から
No5:7002,No6:6411+9705,No7:8002,No8:8003,No9:7721,No10:7725
橋本急行
新宿9:12から
61K:6734,63K:6736,11T:10-130,81K:6737,25T:10-230,37T:10-170,15T:10-120,9T:10-150
多摩動急行
新宿9:11から
No80:6732,No85:6739,No72-2:7711,No53:8731,No41:6718
橋本快速
新宿7:41から
No54:6713,No21:8728,No35:7421+7704,No25:7708,No70:7422+7703,No55:7709
都営線直通関連各種
65K:6749,67K:6742,69K:6740,71K:6733,73K:6744,83K:6738,23T:10-070
本線各停
新宿7:25から
No60:8733,No34:8727,No36:6413+6723,No33:6724+6807,No23:8808+8813,No20:8723,
No27:9702,No62:7712,No38:6716,No22:7706,No24:7707,No26:7710,No29:9701,No28:8725,
No52:7713,No32:8732,No30:6417+6707
相模原線
調布発毎時19分 No87-1:7705,
同39分:No74-1:8711,同59分:No75-1:8710
上水入庫
No68:6714,No64:8730,No66:8721
若葉入庫
No31:8724,No72-1:7715
井の頭線
1:3722,2:1702,3:3719,5:3715,11:3727,12:1710,13:3728,14:1704
http://isweb13.infoseek.co.jp/travel/potaka/keioindex.htm
京王線百景
投稿者:
特急デワ 投稿日:
4月13日(土)12時40分38秒
●交通安全HM
今シーズンのHMは以下のようになっています。
8002F:水色地の踏切絵柄(前後で若干差異あり)
8027F:8727が高尾山の絵柄、8777がサッカーボール?の絵柄
●京王線百景
遅れ馳せながら私からも少々・・・
86.ジョイント音
1372mm軌間ということで、微妙に他社に無い感じがします。
(フランジ音も含め)
特に好きなのが、調布駅前後の分岐器を踏みしめ高速で突入
してくるあのリズムです。
あ、でも「景」じゃないですね・・・(^^;;
(無題)
投稿者:
神奈大 投稿日:
4月13日(土)08時07分58秒
TO-MIXさん、ご指摘有難うございました。
本来は横浜線通勤で3月までは京王線をほとんど使っていなかったので
こちらのBBSをよく見ていませんでした。
これからも宜しくお願いいたします。
(無題)
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月13日(土)06時27分42秒
TO-MIXさん、御指摘ありがとうございました。失礼致しました。
SKEさんの御投稿のうち、4月13日(土)02時48分40秒のものをお申し出により削除させていただきました。
失われた京王線百景
投稿者:
特急デワ 投稿日:
4月13日(土)02時46分12秒
こんばんは。
のらねこさんの提案で、こちら「京王5000系の掲示板」でも新企画
スタートです。
「失われた京王線百景」ということで、すでに無くなってしまった
京王名物を挙げていこうというものです。
ぜひ、ご参加ください♪
http://6403.teacup.com/keio5000/bbs
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5723
最近のネタで京王百景
投稿者:
SKE 投稿日: 4月13日(土)02時44分43秒
京王百景、もうすこしで「百」達成ですね。
つい最近のことですが、まだ出ていないようなので追加です。
85.動物園線の新しい顔「TAMA
ZOO TRAIN」
補足
投稿者:
TO−MIX 投稿日:
4月12日(金)22時46分29秒
こんばんは。
神奈大さん、K.Okaさんの補足ですが、
クハ6885の運番LED化は3/13に確認しております。
過去ログでご確認下さいませ。
http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790
まだまだ百景
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月12日(金)22時34分38秒
京王百景、82まで進みましたね。
83.準特急の種別
昔小田急などにありましたが、現在は京王にしかないですね。
84.各駅停車高幡不動行き、高幡不動から各駅停車高尾山口行き
最初から各停高尾山口行きでも構わないと思うのですが。
>76.
大川ボクシングジム【のらねこさん】
あのピンクの建物は目立ちますね。
>81.東府中駅3番線の1973年製の枕木【まるもさん】
これは初めて知りました。
>笹塚の新宿寄りにあるX渡り線をそれぞれ通って(渡って)元の線に戻っていますよね。
>これも、錆落し(?【福島の目さん】
これも錆落しのようです。
>それになぜこのポイントは設置されているのでしょうか?【福島の目さん】
非常時用だと思いますが、下り線側にはないですね。
1983年7月の初台−笹塚間の切り替え時には有効に利用されたようです。
>京王線はすべてのポイントに電気融雪器が付いていると
>聞いたことがあります。【まるもさん】
最初は若葉台構内に設置されたそうです。
>No.79-1:6036F+6435F(6885F-LED)【神奈大さん】
クハ6885の運番表示器がLED化されたのですね。
見たままの補足です。神奈大さんと重複しない分です。
No.16-2:7024F No.17-3:6033F+6431F No.83:6038F
No.91:6049F
見た分2
投稿者:
神奈大 投稿日:
4月12日(金)21時37分58秒
昨日と今日の確認分です。
★今日★
【朝】No.17-1:7015F No.51-2:64XXF+900XF No.53:8024F No.61:7024F
No.77:6041F+6438F No.79-1:6036F+6435F(6885F-LED)
9T-1:10-130F 23T:10-050F
【夜】No.13-2:7022F No.18-4:6034F+6432F No.53:8033F No.71-2:7023F
No.75-2:6035F No.79-2:6037F No.85-3:7005F No.89-2:8010F
21T:10-090F
★昨日★
【朝】No.16-1:6018F No.17-1:7009F No.24:6411F+9004F No.51-2:64XXF+900XF
No.53:8023F No.65:8021F No.69:8210F+8010F No.70:742XF+7014F?
No.72:7025F No.77:6036F+6439F No.79-1:6037F+6433F
No.81:6033F+64XXF No.95:6032F
【夜】No.2:8202F+8002F No.8-2:7023F No.12:7025F No.13-2:7024F No16-2:7021F
No.18-4:6033F+6434F No.21:6016F No.27-2:6013F No.39:7013F
No.70:7014F No.71-2:7202F+7002F No.75-2:6040F No.89-2:8007F
1T-2:10-270F
桜上水留置(18:54頃):9002F
見たまま
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月12日(金)21時01分49秒
今日の見たままです。
[特急・準特急]
No.1
:8206F+8006F No.2 :8212F+8012F No.3 :8209F+8009F
No.4
:8204F+8004F No.5 :7204F+7004F No.6 :6414F+9005F
No.7
:8208F+8008F No.8 :7025F No.9
:8203F+8003F
No.10:8205F+8005F No.11:8202F+8002F No.12:7021F
[急行・快速]
No.16-1:6024F+6407F No.71-1:6033F+6434F No.73-1:6035F+643XF
15T:10-180F
[本線各停]
No.21:6015F No.22:6018F No.24:9003F
No.25-2:7007F No.27-2:6017F No.30:8027F
No.32:7012F No.33:7006F No.34:8030F
No.36:8028F No.38:8023F No.39:7014F
No.48:6413F+6023F
→
7012F
No.53:8033F No.54:7010F No.62-2:6016F
No.66:9001F No.70:7008F No.95:6042F
[区間各停]
No.35:6416F No.40:7202F No.41:8207F
No.42:8007F No.43:8014F No.44:8013F
No.46:6022F No.47:7004F
[朝間のみ]
No.18-2:7023F No.23:7201F+7001F No.25-1:8202F+8002F
No.26:82XXF+80XXF No.27-1:6007F+6023F No.31:742XF+7007F
No.52:8031F No.72:7021F
私も百景
投稿者:
まるも 投稿日: 4月12日(金)16時21分56秒
みなさんこんにちは、
81.東府中駅3番線の1973年製の枕木
29年間もここでがんばっているのでしょうか。
82.積雪時、ポイント部分だけ融けている雪
京王線はすべてのポイントに電気融雪器が付いていると
聞いたことがあります。
笹塚の錆落し(?)
投稿者:
福島の目 投稿日:
4月12日(金)11時11分05秒
>めじろ台に待避線があったときは、線路の錆落し(?)を兼ねて各停が1日に1、2本待避線側に入っていたようです。 【K.Okaさん】
笹塚4:45の上り始発の各停新線新宿行は4番線から、23時あたりの各停京王線新宿行は3番線から発車し、笹塚の新宿寄りにあるX渡り線をそれぞれ通って(渡って)元の線に戻っていますよね。これも、錆落し(?
)の一環なんでしょうか?それになぜこのポイントは設置されているのでしょうか?
私の百景
投稿者:
のらねこ 投稿日:
4月11日(木)23時37分35秒
ごぶさたしています。のらねこです。
私の推薦する百景なのですが、いくらでも出てきますのでたくさんあげちゃいます。現在見られるものに限定してあります。
55.
女性専用車
56. 烏山駅付近から見る冬の快晴の夕方の富士山
見とれます。ちょっと富士山が小さいかな。
57.
終電後の桜上水
言葉では言い表せない情緒を感じます。
58.
始発直前の桜上水
終電後とは違った雰囲気があります。夏と冬でも違います。
59.
仙川液付近の陸橋から見る電車の屋根
屋根は見慣れないので新鮮です。
60.
烏山駅ホームから遠く仙川付近に浮かぶ前照灯、識別灯
真っ暗な時です。
61.
笹塚下りホーム新宿方から見て全速で上ってくる列車
勇ましく思います。
62.
笹塚上りホーム新宿方から見て新宿へ行く列車
ラストスパートです。
63.
新宿駅3番線車止め付近から見て近づいてくる列車
ゆっくり、ゆっくりと走ってきます。
64.
相模原線から調布駅3番線に入る列車
大胆に本線を塞ぐ姿はなんとも言えません。
65.
高幡不動の列車接近ブザー(業務用)若葉台でしたっけ?
なぜかネタ列車を思い出します。
66.
高尾山口ホーム先端から見て入線してくる列車
最初に音が聞こえて、前照灯が浮き上がって最後に列車が現れるのはいいですね。
67.
高尾山口駅横のケーブルカー駅へ通じる道から見る列車
山から下りてくると8000系が迎えてくれます。
68.
高幡1番で休む電車
寂しそうです。
69. 出発信号の種別表示
京王独特では?
70.
赤いクルクル非常表示
残像がなんとも言えません。
71.
中河原−聖蹟桜ヶ丘間の鉄橋
まだ出てませんでした?
72. 6000系の独特の車側灯
独特です。
74.
府中競馬正門前の広いホームに6000系2連
さみしすぎます。
75.
都営線内で見る京王車両
なんか安心します。
76. 大川ボクシングジム
77. ビリヤード山彦
78.
桜上水の住宅展示場
79. やっぱり無意味な八幡山の引き上げ線
80.
よくわからない八幡山の信号小屋
http://homepage1.nifty.com/hebu/
見たまま・2
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月11日(木)22時50分20秒
京王百景、もう54番まで行きましたか...。
>49.5000系。
>古すぎますか?【TO-MIXさん】
今でも事業用車として見ることができますし、8000系、9000系が5000系のイメージを考慮して設計・製作されていますからいいのではないでしょうか。
一部あずささんと重複がありますが、今日の見たままです。
[特急・準特急]
No.2
:8202F+8002F No.6 :6414F+9003F No.8
:7023F
No.10:8206F+8006F No.11:8208F+8008F No.12:7025F
[急行・快速]
No.71-1:6038F No.71-2:7202F+7002F No.85-2:8021F
[本線各停]
No.21:6016F No.25-2:7006F No.27-2:6013F
No.32:7015F No.33:7007F No.34:8033F
No.36:8022F No.38:8028F No.39:7013F
No.48:6413F+6023F No.53:8032F?(夜)
No.54:7012F
No.62-2:6024F+6407F No.66:6015F No.70:7014F
No.95:6032F
[区間各停]
No.35:6416F No.43:7004F No.44:7001F
No.46:6022F No.85-3:7003F
またまた百景
投稿者:
やしん 投稿日:
4月11日(木)22時06分17秒
こんばんわ、やしんです。
時の流れに身をまかせ…
52.桜上水・つつじヶ丘などでポイントを通過する際のガシャガシャ音。
特急・準特で通過する際などは凄まじいいですね。
53.朝の下り調布駅でみる下り列車の種別・行先。
一体何種類が???しかも若葉台ゆきが連続したり…。
54.新宿3番線を発車した8000系優等列車が、暫くのあいだ定速走行するシーン。
おおかた時速30kmくらいでしょうか…モータ音が車内に響きます。
>48.図柄入りの正面行先表示幕。
>とくれば・・・
>49.5000系。
>古すぎますか?【TO−MIXさん】
いいですねぇ。懐かしいです。
美しかったなぁ…図柄方向幕。
みたまま・夕夜間ラッシュ時編
投稿者:
あずさ 投稿日:
4月11日(木)21時51分03秒
こんばんは。夕夜間ラッシュ時のみたままです。
【京王線新宿発】
19:43 急行 橋 本 6738F+643XF
19:44 各停京王八王子 9704F
19:50 準特京王八王子 7725F
19:54 各停 高幡不動 8723F
20:00 特急京王八王子 8802F+8702F(交通安全HMつき)
20:03 急行 橋 本 6733F+643XF
20:04 各停京王八王子 7715F
20:10 準特京王八王子 7723F
20:14 各停 高幡不動 7712F
20:23 急行 橋 本 7802F+7702F
京王線しかない
投稿者:
Kobajun 投稿日:
4月11日(木)21時20分42秒
お久しぶりです。
皆さんに触発されました、私も参加させてください。
50.
「指をはさまれるよ!」のキティちゃんシール
51.
キティちゃんのHM付き「クリスマス特急」
以上京王線でしか見れない、キティちゃんがらみでした。
京王らしい風景
投稿者:
TO−MIX 投稿日:
4月11日(木)19時30分31秒
こんばんは。
学生さんの「下高井戸」を45、「スタンプパンダ」を46としまして、
私はその続きから。
47.シーズン休日の「高尾」と「陣馬」続行運転。
もちろんヘッドマークつき。
48.図柄入りの正面行先表示幕。
とくれば・・・
49.5000系。
古すぎますか?
http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790
京王線の想いで
投稿者:
学生 投稿日:
4月11日(木)12時10分26秒
ご無沙汰しています。いままでいちばん印象に残っているのが「下高井戸の踏切小屋」です。遮断機ならぬワイヤーロープのようなものを手動で降ろしていました。通行人が無理に渡ろうとするとマイクで怒鳴っていたような。当時、幼稚園児だった自分には衝撃的なシーンでした。時代は変わって、近代的な駅舎になり5000系や世田谷線旧型車の姿も見れなくなりました。新宿「スタンプパンダ」はお気に入りでしたが、いきなり無くなりました。懐かしいかぎりです。
百景
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月11日(木)10時26分29秒
いろいろありますね。条件が良い時に男体山や赤城山まで見えるとは驚きです。
42.柴崎駅の木製ホーム上屋
43.千歳烏山(昭和3年)、下北沢(昭和8年)、布田−調布間(昭和16年)の架線柱
44.府中競馬正門前駅の幅が広いホーム
★業務連絡
8000Kさんの4月11日(木)01時03分45秒の御投稿をお申し出により削除致しました。
私もまぜてください>百景
投稿者:
烏山の住人 投稿日:
4月11日(木)08時52分17秒
41.飛田給―武蔵野台間のカーブ途中で南側に見える、府中市立白糸台幼稚園の三角の建物
新宿から京八まで特急で乗り通す際、“ここらが中間”を感じさせるに相応しい風景。
百景と言えるかどうか
投稿者:
井の頭線ユーザ 投稿日:
4月11日(木)07時19分24秒
40.相模原線通勤快速の後ろ2両目の運転台付近−朝ラッシュ時に座れなかったときの避難場所
マニアックですが
投稿者:
6744 投稿日:
4月11日(木)04時24分23秒
35、座っていると非常にまぶしい冬場の朝の京王多摩川付近の直射日光
36、調布を出てマイペースで走り、国領を過ぎると元気にかっとばす優等列車
37、東府中の踏み切りのしなった遮断棒
38、ドアにご注意のまるいステッカーあと
39、下高井戸のほんとに広いあしもと
京王珍景(京王線から見える山)
投稿者:
快速京王多摩川行き 投稿日:
4月11日(木)02時54分46秒
富士山もいいですが、私が使っていた頃は相模原線の稲田堤〜稲城間で初冬の北風が強く、北の空のみ低く晴れている時などになんと日光の男体山や上州赤城山、榛名山が見えました.もちろん、こんなこと年に数回しかありませんでしたが、まさに京王珍景です。ランドまで昇ると筑波山までみえます。一度だけ、双眼鏡を使ってですが、瞬間的に谷川岳まで見えたときは本当に興奮したものです。
その後、桜ヶ丘付近からも男体山を見たことがあります。
この冬、本当に久し振りに相模原線に乗ったのですが、武蔵野台地にも随分高層ビルが増えてしまいましたね.かなり見難くなってしまったようです.
しかし、橋本で駅進入直前に高尾山の左にほんの瞬間的にちらりと白い山が見えます.これは南アルプスの農鳥岳です。3000mを越える高峰で、新しい京王珍景です.
以上、京王線から見える山でした.
富士山
投稿者:
一留学駅 投稿日: 4月11日(木)02時21分15秒
車内から見える富士山なら、芦花公園〜仙川の下りですね。
よく晴れた冬のお昼前、M台でかぶりついていると、真正面に大きな富士山が見えます。
感動ものですよ〜。
かぶりつき
投稿者:
ほうれんそう 投稿日:
4月11日(木)01時37分43秒
> 運転席後ろの「かぶりつき」をやられるなら,上りの笹塚−京王線新宿がおすすめです.
さらにいうなら,明大前から特急か準特急に乗車されてかぶりつかれることをおすすめします.
笹塚の先でトンネルに入る瞬間がダイナミックで,かつ,トンネル内の線形がよくわかります.
また,K.Okaさんがおっしゃる,トンネル内の「旧
初台駅跡」がよく見えるかと思います.
【8000Kさん】
高尾から新宿ゆき準特急、私の高尾帰りの定番です。最初はカブリツキですが、調布のホームで待つ人数に圧倒され、ドアが開くまでに着席していました。その後は快適な走りに睡魔来訪、新宿で目覚めるのがこれまでのパターン。今度行くときは全線立ちます。
> 今日現在,明大前−調布で上記の条件をみたすのは,桜上水かつつじヶ丘かと思います.
【8000Kさん】
その光景の後、調布到着まで少し間がありましたので、多分桜上水だと思います。
謎が次々と解明されてゆく!、みなさまありがとうございます。
(無題)
投稿者:
KO船 投稿日:
4月11日(木)00時48分30秒
緑色お電車に
投稿者:
KO船 投稿日:
4月11日(木)00時47分08秒
京王と小田急の並走といえば、僕が多摩センターに引っ越してきたばかりの頃(84年)にこんな事が1回だけありました。
上下どっちの電車かは忘れましたが、僕が小田急に乗っていると、何と緑色の電車に抜かれました。以前の世田谷線のような感じで4両ぐらいでしたが、緑1色のローカルな車両にぶっちぎられました。通称グリーンカーでしょうか。 あの時は「小田急って遅いなぁ」と思ったもんでした。 後にも先にもグリーンカーを見たのはその時だけです。まだ小さかったので電車もめったに乗りませんでしたし。
当時はもちろん京王・小田急とも多摩センター止まりで、小田急は主に下りホームを使用していていました。 京王は主に3番線に6000系の快速・岩本町行き、4番線に5000系の普通、 といった感じで、下りホームは折り返し回送になる電車だけ使用していました。
だから乗っている電車が(今は無き)ポイントを渡らずに、下りホームに到着するときは「おぉ、珍しい、ラッキー」なんて思ってました。
小さい頃の僕の思い出の1つです。
京王百景関連
投稿者:
8000K 投稿日:
4月10日(水)23時55分01秒
みなさん,こんばんは.
京王百景,だいぶ盛況ですね.
>
特急の展望立ち席(運転席後ろの)で明大前〜調布間、この光景覚えあります!
それがつつじヶ丘だったんですね。【ほうれんそうさん】
運転席後ろの「かぶりつき」をやられるなら,上りの笹塚−京王線新宿がおすすめです.
さらにいうなら,明大前から特急か準特急に乗車されてかぶりつかれることをおすすめします.
笹塚の先でトンネルに入る瞬間がダイナミックで,かつ,トンネル内の線形がよくわかります.
また,K.Okaさんがおっしゃる,トンネル内の「旧
初台駅跡」がよく見えるかと思います.
> 同区間で、上下待避線に普通を待たせて通過する光景も感動的でした。
あれはどこだったんでしょう。【ほうれんそうさん】
今日現在,明大前−調布で上記の条件をみたすのは,桜上水かつつじヶ丘かと思います.
>
ところで、富士山ポイントはどこがベストでしょうか?【まけいぬさん】
SKEさんのおっしゃるとおり,北野駅高架からはきれいに見えることがありますね.
新宿寄りでは,八幡山駅の高架から富士山が見えることもあります.
高架上の下り列車の車内から見ることも可能です.
冬季,空気が澄んだ晴れた日でないと見えないことが多いですが…
>
32.(特に初めて京王線に乗車する人で多い)新宿から20分ぐらいのところで
線路沿いに畑があることに驚く(つつじヶ丘・調布付近)
小規模ですが,芦花公園−八幡山にも畑があり,上り列車の左手にみることができます.
この近辺にある畑は,生産緑地地区になっているようですね.
京王百景
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月10日(水)23時54分39秒
>このまま100まで行くのでしょうか【井の頭線ユーザさん】
行けるところまで行ってみますか。
>ところで、富士山ポイントはどこがベストでしょうか?【まけいぬさん】
個人的には
34.つつじヶ丘−国領間の下り列車前方に見える富士山(冬の朝限定)
でしょうか。しかしSKEさんの仰る
>33.北野駅付近の高架から見える富士山
も捨てがたいです。
見たまま
投稿者:
K.Oka 投稿日:
4月10日(水)23時20分57秒
今日の見たままです。あずささんの速報にありますように、6414F+6024F+6407Fが準特急運用No.6に入っていました。
[特急・準特急]
No.2
:8206F+8006F No.3 :8208F+8008F No.5 :7021F
No.7
:8204F+8004F No.10:8209F+8009F No.12:7023F
[急行・快速]
No.15-2:7011F No.17-3:6049F+6432F No.73-2:6032F
[本線各停]
No.21:6013F No.24:9002F No.25-2:7013F
No.30:8031F?(朝)、8025F(夜)
No.32:7010F No.33:7007F No.34:8027F
No.38:8032F No.39:7009F No.48:7010F
No.53:8025F?(朝)、8031F(夜)
No.54:7015F No.62-2:900XF No.66:6018F
[区間各停]
No.17-2:7004F No.35:6416F No.42:8003F
No.43:7005F No.44:7001F No.46:6022F
No.47:8011F No.85-3:7004F
>おまけ.神泉駅で吉祥寺より2両のドアがあかない(ふるっ!)【しいたけさん】
吉祥寺方2両のドアに「神泉駅ではドアが開きません」という長方形のステッカーが貼られていましたね。
つい最近まであった「八幡山駅の上り3番線ホーム」というのをおまけの2として追加します。
>停車時間のある急行だけでもいいから、4番線も使って欲しいですぅ。【KO船さん】
めじろ台に待避線があったときは、線路の錆落し(?)を兼ねて各停が1日に1、2本待避線側に入っていたようです。多摩センターでも1日に1本程度使う列車があるかもしれませんね。
2000年10月のダイヤ改正前には多摩センター1番線で夜間の車両留置が行なわれていましたね。
連続投稿
投稿者:
SKE 投稿日: 4月10日(水)23時03分29秒
になってしまいましたので
33.北野駅付近の高架から見える富士山
続:京王百景
投稿者:
SKE 投稿日: 4月10日(水)23時01分07秒
京王百景、いつのまにか31・・・
まけいぬさん
>ところで、富士山ポイントはどこがベストでしょうか?
ということで、32番目です。(^^;)
32.北野駅付近の高架から見える富士山
京王百景
投稿者:
井の頭線ユーザ 投稿日:
4月10日(水)22時59分55秒
このまま100まで行くのでしょうか
32.(特に初めて京王線に乗車する人で多い)新宿から20分ぐらいのところで線路沿いに畑があることに驚く(つつじヶ丘・調布付近)
京王百景、つづく
投稿者:
まけいぬ 投稿日:
4月10日(水)22時47分16秒
こんなん如何でしょうか?
29.毎度お馴染、車両交換
30.稲城から若葉台へ掛け上がる電車と走行音
31.突如現れる多摩ニュータウン
29は賛否両論あるでしょうが、京王を語るには欠かせないかと思います。
30の区間の走行は迫力があって個人的には好きです。
31は夜景が特にお奨めです。
ところで、富士山ポイントはどこがベストでしょうか?
http://isweb13.infoseek.co.jp/travel/potaka/keioindex.htm
夕夜間の見たまま
投稿者:
あずさ 投稿日:
4月10日(水)21時14分28秒
夕夜間ラッシュ時の見たままです。
【特急&準特急関連】
No.1 8802F+8702F
(3015レ)
No.4 8805F+8705F (3013レ)
No.9 8807F+8707F (3016レ)
No.11
8812F+8712F (0067レ)
【橋本急行】
No.16-2 8813F+8713F
(1715レ)
【各駅停車】
No.34 8727F (5075レ)
No.36 8724F
(6177レ)
No.38 8732F (5073レ)
No.53 8731F
(5261レ)
速報
投稿者:
あずさ 投稿日: 4月10日(水)09時13分06秒
1101レ(No.6)に6414+6024+6457が入っています。この後、前パン準特急が見られるはずです。
駅が見えない
投稿者:
KO船 投稿日:
4月10日(水)04時18分34秒
久々に登場しちゃいます。
多摩センター〜永山で小田急と並走するときですが、小田急は5000系みたいな古めの車両でもなかなか良い加速をするんです。京王は加速が悪い(?)からか、追いつかずに置いて行かれることもちょくちょくあります。でも小田急は途中で加速を止めるので結局は京王が勝つんですけどね。 並ぶとお互いの運転手さんはムキになって加速するのか(?)、面白いですよね。
調布の上り同時進入は、あのぶつかりそうで、当然ぶつからずにちゃんと進入するシーンであり、僕も好きです。
多摩センターは、三越の隣に建物を建設中で、この建物によってモノレールも含めて僕の家からは駅が見えなくなります。残念(家バレルなぁ)。
去年の改正以来多摩センターでは上下とも接続が全くなくなりました。開業時から緩急接続があり、橋本開通後から特急登場前だけ上りの接続が無かっただけですので、何か寂しいです。
京王・小田急共に急行があるのに、接続は一切ないんですよねぇ。両社で4面8線もあるのに・・・・
停車時間のある急行だけでもいいから、4番線も使って欲しいですぅ。1・4は線路にツヤがないですよぉ。
パスネット発売機&京王らしい風景7
投稿者:
しいたけ 投稿日:
4月10日(水)02時49分14秒
これまで京王線新宿・新線新宿・渋谷でしか見たことのないパスネット発売機(ほかにもあるのでしょうか?)、千歳烏山にも設置されていました。まだ「調整中」の紙が貼ってありました。主要駅には設置していくことにしたんかな。
京王らしい風景、こんなのはいかがですか?
26.笹塚から新宿に向かう上り線がしばらく単線で地上を走っている。
27.調布の折り返し電車が踏切2〜3箇所ふさいで止まる。
28.京王多摩センターと京王堀之内のあいだで、一瞬だけトンネルを出て、パッと明るくなる。
おまけ.神泉駅で吉祥寺より2両のドアがあかない(ふるっ!)
平面Y字分岐
投稿者:
ほうれんそう 投稿日:
4月10日(水)00時33分57秒
K.Okaさん、こちらこそよろしくお願いします。
>調布の平面交差はうまく列車をさばいていますね。関西だと阪急の淡路がそれに近いかもしれませんね。
阪急淡路は京都線全体(京都線・千里線)のネックになっていると聞きます。両側平面分岐(X分岐)はやはりきつすぎるのでは、と思います。Y字分岐で、折り返しも含めて、調布はうまくさばいていると思います。北野は新宿行き準特急の待ち時間が長い(八王子からの普通待ち)ように感じました。関西では神戸電鉄鈴蘭台が平面Y字分岐ですが、列車密度が違いますね。
京王らしい光景
投稿者:
ほうれんそう 投稿日: 4月
9日(火)23時48分49秒
SKEさん、欅並木さん、井の頭線ユーザさん、8000Kさん、ありがとうございました。
一応京王線は全線乗車したのですが、例えば相模原線は夜中。こんなに見所がいっぱいあるとは!今度京王線に乗るのが楽しみです。
>9.調布駅3.4番線での上り列車同時入線(ポイントでのダイナミックなすれ違い)【SKEさん】
相模原線から高尾に戻るときに10分ほど佇んでいましたが、同時入線にはお目にかかれませんでした。夜で本数少なくなっていたのでしょうが、それでもずいぶん忙しい駅だなあと思いました。
>15.永山・多摩センター間の小田急との併走で、小田急を追い越すとき。【井の頭線ユーザさん】
京王線の加速感はいい感じですが、やはり小田急より速いんですね。
>18.仙川の切り通しを抜け,つつじヶ丘の宅地が目に飛びこむ瞬間
(切り通しを抜けるとパッと明るくなり,立ち並ぶ住宅地が姿をあらわすのがだいすきです)【8000Kさん】
特急の展望立ち席(運転席後ろの)で明大前〜調布間、この光景覚えあります!それがつつじヶ丘だったんですね。同区間で、上下待避線に普通を待たせて通過する光景も感動的でした。あれはどこだったんでしょう。
見たまま&京王らしい光景
投稿者:
K.Oka 投稿日: 4月
9日(火)23時20分53秒
ほうれんそうさん、初めまして。これからも宜しくお願い申し上げます。
●見たまま
[特急・準特急]
No.1 :8202F+8002F No.6 :6413F?+6013F No.7
:8209F+8009F
No.8 :702XF No.9
:8212F+8012F No.12:7012F
[急行・快速]
No.13-1:8028F No.13-2:702XF No.15-2:7012F
No.97-2:6041F
[本線各停]
No.21:6014F No.24:9001F No.27-2:6015F
No.30:8021F No.32:7011F No.33:7013F
No.34:8022F No.36:8023F No.38:8031F
No.39:7008F No.48:7011F No.53:8024F
No.54:7010F No.66:9004F No.70:7009F
No.95:6038F
[区間各停]
No.35:6416F No.42:8006F No.44:7001F
No.46:7201F
●京王らしい光景【6】
すでに皆さんが仰っている光景は頷けます。私からは重箱の隅をつつくようなことを幾つか書きます。
20.沿線風景が住宅地、田畑、山などと変化。しかし海だけはないですね。
21.平山城址公園付近の浅川沿い、駒場東大前、高井戸付近の桜。今年はもう終わりましたが。
22.府中、中河原付近の高架線上から見える多摩丘陵
23.京王多摩川−京王よみうりランド間で見える読売ランドの観覧車
24.旧初台駅の跡
>3 国道19号から眺める高尾山口手前付近【ほうれんそうさん】
高尾−高尾山口間の写真は鉄道雑誌に載っていますね。
>9.調布駅3.4番線での上り列車同時入線(ポイントでのダイナミックなすれ違い)
>【SKEさん】
調布の平面交差はうまく列車をさばいていますね。関西だと阪急の淡路がそれに近いかもしれませんね。
>13.6000系の優等列車で、100Km程度で高速運転時の、運転席との扉からヒューヒューと
>隙間風が入ってくる音を聞く時【欅並木さん】
あの音は凄いですね。乗り入れてくる都営車の中にもこの音がするものもありますね。
>16.朝ラッシュ上りの明大前・笹塚停車中に、後続の列車が再接近しているとき。
>【井の頭線ユーザさん】
最後尾から後続の列車がはっきり見えますね。
>18.仙川の切り通しを抜け,つつじヶ丘の宅地が目に飛びこむ瞬間【8000Kさん】
似ていますが、
25.下りで多摩境を出た直後に視界が広がるとき。
もありますね。
京王らしい光景【5】
投稿者:
8000K 投稿日: 4月
9日(火)19時04分33秒
おひさしぶりです.
ほうれんそうさんに端を発した「京王らしい光景」シリーズ,
おもしろいですね.
わたくしも,書き込ませていただきます.
18.仙川の切り通しを抜け,つつじヶ丘の宅地が目に飛びこむ瞬間
(切り通しを抜けるとパッと明るくなり,立ち並ぶ住宅地が姿をあらわすのがだいすきです)
19.新宿駅3番線に電車が姿をあらわす瞬間
(急カーブからニュッと姿をあらわす電車.かっこいいです)
>
4 下北沢から明大前の間で見かけた、線路脇のアジサイの花々【ほうれんそうさん】
梅雨どきの鬱屈した雰囲気を払拭してくれる,すばらしい光景ですね.
>
5.新宿発の特急が長いトンネルを抜けて笹塚を通過する時【SKEさん】
35‰の急勾配をさっそうと駆け上がり,電笛をならしながら
笹塚を通過する8000系がとくにすきです.
また,朝の下り列車に乗車したとき,トンネルを抜けた瞬間に
「おはようございます.本日も京王をご利用いただきまして,ありがとうございます.」
というアナウンスが入ると,とてもさわやかな気分になります.
>
12.新宿到着・出発時のきついカーブでのキーキーという摩擦音を聞く時【欅並木さん】
20m車があの急カーブを通っているなんて,すごいですよね.
フランジの摩擦音を聞くと,車輪に相当な負担がかかっているのが予想できますよね.
>
14.相模原線京王多摩川・稲田堤間の鉄橋から眺める夕日。
また河川から見る6000系の勇姿とその音。【井の頭線ユーザさん】
聖蹟桜ヶ丘と並んで,とても絵になる光景だと思います.
多摩川の河川敷でぼーっとしながら電車をみるのがいいですね.
みなさんそれぞれに,印象的な光景があるんですね.
営業所転換?
投稿者:
分倍河原付近在住 投稿日: 4月 9日(火)13時56分14秒
昨日、バス停にダイヤ改正のための時刻表と貼り紙が貼ってあり、
貼り紙には、京王電鉄バスの府中―国立線(甲州街道経由)と七小循環などの路線の受け持ちが、4月16日?のダイヤ改正で府中営業所から桜ケ丘営業所へ変わるらしいです。他の路線は確認していません。
1日に4往復の府中―立川線も受け持ちが変わるらしいですが、廃止にはならないみたいです。
http://isweb30.infoseek.co.jp/photo/bubai/
京王らしい光景4
投稿者:
井の頭線ユーザ 投稿日: 4月
9日(火)11時30分33秒
14.相模原線京王多摩川・稲田堤間の鉄橋から眺める夕日。また河川から見る6000系の勇姿とその音。
15.永山・多摩センター間の小田急との併走で、小田急を追い越すとき。
16.朝ラッシュ上りの明大前・笹塚停車中に、後続の列車が再接近しているとき。
17.つつじヶ丘・調布間の優等列車の続行運転
京王らしい光景(パート3)
投稿者:
欅並木 投稿日: 4月
9日(火)01時52分41秒
ほうれんそうさん、SKEさんの続きです。(音だけですが)
12.新宿到着・出発時のきついカーブでのキーキーという摩擦音を聞く時
13.6000系の優等列車で、100Km程度で高速運転時の、運転席との扉からヒューヒューと隙間風が入ってくる音を聞く時
SKEさんが感じていらっしゃる光景は全て私も同感です。
あと、
投稿者:
SKE 投稿日: 4月 9日(火)01時00分19秒
11.仙川通過の下り列車に乗ると駅看板の影響で窓がバンバンと鳴る
というのも印象的です。
京王百景
投稿者:
SKE 投稿日: 4月 9日(火)00時57分30秒
こんばんは、ほうれんそうさんの続きです。
京王を使っていて私の感じる京王らしい光景です。
5.新宿発の特急が長いトンネルを抜けて笹塚を通過する時
6.八幡山から眺める環八の渋滞
7.京王八王子到着間際、京王線を跨いで中央線が走っているのを見た時
8.接続列車の同時発車(調布駅・北野駅)
9.調布駅3.4番線での上り列車同時入線(ポイントでのダイナミックなすれ違い)
10.季節特急の高幡不動分割併合
京王
投稿者:
ほうれんそう 投稿日: 4月
9日(火)00時10分44秒
はじめまして。ほうれんそうと申します。その心は「適度な鉄分補給を心がけています。」
京都在住です。年に数回高尾に行くことがあり、最初は東京から中央線で行っていたのですが、新宿で京王線に乗り換えたほうが安くなることに気づき、それからはいつも京王線で行くようになりました。
何回か乗っているうちに、一見特徴がないようで妙に落ち着きというか、個性のある京王線の雰囲気がすっかり気に入ってしまいました。阪急の雰囲気に近いものを感じます。
私の京王八景(ただいま探索中)
1 多摩川を渡りカーブしながら入る聖蹟桜ヶ丘付近・・・私の感じた京王らしい風景です
2 高幡不動ホームから、望む新宿方面・・・まさに京王三昧ですね
3 国道19号から眺める高尾山口手前付近・・・叡山電鉄みたいな線路を4扉10連が走り去る意外感がたまりませんね
4 下北沢から明大前の間で見かけた、線路脇のアジサイの花々・・・すばらしい保線ですね
と、4つまで見つけました。
お勧めの光景がありましたら教えてください。今度行ったときに訪ねてみます。
夜の見たまま
投稿者:
K.Oka 投稿日: 4月
8日(月)23時43分30秒
[特急・準特急]
No.11:8209F+8009F No.12:7022F
[急行]
No.13-2:7024F No.16-2:7021F No.17-3:6035F+6433F
No.18-4:6036F+6435F No.71-2:7025F
朝の見たまま
投稿者:
TO−MIX 投稿日: 4月
8日(月)22時09分54秒
一部のみですが。
No1:8005F(10R) No5:8008F+8211F No6:9003F+6410F
No8:7023F No9:8004F(10R) No10:8003F(10R)
No16:9001F No17:8021F No18:7025F
No20:8011F+8208F No22:6014F+6413F No23:7005F(10R)
No24:9004F+6415F? No25:8009F(10R) No26:7001F(10R)
No31:7007F+7424F No36:8027F No37:8024F
No50:7003F(10R) No52:8022F No53:8033F No54:7008F
No60:8025F No61:7021F No63:7010F No64:9002F No65:7009F
No66:6013F+6414F No67:7004F(10R) No68:8014F(10R) No69:8010F(10R)
No72:7022F No93:7014F No97:7023F
75K:6433F+6039F 77K:6438F+6044F
23T:10-080F? 29T:10-220F 33T:10-130F
アンジェのHM
投稿者:
あずさ 投稿日: 4月
8日(月)08時55分22秒
おはようございます。昨日まで8011Fに取り付けられていた、アンジェのヘッドマ−クですが今朝の時点では取り外されていました。
どうもです
投稿者:
しら 投稿日: 4月 7日(日)23時41分36秒
ケイタ君さん、管理人さん、くわしいレスありがとうございました。
非常によくわかりました。
見たまま(井の頭編)ほか
投稿者:
K.Oka 投稿日: 4月
7日(日)23時11分30秒
井の頭線の見たままです。
2運行 :1002F or 09F 3運行 :1002F or
09F(Ange HM付)
4運行 :3027F 5運行 :3028F 6運行 :1004F
7運行 :3013F
8運行 :1010F 9運行 :3025F
10運行:1008F
14運行:1005F
1010Fに春の交通安全運動HMがついていました。
TO-MIXさんの補足です。
[桜上水留置車(12時現在)]
6023F+6407F、7003F、7203F、8022F、8033F
残り物、みたまま
投稿者:
まけいぬ 投稿日: 4月
7日(日)23時01分41秒
TO−MIXさんとダブらない分と言うと、このぐらいしか残ってませんね。
競馬場線 No51:8729 動物園線 No46:6722
高幡留置(午後) 8813,9705,780X,88XX,641X,7424,8702,6417,742X,5125(一部)
若葉留置(午後) 7713,6738,6718(一部)
http://isweb13.infoseek.co.jp/travel/potaka/keioindex.htm
見たまま
投稿者:
TO−MIX 投稿日: 4月
7日(日)21時28分25秒
午前中の見たままです。
[本線系優等]
No1:8005F No2:8013F No3:8008F No4:8003F No5:7005F10R
No6:9004F+6410F No7:8012F10R No8:8007F10R No9:7023F
No10:7025F No11:8011F No37:8004F No39:8006F No40:8009F
No.A:8208F No.B:8202F No.C:8206F No.D:8209F No.E:8211F
No41:6014F No53:8032F No72-2:8023F No80:6039F No85(←85K):6035F
[相模原線系優等]
61K:6049F 63K:6037F 81K:6042F 09T:10-010F
11T:10-110F 15T:10-220F 25T:10-190F 37T:10-010F
No21:8030F No25:7009F No35:7004F+7422F
No54:9002F No55:7014F No70:7001F+7425F
[本線系普通車]
No20:8027F No22:7007F No23:8205F+8204F No24:7006F No26:7008F
No27:6016F No28:8024F No29:9003F No30:6007F+6413F No32:8021F
No33:9001F No34:8028F No36:6024F+6411F No38:6013F
No52:7011F No60:8031F No62:7012F
[相模原線系普通車]
No74-1:8014F No75-1:8010F No87:6021F
Re:朝の電車(補足)
投稿者:
K.Oka 投稿日: 4月
7日(日)02時05分46秒
連続投稿になります。m(__)m
>所要時間が長くなっても、最大限の本数を確保しなければ乗客を運びきれません。
>【ケイタ君さん】
本数を確保するために、閉塞区間長の短縮や桜上水での3、4番線交互発着などが行われていますね。
>でも続いて「朝の遅さ何とかなんないのかな―」ですって。【読み人知らずさん】
昼間の特急と朝の列車で所要時間を比較してみますと、
[調布→新宿]
特急0022レ:15分
特急0002レ:20分
急行1108レ:31分
通快4022レ:31分
[京王八王子→新宿]
特急0022レ:35分
特急0002レ:47分
通快4022レ:64分
[橋本→(新線)新宿]
急行1816レ→特急0022レ:36分
急行1816レ:43分
通快4810レ:60分
となります。
>お隣、中央線、小田急多摩線と刺激しあって
>ダイヤも含めていろいろな面で便利になればいいと思います。【井の頭線ユーザさん】
そうですね。適度な競争が必要ですね。
>No30:8027Fであってます。【TO-MIXさん】
補足ありがとうございました。
Re:朝の電車
投稿者:
K.Oka 投稿日: 4月
7日(日)01時29分50秒
>京王線の平日の朝の電車って、なぜあんなに遅いんですか?【しらさん】
優等列車通過駅に各停が止まることによる余分の所要時間は、1駅あたり約1分と言われています。
2つの待避駅の間にある駅数をn、待避駅で各停が到着してから優等系が到着するまでの時間と優等系が発車してから各停が発車するまでの時間の和を2分とすると、優等系:各停が1:1では平均列車間隔が
(n+2)/2(分)
以上のときは優等系が前の各停に邪魔されずに走ることができます。
例えばつつじヶ丘−八幡山間ではn=3となりますが、千歳烏山に優等系が停車するため実質n=2とみなすと上式の値は2分となります。ところが八幡山−新宿間では実質のn値が3となるので2.5分となってしまいます。
明大前7:50〜8:50の1時間の上り列車本数は30本あるため、平均時間間隔が2分になります。このため優等系の列車速度が制限されてしまいます。
結論としては
>運転本数が多いからです。【ケイタ君さん】
ということになります。
ケイタ君さん、申し訳ないのですが、次回の投稿からメールアドレスの記入をお願いします。
m(__)m
今日の見たまま
投稿者:
TO−MIX 投稿日: 4月
7日(日)00時46分30秒
今日から土日はシーズンダイヤですね。
8002F(Tc8752、Tc8802)と8027Fに交通安全のヘッドマークが付いていました。
[本線系優等]
No1:8006F No2:8009F No3:8002F No4:8008F No5:7005F10R
No6:9004F+6410F No7:8007F10R No8:8012F10R No9:7023F No10:7025F
No11:8003F No37:8004F No39:8005F No40:8013F
No.A:8202F No.B:8208F No.C:8206F No.D:8209F No.E:8203F
No41:6016F No53:8023F No72-2:7010F No80:6040F 85K→No85:6034F
[相模原線系優等]
No21:8028F No25:7013F No35:7001F+7423F→7015F
No54:6015F No55:7014F No70:7004F+7422F
No74-2:6407F+6023F No75-2:6014F No76:8033F
61K:6042F 63K:6035F 65K:6041F 67K:6038F 69K:6039F
71K:6033F 73K:6037F 81K:6049F 83K:6036F 87K:6044F
[本線系普通車]
No20:8025F No22:7006F No23:8205F+8204F No24:7007F No26:7011F
No27:6017F No28:8030F No29:9001F No30:6007F+6413F No32:8022F
No33:9003F No34:8027F No36:6024F+6415F No38:6013F
No52:7009F No53:8023F No60:8024F No62:7008F
[相模原線普通車]
No74-1:8014F No75-1:8010F No87:6021F
準特車内から。
投稿者:
準特急 投稿日: 4月
6日(土)18時20分09秒
東府中通過中に8721F(各停府中競馬正門前行)の前面の種別・行き先表示器がLED化されていました。
夜の見たまま
投稿者:
TO−MIX 投稿日: 4月
6日(土)00時17分35秒
K.Okaさんと重複分は除きます
[本線系優等]
No2:8009F10R
[相模原線系優等]
No13-2:7024F No16-2:7021F No17-3:6434F+6032F
No18-3:6437F+6042F No71-2:7022F
75K-2:6044F 79K-2:6049F 93K:6039F 97K:6041F
[本線系普通]
No30:8027Fであってます。 No34:8032F No38:8025F No95(←95K):6037F
[相模原線普通]
No82:6021F No85-3:8014F No89-2:8010F
http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790
京王だけじゃない
投稿者:
ケイタ君 投稿日: 4月 5日(金)23時48分02秒
朝の電車が昼に比べて遅いのは、京王線だけじゃないでしょう。小田急も中央も西武も都心に入る
電車は、みんな同じようなものですよ。遅い理由は簡単。運転本数が多いからです。所要時間が長くなっても、最大限の本数を確保しなければ乗客を運びきれません。朝のラッシュとはそうゆうものだとおもいますが。
見たまま
投稿者:
K.Oka 投稿日: 4月
5日(金)23時46分42秒
S.WATANABEさん、初めまして。これからも宜しくお願い申し上げます。
[特急・準特急]
No.1
:8202F+8002F No.3 :8206F+8006F No.4 :8208F+8008F
No.5 :7023F No.6
:641XF+9003F? No.8 :8203F+8003F
No.9
:8211F+8011F No.10:8212F+8012F No.11:8207F+8007F
No.12:7025F
[急行・快速]
No.71-1:6032F No.79-2:6049F No.87:6035F
3T
:10-230F
[本線各停]
No.21:9001F No.22:6016F No.24:6014F
No.25-2:7007F No.27-2:6018F No.30:8027F?
No.32:7015F No.33:7011F No.36:8028F
No.39:7010F No.45:8031F No.48:7015F
No.53:8024F No.54:7006F No.66:9004F
No.70:7013F
[区間各停]
No.35:6417F No.40:7205F No.41:8213F
No.42:8013F No.43:7005F No.44:7001F
No.46:6022F No.47:8004F
>種別は多いですけれども、【S.WATANABEさん】
京王の場合、種別ごとの停車駅は1種類(臨時停車は除く)ですが、一昔前の小田急では、急行の停車駅が数種類ありました。どちらがいいのかは一長一短ですね。
特急運転開始前の昭和30年代前半の京王には、急行、準急の停車駅がそれぞれ2種類ずつあったようです。
>全ての駅の利用者に恩恵をもたらすダイヤなど、実現不可能ではないでしょうか?
>【S.WATANABEさん】
そうですね。
朝の電車
投稿者:
しら 投稿日: 4月 5日(金)23時20分26秒
くだらない質問して申し訳ありませんが、
京王線の平日の朝の電車って、なぜあんなに遅いんですか?
今日の車内で!
投稿者:
読み人知らず 投稿日: 4月
5日(金)22時25分24秒
新入社員の一団が、
特急の速さに感動して、歓声を上げていました。
「こんな速い電車乗ったことなーいっ!」って、
でも続いて「朝の遅さ何とかなんないのかな―」ですって。
そう朝が早ければ最高なんだけれど・・・
でした。
中央ライナー増発
投稿者:
井の頭線ユーザ 投稿日: 4月
5日(金)22時12分43秒
JR東日本の経営計画
http://www.jreast.co.jp/press/によりますと、2002年12月に好評の中央ライナーを増発させる計画です。
お隣、中央線、小田急多摩線と刺激しあって
ダイヤも含めていろいろな面で便利になればいいと思います。
ひろさんへ
投稿者:
S.WATANABE 投稿日:
4月 5日(金)20時10分09秒
はじめて書き込みします、渡辺と申します。よろしくお願いします。
>ひろさんへ
京王線のダイヤについて、東武東上線沿線民から見た感想を述べさせて頂きます。
京王側が、利用状況にあったダイヤを組んで下さっているということもあり、京王線は、かなり恵まれていると思います。種別は多いですけれども、それは、利用者に選択肢を多く与えているということです。その選択肢の中から利用者は自分にあったものを選べるため、初めて乗る人には厳しくとも、各種情報は充実しており、使いこなせるようになれば、相当便利なはずです。東武東上線は、ダイヤが非常に美しく、単純なのですが、このダイヤ、利用状況にまったくあっておらず、問題ありです。
電車の接続について、はっきり言って、これ以上接続が良いものを、私は知りません。急行・快速と各停の緩急接続と調布での急行・快速の緩急接続を組み合わせれば、目的地までかなり速く行けるのではないでしょうか?各停の本数が少なくとも、快速の停車駅増加と緩急接続で十分カバーできると思います。
しかし、全ての駅の利用者に恩恵をもたらすダイヤなど、実現不可能ではないでしょうか?今回の改正で、不便になった乗客よりも、準特急の新設等で恩恵を受ける乗客の方が圧倒的に多いのではないでしょうか?日本は民主主義国家ですので、これはまったく問題ありません。
ほかにも、京王線に対する魅力はつきません。京王電鉄を、もう1度、見つめなおしてはいかがでしょうか?
京王線万歳!東武鉄道さん、東上線を何とかして…。
http://members.jcom.home.ne.jp/0370272501/
見たまま
投稿者:
やしん 投稿日: 4月
5日(金)01時31分30秒
4月4日朝ラッシュ時の見たままです。
No.1:8002F No.2:8009F No.3:8003F
No.4:8004F No.5:7022F No.6:6016F+6415F
No.7:8012F No.8:8011F No.9:8010F
No.10:8008F
No.15:8030F No.16:6014F No.17:7014F
No.18:7025F
No.20:8007F No.21:6017F+6413F No.22:9002F+6410F
No.23:7004F+7204F No.24:6407F+6023F+641? No.25:8005F
No.26:7001F+7201F No.27:6024F+6007F No.28:8013F
No.30:8022F No.31:7010F+7423F No.32:7013F+7424F
No.33:7007F+7421F No.36:8021F No.37:8032F
No.38:8031F No.39:7008
No.50:7005F+7205F No.51:9004F+6440F No.52:8024F
No.53:8028F No.54:7011F
No.60:8033F No.61:7021F No.63:7006F
No.65:8029F No.66:9001F+6414F No.67:8025F
No.68:8006F No.69:8014F No.70:7015F+7422F
No.72:7023F No.74:7003F+7203F No.76:7024F
No.78:7012F+7425F No.80:6018F+6412F No.93:9005F
75K:6433F+6033F 77K:6432F+6049F 79K:6434F+6041F
81K:6431F+6032F 83K:6435F+6040F 85K:6439F+6039F
87K:6437F+6042F 89K:6044F 91K:6035F
95K:6036F
23T:10-230 29T:10-170 33T:10-150 39T:10-200
>今日は府中10:14発特急新宿行きに7000系2+8が入っていました。
>また7023も特急運用でした。
【ゆうやさん】
府中10:14頃発の上り特急は3運行と思われますが、
私が調布駅で朝確認した時には8003F10連でしたので、
その後に何らかの理由で差し替えられたのでしょうね。
7023Fも朝は72運行(高幡入庫)に充当されていました。
>今朝のNo67、通常7000系6+4(代用で8000系6+4もあり)のところ8025Fの8連でした。
>さすがに朝ラッシュゆえ、新宿に向かう途中の若葉台で車両交換になったかな?
【たたた。さん】
調布で下って来た所(5717列車)を目撃しましたので、
8連にて新宿駅の最混雑時間帯を出入りしていたようです。
入場中?
投稿者:
たたた。 投稿日: 4月
4日(木)22時03分45秒
最近は7000系の運用が変動しやすいみたいですね。どれかの編成が入場中でしょうか?
今朝のNo67、通常7000系6+4(代用で8000系6+4もあり)のところ8025Fの8連でした。さすがに朝ラッシュゆえ、新宿に向かう途中の若葉台で車両交換になったかな?
(無題)
投稿者:
ゆうや 投稿日: 4月
4日(木)16時02分02秒
こんにちは。
今日は府中10:14発特急新宿行きに7000系2+8が
入っていました。また7023も特急運用でした。
見たまま・その3
投稿者:
K.Oka 投稿日: 4月
4日(木)02時05分44秒
51さん、神奈大さんとは重複しない分です。6007F+6407Fですが、夜の時点で6023F+6407Fと6007F+6024Fに組みかえられていました。
[特急・準特急]
No.3
:8203F+8003F No.4 :8207F+8007F No.6 :641XF+6017F
No.7 :7025F No.9
:8213F+8013F No.11:8212F+8012F
[急行・快速]
No.97-2:6049F 1T :10-090F 3T
:10-020F
39T:10-190F
[本線各停]
No.22:6023F+6407F No.25-2:7013F No.27-2:6013F
No.32:7014F No.33:7008F No.38:8022F
No.39:7009F No.45:8021F No.54:7010F
No.62-2:9002F No.78:8029F(夜)
[区間各停]
No.41:8208F No.42:8008F No.44:7001F
No.46:6022F
>No.48:7014F(5253列車で確認)【神奈大さん】
午前中も7014Fでした。
見た分
投稿者:
神奈大 投稿日: 4月
3日(水)20時57分59秒
今日の分です。 ≪←新宿 京王八王子→≫
[朝]
No.16-1:6016F No.17-1:9005F No.23:7205F+7005F No.24:6414F+9001F
No.51-2:64XXF+900XF No.63:7011F No.66:6412F+6014F
No.69:8206F+8006F No.70:7422F+7007F No.72:7022F
No.75-1:6044F+6437F No.77:6049F+6439F No.79-1:6037F+6431F
No.81:60XXF+6436F? No.95:6032F 都営9T-1:10-230F 都営13T:10-090F?
都営15T:10-030F? 都営23T:10-070F 都営29T:10-040F? 都営35T:10-110F
都営41T:10-050F
[夜]
No.1:8211F+8011F(HM付) No.2:8205F+8005F No.8-2:82XXF+8002F
No.10-1:8209F+8009F No.12:7022F No.13-2:7024F? No.17-3:6042F+6437F
No.18-4:6038F+6436F No.21:900XF No.34:8023F
No.48:7014F(5253列車で確認) No.53:8033F No.66:6014F No.70:7007F
No.71-2:7021F No.75-2:6041F No.85-3:7003F No.87:6034F+6434F
No.93-3:6033F No.95:6032F 都営19T:10-250F
昨日の訂正と追加です。
No.69:7004F?+74XXF ⇒720XF+7004F?
No.16-1:6407F+6007F
見たまま・ミニ
投稿者:
51 投稿日: 4月
3日(水)16時52分52秒
こんにちは。昨日の7001F特急&準特急、全く気づいてなかった・・・残念!
なお、昨日のNo.43で7005Fの出場、復帰を確認しております。
7755の検査表記は[全02−4](まさに検査したて!ですね)で、
7001Fの様なリニューアルはされていませんでした。
では、本日分のみたままです。
〔急行〕 79K 6044F
〔快速〕 No.15 7006F
No.85 7012F
〔各停〕 No.21 9003F
No.24 9001F
No.43 7004F
No.18 6021F
ひろさん
投稿者:
K.Oka@管理人 投稿日: 4月
3日(水)02時19分02秒
本談話室はメールアドレスの記入を必須としております。記入なき場合は削除させていただくこともありますので御了承下さい。
種類多すぎ
投稿者:
ひろ 投稿日: 4月 3日(水)01時46分32秒
各亭快速急行準特急特急通勤快速と六種もある。こんなに必要なの?準特急ってなんだよ。中途半端なの作りすぎ!そのうち準急やら特快とかゆうのもでてきそうですね。初めて京王線に乗る人は混乱すること間違いなし。京王線は田舎(各亭しか停まらない駅など)と初めて乗る人には厳しい電車です!!
快速は鈍速
投稿者:
ひろ 投稿日: 4月 3日(水)01時22分20秒
橋本方面は最悪!快速やら急行とか言った中途半端なノロい電車ばっかくる。しかも去年にくらべ調布から堀ノ内までにかかる時間が特急から急行になり多摩センターでの待ち合わせがなくなったことにより十分以上遅くなりました。しかも府中や聖積桜ヶ丘に行くのにわざわざ調布までノロ電車で行かなくてはならない。しかも電車の接続は悪い。京王線は悪いとこだらけだ!
見たまま等
投稿者:
K.Oka 投稿日: 4月
3日(水)00時28分26秒
神奈大さんと重複しない分です。7000系6+4が準特急運用No.8に入っていました。
[特急・準特急]
No.1
:8207F+8007F No.2 :8205F+8005F No.3 :8213F+8013F
No.4
:8210F+8010F No.5 :8212F+8012F No.6 :6415F+6017F
No.7 :7021F No.8
:7201F+7001F No.9 :8203F+8003F
No.10:8211F+8011F
[急行・快速]
No.13-1:8025F No.14-1:8031F No.15-2:7011F
No.16-1:6007F+6407F No.71-1:6035F No.71-2:7024F
No.73-2:6032F No.75-2:6042F No.85-2:8029F
No.89-1:6049F No.91:6044F No.93-3:6036F
No.97-2:6038F
23T:10-020F 25T:10-230F 39T:10-060F
[本線各停]
No.21:6016F No.27-2:6018F No.30:8022F
No.32:7012F No.34:7015F No.36:8024F
No.39:8033F No.48:7012F No.53:8028F
No.54:7013F No.62-2:9002F No.95:6033F
[区間各停]
No.17-2:7004F No.18-3:6021F No.93-2:8006F
>新宿線ATC更新ですが、いつになるやら…ですね。
>そもそも「工事」という概念で必要な部分はどれほどあるんでしょうか?【”Rさん】
車上装置と地上装置の更新がメインではないでしょうか。
>今日はこの時期にしてはとても暑かったですね。
>電車もクーラーが入っていました。【kefuさん】
今日は今年一番の暑さだったそうですね。
7001F特急
投稿者:
やしん 投稿日: 4月
3日(水)00時05分47秒
こんばんは、やしんです。
ご無沙汰しております。
本日、帰宅時に乗車した
新宿21:40発 特急 京王八王子(No.8)
は7001F+7201Fの10連でした。
朝から充当されていたかは分かりませぬ。
運用
投稿者:
神奈大 投稿日: 4月
2日(火)21時48分18秒
今日の主な運用
[朝]
No.24:9005F+64XXF No.51:900XF+64XXF No.63:7010F
No.66:9001F+64XXF(乗り入れ車?) No.69:7004F?+74XXF
No.70:7014F+7422F No.77:6038F+6436F No.79-1:6041F+64XXF
23T:2F
[夜]
No.13-2:7022F No.25-2:7008F No.38:8021F No.79-2:6040F
No.82-1:6021F?
もう初夏?
投稿者:
kefu 投稿日: 4月
2日(火)21時15分16秒
こんばんは。
今日はこの時期にしてはとても暑かったですね。
電車もクーラーが入っていました。でも、窓を開ける人も
結構いて、まぁ春の風を車内に入れるのも悪くはないですね。
ブラインドが開いた窓からはいる風でバタバタいうのも
おつなものです。
新年度の始まり
投稿者:
”R 投稿日: 4月
2日(火)16時05分50秒
4月になりましたね。
先ほど、東京都交通局のHPにて、平成14年度(上半期?)の工事発注表を
見てきました。やはり信号装置に関する項目は無く、新宿線における
工事内容は概ね駅施設、または保線関連でした。これと言って目に止まるものは
「ホーム安全柵の設置(14駅)」ですが、馬喰横山と同様の転落防止の固定柵
と思われます。
3ヶ年計画内で行われるという新宿線ATC更新ですが、いつになるやら…ですね。
そもそも「工事」という概念で必要な部分はどれほどあるんでしょうか?
管理人さんにも!
投稿者:
山電親睦会 投稿日: 4月
2日(火)01時07分28秒
管理人からも補足説明をいただき、恐縮です。南大沢京王バスもスタートしましたか。う〜ん、やはり神奈中多摩営業所に対抗しての体質強化なんでしょうか?
また、桜ヶ丘車庫を格上げして、車両番号をJからSにしたことも、今後の改変の序章かもしれませんね。
土曜日に井の頭線で、グループ会社が出ている広告を見ましたが、急にバス会社が増えましたね。
南大沢京王バス
投稿者:
K.Oka 投稿日: 4月
2日(火)00時16分49秒
5000系の戸袋さん、初めまして。これからも宜しくお願い申し上げます。
京王ニュース4月号によりますと、今日から南大沢京王バス(株)が営業を開始しました。
京王電鉄バスの南大沢発着の系統および八王子・北野−片倉台・西部北野台の路線が移管されました。また八王子駅南口・北野駅発片倉台経由八王子みなみの駅行の路線が新設されました。
>小田急バスのエリアに参入するのかと想像したので。【山電親睦会さん】
昨年、八幡山−希望が丘団地の路線が新設されましたね。ここの団地へは小田急線千歳船橋発の小田急バス(希望が丘団地行、梅ヶ丘行)がありましたが、京王線方面にアクセスする路線はありませんでした。
★業務連絡
神奈大さんのアドレスの件は了解致しました。過去ログ編集時に入れておきます。
わかりました。
投稿者:
山電親睦会 投稿日: 4月
1日(月)22時50分05秒
京王沿線住民さん、ご教示ありがとうございました。場所は存じております。
もし、あそこが路線バスの営業所なら、小田急バスのエリアに参入するのかと想像したので。規制緩和の時代ですから、何が起こるかわかりませんね。
京王バス世田谷車庫
投稿者:
京王沿線住民 投稿日: 4月
1日(月)22時34分09秒
どこにあるか、などは過去ログを見ていただくとして。
基本的にこちらは高速バスを受け持つ営業所です。
永福町が近年の高速バスの路線拡大に伴って手狭になったため、
京王バス管轄路線をこちらに移したというのが実情です。
なので、あるのは事務所と駐車場だけというシンプルな作りです。
こちらは、白馬線、諏訪・岡谷線、甲府線の受け持ちです。
羽田関連は従来は調布営業所管轄だったようですが、
中野線は世田谷受け持ちのようですね。
所属を知る手段としては、忘れ物の問い合わせ先を
見れば所属がどこだかわかります。
現在永福町は京王電鉄の所轄のバスだけになりました。
メールアドレス
投稿者:
神奈大 投稿日: 4月
1日(月)22時21分04秒
管理人様、メールアドレス入れ忘れました。
宜しくお願い致します。
Re:↓急行の各停化
投稿者:
神奈大 投稿日: 4月 1日(月)22時19分57秒
お久しぶりです。3日間だけ通勤で京王線を使うことになりました。
新宿20:20発の特急が明大前で乗客同士の喧嘩のため+7で
運転し、新宿20:23の急行(7022F)が明大前+4でした。
特急が調布で快速の接続が取れなかったので急行が調布から
各停となり、調布+7分延(車内放送では+12と言ってた気がする)で
出ました。橋本は+17分でした。
他に…
新宿20:24発 各停 6407F+6007F
橋本21:14着(実際23着) 各停 7003F
橋本21:21着(実際26着) 快速 23F
橋本21:24着(実際28着) 急行 7000系?
でした。
みたまま・追加
投稿者:
51 投稿日: 4月
1日(月)22時14分05秒
こんばんは。お久しぶりです。
今日は京王は災難続きのようですね・・・
午後に発生したという人身事故の影響でか、朝からの流れと運用が変わっているようです。
No.7(7112レ時点)7021F
No.11(0062レ時点)7023F
No.11(3023レ時点)7021F(7000系10R同士での車交?)
また8009F(10R)が15:29高幡不動始発の特急京八行として出庫し、そのまま
No.4の運用についていました。
急行相模原線内各停
投稿者:
5000系の戸袋 投稿日: 4月
1日(月)21時44分01秒
初投稿です。
車内放送で前を走っている特急内トラブルのため、調布で待ち合わせていたNo71:新宿20:23分発 急行橋本行きが急きょ相模原線内各駅停車となり、12分遅れで発車しました。朝ラッシュ並みの混雑でした。
朝の見たまま
投稿者:
TO−MIX 投稿日: 4月
1日(月)21時19分16秒
一部のみですが
No1:8013F10R No5:8005F10R No6:6017F+6413F
No8:7023F No9:8014F10R No10:8012F10R
No16:9003F No18:7022F No20:8007F10R
No23:8001F10R No25:8009F10R No26:7001F10R
No31:7008F+7421F No36:8030F No37:8027F
No50:7003F10R No54:7012F
No60:8033F No61:7024F No63:7013F No64:6013F No65:8021F
No66:6007F8R+6410F No68:8010F10R No69:8008F10R
No72:7021F No93:7014F
77K:6437F+6039F
http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790
京王バス世田谷営業所
投稿者:
山電親睦会 投稿日: 4月
1日(月)15時48分04秒
3回目の書き込みになります。バスネタですいません。
おととい、中野駅〜羽田空港線のバスで、京王バス便の運行が「世田谷営業所」の運行であることを知りました。この世田谷営業所とは、ほかにどこの路線を運行しているのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃればご教示ください。規制緩和がさらに進み、「京王バス 世田谷営業所」に続き、ひょっとして「練馬営業所」も復活したりして?