Oka Laboratory

京王線談話室

2002年7月号(第38号)


7724

 投稿者:51  投稿日: 7月31日(水)20時01分45秒

こんばんは。
>スカート無しの7024Fクハ7724は、どうなったのでしょうか?【多摩中央さん】
今日は夜のNo.13で走っているのを確認、元通りにスカートが取り付けられていました。
>NO.9は6000系 
>新宿から5+3+2の6000系でした。
>その他の番号は確認しておりません。【京阪8000系さん】
K.Okaさんの書きこみ、
>No.9 :6023F+6007F
にありますように、昨晩のNo.9は19:00時点では6000系5+5で相方は6023Fでした。



(無題)

 投稿者:K.Oka  投稿日: 7月30日(火)23時58分10秒

↓の見たまま、いまるいさんと一部重複してしまいました。m(__)m


見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 7月30日(火)23時56分19秒

[特急準特急]
 No.1 :8213F+8013F   No.2 :8201F+8001F   No.3 :8203F+8003F
 No.4 :8214F+8014F   No.8 :7022F
 No.9 :6023F+6007F → 8212F+8012F
 No.10:8210F+8010F   No.11:8211F+8011F   No.12:7021F

[急行快速]
 No.13-1:8031F     No.14-1:7011F     No.15-2:7010F
 No.71-2:8209F+8009F  No.73-2:6040F     No.79-2:6032F
 No.83:6039F      No.87:6038F      No.89-1:6041F
 No.91:6037F      No.93-3:6035F     No.97-2:6044F
 3T :10-220F      7T :10-020F      23T:10-170F
 25T:10-090F      29T:10-060F      47T:10-260F

[本線各停]
 No.21:9002F      No.22:9003F      No.24:6016F
 No.25-2:7008F     No.27-2:8029F     No.30:8021F
 No.32:7013F      No.34:8033F      No.38:8032F
 No.39:7012F      No.45:8025F      No.53:6017F
 No.54:7014F      No.62-2:8030F     No.66:6014F
 No.70:7007F      No.80:6018F      No.95:6043F

[区間各停]
 No.82-1:6021F     No.82-2:8031F     No.85-3:7005F
 No.89-2:8004F

[朝のみ]
 No.5 → No.37:8026F  No.15-1:8031F     No.20:8205F+8005F
 No.23:7204F+7004F   No.51-1:6018F     No.52:8023F
 No.60:6015F

朝6時頃、7014Fが八幡山の引き上げ線に留置されていました。

>スカート無しの7024Fクハ7724は、どうなったのでしょうか?【多摩中央さん】
夜は走っていないですね。

★業務連絡
山電親睦会さんの7月30日(火)17時15分05秒の御投稿を利用規約3.6により削除致しました。御了承願います。


今日のみたまま

 投稿者:いまるい  投稿日: 7月30日(火)23時55分49秒

朝から昼にかけての見たままを記録してみました。(今回も井の頭線の分も含みます)

〔特急・準特急〕
No.1:8213F+8013F  No.3:8203F+8003F  No.6:6410F+9005F
No.8:7022F

〔急行・通勤快速・快速〕
No.13-1:8031F    No.71-1:6033F     No.85-2:9004F
No.97-1:7025F 
73K-2:6040F     77K:6044F+6438F   79K-1:6049F+6434F
No.81-1:6041F    85K-1:6035F+6436F  91K:6037F
23T:10-170F     25T:10-090F      29T:10-060F

〔本線各停〕
No.14:8031F     No.21:9002F     No.33:7424F+7006F
No.38:8029F     No.66:6014F     No.70:7007F

〔相模原線区間各停〕
No.17-2:7005F

〔井の頭線〕
1運行:1008F 2運行:3011F 4運行:3029F 5運行:3017F
6運行:1006F 10運行:3026F 13運行:1009F


NO.9は6000系

 投稿者:京阪8000系  投稿日: 7月30日(火)23時27分48秒

19:00、新宿発の特急に乗りました。
新宿から5+3+2の6000系でした。私が乗ったのは5両目の6707でした。その他の番号は確認しておりません。


夕方の橋本急行見たまま

 投稿者:多摩中央  投稿日: 7月30日(火)19時05分23秒

NO.71 8209F+8009F
NO.13 7025F
NO.16 7023F
NO.17 6033F+6431F
NO.18 6034F+6439F

スカート無しの7024Fクハ7724は、どうなったのでしょうか?

http://isweb43.infoseek.co.jp/motor/zze-123/


スカートなし7724

 投稿者:特急デワ  投稿日: 7月30日(火)08時03分42秒

7024Fですが、今朝はNo.18に入っています。

2色帯でスカートなし、違和感あります・・・


今日の見たまま

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 7月29日(月)22時39分42秒

連続になりますが、日中の見たままです。
やしんさん、51さんと重複するNo8は除きます

[本線系優等]
No1:8007F(10R) No2:8010F(10R)  No3:8003F(10R) 
No4:8005F(10R) No5:8001F(10R)  No6:9005F+6410F 
No7:8014F(10R) No9:8009F(10R)  No10:8012F(10R) 

[相模原線系優等]
No13-1:8032F   No15-2:7010F   No71-1:6033F 
No85-2:9001F   No89-1:6040F

75K-2:6032F   79K-2:6041F   91K:6039F      

[普通]
No21:6013F  No24:9004F  No25-2:7006F No27-2:8024F 
No36:8026F  No39:7011F  No48:7007F  No53:6015F 
No54:7012F  No62-1:8022F No66:9003F   No70:7008F No95:6049F 

[区間列車]
No18-3:6021F  No35:6417F  

[桜上水留置・確認分]
No23:7005F(10R)  No60:6017F  No63:7014F  No64:6018F


見たまま(遅延)

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 7月29日(月)22時26分22秒

昨日(日曜日)の見たままです。
土曜日同様、東京スタジアムでのコンサート開催により、19:40頃〜22:16頃まで
優等列車の臨時停車、及び以下の臨時列車の運転がありました。

 20:00発(3番線):6016F   (高幡不動出庫)
 20:20発(3番線):9002F   (桜上水出庫)
 20:40発(3番線):6015F   (桜上水出庫)
 21:00発(3番線):7009F   (桜上水出庫)
 21:20発(3番線):6016F
 21:30発(3番線):8009F(10R) (高幡不動出庫)
 21:40発(3番線):9002F   
 22:01発(2番線):8030F   (No.51の回送の客扱)

以下、夕方〜夜の見たままです。
[本線系優等]
No1:8013F(10R)  No2:7025F      No3:8005F(10R)  
No4:8001F(10R)  No5:8012F(10R)   No6:9005F+6410F  
No7:8006F(10R)  No8:8014F(10R)   No9:7024F→7001F(10R)
No10:7005F(10R)  

[相模原線系優等]
No21:8022F     No25:9001F      No35:7003F+7421F
No54:9003F     No55:7010F      No70:8028F

61K:6040F     63K:6049F      
09T:10-070F    15T:10-010F    37T:10-190F

[普通]
No20:8029F      No22:8026F      No24:8021F
No26:8031F      No27:6023F+6415F   No28:6013F
No29:8210F+8207F   No30:8023F      No32:8024F     
No33:7006F      No34:7015F       No36:6007F+6411F  
No52→No11-2:7011F  No60:9004F      No62:7013F     
No66-2:7007F     No85:6041F

[区間列車]
No51:8030F      No74-1:8011F    No75-1:7004F    
No87:6021F

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790


RE:7724見たまま

 投稿者:51  投稿日: 7月29日(月)20時11分22秒

こんばんは。やしんさんご報告のNo.8ですが、午後には7022Fに車交されていました。
また、7024Fは仰せの通り、7724のスカートがない状態で高幡不動で休んでいました。
その後、夕方出庫のNo11/12に充当されている可能性はありますが、まだそこまで
確認できておりません。


7724見たまま

 投稿者:やしん  投稿日: 7月29日(月)10時54分42秒

おはようございます。

本日、調布10:49発・準特新宿ゆき(No8)に
充当されている7024F・7724のスカートが
未装着でした。

何らかの理由により、取り外された模様です。


浜崎あゆみコンサート

 投稿者:K.Oka  投稿日: 7月28日(日)01時54分24秒

今日、東京スタジアムで浜崎あゆみのコンサートが行なわれました。特急準特急急行が上りは1008レまで、下りは0087レまで飛田給に臨時停車していました。また臨時急行新宿行きが7本運転されました。
 20:40発(3番線):6017F   (桜上水出庫)
 21:00発(3番線):7010F   (桜上水出庫)
 21:20発(3番線):6013F   (高幡不動出庫)
 21:29発(3番線):8205F+8005F(高幡不動出庫)
 21:41発(3番線):8030F   (桜上水出庫)
 21:51発(3番線):6039F   (若葉台出庫、折返しNo.31に充当?)
 22:01発(2番線):8023F   (No.51の回送の客扱)

TO-MIXさんの見たままの補足です。
 No.33:9001F(夜)   No.83:6040F

以下、26日の補足分です。
 No.5 :8210F+8010F   No.6 :6410F+9005F   No.10-2:8028F
 No.36:8033F      No.78:8030F(夜)   No.97-3:8026F

>あれ、今年度は9000系1本8両のみの導入でしたっけ。【KO船さん】
9000系が1本と井の頭1000系が1本となっています。

>この跡が1万分の1地形図(図幅名「成城」)でわかるとのことです。
>【快速京王多摩川行きさん】
ありがとうございます。今度調べてみます。


見たまま

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 7月27日(土)22時09分02秒

朝の見たままです。

[本線系優等]
No1:8001F(10R)  No2:7025F      No3:8012F(10R)  
No4:8014F(10R)  No5:8009F(10R)   No6:9005F+6410F  
No7:8013F(10R)  No8:8006F(10R)   No9:7024F
No10:7005F(10R)  No11-1:8005F(10R)  85K:6049F

[相模原線系優等]
No21:8033F     No25:9003F      No35:7001F+7425F
No54:9004F     No55:7008F      No70:8032F

61K:6034F     63K:6041F      65K:6037F
67K:6042F     69K:6036F      71K:6033F
73K:6035F     81K:6036F
09T:10-110F    15T:10-250F

[普通]
No20:8029F     No22:8025F      No24:8026F
No26:8021F     No27:6023F+6415F   No28:7006F
No29:8210F+8207F  No32:8034F      No33:6013F
No34:7013F     No36:6007F+6411F   No52→No11-2:7015F
No60:6016F     No62:7012F      No66-1:7003F+7423F

[区間列車]
No37:8010F     No39:8007F      No40:8008F
No41:8003F     No46:6022F      No51:8023F     
No74-1:8011F    No75-1:7004F    

[朝のみ]
No23:7011F?    No30:8022F      No31-1:8028F
No38:6407F+6024F  No64:6017F      No68:8030F
No72:7010F


昔の路線

 投稿者:快速京王多摩川行き  投稿日: 7月27日(土)01時46分20秒

こちらのペ-ジではお久し振りです.仙川〜調布の昔の路線。この跡が1万分の1地形図(図幅名「成城」)でわかるとのことです。詳しくはJTB発行「鉄道廃線跡を歩く」シリ-ズそのV(3です)の174ペ−ジを参照ください.(比較的大きな本屋だったらまだどこにでも売っているでしょう)しかしこれは知ってなきゃ無理でっせ


今日の見たまま

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 7月26日(金)22時50分25秒

夜の見たままです。

[本線系優等]
No1:8001F(10R) No2:8009F(10R)  No3:8005F(10R) 
No4:8014F(10R) No8:7024F    No9:8012F(10R) 
No10:8006F(10R) No11:8013F(10R)  No12:7025F 

[相模原線系優等]
No13-2:7021F   No16-2:7023F   No17-3:6435F+6039F 
No18-4:6440F+6042F No71-2:7022F

75K-2:6044F   79K-2:6036F   83K:6040F
87K:6032F    93K:6043F      

[普通]
No21:9001F No24:6015F  No25-2:7007F No27-2:8032F 
No30:8021F No32:7010F? No34:8031F No38:8029F No39:7009F 
No53:6016F No54:7006F  No66:9003F No70:7011F No95:6041F 

[区間列車]
No35:6417F No82:6021F No85-3:7003F No89-2:8011F

[桜上水留置・確認分]
No23:7002F(10R)  No63?:7015F

※クハ6793(6043F)の運番表示がLEDに変更されていました。

※8011F(6R)の室内客ドア上に情報案内装置が設置されていました。
 付属編成である8211Fにも設置されているものと思われます。 

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790


MonstarsInc.パスネット

 投稿者:R2-D2  投稿日: 7月26日(金)21時11分48秒

9月に京王でのみMonstars,Inc.パスネットが発売されます。


バスの新車導入が目立ったので

 投稿者:KO船  投稿日: 7月26日(金)16時47分54秒

あれ、今年度は9000系1本8両のみの導入でしたっけ。

4月か5月の京王ニュースを見たとき、「バスを80両程導入」の記事に目がいってしまって、
「相変わらず京王ってすごいなぁ、この不況の御時世にバスを80台近く買うのか」と
京王の経営状況に感心してしまったもんで。

新車導入によってより環境に優しい車が増え、それにより多少なりとも経済が活性化される、
良い事ですね。


見たまま、旧線ほか

 投稿者:K.Oka  投稿日: 7月26日(金)01時26分58秒

青@調布さん、初めまして。これからも宜しくお願い申し上げます。

●見たまま
多摩中央さん、いまるいさんと重複するものは省略します。

[特急準特急]
 No.1 :8206F+8006F   No.5 :8212F+8012F   No.7 :8209F+8009F
 No.8 :7024F      No.9 :8204F+8004F   No.11:8203F+8003F
 No.12:7022F

[急行快速]
 No.13-1:8029F     No.16-2:7023F     No.17-3:6039F+6436F
 No.73-2:6041F     No.75-2:6044F     No.89-1:6042F

[本線各停]
 No.21:6013F(5273レ) No.25-2:7009F     No.27-2:8028F
 No.30:8032F      No.32:7012F      No.33:7010F
 No.38:8021F      No.39:7015F      No.45:8033F
 No.48:7012F      No.53:6014F(5059レ) No.54:7007F
 No.62-1:8033F     No.62-2:8025F     No.66:6015F
 No.70:7013F

[区間各停]
 No.35:6416F      No.46:7201F      No.47:8010F

いまるいさんが書かれていますが朝のNo.53には6013Fが入っていました。それが昼頃に6014Fに交換されたようで、ここで一旦入庫した6013Fは夜のNo.21に充当されていました。

●昔の路線
>昔は京王線が甲州街道の北を通っていた【青@調布さん】
仙川−調布間は開業時から1927年12月16日までは、仙川からそのまま直進、甲州街道の北側を通り調布の手前で現在線に合流するルートでした。仙川の切り通しの一番八王子方の橋の北詰につつじヶ丘方向に下って行く細い道がありますが、これが旧線跡のようです。また調布−布田間にある踏切の脇が若干北側に広がっている部分がありますが、ここから甲州街道に向かっていたとのことです。

青@調布さんが示されたサイトの写真を見ますと、国領は北浦、布田は国領と名乗っていたようですね。この話は鉄道ピクトリアル93年増刊号P.139に出ていますが、いつ頃現在の駅名になったのかはわからないとのことです。

●今年の廃車は?
>京王の傾向からして32・33Fは、間違いなく今年で引退(廃車)でしょうが、
>【KO船さん】
今年は9000系が1本新造され、6018Fあたりが乗り入れ改造されますので、6032Fか6033Fのどちらかが廃車になるのではないかと思います。ただこの2編成の最近の若葉台への入場は
 6032F:2001年 1月
 6033F:2001年 6月
となっていますので、どちらが廃車になるのかはわかりませんね。

★業務連絡
多摩中央さんの御投稿のうち7月25日(木)12時45分33秒のものをお申し出により削除致しました。


7002F

 投稿者:いまるい  投稿日: 7月25日(木)16時19分21秒

今日、7000系最後の臙脂帯編成となってしまった7002FがNo.43の区間各停運用で走っていました。今日の夜に高幡不動へ入庫してしまうようなので、もしかしたら明日にも帯が張り替えられてしまうという可能性があります…。

その他の今日の見たまま。
〔急行〕
91K:6034F   23T:10-180F   25T:10-130F

〔本線各停〕
No.53:6013F  No.95:6032F

〔区間各停〕
No.17-2:7003F No.18-3:6021F  No.42:8001F

〔井の頭線〕
1運行:3012F  3運行:3029F  10運行:3022F


朝の9000系見たまま 

 投稿者:多摩中央  投稿日: 7月25日(木)12時53分15秒

NO.6  9001F+6415F
NO.16 9002F
NO.24 9003F
NO.51 9004F+641?F→NO.14へ
NO.80 9005F+641?F

増結側は番号を見忘れてしまいました。

http://isweb43.infoseek.co.jp/motor/zze-123/


分散式は良く冷えますよね

 投稿者:KO船  投稿日: 7月25日(木)11時36分54秒

僕がここに来ること自体も久しぶりですが、
火曜日に約5ヶ月振りに電車に乗りました(もちろん京王線です)。
ちょっと見ないうちに、6000と7000のほとんどが軽くリニューアルされましたね。

そんな中で、残りわずか2本となった分散クーラー編成の1つである32Fが快速に使われて
いました。  多少時代を感じましたが、一般の人はあれが73年生まれとは思わないでしょう。
年の割には、かなり若く見えます。
京王の傾向からして32・33Fは、間違いなく今年で引退(廃車)でしょうが、
最後まで元気に活躍していてもらいたいものですネ。


昔の路線

 投稿者:青@調布  投稿日: 7月25日(木)09時55分29秒

はじめまして。
たまたまこんなページを見つけました。
http://home10.highway.ne.jp/i496/c_nogawa.html
昔は京王線が甲州街道の北を通っていたとは知りませんでした〜


補足

 投稿者:K.Oka  投稿日: 7月25日(木)00時52分52秒

TO-MIXさんの補足です。

[急行快速]
 No.13-1:8029F

[本線各停]
 No.22:9003F      No.33:7012F      No.45:8023F
 No.62-1:8023F     No.62-2:8028F(朝のNo.30)
 No.80:6017F

[区間各停]
 No.18-3:6021F     No.40:7201F      No.42:8011F
 No.43:7001F      No.44:8005F      No.46:6022F
 No.47:8008F      No.82-2:8029F

7004Fが2色帯になりました。赤帯の7000系は7002Fだけですね。

>6414Fの二色帯化を確認しました。【TO-MIXさん】
月曜日がNo.66ということは、先週の金曜日のNo.24で若葉台に行ったようですね。ということは先週の木曜日に施工された可能性がありますね。

>7000系と6000系はどうなんですか?【K-ENOさん】
電気連結器の関係で併結不能と聞いたことがあります。9000系には6000系、7000系との併結用に読み替え装置が搭載されています。


見たまま

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 7月24日(水)22時39分13秒

夜の見たままです。

[本線系優等]
No1:8012F(10R) No2:8014F(10R)  No3:8003F(10R) 
No4:8010F(10R) No8:7025F    No9:8013F(10R) 
No10:8006F(10R) No11:8009F(10R)  No12:7024F 

[相模原線系優等]
No13-2:7022F   No16-2:7021F   No17-3:6435F+6040F 
No18-4:6433F+6039F No71-2:7023F

75K-2:6049F   79K-2:6042F   83K:6034F
87K:6037F    93K:6036F    97K:6038F  

[普通]
No21:9002F No24:6016F No25-2:7009F No27-2:8033F 
No30:8021F No32:7011F No34:8026F No38:8032F No39:7006F 
No53:6018F No54:7010F No66:6014F No70:7015F No95:6033F 

[区間列車]
No35:6416F No82:6021F No85-3:7002F No89-2:8007F

[桜上水留置・確認分]
No23:7005F(10R)  No60:6013F  No63:7007F   No64:9005F 

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790


見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 7月24日(水)01時13分08秒

TO-MIXさんとは重複する分は省略します。

[特急準特急]
 No.2 :8203F+8003F   No.3 :8209F+8009F   No.4 :8205F+8005F
 No.6 :6415F+9001F?   No.10:7201F+7001F   No.11:8204F+8004F
 No.12:7025F

[急行快速]
 No.13-1:8033F     No.13-2:7024F     No.16-2:7022F
 No.17-3:6049F+6431F  No.18-4:6040F+6432F  No.71-2:7021F
 No.85-1:6034F+6433F  No.97-2:6044F

[本線各停]
 No.25-2:7006F     No.27-2:8023F     No.32:7013F
 No.33:7011F      No.36:8022F(夜)   No.38:8028F
 No.39:7007F?      No.45:8021F?      No.48:7013F
 No.80:9002F?      No.95:6037F

[区間各停]
 No.18-3:6021F     No.40:7205F      No.46:6022F
 No.47:8013F      No.85-3:7004F

・7201Fが2色帯になっていました。現在臙脂帯の編成は
  6021F、6032F〜6042F、6044F、6049F、6431F〜6440F
  7002F、7004F
 になります。


通勤見たまま

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 7月23日(火)23時18分31秒

例によって朝ラッシュ時一部のみです。

No1:8010F(10R)  No7:7023F 
No8:8012F(10R)   No9:8008F(10R) 
No15-1:8033F    No16-1:9004F    No17-1:8025F 
No18-2:7021F 
No21:6015F+6417F  No22:6016F+6412F  No24:9005F+6410F 
No25-1:8004F(10R)
No34:8027F     No35:6416F      No36:8029F 
No50:7004F(10R)  No51-1:9002F     No52:8026F 
No53:6013F     No54:7012F
No60:6017F     No61:7022F      No62-1:8032F
No63:7010F     No64:6018F      No66:9003F+6414F
No68:8006F(10R)  No72:7025F      No93:7015F 
71K:6436F+6049F  73K-1:6434F+6042F 


見たまま(補足)

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 7月22日(月)23時21分34秒

通勤時の見たままです。
橋本特急0700列車さん、K.Okaさんと重複する分は除きます。

No9:8007F(10R)
No17-1:7015F No18-2:8006F(10R)
No21:(付属)6416F No22:9005F+6412F 
No24:(付属)6413F No25-1:8013F
No50:7005F(10R) No51-1:6015F No52:8027F
No61:7025F No66:(付属)6414F No72:7023F

※6414Fの二色帯化を確認しました。

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790


見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 7月22日(月)22時49分06秒

今日の見たままです。橋本特急0700列車さんとは重複しない分です。

[特急準特急]
 No.11:7023F

[急行快速]
 No.13-1:8021F     No.13-2:7024F     No.17-3:6040F+6432F
 No.87:6036F+6431F   No.89-1:6033F     No.91:6044F

[本線各停]
 No.25-2:7011F     No.27-2:8025F     No.30:8033F
 No.32:7009F      No.48:7009F      No.62-1:8029F

[区間各停]
 No.18-3:6021F     No.35:6417F

>あれってベースのアイボリーも全塗装し直したんですか?【K-ENOさん】
6043Fを除いて単にテープを貼っているだけです。

>下りホームの方にはまだ表示器本体の設置はしていませんでした。【いまるいさん】
御教示ありがとうございます。

>ATOSとCTC【KCPさん】
宜しければATOSのシステム構成を御教示願いたいのですが。


お久しぶりです

 投稿者:K-ENO  投稿日: 7月22日(月)20時19分25秒

久しぶりの書き込みです。昨日都内に用があったので、これまた久しぶりに京王線を利用しました。しかし増えましたねー。2本帯!なんかもうほとんどがそうですね。でも7000系は良しにしても6000系は、なんか妙に目立ち過ぎの感がありますね。あれってベースのアイボリーも全塗装し直したんですか?まぁ9000系との併結バランスですかねー。ところで以前8000系と7000・6000系は併結出来ないと聞いたんですかが、7000系と6000系はどうなんですか?7000系8連に6000系2連、またはその逆とか。あと8000系の室内表示機の取り付けが進んでいるみたいですが、分割編成の10連の前面LED表示またはシングルパンタ等にへの変更はないのですかね。以前から言ってるように自分としては8000系10両固定前面LEDシングルパンタが理想なのですが!(笑)


今日の見たまま

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 7月22日(月)19時19分59秒

 久々の見たままです。

〔特急・準特急〕
No.1:8012F+8212F、No.2:8008F+8208F、No.3:8004F+8204F
No.4:8001F+8201F(HM付)、No.5:8003F+8203F
No.6:9001F+6415F、No.7:8009F+8209F、No.8:7021F
No.10:8014F+8214F

〔朝のみ〕
No.16-1:6014F、No.18-2:8000系10連(番号不明)
No.23:7004F+7204F、No.33:7007F+7424F
No.51-2:900?F+6411F、No.60:6013F、No.63:7012F
No.64:9002F、No.68:8010F+8210F、No.93-1:8024F
No.97-1:7024F
77K:6433F+6034F、79K-1(基本):6043F、81K:6436F+6049F
85K:6438F+6039F

〔急行・快速〕
71K:6040F、73K-1:6440F+6042F、79K-2:6032F
89K:6033F、91K:6044F、95K:6041F、39T:都営12F
No.15-1→No.13-1:8021F(HM付)

〔各駅停車(昼)〕
No.21:9004F、No.24:6018F、No.34:8032F、No.39:7010F
No.53:6017F、No.54:7006F、No.66:6016F、No.70:7013F


見たまま

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 7月21日(日)21時10分29秒

今日の見たままです。

[本線系優等]
No1:8005F(10R)  No2:7022F      No3:8007F(10R)  
No4:8001F(10R)  No5:8004F(10R)   No6:9001F+6415F  
No7:8003F(10R)  No8:8009F(10R)   No9:7021F
No10:7004F(10R)  No11-1:8008F(10R)  85K:6032F

[相模原線系優等]
No21:8028F     No25:9002F      No35:7002F+7423F
No54:6013F     No55:7013F      No70:8029F

61K:6033F     63K:6041F      65K:6042F
67K:6049F     69K:6039F      81K:6040F
09T:10-160F    15T:10-260F     25T:10-180F

[普通]
No20:8033F     No22:8030F      No24:6018F
No26:8023F     No27:6023F+6412F   No28:8021F
No29:8214F+8212F  No32:8035F      No33:7010F
No34:7008F     No36:6007F+6416F   No52→No11-2:7009F
No60:9005F     No62:7011F      No66-1:7001F+7421F

[区間列車]
No37:8012F     No39:8014F      No40:8013F
No41:8006F     No46:6022F      No51:8032F     
No74-1:8002F    No75-1:8010F    

[朝のみ]
No23:7006F     No30:8026F      No31-1:8031F
No38:6015F     No53:6014F      No64:6017F     
No68:8027F     No72:8024F


※9000系の急行京王八王子【takathyさん】
土休ダイヤのNo6で1往復だけ存在します。
時間帯も時間帯ですし、平日には存在しない組み合わせなので、
珍しい部類かもしれないですね。

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790


急行京王八王子

 投稿者:takathy  投稿日: 7月21日(日)01時52分54秒

笹塚から乗ったのですが夜11時近くだったと思いますが、9000系でした。もしかして、よくあることでしたか?


(無題)

 投稿者:KCP  投稿日: 7月21日(日)01時25分15秒

ATOSとCTCは、同列に扱っていい言葉ですか?


7月20日の見たまま

 投稿者:いまるい  投稿日: 7月21日(日)00時57分29秒

7月20日の見たままです。(まけいぬさんと重複しない分)
〔準特急〕
No.6:6415F+9001F

井の頭線の1007Fと1010Fにも夏季交通安全運動実施中のHMが付けて走っていました。

>methuselahさん
返事が遅くなりましたがレスありがとうございます。参考になりました。

>K.Okaさん
笹塚へ行ってLED案内表示器の設置工事を確認しました。上りホームはLED表示器が付けられ「準備中」と張り紙が張られていましたが、下りホームの方にはまだ表示器本体の設置はしていませんでした。


みたまま

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 7月21日(日)00時14分37秒

一部ですが記します

特急
No1:8001,No2:7722,No3:8008,No4:8007
準特急
No5:8009,No6:6415+9701,No7:8005,No8:8003,No9:7721,No10:7004
橋本急行
61K:6740,63K:6739,11T:10-140,81K:6734,25T:10-210,37T:10-010,15T:10-240,9T:10-170
71K:6742,73K:6741,No76-2:7712,No74-2:9702
橋本快速
No54:9705,No21:8729,No35:7422+7701,No25:9703:No70:8722,No55:7711

若葉留置(午前) 6743,6736(一部)
上水留置(午前) 7005,8732,7713,6714,6713,7709

http://isweb13.infoseek.co.jp/travel/potaka/keioindex.htm


見たまま等

 投稿者:K.Oka  投稿日: 7月20日(土)01時11分25秒

今日の見たままです。

[特急準特急]
 No.1 :8203F+8003F   No.2 :8209F+8009F   No.3 :8204F+8004F
 No.4 :8207F+8007F   No.5 :8206F+8006F   No.6 :6415F+9004F
 No.7 :8214F+8014F   No.8 :7022F      No.9 :8201F+8001F
 No.10:8208F+8008F   No.11:8205F+8005F   No.12:7021F

[急行快速]
 No.13-1:8025F     No.71-1:6044F     No.73-2:6039F
 No.75-2:6043F     No.79-2:6034F     No.81:6041F+6440F
 No.83:6038F      No.85-1:6049F+6439F  No.97-1:7024F

[本線各停]
 No.21:9003F      No.22:9001F      No.24:6016F
 No.25-2:7006F     No.27-2:8024F     No.30:8023F
 No.32:7009F      No.33:7013F      No.34:8022F
 No.36:8029F      No.38:8033F      No.39:7007F
 No.45:8027F      No.53:6015F      No.54:7015F
 No.62-1:8027F     No.62-1:803XF     No.66:6018F
 No.70:7008F      No.80:6013F      No.95:6040F

[区間各停]
 No.18-3:6021F     No.35:6416F      No.40:7204F
 No.42:7001F      No.43:7004F      No.44:8012F
 No.46:6022F      No.47:8006F

・2色帯になった7205Fが桜上水に留置されていました。

・笹塚でLED案内表示器の設置工事が行なわれていました。


「安全輸送推進運動」HM 

 投稿者:京王沿線住民  投稿日: 7月19日(金)20時14分39秒

8000系10連は8001編成です。

本日配布されたうちわ、新宿と多摩センターにいたにもかかわらず、
見込み違いによってもらう事が出来ませんでした。
どなたかお譲りいただけないでしょうか?
(私信で申し訳ございません)

http://www.mars.sphere.ne.jp/manamegu/


教えていただきありがとうございました

 投稿者:うじうじ  投稿日: 7月19日(金)05時02分46秒

methuselahさんK.Okaさん

 京王の駅案内システムを教えていただきありがとうございました!ATOSほどのシステムは
民鉄ではそんなに必要ないと思われましたが、案内表示機をLED化した時に、なんらかの抜本
的なシステム更新も行われたと思って、ATOSのようなと書いてしまいました。非常に参考に
なりありがとうございました!!地元西武では情報システムの更新の際、どこどこで急行に接続
だの、車両のドア数、両数、そこそこまで先着だの教えてくれる詳しい案内放送になりました。
ただ、男性の声バージョンの主は、その後お亡くなりになられたそうで、その後に追設した「長瀞
寄居・三峰口行きが」って声だけ、全く異なっています。今度聞きに来てください。そう言えば、
先日日テレで再放送された「探偵物語」では京王が良く出て来て、2000系も出てましたが、
地上時代の府中のホーム際の不動産屋で聞きこみのシーンがありましたが、その時に聞こえてきた
案内放送は今とはまったく違い、今より丁寧だったような気がします。あの案内放送はニセ物なの
でしょうか?


「安全輸送推進運動」HM

 投稿者:K.Oka  投稿日: 7月19日(金)01時50分17秒

今日の見たままです。TO-MIXさんと重複しない分です。

[特急準特急]
 No.1 :7025F(夜)   No.4 :8213F+8013F   No.6 :6412F+9001F
 No.11:8214F+8014F   No.12:8000系10連

[急行快速]
 No.13-2:8210F+8010F  No.14-1:6024F+6407F  No.15-2:9005F
 No.17-3:6044F+6436F  No.75-2:6039F

[本線各停]
 No.25-2:7013F     No.27-2:8027F     No.30:8024F
 No.32:7008F      No.33:7009F      No.38:8023F
 No.39:8025F → 7010F  No.48:7008F      No.66:9004F
 No.70:7007F      No.95:6033F

[区間各停]
 No.41:8204F      No.42:8004F      No.43:7005F
 No.82-2:8033F     No.93-2:8002F

・No.1、No.39で臨時の車両交換がありました。

・8021Fと8000系10連(番号未確認、No.2に充当)に「安全輸送推進運動」のHMが付いていました。

・高幡不動に留置されていた7424Fが2色帯になっていました。現在臙脂帯である編成を記します。
  6021F、6414F
  6032F〜6042F、6044F、6049F、6431F〜6440F
  7002F、7004F、7201F、7205F

>京王もJRのATOSのような仕組みになっていると思ったのですが、
>違うのでしょうか?【うじうじさん】
鉄ピク93年増刊号によりますと、高幡不動の案内表示はTTCで制御されているとのことです。


(無題)

 投稿者:methuselah  投稿日: 7月19日(金)00時52分15秒

>誤表示(いまるいさん)
車内表示は、普通自動的に現在位置と方向を認識して表示しているのですが、
何かの拍子で方向だけ、もしくは現在位置が変わってしまうことがまれにあるようです。
(もちろん設定ミスも考えられますが…)
以前、やはり平山城址公園まで普通に表示されていたのに、上り電車で次が「長沼」に
なっていたことがありました。

>うじうじさん(CI統一など)
京王はATOSではなくCTCですね。集中制御です。
ATOSはホストが路線ごとに分割されているタイプです。まあほぼ一緒ですが、
時刻が乱れた時などに、電車に出発延期などを表示するというATOS特有の機能は
ないです。
何らかの異常があって駅電光が異常表示となった場合は、集中制御を切って駅で強制的に
元に戻し、集中制御と同期するやり方だったと思います。
緊急的な車両交換の場合、勘違いするかもしれませんね。

CI統一は難しい話だと思います。かくいう私も、6000系は余命もそんなにないし、
えんじ色帯で問題なかったと思います。
ただ、京王としてはいち早く「京王レッド」「京王ブルー」というものを認知させたかった
のでしょう。理由はそこだと思います。


電子ホーン

 投稿者:井の頭3714  投稿日: 7月18日(木)23時00分15秒

小さな話ですが、今朝、車で芦花公園駅踏み切りの先頭に停車したところ、通過した通勤快速6044Fが、電子笛を鳴らしていたようです。


通勤見たまま

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 7月18日(木)22時37分26秒

例によって朝ラッシュ時一部のみです。

No1:8006F(10R)  No5:7023F      No7:8003F(10R) 
No8:7022F     No9:8005F(10R) 
No15-1:8030F    No16-1:9002F    No17-1:6407F+6024F 
No18-2:7021F 
No21:6014F+6416F  No22:9003F+6415F  No24:6018F+6411F 
No25-1:8014F(10R)
No34:8021F     No35:6417F      No36:8026F 
No37:8022F 
No50:7003F(10R)  No51-1:6014F     No52:8028F 
No53:7011F     No54:7006F
No60:6015F     No61:7024F      No62-1:8029F
No63:7015F     No64:6013F      No65:8030F     
No68:8004F(10R)  No72:7025F      No93:8032F 
71K:6434F+6044F  73K-1:6440F+6039F 
01T:10-160F    03T:10-100F     29T:10-190F 

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790


高幡で

 投稿者:うじうじ  投稿日: 7月18日(木)15時11分20秒

いつもいろいろ参考にさせていただいております。京王線からエンジ帯が消えて・・・って記事を
読んで、6707Fのエンジ帯が変更された前後の話しなんですが、高幡不動で6030系や70
20系を待っている時に、気がつくと4番ホームのLED案内表示機が、すべて実際に到着の電車
より1個づつ先の列車のものにずれており、特急新宿行きが停車中なのに各停新宿と表示されてお
り、中央大の学生を始め多くの人の混乱をきたしていました。多分それに気づく前に車交があった
ように記憶していますが、それが原因だと思われます。京王もJRのATOSのような仕組みにな
っていると思ったのですが、違うのでしょうか?その後ある列車の車掌さんが気付かれ、「ホーム
には特急と表示されておりますが、この電車は各駅停車の新宿行きです。特急にご乗車の方は、ホ
ームであとの電車をご利用下さい」と再三車内アナウンスで流れ、その後は確か直ったように記憶
しています。

 ところで、本線の6000系(地上車)はほぼ新塗装となりましたね。個人的には7020系の
エンジもすごく締まって好きでした。慣れの問題かな〜とか思ったけど、今度快速と言う種別が登
場すると噂される京成の3600形などは、今よりも全然朱色1色の帯の方がスマートに見えたと
感じます。旧塗装10年、帯が変更されて10年経ちましたが…。京王の考えでは、エンジ帯は車
体のデザインを大切に続けてきたが、このたび9000系との併結を考慮に合わせたとの見解が、
某掲示板で書かれていましたが、CI統一の目論見もありましょうが、エンジ帯と9000系の併
結、はもともと鋼製車とステンレス車、デザインも両者全く違うので、違和感があって当然、個人
的には相当好きでした。せめてどうしてもCI統一をしたいのなら、6000系のアイボリーもも
っと白っぽくするか、グレーっぽくしないと、合わないと思います。デザインの勉強をしている自
分は、ピンク(スミレ色?)はとても他の色と合わせにくい色だと教わりました。

 最後に月曜に相模原線の周りましたが、エンジ帯が多く見れてホッとしました。


見たまま&車内表示器

 投稿者:K.Oka  投稿日: 7月17日(水)23時45分13秒

51さん、TO-MIXさん、いまるいさんの補足です。

[特急準特急]
 No.7 :8201F+8001F

[急行快速]
 No.14-1:7007F     No.75-2:6032F     No.83:6036F

[本線各停]
 No.22:9001F      No.30:8025F(朝)、6018F(夜、5277レ)
 No.33:7008F      No.45:8026F      No.48:7015F
 No.62-1:8026F     No.62-2:8027F     No.80:8025F(夜)

[区間各停]
 No.44:7001F      No.47:8013F

TO-MIXさんのものと照らし合わせますと、夜のNo.30が5260レの桜上水で車両交換を行なったと考えられます。

>>75K-2:6032F?
>僕が見た73K-2の6033Fのあとに来た急行は、先頭車が分散冷房の編成だったようなので
>おそらく間違い無いと思います。【いまるいさん】
75Kは6032Fでした。

>それと、車内と駅にある事故案内等掲示は、一括でどこかで入れて
>配信しているタイプですので、【methuselahさん】
NTT DoCoMoのポケットベルシステムを利用しているようです。(6月30日の京王沿線住民さんの御投稿を参照願います)

>事故案内は便利ですが、車内の停車駅案内がすべて停止してしまうので、
>【methuselahさん】
通常時は車上の装置に記憶されている情報が流されるのでしょう。異常時にはそれに割り込みをかける形になっているのではないでしょうか。


見たままの補足

 投稿者:いまるい  投稿日: 7月17日(水)23時02分33秒

今日昼間の見たまま(51さん、TO−MIXさんとだいぶ重なるので大幅にカット)
〔急行〕
73K-2:6033F  25T:10-170F

TO−MIXさん
>75K-2:6032F?
僕が見た73K-2の6033Fのあとに来た急行は、先頭車が分散冷房の編成だったようなのでおそらく間違い無いと思います。

客室内のドア上のLED案内表示の話題が出ていますが、少し前にこんな体験したことがあります。
相模原線下り橋本行の8000系に乗っていた時に京王稲田堤を発車して「次は京王よみうりランド」と出るはずなのに「次は京王多摩川・・・京王フローラルガーデン下車駅」と間違った表示が流れ、周りにいた乗客が奇異な目で表示器を眺めていました。このトラブルは一体何が原因だったのでしょうかねぇ。(謎)


見たまま

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 7月17日(水)21時58分23秒

夜の見たままです。
51さんと重複分は除きます。

[本線系優等]
No1:8014F(10R) No2:8008F(10R)  No3:8005F(10R) 
No4:8007F(10R) No9:8012F(10R)  No10:8006F(10R) 
No11:8003F(10R) No12:7022F 

[相模原線系優等]
No13-2:7025F No16-2:7024F No17-3:6438F+6037F 
No18-4:6434F+6044F No71-2:8010F(10R)

75K-2:6032F? 97K:6039F  
03T:10-280F 07T:10-270F 23T:10-100F

[普通]
No21:9002F No24:9005F No25-2:7010F No27-2:8029F 
No30:6016F No32:7015F No34:8033F No38:8024F No39:7014F 
No53:6015F No54:7013F No66:6014F No70:7009F No95:6038F 

[区間列車]
No35:6416F No82:6021F No85-3:7004F No89-2:8004F

[桜上水留置・確認分]
6018F  7006F 7011F 

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790


(無題)

 投稿者:methuselah  投稿日: 7月17日(水)21時03分15秒

「支障事故」で問題ないと思います。>よのじさん
京王ではあまり死傷という言葉は使わないですね。
それと、車内と駅にある事故案内等掲示は、一括でどこかで入れて
配信しているタイプですので、一括でやっているところが間違いに気づいて
修正したのでしょう。

事故案内は便利ですが、車内の停車駅案内がすべて停止してしまうので、
事故案内+停車駅案内となるようにしてほしいところですね。


事故テロップ

 投稿者:よのじ  投稿日: 7月17日(水)20時09分28秒

京王線各停利用のしがないサラリーマンです。本日は8:52国領発新宿行各停に乗車したのですが、つつじヶ丘駅手前で、都営新宿線駅構内で起きた接触事故について車内アナウンスがありました。9005形でしたので、ドア上の電光掲示板に「都営新宿線瑞江駅で発生したの支障事故により、上下線の列車に遅れが生じています。」とのテロップが何度も流れました。”発生したの”は”の”が入力ミスと思われます。”支障事故”は”死傷事故”かもしれません。つつじヶ丘駅を遅れて発車する頃には、「都営新宿線瑞江駅で発生した支障事故の影響により、都営新宿線の列車に遅れが生じています。」とのテロップが流れました。微妙に表現が変わっているところをみると、停車中に修正入力したのかしら。


7003F

 投稿者:51  投稿日: 7月17日(水)17時46分18秒

こんにちは。表題の編成、六連が二色帯になっているのを確認しました。(桜上水留置)
昨日、変更作業が行われたものと思います。
その他、ちょこっとミタママです。
No.5:7021F   No.6:9003F+6415F   No.8:7023F
No.42:8009F   No.43:7002F     79K:6041F
No.46は6353レより、6022Fから7201Fへ車両交換されています。


見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 7月17日(水)00時04分52秒

[特急準特急]
 No.1 :8205F+8005F   No.2 :8206F+8006F   No.3 :8212F+8012F
 No.4 :8213F+8013F   No.5 :8207F+8007F   No.6 :6412F+9001F
 No.7 :8214F+8014F   No.8 :7024F      No.9 :8202F+8002F
 No.10:7021F      No.11:8201F+8001F   No.12:7023F

[急行快速]
 No.13-1:8027F     No.13-2:7025F     No.16-2:8209F+8009F
 No.17-3:6044F+6434F  No.18-4:6039F+6437F  No.71-2:7022F
 No.75-2:6036F     No.83:6037F      No.89-1:6049F
 No.97-2:6043F

[本線各停]
 No.22:9005F      No.24:6017F      No.25-2:7014F
 No.27-2:8030F     No.32:7009F      No.33:7015F
 No.34:8032F      No.38:8025F
 No.39:8028F → 7006F
 No.45:8022F      No.48:7009F
 No.53:6024F+6407F → 6018F
 No.54:7008F      No.62-1:8022F     No.62-2:8029F
 No.66:9002F      No.70:7010F      No.80:9003F
 No.95:6041F

[区間各停]
 No.35:6417F      No.42:8008F      No.43:7001F
 No.44:8003F      No.46:6022F      No.47:8007F
 No.82-1:6021F     No.82-2:8027F     No.85-3:8004F

No.53の車両交換は5256レの桜上水で行われたようです。


特に縁起の良くはない6000系臙脂帯

 投稿者:よのじ  投稿日: 7月16日(火)13時06分10秒

京王線各停利用のしがないサラリーマンです。本日は9:40国領発新宿行各停に乗車したのですが、絶滅近い6000系臙脂帯編成に2回すれ違いました。笹塚で都営新宿線に乗り換えたのですが、曙橋でもう1回6000系臙脂帯編成とすれ違いました。だからと言って、今日ここまでのところ、特に良いことはなかったですが。ところで、代田橋駅ホーム壁や吸い殻入れの縁にシンボルカラーとして塗り上げられてある臙脂帯も、いつかは塗り替えられてしまうのでしょうか。


悲しい大和マンさんへ

 投稿者:山電親睦会  投稿日: 7月16日(火)11時45分09秒

僕は津久井郡民ですんで、前回の免許更新は平日に休みが取れず、津久井警察署ではなく、日曜日でも更新できる二俣川に行きました4ん。
「二俣川」というと「試験場」というイメージがあり、「二俣川」というと「相鉄」ですね。

>京王なら6000系や5000系の昭和40年代や50年代がどんどん廃止に
>なっているのに。
ああ、むしょうに5000系に乗りたくなりました。スピーカーの「KTR」マークをもう一度見たい!!


通勤見たまま

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 7月16日(火)01時23分48秒

例によって朝ラッシュ時一部のみです。

No1:8010F(10R)  No5:7021F      No7:8012F(10R) 
No8:7024F     No9:8009F(10R) 
No15-1:8030F    No16-1:9004F    No17-1:8023F 
No18-2:7022F 
No21:6014F+6417F  No22:9001F+6411F  No24:9002F+6414F 
No25-1:8014F(10R)
No34:8025F     No35:6416F      No36:8021F 
No37:8033F 
No50:7003F(10R)  No51-1:6013F     No52:8032F 
No53:6015F     No54:7015F
No60:6407F+6024F  No61:7025F      No62-1:8028F
No63:7008F     No64:9003F      No65:8024F     
No68:8001F(10R)  No72:8013F(10R)   No93:7007F 
71K:6439F+6037F  73K-1:6437F+6042F 
01T:10-150F    03T:10-130F     29T:10-080F 

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790


昨日の見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 7月15日(月)23時47分03秒

今年の調布花火大会は10月13日(日)の予定とのことです。(府中伊勢丹での掲示より)

昨日の見たままです。

[特急準特急]
 No.1 :8202F+8002F   No.2 :7022F      No.3 :7021F
 No.4 :8208F+8008F   No.6 :6415F+9005F   No.7 :8214F+8014F
 No.8 :8212F+8012F   No.9 :7024F      No.10:7202F+7002F

[橋本急行快速]
 No.21:8024F      No.25:6018F      No.35:7421F+7004F
 No.54:6024F+6407F   No.55:7010F      No.63:6036F
 No.70:8022F      No.81:6041F

[本線各停]
 No.11-2:7013F     No.20:8027F      No.22:8021F
 No.24:8031F      No.26:8026F      No.27:6411F+6023F
 No.28:9004F      No.29:8203F+8209F   No.33:7014F
 No.36:6414F+6007F   No.60:9002F      No.62:7009F
 No.66-1:7422F+7001F

[区間各停]
 No.74-1:8013F     No.75-1:8001F     No.87-1:6021F


セラジェット設置車

 投稿者:特急デワ  投稿日: 7月15日(月)23時01分15秒

こんばんは。

検査から出場した8032Fですが、8032の上り方台車にセラジェットが
装備されているのを目撃しました。

ボルスターレス台車には初装備なので、その外見が目を引きます。


今月の「鉄道ダイヤ情報」より

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日: 7月15日(月)21時28分16秒

 ご無沙汰しています。

 題名の件で、「関東大手私鉄8社の、今年度の事業計画」が
記されていましたが、6000系が、1本だけ6030系に改造されるようです。
恐らく、6018F→6048Fになることと思われます。


速度が

 投稿者:悲しい大和マン  投稿日: 7月15日(月)17時01分22秒

始めまして!
とは言いましても元京王線ユーザーですが、仕事の都合で大和に引っ越しました
今日免許更新の為、二俣川に電車で行きましたが相鉄の急行って遅いんですね。
大体65キロから最高でも75キロ程度でした。
帰りについでに横浜まで乗ってみましたが80キロ未満でした。
こんなんではE231(10,000系)もかわいそうでした。
小田急線ってまだまだ昭和41年製造の川崎車両製が現役なんですね?
京王なら6000系や5000系の昭和40年代や50年代がどんどん廃止に
なっているのに。


偶然なのか…?

 投稿者:京阪8000系  投稿日: 7月14日(日)12時05分51秒

昨日(土曜日)、京王八王子〜新宿を2往復しました。
そこで4回ともすべて特急のNo.4の8008Fに乗ったのです。しかも、4回とも座った座席も5号車8008の同じ場所です。狙ったわけではないのですが、かなり珍しい体験でした。以上、それだけです。


昼の見たまま

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 7月13日(土)20時32分09秒

いまるいさんと重複しますが・・・。

[本線系優等]
No1:8008F(10R)  No2:7022F      No3:7021F  
No4:8002F(10R)  No5:8010F(10R)   No6:9005F+6415F  
No7:8005F(10R)  No8:8014F(10R)   No9:7024F
No10:7002F(10R)  

[相模原線系優等]
No21:8023F     No25:9001F      No35:7001F+7422F
No54:6016F     No55:7009F      No70:8022F

61K:6041F     63K:6037F
15T:10-060F    25T:10-180F    37T:10-020F

[普通]
No20:8027F     No22:8030F      No24:8021F
No26:8033F     No27:6023F+6411F   No28:7012F
No29:8209F+8203F  No32:8029F      No33:7014F
No34:7011F     No36:6007F+6414F   No52→No11-2:7015F
No60:6018F     No62:7008F      No66-1:7004F+7424F
No66-2:6014F

[区間列車]
No40:8009F     No41:8007F      No46:6022F     
No51:8031F     No74-1:8013F     No75-1:8001F    
No87:6021F

[その他(留置状況及び前日の運用より判断)]
No30:8024F     No38:6407F+6024F   No53:6013F
No64:6017F     85K:6036F

※6415Fの帯色変更も確認しました。
 これで6000系地上車の赤帯編成は6414Fと6021Fのみになってしまいました。
 7424Fが高幡不動に送り込まれたこともあり、来週中に地上用2連から赤帯編成が
 消滅してしまいそうな気がします。


7202Fも帯変更

 投稿者:いまるい  投稿日: 7月13日(土)17時24分46秒

7202Fが帯変更されていました。No,10の準特急で運用されています。ちなみに相方の7002Fの方は臙脂帯のままです。

その他の今日の見たまま(少しだけですが)
〔急行〕
11T:10-010F  15T:10-060F  25T:10-180F

〔本線各停〕
No,24:8021F  

そういえば昨日気付いたのですが、桜上水駅構内の自動放送は調布駅や明大前駅(※井の頭線ホームは別人の声)等で使われているのと同じ人の声になっていました。
確か少し前まではつつじヶ丘駅等と同じ人の声だったと思うのですが…?(←もし違っていたらすみません)


復刻版 私鉄の車両シリーズ

 投稿者:多摩中央  投稿日: 7月13日(土)10時50分17秒

今回発売された復刻版私鉄の車両シリーズですが、表紙の写真が
当時より大きくなっています。ついでに今回の復刻版の値段は当時の1.5倍です。

http://isweb43.infoseek.co.jp/motor/zze-123/


見たまま(補足)

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 7月13日(土)01時04分39秒

朝ラッシュ時の見たままです。重複分は除きます。

No9:8014F(10R) 
No15-1:8021F    No16-1:6015F    No17-1:7009F 
No18-2:8013F
No21:(付属)6416F No22:6407F+6024F+6411F No23:7003F(10R) 
No24:9002F+6410F  No25-1:8005F(10R)
No35:6417F     No36:8031F      
No50:7004F(10R)  No51-1:9005F    No52:8024F 
No60:6013F     No61:7023F     No62-1:8029F
No63:7015F     No64:6016F     No66:9001F+6413F
No68:8003F(10R)        
71K:6438F+6032F  73K-1:643XF+6043F 
01T:10-130F    03T:10-270F     29T:10-040F 

※6411Fと7203Fの帯色変更を確認しました。

※クハ6743の運番表示が再びLEDに換装されていました。

※日本の私鉄復刻版【健太郎さん】
啓文堂では系列の京王帝都しか置いていないみたいですね(府中店で確認)
神保町に行けば全シリーズ揃っているみたいです。
自分は保育社時代のを持っているので購入は見送りました。
大きさですが、7000系の原型写真が表紙のものは昔からあのサイズですよ。

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790


日本の私鉄復刻版(?)

 投稿者:健太朗  投稿日: 7月13日(土)00時45分28秒

今日啓文堂に日本の私鉄(保育社)の復刻版(?)が
おいてありました。京王の中身をペラペラと見てみたのですが
懐かしい写真ばかりでなんかうれしくなってしまいました。
家に原本はあると思って買ってはいないのですが
やっぱり買っておこうかなと思っています。
本は昔のよりも大きくなっていると思います。


府中で車両交換

 投稿者:K.Oka  投稿日: 7月12日(金)22時24分02秒

特急0013レが府中で車両交換しました。先着の各停高幡不動行(No.72、5205レ)を特急京王八王子行に、後着の特急京王八王子行(No.2、0013レ)を各停高幡不動行にそれぞれ種別・行先変更を行なっていました。

[特急準特急]
 No.1 :7021F      No.2 :8208F+8008F → 7024F
 No.3 :8212F+8012F   No.5 :8206F+8006F   No.6 :6414F+9004F
 No.7 :8207F+8007F   No.8 :7022F      No.10:8210F+8010F
 No.12:8208F+8008F

[急行快速]
 No.16-2:8000系6+4連  No.71-1:6032F     No.77:6044F+6432F
 No.79-1:6039F+6434F  No.81:6037F+6435F   No.89-1:6049F
 No.91:6033F

[本線各停]
 No.21:6014F      No.25-2:7014F     No.27-2:8028F
 No.30:8033F(夜)   No.32:7008F      No.33:7013F
 No.34:8030F      No.38:8027F      No.39:7006F
 No.53:6018F      No.54:7011F      No.70:7012F
 No.95:6042F

[区間各停]
 No.17-2:8001F     No.41:8203F      No.42:8003F
 No.43:7002F      No.44:7001F      No.46:6022F
 No.47:8009F?

[朝のみ]
 No.37:8031F      No.65:8022F
 No.72:7024F → 8208F+8008F
 No.78:7010F      No.93-1:8032F


唐木田発新木場行き決定!

 投稿者:小竹向原住人  投稿日: 7月12日(金)20時03分18秒

京王線の話ではないのですが、お隣小田急唐木田発の新木場行きが
1本実現します。
8月10日に東京湾花火大会が開催されますが、
これに伴い小田急唐木田から新木場行きの「ドラゴン号」が運転されます。

唐木田から多摩急行の停車駅で新木場となっており、営団線内も急行運転だそうです。
途中乗り換えは無いようなので、「有楽町線」の黄色の車両が直接
小田急多摩線まで乗り入れてくるかもしれませんね!
復路を考えると有楽町線車両かも?
詳しくはこちらを!
http://www.tokyu.co.jp/guide/news/020710-1.pdf


見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 7月12日(金)01時30分36秒

TO-MIXさんとは重複しない分です。

[特急準特急]
 No.3 :8202F+8002F   No.6 :6410F+9002F   No.11:8207F+8007F
 No.12:7021F

[急行快速]
 No.13-2:7024F     No.15-2:6017F     No.16-2:8203F+8003F
 No.79-2:6049F     No.85-2:8027F     No.89-1:6044F
 No.97-2:6038F

[本線各停]
 No.25-2:7013F     No.32:7012F      No.33:7014F
 No.39:7007F      No.48:7012F      No.53:6013F(夜)
 No.62-2:8033F     No.66:9004F      No.80:6014F
 No.95:6032F

[区間各停]
 No.42:8014F      No.43:7001F      No.44:7003F
 No.47:8008F      No.82-2:8021F     No.93-2:8001F

>6049Fもいますよ〜【51さん】
申し訳ございません。ありがとうございます。
再度臙脂帯の編成を記します。
 6021F、6411F、6414F、6415F
 6032F〜6042F、6044F、6049F、6431F〜6440F
 7002F〜7004F、7201F〜7203F、7205F、7424F


通勤見たまま

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 7月11日(木)21時25分56秒

例によって朝ラッシュ時一部のみです。

No1:8005F(10R)  No5:8008F(10R)   No7:7022F 
No8:8010F(10R)   No9:8004F(10R) 
No15-1:8021F    No16-1:9003F    No17-1:8032F 
No18-2:7023F 
No21:6015F+6417F  No22:6407F+6024F+6414F No23:7004F(10R) 
No24:6016F+6412F  No25-1:8007F(10R)
No34:8025F     No35:6416F      No36:8031F 
No37:8030F 
No50:7005F(10R)  No51-1:6014F     No52:8024F 
No53:6015F     No54:7006F
No60:6018F     No61:7025F      No62-1:8023F
No63:7011F     No64:9005F      No65:8027F     
No68:8012F(10R)  No72:7021F      No93:7015F 
71K:6436F+6041F  73K-1:6434F+6037F 
01T:10-160F    03T:10-060F     29T:10-280F 

※7204Fの帯色変更、本日現車を確認しました。
※7005Fの相棒、7205Fは赤帯のままでした。


無線LAN基地局

 投稿者:まけいぬ  投稿日: 7月11日(木)21時05分19秒

NTT東が京王線の主要駅に無線LAN基地局を設置そうですね。
下記サイトに出ていますが詳細は不明。

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf/CID/onair/biztech/prom/195374


一昨日の9001+6440急行橋本行

 投稿者:51  投稿日: 7月11日(木)17時50分30秒

こんにちは。台風が過ぎ、かなりの暑さにマイッてます。。
柴崎さんの書かれた橋本急行、僕も遭遇して「おっ」と思いました。
>>私が見るかぎり、初めての9000急行橋本行だとおもうのですが、
>>いかがでしょうか?【柴崎さん】
>少なくとも昨年6月の橋本急行10両化以降では初めてだと思います。【K.Okaさん】
そうでした。昨年3月の相模原線急行設定当時は夕ラッシュ時も8連でしたので、
9000系も充当されていましたね。10連化された昨年6月以降、僕の見た限りでは一度、
10月3日に9001F(当時HMもついてました)が充当されています。
この日はダイヤ混乱によって車両のやりくりが付かなかったものと思われ、
今は亡き6031Fや6012Fともども八連単独で充当されており、
大変混雑していました。
6440Fの方は、下り方(6890先頭)では橋本急行の常連ですが、
「上り方への連結で幌つきのままでの急行橋本行」というのは初めて見ました。
>臙脂帯のものは【K.Okaさん】
6049Fもいますよ〜(細かいツッコミごめんなさい!)♪では。


補足

 投稿者:K.Oka  投稿日: 7月11日(木)00時19分08秒

51さん、いまるいさん、TO-MIXさんの補足です。
[急行快速]
 No.97-1:7025F

[本線各停]
 No.22:9002F      No.30:8031F(朝)   No.33:7012F
 No.45:8031F?      No.62-2:8021F     No.80:6016F

[区間各停]
 No.46:6022F      No.82-2:8033F

>桜上水の留置線で帯が張り替えられた7005Fを見ました。【いまるいさん】
>※6410F、7204Fも変更されていたように見えました(高幡不動にて)【TO-MIXさん】
臙脂帯のものは
 6021F、6411F、6414F、6415F
 6032F〜6042F、6044F、6431F〜6440F
 7002F〜7004F、7201F〜7203F、7205F、7424F
になりますね。


見たまま他

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 7月10日(水)21時31分45秒

夜の見たままです。重複分は除きます。

[本線系優等]
No9:8002F(10R) No10:8013F(10R) No11:7022F No12:8003F(10R) 

[相模原線系優等(前後の絡む運用含む)]
No13-2:7025F  No14-2:7015F  No16-2:7021F 
No17-3:6436F+6041F  No18-4:6437F+6036F No71-2:7024F 

79K-2:6044F 83K:6434F+6043F 87K:6439F+6037F 97K:6040F  
03T:10-250F 15T:10-150F 23T:10-060F 25T:10-170F

[普通]
No21:9003F No25-2:7014F No30:8029F 
No32:7013F No38:8028F No39:7011F 
No53:6018F No54:7013F No66:6015F No70:7007F  

[区間列車]
No35:6417F No85-3:7002F No89-2:8012F

※8012Fの室内ドア部にLED式案内表示が設置されていました。
 基本側のみの確認でしたが、付属側の8212Fにも設置されているのと思われます。
 また現在のパターンだと、側面の列車種別・行先表示器がLEDの8011F(10R)と
 8008F(10R)が今年度の改造対象の気がします。

※6410F、7204Fも変更されていたように見えました(高幡不動にて)

※千代田線−有楽町線
千代田線霞ヶ関と有楽町線桜田門間に連絡線があり、相互に車両の行き来が出来ると
何かで読んだ気がします。
車両については、小田急の保安装置のこともあるので千代田線の車両ではないでしょうか?

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790


やまちゃんさん>

 投稿者:takathy  投稿日: 7月10日(水)20時30分10秒

線路幅が違うのでまず京王線では無理なことですよね(何かやってもらいたいところですが)。唐木田から新木場ですか。。。方向幕のことを考えると有楽町線の車両が現れそうですが、小田急で走ることを考えると千代田線の車両で表れそうな気もしませんね。以上、素人の考えです。詳しい方、ご教示していただければ幸いです。しかし、一体営団線の線路はどうなっているのでしょうね・・・。京王線と関係ない話題で申し訳ありません。


有楽町線車両と2ショット実現?

 投稿者:やまちゃん  投稿日: 7月10日(水)17時43分20秒

直接京王線の話題とは関係がないのですが、御容赦下さい。

8月10日に東京湾花火大会が開催されますが、これに伴い小田急唐木田から新木場行きの「ドラゴン号」が運転されます。

唐木田(15:53発)で新木場(17:13着)となっており、営団線内も急行運転だそうです。途中乗り換えは無いようなので、有楽町線の車両が直接小田急多摩線まで乗り入れてくるかもしれません。だとすると、初の京王線との2ショットが実現するかもしれませんね。楽しみです。


詳しくは東急ホームページへアクセス。

http://www.tokyu.co.jp/guide/news/020710-1.pdf


7005F他

 投稿者:いまるい  投稿日: 7月10日(水)17時23分49秒

桜上水の留置線で帯が張り替えられた7005Fを見ました。てっきり7001Fかと思ってしまったのですが、番号をよく見たら7005Fでした。
7000系6両編成の臙脂帯が見られるのもあまり長くないかもしれません。

あと今日は京王よみうりランド駅で非情通報ボタンの設置工事をしていました。最近、井の頭線の駅も含めて通報ボタンの設置が大分進んできていますね。

今日のみたまま。
〔急行・快速〕
No,15-2:9001F  No,71-1:6041F  No,73-2:6032F
No,75-2:6042F  No,89-1:6039F  No,94:6034F
39T:10-040F

〔本線各停〕
No,24:9004F  No,27:8027F  No,36:8030F
No,48:7009F  No,62-1:8021F  No,95:6038F

〔相模原線各停〕
No,17-2:7002F  No,18-3:6021F

〔井の頭線〕
7運行:3013F  10運行:3023F  14運行:3015F


見たまま(ちょっとだけ)

 投稿者:51  投稿日: 7月10日(水)16時51分31秒

こんにちは。今朝の見たままです。
No.1:8010F(10R)   No.2:8007F(10R)
No.3:8003F(10R)   No.4:8014F(10R)
No.5:8005F(10R)   No.6:6407F+6024F+6414F(二連口のみ赤帯)
No.7:8008F(10R)   No.8:7023F
No.34:8026F   No.42:8006F   No.43:7003F


見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 7月10日(水)00時20分21秒

いまるいさん、柴崎さんとは重複しない分です。

[特急準特急]
 No.1 :8203F+8003F   No.2 :8210F+8010F   No.3 :8213F+8013F
 No.4 :8209F+8009F   No.7 :8204F+8004F   No.8 :7024F
 No.9 :8202F+8002F   No.10:8214F+8014F   No.11:8208F+8008F
 No.12:7023F

[急行快速]
 No.14-1:8032F     No.16-2:8000系6+4   No.17-3:6043F+6435F
 No.71-1:7022F     No.75-2:6049F     No.83:6034F

[本線各停]
 No.21:6017F?      No.22:9003F
 No.24:6024F+6407F → 6015F
 No.25-2:7009F     No.27-2:8023F     No.30:8027F
 No.32:7008F      No.33:7011F      No.34:8022F
 No.38:8031F      No.39:7015F      No.45:8030F
 No.48:7008F      No.53:6013F      No.54:7014F
 No.62-1:8033F?     No.62-2:8033F     No.66:9002F
 No.70:7012F      No.80:6024F+6407F(夜)
 No.95:6042F

[区間各停]
 No.41:8201F      No.42:8001F      No.43:7004F
 No.44:8005F      No.46:6022F      No.47:8007F
 No.82-2:8028F     No.93-2:8012F

[桜上水留置]
 No.23:7201F+7001F   No.37:8026F      No.52:8025F
 No.60:6018F      No.63:7013F      No.64:6016F

>9001F+6000系2両(番号不明)【柴崎さん】
2連側は6440Fでした。

>私が見るかぎり、初めての9000急行橋本行だとおもうのですが、
>いかがでしょうか?【柴崎さん】
少なくとも昨年6月の橋本急行10両化以降では初めてだと思います。


9000系急行橋本行

 投稿者:柴崎  投稿日: 7月 9日(火)23時47分00秒

本日、21:43発急行橋本行(No.18)が9001F+6000系2両(番号不明)でした。
私が見るかぎり、初めての9000急行橋本行だとおもうのですが、
いかがでしょうか?


補足ありがとうございます

 投稿者:いまるい  投稿日: 7月 9日(火)20時46分26秒

K.Okaさん
昨日のNo.18-4のご確認、ありがとうございます。
もう暗くなった時間帯で、たまたま踏切で電車が通るのを待っていた時に見たので6435Fのほうはあまり自信はなかったのですが、6043Fは特徴ある帯の巻き方なのでわかりました。

一応今日の見たまま(ちょっと忙しかったので一つだけですが…)
No,6:6410F+9004F


見たまま[参考]

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 7月 9日(火)00時23分16秒

連続ですが、朝ラッシュ時(一部)の見たままです。
重複しないものだけ。

No5:8009F(10R)  
No15-1:8031F    No16-1:9001F    No17-1:8029F?
No18-2:7022F
No21:(付属)6416F No22:(付属)6415F No24:(付属)6411F
No25-1:8004F(10R)
No36:8024F     No37:8022F
No50:7003F(10R)   No51-1:6017F    No52:8025F
No60:6013F     No61:7023F     No63:7014F
No64:6015F     No65:7012F     No66:(付属)6412F
No68:8003F(10R)   No72:7024F     No93:7013F
71K:(付属)6436F  73K-1:6439F+6039F
01T:10-190F     03T:10-170F     29T:10-100F  


見たまま(遅延)

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 7月 8日(月)23時51分48秒

昨日(日曜)の見たままです。

[本線系優等]
No1:8010F(10R)  No2:7022F      No3:8005F(10R)  
No4:8007F(10R)  No5:8008F(10R)   No6:9003F+6413F  
No7:8004F(10R)  No8:8014F(10R)   No9:7021F
No10:7002F(10R)  No11-1:8006F(10R)  85K:6040F

[相模原線系優等]
No21:8023F     No25:6015F      No35:7004F+7424F
No54:9004F     No55:7014F      No70:8029F

61K:6033F     63K:6044F      67K:6043F     
69K:6039      81K:6038F
09T:10-019F    11T:10-150F     15T:10-090F
23T:10-040F    37T:10-240F

[普通]
No20:8030F     No22:8024F      No24:8027F
No26:8031F     No27:6023F+6411F   No28:9005F
No29:8213F+8202F  No32:8033F      No33:7010F
No34:7012F     No36:6007F+6416F   No52→No11-2:7008F
No60:6407F+6024F  No62:7007F      No66-1:7001F+7421F
No66-2:7011F

[区間列車]
No37:8002F     No39:8011F      No40:8009F
No41:8013F     No46:6022F      No51:8021F     
No74-1:8001F    No75-1:8003F     No87:8021F

[朝のみ]
No23:7015F     No30:8022F      No31-1:8026F
No38:6017F     No53:9002F      No64:6018F     
No68:8025F     No72:7013F

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790


見たまま[2]

 投稿者:K.Oka  投稿日: 7月 8日(月)23時49分09秒

今日の見たままです。いまるいさんと重複しない分です。

[特急準特急]
 No.7 :8214F+8014F   No.9 :8206F+8006F   No.10:8202F+8002F
 No.11:8204F+8004F   No.12:7024F

[急行快速]
 No.16-2:7023F     No.17-3:8201F+8001F(1717レ)
 No.71-1:6041F     No.79-2:6032F     No.87:6038F
 No.93-3:6037F     No.97-2:6040F

[本線各停]
 No.21:9005F      No.22:6024F+6407F   No.25-2:7011F
 No.30:8030F      No.32:7007F      No.33:7008F
 No.34:8021F      No.38:8027F      No.39:7010F
 No.45:8024F      No.48:7007F      No.53:6018F
 No.54:7015F      No.62-2:8028F     No.66:9004F
 No.80:6017F      No.95:6044F

[区間各停]
 No.35:6417F      No.42:8003F      No.43:7005F
 No.44:7001F      No.47:8010F      No.82-1:6021F
 No.85-3:7004F

No.17-3で車両交換があったようです。

>No,18:6043F+6435F?【いまるいさん】
No.18-4の付属は6435FでOKです。

元関係者・その弐さん、御教示ありがとうございます。

>6000登場から12年経たこの時期になってやっと、しかも夏季限定で…
>【元関係者・その弐さん】
ベンチレータがないことから考えますと、当初は「窓を開けて換気をする」というのが前提だったのでしょうか。それですとラッシュ時、梅雨の時期などはやはり厳しいですね。


見たまま。

 投稿者:いまるい  投稿日: 7月 8日(月)21時27分35秒

今日夕方、久々に見たままを記録してみました。

〔特急・準特急〕
No,1:8213F+8013F  No,2:8207F+8007F  No,3:8208F+8008F
No,4:8205F+8005F  No,6:6413F+9003F  No,8-2:7021F

〔急行・快速〕
No.13-2:7025F   No,17-3:6041F+6437F  No,18:6043F+6435F?
No,71-2:7022F   No,85-2:7012F
75K-2:6039F    83K:6036F
15T:10-280F    23T:10-220F      25T:10-060F

〔本線各停〕
No,24:6014F    No,27-2:8033F     No,62:8028F
No,70:7009F

〔相模原線各停〕
No,17-2:7004F   No,18:6021F      No,89-2:8012F

今日、No,4の0049列車に乗車した時の出来事ですが、桜上水駅付近で線路内に一般人が侵入していた模様で、桜上水駅を少し過ぎたあたりで一旦停車しました。下り側の先頭車(8755号車)に乗っていたので後ろの方は分かりませんが、新宿寄りの何両かはホームの部分で止まったかもしれません。安全に問題が無いことを確認してすぐに発車しました。死傷者、列車の遅れの発生も出ずに済んで本当によかったです。


8000系と9000系の差は

 投稿者:hyou5rou  投稿日: 7月 8日(月)21時22分37秒

誰かおせーて。
お願い8000系と9000系の差はなに?


高尾山 四季の植物 7月 ヤマユリ

 投稿者:ひいろ  投稿日: 7月 8日(月)19時07分17秒

昨日午後、標題のパスネットカードを府中駅設置の券売機にて確認しました。

なお、新宿駅および調布駅ではまだ販売されていませんのでご注意ください。

http://home02.isao.net/musasino/


続・冷房の件

 投稿者:元関係者・その弐  投稿日: 7月 7日(日)14時50分49秒

oka様のご質問にお答え致します。

 「換気機能」の件ですが、初期の冷房機にはこの機能はありませんでした。

これに準じたものが、1984〜1990年までの入線した車両の冷房機には、
付加されましたが現行換気機能とは異なり、冷房使用が前提でした。
 これは、冷気を循環させる過程で外気を10から30%混ぜる、
という表現になりますが、冷房機内にダンパという名称の
蓋があって、これが空気ばねの内圧と連動して(応荷重)微妙に開閉して
外気を混ぜていたんです。「車内の空気が汚濁する」と言う事が問題として
はじめて浮上したんです、6000登場から12年経たこの時期になってやっと、
しかも夏季限定で…

 しかしこの換気機能は冷房が入っていないと機能しないものでした。
現行の換気機能はこれを進めて、冷房とは独立させた機能で、
導入のきっかけは、現場から要望でした。
で、初めてこの機能を有して登場したのが1991年春入線の6020系。

6020系が入線後の最初の冬、これが回ると「真冬なのに冷房を入れているのか?」
といった苦言をいただいたことがありますが、これも寒くての苦情ではなく、
違和感への苦言だったような気がします。真冬でもやはり混んだ車内では
暑いのは事実! まっ、個人の着衣・体調によって異なるかもしれませんが、
今では入っていても苦情を貰う事はないようです。

昔の冷房は車掌が車内巡視してこまめに入り切りしたものでしたが、
今のものは、入れっパにしていても、問題ないものになっています、
折角の機能も使う側が「アホ」だと何の役にも立たないのは残念です、
 今ではこの「換気機能」が現場の要望から取り付けられたことを
知っている者も少なくなったと思います。

追伸:冷房機の形式等については失念してしましました、この点はご容赦くださいませ。


納得!空気の件

 投稿者:上北沢の住人  投稿日: 7月 7日(日)00時20分16秒

 元関係者・その弐 様、ラインデリアの作動の件、大変勉強になりました。いろいろな事情があるものなのですね。よく考えると、京王の先進性が、かえって仇になっている感じですね。なお、冷房作動時期については、西武線が5月までは冷房offのため勘違いをしていました。ご教示ありがとうございました。
 それから、TO−MIX 様の都営車の件は、私も感じていた点で、冷房offシーズンに感じる、京王車乗車時のムッとしたあの感覚がありません。これについても、素人目に屋根上のベンチレーターの有る無しが影響しているのだろうかなどと勝手に想像しています。
 本日、京王線に乗車したところ、冷房onで車内も快適、そしてうれしいことに京王線新宿駅も冷房がひんやり効いており、さわやかに1日をスタートすることができました。


見たまま他

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 7月 6日(土)23時10分56秒

今日から土休日はオフダイヤですね。

[本線系優等]
No1:8007F(10R)  No2:7022      No3:8006F(10R)  
No4:8008F(10R)  No5:8010F(10R)   No6:9003F+6413F  
No7:8014F(10R)  No8:8004F(10R)   No9:7021F
No10:7002F(10R)  No11-1:8005F(10R)? 85K:6039F

[相模原線系優等]
No21:8029F     No25:6013F      No35:7001F+7421F
No54:6014F     No55:8028F      No70:7007F

61K:6038F     63K:6040F      65K:6036F
67K:6043F     69K:6044F      71K:6034F
73K:6049F     81K:6037F
09T:10-010F    11T:10-240F     15T:10-120F
25T:10-030F    37T:10-280F

[普通]
No20:8030F     No22:8026F      No24:8027F
No26:8024F     No27:6023F+6411F   No28:9001F
No29:8213F+8202F  No32:8033F      No33:7012F
No34:7006F     No36:6007F+6416F   No52→No11-2:7011F
No60:6015F     No62:7015F      No66-1:7004F+7422F
No66-2:7010F

[区間列車]
No37:8002F     No39:8011F      No40:8013F
No41:8009F     No46:6022F      No51:8022F     
No74-1:8001F    No75-1:8003F     No87:8021F

[朝のみ]
No23:7008F     No30:8023F      No31:8031F
No38:9004F     No53:6017F      No64:9002F     
No68:8021F     No72:7014F


※冷房の話
京王車より都営車のほうが効きがいい感じがしますね。
両者とも同じようなクーラーを搭載しているのに、どこで差がでるのでしょう。


※扇風車【R2-D2さん】
名称としてはファンデリアだったと思います。
3000系と5000系の冷改車の一部にも残ってますね。


http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790


続冷房

 投稿者:R2-D2  投稿日: 7月 6日(土)22時24分17秒

元関係者・その弐さん、詳しい解説ありがとうございます。
ならばファンが回る設定温度を下げないといけないということですね(^^;)
京王も真剣に考えて欲しいです。ホント車内で汗かきます。
ところで5000系の10番目までって扇風車じゃなかったですか? もちろん冷房はないけど(汗)


見たまま&冷房

 投稿者:K.Oka  投稿日: 7月 6日(土)00時10分47秒

今日の見たままです。

[特急準特急]
 No.1 :8204F+8004F   No.2 :8205F+8005F   No.3 :8206F+8006F
 No.4 :8208F+8008F   No.5 :8213F+8013F   No.6 :6415F+9005F
 No.7 :8202F+8002F   No.8 :7022F      No.9 :8210F+8010F
 No.10:8207F+8007F   No.11:8214F+8014F   No.12:7021F

[急行快速]
 No.13-2:7025F     No.16-1:9002F     No.16-2:7024F
 No.17-3:6044F+6439F  No.18-4:6034F+6432F  No.71-2:7023F
 No.73-2:6039F     No.75-2:6036F     No.79-2:6037F
 No.81:6034F+6432F   No.83:6033F

[本線各停]
 No.21:6013F      No.22:9004F      No.24:6018F
 No.25-2:7008F     No.27-2:8025F     No.30:8024F
 No.32:7014F      No.33:7012F      No.34:8026F
 No.38:8030F      No.39:7013F      No.45:8031F
 No.48:7014F      No.53:6015F      No.54:7006F
 No.62-2:8033F     No.66:9001F      No.70:7010F
 No.80:9003F      No.95:6043F

[区間各停]
 No.35:6416F      No.42:8009F      No.43:7002F
 No.44:7001F      No.46:6022F      No.47:8013F
 No.82-1:6021F     No.82-2:8027F     No.85-3:8003F
 No.89-2:7004F

[朝のみ]
 No.15-1:8027F?     No.17-1:8028F     No.37:8022F
 No.60:6017F      No.64:6014F      No.74:7202F+7002F
 No.78:6414F+6024F+6407F

ここ2、3日ほどはラインデリアがまわっているので心地よく感じます。その前は車内より京王八王子のホームの方が冷房が効いている感じがしました。

元関係者・その弐さん、冷房およびラインデリアに関するお話し、ありがとうございます。参考になりました。ところで1つお伺いしたいのですが、6000系、7000系で更新前に搭載されていた冷房装置は換気機能を有していなかったのでしょうか。

今日乗った列車で「冷房に弱い方は弱冷房車を御利用下さい。また同じ車内でも風の当たる所と当たらない所がありますので、移動してくださるようお願いします。」という旨の車内放送がありました。

>103系なんか、扇風機のお陰ですごく涼しく感じますし。【分倍河原付近在住さん】
京王で扇風機を搭載していたのは旧1000系、2010系まででしたね。


 投稿者:分倍河原付近在住  投稿日: 7月 5日(金)19時36分31秒

皆さんが言っている冷房の件ですが、やはり風があると涼しさ倍増ですね。
JRの話になってしまって恐縮ですが、103系なんか、扇風機のお陰ですごく涼しく感じますし。

やはり冷房使用時は風を出すか強冷房車が欲しいです。(暑さに弱いもので)


冷房の話

 投稿者:元関係者・その弐  投稿日: 7月 5日(金)03時17分28秒

いつも楽しくROMさせていただいております。

R2-D2様、上北沢の住人様、の投稿内容で気になる点がありましてので、
チョット一言、

8000から空調になったのでラインデリアを回さなくなった、
と言っておられましたが、
回さなくなったのではなく、回らなくなったのです。

これはラインデリアの制御が自動化されたためで、
車掌はラインデリアのSWを入れているのですが回らないのです。

ではどのような条件だと回るのか、というと

1. 室温27℃以上のとき
2. 一分間に1℃以上の温度上昇があったとき
3. 定員の120%以上の乗車率のとき
4. 冷房が入っていないとき

以上の条件のいずれかでラインデリアは回ります。

ですので、空車のとき弱冷車だけ回ってる!なんてことありますし、
動作条件に応荷重があるため、ホームから勢い良く飛び乗ると、
いきなりラインデリアが回り出すなんてことがありますよ!

ラインデリアの自動制御は1984年入線の7000系からです、
当時の動作条件は上記8000のものとは異なっていた思います、

当時、使用開始直後から「暑い」と苦情が殺到したため、
僅かな期間で、このファン自動制御機構は使わずに運用されるようになりました。

8000で復活するまで8年掛かっています。

ついでに申し上げると、空調化されたのは8000からではなく、
その前年の6020系5扉車からです。
この年以降に入線してきた車輛のクーラーには「換気機能」が付加されています、
これも応荷重と連動して定員の120%以上、室温25℃以上で動作します。
1000・8000・9000系で車掌が「換気」(1000・9000は「換気」か「自動」)
のSWを入れていないと動作しません、中間期はこれが回っているとありがたいのです。
気の利く車掌はこれを入れてくれます、そうでない人に当たるとかなり不快です。
真冬でも混雑時は汗を掻きます、入っているとありがたいのですがね・・・
ちなみに7020系とか更新クーラーは換気入りでSWが封印してあるので、
もれなく当たりです。

車端の吹出しが埋められたのは、車端が中間部より2℃低くなる事が
営業車の長期測定から判ったために、99年からとられた処置です、
僕は暑がりなんで以前は必ず車端部を目指してダッシュしたんですが
優先席の普及とこの処置のため、避けざるを得なくなりました、残念!

ついでにもうひとつ、
京王の冷房使用期間は、4月1日から11月30日
   暖房の 〃  、11月1日から4月30日までとなっています。


見たまま、冷房

 投稿者:K.Oka  投稿日: 7月 5日(金)00時23分28秒

51さん、TO-MIXさんの補足分です。

[特急準特急]
 No.11:8202F+8002F

[急行快速]
 No.14-1:7015F     No.79-2:6042F     No.85-2:8031F

[本線各停]
 No.22:9005F(夜)   No.27-2:8021F     No.30:8025F
 No.32:7010F      No.33:7014F      No.45:8029F
 No.62-1:8029F(昼)  No.80:6018F

[区間各停]
 No.42:8008F      No.43:7003F

>変化に気づいたのは8000系からでした。6020系はラインデリアじゃないですよね?
>【R2-D2さん】
6000系は冷風吹き出し口の形状がスポット状、7000系以降はライン状になっています。送風機の方は3000系、5000系の後期冷房改造車および6000系以降の全車にラインデリアが搭載されています。

>ご存知とは思いますが1番目のドアと妻部の真中、1番目と2番目のドアの間の
>1番目寄り。2番目のドアのあたりとど真ん中です。【R2-D2さん】
逆に車端部は冷風吹き出し口を塞いでいるので暑いですね。

>京王線の屋根にはベンチレーターがない(?)ことも原因なのでしょうか。
>【上北沢の住人さん】
初期の冷房車にはベンチレータがついていましたが、それ以降の車両にはついていないですね。これは冷房装置自身に換気機能を持たせているためのようです。

>冷房使用期間が終わり、ラインデリアもまわらない、10月あたりが怖いです。
>一人でも「窓開け運動」をしようかな。【上北沢の住人さん】
この時期になりますと「車内が暑い場合はお近くの窓を開けて下さい。」という旨の車内アナウンスがありますね。

>これで8連口に続いて、10連口の7000系からも臙脂帯が消えたことになりますね。
>【51さん】
6000系、7000系で臙脂帯のものは
 6021F、6410F、6411F、6414F、6415F
 6032F〜6042F、6044F、6431F〜6440F
 7002F〜7005F、7201F〜7205F、7424F
ですね。6043Fも2色帯になったことから、乗り入れ車も2色帯になってしまうのかもしれません。


通勤見たまま

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 7月 5日(金)00時00分05秒

朝ラッシュ時一部のみです。
重複分は除きます。

No5:8005F(10R)   No9:8001F(10R)   No10:8013F(10R) 
No15-1:8033F    No16-1:6014F    No17-1:7015F 
No18-2:7023F 
No21:(付属)6415F  No22:9005F+6416F  No23:7005F(10R)
No24:(付属)6414F  No25-1:8002F(10R)
No35:6417F      No36:8022F     No37:8026F 
No50:7004F(10R)   No51-1:6018F    No52:8023F 
No60:6015F      No61:7021      No62-1:8033F
No63:7006F      No64:9003F      No65:8031F     
No68:8008F(10R)   No72:7022F     No93:7009F
No97:7025F 
71K:6437F+6040F  73K-1:6435F+6049F 
01T:10-200F    03T:10-250F     29T:10-110F 

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790


Re:6043編成

 投稿者:51  投稿日: 7月 4日(木)20時16分28秒

こんばんは。昨日TO-MIXさんが確認された表題の編成、本日
僕も乗車しました。様子については京王沿線住民さんがご報告されていますので
略しますが、
>床がすべて張り替えられており、
>椅子はもけっとがすべて新しい物に、
>つり革もすべて交換されていました。
>ところが、7001編成とは異なり、すべて従来品
な点は、自分も気になりました。壁もつり革もピカピカでしたね。
妻面に帯がなくアイボリー一色というのも新鮮というか違和感が、というか・・・
補足させていただくと、橋本方先頭の6793の検査表記は
[全98-10]
[重02-2]
となっていました。なお、今日入っていた運用は73Kのため、明日は
高尾山口まで乗り入れてくるもの(95K)と思われます。

また、7022Fが高幡不動で二色帯化されているのを確認しました。
これで8連口に続いて、10連口の7000系からも臙脂帯が消えたことになりますね。

その他の見たまま、夕方の分です。
〔特急・準特急〕
No.1:8010F(10R)
No.2:8007F(10R)
No.3:8006F(10R)
No.4:8011F(10R)
No.6:9004F+6413F
No.7:8014F(10R)
No.8:7024F
No.12:6007F+6023F
〔急行〕
No.71:7023F  No.13:7025F  No.16:7021F
No.17:6433F+6040F  No.18:6431F+6044F
〔都線乗入れ〕
75K:6049F  83K:6032F  97K:6034F
93K:6039F  7T:10-280F  25T:10-120F  
〔各停〕
No.21:9002F  No.24:6016F  No.25:8027F  
No.34:8030F  No.38:8024F  No.39:7011F 
No.48:7010F  No.53:6017F  No.54:7012F
No.66:6013F  No.70:7013F  No.95:6041F  

では〜。


6043編成

 投稿者:京王沿線住民  投稿日: 7月 4日(木)18時20分23秒

昨日TO−MIXさんが確認されたらしい6043編成に
本日乗車できましたので、ご報告を。

まず、帯が従来のものですと臙脂を隠すためにドア枠部分まで
テープが張られていますが、今回アイボリーで再塗装をかけたため、
側面の平らな部分のみテープが張られ、ドア枠部分まで周っていません。
7000系のようなテープの張り方です。

そして、気になる点が。
床がすべて張り替えられており、
椅子はもけっとがすべて新しい物に、
つり革もすべて交換されていました。
ところが、7001編成とは異なり、すべて従来品です。
変更点はないようです。

いろいろ勘繰るのは良くないかもしれませんが、
6043編成、何があったのでしょうか、謎です。

ちなみに全検記録は02−02のままでした。

http://www.mars.sphere.ne.jp/manamegu/


続 京王線車内の空気

 投稿者:上北沢の住人  投稿日: 7月 4日(木)16時29分11秒

西武線沿線で育った私は、小学生当時(S48〜49年 すでにその当時から)地下線あり、高架線あり、そしてアイボリーのディーに一段下降窓、冷房付きの京王線に憧れを抱いていました。実際に毎日の通勤に利用するようになり、憧れが強すぎたあまり、欠点なども目につくのかもしれません。さまざまな取り組みに対する先進性などは、本当に素晴らしいと思います。さて、前回は「京王線の車内の空気」について、他線からの新参者ゆえに気づいたことを書かせていただきました。皆さんのご意見をよんで、「なるほど!」と思いました。確かに明大前あたりから、ラインデリアがまわりますね。私が特に3〜5月に暑く感じるのは、すべて冷房不使用機関であり、なおかつ上北沢乗車時にはラインデリアもまわっていないのです。京王線車内で汗を流したあと、新宿からは埼京線に乗りかえるのですが、その車内は、風が吹き抜けていてあまり不快に感じません。むしろ、風邪をひいてしまいます。窓も開いていないのにな?と思いそのもとをたどると、ラインデリアの噴出口の奥から大量の外気が入ってくることもわかりました。京王線の屋根にはベンチレーターがない(?)ことも原因なのでしょうか。今はもう、冷房使用期間なので、快適に通勤しています。西武線の冷房も全車両「弱冷房車」みたいでしたから。むしろ、冷房使用期間が終わり、ラインデリアもまわらない、10月あたりが怖いです。一人でも「窓開け運動」をしようかな。


エアコンの件

 投稿者:R2-D2  投稿日: 7月 4日(木)09時23分56秒

>K.Okaさん
エアコンは6020系からでしたか。自分はほとんど特急しか利用しなかったので
変化に気づいたのは8000系からでした。6020系はラインデリアじゃないですよね?
ファン回しについては同じ意見の方がいらっしゃるようで嬉しいです。
個人的には6000系の、いかにも「ここから涼しい風が出るよ」という吹き出し口が
好きです(笑)。8000系の場合はどこから風が出てくるかはしばらく研究しました。
よって今ではほぼ涼しい場所に立つことができます(^^;)。ご存知とは思いますが
1番目のドアと妻部の真中、1番目と2番目のドアの間の1番目寄り。2番目のドアの
あたりとど真ん中です。


7024Fが...

 投稿者:K.Oka  投稿日: 7月 4日(木)00時21分00秒

7024Fが2色帯になっていました。

TO-MIXさんの補足です。

[特急準特急]
 No.3 :8203F+8003F(朝)
 No.5 :8206F+8006F   No.6 :6415F+9002F   No.7 :8210F+8010F

[急行快速]
 No.73-2:6041F     No.83:6037F      No.85-1:6038F+6434F

[本線各停]
 No.22:9004F      No.25-2:9004F(朝)  No.33:7014F
 No.36:8026F      No.45:8022F?      No.48:7013F
 No.62-2:8027F     No.80:6016F

[区間各停]
 No.18-3:6021F     No.40:7205F      No.42:8011F
 No.43:7005F      No.44:7001F      No.46:7201F
 No.47:8003F      No.82-2:8021F

>8000系新製時からクーラーではなくエアコンになったと思いますが、
>【R2-D2さん】
8000系の冷房装置は6021F〜6024Fが登場時から搭載しているもので、冷房、除湿、ヒータの自動制御、換気機能がついています。後年、6000系、7000系の半数以上がこのタイプの装置に更新されています。

>多少設定温度が高くても、風が当たれば2-3度は低く感じるものです。
>【R2-D2さん】
>常に風が当たっている(空気が流れている)方が体からの熱が逃げやすくなって、
>体感温度としては低いと思います。【津久井郡民さん】
お2人が仰っているように風があるだけでも体感温度が変わりますね。気温があまり高くない日は冷房を入れずにファンを回すだけでも違いますね。

>ラインデリアの真下に立っても風が吹いていないんですが、何とかならないものですかね。
>【のむさん】
>最近でもファンを回さない車掌さんが多いですね。【R2-D2さん】
ファンを回していないことが多いですね。やはり外気温や乗客数などによって自動制御しているのでしょうか。

>つつじヶ丘駅西側に置いてある保線用車輌についても、エンジ帯を2色帯に塗り替えるん
>でしょうか。【よのじさん】
マルタイは2色帯ですので、もしかしたら変更があるかもしれませんね。


空調の話題

 投稿者:津久井郡民  投稿日: 7月 3日(水)23時25分01秒

久しぶりに書き込ませていただきます。
たしかに、車内の空気が停滞していると気持ちが悪くなってホームで休憩したりしています。
ぬるくてもいいので、常に風が当たっている(空気が流れている)方が体からの熱が逃げやすくなって、体感温度としては低いと思います。
みなさんあんなに蒸し暑くて平気なんでしょうかね?(私が田舎のもなのか・・・)

そういえば昔、初めて新宿駅の2番線ホームに降りたときに、あまりの暑さに驚いてしまいました。
最近のダイヤ改正の頃から新宿駅も涼しく感じるようになりましたが・・・


見たまま

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 7月 3日(水)23時12分38秒

夜の見たままです。

[本線系優等]
No1:8013F(10R) No2:8005F(10R) No3:8002F(10R) 
No4:8004F(10R) No8:7023F    No9:8001F(10R) 
No10:8007F(10R) No11:8014F(10R) No12:6007F+6023F 

[相模原線系優等]
No13-2:7025F No16-2:7021F No17-3:6434F+6034F 
No18-4:6432F+6032F No71-2:7022F

75K-2:6042F 79K-2:6033F 87K:6043F? 97K:6044F  
03T:10-140F 07T:10-120F 23T:10-250F 25T:10-130F

[普通]
No21:6014F No24:9003F No25-2:8024F No27-2:8029F 
No30:7008F No32:7013F No34:8028F No38:8025F No39:7006F 
No53:6015F No54:7011F No66:9005F No70:7010F No95:6040F 

[区間列車]
No35:6417F No82:6021F No85-3:7003F No89-2:8008F

[桜上水留置・確認分]
No23:7004F(10R)  No60?:6018F   No63?:7012F   No64?:6017F 

87Kですが、すれ違いで車号までハッキリと見えませんでしたが、
1.二色帯だったこと
2.靴摺りがステンレス無塗装だったこと
3.運番表示が字幕であったこと
から、長らく運用離脱していた6043Fと思われます。

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790


冷房の話題

 投稿者:R2-D2  投稿日: 7月 3日(水)16時02分18秒

記憶が正しければ8000系新製時からクーラーではなくエアコンになったと思いますが、
それからです、京王が暑くなったのは。とにかくラインデリアのファンを回さない!!
それが暑さの最大の原因です。多少設定温度が高くても、風が当たれば2-3度は低く
感じるものです。日中ならまだしも朝夕の通勤時間帯は、いくら京王が好きでも
電車に乗るのがためらわれました。最近でもファンを回さない車掌さんが多いですね。
昔は5000系や6000系の吹き出し口の下で涼しい風に当たっていたものですが...。
僕も強冷房車があったらそれに乗ってしまうだろうなあ。


またまた冷房の話題

 投稿者:よのじ  投稿日: 7月 3日(水)12時33分10秒

京王線通勤のしがないサラリーマンです。冷房の話題が増えてきたのも、外気温や湿度が上昇してきたからでしょう。さて、急激な温度変化は体に毒と、今朝は弱冷房車に乗ってみました。設定温度が28℃だとすると、外気温とほとんど変わらないのでたぶん健康には良いのでしょう。笹塚駅でホーム反対側の都営新宿線の冷房車に乗り移りましたが、冷房がしっかり効いており明らかに設置温度が違うな、と思いました。ところで、つつじヶ丘駅西側に置いてある保線用車輌についても、エンジ帯を2色帯に塗り替えるんでしょうか。


見たまま&冷房

 投稿者:K.Oka  投稿日: 7月 3日(水)00時21分55秒

今日の見たままです。

[特急準特急]
 No.1 :8206F+8006F   No.2 :8201F+8001F   No.3 :8205F+8005F
 No.4 :8202F+8002F   No.5 :7201F+7001F   No.6 :6410F+9003F
 No.7 :8204F+8004F   No.8 :7022F      No.9 :8209F+8009F
 No.10:8203F+8003F   No.11:8210F+8010F   No.12:7023F

[急行快速]
 No.13-1:8024F     No.13-2:7021F     No.16-2:7025F
 No.17-3:6036F+6433F  No.18-4:6042F+6437F  No.71-2:7024F
 No.73-2:6040F     No.75-2:6035F     No.83:6049F

[本線各停]
 No.22:9002F(夜)   No.24:6024F+6407F → 8029F → 6024F+6407F
 No.25-2:7013F     No.27-2:8027F     No.30:8021F?
 No.32:7012F      No.33:(7424F+)7006F  No.34:8033F
 No.39:7015F      No.45:8026F      No.48:7012F
 No.53:9002F → 6018F  No.54:7008F      No.62-1:8026F
 No.62-2:8029F     No.66:9004F      No.70:7014F
 No.80:6014F      No.95:6034F

[区間各停]
 No.35:6416F      No.42:8013F      No.43:7004F
 No.44:8014F      No.46:6022F      No.47:8007F
 No.82-2:8024F

>京王の設定温度は26℃(弱冷房車は28℃)のようです。
自己レスです。駅貼りのポスタに「設定温度は26℃(弱冷房車は28℃)」と出ていました。

>一部気分が悪くなる等があったようで偶数?車のみになったようで、
>香りも感じるか感じないかの弱めに変えたと新聞に載っていました。
>【ゆうやさん】
御教示ありがとうございます。人の感覚に拠るものですので難しいのかもしれませんね。

>以前は(5000系、6000系の初期)効きすぎるくらいに強い冷房装置で、
>【2600系もいいよ。さん】
初期の分散型冷房車はよく効きますね。しかし冷房改造車でファンデリアを使っている車両はファンデリアから生ぬるい風が吹き出してきたりしますので、あまり涼しさが感じられません。。

>最近は(8000系デビュー時から)正直な所「うわ、涼しくない!」と感じることが
>しばしばです。【2600系もいいよ。さん】
現在の冷房装置本体の能力は向上していますが、設定温度を高くしてしまったためなのか仰るように涼しくないと感じることがありますね。

>「強冷房車」があってもいいかな、と(笑)。【2600系もいいよ。さん】
設定温度は24℃ということになるでしょうか。(笑)


冷房を強くしてほしい

 投稿者:のむ  投稿日: 7月 2日(火)23時58分24秒

冷房の話題が多いようなので私も一言。私も京王線の冷房は効いていないと思います。もう7月になったというのに車内に入った途端汗が噴き出ます(元々暑がりではありますが)。涼みたいと思ってラインデリアの真下に立っても風が吹いていないんですが、何とかならないものですかね。
 ところで乗ったときは風が出ていないのに、下高井戸あたりまで進むとラインデリアから風が吹き出すのは、皆さんの話からすると自動制御なんですね。てっきり車掌が何らかのスイッチを入れているんだと勘違いしてました。ホント強冷房車が欲しいと思う今日この頃です。


京王線の冷房

 投稿者:2600系もいいよ。  投稿日: 7月 2日(火)22時35分46秒

以前は(5000系、6000系の初期)効きすぎるくらいに強い冷房装置で、乗った一瞬で汗がひいたものでしたが、最近は(8000系デビュー時から)正直な所「うわ、涼しくない!」と感じることがしばしばです。弱冷房車もできたことですし、もう少し設定温度を下げてはもらえないものでしょうかね・・・。
これは極論ですが、「強冷房車」があってもいいかな、と(笑)。
冷房については人により感じ方が様々なので、事業者としては難しい問題だとは思いますが、もっと論じられてもいいかも知れませんネ。


(無題)

 投稿者:ゆうや  投稿日: 7月 2日(火)00時09分26秒

こんばんわ。
今朝乗った6014はクーラーが入っており気持ちよかったです。
梅雨時は特にジメジメしてムッとする感じがよくありますね。
私も特に朝ラッシュ時にはよく感じます。
小田急のハーブの香りは試験で好評だったようですが、
一部気分が悪くなる等があったようで偶数?車のみになったようで、
香りも感じるか感じないかの弱めに変えたと新聞に載っていました。


7000系8連、2色帯化完了

 投稿者:K.Oka  投稿日: 7月 1日(月)23時35分45秒

7015Fが2色帯化されました。これで7000系8連から臙脂帯が消えてしまいました。

夜の見たままです。TO-MIXさんと重複する部分は省略します。

[特急準特急]
 No.2 :8205F+8005F   No.3 :8206F+8006F   No.4 :8214F+8014F
 No.6 :6410F+6018F   No.10:8209F+8009F   No.11:8204F+8004F
 No.12:7024F

[急行快速]
 No.13-2:7023F     No.16-2:7025F     No.71-2:7021F

[本線各停]
 No.22:6013F      No.27-2:8031F     No.30:6024F+6407F
 No.33:8022F      No.34:8027F      No.45:8030F
 No.53:6016F      No.54:7012F      No.62-2:8024F
 No.66:9003F      No.70:7013F      No.80:7015F

[区間各停]
 No.42:8007F      No.43:7003F      No.44:7001F

>この場合は「京王相模原線のルーツ」と言ったほうが正解か、と。【TO-MIXさん】
調布−多摩川原(京王多摩川)間は主に多摩川の砂利採取のためでしたね。


通勤見たまま他

 投稿者:TO−MIX  投稿日: 7月 1日(月)23時18分07秒

朝ラッシュ時一部のみです。

No1:8002F(10R)  No5:8010F+8203F   No7:8001F(10R) 
No8:7022F     No9:8008F(10R) 
No15-1:8029F    No16-1:9005F    No17-1:7010F 
No18-2:7021F 
No21:6017F+6417F  No22:6013F+6411F  No24:9004F+6412F  
No25-1:8004F(10R)
No34:8027F     No35:6416F      No36:8023F 
No37:8033F 
No50:7004F(10R)  No51-1:6407F+6024F No52:8028F 
No53:6016F     No54:7012F
No60:9002F     No61:7025F      No62-1:8024F
No63:7008F     No64:6014F      No65:8026F     
No68:8007F(10R)  No72:7024F      No93:7011F 
71K:6438F+6032F  73K-1:6433F+6041F 
01T:10-200F    03T:10-250F     29T:10-080F 

※車内換気
日中や、朝ラッシュ時でも退避待ちの各停では車掌が車内に入ってきて
チェックしている様子を見かけますね。
また、車掌によっては「蒸し暑いところございましたら、お近くの窓を
お開け下さい」といった放送も流したりしていますね。

※都営線内を走る京王車の数【しいたけさん】
去年の改正後、特に土休ダイヤは多くなりました。
一方で直通急行が京王車3本に対して都営車5本となっています(土休)
精算キロの関係もあるのかもしれませんね。

※京王線のルーツ【よのじさん】
この場合は「京王相模原線のルーツ」と言ったほうが正解か、と。


冷房・非常運転SWほか

 投稿者:K.Oka  投稿日: 7月 1日(月)23時14分13秒

上北沢の住人さん、初めまして。これからもよろしくお願い申し上げます。

●冷房
>唯一不満に思うのは、3月〜5月にかけて、あるいは朝6,7時台の車内の蒸し暑さというか、
>乗り込んだ時の「むっとした」感じです。【上北沢の住人さん】
そのように感じることがありますね。

>小田急では、ハーブのような香りが漂い【上北沢の住人さん】
昨年一部の車両で試験を行なった結果が良好だったようですね。

>やはりこの時期はこまめな温度調整をしてほしいですね。【学生さん】
京王の設定温度は26℃(弱冷房車は28℃)のようです。

>土曜日のNO6はエアコンが効いてなく、汗だくで乗車でした。【学生さん】
土日のNo.6に入っていた6018Fの冷房装置には除湿機能がついていますので、それを動作させていた可能性があります。
つい最近乗った列車で「ただ今、除湿運転をしております」という車内アナウンスがありましたので、除湿機能がついている編成ではその日の天候などによりドライ運転だけをしているようですね。

>京王線のルーツは、砂利運搬鉄道だったんですね。【よのじさん】
戦前の京王電軌では多摩川の砂利運搬も配電事業と並んで主要な営業項目の1つだったようです。砂利を運搬するための付随貨車が20両在籍していましたが、戦後廃車になっています。

●非常運転スイッチ【京王沿線住民さん】
RM1987年12月号P.75にATS関連のスイッチの解説が載っています。これによりますと「15km/hスイッチ」、「通信閉塞スイッチ」、「非常運転スイッチ」の3種類があるようです。
「15km/hスイッチ」は営業線での列車併合のように停止現示を誘導信号で進入する時に使われるもので、15km/hを超えると非常制動が働くようになっています。
「通信閉塞スイッチ」は常置信号系が故障し代用閉塞方式下で運転する時に使われ、停止現示以外のATS地上子を通過するとATS制御に自動的に復帰するようになっています。「非常運転スイッチ」はATS装置自体が故障した時につかうようです。これら2つのスイッチは通常封印されています。

●都営線内の京王車運用【Takathyさん】
>都営線内を走る京王車の数は増えたのですか?
改正前と比べて笹塚以東で運用される京王車の本数は増えています。


確かに蒸し暑かったです

 投稿者:よのじ  投稿日: 7月 1日(月)17時03分58秒

京王線各停利用のしがないサラリーマンです。暑さには強いはずのオヂさんですが、ご指摘のように、今朝の車中は確かに蒸し暑かったです。外気のせいもあったかもしれませんので、そのうちまた報告いたします。ところで、昨日、近くの図書館で京王線沿線のガイドブックを拾い読みした記憶によると、下記の競艇場は、戦後復興時に多摩川から砂利を大量採取した爪痕だそうです。京王線のルーツは、砂利運搬鉄道だったんですね。


エアコン

 投稿者:学生  投稿日: 7月 1日(月)15時25分20秒

やはりこの時期はこまめな温度調整をしてほしいですね。土曜日のNO6はエアコンが効いてなく、汗だくで乗車でした。


【しいたけさん】

 投稿者:takathy  投稿日: 7月 1日(月)15時14分07秒

ありがとうございます。
ダイヤを変えてしまってからすっかり京王線のダイヤに疎くなってしまってしまいました。次回の改正では近場の利用者のことも考えたダイヤにして欲しいですね。昼間の各駅3本/h削減は何気にきついです。
この前ふと気づいたのですが、都営線内を走る京王車の数は増えたのですか?先日利用したのですが、岩本町にて1・2・3番線が一瞬ではありますが京王車で埋まりました。本八幡−新宿を6000形で走るのも見ましたし。。。不思議な感じですね。


元関係者さん、ありがとうございます。

 投稿者:山電親睦会  投稿日: 7月 1日(月)07時22分22秒

へーっ、社員だったんですか、あの人。今、車内に出ているグループ広告「今日もご一緒しています」シリーズとは意味合いが違うから、名前や肩書のキャプションは入れないんでしょうねぇ。となると、最近の「痴漢撲滅宣言」のも女性も社員ですかねぇ。
西村知美に似てましたか! 正直なところ、僕、顔までは正確に覚えていないんです。ごめんなさい。


10年前の社告

 投稿者:元関係者・その弐  投稿日: 7月 1日(月)06時42分02秒

あのポスターの女の子は、
京王の社員です、まだ在籍していらっしゃるかどうかは不明ですが、
経費節減でタレントさんにお願いするのではなく、チョット見てくれのイイ子に
モデルをお願いしちゃったわけです。

私個人的には「西村知美」に似ていると思ってましたけれど(笑)。


京王多摩川の臨時停車

 投稿者:しいたけ  投稿日: 7月 1日(月)02時53分37秒

>京王多摩川には何があるのですか?【Takathyさん】

K.Okaさんが仰っている通り、京王閣競輪が開催されるとレース終了に合わせて急行が臨時停車します。
昨年のダイヤ改正前は上りの特急が2本(16:22と16:42)臨時停車するだけでしたが、
ダイヤ改正後は下りの急行も臨時停車するようになり、臨時停車する本数も増えたようです。


【K.Okaさん】

 投稿者:takathy  投稿日: 7月 1日(月)00時24分43秒

ありがとうございました。僕の中での飛田給は未だに昔のままだったもので。。。
しかし、競艇で臨時停車があるとは知りませんでした。
これからも、ご教示おねがいします。



正当なCSSです!