Oka Laboratory

京王線談話室

2005年10月号(第77号)


表示

 投稿者:ゆう  投稿日:10月31日(月)22時24分27秒
車内LEDについて、今日ちょっと面白い表示を見ました。
新宿発20:40発特急(No.12:8012だったと思います)が、新宿発車後
「試験 京王線は現在、平常通り運転しております」(原文とは多少誤差があるかもしれません)
とスクロールさせていました。
今後、車内でも常時運転状況を案内する、という布石なのでしょうか。
他社ではまだ見たことがないのですが、導入されれば「初の試み」ということになるのでしょうか。


細かい点

 投稿者:SUI-sui  投稿日:10月31日(月)20時26分2秒
今日まで確認した細かい点です。
つつじヶ丘駅3番線のホームに張ってある黄色い
「当駅始発7:22,46,8:26発は係員がご案内するまで黄色丸印で3列に並んでお待ち下
さい。」と書いてありました。

一部の列車(6037F,6041Fで確認)の車内に非常ドアーコックと消火器のステッカーが追加されていました。


見たまま

 投稿者:9030系  投稿日:10月31日(月)19時55分32秒
本日の見たままです。

[特急・準特急]
No.1:8002+8202       No.2:7001+7201       No.3:7021        No.4:8011+8211
No.5:6017+6414       No.7:8007+8207       No.8:8013+8213   No.9:8009+8209
No.10:7022

[急行・快速]
No.13-2:9006         No.14:7010           No.15:8024       No.16:7024
No.17:6434+6034      No.75-2:6014         N0.91-2:8028

[本線各停]
No.21:7015           N0.25:8031           No.31:8030       No.32:9002(+6417)
No.38:8029           No.54:8022           No.56:7006       No.61:8025
No.64:7009           No.65:9007           No.66:7007       No.70-2:6015
No.72:9004

[区間各停]
No.28:6416           No.41:8203           No.43:8014       No.63:8003

相模原線
No.33-2:7002         No.80-2:6014         No.83-2:8005

[都営線関係]
71K:6041         77K:6039
83K:6434+6034    85K:6433+6042    87K:6432+6044

03T:240    09T:280    11T:150    19T:110    21T:030
35T:090    41T:210    43T-1:200  45T:250    25T-2:240

[朝]
No.23:8014+8214    No.30:8001+8201    N0.33-1:7003+7203
No.78:6013+6412    No.80-1:6021


6022F

 投稿者:TO-MIX  投稿日:10月31日(月)00時06分33秒
Tc6772に車椅子スペースを設置した上で復帰しています。
外観では運転室直後の戸袋部に車椅子シールを貼付。
室内では運客仕切りと客扉の間を車椅子スペースに充て、運客仕切り扉に手すりを追設しています。
今後、6000系の他編成に波及するか注目されます。


Re:10-300系or10-300R系

 投稿者:福島の目  投稿日:10月30日(日)01時26分46秒
>カタカナ表示はありません。10-300系の場合、「次は 市ヶ谷」の表示はJRと同じように表示します。【9030系さん】
ありがとうございました。


見たまんま

 投稿者:相模原  投稿日:10月29日(土)21時47分43秒
新宿20時20分発の特急京王八王子行きが9003Fの8Rで運行されていました。
車内は激込み。。。


見たまま追加

 投稿者:9030系  投稿日:10月29日(土)20時22分47秒
TO-MIXさんと重複するものは省きます。

No.21-2:6021       No.67-1:7005

_1T:340       _3T:360       _9T:200       11T:170
15T:030       23T:400       33T:090       17T-2:190
71K:6036      85K:(6040)

>TO-MIXさんへ
いろいろと情報ありがとうございます。
No.14の運用表を見て昨日の複雑な動きがよくわかりました。
7008Fは昨日の2721レで確認しました。

10-300形は昨日の昼に若葉台に来ているのが見えました。
リニューアルした中間車を組み込むために10-300R形が来ているのかと思ってましたが10-370Fだったんですね。

>10-300の電光案内表示板【福島の目さん】
カタカナ表示はありません。10-300系の場合、「次は 市ヶ谷」の表示はJRと同じように表示します。
英語表示は「The next stop is Ichigaya.(S-04)」でナンバリングも表示します。
10-300R系はあまり乗らないので詳しくわかりませんが全てスクロールして表示します。

>人身事故【231系さん】
つつじヶ丘〜柴崎間の踏切で発生しました。現場付近は徐行していました。私が帰りに乗った新宿17:21発、快速橋本行きは多摩センターに4〜5分遅れて着きました。調布で新宿17:30発、準特急とは接続せずに発車してました。


事故

 投稿者:231系  投稿日:10月29日(土)18時22分43秒
人身事故?止まってますか?


見たまま

 投稿者:TO-MIX  投稿日:10月29日(土)13時50分50秒
今日の見たままです。

〔本線系優等〕
No.1:8004F     No.2:8002F     No.3:8012F     No.4:8008F
No11:8010F     No42:8011F     No43:8007F     No44:8014F

No.5:6024F+6023F  No.6:8009F(10R)   No.7:6017F+6414F  No.8:8013F(10R)
No.9:7023F     No10:7025F

No.A:8204F     No.B:8202F     No.C:8212F     No.D:8208F
No.E:8210F

No54:7007F     No64:9007F     No66:7015F     91K→No91:6044F
No28:8025F     No62:8024F     No63:7008F

〔相模原線系優等・K運用〕
No13:9008F     No14:8031F     No15:9001F     No16:8027F
No17:9002F     No18:7014F

73K-1:6048F     75K:6037F      77K:6041F      79K-1:6046F
81K:6039F      83K:6042F      87K:6038F      89K:6049F

05T:10-260F     07T:10-240F     13T:10-110F     17T-1:10-280F
19T:10-380F     21T:10-150F     25T:10-320F     27T:10-250F
29T:10-120F

〔各停〕
No20:7013F     No22:7010F     No24:8032F     No25:8026F
No26-1:8029F    No27:9003F     No30:6013F     No31:8023F
No32:6014F     No33:8211F+8214F  No50:7006F     No52:9006F
No53:8030F     No55:7012F     No60:6015F     No61:8022F

〔競馬場線〕
No51:8028F

>No.14:7008
 種別幕以外、基本的に7006Fに準じているようですね。
 ちなみに、昨日のNo14はかなり複雑な車両運用をしたようです。
7012FがNo87-1で高幡出庫(5707レで確認)→そのまま7012FがNo14に入るところを7008Fに交換し、7012Fは若葉入庫→6744レで上水に入る前に7008Fから7012Fに交換し、7008Fは若葉入庫→7149レで上水を出庫する際に7010Fに交換し、7012Fは上水停泊、7010Fは高幡停泊

>10-300の電光案内表示板
確か10-250F、10-260Fと同じ横スクロール式だった気がします。

※6043Fが検査に入りました。

※何時の間にか10-370Fが若葉に来ています。「教育中」の札を下げていました。

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790/index.html


10-300系or10-300R系

 投稿者:福島の目  投稿日:10月29日(土)00時02分11秒
些細なことですが、教えていただきたいことがあります。
都営10-300系か10-300R系には車内のドアの上部にE231のような電光案内表示板がありますよね。それはJRのとおなじように「次は 市ヶ谷」「ツギハ イチガヤ」のようにカタカナでも表示されるのでしょうか?


見たまま【3】

 投稿者:K.Oka  投稿日:10月28日(金)23時31分33秒
40018さん、9030系さんと重複するものは省きます。

[特急準特急]
 No.8 :8211F+8011F → 7021F           No.12:8210F+8010F

[急行快速]
 No.71-2:6044F     No.73:6037F      No.77-2:6036F(+6432F)
 No.79:6048F(+6433F)  No.81付:6431F     No.83-1:6046F+6438F
 No.85:6035F+6435F   No.91-1:6044F     No.93:6042F

[本線各停]
 No.21:7009F      No.32付:6416F
 No.38:8023F(朝)、8029F(夜)           No.52:7015F?
 No.54:8033F      No.61:8025F      No.66付:7423F
 No.72:6014F      No.74:9003F

[朝のみ]
 No.22:7010F      No.27:8030F      No.30:7022F
 No.60-1:8028F     No.68:7024F      No.69:7025F

[都営車]
 21T:10-190F      37T:10-420F      47T-1:10-340F

[回送]
 No.49:7202F+7002F


見たまま&7008F

 投稿者:9030系  投稿日:10月28日(金)20時12分54秒
40018さんと重複するものは省略します。

[特急準特急]
No.1:8009+8209  No.2:8013+8213  No.3:7003+7203
No.4:8004+8204  No.5:6017+6414  No.6:7002+7202
No.7:8002+8202  No.9:8001+8201  No.10:7023

[急行快速]
No.13-2:9006  No.14:7008  No.15:9002
No.17:6438+6046  No.18:7022      No.75-2:9007
No.75-3:8005+8205  No.81:6038    No.83-3:6435+6035

[本線各停]
N0.25:7006  No.31:8032  No.32:9008  No.39:8021
No.51:8027  No.64:6013  No.65:7013  No.66:7007
No.70-2:8026

[区間各停]
支線
No.28:6417  No.41:8214  No.46:7201

高尾線
No.43:8007  N0.42:7004  No.63:8014

相模原線
No.33-3:6015  No.80-2:9007  No.82:8024
No.84:7014    No.86:6039
昼間
No.33-2:7005  No.60-2:6021  No.83-2:8006

[都営線関係]
5T:030   9T:350    13T:260     15T:260
35T:400  45T:150  7T(2):250  47T(2):110

本日より7008Fが営業復帰してました。
今まで通り、車内リニューアルとVVVF化が行なわれています。
昨年、検査を受けているのでパンタと1,6〜8号車のナンバープレートはそのままです。

北野駅LEDの情報が流れるスピードが速くなってました。


見たまま

 投稿者:40018  投稿日:10月28日(金)19時50分52秒
本日の見たままです。

特急・準特急
No.8 :7021F No.11:7025F

急行
No.16:7024F 89K:6049F

本線各停
No.56:8031F

都営車
19T:10-200F 33T:10-380F 41T:10-360F 43T:10-340F


急行 相模原線内臨時停車

 投稿者:わかば  投稿日:10月28日(金)00時45分59秒
27日 調布定刻23;19の急行橋本行きは途中、急病人のため9分遅れ、
多摩センターまで臨時に各駅停車の措置がとられた。
方向幕は急行のまま。で各停に接続し急行運転に戻った。
6739Fだった。
以前にダイヤ乱れの際、稲田堤で待っていたら「急行」が3本続けて来たことが。
駅員にいつになったら各停はくるんだ?と詰め寄った。
20分待って各停が来たが途中駅には待っている客がまばら。
おそらく途中臨時停車の措置がとられたが、駅できちんと案内を怠ったのだと思う。
このときは京王電鉄に一部始終について苦情メールを出した。(返事一切なし。)

この苦情が効いたかどうかわからないが、LED表示盤は各停になっていて、
駅でも明確に「電車の表示は急行ですが本日に限り多摩センターまでは各駅に停車します」と放送していた。
この処置はありがたかった。


見たまま【3】

 投稿者:K.Oka  投稿日:10月27日(木)23時58分51秒
TO-MIXさん、9030系さんと重複するものは省きます。

[特急準特急]
 No.6 :8207F+8007F   No.7 :8204F+8004F

[急行快速]
 No.13-2:9004F     No.16:7023F      No.71-2:6040F
 No.79:6041F      No.81付:6436F     No.83-1:6035F+6435F
 No.85:6034F+6434F   No.91-1:6040F     No.91-2:8022F
 No.93:6039F

[本線各停]
 No.51:8024F      No.70-2:7006F     No.74:6013F

[朝の各停]
 No.22:8031F

[都営車]
 9T :10-390F      13T:10-200F      15T:10-280F
 17T:10-360F      19T:10-350F      25T-2:10-040F
 33T:10-090F      35T:10-190F      37T:10-270F

>数秒待っていただければ表示【もりなつさん】
見ることができました。


見たまま追加

 投稿者:9030系  投稿日:10月27日(木)22時28分41秒
TO-MIXさんと重複する物は省略します

[特急・準特急]
No.1:8001+8201  No.11:8010+8210

[急行・快速]
No.14:7011  No.17:6435+6035  No.18:8014+8214
No.75-3:8008+8208  No.81:6044

[本線各停]
No.38:8023  No.39:8029

[区間各停]
No.41:8211

相模原線
No.33-3:6014  No.80-2:6015  No.84:8025  No.86:6038

[都営線関係]
87K:6439+6037
7T(2):250  9T:390  37T:270  47T(1):040

[朝のみ]
No.60-1:8028  No.67:7007+7423  No.78:6014+6410


見たまま

 投稿者:TO-MIX  投稿日:10月27日(木)22時14分3秒
朝の見たまま(一部)です。

No.2-0:802xF        No.3:8013F(10R)      No.4:7021F         No.5:6017F+6414F
No.8:7025F         No.9:8012F(10R)      No10:7022F

No13-1:7002F(10R)     No15:9003F         No23:8003F(10R)      No24:8006F(10R)
No26:9004F+6413F      No27:8033F         No28:6417F         No30:7024F
No31:8030F         No32:9002F+6416F      No33-1:8008F(10R)     No35:7004F(10R)
No36:6024F+6023F

No54:8026F         No55:7003F(10R)      No56:7012F

No61:8021F         No62:8032F         No63:8011F(10R)      No64:9008F
No65:7010F         No66:7015F+7422F      No67:7007F+7423F      No68:7023F
No69:8010F(10R)      No72:9007F+6415F      No87-1:7011F
71K-1:6431F+6038F     75K-1:6433F+6048F     95K:6049F

03T:10-250F        11T:10-330F        41T:10-120F        43T:10-380F

※Tc8760ですが、スカートがロングタイプに交換されています(昨日の時点で確認済み)


続6722F

 投稿者:もりなつ  投稿日:10月27日(木)20時03分38秒
昨日の私の投稿で画像が見られない現象が起きてしまっています。
原因は不明ですがクリック後の画面で、

「10秒後にhttp://www.geocities.jp/natsumarine/ktr-1025.jpgへ、移動します。
自動で移動しない場合は、ここをクリックしてください。 」

の画面のままクリックせず数秒待っていただければ表示されるようです。


ご迷惑おかけしました。


見たまま【2】

 投稿者:K.Oka  投稿日:10月26日(水)23時59分22秒
9030系さんと一部重複しています。

[特急準特急]
 No.1 :8212F+8012F   No.3 :8202F+8002F   No.9 :8209F+8009F
 No.11:7021F      No.12:8204F+8004F

[急行快速]
 No.14:7011F      No.17:6034F+6434F   No.95:6046F

[本線各停]
 No.21:(7425F+)7006F → 7009F          No.25:8024F(夜)
 No.31:8027F(夜)    No.38:8033F(夜)    No.51:8022F
 No.52:7010F(夜)    No.56:7010F → 7006F  No.61:7014F
 No.65:8031F      No.72:6015F      No.74:9006F

[区間各停]
 No.28:6417F      No.42:7004F      No.63:8006F
 No.82:9008F

[朝のみ]
 No.23:8207F+8007F   No.27:8026F      No.30:7022F
 No.60-1:8025F     No.69:7021F      No.70-1:7203F+7003F

7004Fが復帰しています。朝のNo.76?で7204Fとともに若葉台から高幡不動に送られたと思われます。


見たまま

 投稿者:9030系  投稿日:10月26日(水)22時57分53秒
今日の見たままです

[特急・準特急]
No.2:7024       No.4:8003+8203  No.5:9004+641x
No.6:8014+8214  No.7:8008+8208  No.8:8010+8210
No.10:7025

[急行・快速]
No.13-2:9001  No.15:9007  No.75-2:8028?

[本線各停]
No.21:7006  N0.25:8030  No.31:8023  No.32:9003(+6416)
No.38:8027  No.39:8029  No.54:8032  No.64:9002
No.66:7013(+7421)  No.72:6015

[区間各停]
No.28:6417  No.41:8206  No.46:7201
No.33-2:7005  No.83-2:8013

[都営線関係]
87K:6435+6035  89K:6039
_3T:150  _5T:280  11T:320  13T:350  19T:390
21T:170  23T:400  35T:260  37T:230  43T(1):090

[朝のみ]
No.23:8007+8207  No.78:9008+6415  No.80-1:6021

非常用の備品の位置を示すステッカー
私は8025Fと今日乗った9008Fに貼られているのを確認しました。


ドコモダケ

 投稿者:うにもぐら  投稿日:10月26日(水)22時14分16秒
ご無沙汰しております。

各車両の3番山側ドア窓上のスペースに広告が貼り出されています。
今日確認した時点ではこの1ケ所だけのようですが、徐々に他のドアにも
貼り出されそうですね。

また通報装置やドアコック、消火器などの非常用の備品の位置を示すステッカーが
新たに車内に貼られています。
こちらのほうはまだ8003Fでしか確認していませんが、今後他の編成にも波及しそうです。


6722F

 投稿者:もりなつ  投稿日:10月26日(水)21時33分37秒
昨日の試運転の様子です。

http://www.geocities.jp/natsumarine/ktr-1025.jpg


6722F+7701F他

 投稿者:京王7000系IGBT-VVVF車  投稿日:10月26日(水)01時03分6秒
どうやらリンク先のサイトの情報によれば、6722Fが試運転を行ったようです。
近々、営業復帰するのではないでしょうか?そして、7701Fは本来の組成に戻るのではと思います。ただ、7804Fの方はどうなるのでしょうかね?7704Fの動向も気になります。

※管理人さんへ:下の投稿、誤って書いてる途中に「投稿」のボタンを押してしまいました。削除願います。失礼しました。

http://blog.livedoor.jp/chabata_k/archives/50169269.html


見たまま【3】

 投稿者:K.Oka  投稿日:10月25日(火)23時57分6秒
TO-MIXさん、9030系さんと重複するものは省きます。

[特急準特急]
 No.1 :8209F+8009F   No.2 :7024F      No.11:7022F

[急行快速]
 No.18:8206F+8006F

[本線各停]
 No.21:(7424F+)7006F  No.39:8024F      No.52:7423F+7012F(朝)

[朝のみ]
 No.37:6411F+9006F   No.60-1:8033F     No.67:742xF+7013F


見たまま(2)

 投稿者:9030系  投稿日:10月25日(火)23時40分11秒
TO-MIXさんと重複する物は除きます。

[特急・準特急]
No.7:8008+8208  No.12:8014+8214

[急行・快速]
No.75-3:7025

[本線各停]
N0.25:8026  No.51:8031  No.52:8028  No.70-2:8030  No.74:6017

[区間各停]
支線・高尾線
No.43:8013  No.46:7201

相模原線
No.33-3:6036  No.80-2:8025  No.82:9002

[都営線関係]
73K:6431+6039  29T:10-040  43T(2):10-030

[朝]
No.29:7015+7422  No.40:8014+8214  No.53:6036
No.70-1:8012+8212  No.78:9002+6414

>明大前6:20発の各停新宿行きが6036Fだったような気がします(SUI-suiさん)
6036Fでした。


見たまま

 投稿者:TO-MIX  投稿日:10月25日(火)23時03分32秒
朝の見たまま(一部)です。

No.2-0:8024F        No.3:7002F(10R)      No.4:8005F(10R)      No.5:9004F+6413F
No.8:7021F         No.9:8011F(10R)      No10:8007F(10R)

No13-1:8002F(10R)     No15:6015F         No23:8013F(10R)      No24:8003F(10R)
No26:9008F+6415F      No27:8032F         No28:6417F         No30:7025F
No31:8027F         No32:9007F+6410F      No33-1:7001F+7204F     No35:8030F
No36:6024F+6023F

No54:7014F         No55:7003F(10R)      No56:7011F

No61:8029F         No62:6013F         No63:8004F(10R)      No64:9003F
No65:8028F         No66:7009F+7425F      No67:7013F+7421F      No68:7023F
No69:7022F         No72:6014F+6412F      No87-1:7007F
71K-1:6437F+6042F     75K-1:6432F+6040F     95K:6038F

03T:10-260F        11T:10-410F        41T:10-150F        43T:10-170F

※No35(5202レ〜7503レ)が8連での運転でした。
 昨日の影響により、高幡出庫の10連1本が不足したためと思われます。

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790/index.html


今日の見たまま

 投稿者:SUI-sui  投稿日:10月25日(火)20時10分35秒
朝の一瞬でしたが、見間違えでなければ明大前6:20発の各停新宿行きが6036Fだったような気がします。


見たまま【4】

 投稿者:K.Oka  投稿日:10月24日(月)22時51分35秒
人身事故発生前の見たままです。三相交流誘導電動機さん、9030系さん、TO-MIXさんと重複するものは省きます。

[特急準特急]
 No.2 :7025F      No.6 :8210F+8010F

[急行快速]
 No.13-2:9001F     No.14:7007F      No.79:6040F

[本線各停]
 No.56:7015F(ラッシュ後)

[区間各停]
 No.63:8009F

夜は次のようになっていました。22時前の時点ではほとんど遅れは見られませんでした。

 No.2 :8214F+8014F   No.9 :7021F      No.10:8211F+8011F
 No.11:6023F+6024F   No.21:7006F?      No.32:9007F
 No.33-3:6041F     No.56:8023F      No.66:8020系
 No.74:8030F
 9T :10-240F      27T:10-090F

>どのくらいの期間、休車扱い【京王7000系IGBT-VVVF車さん】
撮影会のときに見ただけですので期間などは不明です。


見たまま【参考】

 投稿者:TO-MIX  投稿日:10月24日(月)22時36分15秒
朝の見たまま(一部)です。事故の影響で日中以降と違う部分があると思います。

No.2-0:8022F        No.3:8002F(10R)      No.4:8003F(10R)      No.5:9006F+6411F
No.8:7021F         No.9:8001F(10R)      No10:8014F(10R)

No13-1:8004F(10R)     No15:6014F         No23:8006F(10R)      No24:8007F(10R)
No26:900xF+6416F      No27:8028F         No28:6417F         No30:7023F
No31:8024F         No32:9007F+6410F      No33-1:7002F(10R)     No35:8013F(10R)
No36:6024F+6023F

No54:8029F         No55:7005F(10R)      No56:7010F

No61:8026F         No62:8030F         No63:8009F(10R)      No64:6015F
No65:7012F         No66:7006F+7424F      No67:6017F+6412F
No69:7024F         No72:9004F+6415F      No87-1:7007F
95K:6043F

03T:10-350F        11T:10-240F        41T:10-260F        43T:10-330F

※帰宅時はさほど遅れはありませんでした。
 確認した限りでは、No11に6024F+6023F、No75-3に8033F、No99は6000系8連でした。

>飛田給上り3番線にて9時前に7000系10連が待機していました
20:35〜20:40の間でしたら、高幡→上水の定期回送列車(No49)になります。


見たまま

 投稿者:9030系  投稿日:10月24日(月)22時12分33秒
人身事故前の見たままです。

[特急・準特急]
No.1:8011+8211  No.3:8002+8202  No.7:8008+8208
No.8:7021       No.9:8001+8201  No.10:8014+8214

[急行・快速]
No.15:6014    No.16:7022    No.75-2:8021
No.75-3:7023  No.81:6048

[本線各停]
N0.25:8023  No.31:8027  No.32:9007
No.39:8022  No.51:8032  No.61:8026
No.66:7006  No.72:9004

[区間各停]
No.28:6417  No.33-2:7005  No.41:8209
N0.42:7001  No.43:8006    No.83-2:7002

[都営線]
73K:6042  77K:6044  85K:6431+6039
3T:350  11T:240  25T(2):350

[朝]
No.23:8006+8206  No.80-1:6021

人身事故に該当した編成(No.6)は何だったのでしょうか?


ダイヤ大混乱

 投稿者:6757(出先にて)  投稿日:10月24日(月)21時31分53秒
飛田給上り3番線にて9時前に7000系10連が待機していました。調布では下り特急と橋本急行の接続を止めて、どんどん流していました。


夕方の変わった列車。

 投稿者:SUI-sui  投稿日:10月24日(月)20時50分15秒
>笹塚駅下りで人身事故が発生しました〜相当ダイヤ乱れてます。(相模原さん)

私が調布から乗った急行(明大前18:43発だが8分遅れで、18:51発)が遅れの影響か通常10両での運転が8両になっていました。充当車両は8033Fでした。


笹塚

 投稿者:相模原  投稿日:10月24日(月)17時40分58秒
さきほど、笹塚駅下りで人身事故が発生しました。
該当は16時30分新宿発の準特急です。
相当ダイヤ乱れてます。


朝の見たまま&乗ったまま

 投稿者:三相交流誘導電動機  投稿日:10月24日(月)08時09分25秒
No.68:7022F
No.71-1:6049F+6438F
No.75-1:6036F+6432F


休車扱い etc

 投稿者:京王7000系IGBT-VVVF車  投稿日:10月23日(日)23時25分45秒
こんばんは。

>1996年12月の5000系撮影会のとき、5022F+5023Fの隣に留置されていた7001Fに「休車中」の札が掲げられているのを見たことがあります。【K.Okaさん】
そうでしたか。その時7701Fはどのくらいの期間、休車扱いにされていましたか?そして、7704Fはどのくらいの期間休車扱いになるのでしょうかね。私は年末に東京へ行く予定ですが、その頃もまだ休車の状態が続いてるようなら、若葉台へ様子を見に行ってみようと思います。

>6021F、6022Fの5扉車を廃車 【6757さん】
それはまだありえないと思いますよ。6721F、6722Fの5扉車は6000系の最終増備にあたる編成たちですし。これらの経年も深くはありませんしね。

>新たに7004Fの相手方を4輛新造。【6757さん】
それはないでしょう。7704Fはただ単に休車扱いになっているだけですし。それに、7000系の増結用4両編成は今のところ間に合っていると思われます。

>本当に残念ながら6034Fと6035Fは引退。代わりに9009Fと9010Fがデビュー。いよいよ9000系の都営デビューが本格化。【6757さん】
これは、ありえると思いますよ。6734Fは6434Fと、6735Fは6435Fと組み実質10両固定編成となったわけですし、どこかともうすぐ廃車になる匂いがします。まぁ私個人としては、私が東京へ行く年末までは廃車しないでほしいのですがね。9000系はどうでしょう。9708Fからの続きで9709F、9710Fとなるのでしょうか・・・?何か微妙な所ですね。時期的に9000系の都営線乗り入れが始まってもいい頃ですし・・・もしかしたら番号は続番ではなく6000系30番台にちなんで9000系30番台の番号で登場するかもしれませんね。

長々とすみません。


気紛れ入れ替え予想

 投稿者:6757  投稿日:10月23日(日)22時20分21秒
いつも楽しく拝見しています。素人考えの予測をしてみました。
6021F、6022Fの5扉車を廃車して、新たに7004Fの相手方を4輛新造。本当に残念ながら6034Fと6035Fは引退。代わりに9009Fと9010Fがデビュー。いよいよ9000系の都営デビューが本格化。

そんな架空シナリオなんて皆様からは笑われそうですが(笑)

お粗末デシタ


見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日:10月22日(土)23時42分59秒
[特急準特急]
 No.1 :8007F      No.3 :8008F      No.4 :8006F
 No.11:8010F      No.42:8011F      No.43:8012F
 No.44:8004F → 8013F?

 No.A :8207F      No.C :8208F → 8213F  No.D :8206F
 No.E :8210F

 No.5 :6023F+6024F   No.7 :6411F+9006F   No.8 :7025F
 No.9 :7023F      No.10:7021F

[相模原線急行快速]
 No.13:6014F      No.14:7013F      No.15:9003F
 No.17:6042F      No.71:6043F      No.79-1:6038F
 No.81:6044F

[動物急行・競馬急行]
 No.54:7012F      No.62:9002F

[本線各停]
 No.20:7006F      No.22:7009F      No.25:8027F
 No.26:8031F      No.27-1:6017F     No.30:6013F
 No.31:8028F      No.32:6015F      No.33:8212F+8211F
 No.50:8024F      No.52:9001F      No.53:8026F
 No.55:7011F      No.60:900xF      No.61:8022F

[区間各停]
 No.46:7201F      No.67-1:7003F

[朝のみ]
 No.21-1:7010F     No.23:8025F

>休車扱い【京王7000系IGBT-VVVF車さん】
1996年12月の5000系撮影会のとき、5022F+5023Fの隣に留置されていた7001Fに「休車中」の札が掲げられているのを見たことがあります。


急病人発生

 投稿者:9090  投稿日:10月22日(土)01時17分35秒
本日21:50発準特京王八王子行で調布到着時に非常ベルが鳴り、急病人発生とのことでした。この影響で当該と接続する急行橋本行にいつもの遅れ+2〜3分ほどの遅れが発生し、橋本到着が約5分ほど遅れていました。


6734FのTc6784+7704F

 投稿者:京王7000系IGBT-VVVF車  投稿日:10月22日(土)01時05分5秒
こんばんは。

>「6434号車」を普通に切り離せば、地上線には難なく使えそうです。【Peron27さん】
はじめまして。Mc6434とTc6784の連結器は変えられていないと思われます。切り離す事は可能ですが、切り離しても地上線で使う事はできません。これは、Tc6784の運転台からは自社線の物も含め無線装置一式撤去されている為です。これは、6735Fでも同様かと思われます。この件に関しては10月 6日(木)23時02分15秒のTO-MIXさんの投稿が参考になると思います。

別件ですが、10月13日(木)16時34分39秒のSUI-suiさんの投稿によると7704Fが休車扱いになっているとの事ですが、これはいったいどうしたことでしょう?で、7704Fのパートナーである7804Fは7701Fとペアを組んで入っているとの事ですが本来のパートナーである7801FはNo.46(動物沿線ワンマン運用)に入ってるとの事ですが、本来この運用に入るのは6722Fのはずですが6722Fは今どこにいるのでしょうか?高幡不動検車区にでも留置されているのでしょうか?
それよりも、気になるのは何故7704Fが休車扱いになっているかです。私が休車扱いになってる車両があると聞いたのは初めてなのですが、以前にもこのような事はありましたでしょうか?過去ログを見る限り、そういった事は無かったと思われます。

どなたかご存知の方、ご教授下さい。7704Fの廃車という事は無いと思いますけど、何か調整か何かの試験を7704Fで行っているという考えもできますけど、実際そうなのかは定かではありません。

長々とすみません。


見たまま【3】ほか

 投稿者:K.Oka  投稿日:10月22日(土)00時08分54秒
三相交流誘導電動機さん、9030系さんと重複するものは省きます。

[特急準特急]
 No.5 :6411F+9006F   No.6 :8210F+8010F   No.10:8207F+8007F
 No.11:7021F      No.12:8208F+8008F

[急行快速]
 No.13-2:9001F     No.14:7009F?      No.16:7022F
 No.17:6034F+6434F   No.18:6035F+6435F   No.93:6046F
 5T :10-200F

[本線各停]
 No.21:(7425F+)7010F  No.32:6013F      No.39:8025F
 No.52:7422F+7013F(朝)、7014F?(夜)     No.56:7014F → 7013F
 No.66:(7423F+)7012F  No.72:(6410F+)6014F  No.74:6017F

[区間各停]
 No.43:8011F      No.84:7015F

[朝の急行通快]
 No.13-1:8209F+8009F  No.23:8211F+8011F   No.24:8203F+8003F
 No.26:6415F+9001F?   No.33-1:7203F+7003F  No.40:8208F+8008F
 No.67:6044F+6433F

[朝の各停]
 No.22:7011F      No.35:7202F+7002F   No.36:6023F+6024F
 No.37:6412F+900xF   No.50:6015F      No.55:7204F+7001F
 No.60-1:8022F     No.62:8027F

[回送]
 No.49:7205F+7005F

>「6434号車」を普通に切り離せば、地上線には難なく使えそうです。【Peron27さん】
6035F+6435Fの場合、6435と6785間が密連のままですので、2連を切り離すことはできますね。6034F+6434Fについても編成間は密連のままだと思います。

>2000系や2010系は一部が棒連結器で連結【Peron27さん】
井の頭のグリーン車も、運転台は撤去されたが切妻化されず湘南顔のままだった車両や運転台機器はそのままで棒連で連結された車両がありました。


6784に乗りました!

 投稿者:Peron27  投稿日:10月21日(金)22時52分44秒
いつも楽しく拝見させて頂いております。久々に投稿させて頂きます。
今日の夕方、新宿発18時過ぎ発の急行橋本行きで「6734 + 6434」に乗りました。
これは!と思い、「6784号車」と「6434号車」の連結部を早速確認に行きましたが、あいにく混んでいたため、「6784号車」の運転室しか確認できませんでした。
「6784号車」のD-ATCの器材は完全に撤去され、メーターもあの白いものから、地上型6000系と同じ黒色メーターに交換されてました。でも助手席側の行き先表示器や運行番号設定器は従来どおりの地下鉄乗り入れ仕様のままでした。
「6434号車」を普通に切り離せば、地上線には難なく使えそうです。
いよいよ、6000系も事実上固定編成となってしまった編成まで登場し、2000系や2010系の末期を思い出させますね。あの頃の2000系や2010系は一部が棒連結器で連結され、あるものはメーターや放送器材、無線装置など撤去されていて、非常に寂しい気がしたものです。
今回の6000系では未だそのようになっていないのが気休めですね。がんばれ、6000系!
長文、失礼致しました!


見たまま

 投稿者:9030系  投稿日:10月21日(金)21時49分49秒
今日の見たままです。

[特急・準特急]
No.1:8001+8201  No.2:7025  No.3:7023  No.4:8006+8206
No.7:8013+8213  No.8:7024  No.9:8005+8205

[急行・快速]
No.15:9008  No.75-3:7003+7203

[本線各停]
No.51:8029  No.54:8023  No.64:9003  No.65:7006

[区間各停]
No.28:6416  No.41:8204  N0.42:7002  No.46:7201

[都営線関係]
73K:6439+6040  75K:6436+6038
9T:330   11T:370  13T:270  21T:240  23T:380  29T:410
33T:390  35T:110  37T:120  7T(2):320  47T(2):150

[朝]
No.29:7007+7424  No.34:8014+8214  No.53:8021  No.69:7021


朝の見たまま&乗ったまま

 投稿者:三相交流誘導電動機  投稿日:10月21日(金)08時38分41秒
No.10:8207F+8007F
No.67:6044F+6433F


見たまま【補足】

 投稿者:K.Oka  投稿日:10月20日(木)23時17分6秒
●20日(木)
三相交流誘導電動機さん、職人快速さん、TO-MIXさんと重複するものは省きます。

[特急準特急]
 No.1 :8205F+8005F   No.3 :7203F+7003F(夜) No.11:7025F

[急行快速]
 No.13-2:9002F     No.14:7007F      No.16:7021F
 No.71-2:6041F     No.75-3:8212F+8012F  No.91-2:8021F
 No.93:6038F

 9T :10-110F      11T:10-390F      17T:10-170F
 21T:10-410F      25T-2:10-380F     35T:10-210F

[本線各停]
 No.21:7006F      No.25:8029F      No.39:8028F
 No.51:8027F      No.65:7011F      No.70-2:9007F
 No.74:6015F

●19日(水)
三相交流誘導電動機さん、9030系さんと重複するものは省きます。

[特急準特急]
 No.2 :8210F+8010F   No.4 :8204F+8004F   No.11:7023F
 No.12:8209F+8009F

[急行快速]
 No.75-2:9004F     No.85:6035F+6435F   No.91-1:6040F
 No.93:6039F

[本線各停]
 No.21:7006F      No.25:8027F      No.45:8026F
 No.51:8025F      No.52:7011F      No.54:8033F
 No.56:8030F      No.65:7014F      No.72:9002F
 No.74:9007F

[区間各停]
 No.42:7001F      No.46:7201F      No.63:8003F

[朝の急行通快]
 No.69:7023F

>8007Fの検査出場【TO-MIXさん】
昨夕、高幡不動の留置線にいましたので、仰るように昨日の朝に若葉台から高幡不動に移動したと思われます。


見たまま

 投稿者:TO-MIX  投稿日:10月20日(木)22時13分46秒
朝の見たまま(一部)です。一部重複しています。

No.2-0:8028F        No.3:8008F(10R)      No.4:8011F(10R)      No.5:9006F+6411F
No.8:7022F         No.9:8014F(10R)      No10:7024F

No13-1:8007F(10R)     No15:6017F         No23:8003F(10R)      No24:8001F(10R)
No26:9002F+6413F      No27:8023F         No28:6416F         No30:7023F
No31:8030F         No32:900xF+6417F      No33-1:8012F(10R)     No35:7001F+7204F
No36:6024F+6023F

No54:8031F         No55:7003F(10R)      No56:7009F

No61:8025F         No62:8032F         No63:8006F(10R)      No64:9001F
No65:7009F         No66:7013F+7422F      No67:6431F+6043F      No68:7021F
No69:7025F         No72:6013F+6415F      No87-1:7007F
71K-1:6440F+6044F     75K-1:6434F-6034F     95K:6040F

03T:10-260F        11T:10-390F        41T:10-150F        43T:10-200F

※8007Fの検査出場を確認しました。8207Fの種別幕は8209Fから転用された英字入り(小)を装備していましたが、今回の検査で標準のものに交換されたようです。
 昨日のNo69は7023Fだったので、昨日のNo70-1ないしNo76で若葉→高幡に送り込まれたのが復帰後の初運用と思われます。

※4704レ(No67)が若葉で急病人発生のため、調布−新宿間、本来なら4704レ→1002レで運転されるところ、1002レ(通快に種別変更)→4704レ(急行に種別変更)の順番で運転されました。

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790/index.html


(無題)

 投稿者:職人快速  投稿日:10月20日(木)11時35分38秒
下の書き込みですが、携帯から投稿したためメールアドレスの入力を忘れてしまいました。失礼しました。


みたまま

 投稿者:職人快速  投稿日:10月20日(木)11時33分41秒
都営車とK運用のみですが、朝の見たままです。

13T:320F 19T:330F 29T:350F 33T:420F 47Tー1:090F
83K:6035F-6435F 89K:6046F


朝の見たまま&乗ったまま

 投稿者:三相交流誘導電動機  投稿日:10月20日(木)09時03分41秒
No.9:8214F+8014F
No.33-1:8212F+8012F
No.80-1:6021F


見たまま

 投稿者:9030系  投稿日:10月19日(水)23時03分49秒
[特急・準特急]
No.1:8014+8214 No.3:8011+8211   No.5:9006+6411
No.6:8005+8205 No.7:8013+8213   No.8:7021
No.9:8001+8201 No.10:7022

[急行・快速]
No.15:6013 No.16:7024 N0.91-2:8022

[本線各停]
No.31:8024 No.32:6017 No.38:8030
No.39:8029 No.61:8028   No.64:9003
No.66:7010

[区間各停]
No.28:6416 No.41:8203 No.83-2:7002

[都営線]
73K:6037  95K:6044
3T:030  11T:420  13T:280  15T:400  21T:190  33T:390
39T:090  43T(1):330  25T(2):370

[朝]
No.23:8002+8202 No.30:7025 N0.33-1:7002+7202
No.78:9001+6414 No.80-1:6021


朝の見たまま&乗ったまま

 投稿者:三相交流誘導電動機  投稿日:10月19日(水)10時59分37秒
No.68:8208F+8008F
No.71-1:6036F+6431F
No.75-1:6049F+6432F


6436F

 投稿者:TO-MIX  投稿日:10月18日(火)23時14分12秒
ここではまだ報告されていないようなので。

6436Fの検査出場を確認しました。
簡略塗装化、パンタ交換、字幕更新、Tc6886の枠状アンテナ撤去が行なわれています。


見たまま【2】

 投稿者:K.Oka  投稿日:10月18日(火)22時42分6秒
三相交流誘導電動機さん、40018さんと一部重複しています。

[特急準特急]
 No.1 :820xF+800xF → 8212F+8012F    No.2 :8206F+8006F → 702xF
 No.3 :8201F+8001F(夜) No.4 :8212F+8012F → 8214F+8014F
 No.5 :8209F+8009F   No.6 :8213F+8013F(朝)
 No.8 :7024F → 8208F+8008F       No.9 :7021F → 7024F
 No.11:8206F+8006F   No.12:8205F?+8005F?

[急行快速]
 No.16:6046F+6440F   No.75-1:6035F+6435F  No.83-3:6043F+6438F

[本線各停]
 No.21:(7424F+)7006F  No.25:8025F      No.31:6013F(夜)
 No.39:8029F      No.52:(7423F+)7011F  No.56:7009F
 No.61:8027F      No.64:6017F      No.66:7014F
 No.70-2:8026F     No.72:(6415F+)9006F  No.74:9008F

[区間各停]
 No.28:6416F      No.42:7002F      No.43:8002F
 No.46:7201F      No.84:7015F

[朝の急行通快]
 No.24:8204F+8004F   No.26:6413F+6014F   No.30:7023F
 No.33-1:8211F+8011F  No.34:7022F      No.40:8205F+8005F

[朝の各停]
 No.29:7425F+7010F   No.35:7202F+7002F   No.36:6023F+6024F
 No.37:6414F+900xF   No.55:7205F+7005F   No.60-1:8021F
 No.62:8026F?


見たまま

 投稿者:40018  投稿日:10月18日(火)19時59分51秒
日中の見たままです。

No.6:7003F+7203F
No.7:8013F+8213F
No.9:7024F


朝の見たまま&乗ったまま

 投稿者:三相交流誘導電動機  投稿日:10月18日(火)07時02分17秒
No.10:6412F+9004F
No.67:7421F+7015F
No.68:6046F+6440F


昨日の見たまま他

 投稿者:K.Oka  投稿日:10月18日(火)06時34分25秒
●昨日の見たまま

朝ラッシュ直後の見たままです。

[特急準特急]
 No.1 :8206F+8006F

[急行快速]
 No.14:7012F      No.73:6041F      19T:10-410F

[本線各停]
 No.39:8025F      No.51:8031F
 No.64:9001F

[区間各停]
 No.41:8208F      No.43:8004F      No.46:7201F
 No.63:8008F

夜の分です。

 No.8 :6412F+9004F   No.11:702xF      No.18:8210F+8010F
 No.21:8026F      No.51:8023F      No.73:6041F
 No.79:6048F
 7T :10-250F


●6000系2連
6000系2連は逆転器をなくし小型化した制御装置とC-1000型電動空気圧縮機をデハに搭載することで、クハにATCを搭載するスペースを稼いでいます。一方ATCを搭載する必要のない7000系2連では電動空気圧縮機はクハに搭載されています。


今後の京王電車

 投稿者:芦花公園  投稿日:10月18日(火)02時10分36秒
中央線に新型車投入。小田急線も3000系大量置換え。新宿線も約半数が10-300型に。この状況下で京王電車はどうすればいいのでしょうか?勝手に考えてみました。
まず、今年度増備の9000系2本は9009Fと9010Fにします。これで9000系は10本になります。9001Fから9008Fは来年度に中間車2両を増備して10両固定化し乗り入れ対応車に改造します。これで9000系は、全て10両固定の乗り入れ編成として使える様になります。
また、10両固定の7000系20番台車も合わせて、乗り入れ改造します。本当はVVVF化も同時に行なった方がいいのでしょうが、とりあえず車内表示器の設置を行なうだけでもいいかと思います。これで、9000系と合わせ乗り入れ編成は15本になり、現在の6000系30番台14本全てを置き換える事が出来ます。
これで乗り入れ編成に1本余裕が出来ますので、主に9000系をイメージアップに特急運用に充当してはいかがでしょうか?
6000系30番台は乗り入れ機器が余剰となるでしょうから、乗り入れ編成の予備にしてもいいですし、各停中心の運用に格下げしてもいいのではないかと思います。
9000系は7000系20番台を置き換える形で増備し、古い6000系30番台を玉突きで廃車。5本全てが置き換わった時点で、時期特急用の新車2000系?の導入を検討してもいいのではないでしょうか?
京王的?な安価で見栄えを良くする方法を勝手に考えてみました。


Mc6435、Tc6785の連解スイッチ

 投稿者:雪村隆一  投稿日:10月18日(火)01時56分16秒
 固定編成化された6435F-6035Fですが、Mc6435、Tc6785共に連解スイッチが『注意 分割不能車』と書かれた、テプラのシールのようなもので封印されていました。


見たまま【参考】

 投稿者:TO-MIX  投稿日:10月17日(月)23時17分58秒
朝の見たまま(一部)です。事故の影響でズレが生じてます。

No.2-0:8025F        No.3:7023F         No.4:7022F         No.5:9004F+6412F
No.8:8009F(10R)      No.9:8003F(10R)      No10:7024F

No13-1:8014F(10R)     No15:9008F         No23:8005F(10R)      No24:8001F(10R)
No26:900xF+6411F      No27:8029F         No28:6416F         No30:7025F
No31:8030F         No32:9002F+6417F      No33-1:7001F+7204F     No35:8004F(10R)
No36:6024F+6023F

No54:8028F         No55:7003F(10R)      No56:7007F

No61:8024F         No62:8032F         No63:8008F(10R)      No64:6013F
No65:7009F         No66:7011F+7424F      No67:7015F+7422F      No68:6440F+6046F
No69:8012F(10R)      No72:9001F+6414F      No87-1:7012F

71K-1:6432F+6040F     75K-1:6434F-6034F     95K:6048F

03T:10-260F        11T:10-170F        41T:10-400F        43T:10-220F

>増結10両
 概ね、三相交流誘導電動機さん、加州西風さんの仰るとおりですね。
 ATC装置自体を運転室の後部に収めることが出来たのならば、Mc6400が先頭に立つことが出来たのかもしれませんが(東急8500系等がそうですね)。
 また、若葉台の構内配線を考えれば分かると思いますが、下り方に連結することにより検車区内での解結もかなりラク(切り離す際は奥に2連を置き去りにすることで直ぐに8連で出せる等)になっており、そのあたりも考慮したのではないでしょうか?


百草園での事故

 投稿者:D7th  投稿日:10月17日(月)21時19分17秒
SUI-suiさん投稿の人身事故の詳細です。

事故の発生は15:50頃百草園です。上下線どちらかはわかりません。事故直後から下りは府中折り返しだったようです。16:40頃明大前駅で「救出終了」というアナウンスがありました。上下線とも16:40頃運転を再開したようです。
特急・準特急は17:20まで新宿発の列車が運休。新宿駅では3番線へ通じる階段を閉鎖していました。

■見たままです。
 上り
 快速 2802レ 6039F 明大前4分遅延

 下り
 準特急
 3017レ 8003F@10連 新宿発7分遅延

 私は、19:00発のはずの特急(0057レ 8009F@10連)で南大沢へ向かいました。新宿発で6分遅延。
 じわりじわりと遅れてゆき調布では約16分遅れ。接続の急行は先の発車で、
 調布から各停(6775レ)9007Fに乗車。後続の新宿発19:02の急行(1725レ 7001F+7804F)は多摩センター止
   まり(19:52分多摩セ着)になったので多摩センターでそれを待って発車。南大沢には4分程の遅延で到着。結局新
   宿から50分ぐらいかかってしまいました。

 また若葉台で19:45頃 6017F調布行きが急行に追い抜かれていました。

朝も雨で遅れていましたし、やはり時間には余裕を持つべきですね。

http://kazetoshi.exblog.jp/i5


百草園で人身事故発生

 投稿者:SUI-sui  投稿日:10月17日(月)17時07分17秒
現在一部の列車に遅れや運休が発生しています。
私は16:23若葉台発の各停調布行きに乗って調布に行きましたが、各停の新宿行きとの接続は無く、後続の快速本八幡行きも準特急との接続はありませんでした。

この快速にとりあえず乗ってみたのですが、どうも噂では特急と準特急の運転を中止したようで、調布から明大前の間で1本も下りの特急・準特急は見ませんでした。

明大前では17:00と17:10発の急行橋本行きしか表示されていないのも見ました。
(本当に急行しか来ませんでした。)

ちなみに私が見る限りでは、17:09明大前発の特急が再開1本目かと思います。


増結2両の使い方

 投稿者:加州西風  投稿日:10月17日(月)14時09分10秒
聞いた話ですが、
新線方面の増結二両の本八幡寄りがM車なので床下に信号設備を付けるほどのスペースが無く、逆に本線方面の増結二両は高幡の構内配線の都合で新宿寄りに付けざるをえないという事情があるようです。
確かに女性専用車の件等踏まえるとあまり合理的な増結の仕方では無いですが、事情を考えるとやむを得ない気がします。


都営の10両

 投稿者:231系  投稿日:10月17日(月)13時44分12秒
本八幡よりの先頭車にATCを搭載すれば
済むと思うのですが・・・


都営の10両について

 投稿者:三相交流誘導電動機  投稿日:10月17日(月)12時52分32秒
都営に乗り入れる6000系の増結に使う2両編成はATCを八王子方にしか搭載していないと聞いた事があります。
もしそうなら2両編成を本八幡方に増結した場合、肝心な本八幡方の先頭車にATCが無い編成になってしまいます。

そういった理由から乗り入れ編成に限定して増結は橋本方にしているのではないでしょうか?

更に詳しく補足・ご指摘頂けると幸いです。


10両

 投稿者:たかし  投稿日:10月17日(月)12時39分20秒
こんにちは。
なぜ都営乗り入れ先頭2両は
新宿よりに連結しないのでしょうか?
弱冷房車の関係で非常に困りますね。
特に最近は夕方新宿発も
乗り入れ10両を使いますし。
技術的には十分可能ですよね
若葉台切り離しも急行の関係で少ないし。
ご存知の方はいますか


見たまま

 投稿者:9030系  投稿日:10月16日(日)22時24分45秒
本日の見たままです。

[特急]
No.2:8004    No.3:8013   No.4:8006
No.44:8011  No.42:8009  No.43:8010
No.B:8204  No.D:8211  No.E:8205

[準特急]
No.5:7025  No.6:8002+8202  No.7:9004+6412
No.8:7021  No.9:6024+6023  No.10:7022

[快速]
No.13:6015  No.14:7009  No.15:9001
No.16:8026  No.17:6046  No.18:7202+7205

[区間各停]
No.67-1:7002→No.67-2:6013
No.68-1:6021→No.68-2:7012
No.21-2:7005→No.21-3:80??

[本線各停・その他]
No.20:7014  No.22:7010  No.24:8023  No.28:8028
No.31:8031  No.32:9007  No.33:8213+8209
No.52:9008  No.53:8024  No.54:7006  No.55:9002
No.61:8029  No.64:6014  No.66:7013

[急行・都営線]
_1T:330  _3T:370   _5T:270  _7T:030  _9T:240
11T:280  13T:200   15T:380  17T:410  19T:350
21T:210  23T:400   25T:190  27T:360  29T:260
31T:090  33T:170   17T(2):120

71K:6044  73K:6040  75K:6043  77K:6037  79K:6049
81K:6041  83K:6048  85K:6039  87K:6038  89K:6036
91K:6042

[井の頭線]
01:3021  02:1002  03:1008  04:1012  05:3024
06:1013  07:1004  08:1006  09:1014  10:1013
11:1003  12:1009  13:3023  14:1015


10-000形7次車,8次車,10-300Rも車内LEDに駅ナンバリングが出るようになってました。
自動放送の声は変わっていません。


JR中央線への新型車両投入

 投稿者:よのじ  投稿日:10月16日(日)15時08分20秒
京王線各停利用のしがないサラリーマンです。

既出ではありますが、JR中央線への新型車両投入は小生もかなり脅威になると思います。
http://www.asahi.com/life/update/1005/013.html

以前、小田急線の駅長さんにお話を聞く機会があったのですが、JR新宿湘南ラインの高速化に伴い、快速急行など対抗もしたが、藤沢以東では勝負にならなくなってきたとのことでした。

たまたまつい先日、TX(つくばエクスプレス)に乗車し、130km/h運転を体験してきましたが、田んぼの中を高架線直線部を飛ばすので、気分はまるで東北新幹線でした。一方、京王線は路面軌道から発祥しているし駅間距離も短く、列車区分も複雑なので、どこまでダイヤで対抗できるかが勝負ですね。

>JR東日本がついに中央線にE233系の投入を発表しました。車体強度、信頼性アップ、最高速度120km等々、201系から進化し京王線にとっては脅威となりそうですね。中央線に対抗した新車の投入及び120km運転による時間短縮を期待したいところです。


識別(急行)灯

 投稿者:井の頭3714  投稿日:10月16日(日)11時38分27秒
小ネタですが、昨夜見た8002Fですが、識別(急行)灯が、井の頭線1002F同様、高輝度のLEDに交換されていたようです。黄色に近い感じでした。既出でしたら申し訳ありません。


見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日:10月15日(土)23時56分11秒
TO-MIXさんと重複するものは省きます。

 No.21-1:7007F     No.23:8022F      No.62:9008F
 No.67-1:7002F

>7時5分発79k、所定6600系のところ  10-1**【相模原さん】
10-110Fでした。TO-MIXさんのご報告と照らし合わせますと途中で交換されたようです。

>北野駅朝9時前後【オオタキイベントさん】
仰るように北野の折り返しは結構タイトですね。オフダイヤの昼間に見たときには、

準特急3番着 → 京八からの区間各停4番着 → 準特急発車 → 新宿方本線に移動 → 上り各停3番着 → 下り特急通過 → 区間各停2番に入線 → 上り各停発車

という感じでした。


見たまま

 投稿者:相模原  投稿日:10月15日(土)21時03分4秒
やはり昨日の影響か、
橋本6時33分発75k、所定6000系のところ 10-390 →75kt
  6時57分発62k、所定6000系のところ 10-3**R
  7時5分発79k、所定6600系のところ  10-1**でした。
曖昧ですみませんが、ご報告まで。


見たまま

 投稿者:TO-MIX  投稿日:10月15日(土)17時01分3秒
午前中の見たままです。

〔本線系優等〕
No.1:8001F     No.2:8004F     No.3:8010F     No.4:8011F
No11:8005F     No42:8009F     No43:8013F     No44:8006F

No.5:6024F+6023F  No.6:8003F(10R)   No.7:9004F+6412F  No.8:7021F
No.9:7025F     No10:7022F

No.A:8201F     No.B:8204F     No.C:8210F     No.D:8211F
No.E:8205F

No54:7011F     No64:9006F     No66:7006F     91K→No91:6041F

〔相模原線系優等・K運用〕
No13:8033F     No14:7015F     No15:6017F     No16:7009F
No17:6048F     No18:7202F+7205F

71K:6037F      73K-1:6040F     79K-1:6039F     81K:6049F
83K:6042F      89K:6046F

05T:10-240F     07T:10-360F     13T:10-340F     17T-1:10-350F
19T:10-320F     21T:10-330F     23T:10-410F     25T:10-380F
27T:10-200F     29T:10-370F

〔各停〕
No20:8025F     No22:7013F     No24:8030F     No25:8023F
No26:8029F     No27-1:9001F    No30:6015F     No31:8032F
No32:6014F     No33:8213F+8209F  No50:7012F     No52:9007F
No53:8026F     No55:7010F     No60:6013F     No61:8028F

〔相模原線各停〕
No21-2:7005F    No51:8021F     No46:7201F

〔桜上水〕
9002F、9008F、8024F、7003F、7203F

〔高幡不動・確認分〕
7001F+7421F、7204F、8206F、6417F、デワ

・7001F+7204Fですが、先週末にこのペアで3連休@上水だったので、7日から組んでいるようです。
 ここ数日、7201FがNo46に入っているようなので6022Fが若葉にいるものと思われますが、検査期限までまだ余裕があるので何のための入場が気になります。

http://www2.odn.ne.jp/~cbl81790/index.html


休日シーズン北野駅朝9時前後

 投稿者:オオタキイベント  投稿日:10月15日(土)16時22分48秒
管理人Okaさん、D7thさん、昨日のフォローありがとうございました。最近携帯からの投稿が多いので、メールアドレス報告も兼ねてちょっとした話題を。

私は土曜も出勤のため、平日と同じ9:07北野発の準特急で新宿へ向かいます。
平日と休日オフダイヤでは特に変わったことはないのですが、休日シーズンではなかなかおもしろいシーンが見られます。
まず、8:44に高尾線から準特急が3番に入線します。4番には京八から準特急接続の北野止まりが8:46に入線します。8:47に準特急が発車したあと、北野止まりの各停はしばらく上り分割特急(8:55頃、8:57頃)を2本やり過ごすために4番に止まったままです。特急通過後、下り高尾線線内各停として折り返すために新宿方向へ進むのですが、すぐに下りへは転線せず、上り本線上に停車したままです。ここで今度は下り分割特急2本(8:58頃、9:00頃)をやり過ごした後、1番線に入線します。
最初に見たときは、なんで上り4番で待避しないのだろうと思ったのですが、折り返し各停が本線上に入線している間に、9:00には3番に京八から来た新宿行各停が入線してくるのです。この新宿行各停は特にどの列車にも接続せず1分後(9:01)に発車します。さらにその3分後(9:04)には高尾線から準特急が4番に入線し、京八から準特急接続用の各停新宿行が9:06に3番に入線してきます。
つまり、逃げ場所が他にないのです。こういう運用をしているので、ここに書いた列車のどれかが1本でも遅れると、たちまちダイヤ遅延に結びつきます。
きょうはたまたまほぼ定刻でしたが、下り分割特急が2分程度遅れることはよくあり、そのために上り本線上を折り返し各停がふさぎ、9:01発各停の発車に手間取ることで後続の準特急が遅れるケースがよく発生しています。
「鉄」の視点では複雑な転線は見ていて興味深いのですが、一般利用客から見たら「よく遅延するなぁ」と思うところでしょうね。


はじめまして

 投稿者:ランド住民  投稿日:10月15日(土)11時19分19秒
いつも見さしてもらってます。今後書き込むことがあるかもしれないので
よろしくお願いします。


見たまま【3】ほか

 投稿者:K.Oka  投稿日:10月14日(金)23時53分28秒
●見たまま
ポイント故障発生前のものです。三相交流誘導電動機さん、9030系さんと重複するものは省きます。

[特急準特急]
 No.11:7022F      No.12:8210F+8010F

[急行快速]
 No.16:7023F?      No.18:6048F+6436F   No.73:6038F(+6438F)
 No.75-1:6048F+6436F  No.83-3:7202F+7002F  No.93:6044F

[本線各停]
 No.21:(7425F+)7007F  No.52:7423F+7013F(朝)、7012F?(夜)
 No.54:8033F      No.56:7012F(朝)    No.61:8023F
 No.66:7421F(付)    No.72:(6410F+)9002F

[朝の急行通快]
 No.13-1:8208F+8008F  No.24:8204F+8004F   No.26:6415F+9007F
 No.30:7024F      No.33-1:7202F+7002F  No.34:7023F
 No.40:8210F+8010F

[朝の各停]
 No.22:7010F      No.29:7422F+7014F   No.35:8209F?+8009F?
 No.36:6023F+6024F   No.37:6413F+6013F   No.50:6017F
 No.55:7205F+7005F   No.60-1:8028F

●本八幡ポイント故障
21:50の時点で、笹塚駅3番線ホームに停まっていた10-170F(25T)と留置線に引き上げていた6044F(47TK)の方向幕が「瑞江」になっていました。


本八幡ポイント故障補足

 投稿者:D7th  投稿日:10月14日(金)23時18分48秒
オオタキイベントさんの投稿の都営線トラブルの補足

21:00ぐらいに調布発の遅延している各停橋本行きのアナウンスではポイント故障で、
10分間新宿線全線で運転を見合わせていたそうです。ポイント故障はアナウンスでは19:00、
東京都交通局のサイトでは18時43分頃です。21:15分の頃の時点で瑞江〜本八幡間は不通でした。


本八幡ポイント故障

 投稿者:オオタキイベント  投稿日:10月14日(金)22時11分28秒
現在新宿駅です。各ホームとも金曜ということもあり、かなりの混雑です。
何時頃発生した故障か、ここでは案内がありませんでしたが、軒並み15分遅れで運航しています。
今、やっと折り返し22時ちょうどの特急が到着しました。
携帯からアドレス省略失礼。


見たまま追加

 投稿者:9030系  投稿日:10月14日(金)19時58分20秒
[特急・準特急]
No.2:8014+8214  No.3:7025       No.4:8011+8211
No.5:9004+6412  No.7:8013+8213  No.8:7021
No.9:8002+8202

[快速]
No.13-2:9007  No.14:7015  No.15:9008
No.75-2:6013  No.81:6036

[急行]
No.75-3:6043+6439

[本線各停]
N0.25:8025  No.31:8030  No.32:6014  No.39:8022  No.51:8027
No.56:7013  No.64:6015  No.65:7009  No.66:7011  No.70-2:8032
No.74:9001

[区間各停]
No.28:6416  No.46:7201
高尾線
N0.42:7001  No.43:8006
相模原線
日中 No.33-2:7005  No.60-2:6021  No.83-2:8008
夕方 No.80-2:6013  No.84:7014  No.86:6049

[都営線関係]
5T:250  9T:230  13T:280  35T:210


朝の若葉台

 投稿者:SUI-sui  投稿日:10月14日(金)18時31分6秒
朝、デワ601Fが若葉台に居ました。


朝の見たまま&乗ったまま

 投稿者:三相交流誘導電動機  投稿日:10月14日(金)08時33分27秒
No.10:8201F+8001F
No.62:8029F
No.67:7424F+7006F


遮光幕 後記

 投稿者:退役G運転士  投稿日:10月13日(木)22時17分58秒
管理人さんの仰る通り、この件に関しては堂々巡りになりますね。
でも、お一人お一人の意見と言うのも、これまた重要だと思います。
もちろんすべてを受け入れる事など到底不可能ではありますが、
サービスを第一に考えた場合、皆さんの意見はそれぞれに正しいと思います。

遮光幕に関しては安全第一、写り込みがキツイ場合がありますのでお許し下さい。
中には嫌な顔をして閉める場合もございますが、それは気のせいです。(笑

当方も子供の頃から好きでなった口でございます。皆様のお気持ちも良く分かります。
ただ、運転士も1人の人間です。いつもいつも笑顔で会釈して閉めるとは限りません。
どなたかが仰っておりますが、何十万人というお客様の方々も多種多様でございます。
もちろん後輩たちにはその様な意見もあるという事を伝え、指導する所存でございます。

それでも日々『安全とサービス』という同居する様で相反する物に対し頑張ってます。
ここは毎日本社の方もチェックしております。お客様の生の意見も重要なのです。
1人でも多くの京王ファンが増える事を、運転士のみならず社員一同願っております。

今後ともより良いサービスに努めて参りますのでなにとぞ宜しくお願い申し上げます。


見たまま(2)

 投稿者:9030系  投稿日:10月13日(木)21時54分33秒
[快速]
No.14:7015F

[各停]
No.38:8024F  No.39:8022F  No.70-2:8032F

[区間各停]
No.28:6416F  No.43:8004F

[朝]
No.60-1:8021F  No.67:7011F+7424F  No.78:9002F+6410F

>>橋本特急0700列車さんへ
昨日の見たままでいくつか重複があったことをお詫びします。


若葉台にて

 投稿者:SUI-sui  投稿日:10月13日(木)16時34分39秒
数日前から気になっていますが、7004Fが休車扱いになっているようで、7204Fの相方が、橋本特急0700列車さんの見たままに記載しているように、7204F+7001Fになっていました。
9005Fが検査入場しているようです。


本日の見たまま

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日:10月13日(木)16時12分40秒
本日の見たままです。

【特急・準特急】
No.1:8002F+8202F、No.2:8008F+8208F、No.3:7024F
No.4:8006F+8206F、No.5:9004F+6412F、No.6:8011F+8211F
No.7:8014F+8214F、No.8:7022F、No.9:8010F+8210F
No.10:7023F、No.40:8007F+8207Fまたは8012F+8212F

【地下乗り入れ運用、T運用】
71K:6432F+6038F、73K:6439F+6039F、75K:6437F+6036F
77K:6433F+6046F、79K:6438F+6048F、81K:6436F+6041F
83K:6435F+6035F、85K:6431F+6042F、87K:6434F+6034F
89K:6044F、91K:6040F、93K:6037F、95K:6043F

3T:都営4F、9T:都営21F、11T:都営42F、13T:都営19F、
19T:都営23F、23T:都営40F、35T:都営34F、37T:都営15F
43T:都営37F、47T:都営3F

【その他】
No.13:8001F?+8201F?→9003F、No.15:9006F
No.23:8004F+8204F、No.24:8003F+8203F、No.30:7025F
No.32:9008F+6417F、No.33:7001F+7204F→7003F

No.46(朝):7201F

No.53:8028F、No.54:8023F

No.66:7013F+7422F、No.68:6440F+6049F、No.69:8005F+8205F、
No.70:7005F+7205F、No.74:6017F+6413F、No.75-2:9001F
No.80→No.60-2:6021F、No.83-2:8001F、No.91-2:8021F


見たまま

 投稿者:9030系  投稿日:10月12日(水)22時26分26秒
橋本特急0700列車さんと重複するものは省略します。

[特急・準特急]
No.1:8010+8210  No.2:8003+8203  No.3:7021  No.7:7025
No.8:7002+7202  No.9:8009+8209  No.10:7022

[快速]
No.15:6017  No.81:6040

[急行]
No.75-3:7024

[本線各停]
N0.25:8026  No.31:8031  No.32:9006  No.38:8033    No.39:8030
No.51:8029  No.64:9008  No.66:7009  No.70-2:8022  No.74:6013

[区間各停]
支線→No.28:6416  No.46:7201
高尾線→N0.42:8012  No.43:8002
相模原線→No.80-2:8021  No.86:6049

[都営線関係]
3T:250  11T:230  35T:110

[朝のみ]
No.23:8002+8202  No.30:7023  No.78:9007+6415  No.80-1:6021

>>橋本特急0700列車さん
No.78の付属は6415Fでした。

>>京王7000系IGBT-VVVF車さん
事業計画では今年度は24両をVVVF化改造する予定になっているので8両×3本になるでしょう。7001Fや7024Fは検査と同時に新書体になりましたがVVVF化は来年度以降になると思われます。今年度は7006F,7008F,7009F?になりそうです。


若葉台にて

 投稿者:SUI-sui  投稿日:10月12日(水)17時04分15秒
16:20頃8007Fが最近の検査後の姿で出てきました。8207Fは不明ですが、近日運用復帰すると思われます。


VF化編成

 投稿者:京王7000系IGBT-VVVF車  投稿日:10月12日(水)15時17分47秒
こんにちは。
毎年お馴染み、7000系のVVVF改造が行われていますね。このVVVF化、次はどの編成でしょうかねぇ〜。
私個人的には7709F、7701F、7724Fの見ているのですが・・・・。
確か7701Fと7724Fが旧書体と新書体が混ざった状態だったような気がしたのでこの2編成がVVVF化がなされるという確率が高そうですね。

※只今、学校なのでメルアドは省略失礼します。


今朝の見たまま

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日:10月12日(水)10時23分11秒
今朝の見たままです。

No.8:7002F+7202F、No.10:7022F

71K:6437F+6049F、75K:6435F+6035F、77K:6438F+6044F
79K:6432F+6036F、81K:6431F+6040F、83K:6436F+6041F
85K:643?F+6039F、87K:6434F+6034F

No.14:7015F、No.32:9005F+6417F、No.33:7024F
No.53:8021F、No.54:8032F

No.68:6440F+6038F、No.69:8008F+8208F、No.70:7001F+7201F
No.72:6013F+641?F、No.78:9007F+641?F(シングルアームパンタ編成)


見たまま【3】

 投稿者:K.Oka  投稿日:10月11日(火)22時50分36秒
9030系さん、40018さんと一部重複しています。

[特急準特急]
 No.1 :8209F+8009F(朝) No.4 :8213F+8013F   No.6 :8203F+8003F(朝)
 No.8 :8208F+8008F   No.11:8205F+8005F

[急行快速]
 No.18:8201F+8001F   No.75-1:6044F+6438F
 19T:10-150F

[本線各停]
 No.21:7422F+7012F → 7007F           No.25:8029F
 No.38:601xF      No.51:8025F      No.56:7007F(朝)
 No.64:8030F      No.66:7006F

[区間各停]
 No.33-3:8024F     No.82:9008F

[朝の急行通快]
 No.24:8202F+8002F   No.30:7022F      No.33-1:7021F
 No.34:8212F+8012F   No.67:742xF+7011F

[朝の各停]
 No.35:7205F+7005F   No.36:7025F      No.37:6414F+6013F
 No.50:9004F      No.55:7204F+7001F   No.62:8030F

急行府中競馬正門前さん、初めまして。これからもよろしくお願い申し上げます。次回の投稿からメールアドレスの記入をお願いします。


見たまま【2】

 投稿者:40018  投稿日:10月11日(火)22時32分14秒
No.17 6434F+6034F

橋本から乗車した急行が見たままの編成でした。


見たまま

 投稿者:9030系  投稿日:10月11日(火)22時17分30秒
[特急・準特急]
No.1:7023       No.2:8009+8209  No.3:8005+8205
No.5:6015+6410  No.6:7002+7202  No.9:8010+8210
No.10:7024      No.12:8014+8214

[快速]
No.14:7013  No.15:9001

[急行]
No.75-3:7021  No.83-3:6431+6040

[本線各停]
No.32:9006  No.39:8031  No.52:7012
No.54:8027  No.56:7015  No.72:9002

[区間各停]
No.28:6416  No.43:8011
No.80-2:6013  No.84:7011  No.86:6049

[都営線関係]
73K:6432+6036  79K:6433+6041
35T:090  37T:330  47T-1:040  43T-2:200

[朝のみ]
No.13-1:8001+8201  No.29:7009+7423  No.53:8021
No.60-1:8021  No.68:9005+6440  No.78:9008+6415

私が調布を通った時も5分程度遅れてました。

>>7008F
私もそのことで忘れてました。この編成は昨年検査を受けているのでそのまま出てくるかと思います。この次は7009Fが入りそうです。


遅延

 投稿者:SUI-sui  投稿日:10月11日(火)19時59分15秒
19:00頃調布駅に到着した各駅停車(9003F)の車内でトラブルがあったため一部の列車に遅れが出ているとの事です。私はその時調布駅で電車を待っていましたが、この影響で上り・下りの電車が5〜7分ほど遅れました。


調布駅付近近況

 投稿者:特急デワ  投稿日:10月11日(火)19時45分19秒
こんにちは。

調布駅立体交差化工事が進んでおりますが、調布駅南口西側において、
倉庫だったと思われる建物が取り壊されているのを確認しました。

また、信号扱所兼リレー室の建物もまもなく取り壊される模様で、
作業用の足場が組まれています。
(信号扱所やリレー室は他所に移転したものと思われます)

今回取り壊された倉庫脇には桜の木があって、毎年春の開花を
楽しみにしていたのですが、これも跡形なく消えていました。

トラックや重機等の作業用車両のための木造舗装の箇所も徐々に
広がっており、工事の進展を感じさせます。

それでは。


10月11日

 投稿者:はなまる鉄道  投稿日:10月11日(火)19時26分29秒
京王線
No.8:8808F+8708F No.72:9702F

井の頭線
2:3725F


D-ATC関連 etc

 投稿者:京王7000系IGBT-VVVF車  投稿日:10月11日(火)00時41分22秒
こんばんは。

>390F以降の編成は離脱した編成からATC機器を流用したとみていいと思います。【職人快速さん】
10-390Fは10-100Fの機器を流用したみたいですね。10-400Fには10-020Fの物を流用したと思うのですが。そして、10-410Fと10-420Fはどうでしょうか?10-050Fと10-130Fが運用を既に離脱をしているのでそれらから流用したと思います。
で、職人快速さんの仰る通り11組を流用する事ができますね。その内の4組は既に取り付け済みですからあと7組余っていますね。あと、10-430F〜10-480Fに6組流用すればあと1組余り、この余った機器を京王車(9000系?)に取り付けるという事が考えられますね。
10-300型のATCについてまとめると・・・・

10-370F→新製の物を搭載
10-380F→新制の物を搭載
10-390F→10-100Fの物を流用
10-400F→10-020Fの物を流用
10-410F→10-050Fか10-130Fの物を流用
10-420F→10-050Fか10-130Fの物を流用
計:4組の機器を流用

尚、10-410Fと10-420Fですが、入れ替わり編成の離脱のタイミングからすれば・・・・
10-410F→10-050Fの物を流用
10-420F→10-130Fの物を流用
と思います。

>今回撤去されたATCや無線ですが、今年度増備の9000系への転用というのもあり得そうです。【TO-MIXさん】
今、9000系は8編成在籍していますが撤去されたATCや無線をこれら既存の車両に取り付けるというのもありえなくはないと思いますよ。既存の9000系は確か直通装備を取り付けられる構造になっていたと思いますし。それに速度メーターもATC対応の物になっていますよ。
確か、9706F以降のデハ910*に都営関係の物と思われるラジオアンテナ(?)が取り付けられていたのを記憶しています。それらの要因も加わって既存の9000系への取り付けもありえると思いますよ。

別件ですが、ATC関連等のせいですっかり忘れ去られている7708Fですが営業復帰はしたのでしょうか?そろそろ工事も終わった頃だと思いますし・・・。7710Fの時みたいに検査を通してからの復帰となるのでしょうか?
また、運用復帰していたとすればいつ頃からでしょうか?

また、組替が終わり正規編成となった10-310Fですがその後全く情報がないのですがどうなったのでしょう?検査か何かで入場しているのでしょうか?また、10-310Fの中間車の壁紙が未更新だったので大島で更新中というのもありえますね。

長々とすみません。


素人考え

 投稿者:急行府中競馬正門前  投稿日:10月11日(火)00時26分41秒
いつもROMっていますが初カキコです。車両の入れ替えについて盛り上がっているようですので、素人考えの予測を。
私は、現在の7020系の非効率な運用を考えると9000系の10連はないかな、と考えています。9000の乗り入れ用8連を2編成とその増結車両2連が2編成。都営車両の入れ替えが進み、京王も本気で取り掛かるとの読みですが(笑)?
無論、何の根拠もない想像の世界です。
管理人様、お邪魔でしたら削除して下さい。


昨日の見たまま

 投稿者:職人快速  投稿日:10月10日(月)09時24分50秒
昨日の9Tですが、夕方(17時頃)は420Fでした。昼過ぎに340Fを見かけたので車両交換されたようです。


都営線関連の見たまま

 投稿者:9030系  投稿日:10月10日(月)01時18分7秒
1T:210   3T:410   5T:390   7T:320   9T:340
11T:240  13T:280  15T:110  17T:350  19T:380
21T:330  23T:370  25T:170  27T:040  29T:400
31T:030  33T:190  17T-2:150

71K:6036  73K:6042  75K:6046  77K:6044  79K:6041
81K:6039  83K:6037  85K:6048  87K:6043  89K:6040
91K:6049 No.17:(6038)

6034Fと6035Fは8連運用に入れないのでNo.17は6038Fになります。


見たまま【2】

 投稿者:K.Oka  投稿日:10月 9日(日)00時00分42秒
TO-MIXさんと重複するものは省きます。

[特急準特急]
 No.42:8001F      No.43:8013F

 No.5 :6023F+6024F   No.6 :8208F+8008F   No.7 :6410F+6017F
 No.8 :7025F      No.9 :7021F      No.10:7022F

[相模原線急行快速]
 No.77:6046F      No.79-1:6036F

[動物急行]
 No.63:7011F      No.64:9003F


都から京王へ・・・

 投稿者:職人快速  投稿日:10月 8日(土)17時58分48秒
TO-MIXさんの書き込みを見ていて思ったのですが、暫定300Rでない都車置換対象12編成のうちATC置更新前に離脱した140Fを除き、11編成にD-ATCの機器が搭載されていました。
なお、380Fの運用開始と100Fの離脱のタイミングからして、390F以降の編成は離脱した編成からATC機器を流用したとみていいと思います。
よって、10-300形に必要なATC機器が12組、370F・380Fには新製のものを搭載、10-000形より11組が流用できるので、最終的にD-ATC機器が1編成分余ることになります。

以上から、TO-MIXさんの仰る「ATC機器を都から京王へ」というのが十分あり得るのではないでしょうか。


Re:6000系関連

 投稿者:TO-MIX  投稿日:10月 8日(土)14時17分38秒
 以下、憶測を交えてになりますが…

 6030番台は土休日ダイヤで8連12本使用となりますので(71K〜91KとNo17)、6034Fと6035Fが8連運用に入らなくなった今、ギリギリの状態で回すことになります。ですので、他の編成まで片ATC撤去は及ばないと見ています。
 一方、今回撤去されたATCや無線ですが、今年度増備の9000系への転用というのもあり得そうです。8+2だと保安装置は一編成あたり3組必要になりますし、2連は今のところ間に合っていると考えられますので、10両固定2本というのが個人的な予想です。そして、うち1本は高幡不動の予備車増強名目(現行ダイヤでは平日朝の高幡に10連の予備車がないため)、そしてもう1本は老朽取替えでしょうか。
 もしそうなった場合、もう1編成分の保安装置一式が必要になります。落ちても6000系は1本でしょうし、仮に6035Fが落ちたとしても1両分しか捻出されませんので、どうしても不足します。
#6035Fが落ちた場合、Tc6735のをTc6784に転用して乗入れ8連を13本に増やし、余裕を持たせる可能性もありますが。
 そこで思い当たるのが都車。本来28本配置のところ、現在は29本配置となっています。つまり1本多いわけです。この都の1セット分を京王がもらい受ければ、丁度うまくいきそうな気がします。

 冒頭に記したようにかなり憶測が入っていますので、真偽については実際に今年度の新車が入らない限り分かりません。あくまでも、現状から色々と考えてこうじゃないかな、くらいの感じですのでご了承下さい。


見たまま

 投稿者:TO-MIX  投稿日:10月 8日(土)13時21分56秒
午前中の見たままです。一部欠けています。

〔本線系優等〕
No.1:8011F     No.2:8012F     No.4:8009F     No11:8014F

No.B:8212F     No.D:8203F     No.E:8214F

91K→No91:6035F

〔相模原線系優等・K運用〕
No14:7014F     No17:6048F     No18:7203F+7205F

73K-1:6037F     81K:6041F

17T:10-330F     19T:10-260F     27T:10-280F     29T:10-410F

〔普通〕
No20:7007F     No22:7010F     No24:8031F     No25:8027F
No26:8023F     No27:9002F     No30:6017F     No31:8026F
No32:9004F     No33:8201F+8209F  No50:8025F     No52:6014F
No53:8033F     No55:7009F     No60:7009F     No61:8022F

〔競馬場線〕
No51:8021F

〔桜上水・確認分〕
6013F、7015F、7001F、7204F


謝罪と6000系関連

 投稿者:京王7000系IGBT-VVVF車  投稿日:10月 8日(土)00時29分46秒
確かに受け止め方は人それぞれ違いますね。無意識に顔に出る事もあるでしょう。相模原さんが仰るとおり言い出せばきりがありませんね。管理人さんの指示に従い、この辺で終わりにします。管理人さんをはじめとする皆様にご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。お詫び申し上げます。

話を変えて6000系関連の事なのですが、TO-MIXさんと調布市民さんの投稿によりますと、6734Fと6735Fから無線装置一式(ATCも含め)撤去されているようですね。確か6000系乗り入れ車の速度メーターがD-ATC対応の物になっていたと思うのですが、速度メーターはD-ATC非対応のもの(=更新前の物)に戻されたのでしょうか?
撤去されたD-ATCはどうなるのでしょう。私個人的には9000系の乗り入れ改造の際にそれらを流用すると思うのですがどうでしょう?


見たまま【2】

 投稿者:K.Oka  投稿日:10月 7日(金)23時04分32秒
SUI-suiさんと重複するものは省きます。

[特急準特急]
 No.1 :8208F+8008F   No.2 :8214F+8014F   No.3 :7021F
 No.4 :8205F+8005F   No.5 :6410F+6015F   No.7 :8201F+8001F
 No.8 :7023F      No.9 :8213F+8013F   No.10:8211F+8011F
 No.11:7022F      No.12:8212F+8012F

[急行快速]
 No.13-2:6014F     No.16:7024F      No.18:8204F+8004F
 No.79:6046F      No.83-3:6049F+643xF  No.93:6044F
 9T :10-240F      35T:10-170F      41T:10-030F

[本線各停]
 No.21:(7423F+)7012F  No.31:8031F(夜)    No.32:6017F
 No.39:8024F      No.51:8030F
 No.52:7425F+7014F(朝)、7011F(夜)        No.56:7011F → 7014F
 No.65:7007F      No.66:(7422F+)7015F  No.72:(6411F+)9004F
 No.74:9002F

[区間各停]
 No.43:8002F      No.84:7006F

[朝の急行通快]
 No.13-1:8204F+8004F  No.23:8202F+8002F   No.24:8210F+8010F
 No.30:7024F      No.33-1:7205F+7005F  No.40:8212F+8012F
 No.67:7424F+7013F

[朝の各停]
 No.22:7009F      No.29:7421F+7006F   No.35:7202F+7002F
 No.36:6023F+6024F   No.37:6413F+900xF   No.60-1:8021F
 No.62:8022F

★今回の流れについて【管理人見解】
6757さん、相模原さんがすでに仰っていますが、どんな人でもその時の気分によって無意識のうちに顔に出たりします。また相手の何気ない言動に対しての受け止め方も変わってきます。このためこの種の議論は堂々巡りとなってしまいます。お互いに言い足りないことがあるかと思いますが、この辺で終わりにしていただきたいと思います。


今日の見たまま

 投稿者:SUI-sui  投稿日:10月 7日(金)21時05分5秒
今日の見たままです。

No.2-0:8024F              No.6:8209F+8009F
No.26:6415F+6013F         No.55:7203F+7003F
No.77-1:6014F             No.87-1:7010F
No.91-1:6039F             No.93:6044F

47-1T:10-040F


(無題)

 投稿者:相模原  投稿日:10月 7日(金)17時40分28秒
早く閉める、遅く閉める、笑顔で閉める、嫌な顔で閉める。このような細かい事まで干渉される時代で、なおかつお客さま絶対の時代です。
しかしこっちだって人間です。6757さんの仰るとうり完璧になんて接客できないです。機嫌が悪い時だったら、もちろん不機嫌な顔になります。変な事言われても我慢してますよ。
議論しても明らかにきりがないので終わりにしましょう。前のような掲示板に戻して下さい。


ひとこと

 投稿者:6757  投稿日:10月 7日(金)15時39分46秒
道で擦れ違った人がやる行為と同程度の比較ならば、ここで論じなくてもいいのでは。
そんな聖人君子のようなサービス業従事者なんて、ほとんどいないのでは?
すべてのお客さんに対して笑顔を振り撒く駅員さんもいないし、お客さんだってそこまでは求めていないだろうし。ちょっと気を利かせたアナウンスをやれば、やかましいだのやり過ぎだのと騒ぐし。難しいですね。


Re.意見

 投稿者:京王7000系IGBT-VVVF車  投稿日:10月 7日(金)14時18分23秒
こんにちは。

>相模原さん
こちらこそはじめまして。

>それだけの理由で運転士の名前をそえて文句を言うなんておかしいです。
前の投稿にも書きましたが、展望してていきなり嫌な顔されたりしたら不愉快に感じませんか?例えば、もしあなたが道を歩いていてすれ違った人に、何もしていないのにいきなり嫌な顔をされたと想像してみて下さい。不愉快に感じると思います。それと同じ事です。確かに相模原さんが仰るとおり運転士の名前まで添えるのはやり過ぎかもしれません。ただ考え方は人それぞれですから、客の中にはそういった事をする人もいるかもしれません。安全上、そういった事は仕方が無い事なのでしょう。しかし、閉める時に嫌な顔をしながら閉めるというのはどうかと思う、それだけの事です。確かに嫌がる運転士も中にはいるのかもしれませんが、そういう事を顔や態度に出すのはどうかと思います。


(無題)

 投稿者:某鉄道好き  投稿日:10月 7日(金)10時50分4秒
>恐らく、某鉄道好きさんはどこかの鉄道会社の運転士の方

返信、ありがとうございます。
残念ながら、私は鉄道会社へ入ることはできず、某ディーラーに勤めております。
今のご時世、何でもオープンにするのが望まれていますが、我々の職業も鉄道乗務員も、何の仕事であれ、見られるのは余計な神経を使うと思います。もちろん、「見られているから手が抜けない」、そんな人をフォローする訳ではなく、単に緊張するのでは?、と言うことです。
相模原さんが仰るように、全ての方が見られると緊張するとか不快に思っているわけではないと思います。それぞれの社内に、規定されたものがあって、それに従ってやっていると思いますよ。もちろん、個人差があるでしょうから、早く閉める人、薄暗くなっても閉めない人、その差はあると思いますが・・。
鉄道マンが小さな子供に夢を与えると言っても、TDLのショーとは違います、それを誤解してはいけません。接客業ですから笑顔も大切ですし、利用者への配慮も必要でしょう。しかし、一番大切なのは安全であると言うこと。乗り物は何よりも安全が最優先されなければなりません。従って、安全を考えた上で行っていることでしょうから、仕方がないと思います。
マニアや趣味にされている方への配慮も必要かもしれませんが、安全が最優先される職種である以上、マニア側が気遣ってあげることも必要なのではないでしょうか?。


意見

 投稿者:相模原  投稿日:10月 7日(金)09時17分11秒
私も意見を書きたいと思います。

> 元京王沿線住民 さん   しかし最近はかぶりつきをやっていても遮光幕を降ろされます。ついこの前ですが子どもがかぶりつきをやっていたところ運転士が嫌そうな顔をしながら遮光幕を降ろしてしまいました。

いろいろな運転士の方の話を聞くと、必ずしも皆見られるのを嫌がっているわけではないです。というと昼間は見られるのは当たり前ですから嫌がらせするとか有り得ないです。見られているというだけでは遮光幕を降ろす事は許されていませんし。

>京王7000系IGBT-VVVF車さん
はじめまして。それだけの理由で運転士の名前をそえて文句を言うなんておかしいです。運転士は全く悪気ありませんし。トンネルに入る時に安全を考えて「閉める」を基準にそれぞれ運転士が対応しているだけです。

>乗務員さんもマニアの視点から考えるのも大切だと思います。
いちお客さまとして考えていると思います。撮影会やるだけでもすごいとおもいますが。

私も長々とすみません。もし私の書き込みが不適切なのであれば削除して結構です。


Re.遮光幕

 投稿者:京王7000系IGBT-VVVF車  投稿日:10月 7日(金)01時10分29秒
こんばんは。

>そんなことくらいで名前を会社に投書するとか、子供みたいなことはやめた方が自分達のためじゃないですか?
確かに名前を会社に投書までするのは子供っぽいかもしれません。しかし、ただ単に展望してただけなのにいきなり嫌な顔されたりしたら不愉快に感じませんか?確かに尼崎の事故以降、乗客の視線が厳しくなったとは言えるでしょう。乗客からしてみれば不安な面もあると思いますし。また運転士からしてみれば緊張して運転操作が効率よく行えないというのもあるかもしれませんけど。

>全ての人が嫌がらせで冷たいようなことをしているわけではありません。
これは、一部の人は嫌がらせで冷たいような事をしていると受け取ってよろしいのでしょうか?もしそうであれば、乗客への嫌がらせは良くないと思います。確かに運転士からしてみれば乗務員室を覗かれるのを嫌がる場合もあるのかもしれませんけど、それを顔や態度に出すのはどうかと思います。恐らく、某鉄道好きさんはどこかの鉄道会社の運転士の方と見受けします。鉄道は安全第一ですが、接客面の方も大切ではないでしょうか?もし、あなたが乗客で展望してていきなり嫌な顔されたらどう思いますか?私達がマニアからの視点から考えていなかったのは不適切だったかもしれませんが、乗務員さんもマニアの視点から考えるのも大切だと思います。

長々とすみません。管理人さん、もし私の書き込みが不適切なのであれば削除して結構です。


(無題)

 投稿者:K.Oka  投稿日:10月 7日(金)01時06分27秒
>夜間運転する際の後ろからの明かり【たかすぃ〜さん】
>安全運行上必要だから下ろす【6757さん】
遮光幕を下ろす理由はそんなところかと思います。日没直前に助士席側以外の2枚を閉め、日没を過ぎて助士席側も閉めているのをしばしば見かけます。

★業務連絡
たかすぃ〜さんの10月 7日(金)00時16分02秒のご投稿を削除させていただきました。


管理人殿

 投稿者:たかすぃ〜  投稿日:10月 7日(金)00時23分56秒
申し訳ありません。最初に誤って投稿してしまったようなので、削除願います。


一言二言

 投稿者:たかすぃ〜  投稿日:10月 7日(金)00時22分52秒
ここしばらく、ROMさせていただきましたが、
6757さん、某鉄道好きさんの意見に激しく同調いたします。
夜間運転する際の後ろからの明かりはきついものがありますし。
鉄道が好きなのなら遮光幕を下ろすのは安全のためと理解できるのが本当のファンか、と。

別件ですが今日久しぶりに京急に乗ったのですが、なかなか快適な車両ですね。
本線を4両編成から12両編成の車両がごっちゃに走ってるは
8両10両メインの京王ばかり使っている身としては不思議な気分でした。
車両も広い気がするし、最近流行の遮光フィルムを側面に張りつつブ
ラインドも装備してるんですね。京王、ガンバれ!


あのJR西日本事故の教訓は

 投稿者:6757  投稿日:10月 6日(木)23時41分13秒
どこへ行ったのでしょう。
遮光幕の意味はなんでしょうか?
まさか乗務員が意地悪して下ろすわけじゃあるまいし。
やはり、安全運行上必要だから下ろすというのが真相とみるのが筋ではないでしょうか?


見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日:10月 6日(木)23時31分30秒
SUI-suiさんと重複するものは省きます。

[特急準特急]
 No.1 :8213F+8013F   No.3 :7023F      No.7 :8202F+8002F
 No.8 :7022F      No.9 :8214F+8014F   No.11:7024F

[急行快速]
 No.13-2:6014F     No.14:7006F      No.16:7021F
 No.75-2:9002F     No.75-3:7025F     No.79:6036F
 11T:10-360F      13T:10-090F      19T:10-240F
 21T:10-390F      25T-2:10-400F     47T-2:10-110F

[本線各停]
 No.21:7012F      No.31:8033F      No.51:8029F
 No.56:7010F      No.64:9003F      No.65:7009F
 No.70-2:8025F     No.72:6017F      No.74:9001F

某鉄道好きさん、初めまして。これからもよろしくお願い申し上げます。10月 6日(木)22時35分34秒のご投稿を削除させていただきました。


遮光幕

 投稿者:某鉄道好き  投稿日:10月 6日(木)23時08分8秒
初めまして・・初めて書き込みさせていただきます。
遮光幕について、マニアさんの観点からだけ書き込みがされているようなので投稿してみました。

> 元京王沿線住民 さん   しかし最近はかぶりつきをやっていても遮光幕を降ろされます。ついこの前ですが子どもがかぶりつきをやっていたところ運転士が嫌そうな顔をしながら遮光幕を降ろしてしまいました。

> 京王7000系IGBT-VVVF車 さん   そういった運転士は質が悪いと判断されても仕方が無いと思います。その運転士は鉄道ファン達への配慮が無さ過ぎといっても過言ではないでしょう。しかも相手は子供です。子供に対して嫌な顔をしながら遮光幕を降ろすとは社会性に欠けると言っても過言ではないと思います。私だったらその運転士の名札に書いてある名前をメモ帳か何かにコピーしてその鉄道会社に文句を書きますね。(運転士の名前も入れて)


こちらのお二人に申し上げたいのは、運転士に限らず全ての鉄道員、また鉄道に限らずどんな職業でも、マニアや趣味にされている方を対象に仕事しているわけではありません。展望を楽しむのは理解できますが、何の仕事でも作業を見張られていたらやりにくいですよね?。それと同じことです。もちろん、全て閉める必要は無いとの意見も理解できますけど、前方の視界確保という観点からすれば、全てを閉めることは一番見やすい、安全であるということになるとおもいます。確かに乗客からすれば不安はあるかもしれません。しかし、それを疑ったら何でも全て自分で確認できなければ気が済まないことになり、生活できませんよ。結局は、春の西日本の事故によって、みんな気にしてるだけじゃないですか?。
よって、相手が子供だからとか大人だからとかで差別をするのは、観点を変えると変な話だと思います。特に西日本の事故後は、旅客の視線が厳しいものとなっております。今までサービスとしてやっていたことが、別の人からすると不安でクレームになることもあるんです。
マスコミに影響される人が多いので、その辺が改善されないと何も進歩しないと思います。何が大切で、こうしたらどうなるか、考える余裕はあった方が良いと思います。
そんなことくらいで名前を会社に投書するとか、子供みたいなことはやめた方が自分達のためじゃないですか?。そんな些細なことで苦情がきていたら、鉄道会社も乗務員室との仕切りを全て埋めてしまうとか、そこまでいかないまでも、半分以上は埋められているような状態になりかねないですよ。
鉄道が好きなのでしたら、自分の希望と同時に働いている逆の立場も考えてみてください。そうすれば、きっと明るい道が拓けると思います。
冷たいな、と思う気持ちは理解できますが、全ての人が嫌がらせで冷たいようなことをしているわけではありません。

管理人様、適当でなければ、削除してください。


6035F

 投稿者:TO-MIX  投稿日:10月 6日(木)23時02分15秒
>6035Fも34Fと同じことが行われていました。
本日、No83-3に充当されていたので現車確認しました。
Tc6785ですが、運転室内から無線装置一式が撤去されています(自社線の無線装置もなし)
Tc6784も同様の措置が取られていると思われますので、実質、6434F-6034F、6435F-6035Fで固定編成化されたと見てもいいかもしれません。
こうなると、召し上げられたATC装置の行方が気になります。

http://6111.teacup.com/keiodia/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww2.odn.ne.jp%2F%7Ecbl81790%2Findex.html


廃車候補

 投稿者:調布市民  投稿日:10月 6日(木)20時06分47秒
6035Fも34Fと同じことが行われていました。6035Fの本日の相方は、6435Fでした。快速若葉台行きに充当中を目撃。 それと、本日6440Fが9004Fとペアを組み快速新宿行きに充当しているのを目撃しました。(10時位)


今日の見たままetc

 投稿者:SUI-sui  投稿日:10月 6日(木)17時58分31秒
今日の見たままです。

No.2-0:8027F              No.6:8201F+8001F
No.26:6411F+6014F         No.55:7201F+7001F
No.77-1:900xF             No.87-1:7006F
No.91-1:6043F             No.93:6037F

47-1T:10-280F

>6034FのTc6784からATC装置が撤去されています。(TO-MIXさん)
そういえばこの間6035Fも若葉台に居たのを見かけたのですが、こちらはどうなのでしょうか?気になります。


見たまま【3】

 投稿者:K.Oka  投稿日:10月 6日(木)00時33分28秒
元京王沿線住民さん、初めまして。これからもよろしくお願い申し上げます。

見たままです。9030系さん、SUI-suiさんと重複するものは省きます。

[特急準特急]
 No.1 :8214F+8014F   No.2 :8213F+8013F   No.3 :8209F+8009F
 No.11:7021F      No.12:8201F+8001F

[急行快速]
 No.16:6415F+6017F   No.17:7202F+7002F   No.75-2:9007F
 No.75-3:7203F+7003F  No.79:6048F      No.81:6043F
 No.83-3:6034F+6434F

[本線各停]
 No.21:7010F      No.31:8030F(夜)    No.38:8027F(夜)
 No.45:8033F      No.51:8028F      No.52:7009F(夜)
 No.54:8025F      No.56:7009F → 7015F  No.61:8023F
 No.70-2:8026F     No.72:9002F      No.74:6015F

[区間各停]
 No.63:8010F

>6034FのTc6784からATC装置が撤去【TO-MIXさん】
この6034Fですが6434Fと併結して夜の橋本急行に入っていました。ATC装置の撤去までは気がつきませんでした。

★お願い
本談話室は京王の情報や話題を取り扱っております。書き込みをされる際にはこの点にご留意くださるようお願い申し上げます。


6034F

 投稿者:TO-MIX  投稿日:10月 6日(木)00時02分19秒
いつからか不明ですが、6034FのTc6784からATC装置が撤去されています。
合わせて、逆L字アンテナも棒状のものに再交換されました。なお、運転台については未確認です。
これによって乗り入れ運用でTc6784が先頭に出ることはなくなりました。


元京王沿線住民さんへ

 投稿者:京王7000系IGBT-VVVF車  投稿日:10月 5日(水)23時42分45秒
元京王沿線住民さん、はじめまして。

>運転士が嫌そうな顔をしながら遮光幕を降ろしてしまいました。
私個人的には、そういった運転士は質が悪いと判断されても仕方が無いと思います。その運転士は鉄道ファン達への配慮が無さ過ぎといっても過言ではないでしょう。しかも相手は子供です。子供に対して嫌な顔をしながら遮光幕を降ろすとは社会性に欠けると言っても過言ではないと思います。私だったらその運転士の名札に書いてある名前をメモ帳か何かにコピーしてその鉄道会社に文句を書きますね。(運転士の名前も入れて)

ちなみに私は京王線に乗っていてそういった運転士に遭遇した事はないです。


中央線E233投入

 投稿者:EY  投稿日:10月 5日(水)23時24分24秒
JR東日本がついに中央線にE233系の投入を発表しました。車体強度、信頼性アップ、最高速度120km等々、201系から進化し京王線にとっては脅威となりそうですね。中央線に対抗した新車の投入及び120km運転による時間短縮を期待したいところです。


はじめまして。

 投稿者:元京王沿線住民  投稿日:10月 5日(水)22時28分44秒
皆さんはじめまして。元京王沿線住民と申します。よろしくお願いします。遮光幕の件ですが私は今東急田園都市線の沿線に住んでいます。つい最近まで地下区間に入る時は8500系の場合、誰かがかぶりつきをやっている時は閉めることはありませんでした。しかし最近はかぶりつきをやっていても遮光幕を降ろされます。ついこの前ですが子どもがかぶりつきをやっていたところ運転士が嫌そうな顔をしながら遮光幕を降ろしてしまいました。皆さんどう思いますか?
初投稿にもかかわらず長文失礼いたしました。


見たまま(2)

 投稿者:9030系  投稿日:10月 5日(水)22時15分11秒
SUI-suiさんと重なるものは省略します

[特急・準特急]
No.4:8006+8206  No.5:6013+6415  No.7:8011+8211
No.8:7024       No.9:8004+8204  No.10:7022

[快速]
No.14:7006  No.15:9001

[本線各停]
N0.25:8029  No.31:8026  No.32:9006  No.38:8030  No.39:8032
No.64:9005  No.65:7011  No.66:7014

[区間各停]
支線→No.28:6416  No.41:8210
相模原線→No.60-2:6021

[都営線関係]
3T:380  11T:370  13T:170  27T:340

[朝のみ]
No.23:8003+8203  N0.33-1:7003+7203  No.78:9004+6415
No.80-1:6021

検査後始めて9004Fに乗りましたが連結幌が9001Fみたいに黄色になってました。


今日の見たまま

 投稿者:SUI-sui  投稿日:10月 5日(水)17時16分37秒
今日の見たままです。

No.2-0:8032F              No.6:8202F+8002F
No.26:6414F+9008F         No.55:7202F+7002F
No.77-1:9003F             No.87-1:7006F
No.91-1:6042F             No.93:6049F

47-1T:10-330F             25-2T:10-380F


Re.遮光幕

 投稿者:京王7000系IGBT-VVVF車  投稿日:10月 5日(水)00時57分37秒
退役G運転士さん>ご教授ありがとうございます。

>会釈して閉める様、気を使ってます。
私が京王線に乗ってかぶりついている途中に暗くなってきたという事は何度かありましたが、運転士さんは無言で遮光幕を降ろしていました。また、笹塚から京王新線へ入る時にも無言で遮光幕を降ろされるということがありました。全ての運転士さんがそうではありませんでしたけどね。確か、日中に新線に入る際は助士側を除いて遮光幕を降ろしてますね。で、ある運転士さんは乗務員扉の所から見ていた私に助士側で見てくださいというサインを出してきました。それから遮光幕が降ろされましたが、私はあまり不愉快に感じませんでした。無言で閉められた場合と会釈された場合とでは感じが全然違いますね。

またこれは去年冬のある日の話ですが、準特急(確か新宿を16:30に出る電車)に乗ったところ新宿へ着いた直後は車掌さんが遮光幕を助士側を除き、閉めましたが運転士さんがきたあと遮光幕を全開にしてくれました。で、新宿を出て次の明大前に着くと運転席後の遮光幕のみを降ろしました。私は乗務員扉のところで見ていたのですが乗っている間は開けておいてくれました。府中で降りたのですが、私が降りたと同時に遮光幕を閉めました。
私は親切な運転士さんだったと感じました。それで感謝の気持ちを込めて思わず敬礼をしてしまいました(笑

ただ、規定はないのならどうして遮光幕を全閉にする必要があるでしょうか?JR山手線や京急線みたいに助士側は開けておいてくれればいいのにといつも思います。
運転席は左側にあるので、助士側を開けておいてもそれほど影響はないと思いますけど。

長々とすみません。


見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日:10月 4日(火)23時21分32秒
9030系さんと一部重複しています。

[特急準特急]
 No.1 :8204F+8004F(夜) No.2 :8213F+8013F
 No.4 :8204F+8004F → 8208F+8008F        No.5 :641xF+6013F
 No.6 :8211F?+8011F?  No.8 :7025F      No.10:7023F
 No.11:7024F      No.12:8203F+8003F

[急行快速]
 No.15:6017F      No.16:702xF      No.17:6046F+6431F
 No.18:8209F+8009F   No.73:6036F      No.75-1:6048F+64xxF
 No.75-3:7205F+7005F  No.81:6042F      No.83-3:6039F+6437F
 No.93:6044F      No.95:6043F

[本線各停]
 No.21:7423F(付属)   No.25:8028F      No.31:8033F
 No.38:8029F      No.39:8030F      No.52:7421F(付属)
 No.56:7013F      No.64:9006F      No.66:7015F
 No.72:6414F(付属)   No.74:6014F

[区間各停]
 No.28:6417F      No.33-3:6015F     No.84:7014F
 No.86:6040F

[朝の急行通快]
 No.24:8203F+8003F   No.26:6415F+900xF   No.30:7021F
 No.33-1:7205F+7005F  No.40:8202F+8002F

[朝の各停]
 No.29:742xF+7012F   No.35:7202F+7002F   No.36:6023F+6024F
 No.37:6410F?+9004F   No.50:9007F      No.55:7204F+7004F
 No.60-1:8021F     No.62:8026F

けさぱささん、初めまして。利用規約をご確認のうえ、次回の投稿からメールアドレスの記入をお願いします。


見たまま

 投稿者:9030系  投稿日:10月 4日(火)23時15分52秒
今日の一部見たままです。

[特急・準特急]
No.1:8004+8204  No.3:8006+8206  No.4:8008+8208
No.9:8001+8201  No.12:8003+8203

[快速]
No.15:6017?

[急行]
No.75-3:7005+7205??  No.83-3:64??+6039

[本線各停]
No.21:7010  No.32:9001  No.51:8027  No.52:7011  No.54:8023
No.61:8031  No.65:7007  No.72:9008

[区間各停]
支線→No.28:6417  No.41:8214  No.46:6022?
高尾線→No.43:8005
相模原線→No.80-2:8024  No.33-3:6015  No.82:9005

[都営線関係]
13T:090  29T:420  35T:190  37T:280  43-2T:200

[朝のみ]
No.34:8009+8209  No.67:7014+7422

調布市民さんが仰る通り、中央線に新型車両E233系が導入されます。
詳しくは↓です
http://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051001.pdf
通学でいつも乗るのでとても楽しみです。高尾以西の115系は残ります。

>>調布市民さん
確かにそうですね。特に乗り入れ車で経年の立つ車両は早く置き換えてほしいと思います。


中央線新型車両補足

 投稿者:D7th  投稿日:10月 4日(火)22時58分12秒
共同通信によると、
●ステンレス製でオレンジのライン
●踏切事故対策で側面等の強化
●機器の二重化を計り故障による運行への影響を軽減
●加減速性能向上で所要時間短縮を図る

などなど。

イメージとしては山手線のE231系が走る感じなのでしょうか?、所要時間の短縮がどのくらいか気になるところ。
京王も加速度向上で遅延の軽減をしてもらいたいものです。

source:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051004-00000134-kyodo-soci


ブレーキ

 投稿者:けさぱさ  投稿日:10月 4日(火)22時41分7秒
電車についてはど素人です。
初めてのカキコで失礼かと思いましたが疑問に思ったことがありましたので入室いたしました。
私は京王新線を利用しているのですが、ここ3〜4ヶ月前くらいから駅に近づくと掛かる
ブレーキがガクガクと利きすぎてつり革に掴まっていても倒れそうになります。
お年寄りが乗り合わせていれば、きっと転んでしまうでしょう。
初めは運転手さんの癖かと思ったのですが出発時刻の異なる電車に乗っても同じように揺れるので整備の問題なのかもと思うようになりました。
何方か車両整備のことについてご存知の方がいらっしゃいましたら原因についてお教えください。 宜しくお願いいたします。


京王も…

 投稿者:調布市民  投稿日:10月 4日(火)20時37分45秒
京王のライバル中央線に新型車両が導入されるそうです。フルカラーLED、車内液晶ディスプレイなど最新の機器が設置されるそうです。 201系と6000形は、ほぼ同時期の登場なので、京王も新車に大量置き換えしてほしいです…


Re:非常時の貫通扉の意味

 投稿者:芦花公園  投稿日:10月 4日(火)20時18分26秒
>最近は、東急が正面に避難ばしごを固定して取り付けました。
これは、みなとみらい線乗り入れの関係で、東横線の車両に設置したと聞いています。
確かに京王でも全編成とは言いませんが、貫通編成とならない先頭車には設置してあってもいいと思います。


非常時の貫通扉の意味

 投稿者:?????  投稿日:10月 4日(火)11時10分23秒
以前、4月か5月に笹塚〜新宿間で事故(?)がありましたよね?
明大前に上り特急(か準特急)が動けない状態だったため、後続の7000系各停が下高〜明大前(上りで朝よく一時停止するところ)で立ち往生してました。
30分以上停車してたので、仕方なく運転士他が、明大前まで徒歩で乗客を誘導してました。客を電車から降ろすとき、乗務員扉から降ろしていましたが、そのときそんなんじゃ正面の貫通扉は意味がないと思いました。最近は、東急が正面に避難ばしごを固定して取り付けました。京王は取り付けると、他編成との連結の時通れなくなりますが、はしごぐらい付けた方がいいのではないでしょうか?


遮光幕

 投稿者:退役G運転士  投稿日:10月 4日(火)00時29分21秒
後ろの車内が写り込む場合は昼間でも閉める事があります。規定はありません。
昼間でもものすごい曇りの時などは、かなり写り込みがある場合もございます。

新宿線からの電車は、都線乗務員の方が開けてる場合がありますが、夜は閉めます。
お客様が見てる場合は、いきなり閉めるのも悪い気がするので、そのままです。
ですが、流石に暗くなって来たら、やはり途中駅でも閉めますね。

特にお子様が前の景色を見てる時には、閉めるのがとても悪い気がしますが、
ガラスに写り込んで安全上危険と判断した時は、会釈して閉める様、気を使ってます。

なるべくお客様に前の景色も味わって頂くのもサービスの一環と考えてますが、
安全優先、との考え方をご理解頂ければ幸いです。 退役G運転士


見たまま【4】

 投稿者:K.Oka  投稿日:10月 3日(月)23時58分59秒
橋本特急0700列車さん、9030系さん、TO-MIXさんと重複するものは省きます。

[急行快速]
 No.17:6038F+6439F   No.18:8206F+8006F   No.73:6040F
 No.77-2:6049F     No.93:6037F

[本線各停]
 No.39:8033F      No.52:7007F(夜)    No.54:8022F(夜)

[区間各停]
 No.82:9006F


見たまま

 投稿者:TO-MIX  投稿日:10月 3日(月)23時09分12秒
朝の見たまま(一部)です。一部重複してます。

No.3:8011F(10R)      No.4:8005F(10R)      No.6:8012F(10R)

No.2-0:8020系       No24:8008F(10R)      No25:8027F         No26:900xF+641xF
No27:8023F         No28:6416F         No31:8028F         No32:6017F+6417F

No53:8024F         No54:8025F         No55:7001F(10R)      No56:7007F
No61:8032F         No63:8004F(10R)      No64:9001F         No65:7006F
No87-1:7009F

93K:6037F


見たまま

 投稿者:9030系  投稿日:10月 3日(月)17時01分9秒
今日の一部見たままです。
橋本特急0700列車さんと重複するものは除きます。

[特急・準特急]
No.1:8001F+8201F  No.4:8005F+8205F  No.7:8003F+8203F
No.8:7023F        No.9:8010F+8210F

[急行・快速]
No.13-2:9005F  No.15:9008F  No.16:7022F  No.75-2:6015F
No.81:6041F  No.91-2:8024F

[本線各停]
No.21:7010F  No.25:8027F  No.31:8029F  No.32:6017F  No.61:8032F
No.64:9001F  No.65:7006F  No.66:7011F  No.72:9003F

[区間各停]
No.28:6416F  No.33-2:6021F  No.41:8204F  No.83-2:7003F

[朝のみ]
No.23:8009F+8209F  No.33-1:7003F+7203F  No.78:6014F+641?F
No.80-1:6021F

[都営線関係]
No.77-2:6049F  No.87-2:6434F+6034F  No.89:6044F
3T:350F  9T:370F  11T:360F  25-2T:270F  47-2T:090F


今朝の見たまま(超ミニ)

 投稿者:橋本特急0700列車  投稿日:10月 3日(月)07時27分23秒
今朝の見たままです。
No.10:7025F

71K:6431F+6042F、75K:6437F+6039F

No.67:7015F+7424F、No.68:7022F


遮光幕

 投稿者:京王7000系IGBT-VVVF車  投稿日:10月 3日(月)02時28分19秒
>職人快速さん
昼間でも左側が閉まっている時がありますが、それは新宿方面へのトンネルに入る為だと思われます。
トンネル内は暗いですので、運転士さんによっては昼間でも左側のみ遮光幕を降ろす事があるようです。
基本的には昼間は全開です。新宿方面へのトンネル内でもです。
夜間の場合、京王線新宿発の電車は基本的に新宿から遮光幕を全閉にします。
新宿線からの直通電車では、右側が開いている事がありますね。夜間でもそうだと思います。
ただ、京王線新宿発の電車でも夜間の比較的明るい時間(この時期だと夕方5時頃、冬だと4時頃)の場合は、右側は開いている事が多いです。
この場合、走行中に外が真っ暗になっても右側は終点まで開いています。
終点からの折り返し駅からは、全閉になりますけどね。
また、JRの車両に関して補足を加えますと205系でも右側の扉部分に遮光幕は設置されていません。


(無題)

 投稿者:6757  投稿日:10月 3日(月)01時28分58秒
いつもROMっております。
6013Fは結局一週間以上も連日優等運用に就いていたことになりますネ。昨日偶然乗り合わせましたが、珍しさとともに健在ぶりを見た気がしました。
6000系もまだまだ優等運用でも何ら違和感ありません。


1日の見たまま他

 投稿者:職人快速  投稿日:10月 2日(日)03時54分21秒
まずは、都車の見たままです。

5T:090F  21T:230F  23T:420F

420Fは1日より営業開始のようです。また、090Fに乗車して気付いたのですが、停車駅案内がほぼ各車両で2ヶ所(妻面に近いドア上部)外されています。

>>京王7000系IGBT-VVVF車さん
遮光幕に関する規定については私は存じていないため詳しく説明することはできませんが、毎日乗っての経験としては夜でも右側のみ開いていたり、昼間でも左側が閉まっていたりします。またJRの車両ですが、だいたい209系以降の車両では右側扉部分に遮光幕の設置自体がないので、常に開いていることになります。


運転室後ろの遮光幕

 投稿者:京王7000系IGBT-VVVF車  投稿日:10月 2日(日)01時34分23秒
こんばんは。
東京へ行くたびに京王線を毎日利用するのですが、夜に乗ると運転室後ろの遮光幕が全閉になっていますが、あれは運用規定か何かで全閉にする事が定められているのでしょうか?
私、個人的には全閉にする必要はないと思いますし。
それに、JRの車両などを見ると夜間に遮光幕を全閉にしていませんし。

どなたか、ご存知の方ご教授下さい。気になります。


見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日:10月 1日(土)23時53分47秒
[特急準特急]
 No.1 :8008F      No.2 :8014F      No.3 :8009F
 No.4 :8003F?      No.11:8001F      No.42:8002F?
 No.43:8006F      No.44:8005F?

 No.A :8208F      No.B :8214F      No.C :8209F
 No.D :8203F?      No.E :8201F

 No.5 :6023F+6024F   No.7 :6411F+6013F   No.8 :8212F+8012F
 No.9 :7023F      No.10:7024F

[相模原線急行快速]
 No.13:6015F      No.14:7006F      No.18:8211F+8204F
 No.71:6038F      No.79-1:6042F

[本線各停]
 No.20:7013F      No.22:7014F      No.24:8025F
 No.25:8028F      No.26:8033F      No.27-1:9005F
 No.30:9007F      No.32:9004F      No.50:8030F?
 No.52:6014F      No.53:8021F      No.55:7011F
 No.60:9006F      No.61:8031F

[区間各停]
 No.51:8024F

[朝のみ]
 No.21-1:7007F     No.23:8022F      No.62:9008F


見たまま【補足】

 投稿者:TO-MIX  投稿日:10月 1日(土)22時43分47秒
>朝のNo.3に何が入っていたかは確認できませんでした。
昨日の朝の時点では、7023Fが入っていました。
以下、ウチの掲示板から転載です。
_________________________________________________

本日のNo.3において、夕方に車両交換が行なわれ、
その代走に6411F+6013Fが就いていました。
この編成は朝のNo.36運用にも就いていて、普段は
6023F+6024Fが充当しているものです。
また、橋本急行でもNo.17は7421F+7012Fが、No.18では
7424F+7009Fが入るという、珍光景が見られました。
_________________________________________________

以下、小ネタです。
久々にBトレインが出ます。
今回は、5000系非冷房車と6000系新色です。
京王ニュースに載っていた画像を見ると、6000系の正面に貫通ホロがあるように見えます。


2004年度乗降人員発表さる

 投稿者:TRAIN-ALPHA  投稿日:10月 1日(土)19時13分19秒
2004年度の各駅乗降人員発表されました。
相模原線にやや気になる動きがあるものの
全体的には、例年に比べて変動が少ないですね。

↓に書いた感想も見てね♪

http://8147.teacup.com/keio2000/bbs


秋の全国交通安全運動

 投稿者:芦花公園  投稿日:10月 1日(土)04時38分55秒
昨日で終了しましたが、3020Fにもヘッドマークが取り付けられていた事をご報告致します。3000系だと日中の運用数が少ないのでなかなか見るチャンスがありませんね。


正当なCSSです!