Oka Laboratory

京王線談話室

2006年4月号(第83号)


見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 4月30日(日)23時50分56秒
 
[特急準特急]
 No.1 :8011F      No.4 :8001F      No.11:8003F
 No.43:8013F      No.44:8009F

 No.A :8203F      No.C :8213F      No.D :8209F
 No.E :8211F

 No.6 :8212F+8012F   No.7 :6410F+6014F   No.8 :7021F
 No.9 :7022F      No.10:6023F+6024F

[相模原線急行快速]
 No.18:8204F+8206F   No.75:6041F      No.77:6038F
 No.79-1:6037F     No.83:6036F

[本線系急行]
 No.91:6042F

[本線各停]
 No.20:7010F      No.22:7009F      No.25:8022F
 No.26:8028F      No.27-1:9002F     No.30:9001F
 No.32:6015F      No.33:8214F+8201F   No.52:9007F
 No.55:7006F      No.60:6013F

[区間各停]
 No.46:6022F      No.51:8021F

>写真集「井の頭線 沿線の1世紀」【井の頭3714さん】
今日立ち寄った書店では見かけませんでしたが、同じシリーズの「新宿駅1世紀」が並んでいました。京王関係では昭和37年ごろの地上時代の新宿駅の写真や旧初台駅舎の写真がありました。
 

井の頭線写真集

 投稿者:井の頭3714  投稿日: 4月29日(土)21時49分30秒
 
アーカイブ シリーズ 写真集「井の頭線 沿線の1世紀」(生活情報センター編) が書店に並んでいます。価格は3,800円(税別)。
既にご覧になった方がたくさんいらっしゃると思いますが、"昭和"のファンには大変面白いものだと思います。車両はもちろんですが、旧駒場、旧東大前駅を含む全駅と沿線風景、地図など600点の写真が載っています。
 

見たまま

 投稿者:TO-MIX  投稿日: 4月29日(土)16時16分14秒
 
今日の見たままです。

〔本線系優等〕
No.1:8003F     No.2:8005F     No.3:8013F     No.4:8009F
No11:8011F     No42:8014F     No43:8008F     No44:8001F

No.A:8203F     No.B:8205F     No.C:8213F     No.D:8209F
No.E:8211F

No.5:6024F+6023F  No.6:7021F     No.7:6014F+6410F  No.8:7025F
No.9:7024F     No10:7022F

No28:8025F     No54:7015F     No62:9007F     No63:7006F
No64:9002F     No66:7012F     No85:6036F     No91:6048F

〔相模原線系優等・K運用〕
No13:6017F     No14:7007F     No15:9003F     No16:8023F
No17:8020系     No18:8206F+8204F

73K-1:6041F     79K-1:6046F     81K:6037F      83K:6042F
89K:6039F

05T:10-230F     17T-1:10-260F    19T:10-270F     25T:10-110F

〔各停〕
No20:7009F     No22:7010F     No24:8028F     No25:8029F
No26:8031F     No27-1:9006F    No30:9001F     No31:8027F
No32:9004F     No33:8201F+8214F  No50:8030F     No52:9005F
No53:8033F     No55:7008F     No60:9008F     No61:8022F

〔競馬場線〕
No51:8021F

〔桜上水留置〕
7002F、7202F
 

見たまま【2】

 投稿者:K.Oka  投稿日: 4月28日(金)22時53分23秒
 
TO-MIXさんと重複するものは省きます。一部の特急準特急運用でズレが生じていました。

[特急準特急]
 No.1 :7021F → 7024F  No.2 :8209F+8009F → 7021F
 No.3 :8209F+8009F(夜) No.6 :8201F+8001F(朝) No.7 :8207F+8007F(朝)
 No.8 :8207F+8007F(夜) No.11:7025F

[急行快速]
 No.16:7023F      No.17:6035F-6435F   No.18:9031F
 No.71-2:6048F     No.73:6036F+6439F   No.75-3:7204F+7004F
 No.83-3:6041F+64xxF
 7T :10-220F      9T :10-430F      13T:10-240F
 35T:10-340F      47T-2:10-450F

[本線各停]
 No.21:7425F+7006F → 7011F           No.25:8030F
 No.32:9001F      No.38:8031F      No.39:8029F
 No.51:8024F      No.52:7424F+7010F(朝)、7006F(夜)
 No.56:7010F(夜)    No.74:9006F

[区間各停]
 No.33-3:9008F     No.43:8014F      No.82:9007F
 No.84:8032F

[朝の急行通快]
 No.34:8204F+8004F   No.40:8205F+8005F

[朝の各停]
 No.22:7008F      No.29:7422F+7012F   No.37:6414F+9002F
 No.50:9004F      No.60-1:8022F

No.31は夜も同じでした。

>No32:900xF+6417F
基本編成は9001Fでした。

>No13-1:800xF(10R)
こちらは8206F+8006Fでした。
 

見たまま

 投稿者:TO-MIX  投稿日: 4月28日(金)22時33分24秒
 
朝の見たままです。

No.2-0:8029F        No.3:7022F         No.4:8002F(10R)      No.5:6014F+6412F
No.8:7025F         No.9:8008F(10R)      No10:8012F(10R)

No13-1:800xF(10R)     No15:6013F         No23:8014F(10R)      No24:6024F+6023F
No26:9005F+6415F      No27:8033F         No28:6416F         No30:7023F
No31:8027F         No32:900xF+6417F      No33-1:7004F(10R)     No35:7005F(10R)
No36:8011F(10R)

No54:8023F         No55:7003F(10R)      No56:7011F

No61:8028F         No62:8026F         No63:8013F(10R)      No64:9003F
No65:7009F         No66:7015F+7421F      No67:9031F         No68:6434F-6034F
No69:7024F         No72:6017F+6413F      No87-1:7007F

71K-1:6437F+6049F     75K-1:6431F+6037F     95K:6044F

03T:10-380F        11T:10-230F        41T:10-190F        43T:10-170F

※一昨日の当該だった7001Fですが、昨日のNo33-1で若葉に送られています。
 損傷が激しかったせいか、Tc7751のスカートは外されていました。
 

見たまま & ATC

 投稿者:K.Oka  投稿日: 4月27日(木)22時49分57秒
 
朝の出庫時と異なっている可能性があります。

[特急準特急]
 No.3 :8204F+8004F   No.4 :8202F+8002F   No.7 :8211F+8011F
 No.8 :8212F+8012F   No.11:7023F      No.12:8201F+8001F

[急行快速]
 No.13-2:9007F     No.14:7012F      No.16:7024F
 No.17:6040F+6432F   No.75-3:6035F-6435F  No.79:6041F
 No.85:6034F-6434F   No.89:6043F
 No.91-1:9008F(2803レのスジで目撃)       No.93:6049F
 11T:10-450F      17T:10-350F      19T:10-430F
 21T:10-440F      25T-2:10-280F     45T:10-310F

[本線各停]
 No.31:8031F(夜)    No.39:8025F      No.64:9005F
 No.66:(7424F+)7010F  No.70-2:8029F     No.72:6013F
 No.74:9004F

[朝のみ]
 No.22:7011F      No.27:8023F

>京王のATC導入【タケタケさん】
6ページに
>自動列車制御装置(ATC)の導入による信号システムの改良に着手
とありますね。

建設通信新聞(4月27日)にも同様な記事があります。
沿線駅周辺開発を積極展開/06年度設投額グループで570億/京王電鉄(4月27日)

>より効率の良い運用を期待できそう【タケタケさん】
都営新宿線と同タイプのD-ATCですと、乗り入れ運用に関する車種の制約が大幅に緩和されますね。ただし7000系、8000系は貫通幌を取り付けることができないため、これによる制約は残ってしまうと思います。
 

京王のATC導入について

 投稿者:タケタケ  投稿日: 4月27日(木)13時26分12秒
 
今回の決算短信を見てみると、ついに京王でもATC導入のようですね。
いつ頃導入かは推測の域を出ませんか、いずれにしましても、より効率の良い運用を期待できそうです。皆様の意見としてはATC導入はどうでしょうか?

http://www.keio.co.jp/company/stockholder/account_report/h18/pdf/h18_year_renketsu.pdf

 

見たまま【2】

 投稿者:K.Oka  投稿日: 4月27日(木)01時01分4秒
 
TO-MIXさんと重複するものは省きます。

[特急準特急]
 No.1 :8214F+8014F   No.2 :7201F+7001F   No.11:7024F
 No.12:8203F+8003F

[急行快速]
 No.77-2:6043F

[本線各停]
 No.21:7006F      No.25:8028F?      No.31:8025F(夜)
 No.38:8033F(夜)    No.39:8021F      No.45:8023F
 No.51:8030F      No.52:7422F+7011F(朝)、7008F(夜)
 No.65:7011F(夜)

[朝の急行通快]
 No.34:8207F+8007F   No.40:8203F+8003F

[朝の各停]
 No.29:7424F+7010F   No.37:6415F+9006F   No.50:6014F
 No.60-1:8022F

>当該は7001F急行高幡不動行き【るるんさん】
発生は23:15頃でした。見た範囲では下り列車が西調布(各停)、調布#2(急行)、布田(各停)、つつじヶ丘#1(各停)、#2(通快)で抑止されていましたが、23:38頃運転を再開しました。
 

事故

 投稿者:るるん  投稿日: 4月27日(木)00時30分55秒
 
管理人さん既報の事故ですが、当該は7001F急行高幡不動行きです。
前面のスカートが変形し、明らかな異音(シューッという)を発しながら、保線関係者を3名添乗し辛うじて動いているといった感じです。明日の運用充当は無理そうです。
現在、現場付近で最徐行、一旦停止の後、駅員手信号での進行許可にて運転されている状況です。
取り急ぎ、速報まで。
 

見たまま

 投稿者:TO-MIX  投稿日: 4月26日(水)23時40分3秒
 
朝の見たまま(一部)です。

No.3:8004F(10R)       No.4:8005F(10R)       No.5:9007F+6413F      No.8:7023F
No.9:8001F(10R)      No10:7021F         No13-1:8002F(10R)     No15:6013F

No.2-0:8021F        No23:8013F(10R)      No24:7024F         No26:9003F+6411F
No27:8027F         No28:6417F         No30:7022F         No31:8033F
No32:6017F+6416F      No33-1:7003F(10R)     No35:8009F(10R)      No36:6024F+6023F

No54:8029F         No55:7004F(10R)      No56:7015F

No61:8031F         No62:8023F         No63:8008F(10R)      No64:9001F
No65:7008F         No66:7007F+7421F      No67:9032F         No68:7025F
No69:8012F(10R)      No72:6015F+6414F      No87-1:7009F

71K-1:6431F+6039F     75K-1:6439F+6048F     95K:6042F

03T:10-410F        11T:10-430F        41T:10-280F        43T:10-110F
 

(無題)

 投稿者:K.Oka  投稿日: 4月26日(水)23時29分11秒
 
ただ今、上り列車の運転が再開されました。下りはまだ運転を見合わせています。
 

(無題)

 投稿者:K.Oka  投稿日: 4月26日(水)23時23分43秒
 
飛田給-西調布間で人身が発生しました。
 

見たまま【参考】

 投稿者:TO-MIX  投稿日: 4月26日(水)00時02分42秒
 
朝の見たままです。
8時台前半の時点で10分ほどの遅れが生じていました。

No.3:7022F         No.4:8013F(10R)       No.5:9007F+6413F      No.8:7024F
No.9:8003F(10R)      No10:7023F         No13-1:8004F(10R)     No15:6015F

No.2-0:8021F        No23:8007F(10R)      No24:8002F(10R)      No26:905F+6412F
No27:8026F         No28:6416F         No30:7021F         No31:8024F
No32:6013F+6417F      No33-1:7002F(10R)     No35:7001F(10R)      No36:6024F+6023F

No54:9004F         No55:7005F(10R)      No56:8033F

No61:8027F         No62:8025F         No63:8009F(10R)      No64:6017F
No65:7012F         No66:7011F+7422F      No67:6434F-6034F      No68:7025F
No69:8014F(10R)      No72:9003F+6411F      No87-1:7009F

71K-1:6440F+6038F     75K-1:6439F+6048F     95K:6036F

03T:10-310F        11T:10-430F        41T:10-410F        43T:10-200F
 

見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 4月25日(火)23時12分23秒
 
朝ラッシュ後および夜の見たままです。朝の出庫時とずれている可能性があります。

[特急準特急]
 No.1 :8213F+8013F   No.2 :8214F+8014F   No.3 :8206F+8006F
 No.4 :7022F      No.5 :6413F+9007F   No.7 :8211F+8011F
 No.8 :8212F+8012F   No.9 :7024F      No.10:7023F
 No.11:8201F+8001F

[急行快速]
 No.17:9032F      No.73:6039F      No.75-2:6034F-6434F(2704レ)
 No.85:6044F+6433F   No.91-1:6042F

[本線各停]
 No.21:7006F      No.31:8032F(夜)    No.32:6013F
 No.51:8032F(朝)    No.52:7008F      No.54:9004F
 No.56:7010F      No.61:8027F      No.64:6017F
 No.74:6014F

[区間各停]
 No.28:6416F      No.41:8209F      No.42:8002F
 No.43:8007F      No.46:7201F      No.63:8009F
 No.33-3:9008F

[朝のみ]
 No.69:8024F(5002レ〜5209レ)

[回送]
 No.49:7204F+7004F   No.99:8029F
 

見たまま【3】

 投稿者:K.Oka  投稿日: 4月24日(月)23時19分24秒
 
朝ラッシュ後および夜の見たままです。40018さん、TO-MIXさんと重複するものは省きます。

[特急準特急]
 No.1 :7021F      No.3 :8208F+8008F   No.5 :6412F+9005F
 No.7 :8212F+8012F   No.12:8211F+8011F

[急行快速]
 No.14:6049F(AM)    No.73:6048F      No.75-2:9031F(2704レ)
 No.79:6039F      No.91-1:6036F
 9T :10-170F

[本線各停]
 No.21:7012F      No.25:8032F      No.39:8026F
 No.51:8027F?      No.65:7015F(夜)    No.70-2:9005F

[区間各停]
 No.33-3:8025F     No.41:8205F      No.42:7001F
 No.43:7002F      No.46:7201F      No.63:8005F

[朝の各停]
 No.69:8030F(5002レ〜5209レ)
 

見たまま

 投稿者:TO-MIX  投稿日: 4月24日(月)21時59分28秒
 
朝の見たままです。
8時前の時点で5分ほどの遅れが出ていました。

No.2-0:8032F        No.3:8013F(10R)      No.4:8002F(10R)
No.8:7024F         No.9:8006F(10R)      No10:7024F

No13-1:7003F(10R)     No15:6014F         No24:8001F+8204F
No26:9004F+6411F      No27:8023F         No28:6416F
No31:8030F         No32:6013F+6417F      No33-1:8009F(10R)
No35:7001F(10R)

No54:8031F         No55:7004F(10R)      No56:7007F

No61:8021F         No63:8005F(10R)      No64:9007F
No65:7006F         No66:7008F+7425F      No67:9031F
No72:6015F+6413F      No87-1:7009F

75K-1:6436F+6046F
 

見たまま

 投稿者:40018  投稿日: 4月24日(月)20時26分1秒
 
夕方の2本のみです。

[急行快速]
No.83-3:9031F 95K:6044F

9031Fにようやく乗れました。
 

見たまま【補足】

 投稿者:K.Oka  投稿日: 4月22日(土)23時05分13秒
 
K-ioさん、初めまして。これからもよろしくお願い申し上げます。

人身発生前の見たままです。TO-MIXさんと重複するものは省きます。

[相模原線急行快速]
 No.13:9002F      No.15:9003F      No.16:8028F
 No.71:6042F      No.89:6041F

[区間各停]
 No.45:7001F

[朝のみ]
 No.21-1:7007F
 

Re:またですか!

 投稿者:芦花公園  投稿日: 4月22日(土)22時37分40秒
 
この処事故が多いですね。19:45頃上北沢駅で6023+6024の各停高幡不動行きを、京王線新宿22:00発の特急京王八王子行きに8021が使われているのを見かけました。両方とも特発でしょうね。
 

またですか!

 投稿者:K-io  投稿日: 4月22日(土)20時24分35秒
 
ロム専でしたが、初めて書き込みます。 本日17時ごろ百草園駅構内にて人身事故が発生。帰宅時には約10分程度の遅れがあり、乗換えた急行橋本行きは調布での準特急接続をせずに即発でした。 京王グループとしてこの2日間でいろいろと悪い意味で騒がれており、心配です。
 

見たまま

 投稿者:TO-MIX  投稿日: 4月22日(土)17時22分59秒
 
今日の見たままです。

〔本線系優等〕
No.1:8004F     No.2:8002F     No.3:8003F     No.4:8001F
No11:8011F     No42:8007F     No43:8014F     No44:8008F

No.A:8204F     No.B:8202F     No.C:8203F     No.D:8201F
No.E:8211F

No.5:6024F+6023F  No.6:8012F(10R)   No.7:9004F+6411F  No.8:8006F(10R)
No.9:7022F     No10:7025F

No54:7006F     No64:6013F     No66:7012F     No91:6038F
No28:8021F     No62:6014F     No63:7009F     No85':8030F

〔相模原線系優等・K運用〕
No14:7015F     No17:6039F     79K:6040F

13T:10-190F     25T:10-370F     27T:10-440F

〔普通〕
No20:7008F     No22:7011F     No24:8022F     No25:8023F
No26:8031F     No27-1:9006F    No30:7003F+7422F  No31:8033F
No32:9005F     No33:8208F+8207F  No50:8032F     No52:6017F
No53:8025F     No55:7010F     No60:9008F     No61:8026F

〔区間列車〕
No46:6022F     No51:8021F     No67-1:8013F    No68-1:8005F

※午後になってから車交をしたらしく、No22が6015Fに、No50が8024Fに、No52が6013Fに、No64が8032Fになっていました(順に5126レ、5133レ、5135レ、1306レで確認)
 

オーバーラン 【3】

 投稿者:京王7000系IGBT-VVVF車  投稿日: 4月22日(土)01時00分52秒
 
連続投稿失礼します。
当該は3722Fだったようです。リンク先のURLで見ました。

※管理人さん、下の投稿を削除しておいて下さい。書きかけのを誤って送信してしまいました。すみません。※

http://diarynote.jp/d/36380/20060421.html

 
    (管理人より) 4月22日(土)00時59分1秒の御投稿を削除させていただきました。  

オーバーラン 【2】

 投稿者:京王7000系IGBT-VVVF車  投稿日: 4月22日(土)00時34分26秒
 
先ほどの投稿にて、メルアドの省略失礼致しました。

どうやら、原因は運転士がATS動作で停車後、再加速しすぎた為に車止めに衝突したとの事です。尚、過走距離は先ほどの投稿では、4.6M(読売新聞)となっていましたが、共同通信では5.9Mとなっていました。どちらが正しいのでしょうか?また、毎日新聞では5Mとなっています。会社によって若干のばらつきがあるようですね。

共同通信の記事→ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060421-00000211-kyodo-soci
毎日新聞の記事→ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060421-00000051-mai-soci
読売新聞の記事→ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060421-00000306-yom-soci

尚、負傷者に関してですが、D7thさんが仰っているように乗客1人が軽傷を負ったほか、他に2人転倒したとの事です。また事故発生時刻は21日の10時07分頃(公式ページより)だそうです。リンク先にその事が出ていました。

それにしても、最近京王線の事故が多いですね。もうすぐ、JR福知山線脱線事故から1年になりますが、そのたたりでしょうか?もう一度安全対策を見直していただきたいと思います。

http://www.keio.co.jp/press/release/060421v01.pdf

 

見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 4月21日(金)21時49分55秒
 
[特急準特急]
 No.1 :8212F+8012F   No.2 :8214F+8014F   No.3 :7025F
 No.4 :8209F+8009F   No.5 :6411F+9004F   No.6 :7022F
 No.7 :8208F+8008F   No.8 :7023F      No.9 :8204F+8004F
 No.10:8203F+8003F   No.11:8201F+8001F   No.12:8211F+8011F

[急行快速]
 No.16:7024F      No.17:6034F-6434F   No.18:9032F
 No.73:6036F(+6436F)  No.75-1:6049F+64xxF  No.75-3:7205F+7005F
 No.77-2:6043F     No.81:6046F      No.83-3:6042F+6439F
 No.87-2:9031F     No.93:6048F      No.95:6040F

[本線各停]
 No.21:(7421F+)7015F → 7007F          No.25:8024F
 No.31:8022F(夜)    No.32:9003F      No.38:8021F(夜)
 No.39:8023F      No.51:8028F
 No.52:7424F+7007F(朝)、7009F?(夜)       No.54:8030F
 No.56:7009F → 7015F  No.61:8032F      No.64:9002F
 No.65:7008F      No.66:7006F      No.72:(6412F+)6015F
 No.74:9006F

[区間各停]
 No.43:8002F      No.46:7201F      No.80-2:9001F
 No.86:6041F

[朝の急行通快]
 No.13-1:8205F+8005F  No.23:8202F?+8002F?  No.24:8207F+8007F
 No.26:6410F+6014F   No.30:8213F?+8013F?  No.33-1:7205F+7005F
 No.34:7021F      No.40:8211F+8011F   No.67:9032F

[朝の各停]
 No.22:7010F      No.29:7425F+7012F   No.35:7203F+7003F
 No.36:6023F+6024F   No.37:6414F+9001F?   No.50:9005F
 No.55:7202F+7002F   No.60-1:8029F
 

オーバーラン

 投稿者:京王7000系IGBT-VVVF車  投稿日: 4月21日(金)15時23分51秒
 
井の頭線で発生した、オーバーランに関してですが、停止位置より4.6Mオーバーして車止めに衝突したとの事です。リンク先にその事がありました。今、学校なので家に帰ってから詳細を調べて何かあれば投稿したいと思います。

前述の通り、学校からなのでメルアドを省略させていただきます。申し訳ございません。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060421-00000306-yom-soci

 

井の頭線、吉祥寺でオーバーラン

 投稿者:D7th  投稿日: 4月21日(金)12時34分53秒
 
NHKニュースによると、今日の午前中、吉祥寺駅に5両編成の急行が、制限速度を5キロオーバーで進入し、自動的に停止(ATSが働いたのでしょう)。規定の位置まで進むために、運転士が解除して列車を進めたところ、車止めにぶつかり、乗客1人が軽症を負ったとのことです。
車両は、前面がへこんだため、富士見が丘に回送されたほか、警視庁も調べているとのことです。因みに、ダイヤには影響はない模様です。

ニュースのメモをとるなどしていないため、不明瞭な点がありますが、速報ということでお願いします。
 

見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 4月20日(木)23時44分34秒
 
人身発生直後および夜の見たままです。TO-MIXさんと重複するものは省きます。

[特急準特急]
 No.1 :8204F+8004F   No.3 :7205F+7005F   No.4 :8207F+8007F
 No.11:7022F

[急行快速]
 No.13-2:6013F     No.14:7009F      No.16:7024F
 No.17:6039F+6437F   No.73:6049F      No.75-2:6015F
 No.75-3:7204F+7004F  No.79:6040F      No.85:9032F
 No.89:6037F → 10-240F(89KT)
 No.93:6036F → 10-340F(93KT) → 6049F
 1T :10-320F      11T:10-360F
 19T:6043F(19TK) → 10-380F
 21T:10-370F → 10-400F
 41TK:6042F
 43T-2:10-430F

[本線各停]
 No.21:7015F      No.70-2:8021F     No.74:9005F

>No32:900xF+6416F【TO-MIXさん】
基本は9003Fでした。

>事故は十時半頃発生のようです. 【D7thさん】
車内のアナウンスでは10:20頃と言っていました。

>大島で折り返し運転【D7thさん】
1814レ(89K)は急行大島行となっていました。
 

見たまま【参考】

 投稿者:TO-MIX  投稿日: 4月20日(木)21時22分35秒
 
朝の見たままです。
事故の影響でズレが生じているかもしれません。

No.3:8002F(10R)       No.4:8007F(10R)       No.5:9004F+6411F      No.8:8001F(10R)
No.9:8011F(10R)      No10:7024F         No13-1:8010F(10R)     No15:6017F

No.2-0:8033F        No23:8013F(10R)      No24:8009F(10R)      No26:6013F+6413F
No27:8030F         No28:6417F         No30:7025F         No31:8022F
No32:900xF+6416F      No33-1:7004F(10R)     No35:7002F(10R)      No36:6024F+6023F

No54:8032F         No55:7001F(10R)      No56:7012F

No61:8025F         No62:8021F         No63:8014F(10R)      No64:6014F
No65:7010F         No66:7007F+7424F      No67:9031F         No68:7024F
No69:7022F         No72:9001F+6414F      No87-1:7009F

71K-1:6432F+6044F     75K-1:6438F+6046F     95K:6042F

03T:10-410F        11T:10-390F        41T:10-240F        43T:10-370F

※帰宅時、10-210Fが95kTに入っていました。
 

調布駅より続き

 投稿者:D7th  投稿日: 4月20日(木)11時45分16秒
 
南大沢では運休の案内だった11:22発急行本八幡行きは新宿(新線だと思います)行きで運行,特急が上り線は五分の遅れです
下り線も急行の運転が再開されていますがダイヤは乱れているみたいです
事故は十時半頃発生のようです.
 

都営線事故

 投稿者:D7th  投稿日: 4月20日(木)11時21分8秒
 
船堀で人身事故があり大島で折り返し運転です.急行も運転中止で現在相模原線急行は運休しています(11:15現在)
携帯につきアドレスは省略します
 

見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 4月19日(水)22時30分17秒
 
はなまる鉄道さんと重複するものは省きます。

[特急準特急]
 No.1 :8211F+8011F   No.2 :8207F+8007F
 No.3 :7204F+7004F → 7202F+7002F        No.4 :8209F+8009F
 No.5 :6413F+6013F   No.6 :8212F+8012F   No.8 :7022F
 No.9 :8203F+8003F   No.10:7025F      No.11:8213F+8013F
 No.12:8208F+8008F

[急行快速]
 No.13-2:9008F     No.15:9002F      No.16:7023F
 No.17:6048F+6436F   No.18:8214F+8014F   No.71-1:6038F+6439F
 No.73:6041F+6438F   No.75-1:9032F     No.75-3:7205F+7005F
 No.81:6043F      No.83-3:6034F-6434F  No.93:6046F
 No.95:6039F
 41T:10-410F      45T:10-170F

[本線各停]
 No.21:(7422F+)7015F  No.25:8031F      No.31:8022F → 8033F
 No.32:(6416F+)6017F  No.38:7009F(夜)    No.39:8030F
 No.51:8027F      No.52:7425F+7011F(朝)、7010F(夜)
 No.54:8025F      No.56:7009F → 8022F  No.61:8023F
 No.64:9003F      No.65:7010F → 7011F  No.66:(7423F+)7008F
 No.72:(6411F+)6015F  No.74:9007F

[区間各停]
 No.28:6417F      No.43:8004F      No.46:6022F
 No.33-3:8021F     No.80-2:8026F     No.82:6014F
 No.84:9006F      No.86:6038F

[朝の急行通快]
 No.13-1:8206F+8006F  No.23:8204F+8004F   No.24:8205F+8005F
 No.26:6412F+9008F   No.30:7023F      No.33-1:7205F+7005F
 No.34:8214F+8014F   No.40:8208F+8008F   No.67:8202F+8002F
 No.68:6440F+6014F   No.69:8213F+8013F

[朝の各停]
 No.2-0 :8030F     No.22:7012F      No.27:8032F
 No.29:7424F+7007F   No.35:7021F      No.36:6023F+6024F
 No.37:6410F+9001F   No.50:9004F      No.55:7205F+7005F
 No.60-1:8029F     No.62:8024F      No.63:8210F+8010F
 No.87-1:7006F

[回送]
 No.49:7201F+7001F   No.99:8029F
 

区間列車

 投稿者:はなまる鉄道@横浜1146K  投稿日: 4月19日(水)11時43分10秒
 
北野〜京王八王子間の区間各停は8810Fでした。
 

昨日の見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 4月19日(水)05時56分0秒
 
TO-MIXさんと重複するものは省きます。

[特急準特急]
 No.1 :8203F+8003F   No.2 :7021F      No.6 :8206F+8006F
 No.7 :8208F+8008F   No.11:7023F      No.12:8204F+8004F

[急行快速]
 No.18:8210F+8010F   No.75-2:8029F     No.75-3:7204F+7004F
 No.79:6038F      No.81:6042F      No.93:6044F
 21T:10-240F      45T:10-350F

[本線各停]
 No.25:8027F      No.31:8032F(夜)    No.51:8023F
 No.56:7006F(夜)    No.70-2:8033F     No.74:9004F

[区間各停]
 No.41:8211F      No.43:8009F      No.46:6022F(夜)
 No.63:8011F      No.84:6041F
 

見たまま

 投稿者:TO-MIX  投稿日: 4月18日(火)23時19分12秒
 
朝の見たままです。

No.2-0:8022F        No.3:8014F(10R)      No.4:8005F(10R)      No.5:6013F+6413F
No.8:7024F         No.9:8007F(10R)      No10:7022F

No13-1:8002F(10R)     No15:6014F         No23:8009F(10R)      No24:8001F(10R)
No26:9006F+6414F      No27:8025F         No28:6417F         No30:7025F
No31:8030F         No32:9002F+6416F      No33-1:7004F(10R)     No35:8012F(10R)
No36:6024F+6023F

No54:8021F         No55:7002F(10R)      No56:7012F

No61:8028F         No62:8033F         No63:8011F(10R)      No64:9001F
No65:7010F         No66:7011F+7425F      No67:9032F         No68:8013F(10R)
No69:7023F         No72:9008F+6410F      No87-1:7007F

71K-1:6431F+6043F     75K-1:6437F+6037F     95K:6049F

03T:10-210F        11T:10-030F        41T:10-400F        43T:10-270F
 

見たまま【2】

 投稿者:K.Oka  投稿日: 4月17日(月)23時27分29秒
 
朝ラッシュ後および夜の見たままです。TO-MIXさんと重複するものは省きます。

[特急準特急]
 No.2 :7025F      No.4 :8203F+8003F   No.6 :7204F+7004F
 No.8 :8213F+8013F   No.9 :7021F      No.12:8206F+8006F

[急行快速]
 No.13-2:9003F     No.14:6041F+6436F(午前)
 No.18:8211F+8011F   No.75-3:7205F+7005F  No.77-2:6046F
 No.79:6038F
 45T:10-390F

[本線各停]
 No.25:8023F      No.31:8031F(夜)    No.51:8028F
 No.70-2:8022F     No.74:6017F

[区間各停]
 No.41:8205F      No.43:8010F      No.46:7201F(夜)
 No.63:8005F

夜の動物園線に7201Fが入っていました。朝は若葉台に入庫していますので、若葉台から高幡不動へ回送されたようです。

>日中以降にズレが生じているかも【TO-MIXさん】
特急準特急運用のうち、No.5、10はずれていませんでしたが、少なくともNo.4、6、8、9でズレが生じていました。
 

見たまま

 投稿者:TO-MIX  投稿日: 4月17日(月)22時47分43秒
 
朝の見たままです。
8時台前半で5分ほどの遅れが生じていたので、日中以降にズレが生じているかもしれません。

No.2-0:8027F        No.3:8003F(10R)      No.4:8002F(10R)      No.5:6013F+6413F
No.8:7021F         No.9:8004F(10R)      No10:7024F

No13-1:7023F        No15:9004F         No23:8010F(10R)      No24:8012F(10R)
No26:9003F+6410F      No27:8021F         No28:6416F         No30:8011F(10R)
No31:8032F         No32:9005F+6417F      No33-1:7005F(10R)     No35:7004F(10R)
No36:6024F+6023F

No54:8024F         No55:7001F(10R)      No56:7007F

No61:8025F         No62:8022F         No63:8005F(10R)      No64:9006F
No65:7009F         No66:7006F+7421F      No67:9032F         No68:7022F
No69:7025F         No72:6014F+6415F      No87-1:7008F

71K-1:6436F+6041F     75K-1:6433F+6036F     95K:6037F

03T:10-170F        11T:10-400F        41T:10-410F        43T:10-270F
 

見たまま【2】

 投稿者:K.Oka  投稿日: 4月16日(日)22時12分57秒
 
TO-MIXさんと重複するものは省きます。

[準特急]
 No.8 :7203F+7003F

[相模原線急行快速]
 No.13:9007F      No.17:6044F      No.89:6048F
 5T :10-030F      17T:10-390F      21T:10-350F

[本線各停]
 No.22:7012F      No.31:8028F

[井の頭線]
 2 :1004F   4 :1015F   5 :3027F   6 :1008F
 11:1014F   12:1009F   13:3025F   14:1011F

[桜上水留置(日中)]
 7001F、7201F、7007F、8024F、9001F

>「春の交通安全」HM【TO-MIXさん】
昨日はついていました。

ABCさん、利用規約をご確認のうえ、次回の投稿からメールアドレスの記入をお願いします。
 

見たまま

 投稿者:TO-MIX  投稿日: 4月16日(日)21時19分3秒
 
ちょっとだけですが。

〔本線系優等〕
No.1:8002F     No.2:8008F     No.3:8011F     No.4:8009F
No11:8012F     No42:8006F     No43:8013F     No44:8010F

No.6:8007F(10R)   No.7:6013F+6413F  No.9:7023F     No10:6024F+6023F

No.A:8212F     No.B:8208F     No.C:8211F     No.D:8209F
No.E:8202F

No64:9002F     91K→No91:6042F

〔相模原線系優等・K運用〕
No15:9008F     No18:8205F+8212F

79K-1:6043F     83K:6037F

〔各停〕
No20:7011F     No24:8027F     No25:8030F     No30:9003F
No32:6017F     No33:8209F+8206F  No50:8025F     No53:8026F
No55:7008F     No60:9006F     No61:8032F

〔区間列車〕
No51:8033F

※「春の交通安全」HMは昨日までだったようです
 

初めて見ました

 投稿者:ABC  投稿日: 4月16日(日)20時23分38秒
 
いつだったか平日の夕方、桜上水で初めて9000系の10両固定編成見ました。
急行新宿行きでした。「急行」の部分は緑色でした。何か感動しました。
 

見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 4月15日(土)23時55分56秒
 
[特急準特急]
 No.1 :8012F      No.2 :8008F      No.3 :8013F
 No.4 :8010F?      No.11:8002F      No.42:8006F
 No.43:8011F      No.44:8009F

 No.A :8212F      No.B :8208F      No.C :8213F
 No.D :8210F      No.E :8202F

 No.5 :6023F+6024F   No.6 :8204F+8004F   No.7 :6413F+6013F
 No.8 :7203F+7003F   No.9 :7021F      No.10:7023F

[相模原線急行快速]
 No.13:9002F      No.14:7010F      No.15:6014F
 No.18:8214F+8205F   No.71:6038F
 5T :10-230F      17T:10-190F      21T:10-440F

[動物急行]
 No.54:7011F

[本線各停]
 No.20:7009F      No.22:7006F      No.25:8029F
 No.26:8032F      No.27-1:9003F     No.30:6017F
 No.31:8025F      No.32:9001F      No.33:8206F+8209F
 No.50:8023F      No.52:9007F      No.53:8021F
 No.55:7012F      No.60:6015F      No.61:8031F

[区間各停]
 No.51:8033F

[朝のみ]
 No.21-1:7007F     No.23:8027F      No.62:9004F
 

見たまま 1個だけ

 投稿者:TO-MIX  投稿日: 4月14日(金)21時24分33秒
 
No28:6416F
検査から出てきました。最近標準の仕様です。
 

見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 4月14日(金)20時09分19秒
 
9031Fが朝の73Kに充当されていました。

[特急準特急]
 No.1 :8204F+8004F   No.2 :8202F+8002F   No.3 :7205F+7005F
 No.4 :8208F+8008F   No.5 :6413F+6013F   No.6 :6023F+6024F
 No.7 :8210F+8010F   No.8 :7025F      No.9 :8211F+8011F
 No.10:8212F+8012F   No.11:7021F      No.12:8207F+8007F

[急行快速]
 No.16:6034F-6434F   No.17:8203F+8003F   No.71-2:6049F
 No.73:9031F(朝)    No.75-1:6040F+6437F  No.75-3:8201F+8001F
 No.77-2:6038F     No.83-3:7024F     No.93:6046F
 7T-2 :10-450F     9T :10-190F      13T:10-440F
 35T:10-220F      41T:10-400F      47T-2:10-410F

[本線各停]
 No.21:(7421F+)7007F  No.25:8023F      No.31:8028F(夜)
 No.32:6017F      No.38:8025F(夜)    No.39:8027F
 No.52:7424F+7009F(朝)、7008F(夜)        No.54:8022F
 No.56:7010F → 8029F  No.61:8026F      No.64:9002F
 No.65:7009F(夜)    No.66:6014F(夜)    No.72:(6411F+)9001F
 No.74:9003F

[区間各停]
 No.33-3:6015F     No.43:7003F      No.84:7015F

[朝の急行通快]
 No.13-1:8214F+8014F  No.24:8207F+8007F   No.26:6414F+9005F
 No.30:7024F      No.33-1:7022F     No.34:8203F+8003F
 No.40:7201F+7001F   No.67:6038F+6433F

[朝の各停]
 No.22:7012F      No.29:7422F+7015F   No.35:7204F+7004F
 No.36:8213F+8013F   No.37:6415F+9004F   No.50:6014F
 No.55:7202F+7002F   No.60-1:8031F
 

(無題)

 投稿者:新宿ユーザー  投稿日: 4月14日(金)18時10分37秒
 
本日、笹塚において、急病人が発生したため、電車が5分ほど遅れていました。その電車は、新宿16:44分発の各駅停車であったと記憶しています。

そのため、新宿16:50分発の準特急高尾山口行き(8010F)と、
調布で待ち合わせる快速橋本行きは、準特急を待たずに発車し、
つつじヶ丘で通過街を行う予定だった各駅停車(8000系20番台)は調布駅で準特急と待ち合わせました。

また、次の急行橋本行きは、調布で特急を待たずに定刻より3分ほど遅れて発車しました。
 

見たまま【2】

 投稿者:K.Oka  投稿日: 4月13日(木)23時54分39秒
 
[特急準特急]
 No.1 :8211F+8011F   No.7 :8210F+8010F   No.11:8214F+8014F
 No.12:7201F+7001F

[急行快速]
 No.13-2:9002F?     No.14:7006F      No.16:7021F
 No.17:6040F+6437F   No.73:6042F      No.75-2:7010F
 No.75-3:7205F+7005F  No.79:6036F      No.85:6034F-6434F
 No.89:6046F      No.91-1:6037F     No.93:6043F
 1T :10-310F      5T :10-270F      11T:10-110F
 17T:10-250F      19T:10-190F      21T:10-400F
 43T-2:10-380F     45T:10-170F

[本線各停]
 No.21:7007F      No.31:8021F(夜)    No.39:8029F
 No.51:8026F      No.70-2:8027F     No.74:6014F

[朝のみ]
 No.22:9003F

No.75-2に入っていた7010Fが夕方桜上水に留置されていました。桜上水で9003Fと車両交換されたようです。
 

9000系の10両固定編成

 投稿者:313系  投稿日: 4月13日(木)23時36分15秒
 
9000系の10両固定編成ですが、主にラッシュ時の都営新宿線の直通車に使用されるようですが、本線の特急、準特急、急行に使用されることはあるのでしょうか。都営新宿線の直通車は、日中時間帯は8両編成になっているようです。
 

見たまま

 投稿者:TO-MIX  投稿日: 4月13日(木)22時32分31秒
 
朝の見たままです。

No.2-0:8029F        No.3:8009F(10R)      No.4:7022F         No.5:9005F+641xF
No.8:8005F(10R)      No.9:8013F(10R)      No10:7025F

No13-1:8006F(10R)     No15:6015F         No23:8004F(10R)      No24:8007F(10R)
No26:9002F+6410F      No27:8022F         No28:6417F         No30:7021F
No31:8023F         No32:9007F+6415F      No33-1:7005F(10R)     No35:8003F(10R)
No36:6024F+6023F

No54:8032F         No55:7003F(10R)      No56:7015F

No61:8025F         No62:8027F         No63:8002F(10R)      No64:6017F
No65:7012F         No66:7009F+7421F      No67:9032F         No68:9001F+6440F
No69:8014F(10R)      No72:6013F+6413F      No87-1:7006F

71K-1:6432F+6048F     75K-1:6438F+6039F     95K:6044F

03T:10-440F        11T:10-110F        41T:10-410F        43T:10-390F
 

見たまま【2】

 投稿者:K.Oka  投稿日: 4月12日(水)22時51分18秒
 
朝ラッシュ時に傘が戸袋に引き込まれた事故があったため、ラッシュ後の時点で下りが約20分、上りの相模原線系統が約10分、本線系統が2分程度遅れていました。
朝ラッシュ後および夜の見たままです。

[特急準特急]
 No.1 :7205F+7005F(夜) No.2 :7021F
 No.3 :8201F+8001F → 8213F+8013F
 No.4 :7205F+7005F → 8201F+8001F
 No.6 :6023F+6024F → 6411F+9005F
 No.7 :8206F+8006F   No.8 :8202F+8002F   No.9 :7024F
 No.10:8205F+8005F   No.11:6023F+6024F   No.12:8204F+8004F

[急行快速]
 No.16:7023F      No.17:8209F+8009F   No.18:8214F+8014F
 No.75-3:7204F+7004F  No.81:6037F(夜)    No.83-3:6034F-6434F
 No.93:6042F(夜)
 7T :10-400F(夜)    9T :10-110F(夜)    37T:10-200F(朝)
 43T-2:10-310F     47T-1:10-190F     47T-2:10-430F

[本線各停]
 No.21:7007F      No.25:8029F → 8026F  No.31:7006F
 No.32:8028F      No.38:8023F(朝)、8030F(夜)
 No.39:8028F → 8029F  No.51:9004F → 8025F  No.52:(7424F?+)7012F
 No.54:9006F → 8027F  No.56:8023F      No.61:6015F
 No.70-2:8021F     No.74:7203F+7003F → 9004F

[区間各停]
 No.46:6022F      No.63:8011F
 No.33-3:6038F     No.80-2:6013F     No.82:6017F
 No.84:7010F      No.86:8024F

[朝のみ]
 No.40:8204F+8004F

[回送]
 No.49:7203F+7003F   No.99:8031F

No.15、64〜66、72、95および41TはTO-MIXさんが書かれた編成と同じでした。また朝ラッシュ時にNo.1、2に充当された編成は確認できませんでした。
 

見たまま

 投稿者:TO-MIX  投稿日: 4月12日(水)22時30分54秒
 
朝の見たままです。
8時台前半で5分ほどの遅れが生じていたので、日中以降と違う可能性があります。

No.2-0:802xF        No.3:7005F(10R)      No.4:8007F(10R)      No.5:9005F+6411F
No.8:7024F         No.9:8005F(10R)      No10:7022F

No13-1:8009F(10R)     No15:6014F         No23:8011F(10R)      No24:8003F(10R)
No26:9007F+6413F      No27:8032F         No28:6417F         No30:7025F
No31:8030F         No32:6015F+6414F      No33-1:7004F(10R)     No35:7001F(10R)
No36:8008F(10R)

No54:8027F         No55:7002F(10R)      No56:7006F

No61:8025F         No62:8021F         No63:8010F(10R)      No64:9002F
No65:9003F         No66:7008F+7425F      No67:9031F         No68:8012F(10R)
No69:7021F         No72:9008F+6410F      No87-1:7011F

71K-1:6436F+6037F     75K-1:6437F+6040F     95K:6036F

03T:10-220F        11T:10-030F        41T:10-440F        43T:10-410F

>6000系の2両編成が、連結して、しかも違う種別で、車庫に入ること
構内の入れ替え等で連結することはよくあります。
 

見たまま&お詫び

 投稿者:K.Oka@管理人  投稿日: 4月11日(火)23時10分31秒
 
SSSさん、新宿ユーザーさん、初めまして。これからもよろしくお願い申し上げます。

●見たまま
[特急準特急]
 No.5 :6411F+9005F?   No.6 :8202F+8002F   No.8 :7022F
 No.10:7024F      No.11:7025F

[急行快速]
 No.13-2:6017F     No.77-2:6043F     No.79:6041F
 No.95:6046F
 47T-2:10-450F

[本線各停]
 No.25:8029F      No.32:6015F      No.39:8023F
 No.51:8021F      No.54:8025F      No.56:8026F
 No.64:9007F      No.66:7012F      No.72:6014F

[区間各停]
 No.28:6417F      No.41:8214F      No.63:8014F
 No.86:6040F

★お詫び
8日(土)から今日未明にかけて「京王研究室」を置いているXREAでドメイン関係の障害がありました。このためDNSによっては閲覧ができなくなっていましたので、8日夜から今朝まで本サイトのトップページのリンクをXREAのSSLサーバー経由に切り替えていました。現在は復旧しましたので元のリンクに戻しております。しかしDNSによっては閲覧がまだできない状態である可能性があります。
ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
 

運行情報

 投稿者:あずさ  投稿日: 4月11日(火)19時55分31秒
 
現在、井の頭線全線で15〜20分程度の遅れが発生し、運転間隔が開いたり発車順序の変更が出ています。渋谷駅で2線とも在線が無かったりして、人が溢れ返っている状態です。アナウンスでは、途中駅混雑の為と案内されています。出先につき、アド省略させていただきます。
 

若葉台

 投稿者:新宿ユーザー  投稿日: 4月11日(火)16時49分0秒
 
初めまして。
新宿〜相模原線を使っている中学生です。

今日、快速橋本行きの車両交換の影響で、若葉台で一回降りたのですが、その時に、反対側のホームよりおくにある留置線?に、6410Fが「試運転」の表示で入線してきました。その後、少し待っていたら、6416Fが入線してきて(幕は回送でした)、連結して、若葉台の車庫に入っていきました。

6000系の2両編成が、連結して、しかも違う種別で、車庫に入ることって、普段あるのですか?
 

見たまま

 投稿者:TO-MIX  投稿日: 4月10日(月)22時22分19秒
 
朝の見たままです。

No.2-0:8026F        No.3:7021F         No.4:8006F(10R)      No.5:9005F+6411F
No.8:7025F         No.9:8013F(10R)      No10:7022F

No13-1:8010F(10R)     No15:6014F         No23:8008F(10R)      No24:800xF(10R)
No26:6013F+6412F      No27:8025F         No28:6417F         No30:7024F
No31:8031F         No32:9004F+6415F      No33-1:7002F(10R)     No35:7001F(10R)
No36:6024F+6023F

No54:8023F         No55:7004F(10R)      No56:7008F

No61:8028F         No62:8029F         No63:8003F(10R)      No64:9003F
No65:7015F         No66:7010F+7424F      No67:9031F         No68:9008F+6440F
No69:8002F(10R)      No72:6017F+6410F      No87-1:7009F

71K-1:6431F+6039F     75K-1:6438F+6040F     95K:6049F

03T:10-310F        11T:10-280F        41T:10-230F        43T:10-400F

>特急の連結
去年のダイヤ改定から、係員なしの連結手順になっています。
小田急も確か乗務員だけで作業をしていたような気がします。
 

日中の井の頭線

 投稿者:芦花公園  投稿日: 4月 9日(日)17時27分52秒
 
01運行1005 02運行1002 03運行1015 04運行1013 05運行3024
06運行1009 07運行1011 08運行1001 09運行1007 10運行1014→1006
11運行1004 12運行1008 13運行1010 14運行1003
10運行が0375列車で車両交換になりました。車内アナウンスでは座席の汚れが原因だそうです。
春の全国交通安全運動のヘッドマークですが、乗務員さんのお話によると1000系2本と7000系1本、8000系1本だそうです。「井の頭3714」さん「TO-MIX」さんご報告の通り、1002・1015・7025・8006の4本ですね。井の頭線は新調ですが、京王線は使い回し。京王線もそろそろ新しいヘッドマークが見たいですね。
 

特急の連結

 投稿者:SSS  投稿日: 4月 9日(日)16時19分20秒
 
高尾線利用者です。はじめまして。
今年も高幡不動での特急の分割・併合が始まりました。ただその連結手順が以前に比べて変わっているようです。
以前は連結の際、検車区の方が前4両の車掌台で待機していて、入線してきた後6両の運転士とお互いに合図しながら、連結後のスイッチ操作・確認などを行っていました。
ところが昨日見た際には、検車区の人は居られず、運転士一人で両方の運転台を行き来してスイッチ操作・確認を行い、それが全部終わってからホームの柱に取り付けられた合図機で車掌に連絡、それからやっとドアが開く、という手順です。ですから列車到着からドアが開くまで、以前に比べて随分時間が掛かるようになったような気がします。
また以前は、後6両がホームに進入してから連結が終わるまで、駅員の方が手旗で電車を誘導していましたが、それもなくなりました。
これらも合理化の一環なのでしょうか。
また他社では2編成を併結する際、どのようにされているのでしょうか。
 

お礼

 投稿者:京王7000系IGBT-VVVF車  投稿日: 4月 9日(日)00時57分53秒
 
クハE231-5001さん>7714Fに関するご教示有難うございました。予備車はどうでしょうね?有り余っている(?)8020系が使えるのではないでしょうか?
 

7714F

 投稿者:クハE231-5001  投稿日: 4月 8日(土)22時35分15秒
 
今月より通学区間変更の為、クハ205-5001から改称しました。引続き宜しくお願いします。

>京王7000系IGBT-VVVF車 さん
7714Fは、事故翌朝に若葉台工場へ送られたようですので、恐らく廃車せずに修理するものと思われます。ところで、若葉台工場入場編成の状況にもよりますが、予備車があるのかが心配です…。(既に8709F10連は出場したようですが)
 

見たまま

 投稿者:TO-MIX  投稿日: 4月 8日(土)19時10分24秒
 
今日の見たままです。

〔本線系優等〕
No.1:8012F     No.2:8004F     No.3:8007F     No.4:8011F
No11:8010F     No42:8005F     No43:8009F     No44:8008F

No.5:6024F+6023F  No.6:8006F(10R)   No.7:9007F+6410F  No.8:8001F(10R)
No.9:7024F     No10:7025F

No.A:8212F     No.B:8204F     No.C:8207F     No.D:8211F
No.E:8210F

No54:9008F     No64:9004F     No66:7007F     91K→No91:6048F

〔相模原線系優等・K運用〕
No13:6014F     No14:7015F     No15:9006F     No16:8032F
No17:9001F     No18:8202F+8204F

73K-1:6049F     79K-1:6040F     81K:6036F      83K:6038F
89K:6039F

05T:10-200F     07T:10-400F     17T-1:10-330F    19T:10-110F
21T:10-430F     25T:10-450F     27T:10-390F     29T:10-440F

〔各停〕
No20:7010F     No22:7012F     No24:8030F     No25:8027F
No26:8033F     No27-1:9002F    No30:9005F     No31:8022F
No32:9003F     No33:8205F+8208F  No50:8025F     No52:6017F
No53:8026F     No55:7011F     No60:6015F     No61:8031F

〔区間列車〕
No51:8024F     No21-2:7005F    No67-1:8014F    No68-1:8002F

〔桜上水留置〕
7004F、7204F、8028F、7009F、6013F

※10-450Fは今日からでしょうか?
 

交通安全HM

 投稿者:井の頭3714  投稿日: 4月 7日(金)23時06分8秒
 
井の頭線は1002F・1015Fに取り付けられていました。
3000系は未確認です。
 

見たまま【2】

 投稿者:K.Oka  投稿日: 4月 7日(金)22時32分17秒
 
TO-MIXさんと重複するものは省きます。

[特急準特急]
 No.1 :7024F      No.2 :8211F+8011F   No.6 :6023F+6024F
 No.7 :8205F+8005F   No.11:7025F      No.12:8210F+8010F

[急行快速]
 No.14:7012F      No.16:7203F+7003F   No.17:6034F-6434F
 No.18:8203F+8003F   No.73:6049F      No.75-3:7021F
 No.77-2:6037F     No.79:6041F      No.81:6043F
 No.83-3:9032F     No.87-2:9031F     No.91-2:8031F
 No.93:6040F
 7T :10-440F      9T :10-370F      13T:10-380F
 19T:10-210F      21T:10-340F      41T:10-420F

[本線各停]
 No.21:(7422F+)7006F  No.25:8025F      No.31:8030F(夜)
 No.38:8022F(夜)    No.39:8027F      No.52:7421F+7010F(朝)
 No.65:7010F(夜)    No.72:9005F(夜)    No.74:9002F

[区間各停]
 No.41:8212F      No.42:7001F      No.63:8012F
 No.86:6044F

[朝の急行通快]
 No.22:7011F      No.29:7424F+7009F   No.34:8202F+8002F
 No.37:641xF+6013F   No.40:8210F+8010F   No.50:6014F
 No.60-1:8031F

>No24:800xF(10R)【TO-MIXさん】
8208F+8008Fでした。
 

見たまま

 投稿者:TO-MIX  投稿日: 4月 7日(金)21時27分23秒
 
朝の見たまま(一部)です。

No.3:8009F(10R)       No.4:8001F(10R)       No.5:9007F+6414F      No.8:7022F
No.9:8013F(10R)      No10:8006F(10R)       No13-1:8003F(10R)     No15:7008F

No.2-0:8027F        No23:8007F(10R)      No24:800xF(10R)      No26:6015F+6413F
No27:8026F         No28:6417F         No30:7023F         No31:8022F
No32:9003F+6411F      No33-1:7021F        No35:7001F(10R)      No36:7004F(10R)

No54:8023F         No55:7005F(10R)      No56:7015F

No61:8021F         No62:8033F         No63:8012F(10R)      No64:9005F
No65:7007F         No66:9008F+6415F      No67:9032F         No68:9004F+6440F
No69:7025F         No72:9006F+7423F      No87-1:7012F

71K-1:6433F+6044F     75K-1:6431F+6036F     95K:6046F

03T:10-330F        11T:10-410F        41T:10-420F        43T:10-430F

※8009Fが検査から出てきました。最近標準の仕様です。
 これにより、8000系からも小フォントの英字入り種別幕が消えました。

※8006Fにも「春の交通安全」HMが付いてました。
 

京王線脱線事故 後記

 投稿者:京王7000系IGBT-VVVF車  投稿日: 4月 6日(木)23時16分35秒
 
こんばんは。

昨日の事故、一時はどうなるかと思いましたが今日の朝までに復旧させたのは見事ですね。さすが京王ですね。現場の方々は夜を徹して復旧活動に励んだようです。改めて、現場の方々には感謝ですね。ただ、当該の7714Fはどうなるのでしょうね?

リンク先に昨日の事故に関してのお詫び(公式HPより)がありました。

現在、京王線は平常どおり運行しているようです。(公式HPより)

http://www.keio.co.jp/press/release/060406v01.html

 

見たまま

 投稿者:TO-MIX  投稿日: 4月 6日(木)21時55分10秒
 
朝の見たままです。

No.2-0:8026F        No.3:7021F         No.4:8008F(10R)      No.5:9007F+6414F
No.8:7024F         No.9:8011F(10R)      No10:7022F

No13-1:8014F(10R)     No15:9005F         No23:8002F(10R)      No24:8007F(10R)
No26:6017F+6415F      No27:8023F         No28:6417F         No30:7025F
No31:8028F         No32:6015F+6411F      No33-1:7003F(10R)     No35:7001F(10R)
No36:6024F+6023F

No54:8029F         No55:7002F(10R)      No56:7006F

No61:8025F         No62:8024F         No63:8003F(10R)      No64:9003F
No65:7008F         No66:7010F+7421F      No67:9032F         No68:9002F+6440F
No69:7023F         No72:6013F+6413F      No87-1:7009F

71K-1:6433F+6046F     75K-1:6437F+6043F     95K:6036F

03T:10-320F        11T:10-170F        41T:10-330F        43T:10-270F

昨晩の事故の影響で多少の遅れが出ていましたが、朝ラッシュまでに復旧を間に合わせたのは見事でした。
夜を徹して作業を行なっていた現業の方に改めて感謝です。

※8023F
「鉄道でエコ」HMは昨日の時点で外されていました。

※7025F
「春の交通安全」HMが付いています。
昨日の事故の翌日からというのも…
 

代田橋と調布

 投稿者:D7th  投稿日: 4月 6日(木)18時08分9秒
 
代田橋
現場では応急処置でしょうか、架線に木製の支柱を1本添えています。数人の作業員がいて、根本付近で曲がった架線柱からするとまだ完全な処置は終わってないようです。架線の背後に車ほどのブルーシートで覆われものがありました。

調布
保線用車両の旧留置線部分は今までレール間をアスファルトで塞いでいたのですが新たに、整地をしています。道路にでもする様な状況でした。
 

5時復旧見込み

 投稿者:オオタキイベント  投稿日: 4月 6日(木)04時49分36秒
 
京王公式サイトに情報が出ました。
----------
昨日(4月5日)21時30分頃に京王線代田橋駅〜明大前駅間で発生いたしました踏切障害事故による京王線の本日の運行状況は、午前5時頃復旧の見込みです。各駅の始発列車も含め一部の列車に遅れが生じる場合がございます。大変ご迷惑をおかけいたします。他社線での振替輸送を実施中です。
捕捉:4時台の列車は運休とのこと(各種報道より)。

JR山手線:新宿〜渋谷間
JR中央線:新宿〜高円寺間
JR南武線:武蔵小杉〜立川間
JR横浜線:町田〜八王子
多摩モノレール:立川北・南〜多摩センター間
東京メトロ 丸ノ内線:赤坂見附〜荻窪・方南町間
東京メトロ 銀座線:赤坂見附〜渋谷間
小田急 小田急線:新宿〜町田・小田急多摩センター間
東急 世田谷線:下高井戸〜三軒茶屋間
東急 田園都市線:渋谷〜溝の口間
東急 東横線:渋谷〜武蔵小杉間
西武 多摩川線:白糸台〜武蔵境間
 

京王線事故

 投稿者:通りすがりのヤジウマ  投稿日: 4月 6日(木)02時35分7秒
 
2:00現在、千歳烏山2番に7000系10連固定編成橋本発急行新宿行、芦花公園2番に8000系10連京王八王子発準特急新宿行、上北沢2番に回送表示の10−000系、桜上水〜下高井戸間上り線に回送表示の7000系8連、下高井戸2番に回送表示の8000系10連、明大前2番に回送表示10−000系、代田橋1番に回送表示の8000系10連、それぞれ乗客乗務員無し&パンタをおろした状態で停止しています。 明日のダイヤは、桜上水〜新宿間運休&優等種別運休で行くのではと思います。(車両の番号までは確認できませんでしたスミマセン)
 

続・京王線脱線事故

 投稿者:京王7000系IGBT-VVVF車  投稿日: 4月 6日(木)01時49分34秒
 
脱線したのは先頭車と2両目のようです。車の運転手の女性は救出されましたが、意識不明との事。また、車内は一時騒然となったとの事です。

TO−MIXさん>5000系に関するご教授有難うございました。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060406k0000m040136000c.html

 

事故に遭遇

 投稿者:mura  投稿日: 4月 6日(木)01時25分45秒
 
新宿発21:30の電車に乗っていました。
たった2分で電車停止。多分、旧初台あたりの地下ですかね。
そこで40分以上足止めをくらいました〜

社内アナウンスが面白かったですよ。

「これから地上に電車を進めます。
携帯電話をお持ちの方は、ご家族などに連絡をとっていただき、
"帰宅手段を考えてください"」
だって。客に向かって、考えてくださいとは何たることか!
といいたいところでしたが、以外とみんな冷静でしたね。
 

(無題)

 投稿者:TO-MIX  投稿日: 4月 6日(木)00時53分18秒
 
>飛田給で事故を起こした5000系が廃車された
あの時はTc5871の台枠がどうしようもない状態になってしまい、修復不可能なために廃車になったものです。
今回の事故での破損具合にもよりますが、Tc3722のように同一番号で代替新製されたこともあります。
現場での復旧作業が続いていますので、今後の状況を見守りましょう。
 

京王HPより

 投稿者:K.Oka  投稿日: 4月 6日(木)00時27分37秒
 
>事故車は現在停車中です。調布〜相模原線・京王線調布以西運転しております。
とのことです。
 

京王線脱線事故

 投稿者:京王7000系IGBT-VVVF車  投稿日: 4月 6日(木)00時24分38秒
 
ご無沙汰しております。

今日の事故、随分大きな物だったようですね。たった今、出先から帰ってきて事故を知りました。ニュースを見ていたところ、まだ車の中に運転手が閉じ込められていて救出しているとの事です。電車からは乗客全員その場で降りたとの事です。ただ、3人ほど病院に搬送されたそうです。また、先頭車両が脱線したとの事です。運転士は大丈夫だったのでしょうか?不安です。また、京王のホームページによれば事故車の7714Fは未だに停車中のようです。

このままだと、明日までに復旧できるかどうか微妙な所ですね。また影響も残る事でしょう。いくら、JR西日本の脱線事故みたいにはならなかったとは言え、相当大きな事故ですね。ケガをされた方々には一刻も早い回復をお祈り申し上げます。

現在、振り替え輸送実施中です。(公式ページより)
・JR山手線:新宿〜渋谷間
・JR中央線:新宿〜高円寺間
・JR南武線:武蔵小杉〜立川間
・JR横浜線:町田〜八王子
・多摩モノレール:立川北・南〜多摩センター間
・東京メトロ 丸ノ内線:赤坂見附〜荻窪・方南町間
・東京メトロ 銀座線:赤坂見附〜渋谷間
・小田急 小田急線:新宿〜町田・小田急多摩センター間
・東急 世田谷線:下高井戸〜三軒茶屋間
・東急 田園都市線:渋谷〜溝の口間
・東急 東横線:渋谷〜武蔵小杉間
・西武 多摩川線:白糸台〜武蔵境間

>ランド住民さん
事故車は7714Fです。廃車もありえなくはないとは思います。昔、飛田給で事故を起こした5000系が廃車されたという事もありましたね。今回の7714Fが廃車にならない事を願ってはやみません。

リンク先に写真付きで出ていました。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060406k0000m040136000c.html

 

事故について

 投稿者:ランド住民  投稿日: 4月 5日(水)23時59分37秒
 
いろいろなテレビニュースで報じられています。
車両は7000系の8連ということから7706F〜7715Fでしょうか?。随分大きな事故のため
廃車でしょうか?。そしたら残念無念です…。
 

事故について

 投稿者:AIJD  投稿日: 4月 5日(水)23時37分6秒
 
はじめまして。下記に写真が載ってます。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060405i416.htm
 

Re:京王線支障事故

 投稿者:K.Oka  投稿日: 4月 5日(水)23時35分9秒
 
先ほどのNHKニュースによりますと新宿−桜上水が運休、同区間でバス代行輸送を行っているとのことです。
 

今日の事故

 投稿者:オオタキイベント  投稿日: 4月 5日(水)23時28分45秒
 
相当大きい事故のようですね。今、日テレのニュースのトップで報道されました。乗用車に閉じこめられた方はまだ救出できず、意識もなさそうとのことです。
 

見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 4月 5日(水)23時16分52秒
 
朝ラッシュ後および夜(踏切事故前)の見たままです。

[特急準特急]
 No.1 :7025F? → 6023F+6024F          No.2 :8211F+8011F
 No.3 :8208F+8008F   No.4 :8202F+8002F   No.6 :7202F+7002F
 No.7 :7201F+7001F   No.8 :7022F(夜)
 No.9 :7022F → 8207F+8007F           No.10:7024F
 No.11:8213F+8013F   No.12:8214F+8014F

[急行快速]
 No.15:6014F      No.16:7021F      No.17:9032F
 No.18:7023F      No.75-2:742xF+7008F(午前)
 No.75-3:7205F+7005F  No.81:6046F      No.83-3:6034F-6434F
 No.93:6039F      No.95:6042F
 41T:10-220F      45T:10-270F

[本線各停]
 No.21:7007F      No.25:8027F      No.31:8030F
 No.32:6015F      No.38:8026F      No.39:8022F
 No.51:8024F      No.52:7011F      No.54:8021F
 No.56:7009F      No.61:8023F      No.64:6017F
 No.65:7011F → 7014F  No.66:7015F      No.70-2:8028F
 No.72:9005F      No.74:9006F

[区間各停]
 No.41:8205F      No.42:8004F      No.43:8001F
 No.63:8005F
 No.33-3:9002F     No.80-2:8033F     No.82:9003F
 No.84:9001F      No.86:6049F

[回送]
 No.49:7202F+7002F   No.99:8031F

当該は7014Fのようです。
 

京王線支障事故、続報

 投稿者:SUI-sui  投稿日: 4月 5日(水)23時12分24秒
 
踏み切りの架線に車を押しつぶした形になっているようで、架線が傾いていました。
また、付近の野次馬に警察の方が何度も注意している光景が見受けられました。車の方はガゾリン漏れを起こしているとの事で、事故処理が終わるまでは現場付近に近寄らない方が良さそうです。

まだ詳しくは分かりませんが、乗用車に乗っている人を救出中との情報もあります。
 

Re:京王線支障事故

 投稿者:K.Oka  投稿日: 4月 5日(水)22時56分39秒
 
>21時32分京王線代田橋駅〜明大前駅間にて踏み切り障害が発生いたしました。
>【京王運行情報】

>新宿発京王八王子行き普通電車と乗用車が衝突した。【読売新聞】
とのことです。
 

京王線支障事故

 投稿者:井の頭3714  投稿日: 4月 5日(水)22時06分50秒
 
代田橋〜明大前で踏切事故発生との速報が流れました。
 

見たまま

 投稿者:TO-MIX  投稿日: 4月 4日(火)23時08分39秒
 
朝の見たまま(一部)です。

No.2-0:8022F        No.3:7001F(10R)      No.4:8003F(10R)      No.5:6013F+6413F
No.8:7021F         No.9:8006F(10R)      No10:7023F

No13-1:8010F(10R)     No15:9006F         No23:8014F(10R)      No24:8012F(10R)
No26:9005F+6412F      No27:8021F         No28:6417F         No30:7024F
No31:8025F         No32:6014F+6414F      No33-1:8002F(10R)     No35:8004F(10R)
No36:7004F(10R)

No54:8029F         No55:7002F(10R)      No56:7011F

No61:8026F         No62:8027F         No63:8008F(10R)      No64:9007F
No65:7006F         No66:7009F+7423F      No67:7015F+7424F      No68:9004F+6440F
No69:8001F(10R)      No72:9003F+6410F      No87-1:7012F

71K-1:6431F+6037F     75K-1:6439F+6041F     95K:6046F

03T:10-310F        11T:10-380F        41T:10-320F        43T:10-110F
 

見たまま【2】

 投稿者:K.Oka  投稿日: 4月 3日(月)23時42分51秒
 
TO-MIXさんと重複するものは省きます。

[特急準特急]
 No.1 :8206F+8006F   No.2 :8204F+8004F   No.6 :8212F+8012F
 No.7 :8205F+8005F   No.12:8214F+8014F

[急行快速]
 No.14:7012F      No.17:6042F+6438F
 19T:10-330F      45T:10-230F      47T-2:10-260F

[本線各停]
 No.21:7007F      No.25:8023F      No.38:8025F(夜)
 No.39:8022F      No.51:8032F      No.52:7006F(夜)
 No.56:7008F(夜)    No.65:7014F(夜)
 No.70-2:8028F     No.74:6015F

[区間各停]
 No.41:8210F      No.42:7004F      No.43:8011F
 No.46:6022F      No.63:8010F      No.86:6036F
 

見たまま

 投稿者:TO-MIX  投稿日: 4月 3日(月)22時44分50秒
 
朝の見たまま(一部)です。

No.2-0:8022F        No.3:7024F         No.4:8002F(10R)      No.5:6013F+6412F
No.8:7023F         No.9:8003F(10R)      No10:7021F

No13-1:8008F(10R)     No15:9003F         No23:8011F(10R)      No24:8013F(10R)
No26:9002F+6411F      No27:8029F         No28:6417F         No30:7025F
No31:8025F         No32:9005F?+6413F     No33-1:7001F(10R)     No35:7002F(10R)
No36:6024F+6023F

No54:8027F         No55:7005F(10R)      No56:7006F

No61:8024F         No62:8021F         No63:8010F(10R)      No64:9006F
No65:7008F         No66:7010F+7421F      No67:7015F+7424F      No68:9004F+6440F
No69:7022F         No72:9001F+6415F      No87-1:7012F

71K-1:6437F+6036F     75K-1:6435F-6035F     95K:6038F

03T:10-420F        11T:10-200F        41T:10-310F        43T:10-030F

※8021Fから「鉄道でエコ」HMが外されていました
 

見たまま

 投稿者:K.Oka  投稿日: 4月 2日(日)22時39分23秒
 
[特急準特急]
 No.1 :8012F      No.11:8013F      No.44:8004F
 No.A :8213F      No.D :8204F      No.E :8212F

 No.5 :7023F      No.6 :8202F+8002F   No.7 :641xF+6013F
 No.8 :8201F+8001F   No.9 :7025F      No.10:6023F+6024F

[相模原線急行快速]
 No.13:6015F      No.14:7010F      No.15:9001F
 No.16:8025F?      No.17:8026F

[動物急行]
 No.91:6049F

[本線各停]
 No.20:7009F      No.22:7011F      No.25:8030F
 No.27-1:9007F     No.31:8032F      No.32:9004F
 No.33:8208F+8211F   No.50:8021F      No.52:9003F
 No.53:8024F      No.55:7012F      No.60:9006F
 No.61:8028F

[区間各停]
 No.51:8031F

以下、昨日(1日)の分です。
 No.14:7006F      No.33:8208F+8211F
 


正当なCSSです!