廃車や組成変更等の理由により、現在見られなくなった都営新宿線所属車両の写真です。
JavaScript対応ブラウザでは写真をクリックすると別窓で拡大表示します。
[ 戻る ]
2005年の都営新宿線保安装置のD-ATC化までは8両編成が28本活躍していました。しかし、D-ATC化に伴い、セミステンレス車体であった試作車、1次車、2次車が10-300R形、10-300形に置き換えられ、廃車になりました。
10-010F
10-010F
10-030F
10-040F
10-050F
10-060F
10-090F
10-100F
10-110F
10-110F
10-120F
10-130F
10-140F
10-150F
10-170F
10-190F
10-200F
10-210F
10-220F
10-230F
10-240F
10-250F
10-260F
10-270F
10-280F2007年に誘導無線アンテナの台座が撤去されましたが、10-190F〜10-240Fの種別・方向表示は幕式のままでした。
2010年に10-220F〜10-240Fの種別・方向表示器がLED式に換装されました。2013年2月、京王線で区間急行が設定されたことに伴い、10-190F〜10-210Fの種別幕が交換されました。
[ 戻る ]
入線時は10-000形の試作車、1次車、2次車を組み込んだ暫定編成でした。
2005年〜2006年に3次車と5次車による正規編成に組み替えられました。
[ 戻る ]
10連化された編成の8連時代の写真です。
[ 戻る ]