現在、井の頭線で走っている車両の写真です。昔の井の頭線車両の写真は「ステンプラの色彩」、現在の京王線車両の写真は「チェリーとブルーの共演」をそれぞれご覧ください。
JavaScript対応ブラウザでは写真をクリックすると別窓で拡大表示します。
[ 戻る ]
1995年11月に1001Fと1002Fが入線し、1996年1月9日に営業運転を初めました。VVVFインバータ制御車で2M3Tの5両編成となっています。車内は戸袋窓がない点を除けば8000系に準じた内装になっています。2002年度に入線した1011Fから編成が3M2Tとなり、車内も9000系に準じた内装になりました。2008年11月から2010年3月にかけて5次車・6次車として入線した1021F〜1034Fはビードレス車体となり、前面の方向表示部の形状も変わりました。2010年4月には1013F、8月には1006Fがベージュからオレンジベージュに変わりました。2012年10月から1年間の予定で1029Fに特別ラッピングが施されています。2016年3月から1次車と2次車の3M2T化とリニュアル工事が行われています。
1001F
1002F
1003F
1004F
1005F
1006F
1007F
1008F
1009F
1010F
1011F
1012F
1013F
1014F
1015F
1021F
1022F
1023F
1024F
1025F
1026F
1027F
1028F
1029F
1030F
1031F
1032F
1033F
1034F[ 戻る ]
1995年〜1996年に3016F〜3029Fの14編成がリニュアルされました。このときに前面が曲面ガラス付きの普通鋼製になり、車内は1000系と同様な内装に更新されています。晩年は朝夕を中心に走っていました。2008年10月から1000系への置き換えが始まり、2011年12月5日をもって全車引退しました。
[ 戻る ]
1000系登場時やパンタグラフ・クーラーの換装前など、今では見られない姿です。入線直後の1021Fは運番表示位置が異なっていました。なお、3000系原型車については「ステンプラの色彩」をご覧下さい。
1001F
1001F
1001F
1001F
1002F
1002F
1002F
1002F
1003F
1003F
1003F
1004F
1004F
1004F
1004F
1004F
1005F
1005F
1005F
1006F
1006F
1006F
1007F
1007F
1007F
1008F
1009F
1010F
1011F
1012F
1013F
1013F
1014F
1015F
1021F
1029F
3016F
3017F
3019F
3023F
3025F[ 戻る ]
「Oka Laboratory 備忘録」中の3000系関連の記事の一覧です。記事中の一部で触れている記事や写真のみの記事もあります。このページにはブラウザの[戻る]ボタンで戻ってきてください。
| 記事名 | 日付 | 編成 |
|---|---|---|
| 京王れーるランドのリニュアル | 2013.06.06 | クハ3719 |
| 3000系の最期 | 2011.12.15 | 3017F、3028F |
| 3028F搬出【2】 | 2011.12.13 | クハ3778 |
| 3028F搬出【1】 | 2011.12.09 | デハ3028、クハ3728 |
| ありがとう3000系ポスター | 2011.11.05 | 3002F、3003F、3028F |
| クハ3779とクハ3719の搬出 | 2011.07.20 | 3019F、3029F |
| 3029F搬出【2】 | 2011.07.08 | デハ3029、クハ3729 |
| 3029F搬出【1】 | 2011.07.05 | デハ3079、デハ3129 |
| 1032F営業運転開始 | 2009.12.03 | 3027F |
| 1031F営業運転開始 | 2009.11.06 | 3026F |
| 1030F営業運転開始 | 2009.10.15 | 3025F |
| 1029F営業運転開始 | 2009.09.07 | 3024F |
| 1028F営業運転開始 | 2009.07.08 | 3023F |
| 1027F営業運転開始 | 2009.06.09 | 3018F |
| 1026F営業運転開始 | 2009.05.14 | 3017F |
| 富士見ヶ丘車両基地一日解放 | 2009.03.28 | 3019F、3023F〜3029F |
| 1025F営業運転開始 | 2009.03.26 | 3019F |
| 1024F営業運転開始 | 2009.02.23 | 3022F |
| 1022F営業運転開始 | 2008.12.04 | 3016F |
| 記事名 | 日付 | 編成 |
|---|---|---|
| 3028Fと車番書体 | 2011.11.22 | 3028F |
| ありがとう3000系HM【3】 | 2011.11.13 | 3028F |
| ありがとう3000系HM【2】 | 2011.11.06 | 3028F |
| ありがとう3000系HM【1】 | 2011.11.03 | 3028F |
| 1009Fの出場と3028F | 2011.10.04 | 3028F |
| 3000系が走った朝【14】 | 2011.09.29 | 3028F |
| 青空の3028F | 2011.08.31 | 3028F |
| 3000系が走った朝【13】 | 2011.08.13 | 3028F |
| 紫陽花の花咲く車窓と3000系 | 2011.06.27 | 3028F、3029F |
| 3000系と紫陽花 | 2011.06.11 | 3028F、3029F |
| 今週の3000系【2】 | 2011.06.03 | 3028F、3029F |
| 今週の3000系【1】 | 2011.05.28 | 3028F、3029F |
| 3000系が走った朝【12】 | 2011.05.24 | 3028F、3029F |
| 3028Fと空川 | 2011.05.18 | 3028F |
| 3000系が走った朝【11】 | 2011.05.13 | 3028F |
| 3000系が走った朝【10】 | 2011.04.28 | 3028F、3029F |
| 3028Fとだいだらぼっち川 | 2011.04.25 | 3028F |
| 3000系が走った朝【9】 | 2011.04.22 | 3028F |
| 3000系が走った朝【8】 | 2011.04.19 | 3028F、3029F |
| 3000系が走った朝【7】 | 2011.04.15 | 3028F |
| 3000系が走った朝【6】 | 2011.04.11 | 3028F |
| 3000系が走った朝【5】 | 2011.04.08 | 3029F |
| 3000系が走った朝【4】 | 2011.04.06 | 3028F |
| 3000系が走った朝【3】 | 2011.03.04 | 3028F |
| 3000系が走った朝【2】 | 2011.03.03 | 3028F |
| 3000系が走った朝【1】 | 2011.03.02 | 3028F |
| 白雪と3029F | 2011.02.15 | 3029F |
| 今朝の3028F | 2011.01.20 | 3028F |
| 今朝の3029F | 2011.01.12 | 3029F |
| 3000系の急行 | 2011.01.02 | 3028F |
| 運番なしの3000系【3】 | 2010.02.14 | 3028F |
| 1033F営業運転開始 | 2010.02.02 | 3028F |
| 運番なしの3000系【2】 | 2010.01.21 | 3028F、3029F |
| 運番なしの3000系【1】 | 2009.12.08 | 3029F |
| 3017Fの急行 | 2009.03.28 | 3017F |
| 記事名 | 日付 | 編成 |
|---|---|---|
| 秋の全国交通安全運動HM【井の頭線】 | 2008.09.24 | 3016F |
| 吉祥寺駅高架橋改築とダイヤ改定 | 2008.07.24 | 3026F |
[ 戻る ]