主に1983年〜1985年の京王線車両の写真です。グリーン車の写真は「グリーン車たちの黄昏」に、同時代の井の頭3000系の写真は「ステンプラの色彩」にそれぞれあります。また現在の京王線車両の写真は「チェリーとブルーの共演」、2色帯化後の6000系の写真は「メモリアル[6000系]」にあります。
JavaScript対応ブラウザでは写真をクリックすると別窓で拡大表示します。
[ 戻る ]
1963年〜1969年に155両製造されました。一部の初期の車両はグリーン車から制御装置や主電動機、台車などを流用しています。1968年には関東私鉄の通勤車両として初めて冷房を搭載しており、初期車を除く車両も冷房化改造が施されました。
1979年の武蔵野台の踏切事故でクハ5871が廃車になり、154両になりました。1986年に非冷房の釣掛車から廃車が始まり、1996年12月1日のさよなら運転で全車引退しました。一部の車両は伊予鉄道、富士急行、一畑電鉄、高松琴平電鉄、わたらせ渓谷鉄道に譲渡されています。
5125Fはデト210型の後継として1995年3月に事業用車に改造されました。
5001F
5002F
5002F
5003F
5004F
5009F
5010F
5010F
5012F
5014F
5015F
5016F
5017F
5018F
5019F
5019F
5022F
5023F
5023F
5023F
5103F
5104F
5104F
5109F
5109F
5110F
5111F
5111F
5115F
5115F・5119F
5119F
5120F
5122F
5124F
5125F
クハ5723
クハ5723[ 戻る ]
京王線初の20m車で、1972年〜1991年に304両製造されました。1972年製の1次車は5000系とほぼ同性能な電制車でしたが、1973年製の2次車から界磁チョッパ制御の回制車になりました。当初は急行、快速運用に充当されていましたが、1975年8月には8両編成で平日の特急運用に、翌1976年から休日の分割特急運用に入るようになりました。1980年3月には都営新宿線への乗り入れが始まりました。以後12年ほど主に優等系列車に充当されていました。
最終増備車である1991年入線の5扉車(6021F〜6024F)は車番が丸文字になりました。この後、他の6000系の車番も丸文字に交換されていきました。
1998年に初期の電制車から廃車が始まりました。他社に譲渡された車両はありませんが、上毛電鉄700系には制御装置が、松本電鉄3000形には運転台機器が流用されています。
2004年11月にデワ5125の代替として6007Fがデワ601に改造されました。そして2009年10月に6416Fの帯が2色帯から臙脂帯に戻りました。
6001F
6402F
6402F
6403F
6004F
6404F
6005F
6010F
6011F
6012F
6012F・6032F
6013F
6013F
6013F
6014F
6015F
6015F
6016F
6017F
6017F
6018F
6019F
6021F
6031F
6034F
6035F
6036F
6040F
6040F
6044F
6410F
6412F
6412F
6416F
6417F
6431F
6432F
6435F
クハ6718[ 戻る ]
京王線初のステンレス車で、1984年〜1994年に190両製造されました。当初は5両編成で各停運用に入っていましたが、1986年増備車から8両編成になり、それ以前に入線した編成も6両ないしは8両編成になりました。1987年製の7021Fからビートプレス外板の車体となり、優等系列車への充当を考慮して側面上部にも帯が入りましたが、後に撤去されています。後年、前面がアイボリーホワイトになりました。
1990年代中頃から優等系列車に充当されるようになりました。
[ 戻る ]
1995年3月に5125Fから改造、チキ291と292の2両を挟み活躍しました。2004年8月1日のレール運搬を最後に引退し、その役割を6007Fから改造されたデワ600系に譲りました。そして2004年11月14日に若葉台で「メモリアル5000系撮影会」が行われ、12月に解体されました。
2002年5月26日
2003年5月25日
2003年5月25日
2003年5月25日
2004年7月25日
2004年7月25日
2004年8月1日
2004年8月1日
2004年8月14日
2004年8月14日[ 戻る ]
「Oka Laboratory 備忘録」の5000系関連の記事の一覧です。このページにはブラウザの[戻る]ボタンで戻ってきてください。
| 記事名 | 日付 | 編成 |
|---|---|---|
| 京王れーるランドのリニュアル | 2013.06.06 | クハ5723 |
| 終夜運転と特急迎光号 | 2012.12.23 | 5022F+5023F |
| 富士登山電車 | 2010.08.25 | 5118F → 富士急1205F |
| 京王資料館特別公開【2009年】 | 2009.04.05 | クハ5723 |
| 京王資料館特別公開 | 2005.07.25 | クハ5723 |
[ 戻る ]